-
1. 匿名 2024/08/21(水) 00:48:31
あおり運転+100
-1
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 00:48:55
ありえなくない?
なくないってなんやねん+47
-34
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 00:49:20
全然大丈夫+166
-1
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 00:49:23
やばい
由来を知りたい+80
-1
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 00:49:51
エモい+92
-0
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:03
エグい+81
-3
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:09
増税メガネ+45
-4
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:16
あるくない?
できるくない?
ちがうくない?
+127
-1
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:16
ありよりのなし+68
-1
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:18
東京ドーム何個分+105
-0
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:21
+12
-23
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:31
ほぼほぼ
ほぼで良いじゃん+207
-6
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:43
げろうま+9
-2
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:49
好きピ+40
-0
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:09
〇〇てゆう。
馬鹿か?+66
-4
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:11
心の殺人+16
-0
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:25
>>12
宮根が言い始めたイメージあるわ+9
-14
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:27
うるおぼえ、定員、ゆう
バカすぎて…+107
-9
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:29
推し+78
-0
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:35
お迎えしました。
無機物に対して
きもい+142
-6
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:54
普通においしい+85
-2
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 00:51:57
かわちい+45
-0
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 00:52:05
>>17
悪い言い回しは大体宮根が絡んでる+12
-3
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 00:52:13
マジか
江戸時代からある言葉らしいけどね+44
-1
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 00:52:27
肌管理+4
-0
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 00:52:31
ばぶみ+27
-1
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 00:52:51
バズる
なに?バズって+32
-2
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 00:53:03
ザギンでパイオツカイデーのチャンネーとシースー+5
-3
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 00:53:09
イケメン+25
-1
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 00:53:10
>>21
普通にかわいいとかね。
おいしい、かわいい、でいいやん+38
-2
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 00:53:13
コスメとか物に対して「この子」+59
-2
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 00:53:42
秒で〜。始まりはどこよ?+10
-0
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 00:53:48
>>1
セミファイナル
(道端に倒れてる蝉が、人が近づくと突然飛び回るあの恐怖の現象)+97
-2
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 00:54:00
アウトオブ眼中+29
-1
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 00:54:12
>>18
うるおぼえって言う?+8
-2
-
36. 匿名 2024/08/21(水) 00:54:18
ムーブ+6
-0
-
37. 匿名 2024/08/21(水) 00:54:22
>>24
大河の新選組で総司が言ってたw+1
-0
-
38. 匿名 2024/08/21(水) 00:54:37
わんちゃん+14
-0
-
39. 匿名 2024/08/21(水) 00:55:06
>>8
Z世代の子が使いがちだよね+31
-0
-
40. 匿名 2024/08/21(水) 00:55:11
>>4
犯罪者の隠語らしい+34
-2
-
41. 匿名 2024/08/21(水) 00:55:19
>>4
今と昔で同じ言葉なのに、意味が全然違うという日本語って結構ありますよね。 例えば「うつくし」という言葉。今では「美しい」という意味になるのに対し、昔は「かわいらしさ」を表す意味でした。中学生時代に、国…
今回紹介する「やばい」という言葉も、時代によって意味が変化してきた日本語の言葉のひとつといえます。
最近では「やばい」という言葉は、「あの店のランチやばいよね~」「このラーメン、チャーシューの量やばくね?」などのように、「凄い」「魅力的」などの意味で使われることが多いようですが、筆者が10代を過ごした20年くらい前までは、「まずい」「危険」など、どちらかというとあまり好ましくない状況のときにつかっていましたね。「なんだか、やばいことに巻き込まれたぞ!」「やばい! 気をつけろ~!」なんていう風にです。
この「やばい」という言葉、国語学的には「具合の悪いさま」「不都合なさま」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した言葉として解説されていますが、実は他に由来があるともいわれています。
+30
-1
-
42. 匿名 2024/08/21(水) 00:56:02
>>29
新宿2丁目発祥までは分かる+6
-0
-
43. 匿名 2024/08/21(水) 00:57:54
漫才で
どーもー!で始まって
もうええわ!ありがとうございました〜!で締めるやつ。+36
-1
-
44. 匿名 2024/08/21(水) 00:57:58
アレン様構文+0
-1
-
45. 匿名 2024/08/21(水) 00:58:07
マッチョな方を指す「ムキムキ」って言葉最初に考えた人すごいと思う。+19
-0
-
46. 匿名 2024/08/21(水) 00:59:37
wwwwww+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/21(水) 00:59:50
パーソナルカラーとか骨格とか。+6
-0
-
48. 匿名 2024/08/21(水) 01:00:31
>>41
江戸時代、牢屋や看守のことを「厄場」といっており、そのようなものとかかわりあいになりそうなくらい危険な状況にあることを「やばい」といっていたそうです。
牢獄でよからぬことをしている囚人が看守に見つかりそうになると、「やば、やば」と言い合って囚人どうしで看守の存在を教えあったとも伝わります。
また、別の説では、「やば」を漢字で書くと「矢羽」となります。これは、弓道でつかう矢のことで、弓矢で射られるくらい危険だというところから、「やばい」という言葉が生まれたともいわれています。
さて、現在では良いことも悪いことも、「想像をはるかに凌駕すること・もの」に対して使われているこの「やばい」という言葉ですが、やはりそれが使われる時と場所はわきまえて使う必要があります。
公的な場において「やばい」を連発して大目玉を食らう、なんて話も筆者が聞く話です。便利な言葉なため、安易に使ってしまいがちですが気をつけなければなりませんね。+29
-1
-
49. 匿名 2024/08/21(水) 01:00:45
しおあじ を えんみ っていう+56
-1
-
50. 匿名 2024/08/21(水) 01:01:19
ぴえん+6
-1
-
51. 匿名 2024/08/21(水) 01:03:47
誰も信じてくれないと思うけど、私は小学生の頃から「生足」と言う言葉を使っていた。
高校生くらいになって、世間で流行り始めたとき、すごく驚いたのを覚えてる。+5
-9
-
52. 匿名 2024/08/21(水) 01:04:18
おんなさん
ネット用語?
丁寧なふりして、女を見下してる感が滲み出てる+25
-1
-
53. 匿名 2024/08/21(水) 01:07:39
忖度は間違いなく籠池さん+7
-1
-
54. 匿名 2024/08/21(水) 01:08:27
>>27
由来は知らんがバズフィードっていうサイトあるなぁ。そこに記事として取り上げられたらバズったとか言えるんじゃない?知らんけど+8
-1
-
55. 匿名 2024/08/21(水) 01:09:22
バカおもろい+0
-0
-
56. 匿名 2024/08/21(水) 01:10:18
>>35
めちゃくちゃ言ってる奴いるし、めちゃくちゃ訂正されてる。
放置されてる方が多いかな
なんならXとかで検索してみるといいよ
+35
-2
-
57. 匿名 2024/08/21(水) 01:12:03
誰かがちょっとキツい言い方した時に「ガヤ」が突っ込む
「言い方よ!」または「言い方っ!」
これここ数年だと思うんだけど誰が言い出したのかな~。
バラエティでは当たり前に誰かが言うやつって感じだけどちょっとムカつく。+10
-0
-
58. 匿名 2024/08/21(水) 01:13:14
お里が知れる+0
-4
-
59. 匿名 2024/08/21(水) 01:13:28
>>52
多分2ちゃん発祥だと思う。
「俺氏」とか色々な呼び方があるし+14
-1
-
60. 匿名 2024/08/21(水) 01:14:07
>>10
後楽園球場何個分とか昔言ってたっけ?+4
-0
-
61. 匿名 2024/08/21(水) 01:15:08
>>18
延々を永遠と誤字するのも追加で+63
-0
-
62. 匿名 2024/08/21(水) 01:15:13
まだ事を成していない時、無名で誰にも認められていない時に「まだ何者でもない私だけど」
って表現使うの、誰が言い出したの?すっごく鬱陶しいんだけど
+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/21(水) 01:16:12
>>17
もっと前から、若い頃のダウンタウン松本あたりが言ってそうな気もする+1
-4
-
64. 匿名 2024/08/21(水) 01:16:16
>>60
大阪ではビールの量を「丸ビル〇杯分」って言ってた+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/21(水) 01:17:24
>>52
さらに蔑称度があがるとまんさん、まんの者になるね+6
-1
-
66. 匿名 2024/08/21(水) 01:17:49
>>62
多分朝井リョウの小説と、それを映画化した「何者」からじゃないかな~と思う+3
-0
-
67. 匿名 2024/08/21(水) 01:18:58
塩味(えんみ)+17
-1
-
68. 匿名 2024/08/21(水) 01:19:27
おっしゃる通りですねー+1
-0
-
69. 匿名 2024/08/21(水) 01:19:44
運動会の行進曲の
猿ゴリラチンパンジー+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/21(水) 01:21:24
>>31
お肌に〇〇してあげる+10
-0
-
71. 匿名 2024/08/21(水) 01:21:56
弱者男性
チー牛+8
-0
-
72. 匿名 2024/08/21(水) 01:26:39
遊びなね
嫌いじゃないんだけど+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/21(水) 01:26:52
柴犬 しばけん
秋田犬 あきたけん
だったのにいつの間にかしばいぬ、あきたいぬ+31
-2
-
74. 匿名 2024/08/21(水) 01:28:13
昭和平成までは、テンション「高い 低い」だったのに、今の子達はテンション「上がる 下がる」と言う+1
-3
-
75. 匿名 2024/08/21(水) 01:29:12
鉄火場
賭博場とかの意味だけどなんか凄みがある+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/21(水) 01:29:48
腸活+2
-0
-
77. 匿名 2024/08/21(水) 01:30:23
サブスク+2
-0
-
78. 匿名 2024/08/21(水) 01:31:18
ではワタクシがやらさせて頂きます+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/21(水) 01:34:20
俺達の轟、〜反省会とかTwitterでの朝ドラのハシュタグ+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/21(水) 01:34:48
〜の中の人、界隈+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/21(水) 01:37:35
>>6
古来からの関西弁を東京のやつらが
「イケてる」みたいに勝手に誤用しているだけ+4
-12
-
82. 匿名 2024/08/21(水) 01:38:56
>>69
クワイ河マーチじゃん
戦争映画の主題曲+2
-0
-
83. 匿名 2024/08/21(水) 01:39:36
>>3
最初は誰か分からないけど、私的には久本雅美が「全然大丈夫」って言ってたのを聞いて違和感を覚えたのを覚えてる+16
-1
-
84. 匿名 2024/08/21(水) 01:40:06
>>60
関西は今でも甲子園球場何個分っていうよ+4
-0
-
85. 匿名 2024/08/21(水) 01:40:27
年取るわけだ+2
-0
-
86. 匿名 2024/08/21(水) 01:41:52
ピンとこない
こういう言葉も広まった時期があって初めて定着するんだもんね+2
-0
-
87. 匿名 2024/08/21(水) 01:42:38
違うくない+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/21(水) 01:42:59
>>3
昔は全然って否定的な言葉に使ってたはずなのに
いつの間にか肯定的な使われ方する様になった
いつからだろう+25
-3
-
89. 匿名 2024/08/21(水) 01:43:19
+17
-1
-
90. 匿名 2024/08/21(水) 01:43:24
>>79
確かに物作りに参加してないで
見てるだけなのに反省会ってちょっと変だよね
かといって代わりの言葉も思いつかないな
改善点を見つけましょう!とかだと長いしね+1
-1
-
91. 匿名 2024/08/21(水) 01:44:08
>>88
昔から
全然問題ないっていうから
普通に日本語よ+7
-5
-
92. 匿名 2024/08/21(水) 01:44:10
港区女子
ラウンジ嬢
セクシー女優+5
-0
-
93. 匿名 2024/08/21(水) 01:44:36
大抵の流行り言葉の元祖はあゆだよ+0
-7
-
94. 匿名 2024/08/21(水) 01:45:28
>>73
松坂牛だっていつのまにか「ぎゅう」→「うし」+22
-1
-
95. 匿名 2024/08/21(水) 01:46:23
ご飯屋さん
+6
-0
-
96. 匿名 2024/08/21(水) 01:46:26
>>64
それは立方体的比喩
面積は甲子園球場+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/21(水) 01:47:02
>>28
太古の昔の、ギョーカイ人と呼ばれた人たち+5
-0
-
98. 匿名 2024/08/21(水) 01:47:14
>>21
似たようなので「地味に◯◯」なんかも気になる
地味にすごいとか+21
-0
-
99. 匿名 2024/08/21(水) 01:47:22
>>2
私の口癖だわ。なくない?ってすぐ言ってしまう+7
-1
-
100. 匿名 2024/08/21(水) 01:49:50
わちゃわちゃ+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/21(水) 01:51:15
>>33
私の聞いたところだとセミファイナルは、ひっくり返ったせみの脚?がファラオのように閉じている状態→もうしんでいる、動かない、だからセミファイナル。
脚がパカーンと開いてるのは実はまだ生きているので突然ジタバタ暴れだす恐怖!気をつけろ!
でした。違ったのか😮+19
-1
-
102. 匿名 2024/08/21(水) 01:52:07
>>18
ふいんき+5
-1
-
103. 匿名 2024/08/21(水) 01:52:07
抜け感+4
-0
-
104. 匿名 2024/08/21(水) 01:52:32
>>19
AKB48のあたりから言われてたような+8
-0
-
105. 匿名 2024/08/21(水) 01:53:46
>>12
それすっっっごい気味が悪いよね
ほぼほぼってねwほぼで意味が伝わるのに繰り返すのも語感もきもい。+57
-3
-
106. 匿名 2024/08/21(水) 01:53:57
>>81
関西弁ではどういう意味なの?+4
-0
-
107. 匿名 2024/08/21(水) 01:54:49
決着と書いてケリとよむ
ケリをつけるとか
ヤンキー用語なのかな+0
-0
-
108. 匿名 2024/08/21(水) 01:55:52
>>82
横だけどそれをなぜ誰が猿ゴリラチンパンジーにしちゃったんだいっ?て事じゃない?
ゴロはいいけどね(笑)+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/21(水) 01:56:41
>>105
ほぼだと8割9割、ほぼほぼだと
7〜8割のイメージだった
ほぼって言い切りたくない人が使ってると思う
+1
-11
-
110. 匿名 2024/08/21(水) 01:56:59
>>29
イケてる
は桃井かおりだよね。しかし、これ性的な「イク」から来てるらしいからイケメンって言うのめちゃくちゃセクハラなのでは?と思う。+3
-4
-
111. 匿名 2024/08/21(水) 01:57:17
それこそ、をやたら聞く。
よくよく聞いたら別に言わなくても前後の文で伝わるのに言ってる人いる。テレビの人に多い。
「〜な時、それこそ〇〇さんはこうしてくれました」って。要らんし。+6
-0
-
112. 匿名 2024/08/21(水) 01:57:46
>>109
そんなイメージないよ…+5
-0
-
113. 匿名 2024/08/21(水) 01:59:40
老害+5
-1
-
114. 匿名 2024/08/21(水) 02:01:25
>>107
古文助動詞の〜けり から。文末に使われることから転じて物事に決着をつける、等の意味合いに使うようになった。
漢字で決着をケリと読むのは…ヤンキー読みかな?+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/21(水) 02:02:29
>>88
江戸時代には存在してて当時は肯定で使われてたらしいから、肯定→否定→両方と変わってる。+13
-0
-
116. 匿名 2024/08/21(水) 02:02:53
間違え+0
-0
-
117. 匿名 2024/08/21(水) 02:03:32
>>109
ほぼほぼの方が割合大きそうに感じるけど+14
-1
-
118. 匿名 2024/08/21(水) 02:04:26
陽キャ、陰キャ+3
-0
-
119. 匿名 2024/08/21(水) 02:04:30
>>107
決着をケリとか本気をマジとかは漫画じゃないかな。+2
-0
-
120. 匿名 2024/08/21(水) 02:07:18
>>111
わかる。
EXILE系の人とかよく使ってるイメージ。
何がそれこそなん?って思う。+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/21(水) 02:10:54
>>11
あの爺さんが元気な時、命名したの?
SnowMan、SixTONES、TravisJapanとかはかっこいいね+5
-8
-
122. 匿名 2024/08/21(水) 02:12:11
〜に沼る+4
-0
-
123. 匿名 2024/08/21(水) 02:16:20
>>6
30代だけど、会話の中でエグい連発してるのを聞くとすごい不快
若い子が自然に使ってる言葉を不快に思い始めるなんて歳とったなー+49
-1
-
124. 匿名 2024/08/21(水) 02:17:16
>>3
全然平気、とかね。+8
-1
-
125. 匿名 2024/08/21(水) 02:18:38
>>33
これ有馬隼人さんじゃない?+1
-0
-
126. 匿名 2024/08/21(水) 02:21:09
>>11
このグループ名可哀想だなって思う。+69
-1
-
127. 匿名 2024/08/21(水) 02:22:49
>>105
ただただもなんか嫌w+0
-5
-
128. 匿名 2024/08/21(水) 02:29:10
日本人は新しい言葉作るの得意だよね
他国より抜きん出てる+2
-0
-
129. 匿名 2024/08/21(水) 02:29:27
>>6
「エグい」と「ガチ」は今の30代40代が筆頭になって使ってきた「ヤバい」と「マジ」をそれらを元に令和の子たちが自分たち仕様に変換した感じがする。
言い出したのが誰かはわからんが。+26
-4
-
130. 匿名 2024/08/21(水) 02:36:05
>>31
「お粉」も苦手でゾワっとしちゃう+10
-4
-
131. 匿名 2024/08/21(水) 02:38:14
>>128
そのせいなのかどうかはわからないけど、名前のバリエーションが外国と比べてもの凄いらしいね
欧米なんかではある程度パターンというかレパートリーありきで、そこから取る感じだからバリエーションが少ないって聞いたことがある+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/21(水) 02:41:58
>>128
表現力の幅は全言語で一番だろうね。+4
-0
-
133. 匿名 2024/08/21(水) 02:42:13
勝ち組負け組+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/21(水) 02:42:42
イッヌ
調べたけど分からなかった+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/21(水) 02:55:59
耳が幸せ(鼓膜が喜ぶ)、口が幸せ
嫌いな表現+9
-0
-
136. 匿名 2024/08/21(水) 02:57:07
新語どんだけ作るねん+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/21(水) 02:57:24
>>6
エグいってエグ味のある食べ物にしか使わなかったな
エグくて食べられないタケノコとか+49
-0
-
138. 匿名 2024/08/21(水) 02:57:51
新しい言葉作られる度ついていけないと時代を感じる+0
-0
-
139. 匿名 2024/08/21(水) 02:58:05
>>10
レタス何個分の繊維とかも+6
-0
-
140. 匿名 2024/08/21(水) 02:58:10
>>54
で、そのバズが何なのってはなし+1
-4
-
141. 匿名 2024/08/21(水) 02:58:32
ほどほどにする
ほど良い
ほどって何なのかな?+1
-0
-
142. 匿名 2024/08/21(水) 03:01:03
>>137
心がエグられるとかは?+0
-7
-
143. 匿名 2024/08/21(水) 03:02:19
>>141
ある程度の程から来てると思う+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/21(水) 03:08:45
>>29
イケてるメンズなのかイケてる面(顔)なのか+6
-1
-
145. 匿名 2024/08/21(水) 03:10:13
>>105
えちえちも嫌い旦那が言ってて吐き気がした+4
-0
-
146. 匿名 2024/08/21(水) 03:11:51
>>142
それは「抉る」って動詞だよ+12
-0
-
147. 匿名 2024/08/21(水) 03:15:10
>>128
良く言えば作るのが得意、悪く言えば飽きっぽいんだと思う
新語を増やしていく訳でなく飽きたら死語にしていくし+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/21(水) 03:16:16
即尺+0
-0
-
149. 匿名 2024/08/21(水) 03:22:19
>>1
一発屋。
最初に言われた人って誰なんだろう?+10
-1
-
150. 匿名 2024/08/21(水) 03:24:06
>>12
自分は仕事できる!みたいに思ってるタイプが広めたイメージ。+7
-4
-
151. 匿名 2024/08/21(水) 03:32:41
>>3
『全然大丈夫』になんの違和感も感じない。物心ついた頃には浸透してたのかな?
@32歳+17
-9
-
152. 匿名 2024/08/21(水) 03:37:58
間違った意味での「世界観」
作風や雰囲気での意味で使ってるけど、哲学や宗教的な言葉だよね
他の「人生観」や「恋愛観」などでは正しく使ってるのに…+2
-1
-
153. 匿名 2024/08/21(水) 03:44:53
>>5
元は音楽関連で使ってた+8
-2
-
154. 匿名 2024/08/21(水) 03:45:49
知れば知るほど嫌いになる国
それが韓国+6
-0
-
155. 匿名 2024/08/21(水) 03:46:06
>>35
10代後半くらいまでずっとうるおぼえだと思ってたわ+2
-10
-
156. 匿名 2024/08/21(水) 03:47:34
>>20
洗濯機とか?+2
-0
-
157. 匿名 2024/08/21(水) 03:48:53
>>1
昔から車間詰めたりパッシングするのを煽るって言ってたよ
たぶん3C(カラーテレビ、クーラー、自家用車)の頃から言ってたんじゃないかな+3
-6
-
158. 匿名 2024/08/21(水) 04:05:20
>>78
フリーザかな+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/21(水) 04:16:21
>>123
同じです。
極めて卑劣なもの、こと、人物やグロいものみていたたまれない気持ちになったときにしか使わなかったから+6
-0
-
160. 匿名 2024/08/21(水) 04:19:48
>>134
犬をふざけて(バカにして)言ってるだけかと思った
パッパ(パパ)みたいな+1
-0
-
161. 匿名 2024/08/21(水) 04:29:22
>>11
左下の子は顔変えない方が絶対よかったのに
勿体無いことしたもんだよ+4
-6
-
162. 匿名 2024/08/21(水) 04:34:26
>>102
なぜか変換できる+1
-1
-
163. 匿名 2024/08/21(水) 04:44:37
>>149
円広志な気がする笑。よくいじられてたような。+4
-1
-
164. 匿名 2024/08/21(水) 04:45:01
>>28
ヒデちゃんか 笑+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/21(水) 04:45:55
>>134
2ちゃんあたりかな+3
-0
-
166. 匿名 2024/08/21(水) 04:55:27
女は強い、男尊女卑、とか、たいてい真逆のことを云われてる+1
-3
-
167. 匿名 2024/08/21(水) 05:03:17
遠慮のかたまり 多分、大阪あたりの古い言い方だと思うけど+1
-0
-
168. 匿名 2024/08/21(水) 05:09:35
ほぼほぼ+1
-0
-
169. 匿名 2024/08/21(水) 05:10:56
「自分へのご褒美」
何か購買欲を沸かせたい雑誌かなんかが言い出したのかな+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/21(水) 05:12:00
>>1
あおりイカ+1
-2
-
171. 匿名 2024/08/21(水) 05:25:12
>>17
まだ岡本夏生がテレビ出てた頃によく言ってて気になって仕方なかった+3
-1
-
172. 匿名 2024/08/21(水) 05:26:02
無課金おじさん+2
-0
-
173. 匿名 2024/08/21(水) 05:43:26
>>45
バキバキもあるよね+3
-0
-
174. 匿名 2024/08/21(水) 05:49:39
>>153
ほんとに?
うちは夫婦で音楽業界だけど聞いたことないわ+0
-2
-
175. 匿名 2024/08/21(水) 05:50:03
>>6
汚い言葉+7
-0
-
176. 匿名 2024/08/21(水) 05:54:03
>>28
懐かしい
でもうちではたまに「あ、めーあーりーふーだよ」とか言う(笑)
夫婦の間でしか使わないけどね
らーはーりーへーとか
2人とも古い業界人なのでww+0
-7
-
177. 匿名 2024/08/21(水) 05:54:53
>>38
こう書くと犬みたいだね+6
-0
-
178. 匿名 2024/08/21(水) 05:56:30
>>49
これを言う人、信用できない(笑)
プロは別ね+14
-1
-
179. 匿名 2024/08/21(水) 05:57:42
>>58
昔からあるから気にしたことがなかった+5
-0
-
180. 匿名 2024/08/21(水) 05:59:08
>>77
月極でいいだろって思う+6
-0
-
181. 匿名 2024/08/21(水) 06:25:57
>>2
>>8
これのマイナスプラスの基準はなんや+0
-4
-
182. 匿名 2024/08/21(水) 06:27:26
>>3
たぶん宮沢りえ。
貴乃花との破局のときに、
記者から聞かれて、
全然大丈夫です!と答えたのが最初だと思う。
この言い方も当時はワイドショーで取り上げられて議論された。+9
-9
-
183. 匿名 2024/08/21(水) 06:31:27
>>139
ファイブミニが発売された頃しきりに言ってた記憶
おなかの調子を整えるトクホ|ファイブミニ公式サイト|大塚製薬www.otsuka.co.jp「ファイブミニ」は、おなかの調子を整えることが認められています。毎日の食生活では不足しがちな「食物センイ」が手軽に摂ることができます。
+2
-0
-
184. 匿名 2024/08/21(水) 06:33:01
>>3
多分略語だよね
全然(問題ない)大丈夫です
的な+16
-1
-
185. 匿名 2024/08/21(水) 06:33:37
>>8
違くない等は
子供が活用形を誤用しているのをそのまま使っているだけだよね
赤ちゃん言葉の次の段階で幼さを演出しているんだと思ってた
敬語を使わずにタメ口で話のと同じ感覚なんだろうと推測してる+3
-3
-
186. 匿名 2024/08/21(水) 06:38:45
クビのことを卒業って言うこと+2
-1
-
187. 匿名 2024/08/21(水) 06:44:49
>>28
ひっくり返す言葉をテレビでメジャーにしたのはトンネルズ
トンネルズの上の世代の偉い人が使っていたのを真似してた
学生が先生のマネするノリに近い
でも、ひっくり返りす言葉遊びは江戸時代からあったらしい
+1
-0
-
188. 匿名 2024/08/21(水) 06:46:24
>>8
これ、大嫌い+37
-0
-
189. 匿名 2024/08/21(水) 06:47:53
>>143
ほどって女性のア・ソ・コなんだって
意味深!!!+1
-4
-
190. 匿名 2024/08/21(水) 06:56:03
>>2
コレよくない?よくないコレ?よくなくなくなくなくセイイエー!!!+12
-4
-
191. 匿名 2024/08/21(水) 06:56:45
>>123
すごい→ヤバいヤバい→エグい
みたいな移り変わりかな+5
-1
-
192. 匿名 2024/08/21(水) 07:00:45
>>48
面白いね!
横ですが教えてくれてありがとう+13
-1
-
193. 匿名 2024/08/21(水) 07:04:45
>>1
「推し」+17
-0
-
194. 匿名 2024/08/21(水) 07:06:21
おっさんが良く使ってるTwitter構文かな
「Twitter構文、鼻についてムカつく」みたいな形式とか、
「”Twitter構文が便利だから使う”(ここに「事は」が必要だろ)は有害」みたいな
おっさんが使ってるが故にこういうスレで叩かれもしないのがタチが悪い
じわじわと日本語文法が破壊されている+1
-2
-
195. 匿名 2024/08/21(水) 07:07:31
>>6
90年代のエッセイを読んだら
『エグい(死語)』とあって、え!?となった+8
-0
-
196. 匿名 2024/08/21(水) 07:10:05
>>51
あなたの年齢誰も知らないから「小学生の頃」とか言われても西暦何年代か分からんよ+10
-1
-
197. 匿名 2024/08/21(水) 07:10:06
最近だとアザラシ幼稚園の「茶柱」
あんだけ当たり前かの様に使われたら誇らしいだろうな
昔だとDQN
いいえて妙すぎる、全てを言い表す一言
+0
-0
-
198. 匿名 2024/08/21(水) 07:13:05
>>29
1999年に、紳助が司会の女子高生番組で爆発的に広がった+1
-1
-
199. 匿名 2024/08/21(水) 07:13:15
>>167
うち埼玉だけど「関東のひとつ残し」って言う+2
-0
-
200. 匿名 2024/08/21(水) 07:15:41
>>157
煽るって言葉はテレビで煽り運転 煽り運転
言い出して知った言葉で
私らは、
車間距離も開けんとベタベタに
来られたわ
って言ってましたww
+2
-0
-
201. 匿名 2024/08/21(水) 07:15:53
>>49
ユーチューバーだよね 言い出したの!+1
-0
-
202. 匿名 2024/08/21(水) 07:17:20
アッシー メッシー ミツグ君+1
-0
-
203. 匿名 2024/08/21(水) 07:18:23
しけモク+0
-0
-
204. 匿名 2024/08/21(水) 07:19:41
燃えるゴミがいつの間にか燃やすゴミになってた+1
-0
-
205. 匿名 2024/08/21(水) 07:22:09
◯◯って言うかたちで
ん?かたちで?話の中に何回も
かたちで かたちで
ってぶち込んでくるアホ上司
+3
-1
-
206. 匿名 2024/08/21(水) 07:23:37
マジマンジ+2
-0
-
207. 匿名 2024/08/21(水) 07:25:55
>>5
エモーショナル感情的な
と言う意味+0
-6
-
208. 匿名 2024/08/21(水) 07:25:55
ドラゴボ
ジョジョキミョ+1
-0
-
209. 匿名 2024/08/21(水) 07:26:15
テクで行く+0
-0
-
210. 匿名 2024/08/21(水) 07:32:32
>>106
ヤバいと同義語じゃない?+4
-2
-
211. 匿名 2024/08/21(水) 07:33:04
かわよ+2
-0
-
212. 匿名 2024/08/21(水) 07:34:39
〇〇な形でやってます
形って何?って思う+2
-1
-
213. 匿名 2024/08/21(水) 07:37:33
えんみ(塩味)
ここ数年で、テレビでも周りでもよく聞くようになったけど、昔は普通に塩がきいてるとか、そう言ってなかった?+7
-0
-
214. 匿名 2024/08/21(水) 07:40:10
ファッキングッド
ゲロ美味+0
-1
-
215. 匿名 2024/08/21(水) 07:42:28
>>106
気持ち悪い、っていう意味で子供の頃から使っていたけどねー+1
-3
-
216. 匿名 2024/08/21(水) 07:42:58
〇〇住み
↑この言い方、違和感ある。+7
-0
-
217. 匿名 2024/08/21(水) 07:46:07
>>205
いる!
お安くなるかたちで〜、このかたちで進めていきますんで〜
+1
-1
-
218. 匿名 2024/08/21(水) 07:48:25
〇〇おばけ
体力おばけ、コミュ力おばけ+5
-0
-
219. 匿名 2024/08/21(水) 07:50:36
>>81
なぜ東京限定?
東京に限らず若者が使ってる印象だけど?+3
-1
-
220. 匿名 2024/08/21(水) 07:55:02
>>8
うちの思春期バカ娘が使う。都度訂正入れるけど中々直りません。+5
-0
-
221. 匿名 2024/08/21(水) 07:57:38
>>140
よこ、ディズニーのバズと同じところから持ってきてるってことない?バズがなぜヒーロー名なのか?+0
-3
-
222. 匿名 2024/08/21(水) 07:58:53
>>6
80年代のCMで中原理恵が使ってた記憶があるわ+3
-0
-
223. 匿名 2024/08/21(水) 08:02:33
>>10
昔セブンスターが大きさの比較でよく使われてたね+4
-0
-
224. 匿名 2024/08/21(水) 08:02:57
>>180
わかりやすい!読めない人も出現だろうけど+1
-0
-
225. 匿名 2024/08/21(水) 08:05:15
>>73
秋田ではもとからあきたいぬだよ+3
-0
-
226. 匿名 2024/08/21(水) 08:05:39
>>51
私もあるよ
ママチャリ ママ友 ババシャツ
新橋辺りで良く喋ってた+0
-1
-
227. 匿名 2024/08/21(水) 08:06:56
>>130
むかしからお粉は使ってるけどねぇ…
むしろ江戸時代くらいの名残じゃないの?+3
-1
-
228. 匿名 2024/08/21(水) 08:06:58
ごまき+0
-0
-
229. 匿名 2024/08/21(水) 08:07:42
>>8
うちの娘もよく使うな
でもイマドキの子の喋り言葉なんだろうと思って気にしたことなかった+3
-0
-
230. 匿名 2024/08/21(水) 08:09:05
穴兄弟
竿姉妹+0
-0
-
231. 匿名 2024/08/21(水) 08:14:29
推し
少なくとも20年以上前からあるよね+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/21(水) 08:14:36
>>27
ラピュタだと思ってた!違うんだ+2
-1
-
233. 匿名 2024/08/21(水) 08:16:04
>>21
見たことがない食べ物とか意外性がある食べ物に対しては良いと思う+0
-0
-
234. 匿名 2024/08/21(水) 08:22:01
>>216
私もです
横浜住みとか、どこ住み?とか違和感ある+2
-0
-
235. 匿名 2024/08/21(水) 08:22:46
>>232
ラピュタにバズいる?
パズー?+0
-0
-
236. 匿名 2024/08/21(水) 08:23:34
というか+1
-0
-
237. 匿名 2024/08/21(水) 08:23:53
くね?じゃね?+1
-0
-
238. 匿名 2024/08/21(水) 08:24:10
>>8
若い子が使ってるならまだいいけど、いい大人が使うのはやめなさいよと思う+10
-0
-
239. 匿名 2024/08/21(水) 08:25:44
>>10
東京ドーム45個ぶんより広いんですよ〜
そこまで言うなら別のものに例えればいいのに!+9
-0
-
240. 匿名 2024/08/21(水) 08:26:30
>>232
バルス?
だったらバルるじゃない?+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/21(水) 08:26:38
>>11
そもそもの名前は東京B少年だったよね。ちょいちょい名前変わってるイメージなんだけど。+8
-0
-
242. 匿名 2024/08/21(水) 08:26:54
「貯金10万あるよ」
「いやそれ残高ww」
ってやつ。
誰かガルで言い出したんだっけ?
このネタが分からない人からめっちゃ絡まれて
「残高の意味分かってます?日本語大丈夫?」
と言われ、ネットスラングだよ〜と思いながらも、あれ、ネット発だっけ?
ガル発だっけ?と気になった。+1
-1
-
243. 匿名 2024/08/21(水) 08:27:00
>>11
うきなす推しだと思ったけど、実は岩崎がいちばんお気に入りだったよね。浮所はジュニアの雑誌投票で2位になって、VS魂レギュラーになったりとかなり推されたけどあんま人気出なかったね。+11
-1
-
244. 匿名 2024/08/21(水) 08:28:20
箱推し 〇〇担+3
-0
-
245. 匿名 2024/08/21(水) 08:31:00
なるほどですね+0
-0
-
246. 匿名 2024/08/21(水) 08:32:11
感謝しかない+2
-0
-
247. 匿名 2024/08/21(水) 08:45:44
>>234
関東人ってどこどこに住んでるってことをマウント道具にしてるから多分そのせいだと思う+0
-0
-
248. 匿名 2024/08/21(水) 08:47:41
今をときめく+1
-0
-
249. 匿名 2024/08/21(水) 08:51:37
>>11
那須が思ってたよりごつくなった。+9
-1
-
250. 匿名 2024/08/21(水) 08:54:21
>>177
いや、完全に「え?犬……?あ、ワンチャンね」ってなりましたw+5
-0
-
251. 匿名 2024/08/21(水) 08:55:53
ゾウさんの鳴き声を「パオーン」って表現した人。
凄くないですか?+4
-0
-
252. 匿名 2024/08/21(水) 08:57:19
>>8
イライラする+4
-0
-
253. 匿名 2024/08/21(水) 08:57:25
>>181横
私思うに「く」の有無じゃない?+0
-0
-
254. 匿名 2024/08/21(水) 08:58:08
>>253
間違えた!「く」の誤用ね!+0
-0
-
255. 匿名 2024/08/21(水) 09:20:50
>>45
痩せすぎをガリガリとかね+3
-0
-
256. 匿名 2024/08/21(水) 09:34:26
>>33
これはダジャレ好きなオッサンが
昔からよく使ってた
ネタ的には新しくない+1
-0
-
257. 匿名 2024/08/21(水) 09:35:52
>>11
SexyZoneもだけど、なんで文字色分けないとなの?+4
-0
-
258. 匿名 2024/08/21(水) 09:41:44
>>171
えっそんな前から使われてたの?ここ10年以内だと思ってた。+0
-0
-
259. 匿名 2024/08/21(水) 09:45:22
>>27
蜂が羽をブンブン音を立てる、という意味の英語buzzが語源らしいよ。+5
-0
-
260. 匿名 2024/08/21(水) 09:47:36
おかいつ+3
-0
-
261. 匿名 2024/08/21(水) 09:52:58
>>253
>>354
なるほど+0
-0
-
262. 匿名 2024/08/21(水) 10:00:55
えぐー
+0
-0
-
263. 匿名 2024/08/21(水) 10:01:53
ライブ参戦+2
-0
-
264. 匿名 2024/08/21(水) 10:09:27
>>52
まんさん、をさすがに使いたくない人たちが女さんを使い始めたと思ってた+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/21(水) 10:12:49
>>260
ここ最近よく聞くようになったけど2002年の5chの過去ログ見たらそのあたりから既にそう呼ばれ始めてたよ
2002年ぐらいからちょくちょく増え始めて2004年で結構界隈ではメジャーになってる感じ+1
-0
-
266. 匿名 2024/08/21(水) 10:15:20
>>244
箱推しはAKBから、劇場を意味する箱から
2007年ぐらいから少しずつ使われ始めた
担は自担の略
2001年ぐらいから5chではスレが立ってるよ+1
-0
-
267. 匿名 2024/08/21(水) 10:17:05
>>228
後藤真希
デビュー辺りからそう言われ始めてたけどハロプロファンの間では「ごっちん」呼びが多かったかな
+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/21(水) 10:31:21
目が点になるの「目が点」は、1970年代さだまさしさんを中心とする音楽仲間から言われ始めた言葉だよね+1
-0
-
269. 匿名 2024/08/21(水) 10:36:26
>>128
オリンピックの「無課金おじさん」とか面白かった
+1
-0
-
270. 匿名 2024/08/21(水) 10:41:27
ほぼほぼ
2回繰り返して使う言葉じゃなかったでしょ+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/21(水) 11:09:53
>>223
当時は子どもでも大きさがわかるし、男性のシャツの胸ポケットにぴったりなサイズ感という+0
-0
-
272. 匿名 2024/08/21(水) 11:15:29
>>178
横、少し前までは料理番組でも「しおあじ」って言ってたよね?急にエンミエンミ言われ出した感じで不思議+4
-0
-
273. 匿名 2024/08/21(水) 11:21:13
>>171
彼女が言いだした衝撃的な言葉はオショックスじゃない?
あんなあっけらかんと枕を肯定するとは+0
-0
-
274. 匿名 2024/08/21(水) 11:21:22
間違いを指摘したくて仕方がないトピと混雑している感+2
-0
-
275. 匿名 2024/08/21(水) 11:22:23
>>128
ちょっと小馬鹿にしたのも多いけどね+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/21(水) 11:22:52
カンチカンチカンチカンチカンチカンチカンチカンチ
カンチー!+0
-0
-
277. 匿名 2024/08/21(水) 11:30:48
>>108
千のギャグを持つ男原西だと思ってたよ+2
-0
-
278. 匿名 2024/08/21(水) 11:32:37
>>144
私の一番最初の認識はイケてるメンズ。+5
-0
-
279. 匿名 2024/08/21(水) 11:34:37
推し活
+2
-0
-
280. 匿名 2024/08/21(水) 11:37:31
やめてあげろよ、部品を交換してあげる
とかの過剰な「あげる」+0
-0
-
281. 匿名 2024/08/21(水) 11:56:26
>>20
インスタで丁寧な暮らし発信してる人に多いイメージ+1
-0
-
282. 匿名 2024/08/21(水) 11:57:53
>>21
普通って何で付けるの?
いらないよね?
私もある男性から普通に可愛いよ
って言われたことあったけど
素直に喜べないし
普通ってなんですか?って言ったら
答えられなくて戸惑ってた笑+1
-0
-
283. 匿名 2024/08/21(水) 12:51:08
ロン毛+1
-0
-
284. 匿名 2024/08/21(水) 13:01:44
>>51
人を冷やかす時の「ヒューヒュー」っての日本で最初に言いはじめたの自分だって思ってる+1
-2
-
285. 匿名 2024/08/21(水) 13:05:07
>>207
頓珍漢な人ね
そんな事聞いてないのにwww+5
-0
-
286. 匿名 2024/08/21(水) 13:10:29
winwinとか、winwinの関係♪
この言葉、なんかイヤなのね+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/21(水) 13:14:31
>>193
一昔前は、おしって話せない人を指す差別的な言葉だったから、推しの子って聞いたときびっくりしたわ+1
-3
-
288. 匿名 2024/08/21(水) 13:17:41
バイブス+0
-0
-
289. 匿名 2024/08/21(水) 13:18:24
>>123
いい意味でエグいとか言われると不快
おいしすぎるとかの意味とか+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/21(水) 13:19:46
>>144
メンズだよ。女には使わないでしょ?+3
-0
-
291. 匿名 2024/08/21(水) 13:20:16
>>12
宮迫と坂上が広めたと思う+0
-0
-
292. 匿名 2024/08/21(水) 13:28:25
>>186
芸能人が番組を降板する時に卒業ってよく聞くよね
でも本当にやらかすと忽然と消える+0
-0
-
293. 匿名 2024/08/21(水) 13:29:46
>>17
ほぼほぼは伊集院光のイメージ
中2病は伊集院光が言い出した
+1
-0
-
294. 匿名 2024/08/21(水) 13:42:03
>>35
いう人が言うからさ~
ちなみに
ふいんき もいるよね+1
-1
-
295. 匿名 2024/08/21(水) 14:04:20
>>153
2000年頃にはもう音楽好きの間では使われていたよね+4
-0
-
296. 匿名 2024/08/21(水) 14:25:53
擦るとかまくる?最近凄くみんな言うけどなんか気持ち悪い。+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/21(水) 15:26:52
>>258
岡本夏生がテレビから出なくなって10年くらいだね
せっかく復活して戻ってきても震災復興支援金絡みで胡散臭くなってちょっと苦手になっちゃったよ+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:03
>>243
グループ出来たきっかけは那須と龍我だったような
そこにお気に入りの大昇とその他諸々入れた感じ+0
-0
-
299. 匿名 2024/08/21(水) 16:26:54
>>91
そうじゃなくて「全然」のあとに「〜ない」と続かないから変だというハナシ+3
-0
-
300. 匿名 2024/08/21(水) 16:35:49
>>174
エモコアのこと言ってるんじゃない?+0
-0
-
301. 匿名 2024/08/21(水) 17:04:31
>>6
粗品がよく使うから広まったような
キツイ、ヤバいって意味で使う人は品がなさすぎる
+3
-1
-
302. 匿名 2024/08/21(水) 17:26:39
>>294
ふいんきを最初に使ったのは江戸か明治時代の人+0
-1
-
303. 匿名 2024/08/21(水) 17:37:42
S〇Ⅹの事をHと言ったのはさんま。+1
-0
-
304. 匿名 2024/08/21(水) 17:38:46
>>11
微少年。そもそも少年?+0
-0
-
305. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:08
そうなんですね。
さようでございますか、と、そうなんだ、の間なのかな。え?!ってなった、20年前…もう慣れたけど。+0
-0
-
306. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:06
介護脱毛
〇〇は俺の嫁+0
-0
-
307. 匿名 2024/08/21(水) 19:05:57
お子+0
-0
-
308. 匿名 2024/08/21(水) 19:06:26
ギャン泣き 大嫌いな言葉+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/21(水) 19:07:35
美容女子、美容男子+0
-0
-
310. 匿名 2024/08/21(水) 19:35:25
>>265
へー!思っていたよりかなり前から使われてたんだ!+1
-0
-
311. 匿名 2024/08/21(水) 19:49:42
ディスる
50の義姉が使ってて引いた+3
-0
-
312. 匿名 2024/08/21(水) 20:01:56
>>3
多分、とんねるずのタカさん。+0
-2
-
313. 匿名 2024/08/21(水) 20:08:44
>>161
左下の子って黄色?
パタリロみたい+1
-0
-
314. 匿名 2024/08/21(水) 20:32:07
ナレソメ婚活ちゃんねる「ポコ」
うっかり出ないようにしなければ…と思った笑+1
-0
-
315. 匿名 2024/08/21(水) 20:42:41
まるっと+0
-0
-
316. 匿名 2024/08/21(水) 20:48:39
>>207
んなこたー知ってる+0
-0
-
317. 匿名 2024/08/21(水) 21:05:40
ブス+0
-0
-
318. 匿名 2024/08/21(水) 21:26:39
「赤子の手をひねる」
簡単の比喩でこんなの思いつかない怖い+0
-0
-
319. 匿名 2024/08/21(水) 22:06:04
>>2
ちゃうんちゃうん、ないことない?みたいなものちゃうん?+0
-0
-
320. 匿名 2024/08/21(水) 22:06:46
あーね+1
-0
-
321. 匿名 2024/08/21(水) 22:08:28
>>21
小学生の時に給食かなんかで友達と普通に美味しいじゃん〜とか話してたら担任に凄い怒られた
あとで職員室に呼び出しまでされる程
それで失礼な事なんだと理解できてずっと気をつけてるよ+0
-0
-
322. 匿名 2024/08/21(水) 22:09:05
>>130
ずっとおこなって言ってた!!
逆になんていうの?!パウダー?!+1
-0
-
323. 匿名 2024/08/21(水) 22:10:15
>>57
学生時代から使ってたから当たり前のようなやつだと思う+0
-0
-
324. 匿名 2024/08/21(水) 22:21:29
>>20
この子、も追加で。+1
-0
-
325. 匿名 2024/08/21(水) 22:31:10
>>123
職場の新卒の子に、会話で、エッグッッていわれると不快だった。
+0
-0
-
326. 匿名 2024/08/21(水) 22:41:31
>>51
じゃあ私も!
実は既に2008年頃から『美ボディ』って言葉を使ってブログ書いてた。
その頃は検索しても出てこない語句だから作って使ってた。
2012年頃からかたらと使われ始めるようになって、ちっ特許取っときゃ良かったなーって思ってたよ!w+1
-1
-
327. 匿名 2024/08/21(水) 22:56:31
>>32
与沢翼?+0
-0
-
328. 匿名 2024/08/21(水) 23:06:01
>>17
NHKの桑子真帆アナが、クローズアップ現代で何度も言ってます。
市民権を得た言葉なの?
+0
-0
-
329. 匿名 2024/08/21(水) 23:10:21
>>7
評論家が、首相は物事を増税できるかどうかの色眼鏡で見ているようだと批評したところ、増税(する)メガネ(かけたやつ)となったらしい+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/21(水) 23:28:24
手出し
足が出るとかと同じ意味?らしい+0
-0
-
331. 匿名 2024/08/21(水) 23:38:12
〇〇じゃないけど、△△で〜。←ほぼ同じ意味の言葉が入るやつ。+0
-0
-
332. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:18
とりあえずのイントネーション、おかしい人ここ数年多くない?
一体なぜ?+0
-0
-
333. 匿名 2024/08/22(木) 00:00:34
>>4
2009年の映画ホノカアボーイの中で最近の若者言葉って感じで出てきてた+0
-1
-
334. 匿名 2024/08/22(木) 01:03:38
>>1
ブスという言葉+0
-0
-
335. 匿名 2024/08/22(木) 07:22:43
>>227
むかしは「おしろい」じゃね+0
-0
-
336. 匿名 2024/08/22(木) 19:18:06
>>8
オミアイっていうサイトやってるモテ男みたいのが言ってたのが初めて聞いたサンプル
そんなことしてたら赤ちゃん死ぬくね?みたいな
うわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する