ガールズちゃんねる

強震モニタを監視しませんか?

123コメント2024/08/22(木) 11:54

  • 1. 匿名 2024/08/21(水) 10:47:08 

    昨日の画面では瀬戸内あたりが点滅しましたね
    強震モニタを監視しませんか?

    +39

    -26

  • 2. 匿名 2024/08/21(水) 10:47:34 

    怖いな

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/21(水) 10:47:42 

    よく知らないけど当たるの?

    +24

    -21

  • 4. 匿名 2024/08/21(水) 10:47:45 

    こんなのあるの初めて知った
    ずっと見ちゃいそう

    +115

    -3

  • 5. 匿名 2024/08/21(水) 10:48:06 

    >>1
    雷の地図?

    +1

    -15

  • 6. 匿名 2024/08/21(水) 10:48:21 

    来年の7月ってヤバいの?

    +2

    -24

  • 7. 匿名 2024/08/21(水) 10:48:25 

    URL教えて欲しいです

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/21(水) 10:48:29 

    そんな暇人じゃないわ

    +4

    -15

  • 9. 匿名 2024/08/21(水) 10:48:34 

    >>1
    これはなに?

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/21(水) 10:48:49 

    >>5
    耐震だから地震じゃないかな??

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/21(水) 10:49:06 

    >>3
    今揺れてるところを表示してる

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/21(水) 10:49:20 

    >>10
    自己レス
    耐震→強震

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/21(水) 10:49:21 

    >>1
    点滅したらどうなるの?

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/21(水) 10:49:37 

    >>11
    なるほど

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/21(水) 10:49:59 

    >>3
    当たるっていうか現在の揺れがわかるアプリだよ

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/21(水) 10:50:31 

    >>10
    揺れたって事?

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2024/08/21(水) 10:50:43 

    茨城あたりはいつ見ても常に黄緑だよね

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/21(水) 10:50:51 

    揺れたらすぐこれ見てる
    どこよりも情報が早いし、揺れが広がって行くのが怖いけど見ちゃう

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/21(水) 10:50:55 

    >>8
    いやいやwwwがるちゃんやってるやんwww

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/21(水) 10:51:07 

    >>13
    揺れたら点滅

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/21(水) 10:51:07 

    >>4
    すぐ飽きるよw

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/21(水) 10:51:17 

    >>9
    地震が起きたら揺れた地域が赤くなるんだよ。
    私は東日本大震災の後にこの強震モニターを知ったよ。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:04 

    >>1
    私はPGA(Borehole)で見てるよー

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:06 

    懐かしい。昔から2chで参加してたわ

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:16 

    てかスマホの人が見るの?w

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:36 

    昔よく見てた

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:53 

    >>25
    PCでも見れるよ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:57 

    >>24
    ねー
    何年前だよっていう

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:57 

    >>8
    暇でもイヤだ

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/21(水) 10:53:51 

    >>27
    スマホの人が見るの?って聞いてんだけど

    +1

    -13

  • 31. 匿名 2024/08/21(水) 10:53:55 

    >>1
    強震モニタ
    強震モニタwww.kmoni.bosai.go.jp

    強震モニタNow Loading .....強震モニタの利用条件等はこちら

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:12 

    リアルタイム震度(強震モニタ) - Yahoo!天気・災害
    リアルタイム震度(強震モニタ) - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    地震による揺れを視覚的にリアルタイムで確認できます。緊急地震速報による到達予想円、予測震度分布も表示します。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:23 

    地震トピとかでたまに貼ってくれてる人いるよね!
    私はマメな性格じゃないから、都度チェッカーはできないけど
    参考にさせてもらいます!

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:29 

    >>1
    こんなにたくさん揺れてたら大地震のスイッチに当たりそうだよね。いっぱい、スイッチあるもん。島根だで二ヶ所

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:35 

    これ理科か地理の授業で先生に教えてもらった

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:43 

    「地表」と「地中」があるよ
    地中は今こんなもの

    強震モニタを監視しませんか?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:49 

    いつも見てる。グラッと揺れたときに、震源地どこなのか、大きさはどのくらいなのか確認してる。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:54 

    東北と北海道ででピコピコ騒がしいからどっか揺れるかも

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:54 

    >>1
    こんなのあるの?
    時間に余裕がある時ちらっと見に行くのも良いね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/21(水) 10:55:25 

    強震モニター定期的に見ています。
    地震が起こると通知来るので確認したり。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/21(水) 10:55:49 

    >>34
    何言ってるの?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/21(水) 10:55:51 

    >>1
    関東はずっと揺れてるね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/21(水) 10:57:42 

    >>7
    強震モニタ
    強震モニタwww.kmoni.bosai.go.jp

    強震モニタNow Loading .....強震モニタの利用条件等はこちら


    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/21(水) 10:57:50 

    >>1
    このアプリの関係者の方ですか?

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:13 

    >>28
    311の頃かなー?あの瞬間の強震モニタの録画見たけどエグかったよね

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:16 

    揺れてる?と思ったらこれ開いてる
    多分巨大が来てもこれまっ先に見ると思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:28 

    >>6
    なぜ?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/21(水) 10:58:48 

    >>3
    未来のことは分からない
    でも気象庁とかが表示しない小さな地震がどこで沢山起きてるかが分かるので、皆で勝手に予測しているだけ、だから大抵は当たらないw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:12 

    >>6
    ヤバくない、みんな死ぬから平和になる

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2024/08/21(水) 11:00:51 

    地表にしたらいろんな活動の動きも捉えるから人口が多いところとか工事してる所はずっと光ってるよね
    地中で見る方がおすすめ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:08 

    >>1
    仕事でもないのに趣味で
    こんなのずっと見てたら精神病むよマジで

    +9

    -10

  • 52. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:36 

    >>43
    ありがとう!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/21(水) 11:01:45 

    >>42
    東京の辺りはいつも緑色。人が多いし揺れるものが地震以外でもあるのかと見てる。
    鹿児島も常に緑が多いけど火山のせいなのかな?
    この緑が地震の参考になるのかはわからない。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/21(水) 11:02:33 

    福岡、大阪、奈良、東京ときれいな一直線で黄色くなってるわ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/21(水) 11:02:36 

    >>1
    どうせ監視するならサバンナの動物たちを監視してたい

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/08/21(水) 11:02:59 

    >>25
    スマホでも見られるけどPCみたいに小窓にして横に置いて作業しながら見るの出来ないからめんどくさくて見なくなったわ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/21(水) 11:03:48 

    >>34
    これは地表の揺れだから、地球の揺れとはまた違うよ
    極端な例だと大型トラックが通ったら揺れるみたいな
    地中を監視してた方がいいよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/21(水) 11:05:17 

    ちょっと大き目来そうって揺れの時にすぐ見てる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/21(水) 11:05:34 

    >>57
    そうなんだ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/21(水) 11:06:23 

    >>1
    見方がわからない…
    説明読んだけどわからなかった。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/21(水) 11:07:18 

    >>55
    どこかの水族館のラッコの監視するやつ人気だよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/21(水) 11:08:26 

    トピズレすみません

    持ち出し袋の点検をしています。
    飲食物
    懐中電灯
    携帯ラジオ
    モバイルバッテリー
    乾電池
    ティッシュ(ウェットも)
    タオル
    ナプキン
    千円札数枚、小銭

    他にはどのような物を入れていますか?

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2024/08/21(水) 11:08:40 

    >>54
    太平洋ベルト地帯

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/21(水) 11:09:02 

    ここ2、3日は関東のあたりがたまに小さく揺れてる。この間の地震の余震かな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/21(水) 11:10:03 

    >>1
    これってどれぐらいあてになりますか?
    この間地震発生直後に見てたけど変化なしだったんだよな

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2024/08/21(水) 11:10:25 

    >>62
    トイレットペーパー(芯を抜いて潰すとコンパクトになる)はマストなようです

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/21(水) 11:11:47 

    >>61
    かわいーよねぇ😍

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/21(水) 11:13:15 

    >>60
    地震起きた時に見たらわかるよ
    震源地から円状に揺れが広がる様子が色でわかる
    強い順に赤、オレンジ、黄色、って風に
    東日本大震災の時のモニター動画もいろんなところに上がってるよ
    今も見たけどぞわっとする

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/21(水) 11:14:22 

    強震モニタと合わせて電離層みるやつも流行ったよね
    予報 | 電離圏領域 | 宇宙天気予報
    予報 | 電離圏領域 | 宇宙天気予報swc.nict.go.jp

    最新の宇宙天気情報と今後の予報および警報情報を配信するサイトです。国立研究開発法人情報通信研究機構

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/21(水) 11:17:22 

    ノーマークの地域が本命になるよ
    今までも震災が起きた場所は人気薄ばかり
    南海トラフ地震は起きない
    北海道の函館あたり

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2024/08/21(水) 11:19:22 

    >>3
    禿げしく当たる

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/21(水) 11:23:28 

    >>62
    絆創膏、爪切り、小さいハサミ、軍手

    爪が弱くて割れる事が多い人はマストかも。余計に割れたりするし。
    指先って絶対に使う場所だから保護なりケアできるものは持っていた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/21(水) 11:36:08 

    このトピは揺れないと伸びないw

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/21(水) 11:48:27 

    こんなんずっと見てたら精神がどうにかなりそう。
    疲れたら離れてね。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2024/08/21(水) 11:55:56 

    岩手
    噴火の兆候

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/21(水) 11:57:58 

    >>75
    間違えた
    岩手山だった

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/21(水) 11:59:16 

    こんなの見て暗い思いして過ごすなら、震災大作して楽しく明るく生きた方がいいと思うよ

    そもそも暇だね

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2024/08/21(水) 11:59:22 

    通知くるけど
    空振りもある
    ドキッとして見に行くと揺れてないの

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/21(水) 12:00:44 

    ずっと見てたらノイローゼにならない?気を付けてね。

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2024/08/21(水) 12:01:56 

    >>73
    揺れるの待ってるみたいで下衆いよね。

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2024/08/21(水) 12:04:31 

    >>16
    ちいかわかよ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/21(水) 12:09:52 

    >>48
    >>3
    違うよ、未来のことじゃなく、今揺れたよね?と言うアプリ、自分だけ揺れたと思った時に確認できる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/21(水) 12:10:05 

    岩手山で活動活発みたい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/21(水) 12:10:16 

    こんなのずっと監視してたら気が狂っちゃいそう

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2024/08/21(水) 12:19:46 

    アプリもあるの?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/21(水) 12:20:07 

    >>53
    都市部は緑がいつも点いてる感じだね、たまに薄い黄色
    工事や電車、車、空港なのかな?と思ってる
    火山ってのは思いつかなかったけどありそうだね

    先日たまたまボーっと見てて東北のあたり(いつもは緑もあまり点かない)にバババっと緑が点いた後に黄色やオレンジ色になったと思ったらその後に宮城だったか?で震度2くらいの発表が出てた
    同じような感じで能登の方もあった

    素人だし判断なんて出来ないけど、もしかして??と思って備蓄などの準備くらいはできそうかなと思ってる

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/21(水) 12:28:21 

    揺れた時に速報出る前にこれ見ると震源地がだいたい分かるからすぐみる。
    3.11の時はすごいよ…

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/21(水) 12:30:17 

    >>55
    レアのキリンみたい。なかなか水飲みにきてくれない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/21(水) 12:30:53 

    >>75
    赤マークになってる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/21(水) 12:39:04 

    >>44
    ステマではないです

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/21(水) 12:42:05 

    >>1

    Yahoo!リアルタイムでたまに見てます!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/21(水) 12:45:56 

    今神奈川でジャンプしてるけど点滅してますか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/21(水) 12:46:07 

    地中も見れて、御嶽山噴火前、その辺りが黄色くなることが多かったんだっけ?(違うかも)
    富士山の地中をみてたら、何か分かるかな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/21(水) 12:47:36 

    ご飯作る時とかいつも流してる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/21(水) 12:57:21 

    >>49
    みんな死ぬってどういうこと?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/21(水) 13:08:53 

    >>1
    これ見出すとずっと見ちゃう
    細かく揺れてるんだよね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/21(水) 13:12:23 

    >>66
    >>72
    教えて頂きありがとうございました。
    トイレットペーパー、芯抜いてジップロックに入れました。
    爪切り、実際に被災された方もおっしゃっていました。

    あと、官邸が発信している防災袋のリストを貼っておきます。
    体育館避難用に、クッション性あるレジャーシートか登山用マットもあった方が良さそうです。
    東日本大震災を経験した女性の「すごい」非常用持ち出し袋 - NHK
    東日本大震災を経験した女性の「すごい」非常用持ち出し袋 - NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】どうして爪切りが?2011年の東日本大震災の発生時、避難生活を経験した被災者が今も続ける備えから、私たちが今できる対策をまとめました。

    強震モニタを監視しませんか?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/21(水) 13:20:27 

    監視っていうか見てなくても音量上げておいたら
    地震来ると話し出すよね機械の声で

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/21(水) 13:24:47 

    >>85
    アプリもあるよ
    iPhoneなら
    『地震モニタビューワー』
    強震モニタを監視しませんか?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/21(水) 13:25:50 

    >>63
    太平洋ベルトは人が作ったものだよ。
    中央構造線じゃない?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/21(水) 13:31:50 

    >>100
    そういうのがあるんだね。
    工業地帯だからなんらかの振動があって反応してるのかと思ってたw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/21(水) 13:38:54 

    Yahooのリアルタイム震度たまに見てる
    地震発生するとP派とS派の広がりまで見れるので不謹慎な言い方だけどちょっと面白い
    「あ、もうすぐS派くるぞー揺れに備えろー」とか

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/21(水) 13:41:26 

    >>4
    地震の後すぐ見ると揺れたところが黄色くなってる

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/21(水) 13:51:03 

    >>102
    Pは、Primary wave のPで最初の波という意味、Sは、Secondary waveで、2番目の波のS。構えるならPrimaryの時だと思う。
    遠ければ余裕あるけど、近かったらPrimaryってる間もないよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/21(水) 13:51:13 

    >>4
    通知来たらアプリ開いて揺れてる状況見ればいいよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/21(水) 13:52:45 

    >>4
    YouTubeでライブ配信いくつかあるよ。高まってるとこを音声でも教えてくれるからうちは熊本地震のあと旦那がフルタイムずっと流してた。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/21(水) 13:57:29 

    >>99
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/21(水) 14:50:29 

    >>15
    都会はトラックとか工事の振動とかでも反応あるよね
    一時期、ハマっててチャットにコメントしたりしてたな

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/21(水) 14:51:28 

    >>10
    雷も一応、反応する。
    ただ激しい雷の場合のみだけど。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/21(水) 14:53:15 

    東日本大震災の時
    強震モニタを監視しませんか?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/21(水) 14:57:01 

    うちの子が学校で地震を研究しててよく観ながら色々話してくる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/21(水) 14:58:43 

    昔から監視員だけどここで募るの斬新
    地表加速度見てるよ、いちばん分かりやすいから

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/21(水) 15:26:02 

    >>110
    改めて大変な被害だったことが分かりますね
    南海トラフにしろ首都直下にしろ『そんなもん来ないよ』って白けた目で見て何の備えもしない人も多いんだろうけど、来ないかもしれない、でも『来るかもしれない』んだよって思って自分にできることはしておきたいです

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/21(水) 15:33:57 

    8日の【地震速報】宮崎県南部平野部で震度6弱 宮崎県と高知県に津波注意報 トピに貼ったやつ
    コメント1506
    家まで距離があったから色が広がって来るのを見ながら手荷物まとめて、到達する前に一番頑丈なトイレに移動したよ
    ちゃんと色が変わると同時位に揺れました
    病みそうだから普段は見ない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/21(水) 15:48:14 

    YouTubeの日本全国緊急地震速報ライブはたまに見てる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/21(水) 16:15:01 

    よこ。
    九州の下の方、黄色いから気になってたんだけど、さっき桜島噴火したって。桜島は噴火するからいつものことだけど。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/21(水) 16:31:58 

    知ってからちょくちょく見ちゃう。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/21(水) 16:56:04 

    >>1
    ずっと見ていられるわけではないけど緊急地震速報鳴ったらすぐこれ見るようにしてる
    地震の範囲がすぐわかって見やすいよね
    あと毎日チェックするのはTecなんだけどまた真っ赤になってるから近々大きめ(震度5以上)が来るかもと身構えてる

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/21(水) 18:22:22 

    >>104
    自分は初期微動感じてから見るので
    P派は目視する前に通り過ぎちゃってるんだよね
    震源が遠ければS派来るまでにタイムラグあるからそこで>>102の「備えろー」になるの
    というかP派は初期微動だから備えるも何もないと思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/21(水) 18:51:48 

    >>43
    iPhoneでの表示って小さいよね?
    拡大するとボヤけない?
    前はこんな小さくなかったんだけどな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/21(水) 19:14:37 

    >>69
    あったね。でもこれ見方がよくわからない
    リアルタイム版で一番左の列島の赤くなった部分が要注意とか聞いたけど合ってる?
    今は沖縄周辺が赤いけど…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/21(水) 22:20:03 

    強震モニタを監視しませんか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/22(木) 11:54:42 

    >>118
    白抜けにもなってた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード