-
1. 匿名 2024/08/21(水) 10:55:22
そもそもなぜ今まで納豆は”低価格”で販売されてきたのでしょうか。その理由の1つが、納豆業界全体に長年あった“100円以上だと納豆は売れない”という考え、いわゆる“100円の壁”です。
しかし近年、原材料費などの高騰で企業努力も限界に。
納豆メーカー大手のタカノフーズは、原材料の大豆や物流費、人件費などの高騰を理由に「おかめ納豆」全商品の出荷価格を10月1日以降、12%以上値上げすると発表しています。価格による納豆離れを防ぐべく、付加価値を重視するなど各社しのぎを削っています。
+14
-4
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 10:55:46
100円でも買うよ。+143
-6
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 10:55:59
ひきわり派でーす+67
-8
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 10:56:22
納豆もお米も海外に買い負けるのか+47
-2
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 10:56:24
納豆よりキムチが好きな人🙋+3
-49
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 10:56:25
国産大豆がいいから130円前後の納豆ばかり買ってた+124
-2
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 10:56:33
納豆値上げは非常に困る
低価格代表なのに+46
-13
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 10:56:44
下らね
それをやって失敗した歴史がなかったら戯言じゃん
ただ、過当競争してるだけ+1
-6
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 10:57:33
+17
-2
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 10:57:48
半額納豆大好き
乾燥して硬くなってるやつが不味い+7
-5
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 10:57:49
>>8
戯言
久しぶりに聞いたw+0
-7
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 10:57:50
ドラストで安かったから昨日買ったばかり+1
-1
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:00
いつも100円ちょいの納豆買ってる+8
-0
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:01
海外そこまで売れるとは思わないけどどうなんだろ+67
-1
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:12
納豆の美味しさや健康さを外国人に気付かれてしまったのかな+18
-2
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:22
>>5
たまに両方まぜて食べる!+20
-1
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:28
いつも買ってる納豆は238円+3
-0
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:40
>>9
納豆猫ってかわいいよね+5
-0
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:43
何でもかんでも安くしなくていいよ
お給料上げてくれよ+42
-1
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 10:59:23
くめ納豆しかだけど118円までだ+0
-0
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 10:59:33
日本の文化を海外に広めた結果、外国人に買われて日本人が食べる分が無くなる…
米、大豆、魚…
全部足りない
+69
-4
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 10:59:38
外国人は知らんでいいのよ
日本に来て得たいの知れない変な食べ物に出会ったくらいのもんでいい
外に出すと、中国人が我が物顔でパクって商売すんだから+55
-1
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 10:59:44
米も値上げしたしつまり全部値上げってことだね+9
-0
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 10:59:48
>>16
ついでにうずらの卵2個ぐらい入れると美味いよ!+7
-2
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 10:59:58
>>6
今は国産大豆使用の納豆も安いよね!農家さん大丈夫なのか心配になるくらいに。海外産のと変わらないし、物によっては海外産のほうが高い。+35
-0
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:02
納豆や豆腐もどんどん値段を上げてくれていい+9
-8
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:08
豆腐も値上げって言ってた+4
-0
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:28
48円の納豆、硬いけどまあまあ食べられるからそっちの方買ってる+4
-1
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:33
買う。+3
-0
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:41
>>16
めかぶも追加で!+5
-1
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:41
もう終わりだねこの民族+5
-6
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:48
>>26
何でもかんでも安いまま抑えなくていいよね
給料が上がってほしい+6
-3
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:25
>>21
政治が悪いからだ+30
-6
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:30
娘が中学生なんだけど肌がツルツルでニキビ一つない
納豆大好きで毎日1パック必ず食べてるおかげかなって+10
-4
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:44
>>1
100円の壁なんて気にして買ってない。
大好きなひきわり納豆があるのだけれど、豆の流通を完全に管理しているから?、3パックで150円以上する。でも美味しいし大好きだから、それでも安いと思ってる。
納豆を買う人のほとんどが納豆は安い、安すぎると思ってるんじゃない?+14
-1
-
36. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:46
安い値段で売り続ける事は企業努力ではない
安くないと競争出来ないからそうしてるだけ言い訳じゃん+1
-2
-
37. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:49
米もないし納豆食べなくなったわ+1
-6
-
38. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:56
2パック120円のつるの舞の割引シールついたやつを買う+1
-0
-
39. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:57
日本食レストランは海外で人気だからね+2
-0
-
40. 匿名 2024/08/21(水) 11:02:42
納豆食べると胃が重たい感じになって二時間くらい回復しない人います??
体に合わないのかな+0
-0
-
41. 匿名 2024/08/21(水) 11:02:52
>>3
ひきわりは普通のよりもビタミンKが多いから骨粗鬆症予防によいと病院で言われたな+8
-0
-
42. 匿名 2024/08/21(水) 11:02:56
もともと安すぎておかしいと思ってたよ+5
-1
-
43. 匿名 2024/08/21(水) 11:02:58
>>23
米はそもそもが安すぎたんよ…
規模が小さなとこや、兼業農家はトントンどころか赤字なとこ多かったし、「値上げできるいい機会になった」って言ってる人多いよ+10
-3
-
44. 匿名 2024/08/21(水) 11:03:04
タレにこだわったり大粒だったり色々変わったのが出てるけど、おかめ納豆の極小粒の昔からあるやつが一番好き。あと黒酢たれのやつも美味しい。+4
-0
-
45. 匿名 2024/08/21(水) 11:03:18
業務スーパーなら50円くらいで買えるよ+1
-3
-
46. 匿名 2024/08/21(水) 11:03:18
>>2
だいたい3パックで100円だもんね。
1パックなら高いと思うけど。+3
-1
-
47. 匿名 2024/08/21(水) 11:03:30
>>19
給料上がっても税金も上がるから+1
-2
-
48. 匿名 2024/08/21(水) 11:03:34
そのうち日本人が栄養失調気味になるんじゃない?w+3
-2
-
49. 匿名 2024/08/21(水) 11:04:17
>>21
私たち優勢民族にはコオロギがいるじゃん+2
-14
-
50. 匿名 2024/08/21(水) 11:04:19
子供が納豆とプチトマト好きってだけで育児の難易度がだいぶ下がった気がする
反抗期にわたしのつくったものそんなに食べなくなって部屋でなんかごそごそやってたけど
納豆は食べてたからまあいっかって感じでほっといたらそのうちおわってた+5
-1
-
51. 匿名 2024/08/21(水) 11:04:49
>>6
中粒が好きだけどタカノフーズの118円のこれ
いつも常備してる
+35
-0
-
52. 匿名 2024/08/21(水) 11:05:54
>>1
企業努力が足りない+1
-8
-
53. 匿名 2024/08/21(水) 11:06:09
>>40
それアレルギーじゃない?
一回マジでアレルギー検査受けておいたほうが良いよ+7
-0
-
54. 匿名 2024/08/21(水) 11:06:12
トップバリュで100円以下ありますよ+2
-0
-
55. 匿名 2024/08/21(水) 11:06:59
コスモスに感謝しています+1
-0
-
56. 匿名 2024/08/21(水) 11:07:27
普通に100円超えてない?
赤いパッケージの小粒のおかめ納豆くらいでしょ
安く買えるの+4
-0
-
57. 匿名 2024/08/21(水) 11:07:32
>>6
自分も外国産大豆の納豆が88円とかで売ってても、いつも国産大豆の138円の納豆を買います+17
-0
-
58. 匿名 2024/08/21(水) 11:07:36
遺伝子組み換え大豆しか作らない国もあるから、相対的に使える栄養のある大豆がないのかも?+1
-0
-
59. 匿名 2024/08/21(水) 11:08:34
米といい海外海外海外海外、もううんざり
なんで自国民が割を食うの?+12
-3
-
60. 匿名 2024/08/21(水) 11:09:11
>>1
これの丸いカップのやつ買ってる+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/21(水) 11:10:52
>>5
どっちも美味しいよ+8
-2
-
62. 匿名 2024/08/21(水) 11:10:58
>>1
うちのところ特売でなかったら納豆みんな100円以上だよ
100円の壁なんて最初からない
あれ??なった
他の地域は安いの??
+1
-0
-
63. 匿名 2024/08/21(水) 11:11:08
>>40
納豆って1日多くて2パックまでじゃなかったかな+2
-0
-
64. 匿名 2024/08/21(水) 11:12:41
靴下の匂いが苦手で食べたことないアラ還+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/21(水) 11:13:30
高いもの安いものいろいろ食べてみたけど結局くめ納豆に戻った+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/21(水) 11:13:31
インタビューで100を越したら買わないかな?と答えていたけどマジ?と思ったわ。
卵もそうだけど出せない?100や200の世界だよ?
アイス食ってるじゃない笑+7
-1
-
67. 匿名 2024/08/21(水) 11:13:36
>>21
企業が買い負けするということは円安圧力でしょ。
それでも国民が金に余裕があれば持ち堪えるんだろうけど、物価だけが上がって給料は上がってないんだから買えない人が出てくるのは自明の理。
次の総理大臣になる人には、こうした国民生活の現実をちゃんと踏まえて国の舵取りをやってもらいたい…+19
-0
-
68. 匿名 2024/08/21(水) 11:14:44
>>29
私も買う
美味しい毎日1納豆
+2
-0
-
69. 匿名 2024/08/21(水) 11:15:38
納豆、豆腐、卵は値段見ないよ。
好きなの買ってる。+4
-0
-
70. 匿名 2024/08/21(水) 11:16:03
>>59
もしかしてタイトルしか見てないの?
納豆値上げに海外は関係ない
原材料の高騰等で納豆が高くなると国内では売れなくなるから、今海外でも人気だから外国人需要で値上げしても乗り切ろうって話のニュース
+2
-0
-
71. 匿名 2024/08/21(水) 11:16:56
>>15
多分違う
ワ◯チンの解毒作用が素晴らしいせい
外国の人はナットウキナーゼとかのサプリで我慢してほしいところ+8
-4
-
72. 匿名 2024/08/21(水) 11:16:58
>>3
おいしいよね。メーカーによって粒の細かさ違うのも楽しい+8
-0
-
73. 匿名 2024/08/21(水) 11:18:04
>>2
うん
1つ30円だもんね
買うわ+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/21(水) 11:18:10
>>51
これ美味しいよね
海外産の納豆なんか苦い+6
-1
-
75. 匿名 2024/08/21(水) 11:18:26
すでにここ半年くらい前からじわじわ値上げしてる。食パンと同じように。ひとつひとつは僅かでも家計には厳しいわ。+4
-1
-
76. 匿名 2024/08/21(水) 11:18:48
ついさっきスーパーではなかっぱ納豆140円くらいになってた
だいたい100円のイメージだったからびっくりしたけど、子どもがこれしか食べないから買ってきた
仕方ないけど値上がり凄まじくて家計が厳しい+3
-0
-
77. 匿名 2024/08/21(水) 11:19:17
>>70
むしろ大豆は輸入しているぐらいだよね。日本は大豆より米の生産がまず先に来るから。
それにステルス値上げはとっくに始まっている。ほとんどが40〜45グラムだよ。+5
-0
-
78. 匿名 2024/08/21(水) 11:19:29
>>2
じゃあ私は110円でも買うわ+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/21(水) 11:19:48
マックスバリュですら128円の納豆が、ドラストだと82円なのなんでなんだろ。しかも日付はドラストのが長い。+2
-0
-
80. 匿名 2024/08/21(水) 11:19:58
>>1
このオカメ好きなんだけど私が行くスーパーで一番安い
78円だよ
これから高くなるの?一日2パックから1パックにしようかな+1
-1
-
81. 匿名 2024/08/21(水) 11:19:59
納豆のタレも辛子も使わないから無いのがもっと増えてほしい。+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/21(水) 11:20:27
>>1
くめ納豆が好きです。+4
-0
-
83. 匿名 2024/08/21(水) 11:20:33
>>21
ガルって本当に記事見ないで文句言ってる人が多いんだね
昨今の高騰したら日本で売れなくなる危機を人気出て来た外国で売って活路を見いたそうとニュースなのに
外国人に買われて品薄や値上げする話ではないんだよ
+10
-2
-
84. 匿名 2024/08/21(水) 11:22:33
>>1
こんなくせーもん、店頭からなくなっても問題なし!+0
-5
-
85. 匿名 2024/08/21(水) 11:23:32
>>15
いやなかなか…苦手な人は苦手+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/21(水) 11:25:39
>>59
高値で輸出出来るなら自国民でもある農家は儲かる方に卸すよ
評価されずに買い叩かれる国内より、高く評価してくれて高く買ってくれるとこに卸すのは当たり前
作る側としては、より高く買ってくれるなら国内におろしても良いわけだし…?
国が補助金出すなりもっと関税かけるなりしてくれれば、値上げが小さくなったり国内理由通量増えるんじゃないかな?+5
-0
-
87. 匿名 2024/08/21(水) 11:26:31
>>41
知らなかった!
いい情報ありがとう!+7
-0
-
88. 匿名 2024/08/21(水) 11:27:50
納豆地元民なんだけどw海外ではあんまり売れなさそう。臭いから🤣
外国の本格的なチーズもくさいよね。
みそ汁作ってたら追い出された、とか聞くし。
豚肉食べてるくせにクジラかわいそうとか言うし。
どうなのかな。+2
-0
-
89. 匿名 2024/08/21(水) 11:29:23
>>14
アメリカ人、ブラジル人、メキシコ人、ポーランド人からは「私、納豆NGなんで…」と言われた経験ある
そう言った時の相手の顔は忘れられない
全員オエッて顔してた+4
-1
-
90. 匿名 2024/08/21(水) 11:31:14
アメリカ住んでた時に日系スーパーの冷凍コーナーで買ってたけど、どれも賞味期限が消されてて冷凍すればそういうの関係なくなるんだなぁと学んだ。そして現地の日本人に聞いたらその納豆は1ヶ月以上前の物もあるから期限消さないと都合が悪いんだよって言ってた。納豆ってすごいんだね+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/21(水) 11:33:57
納豆だけじゃなく米も野菜も海外に売った方が高く売れるから国内に回さなくなってきてるらしいけど困るわ+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/21(水) 11:38:42
1番安い価格のは不安で普通に128円くらいの買ってた。納豆は安いもんなのか。+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/21(水) 11:38:50
からしとタレいらないから無くしてもいい。+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/21(水) 11:39:12
>>1
もう大半の納豆100円超えてない?+4
-0
-
95. 匿名 2024/08/21(水) 11:41:19
>>3
私も好き!粒に比べて種類少なくて悲しい。+2
-0
-
96. 匿名 2024/08/21(水) 11:47:42
>>74
私もこの納豆好きだけど、苦く感じるのは納豆菌の発酵が進んでるからだよ。
賞味期限きれてたりギリギリだったり、発酵の進みやすい温度での放置時間が長いとかが原因かも。
害はない。だから大豆の産地の問題ではないよ。
+2
-0
-
97. 匿名 2024/08/21(水) 11:48:29
納豆好きだから、いろんな納豆買ってる
梅入り、あおさ入り、わさび風味…少し前は焼肉味の納豆もあったね+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/21(水) 11:51:30
>>89
記事には輸出先はアジア圏とあるね
台湾と香港だそうな
そのあたりの国の人はやはり文化が違うのかな+4
-0
-
99. 匿名 2024/08/21(水) 11:54:33
>>3
美味しいよね〜賞味期限早いから安いとき買い溜めできないけど、美味しいよね〜+5
-1
-
100. 匿名 2024/08/21(水) 12:01:02
>>2
普通に168円とかでも買う。
ただ200円超えてくると一瞬考えて(冷蔵庫にまだあった?特売だといくらだったっけ?とか)買うかも。+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/21(水) 12:01:53
こんな小さい国なんだから大きな国が食い尽くそうとしないでよ+3
-2
-
102. 匿名 2024/08/21(水) 12:05:13
>>98
中華圏に臭豆腐って料理ある
大豆+臭いに気にしないだと思う
+0
-0
-
103. 匿名 2024/08/21(水) 12:12:35
慈善事業じゃねんだから値上げしなさい+4
-1
-
104. 匿名 2024/08/21(水) 12:15:33
いつも120円ぐらいの納豆が今日のチラシで75円だった!買った!!!+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/21(水) 12:16:23
遺伝子組換えでないって書いてある国産買ってるからもう前から高い+3
-0
-
106. 匿名 2024/08/21(水) 12:17:08
>>1
>人件費などの高騰
これよく聞くけど人件費高騰してる?
+3
-0
-
107. 匿名 2024/08/21(水) 12:18:53
>>19
経営者「だが断る」+0
-0
-
108. 匿名 2024/08/21(水) 12:31:05
納豆食べながら、一個一個パックに入れてタレとカラシも入れてフィルム被せて、それを3個パックにまでしてるのに100円ちょっとって作ってる人は儲け大丈夫なのか?と思っていました
全ての納豆、180円位にしてもいいんじゃないかな+2
-2
-
109. 匿名 2024/08/21(水) 12:32:38
>>63
あんまり量食べると痛風になるとかいうね+2
-0
-
110. 匿名 2024/08/21(水) 12:48:09
>>93
たれからしなしの60円くらいの買ってます+0
-0
-
111. 匿名 2024/08/21(水) 13:13:49
>>4
知り合いの外国人、みんな納豆の話するとすごい嫌そうな顔つくりながら嫌いって言うけど食べる人増えて来てるの?+4
-0
-
112. 匿名 2024/08/21(水) 13:35:09
>>66
買えないと買わないは違うよ
+3
-1
-
113. 匿名 2024/08/21(水) 13:35:35
多少の値上がりは仕方ない、
でも日本て貧乏でも工夫して自炊すれば
マジ健康的食生活送れる国なんだよね。
納豆、こんにゃく、野菜等々ホントに安い+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/21(水) 13:46:04
>>41
なるほど、だから母が毎日ひきわり食べてるんだ。
亡くなった祖母が骨粗鬆症で入退院繰り返してて苦労してたみたい。
少しぶつけただけで腕が腫れ上がったりして大変だったんだって。+2
-0
-
115. 匿名 2024/08/21(水) 14:08:09
だいぶ前から128円だよ
国産大豆のじゃないのに
それでも安いしおいしいから買うけど+0
-0
-
116. 匿名 2024/08/21(水) 14:15:44
>>19
そして食べ物もどんどん小さく量も少なくなるというね+5
-0
-
117. 匿名 2024/08/21(水) 14:26:16
>>50
うちも
行儀悪くてすまんけど私が家で納豆をズボボボボって吸って食べてたら、美味しそうに聞こえたのか欲しいって言うからあげて以降ずーっと納豆好き
トマトもバナナも好きだったから乳幼児食作るの楽だった。
+3
-0
-
118. 匿名 2024/08/21(水) 14:31:12
安いのって納豆菌ではなく純粋培養された納豆菌を使ってるんじゃないの?
本来の納豆菌のような健康効果なさそう+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/21(水) 14:43:43
少々高くなっても納豆は売れ続けるよね+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/21(水) 15:05:58
納豆ってなぜ3個バックが基本なの?
2人だから3個バックだと半端だし2つ(6個)は多いんだよねー。
なので多少高くても2個パックのを買うんだけど、2個バック置いてるスーパーあんまりない。+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/21(水) 15:22:55
ひきわり好きだけど、100円以下はほとんど見なくなった+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/21(水) 15:29:24
>>1
近所のスーパー普通に200円くらいだよw
100円以下のものなんてむしろ無いんだが+0
-0
-
123. 匿名 2024/08/21(水) 15:45:51
>>1
値上げしても良いと思うけど
私は買う
どんどん人口も減るし売上落ちてくだろうから値上げは仕方ないと思ってる+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/21(水) 16:03:18
>>122
おかめも200円するんだ?+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/21(水) 16:18:50
>>106
実際に製造してる人の給料は変わってないと思う…
本社とかで遊んでる奴らの給料上げるために値上げしてると思ってる+2
-0
-
126. 匿名 2024/08/21(水) 16:40:12
>>17
え、凄い!
藁に入った有名な奴ですか?
食べてみたい+2
-0
-
127. 匿名 2024/08/21(水) 16:45:50
おやきみたいにしたら納豆のほろ苦さが消えて甘くなる+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/21(水) 17:03:09
>>50
わかるー!!
うちの子も全く食べてくれなくてめちゃくちゃ悩んでたんだけど、納豆は好きで食べてくれてたから、十分だよね、と思ってからはだいぶ楽になったなぁ…+1
-0
-
129. 匿名 2024/08/21(水) 17:42:17
>>34
中学生なんてそんなもんやろ+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/21(水) 18:00:36
>>125
誰でも名前を知ってる大手さんは、
名前で入る人が結構いるので、
そうかもしれないけど、
誰も知らないような企業(大手も)は、
現場の給料あげないと人がいなくなるしこない、
現場職って簡単に辞めるから、+0
-0
-
131. 匿名 2024/08/21(水) 19:41:18
>>9
何にでも合うな+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/22(木) 01:23:40
>>126
藁入りのほとんどは普通の納豆と同じように発酵させてから藁で包んだ見た目だけのものらしい
登喜和食品の納豆は国産大豆使用でタレも無添加、オススメ+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/22(木) 09:45:12
それより、白いパッケージが冷蔵庫の中でも、ゴミとしてもかさばるのが悩み。
ラップで中身をつつんで冷凍したら省スペースになってるんだけど、ラップで個包装しクラッカーのようにたてに並べた箱に10個くらい入れて売れないものかね。製造を考えると無理っぽいがそこを英知でなんとか。たれとか辛子とかはあってもいいけど基本はいらない。+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/27(火) 15:03:40
ミツカンのは父子引き離しの件でいくら安くても買ってない
元々安いし別に困らんね、ミツカンはタレ多すぎてくどいし
タカノか地元企業の買ってる。小粒より大粒か中粒のがエグみがなくて好き+0
-0
-
135. 匿名 2024/09/20(金) 10:14:58
大きなひきわり納豆ってからし付かなくなったのかな?
最近納豆+からしの美味しさを知ったところだから地味にショック+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
物価の優等生とも言われている「納豆」に値上げの波が押し寄せています。そうしたなか、メーカーでは、需要拡大のため海外での納豆人気を取り込もうとする動きがあります。