-
1. 匿名 2024/08/21(水) 17:26:04
あいつ成長しきった瞬間に「鬼退治してくる」って言い出しますよね?
鬼はどんな悪いことしたのか考えてみませんか
またなぜ犬や雉や猿は桃太郎の腰に下げてるものをお願いしてもらってたのでしょうか
自分で獲ればいいじゃないですか動物なんだから+41
-116
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 17:26:55
>>1
鬼が人々から金品財宝を奪ったり苦しめているって聞いたんじゃなかったっけ?+373
-0
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:01
最近見た絵本には、村の人たちのものを鬼が奪ってるからそれを取り返しに、って感じだった。+139
-0
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:01
安倍晋三を討伐した山上みたいなもんだよね 桃太郎+9
-46
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:01
韓国併合する口実+3
-31
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:04
+1
-14
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:11
+4
-15
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:19
柳沢教授にそんな話があったわね+5
-0
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:21
鬼にしてみたら、突然盗賊が襲いかかって来たみたいな感じかな+21
-28
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:24
「桃太郎は盗人なのか?」という書籍を読んでみるといいですよ。
当時小学4年生の女の子がものすごい数の桃太郎を読んでまとめた本です。
調べる熱量が半端じゃ無いです。+92
-1
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:27
桃から生まれたやつに理屈なんてないだろうが+89
-0
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:32
+19
-0
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:34
>>1
ばあちゃんのうんめぇ作ったきびだんごは野生にはねぇべさ+48
-0
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:39
>>1
脱税+0
-1
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:41
>>1
中二病だったんだと思うわ+10
-3
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:42
>>1
人さらいとか畑荒らしに来たとか
キビ団子をどうやって動物が作るんだよw+31
-0
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:47
>>1
桃太郎やジャックと豆の木は強盗さつ人なんじゃ?+10
-4
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:56
鬼達は、
桃太郎が住んでる所から
離れた鬼ヶ島に住んで
特に迷惑かけてないようなのに
理不尽だよね。+5
-18
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 17:27:56
トリッキーな産まれ方したからにはトリッキーな人生歩まないとなんか恥ずかしかったんじゃないでしょうか。
鬼退治。いいじゃないですか。やりましょう+84
-0
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:01
>>1
マジレスすると桃太郎の鬼は何にも悪い事はしてないよ。鬼だけで鬼ヶ島って離れた島でひっそり暮らしていた。
そこに犬と猿とキジを引き連れた鬼畜が襲来して血祭りにされて根こそぎ奪われるってお話。+28
-26
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:05
鬼を退治したのは増税があまりにも酷かったから。犬猿雉がきび団子を欲しがったのは小腹が空いていたから。+5
-3
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:05
正義の味方ごっこしたかっただけ+3
-5
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:11
暴行および占有離脱物横領
動物愛護法違反もか+1
-2
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:11
>>1
あいつ笑笑+14
-3
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:31
>>1
物語を知らないってこと?+7
-6
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:32
まぁきびだんご1個が我が命と同等とはどう考えても思えないよね
旅行途中の食事はどうしてたのかな?+8
-0
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:36
そりゃ成金生活よ
こないだ保育士試験でやり切った〜!+1
-0
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:45
>>25
ネタでしょw+5
-0
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:49
討伐するために、討伐したんです+5
-0
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 17:28:58
たぶんばーちゃんが元々鬼の女だったんだよ。んでじーちゃんが俺の女に二度と手を出させまいとたまたま桃で流れてきた子を洗脳して始末させようとしたんじゃない?+4
-3
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:03
>>1
桃太郎は実在人物なんですけど!+5
-1
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:06
>>1
UberのCM可愛かった😇
+1
-2
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:13
>>17
違います
強盗さつ鬼であり強盗さつ巨人です+2
-1
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:17
>>13
それだった一つで命かけて戦わなきゃいけないって、ブラックすぎん?+11
-2
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:57
キジってきび団子食べるのかなー?猿とか犬は食べそうだけど+7
-0
-
36. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:57
チビコンプレックスの裏返し+3
-0
-
37. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:58
鬼ヶ島に悪さする鬼を倒す為だよ+4
-0
-
38. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:09
>>12
キジがしょぼくれてる+35
-0
-
39. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:26
>>2
違う違う。そもそも鬼ヶ島は鬼の暮らす国みたいなもので宝も鬼の宝だよ。+2
-33
-
40. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:36
>>11
本当はおばあさんから生まれたよ+16
-0
-
41. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:45
当たり前に鬼が悪いと思ってたけど、これ衝撃的だった。
そうだよなぁ。考えさせられた。+14
-12
-
42. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:51
>>1
金品強奪や女子供攫った+7
-1
-
43. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:55
>>17
昔話法廷て番組で裁判されてたな+10
-0
-
44. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:57
きび団子は食べると言うことを聞いてしまう薬が入ってたのかも+0
-0
-
45. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:02
桃太郎の世界では、私たちガル民はおばあちゃんなんだよね。+3
-0
-
46. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:06
鬼は冤罪だよ+2
-4
-
47. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:08
多分だけど、桃太郎って転生者なんじゃない?
成長して熱出したら、思い出したんだよ。
前世、鬼に親と兄弟を喰われて、自分だけが桃の木の下にいて助かったんだよ。
でも、結局は自分も鬼に殺されてその死の間際に思ったんだろうね。
私は桃になりたい…。
それが桃太郎の誕生秘話。+2
-6
-
48. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:24
>>1
鬼は外人で日本人の血を汚す為に来たらしいよ+11
-0
-
49. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:37
やっぱ漫☆画太郎先生て偉大だわ+1
-2
-
50. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:37
こち亀の桃太郎ほんと好き+8
-0
-
51. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:47
鹿せんべいだったら鹿が仲間になってた+1
-0
-
52. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:47
>>2
しらべてみた。
『実は
「鬼が悪いことをしたから、その鬼を桃太郎が退治しに行った」
という設定は明治時代以降に付け足されたもので、それ以前に出版された『桃太郎』ではなんと
「桃太郎は、宝物欲しさに鬼ヶ島へ行った」
ということになっていたのです。
つまり鬼のはたらいた悪事の内容どころか「そもそも鬼は、『鬼だから悪い』」と一方的に決めつけられ、そこに理由など存在しなかったということです。』
だ そうで…びっくり。+99
-4
-
53. 匿名 2024/08/21(水) 17:31:54
>>20
アラシなのか、ももたろう…+3
-0
-
54. 匿名 2024/08/21(水) 17:32:01
>>1
畑を荒らしたり
村人の娘をさらったり
村から金目の物を盗んだり
+4
-0
-
55. 匿名 2024/08/21(水) 17:32:15
>>2
鬼を悪者にしたいから噂流したのかも
+2
-2
-
56. 匿名 2024/08/21(水) 17:32:28
桃太郎の故郷を滅ぼしたのが鬼
それを知ったのはおばあさんおじいさんに宛てて両親が手紙を書いてくれてたから
その両親も鬼に食われてる
桃太郎の種族は食べるとそれはそれはおいしい味がするそう。
その事を知った桃太郎は鬼退治に行くことを決めた
腰につけたきび団子は猫で言うならまたたびの様なもの
どの動物にも等しく魅力的なそれは、とてもレアな素材から作られていて本来力の弱い、サル、犬、雉には自力で取ることは不可能
桃太郎は中毒性のあるきび団子を利用し動物たちを従えていた+2
-0
-
57. 匿名 2024/08/21(水) 17:32:57
桃太郎は医者だった説はどう?
鬼は病気、犬とかは看護師さん。
団子は慈愛の精神。
桃は医大だね。
+1
-3
-
58. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:01
そもそもなんで桃に入ってたか教えて欲しい
桃太郎こそ鬼の亜種なんじゃないの+6
-1
-
59. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:04
>>40
いやだ、おじいさんたらポッ+7
-0
-
60. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:06
鬼はツノが牛で縦縞のパンツが虎、つまり丑寅の方角は鬼門を表してる。
そこに、キジとサルとイヌが一緒に退治しに行く、つまり酉と申と戌の方角だから吉ということ。
昔の陰陽五行説を物語にして教えたワケですね。+11
-1
-
61. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:12
>>52
えー!鬼かわいそ👹+32
-2
-
62. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:13
>>1
団子1つで命をかける犬猿キジ
いやブラック企業もビックリやろ+5
-1
-
63. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:37
政治の世界だわね+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:45
>>34
前金なのも893じゃね?+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:47
オニ、可哀想😢+1
-1
-
66. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:55
>>1
桃太郎よりおじゃる丸の方が責められるべきや
何もしてない閻魔大王から奪った尺はよ返せや+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:02
>>1
あいつは無差別殺鬼人だから、鬼を見たら殺したくて涎垂らしながらブルブル震えるんだよ+0
-5
-
68. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:06
>>52
出典元は?+9
-0
-
69. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:16
>>16
きび団子作ったのはばあちゃんだよ…+3
-1
-
70. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:18
>>41
「考えさせられた」
この世で最も愚かな言葉の一つです。
+14
-0
-
71. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:29
>>52
極悪人やないかい+12
-1
-
72. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:30
鬼が村から、娘や金品を強奪してた。+4
-0
-
73. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:34
>>1
鬼舞辻󠄀無惨と同じようなことしてるのかもよ+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:35
人間ってみんなそんなもんじゃない?
実際自分は直接損害を被ってなくても自分が属するコミュニティのために戦うよね
あと、動物が桃太郎のきびだんごを欲しがるのか、「自分で取ってこられるもの」ではないからだと思う
その辺でカサカサのポケットティッシュ貰えるけど、鼻セレブくれるって人がいたらそっち行くよね?動物だから戦いのことは大して考えてないと思う+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:43
その時の為政者にとって都合の悪い集団=悪、だよ
土蜘蛛や酒呑童子みたいなもん+2
-1
-
76. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:53
>>53
どうせ今の改ざんされた綺麗な桃太郎しか知らない人ばかりだろうからマイナスくらうのは分かってたよ。
でも実際に桃太郎の話は鬼の住む島に桃太郎が乗り込んで殺して財宝を奪うっていう血も涙もない盗賊みたいな話なの。+11
-5
-
77. 匿名 2024/08/21(水) 17:35:06
>>41
鬼って、山賊のことだよ。+2
-1
-
78. 匿名 2024/08/21(水) 17:35:21
>>1
アパホテルで不倫したから+2
-0
-
79. 匿名 2024/08/21(水) 17:35:27
>>52
欧米か!+7
-1
-
80. 匿名 2024/08/21(水) 17:35:29
>>31
架空の話で桃太郎は実在してないよ。
類話が日本各地にある。
様々なパターンがある。
物語の類型。
吉備津彦がモデルって説がまことしやかに言われているがさてどうだろう?+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/21(水) 17:35:44
>>12
三匹が腰のきび団子にしか興味がない!の図+17
-0
-
82. 匿名 2024/08/21(水) 17:35:50
>>58
桃源郷から流れてきたとか?+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/21(水) 17:35:50
>>52
うーん…
「鬼=悪いことをするもの」だという前提がある上での話なのか、単に鬼差別?のひどい話なのか、はたまた「本当の鬼は誰なのだろう」みたいな深い話なのか…!?+23
-0
-
84. 匿名 2024/08/21(水) 17:36:00
>>1
実は悲しい物語なんだよね。お爺さんとお婆さんの子供が
犬(居ぬ)
猿(去る)
鳥(取られる)
って意味らしい+3
-2
-
85. 匿名 2024/08/21(水) 17:36:14
自分で獲ればいいじゃないですか動物なんだから👈️確かにそうだわ笑
+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/21(水) 17:36:17
>>58
もともとは桃食べたらジジババが若返って子作りして産まれるのが桃太郎+6
-0
-
87. 匿名 2024/08/21(水) 17:36:23
>>2
悪さを繰り返すから懲らしめてやったんだよねえ
奪われたものを取り返し+5
-1
-
88. 匿名 2024/08/21(水) 17:36:32
妖怪って、実際にいた悪人や変人をモデルに描いてるんだよね。+5
-0
-
89. 匿名 2024/08/21(水) 17:36:47
鬼と呼ばれてる時点で悪い事をしてるって事+2
-0
-
90. 匿名 2024/08/21(水) 17:37:06
ぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽん♪ぽ〜ん+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/21(水) 17:37:07
著者の違う桃太郎をいくつか読んでみたけど、鬼が悪さしたからとかいう理由もあれば、いきなり桃太郎が「お兄ちゃんを退治してくる!」と言ったり、そもそも鬼ヶ島が海を渡った先じゃなくて山にあったりとなかなか面白いのよね。奥が深い。+3
-0
-
92. 匿名 2024/08/21(水) 17:37:36
>>57
桃は実は杏だったはどう?
杏は中国で医術の代名詞
杏林大学の大学名もそこから由来してる+1
-1
-
93. 匿名 2024/08/21(水) 17:37:58
>>60
そういう解釈もある。
もっともらしいガセ。
西遊記やラーマヤナと関係あるって研究もある。+0
-1
-
94. 匿名 2024/08/21(水) 17:38:02
>>1
あれよ、中二病みたいなもんよ+2
-1
-
95. 匿名 2024/08/21(水) 17:38:08
>>41
いやお前の親父は今まで何人殺しとんねん。
当時は法律がなかったんだから仕方ないやろ+14
-1
-
96. 匿名 2024/08/21(水) 17:38:33
>>78
誰とよ!+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/21(水) 17:38:49
>>1
隣村のやつから聞いたけど、鬼さん達ってなんか桃太郎の黒歴史?みたいなものを知ってて鬼退治にかこつけて口封じされたらしいよ。
その黒歴史ってのが詳しくはわからないんだけど、なんか桃に入って出れなくなってどうとか言ってた。
きびたんごは隠語で本当はイケてるメス犬・メス猿・メス雉を斡旋する代わりに付き合ってもらったって聞いたよ。
隣村のやつが言うには、ヤバい噂しか聞かないからあまり関わらない方がいいって話だよ。+3
-4
-
98. 匿名 2024/08/21(水) 17:39:05
鬼は大和朝廷に従わない部族で、桃太郎と動物はそれを討伐しに行った将軍と部下でしょう+8
-0
-
99. 匿名 2024/08/21(水) 17:39:12
近代史の捻くれた小説家達が鬼の肩持ってるのが、あーそういうのねって感じで失笑してしまう+3
-1
-
100. 匿名 2024/08/21(水) 17:39:17
>>44
麻薬じゃない?+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/21(水) 17:39:28
>>1
鬼退治を頼まれたと記憶しているが違うのかな
私なら三匹とも犬を連れて行くけどね
チワワとミニチュアダックスとボストンテリア
犬が大好きだから犬を守るために出るパワーで鬼神の如く無双するわ、私が+6
-2
-
102. 匿名 2024/08/21(水) 17:39:41
>>51
大軍のシカが鬼ヶ島に押し寄せることになるな+1
-0
-
103. 匿名 2024/08/21(水) 17:39:54
>>13
子供のころはきびだんご美味しそうに思ってたけど、よく考えたらきびだんごだよね
キビだよキビ
ヒエ団子やアワ団子とかわらんよ
そんな団子で鬼と戦うなんて絶対嫌だ
+4
-0
-
104. 匿名 2024/08/21(水) 17:40:25
何もしてないのに何だか気に入らない人っているじゃん?
桃太郎にとって鬼はそんな存在だったんだよ
いじめっ子の発想だね
だから本当は鬼が被害者で桃太郎が加害者なの
イルミナティカードにも桃太郎が鬼を虐待することが予言されてたんだよね
お供は犬、猿、キジと3匹だけど3を倍にすると6
そう、秘密結社フリーメイソンに関係してるってわけ
もうパンドラの箱は開いちゃってるってこと
僕たちはもうここまで来ちゃってるんだよね+1
-2
-
105. 匿名 2024/08/21(水) 17:40:38
>>10
面白そう!!教えてくれてありがとう+17
-0
-
106. 匿名 2024/08/21(水) 17:41:23
>>69
横だけど行間読もう+2
-1
-
107. 匿名 2024/08/21(水) 17:41:29
>>40
桃は古くは滋養の薬だよね。
人生50年と謳われた安土桃山時代におじいさん、おばあさんが何歳を指すのかは不明だけど、桃を食べたおじいさんおばあさんが元気になって…、って説もある。+14
-0
-
108. 匿名 2024/08/21(水) 17:42:10
>>56
犬猿雉を己の目的のために薬中にさせて利用したのか+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/21(水) 17:42:27
きびだんご一個で命懸けの旅に同行させられて動物がかわいそう+3
-0
-
110. 匿名 2024/08/21(水) 17:42:51
>>40
お婆さん今で言ったらアラフォーくらいなのかな…+11
-0
-
111. 匿名 2024/08/21(水) 17:42:55
>>41
犯罪者の子供はこうして警察を恨むって話
親が悪いのにね+10
-1
-
112. 匿名 2024/08/21(水) 17:43:42
>>13+10
-0
-
113. 匿名 2024/08/21(水) 17:44:33
+5
-0
-
114. 匿名 2024/08/21(水) 17:45:38
仏教の教えだよ+2
-0
-
115. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:03
あの3匹命と引き換えとかよっぽど食い意地はってるだろうからきび団子のどに詰まらせそうだよねw+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:19
スズメバチとか毒蛇連れてったら良いのに+5
-0
-
117. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:57
>>9
芥川龍之介の桃太郎+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:14
>>1
福沢諭吉も、桃太郎は盗人のような悪人でこの上なく卑怯な奴だと批判してるよね。
芥川龍之介も「桃太郎」という作品を書いていて、桃太郎は怠け者で真面目に働くのが嫌だから鬼を倒すのを口実に村を出たみたいな動機になってる。+7
-0
-
119. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:21
>>6
亀梨くん?誰?+11
-0
-
120. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:31
>>58
桃に入ってたんじゃなくて、
尻だけ浮いてて桃に見えただけかもしれない+1
-0
-
121. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:33
>>1
鬼が田んぼや畑荒らしてるって薬屋さんか何かから
桃太郎が聞くんじゃなかったっけ?
それでこらしめなきゃと立ち上がってたような。
本によって違うから本当はどうなんだろうね+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:25
+6
-0
-
123. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:46
昔話によっては桃太郎が女の子になってるのもあるらしい
+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:45
>>12
こう見ると子供だね桃タロー+5
-0
-
125. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:48
餓鬼道
鬼は常に満たされない飢えにもがき苦しむ者のこと
物欲、食欲、金銭欲、性欲、それら欲に負けて他者から盗み奪い取る者が鬼+0
-0
-
126. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:46
>>110
おじいさんEDだったんやろな+5
-0
-
127. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:59
>>116
ほんとに強い奴連れてったら
ボスが誰かわからなくなるじゃん。+2
-0
-
128. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:07
>>101
ドッグラン鬼ヶ島+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:33
鬼や鬼退治の旅は桃太郎の内面のメタファ。つまり1人の少年が大人になる成長過程を描いているわけだ。吉備団子はスパゲティもしくはキュウリのサンドイッチなわけだ。+0
-0
-
130. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:08
>>103
きびだんごって雑穀のキビのことなんだ。てっきり吉備の団子だからきびだんごなのかと思ってたわ。+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:29
>>122
この子と似てる子が博多駅ビルの上走ってた気がする+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:30
>>10
小学生でも読めそうな本ですか?読書感想文に良さそうなテーマですね+9
-1
-
133. 匿名 2024/08/21(水) 17:55:13
>>127
トリビアの泉+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/21(水) 17:55:35
>>128
お供の柴犬は犬見知り発揮してぽつーんとする+1
-0
-
135. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:04
>>131
しゅらの国なら桃太郎いるね。+1
-0
-
136. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:24
あいつ童話でも「面白い面白い」って言いながら鬼を斬り伏せてるから+0
-0
-
137. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:33
>>116
そういう有毒生物は桃太郎パーティーにも被害が及ぶから…+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:07
>>131
どういう状況?霊感とかあるの?+0
-0
-
139. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:43
おーい桃太郎くん見せ合いっこしょーっていうCMはご当地CMかね?全国展開のCMかね?+0
-0
-
140. 匿名 2024/08/21(水) 17:58:43
むかしメガネドラッグのCMで桃太郎たちメガネしてたね。+1
-0
-
141. 匿名 2024/08/21(水) 17:58:57
>>1
討伐に理由は必要ないってことじゃない?+0
-0
-
142. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:34
>>1
桃太郎の物語の作られた時代の史実とか政治や情勢になんかしら影響受けてるやつ
現代の価値観で読むやつちゃう
私は詳しくないけど平安時代ガチ勢はそれで読めばかぐや姫とかめちゃくちゃ面白くなるんでしょ?+1
-0
-
143. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:37
>>101
じゃあ私は秋田犬3頭連れてく。赤毛と虎毛と長毛白毛の3頭。モフモフに埋まって充電したパワーで鬼神のごとく闘うわ。+2
-0
-
144. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:38
>>52
つまり異人種だから差別したということね
世界の歴史から見てもあるあるだわ+15
-0
-
145. 匿名 2024/08/21(水) 18:00:40
>>144
ていうか蝦夷とかアイヌとかゴリゴリに差別して土地奪ってるしな+7
-1
-
146. 匿名 2024/08/21(水) 18:00:45
>>133
ヤベーな桃太郎+4
-0
-
147. 匿名 2024/08/21(水) 18:00:56
現在の岡山のあたりにはヤマト王権にまつろわぬ別の部族がいた。そのことを象徴的に描いている。
最終的にはヤマトに滅ぼされている。こういう話は各地でたくさんあったのだろう。+4
-0
-
148. 匿名 2024/08/21(水) 18:01:27
>>145
相手が鬼と思ったら本当の鬼は私たちだったというストーリーね+6
-0
-
149. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:12
いきなりのあいつ呼ばわりとか、成長しきった瞬間に言い出すとか笑った。
主の対モモタローのスパルタ加減けっこう好き。+0
-0
-
150. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:30
>>116
スズメバチと栗と臼と牛のフン…+0
-1
-
151. 匿名 2024/08/21(水) 18:03:11
>>120
こどもの頃、お風呂でおしりぷりっと浮かせてどんぶらこっこ〜ってやってオカンを笑わせてたの思い出した。今思うとクレしんレベルの下品さやん。+1
-0
-
152. 匿名 2024/08/21(水) 18:03:55
>>52
ギリシャ神話とかもっとえらいよね
神様が堂々と少年連れ去ってはべらせたり
むちゃくちゃやらかして嫉妬で殺したり
好奇心だけで世界中に厄災ばらまいたり
そいつをフラっと人間界に寄越したり+5
-0
-
153. 匿名 2024/08/21(水) 18:04:31
>>108
復讐のためなら手段は選ばないタイプw+0
-0
-
154. 匿名 2024/08/21(水) 18:04:34
>>100
大麻とか+0
-0
-
155. 匿名 2024/08/21(水) 18:05:02
>>133
目がいっちゃってますね
これはきび団子決めてますわ+3
-0
-
156. 匿名 2024/08/21(水) 18:05:14
>>145
ツチグモだっけ?ミリしらだけど+2
-0
-
157. 匿名 2024/08/21(水) 18:05:48
>>145
国栖もいるよー+0
-0
-
158. 匿名 2024/08/21(水) 18:07:04
>>138
ほんとだもん!うそじゃないもん…+1
-0
-
159. 匿名 2024/08/21(水) 18:07:09
>>128
そうそう犬は遊んで走ってていいの
鬼とは私が一人で戦うからね+1
-0
-
160. 匿名 2024/08/21(水) 18:07:36
方角的に鬼門というのがあって
そこに桃の木を植えたらいいみたいで
その方角と反対側が猿犬鳥と私は思っている。+0
-0
-
161. 匿名 2024/08/21(水) 18:08:13
>>88
障碍者っていう説もある+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/21(水) 18:08:26
>>113
この鬼ちゃんはときめいたわ〜このヘアメイクが一番似合うとる!ちょっと前どうしちゃったのって仕上がりになってたよねこの子+3
-0
-
163. 匿名 2024/08/21(水) 18:08:33
>>89
レッテル貼りかもしれないじゃん+0
-0
-
164. 匿名 2024/08/21(水) 18:08:50
>>143
そうそう
モフモフさせてもらうと元気出るから
犬は本当に可愛い+1
-0
-
165. 匿名 2024/08/21(水) 18:09:41
>>80
吉備津彦がモデルだと鬼は百済から渡来した温羅。
温羅は製鉄技術を吉備の地に伝え発展させたけど、朝廷からみれば疎ましく、吉備津彦に討伐命令を下すのよね。
犬・猿・雉のお供も、楽々森彦命(猿で参謀)・犬飼健命(犬で兵士)・留玉臣命(雉は女性で密偵)。+4
-0
-
166. 匿名 2024/08/21(水) 18:10:24
私がお婆さんなら桃拾わない
川流れてるのなんて腐ってると思うし+0
-0
-
167. 匿名 2024/08/21(水) 18:10:26
>>97
犬、サル、雉は男の子なんだね
犬は女の子のイメージがあったから、ちょっとびっくり
+0
-0
-
168. 匿名 2024/08/21(水) 18:10:38
>>106
うん、ごめん…
気をつける…+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/21(水) 18:11:57
>>133
めっちゃかっこいい
実物もこんなイケメンなのかな+0
-0
-
170. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:10
>>68
ガルは捏造するから信用ならんよねw+6
-0
-
171. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:23
>>110
原作ではばーさんとじーさん拾った桃食べて若返って
勢いでハッスルしてできたからもう少し若いんだと思う
+7
-0
-
172. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:25
>>166
大きい桃珍しいから転売できるよ+0
-0
-
173. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:26
>>129
日本発祥だからそこはおにぎりとかじゃない?
+0
-0
-
174. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:43
>>2
鬼が抱えてたお宝って大判小判だの小槌だのサンゴだよ。
失礼ながら桃太郎が住む村の住人が持てる代物ではないと思うんだよね。
もっと裕福な人達が住む京の人々から盗んだものでしょ。
どさくさに紛れてお宝手に入れちゃったよね。村の人達。+5
-0
-
175. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:31
>>154
まぁ大麻は黄金の精麻も作るし、神様と人間を繋ぐ大切な代物だったんよね昔は+0
-0
-
176. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:38
>>45
当時のおじいさんおばあさんは、30後半~40前半じゃないかなあ。そこそこ体力ないと竹とってよろずのものを作ったり、柴刈りしたり、流れる川で洗濯できないよね。+1
-0
-
177. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:43
>>147
そのリーダー的存在が温羅で裏切り(温羅切り)の語源だって聞いたよ+0
-0
-
178. 匿名 2024/08/21(水) 18:14:11
>>169
山本タカトって人が描いてる+0
-0
-
179. 匿名 2024/08/21(水) 18:14:26
>>165
温羅は百済の王子様説もあるよね+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/21(水) 18:15:06
>>166
昔だから衛生環境もやばそう
生ものなんてすぐやられるよ。きっと+1
-1
-
181. 匿名 2024/08/21(水) 18:15:24
>>135
むしろいて欲しい治安守ってくれ+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/21(水) 18:18:21
>>98
四道将軍の一人がモデル説に近いかな?
+0
-0
-
183. 匿名 2024/08/21(水) 18:19:13
>>115
昔のお団子って大きそうだしね+0
-0
-
184. 匿名 2024/08/21(水) 18:20:33
>>172
えー いらない
腐ってたら売れないよ?たぶん
触りたくない
そんで桃が鬼ヶ島まで流れついて
鬼に育てられて鬼太郎と名付けられた青年が
人間の村を襲撃に来たりしてね+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/21(水) 18:21:13
>>180
うん、絶対触らない
流れてくままにするよ+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/21(水) 18:22:00
>>1
なんか不愉快な1+2
-0
-
187. 匿名 2024/08/21(水) 18:23:12
桃、猿、犬が劣勢になっても
キジは裏切って飛んで逃げられるからいいよね+0
-0
-
188. 匿名 2024/08/21(水) 18:25:12
>>88
人間相手だと読み手から批判受けるかもしれないしね
平安京の外も鬼がいるとか羅生門に鬼が巣くったとかあるけどあれも上流貴族から弾き出された一般の人々のことなんじゃないかと思ってる+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/21(水) 18:25:40
>>68
おそらくこの記事だと思われる
で、桃太郎の鬼って何をやらかして退治されることになったの?驚くべき新解釈も! | ライフスタイル - Japaaanmag.japaaan.comそもそも「鬼のした悪いこと」って、何?『桃太郎』といえば、正義の味方・桃太郎に悪い鬼が退治されるという「勧善懲悪物語」の代表格と言うべきお話です。[caption id=
典拠は最後に記載されてるよ+3
-0
-
190. 匿名 2024/08/21(水) 18:26:07
>>179
そうそう、戦にやぶれた百済の王子説。
吉備津神社の御釜殿の釜の下に温羅の首が埋めてあるのよね。
上田秋成の雨月物語にも出てくる鳴釜神事で毎年の吉凶を占ってるのよね。+3
-0
-
191. 匿名 2024/08/21(水) 18:27:43
>>1
芥川龍之介の桃太郎は逆の目線から書かれてて面白いので、是非読んで見て。短いのでサクッと読める。
昔からそういう見方もあったんだな。+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/21(水) 18:28:02
おじいさんが六平直政さんみたいなコワモテで食っちゃ寝している桃太郎が許せなくて奮起促すつもりで言ったら本気になって行ってしまったから+0
-0
-
193. 匿名 2024/08/21(水) 18:28:51
今の時代なら「鬼退治は危ないから行かない方がいいよ」とお婆さんが止めそう+2
-0
-
194. 匿名 2024/08/21(水) 18:29:12
DQⅢのカンダタ討伐と似てるな+1
-0
-
195. 匿名 2024/08/21(水) 18:29:36
>>4
人○しを肯定する人は通報します。+7
-1
-
196. 匿名 2024/08/21(水) 18:30:46
今どきの桃太郎なら鬼退治どころか、桃から生まれたとか恥ずかしくて外出れないって引きこもりかもしれないよね。+0
-0
-
197. 匿名 2024/08/21(水) 18:32:22
トリビアの泉で
おばあさんが川から流れてきた桃を持ち帰りそれをじいさんとわけて食べたら若返り、その後いや〜んをして子どもができてそれが桃太郎になった
と解説あった!
感心した方はへぇ〜をおねがいします+3
-0
-
198. 匿名 2024/08/21(水) 18:34:53
>>1
岡山は『桃太郎伝説』発祥の地。そして「きびだんご」もこの地で連綿と作り継がれてきました。その最たる由縁は『吉備津神社社記』に記された、孝霊天皇の皇子・吉備津彦命による『温羅退治(うらたいじ)』。当時、鬼と恐れられた百済の王子・温羅(うら)は備中国新山(現在の総社市)に居城「鬼ノ城」を構え、船を襲うなど、吉備国(岡山)で暴れ回っていました。人々がその乱暴ぶりを朝廷に訴えたところ、吉備津彦命が大軍とともに派遣され、見事、鬼を征伐。その鬼と戦っている最中、老漁夫が命に「きびだんご」を献上し、それを命は大変喜んで食べたとあります。+3
-0
-
199. 匿名 2024/08/21(水) 18:35:00
鬼がすべてセクシーな女の鬼だったらどうなったか?
みんなトップレスでダイナマイトバディで桃太郎を誘惑しまくりで…+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/21(水) 18:37:07
鬼「ひゃはは。人間は弱いな。俺たちに虐げられるための存在だな。」
おじいさん・おばあさん「逃げろ、逃げるんじゃ、桃太郎。ぐふっ!」
桃太郎「よくもおじいさんとおばあさんを!許さないぞお前たち!」
これくらいの動機が必要。
+1
-0
-
201. 匿名 2024/08/21(水) 18:40:22
>>1
原作よりで考えたら若返ったジジババは楽しむのに桃太郎邪魔だから、鬼ヶ島ってとこに鬼がいるから征伐したらお前もどこかのお武家様から採用してもらえるかもよ!って洗脳したんだと思う。+2
-0
-
202. 匿名 2024/08/21(水) 18:42:05
>>1
桃太郎のおじさんおばあさんは40歳だったと
ガルちゃんで知った+0
-0
-
203. 匿名 2024/08/21(水) 18:43:18
>>13
でもさ、子供の頃駄菓子屋で食べた「きびだんご」めっちゃまずかったw
桃太郎が描いてあるパッケージのやつ
お小遣いから買うには結構な値段だったのに、大枚はたいて買ってこのまずさか!!とビックリしたわ
甘味とかあまりなかった当時なら美味しかったんだろうけどねw+4
-0
-
204. 匿名 2024/08/21(水) 18:43:39
>>199
持っていたきび団子を地域の老人たちに売り金に替え鬼レディたちに貢ぎ、きび団子がなくなると着ていた鎧やお供の動物たちも売りに出して金に替え…
そうして2度と育てのおじいさんとお婆さんの元には戻りませんでした。+1
-0
-
205. 匿名 2024/08/21(水) 18:44:28
>>12
動物の描き方がかわいい+5
-0
-
206. 匿名 2024/08/21(水) 18:53:58
上手いこと大事なところを隠してる桃太郎がかわいい+4
-0
-
207. 匿名 2024/08/21(水) 18:59:27
>>206
ガル民も珍しく慈悲深い笑み浮かべてるやん。やっぱ赤子ってかわいいよな。+2
-0
-
208. 匿名 2024/08/21(水) 19:05:05
>>203
岡山の人には申し訳ないけどお土産でもらったきび団子、あんまり…
+3
-1
-
209. 匿名 2024/08/21(水) 19:12:35
>>165
雉=鳥で鳥取さん説も+0
-0
-
210. 匿名 2024/08/21(水) 19:15:41
>>208
え、まじ??私あの有名なきび団子のおみやげ超好き!!山口の山焼き団子とかいう団子も超好き!!中国地方の団子なぜかおいしい。誰かお土産に一つ私にくださいな。+5
-1
-
211. 匿名 2024/08/21(水) 19:15:54
>>57
犬はリハビリ職、サルは看護師、雉は病理医っぽい+0
-0
-
212. 匿名 2024/08/21(水) 19:17:36
>>201
鬼退治から戻ってきたら、妹の桃子と桃ゑが生まれてるじゃろ+0
-0
-
213. 匿名 2024/08/21(水) 19:25:45
>>83
鬼=議論ナシで悪いやつのシンボル ということだと思うけどなぁ+8
-0
-
214. 匿名 2024/08/21(水) 19:30:36
ツイッターマンガにあったんだけど、
とある鬼にツノのない鬼の赤ちゃんが産まれた。
角のない赤ちゃんは呪われた存在で鬼の村に災いをもたらすと言い伝えがあり、赤ちゃんは鬼の村人から殺されそうになる。
鬼の母はなんとかして、我が子を逃がそうとして赤ちゃんを桃の中に隠して川に流した。
それが後の桃太郎となる、
という話だった
桃から産まれたことや異常な成長スピード、強さからいって、鬼の子といったほうが納得がいく。+2
-0
-
215. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:12
>>70
そうなの!?+3
-1
-
216. 匿名 2024/08/21(水) 20:02:23
>>1
是非これを観てほしい+0
-0
-
217. 匿名 2024/08/21(水) 20:12:08
>>52
実態は大和朝廷による先住民族討伐
鬼の特徴が縄文系なのもつまりそういう事+5
-1
-
218. 匿名 2024/08/21(水) 20:36:25
>>1
いや、あなた、桃太郎の話、
ちゃんと確認してトピたてたほうが
いいよ…+1
-0
-
219. 匿名 2024/08/21(水) 20:37:25
ぜひ岡山にある鬼ヶ島の原型となった鬼ノ城に行って欲しい
渡来人のお城
+2
-0
-
220. 匿名 2024/08/21(水) 21:05:01
>>52
カギカッコの使い方めちゃくちゃやな+3
-0
-
221. 匿名 2024/08/21(水) 21:05:50
>>82
西遊記であったよね、そういう桃。+0
-0
-
222. 匿名 2024/08/21(水) 21:19:01
>>1
いぬさるきじが、きび団子食べることにびっくり。+0
-0
-
223. 匿名 2024/08/21(水) 21:19:08
>>210
最近のきびだんごは風味漬け程度のキビの量だし、桃太郎現役時代のきびだんごとは砂糖の量から何から全然違うと思う+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/21(水) 21:20:22
>>58
桃切ったら子供出てくるとか怖いわ
子供に包丁で傷付けたら逮捕されるよね+0
-0
-
225. 匿名 2024/08/21(水) 21:21:05
+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/21(水) 21:21:18
桃よりスイカのほうが私は好き+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/21(水) 21:22:21
私ならきび団子で鬼退治お供しない。+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/21(水) 21:24:56
>>206
生まれた瞬間から首もすわってるし安定した歩行ができてる。育てやすい子だね。+3
-0
-
229. 匿名 2024/08/21(水) 21:46:03
>>81
きび団子思ったよりマズかったわ+1
-0
-
230. 匿名 2024/08/21(水) 21:48:09
>>214
ほんで鬼退治で厄災か笑+2
-0
-
231. 匿名 2024/08/21(水) 21:48:43
>>103
初めて知った! 穀物のキビがとれるから吉備になったのか。そういう豊かな穀物地帯を狙って先住民族を征服したのが桃太郎物語なんだろうね。+1
-0
-
232. 匿名 2024/08/21(水) 22:07:04
>>201
その時代、武家ないだろう+0
-0
-
233. 匿名 2024/08/21(水) 22:07:53
+2
-0
-
234. 匿名 2024/08/21(水) 22:09:14
>>133
鬼の髪型、落ち武者みたい
+0
-0
-
235. 匿名 2024/08/21(水) 22:10:11
鬼だって平和に暮らしていただろうに+0
-0
-
236. 匿名 2024/08/21(水) 22:12:29
>>147
大和王権の人たちって今の皇族の祖先だよね
今じゃ上品にちんまりしてるけど、蝦夷とか美しくない名前を敵対してる部族につけたり、色々野蛮だよね
朝敵ってレッテル貼りも結構してるし、めちゃ怖い
+1
-0
-
237. 匿名 2024/08/21(水) 22:48:09
>>1
ネタにしても面白くなさすぎない?
なんでそんなにセンスがないの?+2
-0
-
238. 匿名 2024/08/21(水) 23:12:28
>>132
3,4年生ぐらいになると読める子もいると思います。
お近くの図書館にありましたら一度見てみてください。+3
-0
-
239. 匿名 2024/08/21(水) 23:14:04
>>120
ケツ切られてるじゃん!+0
-0
-
240. 匿名 2024/08/21(水) 23:27:48
>>58
かぐや姫も竹ん中に入ってたし植物から人が生まれる発想って由来とか何かあるのかねー+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/21(水) 23:55:13
少し前に「浦島太郎の亀が許せない」みたいなトピあったの思い出した+0
-0
-
242. 匿名 2024/08/22(木) 01:05:48
>>12
日本一ってなんなんだろうね
天下を取る的なこと?+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/22(木) 01:51:34
>>1
本能が人より強く研ぎ澄まされているのがモモタロウです。
本能が一般的な人でもGが出たら戦いますよね?
モモタロウは本能の研ぎ澄ましが尋常ではないので、本能的に鬼はやばいと感じながら成長し、村人に害をなしているという信憑性の強い口コミも耳にしていたので、オラの直感と口コミ一致してっから倒さねばと思ったのです。
ばあさんがこしらえるきび団子の美味さはモモタロ個人的に星5つじゃ足りないと思っており、普段から近所の老若男女からも星5つを公言してもらっていたが、まさかお供についてきてくれるほどの美味さとはとモモタロ本人も驚いてはいました。ですが、そうだろうそうだろう上手いだろう俺モモタロウみたいな感じで、よき友が共となり嬉しかったそうです。俺もだし、ばあさんのクッキング力も認められて嬉しかったそうです。
そんな感じです。+0
-0
-
244. 匿名 2024/08/22(木) 02:55:07
>>41
子供が復讐にくるかもしれないから女子供だからって見逃したらいけないよね+1
-0
-
245. 匿名 2024/08/22(木) 03:56:05
平安時代から伝わる、五行陰陽説の話でしょう。
申酉戌(サル・キジ・イヌ)で、真逆にある鬼門と戦う。それを風刺した話。
日本の文化や考え方は五行陰陽説に基づいているから、
それを伝えるためにこの物語がある。+1
-0
-
246. 匿名 2024/08/22(木) 06:16:07
>>232
古い絵本とかでもツキシロ剃ってるし、戦国時代くらいの話のイメージだったけど…
+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/22(木) 07:19:56
桃太郎が書かれた時代って問答無用で、
身分制度の時代なんだから、
身分も土地もないのに、
金銀財宝持ってるってこと自体が
説明するまでもなく、
悪事を働いて手に入れたもの・・・って
ことなんじゃないの?
現代の日本だって、
隣国の某国人様は、来日3日目でも、
生活保護請求が受理され、満額の生活保護費を
受け取れるんですよ?
蓄財できちゃうじゃんw
これが悪事ではなく、当然の権利って思う人達からしたら
某国人様たちは、汗水流して働いたのと同等だって
言い張るわけでしょ?
それと同じよ。+0
-0
-
248. 匿名 2024/08/22(木) 07:31:43
>>52
知らなかった!
桃太郎=桃を食べて滋養をつけたお爺さんとおばあさん(当時の高齢出産)から生まれた子。
鬼=外国人もしくは、他所の地域の者
+0
-0
-
249. 匿名 2024/08/22(木) 08:08:32
>>10
かなり面白そう!+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/22(木) 09:01:21
>>238
ありがとうございます!読みたい本がなかなか見つからないと言っていたので子供にすすめてみますね。+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/22(木) 09:07:58
>>11
笑った+1
-0
-
252. 匿名 2024/08/22(木) 09:18:00
>>231
自己レス
アワ(阿波) や ヒエ(比叡、日枝、比衣)、小豆島とか、五穀(護国)を連続させる地名があるのも追求すると面白いね+1
-0
-
253. 匿名 2024/08/22(木) 09:41:47
>>19
桃から生まれたからには何もしないでは死ねないわよね+1
-0
-
254. 匿名 2024/08/22(木) 12:41:32
>>1
僕は桃太郎というやつに両親を殺されました
って広告あるよ+0
-0
-
255. 匿名 2024/08/22(木) 13:48:53
この絵本を子供が図書館で選んだから読んであげたら、鬼が可愛そうってなる絵だった。+0
-0
-
256. 匿名 2024/08/22(木) 15:13:29
>>52
鬼女紅葉もそうだよね。
都合が悪くなると都から追放して、さらに「鬼」として消す。+0
-0
-
257. 匿名 2024/08/22(木) 15:17:08
>>232
見た感じ、室町時代あたりの話に見える。+0
-0
-
258. 匿名 2024/08/22(木) 16:07:26
>>12
鬼に勝てそうにない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する