-
1. 匿名 2024/08/20(火) 17:49:10
■たった一人の苦情の暴力的な力
勧告書によれば、「申出の趣旨」は「埼玉県の男子高校が女子が女子であることを理由に入学を拒んでいる事」で、「女子差別撤廃条約に違反している事態は是正されるべきだ」とされている。だが、県内にある別学の公立高校12校のうち7校は女子高である。なぜ女子高が男子の入学を拒んでいることは問題にならないのか。しかも、男子の「入学を拒んでいる」女子高のほうが、男子高より多いのである。
勧告書には、「公立学校における公共性をかんがみれば、やはり公的機関が性別に基づき異なった取扱いをなすのは大問題であり、公費で賄われていることも考慮されなければならない」とも書かれている。だが、公立学校が上記したような性差を認め、それに配慮した教育を行うことが、なぜ「大問題」なのか。
また、「性別に基づき異なった取扱いをなすのは大問題」であるなら、たとえば、体育や部活における男女別の競技も撤廃すべきだし、更衣室も男女で統一すべきではないのか。
問題とされている別学校は、137校のうちの12校にすぎず、全体の1割にも満たない。
なかには異性と向き合えない子も、思春期ならではの異性アレルギーを示す子も、あるいは、異性が気になってしまうので、3年間くらいは同性だけですごしたいと願う子もいる。そういう子たちの受け皿を用意してこそ、多様性を尊重した社会なのではないのか。+270
-11
-
2. 匿名 2024/08/20(火) 17:49:48
この世には男と女しかいないのだ+240
-6
-
3. 匿名 2024/08/20(火) 17:49:52
女性ってそもそも家事のが向くよ
ノーベル賞ほとんど男性なわけだし
無理に男と並ぶ意味もない+31
-103
-
4. 匿名 2024/08/20(火) 17:50:17
そういえば、部活かなんかで、男子風呂に入ってる心が男性で体が女性の人いた。男性も戸惑うよね。
+203
-4
-
5. 匿名 2024/08/20(火) 17:50:19
何が間違ってるのか分からない+48
-6
-
6. 匿名 2024/08/20(火) 17:50:31
何か問題があっても騒ぐなよw
性的な意味で+10
-4
-
7. 匿名 2024/08/20(火) 17:50:47
多様性という言葉が出てきてから、あらゆる分野で選択肢が消されていくのはなんでなんだろう+423
-4
-
8. 匿名 2024/08/20(火) 17:50:49
不適切なわけない、クレーマーに負けるな
男子校は男子のみ
女子校は女子のみ
身体の性別でわけるべき
+565
-9
-
9. 匿名 2024/08/20(火) 17:50:54
>>1
学力的に入れるならいいのでは?トップクラスの男子校は女子高よりも頭がいいところばかりだし「女」が理由でバカを入れる必要ない+7
-32
-
10. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:02
>>3
家事が向くかどうかは人によるけど男性と張り合いたいとは思わない
そこまで勝ち上がりたいとも思わないし+34
-9
-
11. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:18
頭おかしいやつが増えた。
おかしい人は、まともに取り合わず
門前払いでよかったのにさ…
人権派とかいうのの弊害。
頭おかしい少数派の除外って大変+355
-4
-
12. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:23
女子校は存続でいいと思うけど男子校はいらないと思う+10
-110
-
13. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:35
>>3
ヒント
学べる環境の差+12
-32
-
14. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:37
>>3
高齢者って本当にそのようにお考えなんですね+18
-12
-
15. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:48
こういう奴がいるから嫌われる+27
-0
-
16. 匿名 2024/08/20(火) 17:51:53
>>1
たった一人の女子の「私が男子校に入れないのはズルイ!!」でここまで大問題になるとはね。+276
-5
-
17. 匿名 2024/08/20(火) 17:52:11
>>3
おじさんくさい+16
-4
-
18. 匿名 2024/08/20(火) 17:52:13
+3
-27
-
19. 匿名 2024/08/20(火) 17:52:29
多様性ということで、よし、公立の女子校を作ってしまえば解決!+2
-8
-
20. 匿名 2024/08/20(火) 17:52:53
もう昔からの男尊女卑時代に戻せよ
その方が物事がすんなりいくんだって
結局あらゆる能力が男のほうが上の時点で勝負は決まってんの
で、その代わりに男は女を守ってやるっていう古からの法則が一番理にかなったんだって
無能な女がギャーギャー喚くから今のカオスみたいな世の中になってんだよ+8
-25
-
21. 匿名 2024/08/20(火) 17:52:55
別学を求める人がいるんだから、ごちゃごちゃうるさいよ!
選択肢は沢山あるじゃん。+149
-8
-
22. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:10
公立で別学がおかしいから
全国の伝統公立進学校は元々男子校だったけど戦後共学になったのに埼玉と北関東の公立だけ抵抗して別学
頭がおかしいわ+12
-38
-
23. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:18
>>13
女性棋士が出ない時点で・・+15
-20
-
24. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:24
中学受験だって女子校男子校はかなり人気だよ
それくらい思春期は異性とは別学でと考えている人も多い+178
-3
-
25. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:27
>>21
私立に行けば?+10
-2
-
26. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:34
女子校に男を入学されたら怒るよね
そういうことだよ+124
-2
-
27. 匿名 2024/08/20(火) 17:53:47
>>7
分かる
選択肢が増えるって思っていたが窮屈な事が増えたわ+150
-1
-
28. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:01
最初から共学に行けばいいのに。なんでそうしないの?+82
-3
-
29. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:20
白百合学園にも男が入学する始末+11
-0
-
30. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:22
「公立学校における公共性をかんがみれば、やはり公的機関が性別に基づき異なった取扱いをなすのは大問題であり、公費で賄われていることも考慮されなければならない」
これはその通りじゃない?
税金使って男だけの学校を作るのは間違ってると思うわ
間接的に女性の教育の機会を奪ってる+8
-23
-
31. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:24
>>13
令和で周りみんな高学歴だけど、意識高い系だった子もみんなお母さんになると男の子にはブルー系着せて恐竜や鉄道、女の子にはピンク着せてお姫様や宝石やらぬいぐるみ、って感じでこんな小さい頃から性別で与えるモノや情報って違うのか!って驚いてる
育て方って明らかに違う
それが悪いとかじゃないんだけどね+7
-12
-
32. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:28
>>19
浦和一女
超名門があるよ+67
-2
-
33. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:32
>>7
それよ!
多様性っていうなら、かわいいものが好きで古きプリンセスに憧れる女の子も、女子校女子大に行きたい女の子も、専業主婦になりたい女性も、否定しないでほしい。+205
-7
-
34. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:50
>>24
残念だけど中学受験では女子校の人気が落ちて共学が人気
慶應中等部や渋谷系が優秀な女子を確保
桜蔭蹴りの渋渋が激増したわ+5
-16
-
35. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:53
>>13
現代ではもう解消されてるし、何より日本は世界と比べても教育を男女関わらず受けられてるのに女性の研究者があまりにも少なすぎるのは向いてないと言えるでしょ+15
-10
-
36. 匿名 2024/08/20(火) 17:54:53
>>27
あまり外に向けて主張しない人は
ただ他人の多様性を押し付けられるだけだからね+16
-0
-
37. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:00
>>23
将棋は競技人口もありそうだけどどうなの?+1
-4
-
38. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:00
>>3
なんで家事とノーベル賞を同じ土俵にあげるの+51
-1
-
39. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:02
>>30
税金で何やってるんだ、って思うよね+5
-9
-
40. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:04
>なかには異性と向き合えない子も、思春期ならではの異性アレルギーを示す子も、あるいは、異性が気になってしまうので、3年間くらいは同性だけですごしたいと願う子もいる。
そういう子は私立の男女別学校に行ってもらうしかないだろう。
背の高い子と向き合えない、背の高い子に対するアレルギーがある、背の高い子が気になってしまうから背の高い子は入れない学校を公費で作るのは本末転倒だ。+7
-18
-
41. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:10
>>7
多様性って逆に差別助長させてる気がする+89
-2
-
42. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:14
>>4
個別でシャワーじゃダメなんだろうか
男湯に入りたいのかな+121
-0
-
43. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:17
埼玉の公立高校の偏差値トップ校別学トピ何回も立ってるけど、同レベルの高偏差値共学があるんだから問題ないって何度も言われてるよね+57
-2
-
44. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:27
>>17
ミソジニーホイホイトピだね
こういうトピで唾を飛ばしながら男性が優秀って叫び続けるひとが毎回出てくる
自分がやってることはトランスジェンダーが女子更衣室に入ってくるのよりも気持ち悪い行為っていうのに気づいてない+12
-13
-
45. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:36
>>16
実際おかしいだろ
公立で男子限定って許されないでしょ+10
-63
-
46. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:39
>>32
進学実績を見てみな
酷いから
学年の半数が現役でマーチ以下の私大進学という悲惨さ+10
-2
-
47. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:42
>>1
女性用トイレに男性が入ってくるとか、多様性のせいで迷惑することが多い
もう多様性反対になりそう+62
-0
-
48. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:48
>>3
家事は実は脳の機能的に男の方がうまく出来ると研究結果が出てるんだよ。
日本って未だに子育て、家事全般を女の仕事で男は外で働く事が当たり前と思ってる人が多いけど、そうではないんだよと反証する研究結果になってる。+11
-7
-
49. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:50
>>1
多様性を尊重する前に多数派の意思を尊重しろっての
マイノリティが騒いでも見苦しいだけ+5
-3
-
50. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:54
何故、自らギクシャクさせたいのだろう
滑らかに気持ちよく生きたいとは思わないのか?+20
-0
-
51. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:56
>>35
えっ地方だと女は大学いくなとか全然あるけど、今も
あなたは恵まれてたんだね+8
-10
-
52. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:00
>>16大体なんで文句つけてきたんか>>1を読んでもよく分からん
おおかた、家のすぐ近くが男子校だ!娘が入れない!差別だー!ってなったに1票+86
-2
-
53. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:25
>>7
この場合、「共学」「男子校」「女子校」と選択肢は揃ってるのに、それでも苦情を入れるってのは、ただのワガママか、政治的にお騒がせしたいだけな気がしてくる。+116
-5
-
54. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:27
公立でそんな男女分ける必要ある?とは思う
少なくともうちのの県では共学が普通だし
近くに偏差値が合うのに共学じゃなくて入れない高校あったらなんで?って思いそう+5
-8
-
55. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:27
>>1
男の子供がいたら 迷わずに男子校進めるわ
異性意識せず学校ライフを楽しんで欲しい+12
-13
-
56. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:28
多様性って言うなら男子校と女子高も認めろよって毎回思う
なんで全部混ぜないと気が済まないんだろう+30
-2
-
57. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:31
>>50
ギクシャクすること、誰かと戦うこと、、、
そこに生きている証を重ねたがる左翼は少なくはない+2
-0
-
58. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:31
>>31
親が方向性を決めてるよね
+1
-11
-
59. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:34
>>1
筑駒、灘、開成みたいな東大受験に勝つためだけの男子校のサイボーグ養成所はこれからの日本にとって害悪でしかないから共学化したほうがいい
京大、東工大ほどの超一流大学が女子枠をわざわざ設置した意味をよく考えよう
東大は足切りラインをさらに高くして受験サイボーグウェルカムしてる日本の害
小さい頃から勉強ばっかしてる受験サイボーグの使い道はなくなるよ+6
-18
-
60. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:40
>>3
ノーベル賞って功績が認められるのに時間かかるからね
これから女性も増えるよ+16
-6
-
61. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:47
>>43
進学実績が全く違う
しかもガチの全国模試の偏差値だと浦和高校と一女の間には差があるわ+5
-7
-
62. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:48
>>45
公立で女子限定が許されてるんだから
男子限定も許されるんじゃない+54
-4
-
63. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:51
>>4
むしろ嬉しいんじゃない?
男って裸を見られることに抵抗ない人多いよ、むしろ女性に裸を見せつけて興奮する人も多い+4
-36
-
64. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:59
>>12
なんで?+21
-1
-
65. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:01
公立で男子校女子高があることに驚いた元もと性別を分けた特色があるのにそこにあえて入ろうとするのは屁理屈のようで理解できないけれど学力や教師や設備面で入りたいという理由なのかな+6
-0
-
66. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:03
>>53
我儘か活動家のいちゃもんに見えるわ+35
-4
-
67. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:09
>>46
んっ?+0
-4
-
68. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:12
女子校ももっと難関校があればいいのになと思う
中学受験塾で、女子コースは簡単すぎるて男子コースの問題をもらってる女の子達が何人もいた
男子より難問を解けるのに、なぜ私たちは簡単な問題ばかりなの?とモヤモヤしていたよ+3
-2
-
69. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:12
>>19
埼玉は公立の男女別学が複数ある。
いずれもレベルが高い。+37
-0
-
70. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:13
>>3
ノーベル賞の功績は基本的に数十年前の功績だからね
つまり女性がまともに教育を受けていなかった時代
だから今の状況とは関係ない+21
-3
-
71. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:18
>>3
ガル男がなんいいこと言ったつもりなんだろうけどノーベル賞と家事がなんの関連があるのかまったく意味分からん+15
-3
-
72. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:19
なんとも言えない
男子だけの場所が男尊女卑を産んでる気がするし+0
-7
-
73. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:20
男子校に娘を入学させたいか?+8
-1
-
74. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:37
>>3
ミソくさいなあ+7
-2
-
75. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:40
ほんとに変な人の変な発言がいちいち取り上げられるようになったな+6
-0
-
76. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:41
共学の学校を選べばいいだけなのに…+10
-1
-
77. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:41
私の友達、工業高校で女の子全学年含めてその子だけだったのね。
それでその子は当然のように彼氏居たんだけど、その彼氏は別の高校の人だったの。
工業のヤツとなんて絶対ムリって言ってたよ笑+4
-5
-
78. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:46
一番「特別扱いを受ける自分」に拘ってるのがマイノリティだからね
多様性なんか求めてないの
自分が特別扱いされる環境を求めてるだけなの+12
-0
-
79. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:46
>>12
そんな思考のお前が一番いらない+36
-2
-
80. 匿名 2024/08/20(火) 17:57:56
>>46
偏差値72〜73だよ。+4
-5
-
81. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:05
>>73
男友達の方が楽とか言ってる女もいるじゃんw+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:08
>>35
研究者が少ないのはそこに行くまで嫁に行っちゃうとかが大きい気がする
苗字がどっちかのを選べるんだから、妻側のにしても良い、あたりまえ!ってのが浸透してほしいなと思う
現状97%だっけ?男側の苗字にするの。
特に佐藤とか鈴木は自重して相手さんの苗字になっとけ+10
-5
-
83. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:21
>>4
心が男性で体が女性なら、絶対女湯に入るよ。+136
-1
-
84. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:24
>>34
それでもまだまだ別学も人気だと思うんだけど違うのかな+8
-4
-
85. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:37
こういう流れについていけない+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:48
>>45
マジかよお茶の水女子大学最低だな+19
-3
-
87. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:48
>>48
興味深い
では育児はどうなんだろう+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/20(火) 17:58:59
>>1
アタオカからターゲットにされると本当に大変なんだよ
こんなのただのわがままじゃないか
女子が男子高校に入学出来たら
それは共学だから+28
-2
-
89. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:14
>>61
だから共学に行けばいいってのがなんで分からないんだ?+24
-1
-
90. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:15
>>23
将棋はね
囲碁は競技人口すくないのに女子も奨励会で受かってくる子がいるから、競技によって性差はあるよ
あと将棋や囲碁がつよいからって何の指標にもならないから
ただの遊びなんで+6
-10
-
91. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:26
少子化の影響なのか近隣の私立女子校がどんどん共学になっている公立もその流れに乗るのかな+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:26
>>70
これ女が高等教育を受けるなんて〜って時代だったよねたった数十年前は
祖父母の代は娘が上京!?ありえん!!高校!?ありえん!!大学なんて無駄!!みたいなね+10
-2
-
93. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:33
>>35
研究者になるには博士号が必要で、28歳だと婚期逃すから人生設計として除外する人は多い
子供産める年齢ってあるし
+9
-2
-
94. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:42
>>23
将棋は男性の方が趣味人口競技人口多いからトップ層も男性が多くて当たり前
問題はイラストレーター、服飾、メイクのようにプロでさえ女性の方が多い分野でもトップ層は男女差がないことだよ+10
-3
-
95. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:43
>>1
こんなに騒いでまで入りたい男子校がある事が不思議
共学か女子校だけで選択肢はたくさんあるじゃん+22
-2
-
96. 匿名 2024/08/20(火) 17:59:50
>>53
これだよね
共学校の中から選べばいいのに別学に行きたい子の選択肢が無くなるのはいいのか?+39
-3
-
97. 匿名 2024/08/20(火) 18:00:01
北関東と埼玉は女子校のレベルがかなり低下しているわ+3
-1
-
98. 匿名 2024/08/20(火) 18:00:05
>>55
私なら何が何でも共学に行かせるし垢抜けさせるのにお金出すよ
好きな子できてデートに誘えたんならお金だって出すよ+15
-4
-
99. 匿名 2024/08/20(火) 18:00:52
>>30
埼玉には女子だけの高偏差値校もあるし、共学もあるんだけど+26
-3
-
100. 匿名 2024/08/20(火) 18:00:58
>>87
気になったなら自分で調べようね。+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:04
>>52
男子高校の制服着たいとか?かな
理解に苦しむ+13
-0
-
102. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:08
>>1
そういう問題のある生徒は特殊学級に入れなさい+3
-2
-
103. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:17
>>95
埼玉でも北関東でも男子のトップ校と比べて女子のトップ校はレベルが低いんだよ+7
-11
-
104. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:23
>>18
この子のことよく思ってない男子が妊娠させて女だって認めさせればいいみたいなこと言ってるシーンあったような…実際ありえなくもないから権利主張すると同時にそのへんも考えてるのか心配にはなる+20
-1
-
105. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:24
>>63
特殊性癖を一般だと思うなよ+18
-2
-
106. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:25
>>30
言うても、男性だけが優遇されてる訳じゃなく、公立で女子校もあるんだから平等じゃない?
しかも、地域も同じ様な所にそれぞれある。+25
-4
-
107. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:25
>>84
女子の場合はもう完全に共学志向。
桜蔭も今後は実績ズルズル落ちていきそう。
ボーダー下がって来てるし。+12
-5
-
108. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:04
>>1
それ見ろLGBTなんて問題と揉め事しか起こさない。
なんの有益性も生産性も無い。
+8
-2
-
109. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:11
+25
-0
-
110. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:34
>>83
確かに!+31
-0
-
111. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:51
>>69
知ってる
浦和高校 男子
浦和一女 女子
この2つは全国でもトップクラスの県立で
川越高校 男子
川越高校 女子
このあたりもレベル高い
実は浦高と対して偏差値が変わらないけど
進学先が格段と劣るのが
浦和西 と言われている
理由が男女共学だから+5
-2
-
112. 匿名 2024/08/20(火) 18:03:07
>>53
ほんと共学が無いならどっちに行ったら良いか悩む人もいるかもしれないけど、あるのに男子校を共学にしろって意味わからん+35
-3
-
113. 匿名 2024/08/20(火) 18:03:07
>>80
それで半数がマーチ以下の私大なんてゴミじゃん
しかもそれローカル模試の偏差値でしょ
トップレベルが受ける難関の全国模試では56しかなくて浦和高校とは2、3の差がある+5
-5
-
114. 匿名 2024/08/20(火) 18:04:13
>>1
甲子園出場するような高校が別学やめて
東大予備校は別学続けてる
東大は文系に理科、理系に社会を勉強してもらうために足切りラインをさらに上げてきた
今でも阪大医学部医学科超えてるのに
受験サイボーグが大好きなの東大だけ
だから京大も東工大も女子枠やるし
医学部医学科は地域枠で地元を保護+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/20(火) 18:04:28
>>69
>>111
浦和一女のどこが全国トップクラス?
各県の公立トップ校と比べてめちゃくちゃレベルが低い
進学実績がゴミ+7
-9
-
116. 匿名 2024/08/20(火) 18:04:34
男は男が好きなんだからしょうがない
女が割り込める世界ではないのだ+4
-1
-
117. 匿名 2024/08/20(火) 18:04:35
>>94
前者は頭の良さ=ノーベル賞と繋がりそうだけど
後者はノーベル賞と関係ある話なのか?+2
-2
-
118. 匿名 2024/08/20(火) 18:04:40
埼玉県って、上位の公立高校は男子校が多いんだっけ+6
-0
-
119. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:01
>>4
男子のおちんちん立ってそうw+4
-13
-
120. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:08
>>70
他責がすごいな
ノーベル賞取れなかったやつの自己責任+5
-7
-
121. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:10
>>35
学界こそ男女差別は激しいでしょ+7
-4
-
122. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:15
女子校も男子校も、共学とは全く違った各高校の伝統的な校風があるし、在校生も卒業生もそれを誇りに思ってる人が多い。外野の人間はそういうのが理解できないんだろうな。+9
-1
-
123. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:35
>>109
進学実績はとんでもない差があるわ+4
-3
-
124. 匿名 2024/08/20(火) 18:05:57
>>95
大好きな人が入学した男子高校だからとか
一緒に通いたいとなったとか?+1
-2
-
125. 匿名 2024/08/20(火) 18:06:20
>>55
男子校女子校は良い面もあるけど、人により合う会わないはある
結婚出来ない出会いないのを“女子校”だから〜と言い訳するくらいなら共学行くほうが良いし…
まぁ子供に任せるのが良い
ちなみにうちは私も旦那も子供達皆共学でした+3
-1
-
126. 匿名 2024/08/20(火) 18:06:47
>>35
これにマイナスつくのガルちゃんって感じ
高IQ層は圧倒的に男が多いよ 女でもいるけど全体の傾向で見れば性差はあるのは明らか。+10
-6
-
127. 匿名 2024/08/20(火) 18:06:54
>>122
でも大学合格実績が女子校はボロボロになっているから改革が必要ですw+3
-0
-
128. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:00
>>73
市川、愛光、洛南、早実とか元男子校だけどバンバン女子入ってるよ。だから男子校に娘入れたいかということについては全く問題がない。
残念ながら今回は共学化は既定路線だし免れないと思う。
自民党がやる気出してるので。
共学化する気がないなら勧告書突っぱねて終わりだったのに新聞社買収して共学化推進の論調に持ってこうとしてるし。+1
-0
-
129. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:03
>>55
中高男子校のメンズは恋愛面で拗らせがちだから共学にしてあげて(ガチで)+5
-3
-
130. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:12
>>7
なんかもう、今まで整然と整っていたものをぐっちゃぐちゃにされてってるよね+31
-1
-
131. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:45
>>4
男子にとっては女子の裸見れるから嬉しいのかな?+6
-15
-
132. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:55
埼玉の教育委員会って馬鹿なんだね。+6
-1
-
133. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:03
>>122
伝統に縋った結果渋幕や渋渋、広尾、関西だと洛南西大和に従来の伝統進学校がボロ負けしてしまった+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:22
>>7
一様なものは消されるのはおかしくない
まずは女子大からかな+2
-9
-
135. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:34
>>126
どっかの医大受験で男子は不合格点でも受け入れて女子は合格点だったのに落とされてた不正が事件になってたよ+8
-10
-
136. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:35
>>26
うちの娘が通ってる私立女子校が,男子を受け入れるなら大反対したいけど、たぶんOBが私以上に騒いでくれるはず。親子3代でその学校に通ってる、とかざらに聞くから。+3
-8
-
137. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:40
>>55
マイナス多いけど、引きこもり寸前だったけど進学先が男子校で助かったって人も知ってるから結局は本人の意思だと思う+6
-1
-
138. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:41
>>132
現状で埼玉の高校はレベル低下が著しいから何らかの変化は必要なんだよ+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/20(火) 18:08:41
>>93
じゃあ、高い学力を求める場に女性は不要では?+4
-2
-
140. 匿名 2024/08/20(火) 18:09:21
>>136
そういう学校でも共学が進んでいるのが現実だよ+7
-2
-
141. 匿名 2024/08/20(火) 18:09:52
>>55
失うものが大きすぎるからやめた方がいいよ。+1
-2
-
142. 匿名 2024/08/20(火) 18:10:35
>>120
自分がノーベル賞取った訳ではないのに何その言い方
同性という属性だけで上目線が止まらない方の性別すごいねw+6
-3
-
143. 匿名 2024/08/20(火) 18:10:40
>>46
横
一女は入る時はいいんだけど出口がね…何であんなに落ちてしまうんだろう
先を見据えるなら女の子は公立は大宮高校に行った方がいいと思う+13
-1
-
144. 匿名 2024/08/20(火) 18:10:45
>>135
いい加減これ言い出すアホ女飽きたわ これが反論になると思ってる時点でバカなんだけど何もわかってなさそうな所がまた+17
-4
-
145. 匿名 2024/08/20(火) 18:10:47
私の母校が女子校なんだけど、歴史も長いし名も知れてるのに、来年度から高校からの募集辞めて共学も視野にみたいなの言ってた。多様性がなんちゃらって。
やはりOGが大反対して、1ヶ月も経たないうちに撤回してたわ。
伝統守ることも大事にしてほしいんだが。+0
-2
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 18:10:48
>>136
聖心は壊滅状態
雙葉も低迷
名門女子校が落ちぶれている
そもそもあんたの話は嘘っぽい
女子校なのにOGとはなに?+3
-9
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 18:11:32
>>139
女性側が人生設計に不要だから除外してるという話では?
+5
-1
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 18:11:37
>>145
伝統にこだわった結果として進学実績が落ちて志願者数も激減している女子校が全国にたくさんあるよ+4
-0
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 18:12:21
>>143
入り口の時点で浦和高校と大宮高校とは差がある+5
-1
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 18:12:41
>>138
賢い層が最初に中学受験で流れて高校受験でも都内の高校や早慶附属に行くからね
私立はテコ入れして上がってるところもあるけど公立は落ちる一方だから本当にどうにかした方がいいわ+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 18:12:44
>>16
大問題だからでしょ+1
-14
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 18:12:53
>>55
男子校行って女子校と合コンばっかりしてってあったな
って思い出した+0
-0
-
153. 匿名 2024/08/20(火) 18:12:55
>>79
「お前が一番いらない」だって
だれもあんたが何を欲してるかなんて聞いてないわ
横だけどこういう自我ばっかり強くて議論はできないのにやたら吠えてくる人ほんと気持ち悪い+2
-14
-
154. 匿名 2024/08/20(火) 18:13:28
>>148
ここ10年くらいで制服一新したり、めちゃくちゃな校則やめてだいぶ外部生も増えたみたいだけどね、経営も大変なんだろうね。+0
-0
-
155. 匿名 2024/08/20(火) 18:13:46
>>144
おっがる🚹は帰れよ
ここがるちゃんだぞ
反論できないと「アホ」「バカ」
自分が認められないと暴力的な発言が出る上に論理的に反論もできない方の性別+2
-14
-
156. 匿名 2024/08/20(火) 18:13:46
>>53
本当にそれ!!
選択肢はいくつもあるんだから、十分多様性には応えてる。
多様性って、我儘を叶える為の武器じゃない!+25
-1
-
157. 匿名 2024/08/20(火) 18:13:51
駿台アドバンスト模試の偏差値だけど埼玉の高校だけレベルが1段2段落ちる
千葉
千葉 60.1
埼玉
浦和 58.8
浦和一女 56.0
東京
国立 58.9
西 62.6
日比谷 65.4
神奈川
湘南 59.7
横浜翠嵐 60.9
石川
金沢泉丘 58.5
新潟
新潟 58.0
大阪
茨木 60.1
大手前 58.0
北野 63.2
天王寺 60.4
三国丘 57.9
滋賀
膳所 59.5https://sundai-test.jp/documents/references/2024/misc/202405_goukakuLine.pdfsundai-test.jphttps://sundai-test.jp/documents/references/2024/misc/202405_goukakuLine.pdf
+0
-4
-
158. 匿名 2024/08/20(火) 18:14:08
>>126
妄想はいらないから+3
-4
-
159. 匿名 2024/08/20(火) 18:14:15
一女もだけど熊女の落ちぶれっぷりの方が悲惨だよ+0
-2
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 18:15:01
>>136
神戸の親和なんて超伝統女子校だけどOGの反対押し切って共学になるね。いくら反対しても経営が苦しければ背に腹はかえられないよ。+13
-0
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 18:15:21
>>115
一女になんか恨みがあるんか?+18
-3
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 18:15:29
>>136
お茶高が共学になりそうだったのをOBが潰したよね?
良かった良かった+7
-3
-
163. 匿名 2024/08/20(火) 18:15:45
>>48
じゃ女って何ができるの?+7
-5
-
164. 匿名 2024/08/20(火) 18:15:48
>>144
まだ明るみになってない専門分野の性差別はありそうだと思うが+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/20(火) 18:16:01
例としてあげるけど私の地元の福岡でも女子校のレベルがどんどん落ちている
山本美月や小柳ルミ子の母校の筑紫女学園は男子校だった大濠の共学化で女子の受験生を根こそぎ奪われてレベルが低下
定員割れも起きたよ+1
-0
-
166. 匿名 2024/08/20(火) 18:16:42
>>139
優秀な女性を除外し続けているから日本は後進国になりつつあるんでしょ+3
-6
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 18:17:09
>>115
バカじゃないの?
国立別して県立の女子でトップじゃん+3
-4
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 18:17:41
>>144
それに理論的に反論できないがる男って何w+3
-2
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 18:18:37
>>31
私は平成に子育てしたけど、そんな家庭なかったよ。高学歴高収入エリア。
男の子でもおままごとで料理していたし、女の子だって〇〇レンジャーの真似してた。
主さんの周囲だけじゃない?+11
-1
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 18:18:40
>>136
経営困難ならそれを守り続けるのは辛いね
OBから多額な寄付金があるなら
阻止出来るが+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/20(火) 18:18:43
>>139
そうやって排除してきたのが某医大です+2
-2
-
172. 匿名 2024/08/20(火) 18:18:56
差別と区別をいっしょにしてはいけない+2
-0
-
173. 匿名 2024/08/20(火) 18:19:36
>>167
なぜ女子に限定
そもそも公立の女子校がレアなのに
男子校や共学と比べてレベルが落ちる自覚があったんだね
+2
-0
-
174. 匿名 2024/08/20(火) 18:19:39
世の中こんなに学校あるんだから
今までの男子校女子校残して何がわるいのかな?
子供の数が減ってるなら、廃校を増やして
校舎をまんま残してトランス学園をつくりなよ
こまかーく区切ってさ、差別じゃないよ区別だよ
その中でスポーツ大会やればよろし
あと要らない大学も廃校しろ+8
-1
-
175. 匿名 2024/08/20(火) 18:20:44
>>52
埼玉は公立ナンバーワンが浦和高校っていう男子校だからじゃないかな。
そこに女子である私も入りたいのに!だと思われ。+22
-2
-
176. 匿名 2024/08/20(火) 18:20:59
>>162
>>170
あのさ女子校でOBって何なの?+5
-2
-
177. 匿名 2024/08/20(火) 18:21:13
>>167
女子のトップは大宮に流れてるので全然トップ校ではないです。+8
-0
-
178. 匿名 2024/08/20(火) 18:21:23
>>22
その別学の高校の実態を知らないからそう言える。
あの伝統は残すべきだよ。+13
-6
-
179. 匿名 2024/08/20(火) 18:21:51
>>151
どこが?+6
-0
-
180. 匿名 2024/08/20(火) 18:21:58
>>175
なおトップレベルは中学受験で開成やツクフに行く模様
菊川怜は埼玉の公立に満足できず桜蔭+3
-2
-
181. 匿名 2024/08/20(火) 18:22:06
>>176
思ったw本来の意味知らないかがる男かw+3
-1
-
182. 匿名 2024/08/20(火) 18:23:08
>>129 よこ
この記事の埼玉に関していえば公立高校が別学だから高校3年間だけ男子校だよ。
3年だけだと多少高校大学あたりで拗らせもあるっぽいけど、なんやかんや彼女作ってほとんどが適齢期に結婚してる。
私立の中高一貫とはまた違うかも。+3
-0
-
183. 匿名 2024/08/20(火) 18:23:12
>>178
それは『東大受験』に有利だからだよね?
サイボーグ養成するための別学が日本の足を引っ張ってるからホントいらない
桜蔭とか女子学院も日本の足を引っ張る害悪+1
-13
-
184. 匿名 2024/08/20(火) 18:23:38
>>178
全国の名だたる公立名門校にも伝統はあった
だけど共学になった
盛岡第一や済済黌はバンカラの男子校だったけど戦後共学に
今もその名残りがあるよ+3
-0
-
185. 匿名 2024/08/20(火) 18:23:55
そもそも殆どが共学なのになんでわざわざ男子校に行くのさ+3
-0
-
186. 匿名 2024/08/20(火) 18:24:06
>>83
ゲイなんだよ。
(男の心で男が好き。入れ食いやな)+31
-0
-
187. 匿名 2024/08/20(火) 18:24:43
身体女性を男性に混ぜたらレイプ事件がアメリカで起きたよ
そもそもなんで男女で区分けしてるのか、基本から考えた方がいい+2
-0
-
188. 匿名 2024/08/20(火) 18:25:31
文句言わずに共学に行けばいいのに+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/20(火) 18:25:50
浦和高校はキモオタの巣窟だし一女も根暗の女だらけ
おしゃれな女子と陽気な男子が多い大宮高校が人気出るのもわかる
うちの娘も大高を目指している+0
-16
-
190. 匿名 2024/08/20(火) 18:26:19
男子校と女子校だけじゃなくて共学もあるんだから、無理矢理全部を共学にする必要ないのに。
見かけ上の偏差値ランキングで浦高(男子校)が一番上だからここを共学にしたいってこと?+8
-1
-
191. 匿名 2024/08/20(火) 18:27:25
>>185
『東大受験』に有利だから
東工大も一橋も京大も阪大も東北大も九大も
名大も北大も公立高校が合格者数1位
東工大と一橋は3位まで全部公立だったはず
東京大学ただ1校のためだけに男子校、女子校に行くんだから気持ち悪い+3
-1
-
192. 匿名 2024/08/20(火) 18:27:54
>>127
大学合格実績より、どんな高校生活を送りたいかが重要でしょう
+4
-1
-
193. 匿名 2024/08/20(火) 18:29:32
>>126
これ難しい問題なんだよね
女の子にあなたは女の子だって意識させた群とそうでない群を比較すると前者の群の数学の点数が下がったって研究があったり
IQ分布の山の高さに性差があるのは確かなんだけどその差が文明と共に小さくなっていっているとかいう研究もあったと思うし
そもそもIQテストの出題に偏りはないかって批判もある+2
-0
-
194. 匿名 2024/08/20(火) 18:34:01
>>193
だけど男女平等を謳う欧米でも数学オリンピックの代表はほぼ男子なんだよ
女子は予選を勝ち抜けない
だから女子だけの数学オリンピックを創設した
スポーツの五輪やワールドカップだけじゃなく頭脳のオリンピックでも女子は男子に歯が立たないわ
+7
-1
-
195. 匿名 2024/08/20(火) 18:34:05
>>183
横だけど東大受験に力入れてるの浦和だけじゃない?
たしかに文系なのに数3マストだったりどうなの?っていうところもあるみたいだけど、受験だけ考えるとしたらむしろ効率悪いし、勉学と部活、文武両道って各男子校推してるようにみえるけどな。+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/20(火) 18:34:56
>>192
で女子校人気が落ちて共学の人気が上がってしまった
校風重視なら共学派が多いよ+1
-2
-
197. 匿名 2024/08/20(火) 18:35:05
>>55
大学生や社会人になったとき、女性の免疫ないと苦労しそう
昔と違って女性が職場で上司や同僚や部下になることが当たり前の時代だから
男子校出身の人は女性に優し過ぎたり気を遣い過ぎたり、一歩間違えると恋愛感情や男尊女卑を拗らせたり、苦労する人多いと思う+3
-6
-
198. 匿名 2024/08/20(火) 18:35:45
>>51
地方なんてそもそも男女問わず無能ばっかり+3
-2
-
199. 匿名 2024/08/20(火) 18:36:10
>>7
お互いに別々の場所で別々に活躍するんじゃなくて、お互い同じ場所にいてその上でそれぞれを認め合ってほしい+3
-0
-
200. 匿名 2024/08/20(火) 18:36:31
>>135
医大の中ではアホーなとこね
+0
-0
-
201. 匿名 2024/08/20(火) 18:36:31
>>195
西の共学である西大和が東大受験に参戦したら浦和をボコボコにしてしまったw+0
-4
-
202. 匿名 2024/08/20(火) 18:37:49
>>197
男子校の子も中学は共学で姉や妹、母がいたりするんだけど、たった3年間でそこまで変わらないと思うわよ
+7
-0
-
203. 匿名 2024/08/20(火) 18:39:37
>>16
関係ない周りの人間が神輿にするために騒いだか、
思想ツヨツヨのあたおか親が騒いだか、
どっちかだろうね
周りがまともなら本人が「俺はトランスジェンダーだから男子校に行きたい!」って騒いでも「共学の進学校に行けばいいじゃん」で終わってここまで大事にならないよね+62
-0
-
204. 匿名 2024/08/20(火) 18:40:15
>>1
女子校とか女子大も同じぐらいのテンションで守って欲しいもんだね+5
-2
-
205. 匿名 2024/08/20(火) 18:40:28
>>1
イギリスの有名な学校も寄宿舎ある男子校ばっかりやん
+7
-1
-
206. 匿名 2024/08/20(火) 18:42:22
>>196
人気が落ちても入学したい人はいるんでしょう
それこそ多様性だよ+2
-1
-
207. 匿名 2024/08/20(火) 18:43:49
共学じゃだめなの?+6
-0
-
208. 匿名 2024/08/20(火) 18:43:59
>>153
なにこのヒステリッククソババア+6
-1
-
209. 匿名 2024/08/20(火) 18:44:07
>>31
あと10年ぐらいすればはっきりすると思うけど、性差はあるんだよ。今のポリコレのように無理にないという方向に持っていこうとしている層の声が大きいだけ。
チンパンジーの子どもの群れにぬいぐるみと車のおもちゃを放り込むとメスはぬいぐるみ、オスは車のおもちゃを選ぶの。別に誰に何か言われるまでもなくだよ。押し付けなくても男の子たちの多くは車や電車の動くものが好きだし、女の子はぬいぐるみなんかの柔らかい物が好きなの。もちろん全員じゃないよ。それぞれ女性脳と男性脳の間にグラデーションがあって女よりの女脳もあれば男脳よりの女脳もある。子育てすれば分かるよ。押し付けなくても勝手に性差によって好きなものはかたよる+23
-2
-
210. 匿名 2024/08/20(火) 18:44:48
>>1
普段からの男尊女卑が爆発したんでしょ
女子だから学校に入れないのは立派な差別、だから日本のジェンダー意識は低いんだよ+1
-12
-
211. 匿名 2024/08/20(火) 18:45:48
>>12
チー牛が産まれるだけだもんね+1
-15
-
212. 匿名 2024/08/20(火) 18:46:17
>>210
バカじゃないの+7
-2
-
213. 匿名 2024/08/20(火) 18:46:51
>>52
男子校で逆ハーレムやりたいくらいしか思いつかない…
ほぼ男子校からほぼ男しかいない会社に入った旦那の話聞くと「男だけしかいないからこそ出来る会話がある」らしいのでぶっちゃけ邪魔な存在になるかもしれない
でもそんな環境で(小さい事でも)性被害に遭うリスク高いのに何考えてんだか私には理解出来ないわ+26
-2
-
214. 匿名 2024/08/20(火) 18:46:53
>>211
チー牛の要素は母親から受け継がれるらしいよ…+7
-2
-
215. 匿名 2024/08/20(火) 18:47:27
>>16
親がガルちゃんやってんじゃない+4
-0
-
216. 匿名 2024/08/20(火) 18:47:54
なんか学歴トピになってるw+0
-0
-
217. 匿名 2024/08/20(火) 18:48:01
フェミニストでもクソフェミって余計なことばっかりしてるね+4
-1
-
218. 匿名 2024/08/20(火) 18:49:10
>>205
全部私立だよ
私立なら問題ない
県立で税金投入されているから男女で分けるのが問題+2
-5
-
219. 匿名 2024/08/20(火) 18:50:32
>>62
マジでこれ
税金税金言ってるアホはじゃあ女子校にも文句つけてこいって感じ+8
-2
-
220. 匿名 2024/08/20(火) 18:50:45
>>210
トップの県立高校が女生徒を差別するって時代錯誤もいいとこだよね+0
-12
-
221. 匿名 2024/08/20(火) 18:51:05
>>185
極度の男好きなのかなとか思ってしまうわ
わざわざ自衛隊や消防に入る女性みたいな+4
-0
-
222. 匿名 2024/08/20(火) 18:51:32
>>194
今はそうだけどどうなんだろうね。
変わらないかもしれないし変わるかもしれない。+0
-0
-
223. 匿名 2024/08/20(火) 18:52:10
>>7
多様性を言う奴は
俺の価値観を認めろ
俺を否定する奴は許さんという
多様性と真逆の要求を突きつけるからよ
多様性を認めるなら
例えばLGBTQを認める代わり
反LGBTQの存在も相互に認めなければならないのに
LGBTQに異議を唱えようものなら犯罪者扱いよね?+52
-0
-
224. 匿名 2024/08/20(火) 18:52:16
>>220
1人で会話してて🌱+4
-0
-
225. 匿名 2024/08/20(火) 18:53:18
県立の女子高の存在を知らないクソフェミさんバカすぎない?+4
-1
-
226. 匿名 2024/08/20(火) 18:53:52
>>220
たまたま男子校がトップだったというだけで
それがイヤなら
女子高がサイタマ女子の威信をかけて
優秀な生徒を集めたら済む話ねw+10
-0
-
227. 匿名 2024/08/20(火) 18:54:02
>>12
それこそ男女差別では?たまに見る女尊男卑ってこういった思考の人のコメントあると一部納得。+5
-4
-
228. 匿名 2024/08/20(火) 18:54:09
「埼玉県の男子高校が女子が女子であることを理由に入学を拒んでいる事」
共学いけよ+10
-1
-
229. 匿名 2024/08/20(火) 18:55:49
>>86
草+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/20(火) 18:56:49
男子校女子校しか無かった時代には、こんなことで悩むなんて無かったのにな……+2
-1
-
231. 匿名 2024/08/20(火) 18:57:51
>>3
男女問わず勉強が好きで賢い人を行かせた方がいいよ
勉強が苦手な人は肉体労働や家事をやりゃいい
賢い人らが新しい研究をして科学や医学が発展した方が面白いじゃん
あなたは勉強が得意じゃないみたいだけど、得意な女性もいるんだよ
視野が狭いぞ⭐︎+6
-1
-
232. 匿名 2024/08/20(火) 18:59:34
まあまあ、落ち着けよ
なら男子校、または女子校を卒業した人間はその後の人生も全て別学、別会社以外に入れなくすれば解決だろ
偏った性別の世界で生きてきた人間があとから共学に来るのは迷惑なんだわ
男子大というのは存在しないから高卒な
+2
-2
-
233. 匿名 2024/08/20(火) 19:00:30
>>218
県立で税金投入されてるなら、商業工業も普通科にしろとかいいそうじゃない?男女別学だけ怒るね+1
-2
-
234. 匿名 2024/08/20(火) 19:01:51
>>46
それは女子自身の問題で男子には関係ない+5
-2
-
235. 匿名 2024/08/20(火) 19:05:07
男子校は男子のみ、女子校は女子のみが当たり前だと思うけど、女子が男子校に入学したいと言って拒まれたケースだと「それが当然」「異性が苦手な子もいる」と正当性を主張
逆に男子が女子校に入学したいと言って拒まれたケースだと「多様性の時代なのに酷い」「これは差別だ」となるのは何故なのか…+5
-2
-
236. 匿名 2024/08/20(火) 19:08:29
>>12
イギリスでミソジニーが問題にってるらしいけど、こういうフェミがうじゃうじゃいるからなんだろうな
日本も今後男性達の怒りが爆発して、女は後悔することになるだろうね+7
-5
-
237. 匿名 2024/08/20(火) 19:10:17
>>143
男は高学歴になるためなら浪人するけど女に学歴は無駄だから現役進学というアホコースに進むだけだろ
公立トップの進学実績は半分は浪人で作ってるだけだから
元から公立のカリキュラムで3年で上位国立に入るのは異常なガリ勉以外には無理だしタイパが悪い
だから私立はカリキュラムを変えてるわけだから
女でも浪人すればいくらでも高学歴になれるよ
+10
-1
-
238. 匿名 2024/08/20(火) 19:12:40
>>104
「俺は男なんだー」とか言って男の領域にずかずか侵入する女はレイプされても文句言うなよって思うわ+2
-14
-
239. 匿名 2024/08/20(火) 19:12:58
>>1
埼玉県は度々共学化の勢力が現れるけどその度に生徒たちが反対する声を新聞に投書したりして戦ってきた歴史があるんよ
埼玉県の上位校は男子校、女子校の比率高いから
生徒たちも共学化を望んでない+12
-4
-
240. 匿名 2024/08/20(火) 19:13:07
>>168
最近お前らに理屈並べても無駄って気づいたわ
脳細胞の無駄遣い+0
-1
-
241. 匿名 2024/08/20(火) 19:14:43
>>186
ややこしや+9
-0
-
242. 匿名 2024/08/20(火) 19:15:21
もう言いがかりじゃん
普通に共学に行けよ+3
-1
-
243. 匿名 2024/08/20(火) 19:16:12
>>4
小学生の頃ボーイスカウト的なのに所属していて、スキー合宿があったんだけど、なぜか1人の女子だけ俺らと一緒に男風呂に入ってたのがいまだに疑問。
その年なら普通女風呂に入ればいいのに。
もちろん誰も突っ込めなくて謎のままおわった+2
-13
-
244. 匿名 2024/08/20(火) 19:22:16
>>239
そりゃ生徒は反対するだろ…w
自分は男子校行ってたのに後輩たちは共学になって青春するんだぞ?
こんなん、絶対反対するやん
自分の友人で埼玉の高偏差値男子校出身の奴がいるんだけど大学生になった時には立派なJK好きになってたわw
まわりの奴らはJKの制服姿とか一番見飽きてる時期だから
もう卒業したじゃん…ってかんじなんだけど
そいつだけは街を歩いててもJKだ!お、JK?とか
あそこにJKいるよ とか言ってて面白かった
おばさんたちはそういうの知らないから
別学ガー!とか言ってられるんだよな
男は女の前ではJKの話しないし+3
-5
-
245. 匿名 2024/08/20(火) 19:24:04
>>143
一女は模試の偏差値での合格ラインも低いし、学校の偏差値は高いけど、進学実績がずっといまいちだから最近本当に賢い女子は一女を選ばない。大宮か国立か私立に逃げる。
だから入って来る層も近年はそこまで賢くないと思う。+8
-1
-
246. 匿名 2024/08/20(火) 19:26:39
>>244
いやきっしょいわ
お前の周りだけの話してんじゃねーよ無能+6
-1
-
247. 匿名 2024/08/20(火) 19:26:49
女子校は良いけど男子校はダメだよ
差別するな+1
-2
-
248. 匿名 2024/08/20(火) 19:27:20
>>247
釣りが雑+0
-2
-
249. 匿名 2024/08/20(火) 19:32:58
>>246
おばさん、なに発狂してんの?
そのキッショい奴を生み出す元凶だから別学が叩かれてんだろ
頭、大丈夫か?
生理の時もおばさんが馬鹿みたいに騒いでたけどまさにこういうことなんだよね
生理のことを男が知らないように、おばさんは男が別学に行くと青春コンプを起こしてロリコンになるリスクを知らない
キッショい奴はお前みたいのが生み出してんだよ
3年でこれなんだから中高6年行ってた奴なんて相当だろ
お受験おばさんには辛い現実だよな+1
-3
-
250. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:05
>>48
例が特殊すぎてあれなんだけど友達がヒモの男囲ってて、その人めちゃくちゃ家事得意だわ。ごっつい見た目なのにすごい繊細なお菓子とか作ってて振る舞ってもらったことあるけど美味しかった。+5
-2
-
251. 匿名 2024/08/20(火) 19:36:29
女子大に男を入学させたり、女子中高に心は女の男を入学させようとする流れになってるんだから、そらその逆も出てくるわな
男が女性専用のスペースに入るのは多様性だからOKで、逆のパターンのときだけ騒ぐところがザ男社会って感じ女子中高「戸籍上は男性、性自認は女性」入学検討14校 女子学院、神戸女学院も LGBT女子中高アンケート - 産経ニュースwww.sankei.com戸籍上は男性でも女性だと自認しているトランスジェンダーの生徒をめぐり、首都圏と近畿圏にある私立女子中学校・高校のうち、少なくとも14校が受験や入学を認めるかどうかを検討していることが10日、産経新聞が実施したアンケートで分かった。性的少数…
+2
-2
-
252. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:21
>>249
受験サイボーグになってまで東大目指したい家庭以外には無意味なんだよね男子校、女子校
普通は共学に行きたいんだよ
多様性とか言うけど東大しみてないのバレバレ+2
-4
-
253. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:36
>>24
うちのこ男子校行きたくて勉強頑張ってるのに、マジ共学化やめて欲しい+42
-1
-
254. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:37
>>252
よこ
受験サイボーグはどちらかというと私立だが?
普通は共学に行きたいって思い込みすげぇ+5
-0
-
255. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:42
最近やっと女性でも反対する人達が出てきたのはLGBT問題が出てきたおかげかもしれない
90年代以前だったら男性の世界に女性が入れないのはおかしい、女性差別だと一方的に言われてきた
もちろん逆はスルー
そのいびつな構造に風穴を空けたのはLGBTだと思う
+2
-4
-
256. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:42
>>251
昔から共学にさせようと動きはあったけど、学生や入学希望者、OBOGが反対し続けていたんだよ
学生自身が望んでない+6
-1
-
257. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:14
>>31
服にこだわりなかったし、赤子だから文句言わないだろうって安くなってたピンクのうさぎの服を6ヶ月の息子に着せてたら周りがうるさかったわ。
うさぎのぬいぐるみあげてたら男の子なのにって。男の子はクマなのかな?
幼稚園入る前は児童センターみたいなとこ行ったらおままごともするし、バービーもとりあえず出して遊ぶ。
結局はまるのはプラレールとかトーマスだけど。
ピンクシャツも着せたし、白は学校で女みたいって言われてから着なくなった。
+0
-2
-
258. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:25
>>1
埼玉県民も700万人からいるんだからそりゃひとりやふたり変な事言ってくる人はいるよ。なんでいちいち取り上げるんだろう。
共学の方が多いし男子も女子もわざわざ異性だけの高校に入れてくれとか普通思わない。+5
-0
-
259. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:36
>>123
浦高を筆頭に男子校は浪人してでも上の大学狙うもんね。
うちも男子校行ったけど、みんな国立目指してたし。
女の子だと地方に一人暮らしって埼玉に住んでたらなかなかないしそこで進学実績が変わってくるのかなと。
+8
-0
-
260. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:50
>>24
中受でいったら慶應普通部は男子だけ、慶應中等部と早実は共学ながら募集人数は男子が多い
これに乗じて募集人数男女同じにしてって言いたいよ…匿名のネット上でしか言わんけどさ+8
-0
-
261. 匿名 2024/08/20(火) 20:03:35
埼玉県は星野みたいに女子高から中学ができて共学部と女子部になったところもある
私立だから出来ることだろうけど、市立や県立で共学化して喜ぶ人たちっておもにアクセスの良さくらいしか利点ないと思う+3
-0
-
262. 匿名 2024/08/20(火) 20:05:17
山村女子も共学になったよね
私立女子高が共学化してる+2
-0
-
263. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:04
男子校、女子校を守る=東大ビジネスに乗っかってるサピックス、鉄緑会を守る
早慶の推薦7割にするとか
東工大女子枠150名まで広げるとか
大学側は東大以外は男子校、女子校の
受験サイボーグは来るなと思ってる+3
-0
-
264. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:28
多様性がビジネス化しとるからもうあかんで+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/20(火) 20:15:58
>>175
大宮高校行けばいいのにね+16
-1
-
266. 匿名 2024/08/20(火) 20:21:26
凄い進学校ってなんか男子校多いよね
レビューサイトというか口コミサイト?を見てみると親世代から絶賛
「恋愛なんて大学から出来る!」
「この時期は学業!」
とかとか…
(怖~…)ってなる+3
-2
-
267. 匿名 2024/08/20(火) 20:22:35
性差によって制服が違うのすらおかしいって思わない人いるからな…+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/20(火) 20:23:16
こういう男女平等を推し進めると、ゆくゆくは戦争も男女平等でいけという事になりかねないと思う+0
-0
-
269. 匿名 2024/08/20(火) 20:29:27
埼玉県中3の娘がいる母です。
県も共学化についてのアンケートを取ったりして、結果は別学のままがいいみたいな流れになっていますが、先日も大規模な高校説明会に参加しましたけど、人気のある学校はある程度のレベルの共学が殆どで、数時間待ちの大行列になっていましたが、女子高は偏差値高めでもどこもガラガラでしたよ。先生が一生懸命呼び込みしても見向きもされず。
卒業生のジジババが出てきて、別学は守りたいなんて訴えてますけど、もう過去の人達は出てこないで欲しいですし、実際、別学は人気ないのではないかと感じています。私も川⚪女子高出身ですが、共学になっても全く問題なしです。子供も共学の環境に置きたいですし、どんどん共学化してほしいです。
定員割れの県立女子高もありますし。
+5
-6
-
270. 匿名 2024/08/20(火) 20:30:05
>>7
異性アレルギーをピーッツアレルギーに変えたら可笑しさ分るよね
皆同じもの食べろって+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/20(火) 20:30:22
女子校男子校だからのびのび成長できたり、部活動で強いところもある
高校時代に女子校、男子校で良かったという人たちもいるし、いつの時代もそういう環境が良いという子はいるよ
とくに学力は自信ないけど、勉強はやりたい子には女子校男子校は合ってると思う
共学だと商業化は遊んじゃう子多いけど、女子校だと商業化でも勉強ちゃんとやる子多いしね+6
-0
-
272. 匿名 2024/08/20(火) 20:30:54
>>27
単に区別なのに差別だと言ってくるしね。
女子だけ、男子だけって別にいいのにね。+9
-1
-
273. 匿名 2024/08/20(火) 20:31:18
>>266
親が勲章欲しいだけで子どもが大学に入ってからのことを考えてないんだよ
早慶なら推薦の連中がいるから最後のモラトリアム楽しめるけど東大の進振りは競争相手が東大生、進学後は早慶の6倍の速さで授業が進む
東大は割に合わない+2
-0
-
274. 匿名 2024/08/20(火) 20:31:22
>>241
実際身体の自認がややこしい人は、好きになる対象もややこしかったりする。ホルモンバランスとかでそうなるんだと思うけど。+8
-0
-
275. 匿名 2024/08/20(火) 20:31:32
>>269
それは貴方に選択権ないよ
学生が望むことだから+6
-2
-
276. 匿名 2024/08/20(火) 20:33:41
>>83
よこ
混乱してきた。
でも心が男じゃないのに男湯入るってどういうこと?
百歩譲ってイケメンだけならまだしも、キモいおっさんだっているだろうに普通入りたくないと思うけど、そういう特殊性癖の女がいるってこと?+4
-0
-
277. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:20
>>275
税金を払ってる県民の意見が最優先
結果は見えてるけど圧倒的大差で共学化賛成派が勝つよ
+6
-3
-
278. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:23
>>268
既に兵士は男女平等だって
今はボクシングで男女平等って言い出してる+3
-0
-
279. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:41
共学よりイジメ少ないイメージがある
+0
-2
-
280. 匿名 2024/08/20(火) 20:36:16
>>277
私も県民なんだけど
自分の子どもが行きたいところを今あるところから選べばいいだけなのに、なんでそんなケンカ腰なの?+8
-1
-
281. 匿名 2024/08/20(火) 20:36:20
恋愛というか異性との経験値積むの結構大事何だけどなあ…
大学生にもなって高校生みたいな恋愛しようとする子とか凄いアレだし(男にしろ女にしろ)
今はもうアラサーでそんな感じの人も増えてるが
親はそこら辺考えて男子校とか女子校選ばせてるのかな…+3
-2
-
282. 匿名 2024/08/20(火) 20:36:56
>>59
東北大とか名大も地元優先の枠が増えたり
医学部医学科が地域枠の人数を増やしたり
早慶が推薦の枠を増やしてるけど
東大狙い失敗の男子校、女子校の人間をそれだけ入れたくないんだよ受験の勝ち負けに毒されて気持ち悪いから+2
-1
-
283. 匿名 2024/08/20(火) 20:38:25
浦和一女が共学になったら進学希望者めっちゃ減ると思う+4
-2
-
284. 匿名 2024/08/20(火) 20:40:07
この手の騒動で入学を拒んだ学校側を擁護する記事って珍しい気がする
男女逆なら「そもそも今の時代に女子校は必要だろうか?」「心が女性なら男子でも女子校への入学を認めるべきだ」って学校側を批判する記事ばかりになりそう+3
-0
-
285. 匿名 2024/08/20(火) 20:42:20
>>281
高校だとやりたい部活で選ぶ子も多い
女子校だと筝曲部で全国レベルの学校もあるし
茶道、居合道、弓道施設があって部の規律がちゃんとしてるところとなると女子校とか
埼玉の有名な応援部や男子シンクロも男子校ならではだと思う+3
-0
-
286. 匿名 2024/08/20(火) 20:44:29
>>284
男子校女子校は真面目な性格の子が多いからじゃない?
私立なら経営陣の一存で変えられるけど、共学化させたい勢が狙ってるのは県立高校だろうから、反発あるんだと思う+1
-1
-
287. 匿名 2024/08/20(火) 20:45:24
>>31
うち男の子だけどはっきり見た目で性別わかるようになるまではなんかピンクは着せられなかったな。+0
-0
-
288. 匿名 2024/08/20(火) 20:47:40
>>33
男が得する、迷惑のかからない多様性しか許されないから金のかかりそうなプリンセスや専業主婦はダメなんじゃないかなあ。+1
-9
-
289. 匿名 2024/08/20(火) 20:52:07
浦和高校に女子入れる必要性がわからん
差別じゃなくて区別だよ
男子校に入りたい男子の気持ちは無視されるの?
女子校に入りたい女子の気持ちは?
共学にすることは、かえって選択肢を減らすことになる気がするよ
埼玉には浦和一女もあるし、県内トップは大宮高校だよね+9
-1
-
290. 匿名 2024/08/20(火) 20:52:46
オタクに優しいのは別学だと思う
中学で私立の女子校行った友だちいたけどすぐオタクになった
私は地元の中学に進んだけどオタクを名乗る子はいなかったし、それっぽいとすぐイジメ対象にされてた
高校で女子校に行ったらクラスの周りはオタク女子が沢山いた
ある程度頭が良い子はオタクになりやすいし、オタクやりながら勉強しててもガリ勉扱いされず、みんなで漫画のの貸し借りしたり、オタクには生きやすい世界だなと思った
女子校だからっておしゃれに気を抜くわけでもないし、
上の経営陣次第ではあるけど、今の時代こそ女子校が生きやすいという子どもはいるんじゃないかな+8
-1
-
291. 匿名 2024/08/20(火) 20:53:17
>>289
女子なら浦和一女だよね
制服も可愛い+2
-1
-
292. 匿名 2024/08/20(火) 20:54:34
>>269
県の公立が呼び込みなんてしないと思うけど
こういう人がわーわー騒ぎだすんだろうなあ+6
-0
-
293. 匿名 2024/08/20(火) 20:55:56
>>7
昔と多様性の意味が逆の意味で利用されてる
昔はそれぞれが混ざり合ったりせず独自の様式を保つ事を多様性と呼んだけど、今は皆一様に混ざったものを多様性と呼ぶ
生物多様性とはマダガスカルにはマダガスカルの生態系があって、ガラパゴスにはガラパゴスの生態系があってそれが独立して混じり合ったりしない様保つ事を多様性と呼んでいたけど
今はすべての人種が混ざったり、血も混じり合って均一化される事を多様性と呼んでる
この多様性の先にあるのは、一つの種と一つの文化一つの思考だけの世界
+11
-0
-
294. 匿名 2024/08/20(火) 20:58:29
>>7
男子校と女子高はあったほうがいいと思うんだよな
異性が苦手な人とかもいるんだし、そういう子達の為にも残してたほうが安心すると思う
+19
-2
-
295. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:05
>>294
異性が苦手が建前で大学の一般入試の勉強の障壁になるものを排除したいだけだからなくていい+0
-4
-
296. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:27
>>293
多様性といいながら統一化ですよね、やってることが
名前を変えたグローバル化ビジネス
思春期に必要なのは多様性より自己の緩やかな確立です+5
-0
-
297. 匿名 2024/08/20(火) 21:01:23
>>290
女子大が不人気になってる現実
東大とか医学科で縛り付けてるだけだよ女子中、女子高+1
-0
-
298. 匿名 2024/08/20(火) 21:03:09
>>295
学校生活で選んでる家庭が多いのに
自分の決めつけが正しいと思い込む人が、共学のなかで多様性を育てられたと言えるのかな?
他者への寛容さが育まれるのは別学だと思うよ+3
-3
-
299. 匿名 2024/08/20(火) 21:03:58
>>297
凄く視野が狭いんだね
+2
-1
-
300. 匿名 2024/08/20(火) 21:04:03
>>189
他の学校をこんなに悪く言うお母さんで、娘さんかわいそう。受験頑張ってね。+4
-1
-
301. 匿名 2024/08/20(火) 21:05:50
>>298
eduを見るととてもそうには見えないな+0
-0
-
302. 匿名 2024/08/20(火) 21:06:15
>>290
共学化賛成派の人たちの言葉づかいからして
優しさがないし寛容さがない
自分だけが正しいみたいな人たちが共学化を望んでるんだろうね
こんな人たちが進めた共学化で多様性なんて生まれなさそう+10
-0
-
303. 匿名 2024/08/20(火) 21:08:01
>>301
やっぱり共学賛成派ってお受験のことばかり考えて視野が狭い人たちなんだね
子どものこと考えてないね+5
-2
-
304. 匿名 2024/08/20(火) 21:09:40
>>281
恋愛言い出すとバブル脳の人って感じ+1
-0
-
305. 匿名 2024/08/20(火) 21:21:59
>>59
出た、いつものサイボーグ女www+1
-1
-
306. 匿名 2024/08/20(火) 21:23:27
>>293
昔の宗教戦争と同じで、皆この思想が正義だ、皆この思想に染まれって押し付けてる+7
-0
-
307. 匿名 2024/08/20(火) 21:24:29
>>70
20年後も言ってそう+4
-2
-
308. 匿名 2024/08/20(火) 21:26:00
>>244
共学が羨ましくて阻止しようとするなら、始めから男子校には行かないでしょw
殆どの埼玉の公立男子校の子たちは、中学までは普通に共学だったんだし、受験期の塾にだって女子はやまほどいるし、そんな高校入った途端、急に目の色変えて「JK!JK!」とはならないよ。そのお友達は元からの気質じゃないの?
+8
-1
-
309. 匿名 2024/08/20(火) 21:26:19
>>1
多様性って全部こうしろ!じゃなくて、女子校もあり男子校もあり共学もあるよーでしょ。
+7
-3
-
310. 匿名 2024/08/20(火) 21:31:16
>>293
共産主義だよね。行き着く先は人民服。+6
-0
-
311. 匿名 2024/08/20(火) 21:36:52
>>129
これ、女子も。
共学よりも下品だし、大学や社会人になってから、男の前で声のトーンが高くなるし、男の話ししかしない。
+5
-3
-
312. 匿名 2024/08/20(火) 21:40:56
久喜高校(定時制は共学)出身だけど、私は県立の女子校で本当に良かったと思っているよ
県立の別学があるって素晴らしいと思う+7
-3
-
313. 匿名 2024/08/20(火) 22:01:50
>>308
ヒント 東大に入れたい毒親の支配+1
-1
-
314. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:38
大勢の男子の中に女子は危険だよね。+2
-1
-
315. 匿名 2024/08/20(火) 22:06:28
共学化意見の出どころが男女共同参画苦情処理委員ってところの意見ってどうなの?
苦情がきたからやりましょうって、本来そういうもんじゃないでしょ+2
-1
-
316. 匿名 2024/08/20(火) 22:08:52
県立高校男女共学化論争 埼玉県の中学生・高校生へのアンケート結果は 実は約20年前も同じ論争が
県立高校男女共学化論争 埼玉県の中学生・高校生へのアンケート結果は 実は約20年前も同じ論争が | NHKwww.nhk.or.jp【NHK】県立高校を共学化すべきかどうか、議論が続いている埼玉県。この問題をめぐって、県教育委員会は中高生を対象にしたアンケートを実施し、結果が7月11日公表されました。結果は、高校生では「共学化しないほうがよい」が57.2%で最多。中学生では「どちらでも...
20年前は学生当事者の意見を聞かなかったけど、今回は学生たちの意見を聞いて、高校生中学生のどちらも共学化しない方がいいという意見が上回った+8
-0
-
317. 匿名 2024/08/20(火) 22:15:45
>>109
選択肢めっちゃあるやん+17
-1
-
318. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:47
共学化の賛否を尋ねたアンケートでは、各校とも6割弱から9割が「反対」とした。 反対意見の割合が高かったのは浦和高(93・5%)、浦和一女高(90・6%)、川越女子高(88%)など。 「男女間の役割分担がなく、リーダーシップが育成されやすい」などの声が寄せられたという。2024/05/31
川越は星野女子と山村女子が共学化してるから、女子校に行きたい子の選択肢が難しい川越女子か星野の女子部の二分化されてるね
校風としては川越女子が人気あるだろうし共学化する旨味がないよ+6
-2
-
319. 匿名 2024/08/20(火) 22:22:35
>>318
✕「男女間の役割分担がなく、リーダーシップが育成されやすい」
◎「異性がいないので大学受験の一般入試に有利」+2
-1
-
320. 匿名 2024/08/20(火) 22:24:19
>>313
あ〜そのお友達は、共学に行きたかったのに、息子を東大に入れたいお母様に無理矢理男子校に入れられちゃったクチか。それは素直にお気の毒だと思うわ…。自分で「この学校に行きたい!」って選んだのがたまたま別学だった同級生とはちょっと気持ちが違いそうだね。今は人生楽しんでるといいね。+3
-0
-
321. 匿名 2024/08/20(火) 22:26:56
>>305
別学の受験サイボーグに入ってほしくないから
京大、東工大の女子枠
医学部医学科の地域枠
早慶の推薦枠
がどんどん広がってるわけ
東大以外の大学の関係者は別学の高校生をゴミだと思ってるよ+2
-5
-
322. 匿名 2024/08/20(火) 22:27:13
>>244
共学化反対の一番の学生たちの理由は歴史が途絶えるから
明治大正にできた女学校からの歴史がある学校もあるし、当事者の学生のほうが文化の重要性をよく考えてると思うよ+5
-2
-
323. 匿名 2024/08/20(火) 22:31:21
>>101
埼玉の男子校は制服なかったような?
川越、熊谷は私服+1
-0
-
324. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:58
>>293
日本は女装男子、男の娘、オカマ、オネエと色々あるのに、海外だとトランスジェンダー一括りにされるらしいよ+0
-0
-
325. 匿名 2024/08/20(火) 22:40:13
>>1
驚愕問題と、更衣室は全然別のことじゃん
女子高に男子が入れないのは問題ににしないのかって、それは女子高に入りたい男子が訴えればいいことでこの女子には関係ないじゃん
女子高の方が多いって、共学では男子がいることで女子がサブに回らされる問題が生じるけど逆の問題は生じないから男子高を維持する意味合いは弱くね+0
-3
-
326. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:11
>>238
男はいいよな、いざというとき力で勝てるんだから。
「俺は女なんだー」とか言って女の領域にずかずか侵入する男からは女は逃げるしかないのに。
逆パターンの方が比べものにならないくらい多いし。+10
-0
-
327. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:31
>>323
このノリは男子校じゃないと出来ないと思うわ+4
-1
-
328. 匿名 2024/08/20(火) 23:02:07
>>111
浦和西は共学だからよりも
制服ない自由な校風だからという理由が大きいと思う
自分が受験の時も、娘の受験の時も
制服ない自由を選ぶような個性的な子が多かったよ
昔は大宮高校も別学といって勉強する校舎は男女別で部活は一緒だった
完全に共学になって、理数科出来てめちゃ偏差値上がったよね~+5
-0
-
329. 匿名 2024/08/20(火) 23:08:10
>>64
税金の無駄+2
-7
-
330. 匿名 2024/08/20(火) 23:12:02
共学に行きたければ共学に行けば良いし、別学に行きたければ別学に行けば良い。
だから全共学化だの何だの、無理繰りどうにかする話じゃない。+6
-1
-
331. 匿名 2024/08/20(火) 23:13:24
>>99
そっちに入れない女性の機会を奪っている+0
-0
-
332. 匿名 2024/08/20(火) 23:17:44
>>322
なんで女学校ができたか知らん馬鹿いるのか
私学はいずれも旧制女子専門学校であり、女子は大学教育から疎外されていた。その後、大正年間には女子の高等教育振興の声も大きかったが、これについて「昔は男を立てるために女子への就学限度があった。これは一般男性の魅力を高めるために女子は大学では就学を認められなかった。」
↑元々、女は排除されててそれに対抗するために女子校を作っただけだ
こんなのを文化とか頭が悪すぎるわ
元から差別なんだよ
+4
-3
-
333. 匿名 2024/08/20(火) 23:50:08
>>7
多様性という言葉を武器に自由な選択肢を排除してることに気づいて欲しいよね
この世が男女別学しかないならともかく、、共学だってあるじゃん笑+8
-0
-
334. 匿名 2024/08/20(火) 23:50:41
>>129
高校3年間だけならまだ別学でもとは思うけれど、中高6年は本当に免疫無くすパターンになりがちだよ。
しかも進学校が多くて、勉強に特化して打ち込んでいるからね。
+2
-1
-
335. 匿名 2024/08/20(火) 23:54:22
>>1
一部の人達は多様性をよく言うけど、日本中すべての学校が共学オンリーになるより「男子校」「女子校」「共学」の3種類の学校があるほうがよっぽど多様性あるよね
なぜ多様性多様性言う人たちは男子校や女子校に異性を無理やり入れようとして潰したがるのか+9
-2
-
336. 匿名 2024/08/20(火) 23:57:02
>>266
佐藤ママの典型的なセリフみたい。
中高生に恋愛は不要。
本人の自主性も不要。+1
-2
-
337. 匿名 2024/08/20(火) 23:59:52
>>8
そうそう
女子校に男が入学しちゃうしね
これ許しちゃうとさ+20
-2
-
338. 匿名 2024/08/21(水) 00:11:06
>>119
結局オナベ(本田翼系のボーイッシュではなくツーブロとかの短髪でオナベ特有のぽちゃだと思う)だから違うと思うよ。私かなり男好きでおっさんともイケメンも食えるくらいヤリマンだったけど髪が長くて仕草が女っぽいニューハーフは無理だったもん。相手も女は無理って感じだったし。+0
-1
-
339. 匿名 2024/08/21(水) 00:34:10
>>8
もうこういうジェンダーレス?多様性?みたいなんに反論するのも疲れてきたわw最近はもう気持ち悪い。+9
-0
-
340. 匿名 2024/08/21(水) 00:37:47
>>277
別学賛成派って実際マイノリティなんだよね。
もう県は完全に共学化に持っていきたい感じだし、諦めた方がいい気がする。知事の任期あと3年もあるし、色々利権も絡んでるからね。+1
-5
-
341. 匿名 2024/08/21(水) 00:43:42
>>22
全国のほとんどの高校と同じタイミングで共学にしてしまえれば問題なかったのにね、とは思う
数県だけなんでしょ?
神奈川と東京はその時に共学化してるのにね
私立は別学が残っているし、中学は公立中は全て共学なのだから、公立高校も共学でもいいと思うんだけどね+2
-5
-
342. 匿名 2024/08/21(水) 00:46:53
>>178
GHQの指示を無視しただけなので、全然誇る伝統ではないよ。+2
-5
-
343. 匿名 2024/08/21(水) 00:57:23
頭が良い子は、守られて欲しいとは思う
+2
-0
-
344. 匿名 2024/08/21(水) 01:19:31
>>24
共学は共学で男女とのコミュニケーションや理解が培われるメリットあるけど、男子や女子高は勉強に専念できるメリットで選ぶ子もいるんだってね。色々な適正や考えがあるから選択肢は潰さないで欲しいよね。+11
-2
-
345. 匿名 2024/08/21(水) 02:17:04
女子校はいいけど男子校はダメとか…。
そういうことやってるから女嫌いが増えて男子校が必要になるんじゃないの?+3
-1
-
346. 匿名 2024/08/21(水) 03:16:57
>>171
研究者になるかはともかく医者に女はいらんでしょ+0
-2
-
347. 匿名 2024/08/21(水) 03:18:05
>>119
皆がみんな喜ぶとでも思ってんの?
男でも変な女は気持ち悪いよ+5
-1
-
348. 匿名 2024/08/21(水) 03:20:47
>>7
思考のゆとり教育って言ってたら、知識量が減って思考が固定化されている
文化って大人と社会の反逆からしか生まれん
テレビとネットがオタクを排除しようとしたから日本アニメはネットの隠れ蓑の中で発展したんだから+0
-1
-
349. 匿名 2024/08/21(水) 04:03:33
>>1
俺も男だからここでよく邪険にされるけどな
男も女も仲良くしようぜ
俺たち友達だろ?+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/21(水) 05:30:42
>>33
最後はダメ
働かざるもの食うべからず+2
-15
-
351. 匿名 2024/08/21(水) 05:38:59
>>92
バカだなーほんとに
海外にも女性はいるんだよ
色々な文化や教育があって、そこで男女同じ教育を受けても受賞者の男女比が男だらけ(半々にならない)なんだよ
次は審査機関が男に乗っ取られてるからだ!ですか?+4
-2
-
352. 匿名 2024/08/21(水) 06:15:11
>>302
別学の受験マシーンが東大に行って社会の上層になるのが大問題なの
情操教育に失敗してる受験に特化したポンコツがあまりにやらかしすぎたからいいかげん別学校をなくせってなるの+1
-8
-
353. 匿名 2024/08/21(水) 06:19:23
>>322
歴史を知らないんだな
別学やめろ派は真っ当なことしか言ってないんだよ
特に医学科とか東大に入れば別学やめろの意味、よくわかると思う
あいつら距離感がおかしいんだよ+0
-8
-
354. 匿名 2024/08/21(水) 06:22:59
>>266
恋愛は大学から😂
そんなもん推奨してるの東大だけだわ
京大、東工大の女子枠の意味を知れといいたいわ+2
-1
-
355. 匿名 2024/08/21(水) 06:26:21
>>2
生物学的には男と女の線引きはできないけどね+0
-0
-
356. 匿名 2024/08/21(水) 06:34:47
埼玉県民全体で投票させればいい
結果は火を見るより明らかだけどね
税金で運営してるんだからできるよね?+1
-0
-
357. 匿名 2024/08/21(水) 06:49:06
>>80
中受組がごっそり抜けた後の母体での偏差値だからね…+1
-1
-
358. 匿名 2024/08/21(水) 06:52:54
>>24
まあそこだけ言うなら、高校受験組はすでに(むしろ一番多感で難しい年頃の)中学ががっつり共学なんだから高校だけ別学でもだからどうなんだって話にはなるけどね
本筋としては現状の別学維持で問題ない話だけど+10
-0
-
359. 匿名 2024/08/21(水) 06:57:28
>>161
ヨコだけど、埼玉県民から浦和一女信仰の狂信ぐあいは何なんだろうとは思う
進学実績がたいしたことないのは事実だし+2
-0
-
360. 匿名 2024/08/21(水) 07:34:58
>>24
男子にいじめられたので女子校来ましたとかありそう。家の妹。妹の母校今共学なんだけど(今の高3から)、妹が入学するときに共学になるなら地方の女子校に行きたいと言ったぐらい男子嫌い+9
-0
-
361. 匿名 2024/08/21(水) 07:39:08
埼玉県の男子高校が女子が女子であることを理由に入学を拒んでいる
に対して、は?としか思えない。
男子校だから男子が入学して女子校だから女子が入学するんでしょ?差別になるの?
私中学で男子からいじめられて女子校行ったけどそれは楽しくて仕方なかったよ。そこに男子差別だー!って男子が入学してきたら頭おかしいのかと思うけどな。+7
-2
-
362. 匿名 2024/08/21(水) 07:43:57
>>31
いや、性差はあるよ。
教えてないのに女の子って本当にピンクが好きな子が多いんだ!て産んでからびっくりした。
自分が兄2人いてピンクや女の子が好きなもの持ってると「だせー!」てバカにされてた後天的ピンク嫌いだったからこそ驚いた。
(ちなみにおとなになってから反動でキラキラとか大好きになった)
子どもが好きなものを尊重すると、傾向として女の子はピンクやぬいぐるみ、男の子は電車や戦隊物ほしがるよ。+7
-2
-
363. 匿名 2024/08/21(水) 07:48:17
私も女子校に救われた。
男子大嫌いだった。
そもそも中学生とか男女で精神年齢かなり違うんだから別学良いと思う。
共学が合う子、別学が合う子とそれぞれなんだから
男子高に女子入れるの意味わからんし逆も然り。+6
-1
-
364. 匿名 2024/08/21(水) 07:49:11
>>83
私も混乱してきた。
身体は女性だけど、女性が好きだから女湯に入るってこと?+0
-1
-
365. 匿名 2024/08/21(水) 08:19:17
>>7
多様性と言いながら、真逆の現象が起こってるよね
ジェンダーレストイレなんかまさにそれ+6
-0
-
366. 匿名 2024/08/21(水) 08:25:27
>>33
専業主婦以外 自立出来ているなら全部問題ないじゃん
+0
-11
-
367. 匿名 2024/08/21(水) 08:27:48
>>290
うちの子、女子校に入りたいって言って中学受験の勉強頑張ってるよ
学校の中もピンク系で綺麗で可愛いし、学食のメニューも可愛いし、女の子の友達たくさん作りたいし、制服可愛いし
とにかく大人しくては可愛いもの好きな女子だから
その学校も、共学化の可能性は今後もありませんときっぱり言ってた
共学の良さもあるけど、子の性格や経験したいことによっては分かれてるほうが合理的と思う+4
-1
-
368. 匿名 2024/08/21(水) 08:35:46
ニュースで見たんだけど小学生女子の一部は男子に無理な事命令するんだって
男の子が拒否したら男子に暴言吐かれたとか嘘言って大人を騙して男子を追い込むそう
男の子達は結局怖くて女子のいいなりになりそれがトラウマで男子校に中学受験する子が増えてる理由の一つらしいよ+5
-2
-
369. 匿名 2024/08/21(水) 08:38:49
>>143
地域トップ校が別学の所は例外なく女子校側が低迷基調になるよ。
+3
-1
-
370. 匿名 2024/08/21(水) 09:04:50
埼玉県民です
子供が公立中に通っているので学校からアンケートきました
たったひとりの理解不能な申し立てがこんな大事になってたとこのスレで知り驚きです
用意されたものの中から選択するってことを拒否する人が当たり前に主張する人増えましたね
+6
-1
-
371. 匿名 2024/08/21(水) 09:07:50
>>4
露出狂かなんか?
承認欲求?
ムリ!
理解できないwww+7
-0
-
372. 匿名 2024/08/21(水) 09:16:16
>>368
うちの子の場合は中学入ったくらいから、男子全体が女子の顔色ばかり気にしていたよ。
嫌われると厄介なんたよね。
男子同士ではトラブルはあまり無かったけれど、同じ部活で虐められたのもリーダー格の女子からだった。
理不尽なこと(対戦してガチで勝ってしまった)をきっかけに悪い噂を流して女子の集団が無視したり圧力かけてきて。
女子の場合は被害者意識は高かったりするけれど、加害者意識はあまりなく先生にも怒られないように持っていくのが上手くて。
実際に教師も甘いから悪いことしても有耶無耶になったり見逃されがち。
最近の傾向かどうかは分からないけれど、女子が苦手、怖いと別学を選択する男子も一定数いると思う。+5
-1
-
373. 匿名 2024/08/21(水) 09:19:28
友達はヒエラルキー上位の男子にいじめられてた
だから女子校は天国だったって言ってた
+1
-2
-
374. 匿名 2024/08/21(水) 09:44:56
身体は女子なんだから女子が男子校は危ないよ
10代の男と同じ空間なんて何もされない訳ない+1
-2
-
375. 匿名 2024/08/21(水) 09:48:58
>>239
だって私立の上位校だって多くが男女別学。私立行くお金のない家の子たちは別学を選ぶ自由も奪われなくてはいけないんですか?って話だよ。+1
-2
-
376. 匿名 2024/08/21(水) 09:50:56
>>48
嘘くさいな
それって家事が得意とかじゃなくて料理をつきつめる、整理収納をつきつめるとかじゃないの?
浅すぎず深すぎず同時進行ってできる男性って本当に少ない+3
-3
-
377. 匿名 2024/08/21(水) 09:51:57
>>61
自分次第じゃないの?高校選びが全てなの?+4
-0
-
378. 匿名 2024/08/21(水) 09:54:03
>>2私の弟が高校時代のみ男子校だったけど本人曰く
「俺に限っては高校時代に男子校で本当に良かった。もし共学に進んでたら居場所なかったと思うし多分学校辞めてたと思う。スポーツも勉強もコミュ力も並以下の俺でも男子校の中ではカーストがゆるいから陽キャ野球部とオタク帰宅部が派閥なしに共存できるんだ。お互いゲームの貸し借りもしてるしオタク知識の共有も普通に行われている。男しかいねえから全く気を使わなくて良いんだよ。こんな事男女共学では有り得ないだろ。」
これを聞いた時高校時代に共学出身の私は頷ける部分が割とあった。共学になると確実にヒエラルキーが存在するから学内で陽キャと陰キャは完全に交わることはない。というか異性の目があるから自分の素を出せないんだよね。弟がよく言っていたのは
「中学時代にカースト低くて屈辱味わって来た奴らは高校は男子校、工業高校、通信制高校に逃げ道を作っておいた方が良い。カースト低い奴が共学高校行っても下手すりゃどこのグループにも属さなくて居場所失うだけ。」
といっていたのを聞いて今の時代男子校は人によっては必要なのかなと思う事がある。
+4
-4
-
379. 匿名 2024/08/21(水) 09:55:24
男と勉強したいなら共学行けばいい。そもそも男子校か共学かを選べるようになってるのにナゼ男子校を無くしたいのか。多様性の時代って選択肢が狭まるようにするためか?
男嫌い女嫌いとかいるので住み分けできる所って必要
+2
-1
-
380. 匿名 2024/08/21(水) 10:00:10
>>375
東大に入りさえすれば良い受験マシーンが集まってるだけ
一橋、東工大、京大、阪大、名大、東北大、北大、九大、どこも共学の公立高校が主流
何の上位かな?
日本に一番いらない連中+1
-3
-
381. 匿名 2024/08/21(水) 10:03:23
>>8
それなら素直に共学に行きなさいよって言いたくなっちゃうね
共学の進学先で何かしら出来る限りの対応すればいいじゃない
どこまでを許容範囲とするかを現実を見て生徒が考えるきっかけにもなるし
更衣室や修学旅行の部屋割を心の性別で一緒にしたら混ぜるな危険でダメなんだという実体験があれば次世代社会を作る子達がおかしな世の中にならないように出来るんじゃない?+6
-0
-
382. 匿名 2024/08/21(水) 10:04:49
ジャニーズのグループに女性が加入したら荒れるに決まってる+1
-0
-
383. 匿名 2024/08/21(水) 10:07:27
>>380
一橋と東工大は公立より私立だよ。ほかは知らんけど。むかしむかしの話をされても困ります+0
-0
-
384. 匿名 2024/08/21(水) 10:16:14
>>42
心が男性で体が女性であることで色々と配慮してもらってることがあるんじゃない?
心が男性であることが周りに知れ渡っていれば、女湯に入らせることは出来ないし+0
-0
-
385. 匿名 2024/08/21(水) 10:16:58
>>384です
ごめん、アンカー間違えました
+0
-0
-
386. 匿名 2024/08/21(水) 10:19:22
>>7
多様性とか言ってるけど、一部の女になりたい男の人の主張がでかくない?
+1
-0
-
387. 匿名 2024/08/21(水) 10:23:06
>>384
配慮っていうなら個別でシャワーが一番だよね。だって見たくない権利だってあるわけじゃん。女の体をしている人と一緒に風呂に入りたくない権利。そっちはないがしろにしていいわけ?+8
-0
-
388. 匿名 2024/08/21(水) 10:28:43
>>9
昔から女子校なとこって成り立ち的にどうしても女子は良いとこのお嬢さんが教養を身につけるとかがメインになってたんじゃないかって思うから偏差値重視ではないのでは?と思う。あとは男性恐怖症な女子にも進学の機会をってのをかなりオブラートに包んでいい感じに成立させたとかさ。今でも女子校が求められるのって後者の意味合いが強めだと思うから仕方がないのでは。同様に異性がいる事で勉強に身が入らないって男子校が必要なら尊重すべきだとは思う。
ただ、うちの地域はそうだったけど東大目指す様な女子を受け入れられる進学校って無かったんだよなあ。うちの地域はいつからか共学になっててそういう女子にも道が開けたのは良かったなと思う。+0
-0
-
389. 匿名 2024/08/21(水) 10:41:42
>>383
一橋はTOP10のうち私立は2校しかないよ。+2
-0
-
390. 匿名 2024/08/21(水) 10:54:56
以前新聞でどこかの大学の先生が意見を述べててなるほどな~と思ったんだけど
共学=ジェンダー平等とすぐ考えるのがそもそも短絡的。男女を一緒にすることだけが問題解決になるなんてありえない。別だからこそよりジェンダーとは?と深く考えるきっかけも作れるのではないか
って意見だった
クレームしてる人ってそもそももし共学化したとしてそのあとの学生達の未来まで考えてないカンジがするんだよねえ
とりあえず共学にしようって訴えてるだけで+2
-0
-
391. 匿名 2024/08/21(水) 10:55:49
>>142
俺、ノーベル賞とった奴と同じ男なんだぜ(ドヤ)+1
-1
-
392. 匿名 2024/08/21(水) 11:16:16
うちの地元も男子校に入りたい女子が騒いだせいで公立の男子校は共学化したよ
女子トイレ、女子更衣室とか作るための改装ですんごい金かかったと聞く
そこまでしてもその後あんま女子は入ってこないらしくて共学にしたの意味あるのかと思ってる
+0
-0
-
393. 匿名 2024/08/21(水) 11:16:19
>>143
自分は浦和一女に行けるほど頭良くないけど、もし浦和一女に通っててもMARCHで十分だわ。
国立大はお金が無くて校舎ぼろいところ多いし、きれいなキャンパスでキラキラした学生生活送りたいから私立に行きたい。あと、女の子だと一人暮らしさせないって言われて自宅から通いやすい大学を選ぶ子も多いし。立教の合格者数がずば抜けて多いのはそういうことだと思うよ。新座も池袋も浦和からなら通いやすいでしょ。+2
-2
-
394. 匿名 2024/08/21(水) 11:21:46
>>1
何を言っているのだ?男子高は男子しか入れませんよ、って話が通じない人に絡まれてるの…?+0
-0
-
395. 匿名 2024/08/21(水) 11:25:39
アメリカにも別学あるんだよね?
映画でも男子校、女子大とか出て来るし
日本でだって別学維持でいいじゃん+1
-0
-
396. 匿名 2024/08/21(水) 11:34:46
>>1
男女共同△って予算が9兆円もあるんだけど、まだ足りないの?
普段自治体のあの部屋って人影が無いんだけど、チューチューし過ぎなんじゃないの?+0
-0
-
397. 匿名 2024/08/21(水) 12:02:13
>>16
県民から1件の苦情があったという話で当人が何者かは不明だよ
それに託けて以前から県全体の共学化を進めようとしていた「男女共同参画苦情処理委員」が教育委員会に迫ってるという話+3
-0
-
398. 匿名 2024/08/21(水) 12:02:21
>>344
っていってもこのケースは県立高校の話でしょ?中学が共学でしかもその中で内申点争いしてきた子たちが高校の3年間だけ男女別学でも…と思わなくはない+4
-0
-
399. 匿名 2024/08/21(水) 12:02:28
共学にしたら赤ちゃんが出来ちゃう+1
-1
-
400. 匿名 2024/08/21(水) 12:05:13
>>391
湯川秀樹なんて他人の論文をアメ公に売ってノーベル賞だ!売国奴!+1
-0
-
401. 匿名 2024/08/21(水) 12:07:46
>>398
中学で内申気にしながら進学校に進んでいる時点で、コミュ力やストレス耐性はある方だとは思うけどね。
+1
-1
-
402. 匿名 2024/08/21(水) 12:09:23
>>393
予算自体は国立の方があるよ
研究や教育を重視する国立と受験生集めを重視する私立で使い方が違うという話で
+3
-1
-
403. 匿名 2024/08/21(水) 12:25:17
>>376
何を根拠に少ないって言ってるの?
だったら仕事にならないじゃん+3
-0
-
404. 匿名 2024/08/21(水) 13:04:02
>>398
実際の話で男女別高にしたことで色恋惑わされず学業専念できて良かったときいたよ。進学校(忘れたけど名門だったような?)の男子校の話だけど。+1
-1
-
405. 匿名 2024/08/21(水) 13:17:10
>>401
同意
だから『多感で繊細な時期に別学を存続させる意義』云々はこのケースにおいては関係ないと思ってる
本当にそこ気にする家庭なら中受させるし…すぐ隣の都内に別学の一貫校がわんさかあるんだから+3
-1
-
406. 匿名 2024/08/21(水) 13:17:43
元々は男しか高等教育受けられなかったから良家の女子のために女子校が作られたんだから
女子校は男尊女卑の歴史背景から出来たんだよね+0
-1
-
407. 匿名 2024/08/21(水) 13:18:05
>>404
それ気にするなら中学から別学行くでしょ
中学ががっつり共学だったのに何を今さら?と思わなくもないのよ+4
-4
-
408. 匿名 2024/08/21(水) 13:20:09
>>369
先生受けのいい内申美人(だもんで必ずしも勉強の面で優秀とは限らない、もちろん例外はある)が集まっちゃうから大学受験では弱いのでは+5
-1
-
409. 匿名 2024/08/21(水) 13:24:21
>>30
公費で賄われてるからこそ、多様性に富んだ選択肢が必要なんじゃないの?+3
-0
-
410. 匿名 2024/08/21(水) 13:27:56
>>289
女子校行きたいなら私立高校選べばいいじゃん
他県だと県立高校はトップ校も共学でしょ?たしか戦後の県立高校共学化に埼玉県等は反抗したとかだったっけ+2
-2
-
411. 匿名 2024/08/21(水) 13:30:32
私が親なら男女共学の学校を選ぶけどね。
スポ少でコーチのお子さんが娘がいるんだけどほとんど男子だから困る。コーチは離婚をしていて、奥さんは平日しか見ない。土日の大会や合宿があろうが小さな頃から娘をコーチに預けていた。だから娘の面倒は保護者が見ていた。
春夏冬に合宿があるんだけどまだ娘さんが小学生低学年だからいいけど、コーチが男子の風呂に入らせようとする。ちなみに夏休みとかは中学生の男の子もいる。コーチは気にしないのかもしれないけど、親としたら気を使う。それが高校生にもなれば風呂なんてやばいでしょ。体は女の子なんだし、思春期だから何が起こるかわかんないよ。娘さんの親はそういう心配はしてないのかな。+2
-0
-
412. 匿名 2024/08/21(水) 13:55:20
>>48
向いてる向いてないでいえば男性のほうが仕事にも家事に向いてるとして、育児は女性のほうが向いてるとなるとどのみち男は外に出て仕事してるのが効率良いって話になるよね+0
-1
-
413. 匿名 2024/08/21(水) 14:29:37
>>362
No intrinsic gender differences in children's earliest numerical abilities - PubMedpubmed.ncbi.nlm.nih.govRecent public discussions have suggested that the under-representation of women in science and mathematics careers can be traced back to intrinsic differences in aptitude. However, true gender differences are difficult to assess because sociocultu...
これでは否定されているけど+0
-0
-
414. 匿名 2024/08/21(水) 14:41:20
>>8
ウチの学校が進学校で男子がほとんどだった女子少なめの共学だった。入試3教科から5教科に変わってから女子の入学が増え私の代で4分の1が女子になってしまって同窓生でも地元でも話題になったほど。
男子校ではないけど、教師も女子がいると進学率が下がる、とかレベルが落ちるとか、女子は男子のじゃまするな、とかよくいっていた。駿台模試や他の模試の結果が過去最低で全て女子が増えたからだ!って言った教師も1人2人じゃなかった。
宿泊を伴う行事での女子風呂ののぞき、体育祭りでの女子のセクシー写真というか盗撮、販売も見逃し、なんなら伝統でもあった。
うちの子は男子校と共学に通う女子だが大学受験期は勉強の質、量は学校よりも塾での差だったかなあ。+1
-0
-
415. 匿名 2024/08/21(水) 14:44:10
>>1
地方の進学校出身者ってある年代以上は男女別学が多いからヒステリックになってる気がする
田舎って大変だなとしか思わない+2
-1
-
416. 匿名 2024/08/21(水) 15:00:04
男子校を共学にすると言うことは女子校も共学になると言う事てす。+0
-0
-
417. 匿名 2024/08/21(水) 15:00:45
>>119
ニヤけてるばあさんしか想像できない。キモ。+1
-2
-
418. 匿名 2024/08/21(水) 15:05:11
>>389
代々首都圏育ちは一橋より早慶を選ぶよ。東大より海外の有名大学とかも増えている。一橋と早慶を受かり一橋は経済面理由ばかりになっているかな。環境や将来性ではない。経済格差が開いてるいるからね。工学部系の理系は別ですが医学部でも東京医科歯科大学や千葉大より慶應大学だからね。授業料が何倍も違うのに。+1
-1
-
419. 匿名 2024/08/21(水) 15:10:22
共学にしたら、内申点がとりやすい女子の優遇になるんだよ。男子からしたら不平等。
また、女子は浪人したがらないから、共学にしたら進学実績が落ちるよね。東大を強く目指す人の士気を下げかねない。女子校の進学実績が悪いわけだよね。
以上のことから、男子にとっては男子校のままがよい。+5
-3
-
420. 匿名 2024/08/21(水) 15:23:45
>>419
募集人数を男女同数ずつにすれば女子有利は解消される
そもそも他県のほとんどはトップ公立高校が共学よ
戦前の別学が残ってる埼玉、群馬、栃木あたりがむしろマイナーだよね+1
-0
-
421. 匿名 2024/08/21(水) 15:24:24
>>1
私が行ってた県立女子高はだいぶ前に共学になったけどな+1
-0
-
422. 匿名 2024/08/21(水) 15:25:05
>>103
それならそのエリアの頭の良い女の子はどの学校を選んで入学してるの?
頭が良い子が多くトップ校に入れば学校のレベルも上がるはずだよね+0
-0
-
423. 匿名 2024/08/21(水) 15:39:43
>>422
身も蓋もないことをいうと、中学受験でごっそり抜けちゃう
男子は後から(中学以降)伸びる子も多いし公立で逞しく育てたい派の親も多いから優秀な子が女子より多く残ってる+2
-0
-
424. 匿名 2024/08/21(水) 15:59:11
>>153
流石にいくらなんでも効きすぎ落ち着け+0
-0
-
425. 匿名 2024/08/21(水) 16:00:02
埼玉の中3の親だけど、まじでどうでもいいです
もちろん埼玉には、伝統校で優秀な公立男子校、いくつかあるけど
要は浦和高校のことで、浦和高校に入れる学力のある女子の親御さんが、不満ということでしょ?公立でトップだから、そこに入れないのは納得いかない的な?
ごめんなさい、まじでどっちでもいいし興味ない
アンケートきたから、そのように答えた+2
-1
-
426. 匿名 2024/08/21(水) 16:00:33
>>214
そもそもチー、陰キャの劣等遺伝子持ってる男は詰むからね子どもなんて残せない
女なら容易に残せる+0
-0
-
427. 匿名 2024/08/21(水) 16:00:48
>>1
話が飛躍し過ぎてて引いた!
共学にしろ→部活も男女で分けずに一緒にしろからの→更衣室も男女一緒だ!!って思春期の中高生に何つーこと言ってんの!絶対いやだよー!+1
-0
-
428. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:52
共学にしたら、内申点がとりやすい女子の優遇になるんだよ。男子からしたら不平等。
また、女子は浪人したがらないから、共学にしたら進学実績が落ちるよね。東大を強く目指す人の士気を下げかねない。女子校の進学実績が悪いわけだよね。
以上のことから、男子にとっては男子校のままがよい。+1
-1
-
429. 匿名 2024/08/21(水) 16:22:43
男女半々ずつ募集にしたら、男子なら合格してた、女子なら合格してたっていう不平等が起こり得るんだよ。今年度都立高校が男女別募集を完全廃止した理由だよね。
内申点を合否判定に用いる以上は、早熟な女子優遇でしかない。
だから全国有数の公立進学校として有り続けるためには、内申点廃止または男女別学に限る。
また、浪人を嫌う女子が増えたら、進学実績が下がることは明白だから男子校存続に限る。
ってことだよね。在校生、卒業生、トップレベルの中学男子にとっては。
関係ないレベルの方にはどうでもいい話題でしょうけど。
+1
-0
-
430. 匿名 2024/08/21(水) 16:29:46
>>8
男子校を男子だけ、女子校を女子だけ
これを守るのも多様性だよね+2
-2
-
431. 匿名 2024/08/21(水) 16:34:03
日比谷、横浜翠嵐も、男子校に変えたらおそらく東大合格者1.5割増だよね。
埼玉の浦和が両校に迫る勢いなのは男子校であることが理由。
共学にしたら県立千葉以下になるかもだよ。+6
-1
-
432. 匿名 2024/08/21(水) 16:56:40
>>429
他の県立トップ高校は募集人数指定無しなんだよね?
例えば愛知の旭丘高校とか男女比率や進学実績の弊害とかどうなってるんだろう、自分が高校受験してないから全然わからなくてご教示いただけたら嬉しい+0
-0
-
433. 匿名 2024/08/21(水) 17:13:14
>>135
女子が不足している外科とかを選ばないからだよ
医者不足が加速して満足な医療が受けられなくなる+2
-0
-
434. 匿名 2024/08/21(水) 17:18:28
>>12
開成、灘、ラサール、東大寺など天才が集まるのはほとんど男子校。
男子校を無くすのは国家の損失。
+3
-3
-
435. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:35
>>434
その辺の女子とうまくやっていけない連中の存在こそ日本の損失
一橋も東工大ですら公立共学出身だらけ+3
-2
-
436. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:15
>>1
煮詰まってヤバい男が出来上がるから、共学にしたほうがいいよ
男兄弟しか居ない人って、女に対する理想凄いじゃん+2
-2
-
437. 匿名 2024/08/21(水) 18:06:41
>>31
うちに恐竜好きな男児いるけど、姉がいるからプリキュア過多の環境で育ってるよ。
男児も恐竜だったり、鉄道だったり、トミカだったり、昆虫だったりで本当に色々なんだよ。
親の誘導ってあんまり関係ないよ。
うちは恐竜とトミカだけど、プラレール興味ないもの。
ちなみに、小さい時は姉のお下がりのピンクのミキハウスのダウン着せてたわ。
パジャマも姉のお下がりのピンクのアンパンマンだし。
でも、恐竜の服が欲しいとか言い出して今は恐竜ばっかり着てる。+0
-0
-
438. 匿名 2024/08/21(水) 18:16:10
>>1
馬鹿には馬鹿と言える社会がいいなぁ。+0
-0
-
439. 匿名 2024/08/21(水) 18:51:05
>>387
それを誰も言わないから、まかり通っているんだろうね。
だって逆に心が女で体が男が女湯に入ってきたら、大問題だよ。
絶対に個室シャワーにするよね。+0
-0
-
440. 匿名 2024/08/21(水) 19:27:34
多様性をも求めるなら、共学も、男子校も、女子校も全てを認めて、自分に合った場所を選択すればいいのに。
他人を認めてこその多様性+0
-0
-
441. 匿名 2024/08/21(水) 19:34:41
東大以外は【公立】【共学】進学校がトップ
東大狙いの別学が気持ち悪すぎるし
日本にとって害にしかなってない
旧帝一工 合格者数が一番多い高校(2024)
北海道大学 札幌北
東北大学 仙台第二
東京大学 開成
名古屋大学 岡崎/刈谷
京都大学 北野
大阪大学 茨木
九州大学 筑紫丘
一橋大学 湘南
東京工業大学 県立船橋
東大以外は公立進学校がトップ
https://twitter.com/jyusouken_jp/status/1826184566828388455
+2
-2
-
442. 匿名 2024/08/21(水) 20:38:58
>>407
なんで?最初から全部レール敷いてる親ばかりじゃないじゃん。子供が自分から男子校行きたいって言うこともあるだとうし。需要ある事実を出したのに否定する意味が分からん。+0
-2
-
443. 匿名 2024/08/22(木) 00:09:50
>>425
一件のクレームが事の発端と言うけど、、
そんなクレーム実際あったかどうかすら怪しいと思ってる+3
-0
-
444. 匿名 2024/08/22(木) 07:03:56
>>436
その意見の通り、男子校も女子校もやめたほうがいいと思う
異性に対して変な理想もったバケモノが生まれるから+2
-2
-
445. 匿名 2024/08/22(木) 14:16:41
>>1
特定の性に教育の機会が与えられていないなら主張もわかるけど、共学も男子生も女子校もある令和に、ほかとの差別化を図ってる学校に入れろというのは、わがままだと思う+2
-0
-
446. 匿名 2024/08/22(木) 16:52:34
>>444
女子校だったけど異性に夢見てる子はいなかった。
男子校は女子に夢見て理想高いイメージ+0
-0
-
447. 匿名 2024/08/22(木) 16:54:50
>>182
私立の中高一貫女子校だったけど高校で彼氏いる子も普通に多かったし、大学で彼氏できる子が多数でそのまま結婚してく子も多いよ。+0
-0
-
448. 匿名 2024/08/22(木) 18:24:59
>>1
別学に行けと強制されてるわけでもなく、自分で選択できるのにね
共学に行きたければ共学選べばいいんだし
何で一人の意見でここまでになるかなぁ
議論するにしても結論急ぎすぎ+2
-0
-
449. 匿名 2024/08/22(木) 19:03:07
>>425
大宮という素晴らしい共学公立校があるじゃないか、、+3
-0
-
450. 匿名 2024/08/22(木) 23:24:12
今ニュースZEROでやってるね+0
-0
-
451. 匿名 2024/08/23(金) 12:11:37
>>397
子供が別学が良いと言ってるのに、大人が邪魔をするな。+1
-0
-
452. 匿名 2024/08/23(金) 12:14:17
>>201
一貫校と比べるて何の意味が?+0
-0
-
453. 匿名 2024/08/23(金) 12:21:44
>>184
浦和は浦和第一が近くにあって、男女ともに高偏差値学校で学べるんだよ。徒歩15分の距離の学校を共学にして生徒の取り合いしたて、賢い子が浦和だけに集まる事になったら、浦和第一のレベルがどんどん落ちるだけで、子供にとって良い事ある?出来る子が学内にいるからこそ全体が伸びるんだよ。+3
-1
-
454. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:16
>>446
共学だからわかんないけど、女子高は男の理想が高いイメージ
漫画やドラマの登場キャラに影響受けまくってる気がする+2
-0
-
455. 匿名 2024/08/23(金) 18:46:07
苦情申出書見たけど、字がありえないくらい汚いし、文書としても色々とお触り禁止な感じしたよ
あれで何で埼玉県は動こうと思ったのか
+1
-1
-
456. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:43
>>1
普通に共学だろ
気づいてる人多いと思うけど男子校出身の地雷率ってめちゃくちゃ高いのよな
女子高はまだ理解できるが、受験バカみたいな男子校の方は社会に出てから人間性を矯正しないといけなかったりで本当に厄介よ
男女比って重要よ+2
-2
-
457. 匿名 2024/08/25(日) 20:44:38
共学化をさせようとしている人達は100人程度の活動家で構成されている市民団体。こんな小規模な団体の自己満足と多数いる男子校、女子校の生徒およびOB、OG達の意志のどちらが大事かって事。+1
-1
-
458. 匿名 2024/08/26(月) 06:40:25
京大は男子高出身者を徹底的に落とすべき+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県教育委員会が勧告を受け、8月末までに出さなければならない結論の行方が、いま注目を集めている。その勧告は、県の第三者機関である「男女共同参画苦情処理委員」が突きつけたもので、県内に12ある男女別学の公立高校を、早期に共学化するように迫る内容だった。 きっかけは「苦情処理委員」の名のとおり、2022年4月に県民から、「県立の男子高校が女子の入学を拒んでいるのは不適切」という苦情が寄せられたことだった。 たった一人の苦情が力を持つ状況は、民主的とは到底いえない。一人の声が、少年少女たちの未来を育み、ひいては社会を育む学びの場に、甚大な影響を及ぼしかねない…