-
1. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:19
社会人4年目のアラサー独身です
社会人になってから一人暮らしを始めました
自由に時間を使えて最高ですが、
好きなものを食べて夜更かししてという生活を過ごしているうちに、体重が増えたり部屋が汚くなったりダラダラ生活することに嫌気がさしてきました
波のある性格で、調子がいいと1ヶ月くらいは規則正しい生活を送れるのですが、気がつくとだらしない食生活や過ごし方になります
一人暮らしでも規則正しく生活出来ている人は、どう自分を律していますか?+64
-1
-
2. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:40
無理です+46
-1
-
3. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:44
彼氏作りな+11
-9
-
4. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:51
>>1
これは本当に難しいよ+63
-0
-
5. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:58
早寝してる+11
-0
-
6. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:06
男は女子の部屋=清潔、良い匂いする、可愛いぬいぐるみがたくさんあると幻想を抱いてるらしい+2
-7
-
7. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:23
まずがるちゃんをやめる+23
-2
-
8. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:24
彼氏を作る
友達を定期的によぶ+13
-1
-
9. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:38
+33
-0
-
10. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:42
疲れすぎて気づいたら汚部屋から脱却できなくなってる+31
-1
-
11. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:22
>>1
願望があるか分からないけど、結婚したり子供できたりすると出来なくなるから思う存分そういう生活楽しんでもいいと思う。+32
-0
-
12. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:53
遅番、夜勤あるから無理や私は+7
-0
-
13. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:57
転職した
朝4:30起床、6:00出勤、17:00帰宅、21:30就寝+31
-0
-
14. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:02
SNSで発信する+3
-0
-
15. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:15
>>1
それが一人暮らしの醍醐味なのに🥺+37
-0
-
16. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:53
>>1
定期的に人を家に入れる
彼氏、友達いなければ実家の母でもいい。
人が来ると思うと部屋掃除🧹したくなる。+16
-0
-
17. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:12
緑に溢れた生活がしたい+1
-8
-
18. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:16
>>1
8時には風呂を終わらせる
それだけで早く寝れるようになった+28
-0
-
19. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:19
>>1
ちゃんと仕事こなせてるなら大丈夫だよきっと。
波があることも自分で自覚しているし、やれるときにはやれてるんだし、自分のリズムが整ったら部屋もある程度のきれいさをキープ出来て過ごせそうな気がする
あなたは+5
-0
-
20. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:31
むしろ一人暮らししてからのほうが規則正しい
休日に掃除や買い物など家のことしなきゃで
遊びにも行くから、必然的に土曜日の午前中に家のことを終わらせることになって
規則正しい生活送れる
土曜日の午後から用事入れちゃえばいいんだよ+21
-0
-
21. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:45
>>1
自分に厳しくって一番むずかしいからねー
就寝時を決めてスマホを寝室に持ち込まない
これが出きらた
休みの日でも出勤日より遅くとも2時間遅れくらいまでに起きる
休日の朝食を自分の好きな食べ物にすると楽かも
午前中に掃除と洗濯は済ませとく
これだけで結構お部屋にもならないしだらしないにはならなく鳴るよ
うちは猫がいるから、そして起こさない健気猫なので
気の毒で毎日休みでも決まった時間に起きてる
結構有意義だよ+16
-0
-
22. 匿名 2024/08/20(火) 19:49:25
若いのにそこに気づいて正そうとするのすごいな
この時間に掃除、かたづけするって決めとくだけでも、確実に掃除するようになるよ
+37
-0
-
23. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:06
まず早く寝ること。そうすれば早く起きる。時間もあるから家も片付く。+10
-0
-
24. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:21
+2
-4
-
25. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:29
>>11
1人暮らし10年して飽きて、誰かのためにご飯作ったりしたいなと思って結婚した
けど今となってはもっと思う存分自分のペースで1人暮らししてもよかったなとも思う
ないものねだりなんだけど、今を楽しんで大切にしてほしい
+27
-2
-
26. 匿名 2024/08/20(火) 19:51:01
休みの日も時間を守る。
休みの日にだらけるから続かない+2
-1
-
27. 匿名 2024/08/20(火) 19:51:37
毎朝起床直後に日光を浴びると、体内リズムが整って良いですよ♪+8
-0
-
28. 匿名 2024/08/20(火) 19:51:57
規則正しく早寝早起き!って早寝を頑張るけどある日突然夜型に引き戻される+9
-0
-
29. 匿名 2024/08/20(火) 19:51:57
うんこ+1
-0
-
30. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:00
休みの日に朝散歩取り入れる。+2
-0
-
31. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:11
片付け系のYouTubeを見ると、自分ヤバいと思って片付け始める+2
-0
-
32. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:39
ご飯作って食べたらすぐ洗う
これを徹底し始めたらなぜか部屋も荒れなくなった
洗濯物取り込んだらすぐに畳んでしまえるようになったし、使った物は元の場所に戻せるようになった
綺麗な部屋って気持ちいいね+19
-0
-
33. 匿名 2024/08/20(火) 19:55:03
>>1
1日のスケジュールや食べるものを書いて貼っておく
ホワイトボードでも紙にでもOK
一人だと区切りに甘くなるから目に見えるようにしておくとマシになる
たまーに自由!な日も作るとリラックスできたり気分変わっていいですよ
+4
-0
-
34. 匿名 2024/08/20(火) 19:55:49
>>14
私それで痩せれた+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:43
トイレとかで立った勢いで全部やる。
洗濯物も、洗ったら洗濯機から出さないとどうしようもないからそれやったついでにキッチンの洗い物とか、
トイレ行ったついでに掃除機持ってくるとか。
時間とか必要に迫られないものはそれのためだけに動きにくい。+8
-0
-
36. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:03
>>13
4時半起床すごい!
朝何かやっているのですか?+5
-0
-
37. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:23
スマホのタイマーで何時何分に○○をすると1日のスケジュールを全部設定する
やらなかったら私が遠隔で電流流してあげる+2
-0
-
38. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:47
起きる時間と寝る時間を絶対に守る。他のことはいい加減も良い。+4
-0
-
39. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:00
>>21
完全一人暮らしですか?
猫飼いたいんですが何かあったときに困るとよく見たり聞いたりするので確かになぁと悩んでます
実家で猫飼いの経験はアリです+4
-0
-
40. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:05
>>1
どうもこうもこういうタイムスケジュールで生活するって決めて、習慣化されるまで、失敗しても、失敗しても何度でもやり直すだけ。
失敗を繰り返すうちに、自分の能力範囲で譲歩できる無理のないタイムスケジュールがみえてくる気がするけど、生活習慣を立て直すのに楽な方法はないと思う。+2
-0
-
41. 匿名 2024/08/20(火) 20:02:00
>>1
それが一人暮らしなんじゃ?笑
アラサーなら夜更かしもできるし、たくさん食べたいよ。
掃除は週一でいいんじゃない?
+1
-0
-
42. 匿名 2024/08/20(火) 20:02:07
7:30に猫に起こされ
うだうだしながらシャワーを浴びて
申し訳程度にメイクをし
掃除機かけて洗濯機セットし
9:00出勤
21:30に帰宅し
猫にオヤツあげてウマウマしてる間にシャワー浴びて
寝室来いよと猫に促され
ボケボケしながらガルをして
22:30にもう寝ろよとベッドに猫が上がってくるので消灯して寝ます
これがギリ
もうこれ以上規則正しい生活は無理+18
-2
-
43. 匿名 2024/08/20(火) 20:08:33
身体壊してからは規則正しい生活できるようになりました。なかなか一人で生活を正すって難しいよね。+1
-0
-
44. 匿名 2024/08/20(火) 20:08:44
自分にあったお気に入りのタイムスケジュールを作ってそのルーティン通りの生活をしてる
それを守れない突発的な用事などが入ると腹が立つくらいになってるよw
+4
-0
-
45. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:45
>>1
夜は外食にして帰ってきたらすぐ風呂入って歯も磨く
ドラマ見たかったら休みの日にTVerで見るようにしてだらせずにすぐベッドに行く+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/20(火) 20:19:04
私は仕事以外は引きこもりゲーム大好き人間だったけど猫拾ってから規則正しい人間に生まれ変わったよ
起床5時〜6時の間で、寝るのは遅くても23時までに寝てる
部屋だっていつもめっちゃ綺麗だし(猫のため)
無駄な間食と外食もしなくなった(猫に金使いたい)
仕事終わったら即効帰りたい(餌やりタイム)からより道して無駄金使うこともなくなった+7
-0
-
47. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:35
そもそもなんで
規則正しい生活送りたいの?
世間一般だったり、なんとなくの健康だったり、そんなんじゃ送れないよ+0
-0
-
48. 匿名 2024/08/20(火) 20:21:10
>>36
前の日の夜に洗濯物は全て終わらせて
次の日の朝ごはん、昼ごはん、夕ごはん作っておく
起きてからするのは体重計に乗って化粧、寝癖直し、朝食だけ+5
-0
-
49. 匿名 2024/08/20(火) 20:22:06
知能低いからだよ+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/20(火) 20:25:46
>>1
朝起きる時間は絶対守る。+1
-0
-
51. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:04
>>1
寝る時間と起きる時間を固定する
休日でも平日よりそれぞれ2時間以内しか遅くしないように
それに合わせてアラームをかけて忘れずに行動できるようにする
スマホを使う時間を決める
一定期間守れたら自分へのご褒美でお菓子を食べたり好きなもの買ったり、逆に守れなかったら自分への罰として守れなかった日数分お菓子禁止とか
私はこんな感じでやっていたらだいたい守れるようになった
たまにサボっちゃってもその日一日お菓子禁止になるから次の日お菓子食べたければ守るしかないし+4
-1
-
52. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:20
>>1
毎日同じ時間に起きて同じ時間に朝食を食べる。
+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:35
早朝バイトする。+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/20(火) 20:28:06
>>39
正真正銘の一人暮らしだよ
正直言うと飼わない方がいい
まず旅行には絶対にいけなくなる
私は可哀想でペットホテルには預けたくないし留守時に頼める人もいない
まずお金もかかるし、自分に割ける時間も限られてくる
その10倍の癒やしはもらえるけど、20代30代ならそれでも
苦行になると思うよ
私はおばちゃんでフルリモート職だからまだいいけど
国内・海外旅行の一人旅が大好きだったけどは諦めた
海外出張のときには仕方がなく実家に預けてはいるけどね
色々と生活に規制が増えるから若い一人暮らしは当人も猫も可哀想だから
お薦めしない
どうしてもなら年配になってからとか結婚してからの方がいいよ
+6
-0
-
55. 匿名 2024/08/20(火) 20:29:02
バランスの取れた食事ってのが難しい+0
-0
-
56. 匿名 2024/08/20(火) 20:33:23
>>1
まず早起きからだよ、
今日の内に何をするかを決めて
その通りに動いてたら良い。
でも出来たら…って考えで
出来なかったら出来なかったで翌日でと余裕を持ってたら
変に追い込まれる事も無いしね。+0
-0
-
57. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:34
犬飼ってからめっちゃ朝型になった
うちの子20時に寝て4時に起きるスタイルだからお腹空かせてるのも可哀想だし出勤前に散歩も行ってあげたいから
早く帰って一緒にいたいから飲みにも行かなくなったら酒にも興味なくなってすごく健康的な生活になった+6
-1
-
58. 匿名 2024/08/20(火) 20:36:50
>>23
逆よ
普段寝るのが遅い人はどうやっても早く寝れないから、頑張って早起きするしかない
早起きするうちに眠くなって早く寝れるようになる+1
-0
-
59. 匿名 2024/08/20(火) 20:37:31
今、仕事をやめたのもあって昼夜逆転がヤバい。
昼間なにか予定があって睡眠不足のまま出かけても、夜になると元気になって眠くない(笑)+4
-0
-
60. 匿名 2024/08/20(火) 20:39:49
大学生娘はアレクサで目覚ましと、その日の天気で、洗濯とかしている。
アレクサさまさま。+0
-0
-
61. 匿名 2024/08/20(火) 20:42:57
やる気がある時にこなす家事のルーティンと、やる気が出ない時や疲れ果ててる時に死守する家事をそれぞれ決めておいてその日のコンディションで切り替えてる
あんまり意識を高くしすぎても、私はどうせ続かないから最初から無理のないペースにしてるよ+3
-0
-
62. 匿名 2024/08/20(火) 20:44:03
>>48
すごいな。
真似して頑張りたい。+0
-0
-
63. 匿名 2024/08/20(火) 20:50:39
>>1
夕食だけは食べ物に拘らないと
早く眠れる
早起きもできる+1
-0
-
64. 匿名 2024/08/20(火) 20:54:27
>>62
ちなみにこの生活になったら8kg痩せたよ(2kg戻ったけどね)
基本2連休取得できなくて6連勤とかもあるから
少し食べすぎたとしても仕事してるとすぐ元の体重に落ちてくれて助かる🙏
前の会社は朝10:30から夜中1:00くらいまで休憩無くて
お菓子片手に仕事してたこともあってすごく太ってた💦+2
-1
-
65. 匿名 2024/08/20(火) 21:03:50
5月から10月頃限定ですが、朝5時に起きて5時半から20分くらいウォーキングすると、夜9時には眠くなります。
雨や生理の時は歩きませんが。
秋冬は寒いし暗いから昼休みに歩いてますが、朝の方が自然に早寝早起きできる気がします。+3
-0
-
66. 匿名 2024/08/20(火) 21:47:00
アラフィフ一人暮らし
フルタイムで働いているから、朝家を出る時間から逆算して、勝手に規則正しくなった。
お酒は飲めない体質。+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:19
>>1
たまに早起き頑張るけど、週末夜更かしして好きなだけ寝るの幸せすぎる+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/20(火) 22:02:21
>>1
単純に、朝型人間なので夜更かしが出来ない+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/20(火) 22:45:42
>>3
夜スポーツ+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/21(水) 00:49:15
>>24
二階堂さん目覚ましなる前に起きるなんて偉すぎる
部屋もきれいに整頓されてるし
ただ↑のタイプの人の部屋着は地味めではなく、綺麗めの着てる率が高いと思うのよ+1
-0
-
71. 匿名 2024/08/21(水) 01:15:42
マンションだから他の部屋に音聞こえてしまうかもしれないと思ってお風呂は絶対23時までに済ませるとか活動時間ある程度決めてる
夜中って水流れてる音とか意外と聞こえるんだよね
普通に夜更かしもするけど動きまわらず静かにしてるとそのうち眠くなる+3
-0
-
72. 匿名 2024/08/21(水) 08:13:17
>>3
彼氏がいても来る時しかちゃんとできてない+1
-0
-
73. 匿名 2024/08/21(水) 12:31:03
>>11
むしろ問題は、当の本人がこの件を負い目に感じて婚活に積極的になれなくなることかと…。
下手すると女子力や異性の目とは別でそのうち職員検診で脂質系や糖尿系がひっかかって「生活習慣を改善してください」と言われるからなおさら追い討ち。+4
-0
-
74. 匿名 2024/08/26(月) 23:58:18
>>1
てか社会人って、働いてるんだよね?だったらじゅうぶん規則正しいのでは?
お休みだって月8~10日くらいでしょ?
私は規則正しい生活送るため定時上がりの非正規で働いてる。
お金はあるし、別に仕事も面白いわけでもないけど、働いてないと
まず14時くらいまでは爆睡しそうだし。
朝も5時くらいまで起きてそうだから。
いちおう月~金で仕事あると週に5日は早起きできる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する