-
1. 匿名 2024/08/20(火) 10:06:23
・トランプ、花札を作ってきた工場の跡地にオープン
・マリオの広場などのエリアも
・2Fの展示エリアには、歴代ハード&ソフトの日本版、北米版、欧州版を展示
・1Fでは、スマホと組み合わせて遊ぶ百人一首
・入館証にはコインが記録されており、コインを使ってさまざまな体験ができる
入館は抽選による事前予約。料金も発表
ニンテンドーミュージアム入館料金
大人(18歳~):3300円[税込]
中学・高校生:2200円[税込]
小学生:1100円[税込]
未就学児:無料[税込]
+299
-2
-
2. 匿名 2024/08/20(火) 10:06:56
まだユニバのマリオも行けてないのに+546
-8
-
3. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:01
ユニバの新アトラクションかと思ったら京都にできるのね+348
-2
-
4. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:29
行ってみたい!
けど関東からだと遠いな…+264
-1
-
5. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:47
アトラクションないのか〜+73
-3
-
6. 匿名 2024/08/20(火) 10:07:52
外人めちゃくちゃ来そう+269
-2
-
7. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:05
京都かぁー。。+60
-20
-
8. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:27
横浜のテーマパークも任天堂パークになってほしい+121
-9
-
9. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:35
ここができることでユニバが少しでも緩和されるといいな+7
-19
-
10. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:36
うちの家族4人で行ったら9900円!
その価値あるくらい楽しめるのかなぁ。行ってみたいな。+139
-3
-
11. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:40
もう、ニンテンドーユニバの件で人気にあぐらかきすぎ。
ユニバのエリア、あれも日本限定じゃなかったし。稼ごうとする魂胆見え見え+2
-72
-
12. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:52
任天堂って最初はトランプと花札の会社だった。それがテレビゲームで世界的企業になるなんて、子供な頃は考えもしなかった+270
-3
-
13. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:59
どーせまたグッズは高額転売でしょ+1
-13
-
14. 匿名 2024/08/20(火) 10:09:12
宇治市は平等院鳳凰堂いったあと
何しよ…ってなるからファミリーにはいいかもね+191
-0
-
15. 匿名 2024/08/20(火) 10:09:46
宇治のどのあたりなんだろう
五条の創業地にできたホテルには行ったんだけど
ゲーム好きの小学生息子は大興奮だった+27
-0
-
16. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:00
混みそうと思ったら、抽選の事前予約なのね+85
-0
-
17. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:14
行ってみたいけど予約制はなんか敷居が高いなぁ+5
-23
-
18. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:34
>>6
梅田大丸や京都高島屋の任天堂ショップも外国人観光客だらけ+133
-2
-
19. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:41
>>12
うちの祖父母宅の花札は任天堂製だよ
50年くらい前の年代ものだけど+93
-1
-
20. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:43
あれまだおーぷんしてなかったんだ。とっくにしてると思ってた。+10
-1
-
21. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:44
>>11
稼いで何が悪いのだ?+94
-0
-
22. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:47
ミュージアムで3300円か〜
展示だけなら高いなと思うけど
遊べるなら遊園地よりはお得なのかな?+12
-8
-
23. 匿名 2024/08/20(火) 10:10:52
近所なんだけど周辺の道とか混むんだろうなーって憂鬱
元々任天堂の工場だったけど他に観光するようなとこ何もないしこんなとこに人が押し寄せるなんて想像出来ない+93
-5
-
24. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:03
京都かぁ。
観光客向けってこと?+2
-7
-
25. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:16
>>17
ゴチャゴチャしなくていいじゃない。+50
-2
-
26. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:28
京都なんだね!
まだ行ける距離だから行きたい!行く!+10
-0
-
27. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:22
子供でも身分証必要なんだっけ。+28
-0
-
28. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:30
近いから行くつもりやったけど内容微妙やったからいいやってなった
子供が行きたがったら行くけどならなさそう
二人共ゲーマーだし任天堂ずっとやってるけど魅力的なものがなかった
+4
-12
-
29. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:34
>>9
趣旨が全く違うから全然何も変わらないと思う。+51
-0
-
30. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:34
>>9
そういうタイプの所ではないよ
全くの別物+20
-0
-
31. 匿名 2024/08/20(火) 10:12:58
>>22
巨大コントローラーを使って、ファミコン、スーパーファミコン、ニンテンドウ64、Wiiが体験できるコーナー。巨大なコントローラーを使ったふたり協力プレイで、さまざまなゲームに挑んでいく。映像には、巨大なWiiリモコンを振る姿も……。
楽しそうだし屋内だから天候関係なく遊べるのはいいなと思う!+63
-1
-
32. 匿名 2024/08/20(火) 10:13:21
京都かぁ。インバウンドが押し寄せて好き勝手やりたい放題やって日本人が迷惑を被るんだろうな。+7
-7
-
33. 匿名 2024/08/20(火) 10:13:26
>>3
京都の企業だもの。+96
-1
-
34. 匿名 2024/08/20(火) 10:14:11
>>17
ごった返しながら遊ぶはめにならなくていいと思う+14
-0
-
35. 匿名 2024/08/20(火) 10:14:23
>>25
予約制とは言え相当な人数入れそうじゃない?
こういうところで予約制=少人数でゆっくり、ってイメージないかも+6
-1
-
36. 匿名 2024/08/20(火) 10:14:42
>>15
小倉だよ
近鉄小倉駅ともう一つあった
京都駅近くの本社からはちょっとだけ離れてる
近鉄一本で行けるけど+15
-0
-
37. 匿名 2024/08/20(火) 10:14:51
>>15
あの素敵なホテル行ったの?羨ましすぎる…+23
-0
-
38. 匿名 2024/08/20(火) 10:15:16
>>24
京都の会社だから京都の自社工場跡地に作っただけでしょ
対象は観光客だけじゃなくて関西圏の人も日本人も外国人観光客も皆だよ+43
-1
-
39. 匿名 2024/08/20(火) 10:15:35
オーバーツーリズムが解消されたら行きたいけど…難しそう
コロナ5類移行前に行ったときは外国人ゼロで最高だった
日本人の観光客はいたけどバスも1回で乗車できてたし+12
-0
-
40. 匿名 2024/08/20(火) 10:15:56
>>27
それはいいね
予約制だと、代行業者がとりあえず数だけ押さえて、インバウンド旅行客に横流ししそうだもんな
ちゃんと対策してあるんだね+44
-0
-
41. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:05
なんで京都なんだ😭
行きたかった+0
-17
-
42. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:18
>>32
宇治の中でも辺鄙なところだし別に問題ないと思うけど+12
-3
-
43. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:36
>>6
盗難防止に力を入れて欲しい。
プレミアム品は狙われるよ。+87
-1
-
44. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:36
>>6
任天堂が日本企業だって知らない人がめっちゃいる+51
-3
-
45. 匿名 2024/08/20(火) 10:16:49
>>22
>>31
遊べるけどコインがいる
入場時に一人10コインもらえる
10コインで全部回れないからどう使うか考えながらじゃないと遊べないって書いてたよ
だから長時間いられない+35
-1
-
46. 匿名 2024/08/20(火) 10:17:08
横浜瀬谷区は結局なんのパークなの?+5
-0
-
47. 匿名 2024/08/20(火) 10:17:41
これは少し興味ある+3
-0
-
48. 匿名 2024/08/20(火) 10:17:54
>>41
任天堂だから+26
-0
-
49. 匿名 2024/08/20(火) 10:18:14
>>24
元々の京都に本社やらある
ここも工場跡地を利用しただけだからわざわざ京都を選んだわけじゃない+40
-1
-
50. 匿名 2024/08/20(火) 10:18:43
>>43
転売ヤーヤバそう+16
-0
-
51. 匿名 2024/08/20(火) 10:18:45
抽選か〜休み取れても行けるかどうか確定ではないのか。+8
-0
-
52. 匿名 2024/08/20(火) 10:18:54
海外からの旅行者はUSJ→ニンテンドーミュージアムの流れが定番になりそうだな。+11
-1
-
53. 匿名 2024/08/20(火) 10:19:04
>>15
1泊10万円以上するんだよね
ホテル自体が素敵だしうらやまし~+13
-0
-
54. 匿名 2024/08/20(火) 10:19:48
>>41
京都の企業って知ってる?+18
-0
-
55. 匿名 2024/08/20(火) 10:20:00
>>44
それどころか、このスレにも任天堂が京都の会社って知らなさそうな人がたくさんいる+46
-3
-
56. 匿名 2024/08/20(火) 10:20:15
>>27
子供の身分証てなると保険証かマイナンバーかパスポート?+14
-0
-
57. 匿名 2024/08/20(火) 10:20:19
>>22
公立じゃないからね
県立博物館とか大人数百円、中学生以下無料で入れる所あるけど逆に安すぎると思う+20
-0
-
58. 匿名 2024/08/20(火) 10:20:28
>>13
転売ヤーなんかから買わなきゃ良いじゃん
+6
-0
-
59. 匿名 2024/08/20(火) 10:21:02
>>33
ガルだから京都の企業だって事も本社が京都にある事も知らない人が多そう+62
-2
-
60. 匿名 2024/08/20(火) 10:21:12
>>7
他にも観光楽しめるから良いと思うけどなぁ+14
-0
-
61. 匿名 2024/08/20(火) 10:21:53
外人で激混みになりそうな悪寒+5
-0
-
62. 匿名 2024/08/20(火) 10:22:24
>>21
たくさん稼いだお金で面白いゲームを開発してくれたら嬉しいよね、企業はお金を稼ぐために存在するのに何が言いたいんだろう+53
-0
-
63. 匿名 2024/08/20(火) 10:22:50
>>41
京都の会社だから。元々何作ってたか知らないな。+16
-0
-
64. 匿名 2024/08/20(火) 10:22:55
>>22
いや安いよ!好きな人にとってはかなり安い!
+6
-0
-
65. 匿名 2024/08/20(火) 10:23:24
九条油小路のパナソニック工場の跡地を買って作ったらよかったのに
本社から一駅でしかも京都駅から徒歩圏
まだ手付かずのだだっ広い空き地だし+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/20(火) 10:23:26
>>6
マリオだし京都だし行きてええええ!って人多そうね+45
-0
-
67. 匿名 2024/08/20(火) 10:23:36
>>59
むしろガル世代の方が知ってる情報じゃない?知らんけど+20
-1
-
68. 匿名 2024/08/20(火) 10:23:39
>>8
任天堂と集英社、講談社がコラボして欲しい
ただし小学館、オメーはダメだ+0
-15
-
69. 匿名 2024/08/20(火) 10:24:21
>>61
予約制だから激混みにはならないんじゃないかな
当選しないと行けないよ+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/20(火) 10:24:29
3千円ってめちゃくちゃ高く感じるけど展示よりテーマパーク要素が強いのかな?+3
-6
-
71. 匿名 2024/08/20(火) 10:24:48
>>17
長蛇の列で数時間並んで結局入れなかったってことがなくなるよ+16
-0
-
72. 匿名 2024/08/20(火) 10:25:55
>>64
私も良心的だと思った。+6
-0
-
73. 匿名 2024/08/20(火) 10:26:12
>>36
小倉と上鳥羽口・十条は急行が使えないから地味に不便
普通はガラガラだけど+1
-2
-
74. 匿名 2024/08/20(火) 10:26:16
>>45
長時間居座らないで欲しいからその方がいい
いろんな人が体験できて良いじゃない+21
-1
-
75. 匿名 2024/08/20(火) 10:26:57
>>67
ガルって何でもかんでも東京、とりあえず東京って東京信者多くない?
ディズニーランドが千葉だって事すら知らないで「はぁ?w東京だろww」って煽ってくる変な人もたまにいるし。+6
-16
-
76. 匿名 2024/08/20(火) 10:27:32
>>17
藤子不二雄ミュージアムも三鷹の森ジブリ美術館もジブリパークもみんな予約制じゃん
そうでなければ大混乱になる
朝早くから並ぶ人や駐車場待ちで溢れ返ること分かり切っているし
ユニバやディズニーみたいな規模の場所じゃないから予約制にするのは当然+41
-0
-
77. 匿名 2024/08/20(火) 10:27:32
宇治ですか!+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/20(火) 10:28:41
>>11
サービスはタダだと思ってる???
あなたはあぐらかくな稼ぐ魂胆見え見えっていわれたらタダではたらくの?+22
-0
-
79. 匿名 2024/08/20(火) 10:29:00
近くを通る事あるけど、なんでか勝手に西洋の城みたいなんを想像してて
あーーこれねってなった+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/20(火) 10:29:32
>>17
敷居が高い:不義理や面目のないことをしているので、そこに行きにくいこと+8
-0
-
81. 匿名 2024/08/20(火) 10:29:34
としまえんの跡地に任天堂を誘致したらいいのにって思ってたけど、
宇治に作る予定だったのか。納得。+14
-0
-
82. 匿名 2024/08/20(火) 10:29:35
>>67
任天堂が京都の会社だと知った上で主要都市に作らなかったことに驚いているんだと思った
+3
-8
-
83. 匿名 2024/08/20(火) 10:30:21
>>75
そんな人いる?見たことないけど+18
-2
-
84. 匿名 2024/08/20(火) 10:30:36
>>6
どうせインタビューで
「こんなに素晴らしい施設がこんなに安い値段で入れるなんて、最高だよ!」
とかのたまうんだろ。
インバウンド害人が喜ぶのかと思うと反吐が出る。+51
-13
-
85. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:08
>>25
予約システム理解できないってことじゃない?+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:26
>>11
タダで楽しもうとする貧乏根性が見え見え+7
-0
-
87. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:32
>>82
主要都市って東京か横浜ってこと?
京都も大阪から電車で30分以内だし主要都市の一つじゃないの?+23
-1
-
88. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:33
>>82
ニンテンドーミュージアムなのに本社が所在してる地に作らないほうが驚きなんだが。+29
-1
-
89. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:36
>>65
で、その跡地には何が出来るんだろ?+1
-0
-
90. 匿名 2024/08/20(火) 10:31:56
>>70
めちゃくちゃ良心的だと思った。
ちなみにハリーポッターミュージアムは6500円+6
-2
-
91. 匿名 2024/08/20(火) 10:32:28
>>17
じゃなきゃ害人が殺到して臭くてデカい奴らに巻き込まれて酷い事になる。+5
-2
-
92. 匿名 2024/08/20(火) 10:32:42
>>84
下品な言い方だなー
3,000円って妥当な金額だと思うよ
民間のエンターテイメント系ってどこでもそれなりのお値段するじゃん+34
-5
-
93. 匿名 2024/08/20(火) 10:32:45
>>12
何歳なんだ....
40代後半でも子供の頃は任天堂と言えばファミコンで一世風靡した後なのに+95
-3
-
94. 匿名 2024/08/20(火) 10:32:49
>>5
それで大人3300円かあーって思ってしまう
テーマパークよりは断然安いけど
インバウンド価格??
どちらかというと子供やファミリー向けなのかな+50
-2
-
95. 匿名 2024/08/20(火) 10:33:03
>>21
経済まわして利益で楽しいもの作ってくれるんだから稼ぐのサイコーじゃんね+26
-0
-
96. 匿名 2024/08/20(火) 10:33:07
ちょっと恥ずかしいけど夫とこれやろうかしら+21
-0
-
97. 匿名 2024/08/20(火) 10:33:09
>>88
ミュージアムって縁のある他に作るものだもんね
京都で納得よ+17
-3
-
98. 匿名 2024/08/20(火) 10:33:58
>>83
よこ
私もディズニーランドが東京なんて言ってる人見たことないわw
釣りにもなってないね。+7
-1
-
99. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:13
>>84
日本人からしても安いだろ
これが高いと思う人は行かなくていいよ+27
-1
-
100. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:18
>>17
今は何でもかんでも予約で面倒になるよね
スマホでやれるけど不明点とか全部自分で調べなきゃだし、便利なんだか不便なんだかわからん+3
-8
-
101. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:36
>>75
それネタじゃない?+7
-2
-
102. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:47
>>65
あれ?
パナの跡地って次決まったんじゃなかったっけ??+0
-1
-
103. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:49
>>88
日清カップ麺にあやまれ!+2
-7
-
104. 匿名 2024/08/20(火) 10:34:56
>>21
稼いで欲しいけど、どうせインバウンドが殺到するんだからインバウンドから1人3万くらい取って日本人はタダにして欲しい。どうせ近隣住民は迷惑かけられるんだから。+1
-22
-
105. 匿名 2024/08/20(火) 10:35:07
>>56
保健証とかも書いてあったような気がする。+7
-0
-
106. 匿名 2024/08/20(火) 10:35:07
>>75
脳内ストーリー?
そんな人見たことない+4
-1
-
107. 匿名 2024/08/20(火) 10:35:17
>>75
信者とかじゃなく大企業本社は基本的に東京だからでしょ
任天堂もトヨタも東京にそこそこ大きいオフィスはあるがね+10
-1
-
108. 匿名 2024/08/20(火) 10:35:29
>>83
私が経験したんだよ。その時は最初+5−27くらい付いて「田舎もんww」とか「見栄を張るな」とか「ばーかww」とかって叩かれたわ。その煽りコメントは+ばっかり。
1時間ぐらいしたら私のコメントが+多くなって私を誹謗中傷していた本当のお馬鹿さん達が全員マイナスくらってたけど。
ガルってそういう変な人も一定数いる。残念ながら。+1
-11
-
109. 匿名 2024/08/20(火) 10:35:52
>>103
ご麺😭
(よこ)+6
-0
-
110. 匿名 2024/08/20(火) 10:36:12
個人的には花札を作っていた頃の任天堂の商品もちゃんと展示されているのがうれしかったな 花札を作るワークショップも面白そう+11
-0
-
111. 匿名 2024/08/20(火) 10:36:17
>>104
貧乏日本人を甘く見てないか?
金持ってる外国人より貧乏根性丸出しの日本人の方が下品で危険+16
-3
-
112. 匿名 2024/08/20(火) 10:36:51
>>104
よこ。
日本人全員はないだろうけど、宇治市民にはなんかあるんじゃない?+13
-0
-
113. 匿名 2024/08/20(火) 10:36:58
>>104
外国人は高くしろってのは同意だけど日本人もちゃんと払うわよ
バカにすんな+22
-0
-
114. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:33
>>96
カップルで行く人多そう
手をつなぐ理由に+5
-0
-
115. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:46
>>12
そうなんだ
このミュージアムの中で花札作るコーナーあったから納得+18
-0
-
116. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:59
>>5
乗り物はないけどゲームメーカーらしくゲームで遊べる要素はいろいろあるからまったくないってわけではないのでは+10
-0
-
117. 匿名 2024/08/20(火) 10:38:15
>>110
それ見た!面白そうだし作ってみたいと思った!
あれもコイン消費するのかな?
10枚しかないから計画立てて使わないとだよね+3
-0
-
118. 匿名 2024/08/20(火) 10:38:39
>>109
うまい!+5
-0
-
119. 匿名 2024/08/20(火) 10:38:41
>>108
よこ
気の毒ではあるが
ばーかまで言われるって、多分それ書き方が良くなかったんだよ…
あとみんなが知らなそうなことはいきなり書かないで「あまり知られてないけど実は〜」とか前置きしたほうが伝わりやすい+6
-1
-
120. 匿名 2024/08/20(火) 10:38:46
>>105
ああっ!ごめん!保健証って書いてくれていたね。同じこと書いちゃった。
他には、母子手帳や学生証でも可能みたい。+7
-0
-
121. 匿名 2024/08/20(火) 10:38:56
>>23
色んな建物潰してるけど観光客受け入れる体制出来てないよね
近鉄小倉付近+30
-0
-
122. 匿名 2024/08/20(火) 10:39:14
工場があった所なくらいだから立地はあんまり良くないよねぇ。最寄り駅から歩けるだけでも有り難いと思え位の感じ。
任天堂ファンには良いと思うけど、一般的なテーマパークとか、博物館とかを想像してるとちょっと違う気がする。+3
-2
-
123. 匿名 2024/08/20(火) 10:39:50
>>104
しれっとあつかましい乞食根性まぜてて草
日本人ってクソデカ主語で他人巻き込まずに貧乏なアテクシをタダでもてなしなさい!って言いなよ+14
-0
-
124. 匿名 2024/08/20(火) 10:39:54
>>103
カップヌードルミュージアムなら大阪の方が横浜よりずっと先に出来てるよ。+9
-0
-
125. 匿名 2024/08/20(火) 10:40:03
>>110
私が幼稚園の時、近所に任天堂のトランプの工場があっておばちゃんたちがマリオのトランプ作ってたの。そこで働いてたおばちゃんに花札もらったなぁ。+6
-0
-
126. 匿名 2024/08/20(火) 10:40:30
祖父母の知り合いは花札作ってた頃のパートから任天堂の正社員になったって言ってた
昔は色々と夢あったな+9
-0
-
127. 匿名 2024/08/20(火) 10:41:20
今は手七の場六とか聞いたことも無い人ばかりでしょ
実際の花札を使って遊んでる人ってごく僅かだよね+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/20(火) 10:42:14
>>122
京都駅から私鉄一本で来れるから立地的には悪くない
でも駅の周りが廃れてる+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/20(火) 10:42:15
>>122
ミュージアムって割とどこもそんな感じじゃない?
付近にお店作ってくれたら流れでお客さん来るとは思うけど+5
-0
-
130. 匿名 2024/08/20(火) 10:42:48
>>96
ヒューヒュー+8
-0
-
131. 匿名 2024/08/20(火) 10:43:40
>>122
そこはシャトルバスだしたりすんじゃないかな
+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/20(火) 10:43:52
>>12
花札を売ってた時代を知ってるのがすごいわ+40
-1
-
133. 匿名 2024/08/20(火) 10:44:22
>>120
>>105
>>27
は、同一人物で、>>120は>>56さんへの返信でした。
+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/20(火) 10:44:35
>>119
「ディズニーランドは千葉だよ」ってアンカーをしただけだよ。まーあの時はBL機能とか無くて自演かどうか判断つけれなかったから、あのマイナス攻撃と誹謗中傷コメントは全部同一人物だったかもしれないけどね。
勘違いしていた事を一言指摘されて逆ギレしたのかも。貴方もなんか急に「お前の書き方が良くないだけだろ」って決めつけて来てるし、変な人ほんと多いわ。+1
-7
-
135. 匿名 2024/08/20(火) 10:44:44
>>35
そりゃ見て回れる限界近くまで入場させるでしょ
そうでなければいつまで経っても予約取れないことになる+2
-0
-
136. 匿名 2024/08/20(火) 10:45:10
任天堂のオフィシャルストアも、外国人だらけだし
ここも予約制だけど、外国人がいっぱい来るね。+2
-0
-
137. 匿名 2024/08/20(火) 10:45:13
>>131
藤子不二雄ミュージアムもジブリ美術館も専用バス出してるからそういうのありそうだよね+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/20(火) 10:46:16
>>134
マイナス食らうのもわかる気がするわ+7
-1
-
139. 匿名 2024/08/20(火) 10:46:19
>>128
宇治で降りて観光しながら行くとかかなぁ。
それかバスの路線ができるかな?
+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/20(火) 10:46:26
>>134
横だけど
個人的にこのトピで一番変だと思うのはあなたですよ
後は害人とか言っている人と日本人はタダにしろと言っている人+9
-1
-
141. 匿名 2024/08/20(火) 10:46:32
>>134
そうなんだ、そんな常識知らない奴が沢山いたんだね
荒らしかも+3
-0
-
142. 匿名 2024/08/20(火) 10:46:53
>>122
博物館やテーマパークに良く行くけど辺鄙な土地にあること多いよ
+5
-0
-
143. 匿名 2024/08/20(火) 10:47:46
>>137
ありそうだね
シャトルバスの出る駅は任天堂キャラとタイアップして色んなイラストやマスコットを置いたりしそう+2
-0
-
144. 匿名 2024/08/20(火) 10:48:08
>>90
ちなみにといわれてもハリポタ体験型ミュージアムと企業展示ミュージアムじゃ規模もコンセプトも違うし比較対象にならない+4
-2
-
145. 匿名 2024/08/20(火) 10:48:08
>>134
最初にそれ書いておけばいいのに
一言多いタイプだから、千葉どうこうじゃなくて攻撃的な書き方してるからバカとか言われちゃうんだと思う
もう少しブリッコなさい+6
-0
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 10:48:40
>>142
あんな大きなもの街中に建てられないもんね。
+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 10:48:42
>>131
あんなとこバスが頻繁に行き来するなんて地獄だわ+0
-2
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 10:48:49
マリオ大好きな小1、楽しめるかな?
わたしはゲーム全く興味ないから、夫に預けて平等院鳳凰堂でも行こかな。。+0
-3
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 10:49:47
>>144
よこ
あれはあの学校のある街を再現したりでお金かけてそうだしね
こっちも可愛い写真スポットみたいなのはあるみたいだが、展示メインっぽいから何か違うような+5
-0
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 10:50:15
>>148
うーん....
かなりのファンなら楽しめるかもだけど割と刺激は少な目だから物足りないと感じるかも
花札やトランプからのルーツなんて興味ないだろうし+8
-0
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 10:51:02
>>148
旦那に子供預けるってフラグやん…
旦那がスマホや展示のゲームコーナーなんかに夢中になってる間に余裕で不良外人にさらわれそう+6
-1
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 10:51:25
>>144
ニンテンドーミュージアムも体験できるから展示だけじゃないし
妥当な…いやかなり良心的な価格だと思う+6
-1
-
153. 匿名 2024/08/20(火) 10:52:03
>>139
宇治周辺の観光地からは離れてるし観光しながらってよりはこれ目当てに来るしかない感じかも
しかも歩くには何気に遠いし+2
-0
-
154. 匿名 2024/08/20(火) 10:52:55
>>150
よこ
会社の黎明期の大事な事業なのはわかるけど、大人も子供もここに期待するのはゲームのほうだよね…
花札トランプの展示は市役所の出土品並みにほーんでスルーされそう+3
-1
-
155. 匿名 2024/08/20(火) 10:53:07
>>3
工場跡地に作ったんたよ。
だからちょい交通は不便な所にある。+19
-0
-
156. 匿名 2024/08/20(火) 10:53:29
>>148
正直子供がマリオで遊べるところ!って想像して行くとつまんないかも+6
-0
-
157. 匿名 2024/08/20(火) 10:53:41
>>149
そうそう、あっちは6500円だぞドヤってされてもミュージアムという名の体験型アトラクション施設じゃんってね
企業の歴史を見るのを主としてるなら3千円は高く感じるからそれ以外の要素があるのかなって言ってるだけなのにハリポタが6千円だから安いって言われても+5
-3
-
158. 匿名 2024/08/20(火) 10:54:52
>>157
ハリポタの値段書いただけの人めっちゃ引っ張るやんw+2
-5
-
159. 匿名 2024/08/20(火) 10:55:03
>>156
遊べる場所や回数決まってるしね
小さい子には退屈かも
過去作とか任天堂の歴史に少しでも興味あるなら楽しめると思うけどね+4
-1
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 10:55:30
ニンテンドーブランドで人は呼べると思う
日本人もだが外人も混雑してる観光地に辟易してるようで、混まないところを探してるようだし
館内は混み合うだろうけど、周辺が静かなら行ってみたい人は多そう
個人的には高いけど、ニンテンドーのブランド力にしてはお安いし、子供中高生料金は良心的だし+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 10:55:38
>>158
あんたも話題引っ張るやん+1
-2
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 10:55:55
>>157
高いと思うなら行かなきゃいいのに
興味はあるんだ?
文句言いたいだけ?+1
-3
-
163. 匿名 2024/08/20(火) 10:57:13
40代以上の大人向け施設だと思う
任天堂のキャラが好きな子供にはやっぱりユニバのスーパーニンテンドーワールドの方が楽しめるはず
でも基本的にマリオのキャラしかいないのでカービィが好きとかならダメか+5
-1
-
164. 匿名 2024/08/20(火) 10:57:35
>>148
当時のファミコン世代が喜ぶような施設かなと思います。
今の子供たちだとあまり興味無いかも。
あと、このミュージアムもだけど平等院も何気に駅から遠い。+1
-2
-
165. 匿名 2024/08/20(火) 10:57:50
>>162
企業歴史としての展示なら高く感じるけどそれ以外のアトラクション的展示もあるのかなと言っただけで高いから行かないとか言ってないんだけど+2
-3
-
166. 匿名 2024/08/20(火) 10:59:33
>>68
恥ずかしい+4
-0
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 10:59:46
>>163
ファミコン好きな子供も一定数いるのよ
+1
-1
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:13
>>148
子供って家族全員が楽しまなければ楽しいと思わなくない?
母親だけどこか別の場所に行ったらそれだけで雰囲気悪くなると思う+3
-0
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:15
フォトスポット沢山あればカップルが来てくれると思うが、退屈な資料だけだときつそう
でもみんなで限定ゲーム対戦できるイベント、知らん人同士での対戦コーナーなんかがあれば盛り上がるかな?+1
-1
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:29
体験格差って最近聞くけど、あぁほんとそうなんだなと感じる。今、1人2,3000円の入場料、事前予約制ってごく普通のことかなと思うけど違和感感じる人もいるんだね。高いと感じてなかなか子どもを連れて行ってあげられない家庭もあるし、別に費用的に何の問題もなくても予約して連れて行ったりしない家庭もあるんだろうなと思った。+6
-0
-
171. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:42
>>164
ファミコン世界大戦ってゲームが出たんだけど子供もたくさんやってるよ
大人が思ってるより子供もレトロゲーム好きだよ+3
-1
-
172. 匿名 2024/08/20(火) 11:00:49
>>160
静かというか普通に生活エリアって感じ
+3
-0
-
173. 匿名 2024/08/20(火) 11:01:37
>>23
駐車場も駐輪場も用意してないから電車やバスで来てくれって公式サイトには書かれてるけど、それでも車で来る人は多いだろうね。
あの近辺今でも混んでるのに。+38
-1
-
174. 匿名 2024/08/20(火) 11:01:40
>>148
親が楽しそうにしてたら子供も楽しいと思う。
+2
-0
-
175. 匿名 2024/08/20(火) 11:01:55
>>148
ママじゃなきゃヤダー!って大泣きされて旦那涙目になる姿が目に浮かぶ
そうじゃなくても男に子供預けるのは危険(ちゃんと見てないから)+5
-0
-
176. 匿名 2024/08/20(火) 11:03:04
>>167
そりゃゼロじゃないでしょうけど圧倒的少数派でしょ+1
-2
-
177. 匿名 2024/08/20(火) 11:03:58
本当に好きな人が聖地巡礼する場所ができたのはいいことだ。+1
-0
-
178. 匿名 2024/08/20(火) 11:04:09
藤子不二雄ミュージアムみたいな感じかな
行ってみたいなー+2
-0
-
179. 匿名 2024/08/20(火) 11:04:26
>>165
特設ページ見てみたら?
今公開されてる内容だけでも安いと思うけどそう思えないならあなたには行く価値はないのかもね+3
-1
-
180. 匿名 2024/08/20(火) 11:04:33
>>6
展示物すら見ないで係員の注意も聞かず走ってすぐにグッズ売り場に行く姿が想像できる。+4
-0
-
181. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:17
>>176
そんなことないと思うけど+3
-0
-
182. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:22
>>178
綺麗なジャイアンには感動したわー。
そういうところになって欲しいね。+2
-0
-
183. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:59
>>169
若い日本のカップルなんて金持ってないからいちいち呼ぶ必要が無い
観光地の食べ歩きとかには多少お金使うだけでお土産ショップなんか見るだけでほぼ買わない
+3
-0
-
184. 匿名 2024/08/20(火) 11:06:04
>>180
予約までして見にくるくらい好きなら展示見て行くんじゃないの?
当選できるのかなりの確率だよ?+1
-3
-
185. 匿名 2024/08/20(火) 11:06:45
>>58
買わないよ
買わないけどニュースになるよねって意味+0
-2
-
186. 匿名 2024/08/20(火) 11:07:36
>>173
京都って車で行くと悲惨だよね+6
-0
-
187. 匿名 2024/08/20(火) 11:08:32
>>170
事前予約制なんて今やどこもそうだよね
あまり子供を連れてお出かけしない人が文句言ってるのかな?
チケ代もこんなに安いのにタダにしろとか信じられない
それで自分はスマホポチポチしてるんだもんね
格差って言うか子供より自分優先してる親なだけな気がする
子供のために予約頑張ったりお金貯めたりしないんだなーって+4
-0
-
188. 匿名 2024/08/20(火) 11:09:31
>>184
こことは別の展示会に行った時に実際に見てるのであの人らはやりかねないですよ。挙げ句に商品は蹴るし割り込みまでしてくるので終わってます。まぁ今サイトのグッズに関する項目を見たら良い感じに転売ヤー対策してくれてるのでありがたいです。+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/20(火) 11:10:03
>>179
何で人の価値まであなたが決めるの?高く感じるけどアトラクション展示要素もあるのかな?って疑問に対してハリポタ施設を比較に持ってこられたからそれじゃ規模が違うから比較にならないって返信しただけで文句あるだの価値がないだのって流れに勝手にしてさ、そんなに私が不満持って見てて腹立つやりとりにかんじたの?いちいち反論して返信してるから?+1
-3
-
190. 匿名 2024/08/20(火) 11:11:36
>>170
ニンテンドーミュージアムは大した体験にならないから、美術館でいいんじゃない。
京都にはいい美術館いっぱいあります。+5
-2
-
191. 匿名 2024/08/20(火) 11:11:59
>>104
店員さんに横柄な態度取ってるのは自分なのに「店員の態度が悪い」とかくちこみ書いてそう+9
-0
-
192. 匿名 2024/08/20(火) 11:12:00
>>183
わかるんだけど、まず人が来てくれることが大事だからさ🥹+2
-1
-
193. 匿名 2024/08/20(火) 11:13:11
>>192
横だけど別にカップルに媚びなくてもニンテンドーブランドだけでたくさん人くるよ大丈夫+3
-0
-
194. 匿名 2024/08/20(火) 11:13:12
>>1
そろそろ四国にも何かテーマパークを作って差し上げて(´・ω・`)+4
-0
-
195. 匿名 2024/08/20(火) 11:13:37
>>67
子持ちならニンテンドーが京都って知ってそう。
Switchすぐ壊れるから修理出すんだけど、発送先が京都なんだよねー。+15
-0
-
196. 匿名 2024/08/20(火) 11:14:20
>>193
媚びろとは言ってない😡
そういう層が来そうだって話をしてるだけやで😤+3
-2
-
197. 匿名 2024/08/20(火) 11:14:23
>>11
そうやって妬むのやめたら?
意味分かんないわ
キューバにでも引っ越したら?
皆んな等しく貧乏だよ+8
-1
-
198. 匿名 2024/08/20(火) 11:14:39
>>55
本当、京都かぁのコメ多いね。
+4
-6
-
199. 匿名 2024/08/20(火) 11:15:25
>>170
娘(小学5年)の学級だよりに子供達が書いた作文を定期的に載せてくるんだけど春休みやGWなどの連休中にしたことというテーマの時は格差があって読みごたえがある
ディズニーリゾートに行きました、初めて海外旅行に行きましたという子もいればずっと家でゲームしてましたとか遊びに連れて行ってほしいと頼んだのにどこにも行けませんでした、お兄ちゃんのサッカーの試合を見ただけでしたという子もいる
体験格差が将来どのような影響になるかは分からないけど実際に格差があることは事実
+10
-0
-
200. 匿名 2024/08/20(火) 11:17:15
子供が楽しめるか不安みたいに言ってる人いるけど
クソデカコントローラーやスプラの武器のシューティングゲーム絶対子供好きでしょ。
NINTENDO TOKYOみたいなグッズショップもあるし
任天堂だから子供にも配慮されてるから心配いらないと思う。
+10
-0
-
201. 匿名 2024/08/20(火) 11:17:22
>>197
横
こういう考えの人は社会主義国、共産国に移住すべきだと思う+4
-0
-
202. 匿名 2024/08/20(火) 11:18:15
>>199
そ、そんな家庭の事情が丸わかりな作文を全家庭に配布されるの?+4
-0
-
203. 匿名 2024/08/20(火) 11:19:22
>>190
美術館にも行ってニンテンドーミュージアムにも行けばいいじゃん
なんで片方に行って片方は行かないという選択になるのか不思議+8
-1
-
204. 匿名 2024/08/20(火) 11:19:27
>>200
めちゃくちゃ楽しそう。+3
-0
-
205. 匿名 2024/08/20(火) 11:20:35
>>203
金なくて行けない家庭は可哀想って話だったから+2
-4
-
206. 匿名 2024/08/20(火) 11:20:35
>>199
よこ
でもそんなん昔から当たり前だよね
何でも上位の人を比較対象にするから満足できなくなる
昔はクラスの普通の人との比較だったから満足しやすかった+7
-0
-
207. 匿名 2024/08/20(火) 11:20:41
>>11
そもそも「あぐらをかく」の意味分かってる?
+12
-0
-
208. 匿名 2024/08/20(火) 11:22:22
>>160
駅の周りは特に何も無いけど、降りる人も多いし普通の住宅地なんだよ
何も無い田舎にポツンってある感じでもない
ニンテンドーミュージアムと宇治の観光セットで来ないとガッカリすると思う+3
-1
-
209. 匿名 2024/08/20(火) 11:22:41
>>200
古いゲームだけどクソデカコントローラー効果でアトラクションとして楽しめそうだし、パパも一緒に楽しめそうやね
行列できそうだけど+4
-0
-
210. 匿名 2024/08/20(火) 11:23:16
>>202
されるよ
一応名前は書いてないけど娘に聞いたら誰が書いたか分かると言ってた
ちなみに三者面談などで少し話したことあるけどかなり風変わりな教師だよ
どこかに連れて行ってほしかったのにダメだったと書いた子の親はそれを見てどう思うんだろと心配になったけどそれぞれの家庭の事情が分かって面白いとも思っているから私からクレームは入れない笑+4
-2
-
211. 匿名 2024/08/20(火) 11:24:20
>>200
知らない人ばかりだと思うけどファミコンロッキーの対戦コントローラーみたい+2
-0
-
212. 匿名 2024/08/20(火) 11:24:21
>>209
多分これ1人一回きりしか出来ないと思われ…+2
-0
-
213. 匿名 2024/08/20(火) 11:25:48
>>208
混まない=田舎という意味ではなく住宅地だろうなとは思ってたよ
それが静かで良いんじゃないかなと
住んでる人は道や飲食店聞かれたり歩きタバコなどで大変になるかもだが…電車で京都駅まで30分くらいみたいだし、京都市の主要観光エリアとセットで楽しむ人が多いんでないかなぁ+4
-0
-
214. 匿名 2024/08/20(火) 11:29:03
>>212
だよね
そうなると楽しみより待ちのイライラが大きそう
複数人でやれる参加型のゲームがあれば盛り上がりそうなのに(それはそれで時間かかるかな)+5
-1
-
215. 匿名 2024/08/20(火) 11:29:15
>>163
ユニバの方が楽しめるのは絶対そうなんだけど、家族でユニバに行くのはお金かかるだけじゃなくて気力体力必要だから尻込みしてしまう
ここなら気軽な気分で行けるというかそこまで気合い入れなくても大丈夫そうw
なかなか予約とれなさそうだけど
+4
-0
-
216. 匿名 2024/08/20(火) 11:29:29
>>39
解消される事なんてもう無いよ。
日本は国が存続する限り延々とインバウンド害人どもに蹂躙されて日本国民は損する事にしかならない。もう諦めた。
嫌な思いするしかないんだよどうせ。+3
-0
-
217. 匿名 2024/08/20(火) 11:29:49
>>184
ジブリパークのオープン当初は真っ先にグッズ売り場に行く人が多かったよ+3
-0
-
218. 匿名 2024/08/20(火) 11:30:53
>>213
観光地程ではないけど小倉駅周辺は静かではないよ
住宅地と商業地が混ざり合ってる感じ
ニンテンドーミュージアムある側はそうでもないけど、駅の逆側は未だにスナックや飲み屋が多数あるし
宇治が色々と遅い
+3
-0
-
219. 匿名 2024/08/20(火) 11:31:26
任天堂と共に生きてきたから行く。+6
-0
-
220. 匿名 2024/08/20(火) 11:32:57
>>39
観光特区として京都市内は全面一般車乗り入れ禁止とか思い切ったことをしない限りどうにもならないと思う
バスの料金を少し値上げとか全く意味がない+4
-1
-
221. 匿名 2024/08/20(火) 11:33:57
>>82
京都が主要都市じゃないってw
首都圏は全部東京23区の金魚のフンじゃんw+3
-1
-
222. 匿名 2024/08/20(火) 11:35:24
>>218
そうなんか〜
栄えてはいそうだけど、観光地独特の騒がしさがないのは魅力なんじゃないかな?
これから変わっていくだろうけど😅+1
-0
-
223. 匿名 2024/08/20(火) 11:36:42
>>221
よこ
多分ビジネスの、って意味だと思う
京都も企業本社多い方ではあるけど、ビジネスといえば東京か、関西でいえば大阪あたりのイメージがあるんではないか、その人的に+3
-1
-
224. 匿名 2024/08/20(火) 11:36:58
>>220
京都は観光都市じゃないからw
150万市民の生活を犠牲にするくらいなら
観光税を一人100万円にして良客に絞った方がマシ
金持ち以外は京都に来るな
京都市ぜんぶをお茶屋さんみたいにして
一見さんお断りだわ+0
-5
-
225. 匿名 2024/08/20(火) 11:38:04
>>215
子供と一括りにしちゃったけど自分の子供の感覚だと小学2年生ごろまでだと体感型、体験型、視覚的に楽しいのものにだけ飛びついて遊ぶけど中学年より上になってくると普通の展示物なんかも楽しめる様になってくる
子供の年齢や趣味嗜好に合わせて適切に行き先を決めることが重要だね+1
-0
-
226. 匿名 2024/08/20(火) 11:39:03
>>218
隣の大久保が自衛隊駐屯地で
その辺は隊員向けの歓楽街だったからね+0
-1
-
227. 匿名 2024/08/20(火) 11:39:16
>>184
よこ
ほら、今は転売ヤー時代だからさ…
好きじゃない奴が金目当てで群がる話じゃないかな
やだねぇ+2
-0
-
228. 匿名 2024/08/20(火) 11:40:19
>>224
ごめん言っている意味が分からない
住んでいる人がどう思っていようが他から見たら京都は観光都市
内容も極端すぎるし支離滅裂+4
-1
-
229. 匿名 2024/08/20(火) 11:40:36
>>222
駅からすぐだから静かなのが魅力なのが最初からズレてる感じがするw
ミュージアム周辺を歩く感じでもないんだよね
ミュージアムだけ目当てに来るって感じ+3
-0
-
230. 匿名 2024/08/20(火) 11:40:36
>>2
マリオゲームの世界に自分が入ったみたいで童心に戻れるよ。
+14
-0
-
231. 匿名 2024/08/20(火) 11:41:21
ここまで外国人来たら嫌だなー。+3
-0
-
232. 匿名 2024/08/20(火) 11:41:32
そもそも任天堂のような会社って
東京に本社がある必要ないよねw
中央官庁とと無縁だし+2
-0
-
233. 匿名 2024/08/20(火) 11:42:03
>>218
それはそれでエモいかと+2
-0
-
234. 匿名 2024/08/20(火) 11:46:03
+2
-3
-
235. 匿名 2024/08/20(火) 11:58:06
>>234
観光都市でないのに観光税を100万とか意味不明の発言をしている事に対して支離滅裂だと言ってんの
住んでいる人が何と言おうと他から見て観光都市だと言ってんのに産業がどうとか前市長がどうとか何言ってんの?だったらオーバーツーリズムとかほざくなっての+0
-2
-
236. 匿名 2024/08/20(火) 12:00:15
任天堂行ってから平等院みたいになってるけれど、移動の導線としては車じゃないと宇治市だからってそんなに動線がよいわけではない+3
-0
-
237. 匿名 2024/08/20(火) 12:05:56
>>68
集英社の親会社が小学館だけど…+2
-0
-
238. 匿名 2024/08/20(火) 12:06:40
未就学児は無料って太っ腹ね+1
-0
-
239. 匿名 2024/08/20(火) 12:06:44
宇治駅周辺もそうだけど市バス乗り放題が使えないから、任天堂が本当に好きな外国人しか来ないと思う
だから宇治市も呑気
駅から直接行ける高架の予定もあったらしいけどそれも進んでないし+1
-0
-
240. 匿名 2024/08/20(火) 12:18:18
>>6
旧24号線小倉西山の交差点から又めっちゃ混むやん…+8
-0
-
241. 匿名 2024/08/20(火) 12:20:13
実演コーナーは子供居ないと肩身狭そうだな。+0
-0
-
242. 匿名 2024/08/20(火) 12:22:24
入館料お高いね
インバウンドを意識した感じの施設だね
京都といえば先日行った伏見稲荷がユニバ並みの行列になってたので、ここはもっと凄いことになりそう+3
-1
-
243. 匿名 2024/08/20(火) 12:25:03
>>12
あれ?ここはガールズでは??
おばあちゃんねるじゃないよ…+9
-1
-
244. 匿名 2024/08/20(火) 12:31:18
1990年代の話だけど、京都にポケモンのテーマパーク作るって言う噂があったんだよね
もしかしてその用地をこの任天堂博物館にしちゃったのかな
個人的にはポケモンオンリーのテーマパークのほうが良かったな+0
-2
-
245. 匿名 2024/08/20(火) 12:43:30
>>244
それはないと思う
工場跡地って言ってもめっちゃ狭い
だからミュージアム+0
-1
-
246. 匿名 2024/08/20(火) 12:50:47
>>170
動画見たけど子供連れてくより大人の方が懐かしんだり楽しめそうな印象だったよ+0
-1
-
247. 匿名 2024/08/20(火) 12:52:06
>>202
横
こういうのって学校によってすごい違うよね。
うちは一切ないけど別の学校の友達に聞いたら同じようにあるって言ってたし、保育園の時はキャラ弁の写真部屋に貼られるって言ってた。うちの園はキャラものとか禁止の園だった。+2
-0
-
248. 匿名 2024/08/20(火) 12:54:27
>>213
静かでは無いよ。+0
-1
-
249. 匿名 2024/08/20(火) 12:55:46
>>229
私その近くの美容院に通ってるからただでさえ少ない周辺の駐車場が埋まったら困るw+2
-0
-
250. 匿名 2024/08/20(火) 13:09:37
>>224
京都はコロナの時は財政破綻しかけてたし、観光が無いとヤバいと思うよ
ビルやマンション建てられないから住民税が取れないのよ+1
-1
-
251. 匿名 2024/08/20(火) 13:13:49
>>59
任天堂が京都は有名じゃない?
まあ、知らなかったとしてもなんの問題もないが+31
-1
-
252. 匿名 2024/08/20(火) 13:15:18
京都かー。東京がよかったな+0
-13
-
253. 匿名 2024/08/20(火) 13:23:37
>>250
マンション建ちまくってるけど+0
-1
-
254. 匿名 2024/08/20(火) 13:25:15
デートにちょうど良さそう+1
-3
-
255. 匿名 2024/08/20(火) 13:25:45
>>214
前の人のプレイ見ながら待てるからゲーム好きな人はイライラしないと思うよ
+0
-1
-
256. 匿名 2024/08/20(火) 13:28:17
>>63
うちの母50年くらい前バイトしてたらしいけど、花札作ってたらしい。+3
-0
-
257. 匿名 2024/08/20(火) 13:33:36
ピクミンブルームやってるから、ご当地ピクミンが現れればいいなあ♡+2
-0
-
258. 匿名 2024/08/20(火) 14:03:39
>>15
自衛隊の大久保駐屯地の近く+1
-6
-
259. 匿名 2024/08/20(火) 14:09:35
子供含めた身分証とかニンテンドーアカウントと紐付とかガチガチに対策してる感じで好感持てる+6
-0
-
260. 匿名 2024/08/20(火) 14:21:32
>>6
日本人でも京都いきたい人いっぱいいるし、さらに任天堂ときて両方楽しめるなら行くしかないって人いそう
国内外問わず注目集める要素しかない
+3
-1
-
261. 匿名 2024/08/20(火) 14:24:50
>>1
大人が3300円ならインバウンドからは3万3千円徴収しよう。
これでも安いって言うだろ。+7
-0
-
262. 匿名 2024/08/20(火) 14:25:00
>>259
多少手間かもしれないけど、対策なしの無法地帯に比べれば約束された天国だわ
チケットなり物販なりで大量転売考えてるアンポンタンどもをバキバキ排除していってほしい+3
-0
-
263. 匿名 2024/08/20(火) 14:30:10
宇治なら行けそう!+4
-1
-
264. 匿名 2024/08/20(火) 14:50:42
>>121
これから栄えてくる事に期待
あまり車とかは多くなってほしくないけど、今はちょっと平和堂や近商もなくなって寂しい感じする
イオン的なのとか、買い物する所駅前に出来てくれたらいいなー+17
-1
-
265. 匿名 2024/08/20(火) 15:12:37
>>1
何も知らない子供の頃は、もっとオシャレな海外に寄せたる社名にしたらいいのにって思ってたけど、世界的に有名になればなるほど和風な名前は大事なんだなぁって大人になってから知った+12
-0
-
266. 匿名 2024/08/20(火) 15:19:30
>>258
大久保の駐屯地まぁまぁ離れてない?+10
-0
-
267. 匿名 2024/08/20(火) 15:25:53
>>200
ていうかあのブキがそもそもスプラ発のブキじゃなくて任天堂ゲームの元ネタがあったということを今日のミュージアム紹介動画で知ったよ+2
-0
-
268. 匿名 2024/08/20(火) 15:27:56
>>259
一緒に行く人未定のままとりあえずチケット2枚応募みたいのもできないみたいね
応募の時点で行く人が決まってないといけないらしい
たしかにとにかく応募して転売みたいな輩がわきでるだろうからなあ+4
-0
-
269. 匿名 2024/08/20(火) 15:30:25
>>207
あぐらかいてたらこんな一所懸命新しくミュージアム作らないわなw+5
-0
-
270. 匿名 2024/08/20(火) 15:33:01
>>11
資料的なものが見たいから
私はこっちの方が気になってる+5
-0
-
271. 匿名 2024/08/20(火) 15:43:52
>>190
ニンテンドーの方だって行きたいこどもからしたらいい経験になるでしょ
他人が決められることじゃない
逆に美術品に興味を持てない子もいるんだし+4
-1
-
272. 匿名 2024/08/20(火) 15:44:35
>>211
よこ
ゲームセンターあらしを思い出したよ、私ゃ
+1
-0
-
273. 匿名 2024/08/20(火) 15:45:46
Wiiリモコンデカすぎw+1
-0
-
274. 匿名 2024/08/20(火) 16:01:11
>>7
わかる。なんで京都??+1
-17
-
275. 匿名 2024/08/20(火) 16:02:55
>>15
京都駅から近鉄乗って約20分、駅から徒歩5分
ただ最寄り駅はなんもない+7
-0
-
276. 匿名 2024/08/20(火) 16:05:25
>>19
うちも昔実家にあってふと懐かしくなって調べたらまだAmazonに売ってたから買ったよ+12
-0
-
277. 匿名 2024/08/20(火) 16:08:39
>>245
よこ
狭いから隣にあったキョウイチボーリング場も無くなったんだよー+1
-0
-
278. 匿名 2024/08/20(火) 16:10:18
最寄り駅は近鉄小倉駅やわ+2
-0
-
279. 匿名 2024/08/20(火) 16:15:59
>>153
平等院の辺りとニンテンドーミュージアムを結ぶ周遊バス出来るって+5
-0
-
280. 匿名 2024/08/20(火) 16:18:28
>>279
へー!宇治市民なのに知らなかった!!+3
-0
-
281. 匿名 2024/08/20(火) 16:20:28
>>276
えーまだ作ってるんだー
+4
-0
-
282. 匿名 2024/08/20(火) 16:25:51
>>280
私も宇治市民😊
市の市政だよりとか議会の議事録載ってる冊子に書いてた。
ちゃんと調べたら周遊バスというより新しい路線バス新設って感じだった!+5
-0
-
283. 匿名 2024/08/20(火) 16:49:50
>>282
オープンしたら、ぎょうさん人来はるやろね。
京阪バスが今、試験運行してるんやて
+2
-0
-
284. 匿名 2024/08/20(火) 16:58:11
未就学児童も含めて身分証必須+1
-0
-
285. 匿名 2024/08/20(火) 18:23:16
任天堂ワールドはテンション上がってワクワクした
私的には任天堂ショップがイマイチだったから
こちらには期待したい
色々なキャラの着ぐるみとか居たら嬉しいけど
そういうのはなさそうだね
+1
-0
-
286. 匿名 2024/08/20(火) 18:39:03
よみうりのとこも、早くポケモンパーク出来て欲しいなぁ+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/20(火) 19:09:04
ハリーポッターじゃなくて
任天堂が良かったー+3
-0
-
288. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:12
私がもらったこれも展示してほしいです+3
-0
-
289. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:13
>>268
うわーしっかりしてるわ。+0
-1
-
290. 匿名 2024/08/20(火) 20:02:49
>>274
なんでだと思う?+10
-0
-
291. 匿名 2024/08/20(火) 20:16:12
>>19
まさかの現役!?
なら素晴らしい!+3
-0
-
292. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:19
>>59
寧ろガル世代では、任天堂は花札の会社🟰京都は常識では?
+2
-1
-
293. 匿名 2024/08/20(火) 20:36:13
>>6
予約画面行ったら何故かデフォルトで英語表記になってたの、あれなんとかしてほしい+1
-0
-
294. 匿名 2024/08/20(火) 20:51:16
>>132
今だに花札もトランプも製造販売してるよw+5
-0
-
295. 匿名 2024/08/20(火) 21:19:52
>>288
ディスくんだー+1
-0
-
296. 匿名 2024/08/20(火) 21:34:24
で、やっぱりFF16のsteam版発売日決定にニンダイぶつけてきたの?
ストーカーダイレクトと呼ばれるだけあるな
次は噂通りワイルズ発売にSwitch2発表ぶつけんの?
キモすぎ
そもそも任天堂のライバルはSONYやMSじゃなくスマホだろ+0
-3
-
297. 匿名 2024/08/20(火) 21:50:50
こう言うの秋葉原とかに作らないと意味が無い+0
-7
-
298. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:35
>>23
二車線の24号線が混みそうだよね
敷地内に大きい駐車場もあるのかなぁ+1
-0
-
299. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:25
ミュージアムなら入場料高くないかな?
なんかカップヌードルミュージアムみたいにフィギアとか作れたりする?+1
-0
-
300. 匿名 2024/08/20(火) 22:22:10
>>298
駐車場はないらしいよ
24って片道1車線だしただでさえ混むのにね+3
-0
-
301. 匿名 2024/08/20(火) 22:25:22
徒歩圏内の近所だわ。人多くなるのかなー。+7
-0
-
302. 匿名 2024/08/20(火) 22:30:16
>>301
予約制だけどどうなるんだろうね
三鷹ジブリの森美術館の辺も最初は混雑したのかな?+4
-0
-
303. 匿名 2024/08/20(火) 22:37:54
>>1
どうせ関東なんでしょ…って思ったら京都
どのみち地方民の私には遠すぎるけど…
修学旅行生の自由行動で行けたりできる範囲なのかな+1
-1
-
304. 匿名 2024/08/20(火) 22:39:15
>>288
古のディスクシステム本体が実家のどこかにあるはず…+0
-1
-
305. 匿名 2024/08/20(火) 23:23:26
>>5
ホームページみたけど、これで3300円はきつい。
ゲームができるって言ってもそこまですごいものでもないし、ただ展示物を見るだけになりそう。+4
-6
-
306. 匿名 2024/08/20(火) 23:56:05
旧工場跡にこういうミュージアム作ったり旧宅をホテルにしたり
土地をただ売っぱらうのでなく何か作ってくれるのはいいことだよなぁと思う+6
-1
-
307. 匿名 2024/08/21(水) 00:32:46
>>23
事前に申し込んで抽選に当たった人しか入れないっぽいからそんな混雑する感じじゃないんじゃないかな
+5
-1
-
308. 匿名 2024/08/21(水) 00:33:24
>>51
道民なので長時間並ばなくて済むから抽選に応募してみようかなって思った
夢の国とかはるばる飛行機乗って行くのに更にアトラクション毎に二時間?とか並ぶとか無理ー!
近場の人は抽選は面倒くさいよね+4
-1
-
309. 匿名 2024/08/21(水) 01:12:34
>>56
私(産みの親)を見てください!そっくりです!
で通用するレベルだけど必要なのかな。+0
-1
-
310. 匿名 2024/08/21(水) 01:32:43
動画見たけど、ちょっとわざわざ行くには弱いし、入館料も高い気がする。
もうちょっと何とかならなかったのかな。
正直古いゲーム機とかどうでもいいし。+3
-3
-
311. 匿名 2024/08/21(水) 01:51:27
>>1
実家の隣の駅だ。帰省したら行ってみようかな。+3
-0
-
312. 匿名 2024/08/21(水) 02:14:09
大人は身分証明書で保険証が使えないってびっくりした。
わざわざマイナンバーカード作らないといけないのか。嫌だな。+2
-0
-
313. 匿名 2024/08/21(水) 02:15:56
この施設5年後どうなってるんだろう。+0
-1
-
314. 匿名 2024/08/21(水) 02:22:06
ぼっちで行く
平日だったらチケット取れるかなぁ+3
-0
-
315. 匿名 2024/08/21(水) 02:23:25
>>313
ガラガラになり、リニューアルしていそう。+1
-4
-
316. 匿名 2024/08/21(水) 02:58:00
抽選予約するのに複雑で手間がかかる。日時指定でキャンセル不可だし、持ち物も指定内の身分証明書がいる。遊んだり掲示物もカードで持ちポイント分だけ。混雑対策なんだろうけど、どこをまわるか決めておかないといけない。
クレカ決済のみだし、最近購入者のリスクが高過ぎる。+1
-0
-
317. 匿名 2024/08/21(水) 06:28:45
値段高い。。+0
-3
-
318. 匿名 2024/08/21(水) 07:43:49
流石に高すぎるね…
最初の2年くらいは混雑して飽きたらすっからかんになりそう。+0
-2
-
319. 匿名 2024/08/21(水) 07:44:30
>>230
イヤミは不要です。
うざい。+0
-6
-
320. 匿名 2024/08/21(水) 08:06:11
>>14
伊藤久右衛門で抹茶パフェ食べて、ついでに源氏物語ミュージアム寄ってから行ってください笑+6
-0
-
321. 匿名 2024/08/21(水) 09:33:19
>>8
結局何になるんだろね+2
-0
-
322. 匿名 2024/08/21(水) 09:53:11
森半さんもニンテンドーミュージアムに合わせて新作のメニュー作ってはるから、立ち寄る観光客増えはりそうやわ。+0
-1
-
323. 匿名 2024/08/21(水) 09:58:32
>>8
ユニバ2にして半分ニンテンドーワールドにしてほしい+3
-0
-
324. 匿名 2024/08/21(水) 10:28:13
>>1
10年くらい前に転勤で宇治に住んでたから場所わかる。言い方悪いけど、ちょっと辺鄙なところで行きにくい。
せっかく行ったついでに平等院、源氏物語ミュージアム、三室戸寺、中村藤吉本店にも足を運ぶといいかも(^^)+1
-4
-
325. 匿名 2024/08/21(水) 19:25:02
>>6
工場跡地ってのもあるんだろうけど、京都は外人が沢山来るから、それ狙いも大いにあるんだろうね+0
-0
-
326. 匿名 2024/08/22(木) 00:00:03
>>124
そりゃそうだよ。日清は大阪の会社やからね。
創業者が住んでた場所にミュージアムを作ってるし。+2
-0
-
327. 匿名 2024/08/27(火) 14:01:37
>>6
近所に住んでいるけれど本当に迷惑!
閑静な住宅街の場所に鬱陶しい観光客が押し寄せてくると思うと本当に憂鬱。ローカルエリアには立ち入らないで欲しい!
+1
-0
-
328. 匿名 2024/08/27(火) 14:03:27
>>301
嫌だよね。
渋滞とか、ポイ捨ても嫌だし、
小さな駅に人が押し寄せるのもウンザリ。
居住エリアに観光客は要らない。+1
-1
-
329. 匿名 2024/09/06(金) 15:08:58
抽選当たった人いる??+0
-0
-
330. 匿名 2024/09/09(月) 18:35:57
>>329
11月の週末に当たりました。
当たらないと思って夫と応募したら2人分当たりました。
キャンセル出来ないって言う人がいるけど、QRコード発券さえしなければ入場日時までキャンセル出来ます。+0
-1
-
331. 匿名 2024/09/10(火) 09:11:40
>>6
住民しか降りない静かな駅。
駅周辺は学習塾が多く、ローカルエリア。
治安が悪くなるのではと住民は不安でしか無い。+0
-0
-
332. 匿名 2024/09/10(火) 09:13:22
>>328
本当小さな駅だから、
観光客が押し寄せたらキャパオーバー。
家が駅周辺なので、ポイ捨てとか迷惑。+0
-0
-
333. 匿名 2024/09/19(木) 00:42:09
>>264
近く時は学校や保育園、
学習塾とかで静まっている場所。
狭い場所にイオンとか要らない。
ロータリーだけで良い。スッキリしていて。
+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/19(木) 20:49:58
>>333
私はいるねん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年8月20日、任天堂は京都府宇治市の“ニンテンドーミュージアム”の一部を紹介する”ニンテンドーミュージアム Direct ”を放送し、新たな情報を発表した。