-
1. 匿名 2024/08/19(月) 23:10:03
皆さんは歳を重ねても悩み相談って得意ですか?
若い頃は人から相談されたらそれこそ寝る時間を削ってでも解決法を考えたり、明け方までメールで悩みを聞いたり、とにかくその人のために何か出来ないものかと思ったりしていました
しかし35を過ぎた辺りから、正直言うと少し面倒に感じるようになりました
先日、長年親しくしている友人から結構重めの相談をされたのですが、気の毒だとか、何とかなったらいいのにとか、そういう気持ちはあるのに、1時間経つ頃には聞くのが面倒になってきた自分がいました
自分にドン引きしたと同時に、歳を取ったらもう他人のためにそこまで心を砕く事が出来ないのかもと悲しくもなりました
皆さんはどんな感じですか?
歳を重ねても親身になれる人ってどれぐらいいるのでしょうか?+193
-1
-
2. 匿名 2024/08/19(月) 23:10:51
何故ならば、「それどころじゃない」という窮地に立たされてるからでしょうね+175
-2
-
3. 匿名 2024/08/19(月) 23:10:56
他人事どころじゃないのよ
疲れて疲れてもう+355
-0
-
4. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:04
興味ある内容と興味ない内容があるわ+131
-1
-
5. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:18
悩みのほとんどが妄想だよ+3
-9
-
6. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:23
ガルちゃんの相談トピで忙しいから、リアルの相談なんて乗ってる暇ないよなーw+36
-3
-
7. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:24
何歳でも面倒くさいよ
それこそ若い頃から聞いてるフリしてた
相談って大抵は話を聞いて欲しいだけだし+173
-2
-
8. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:32
相手は話聞いてほしいだけで本気で相談してないと思う+131
-1
-
9. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:34
>>2
余裕があるからこそですからね。
逆に相談されてしまうってのは余裕があるように見えるのでしょう
それはそれで世の中を上手く渡ってるとも言えますね+9
-0
-
10. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:36
40すぎたくらいから、できるだけ人と関わらないようにして生きてる+161
-2
-
11. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:49
>>1
まぁ、話を聞くって大変だよね。+49
-0
-
12. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:54
昔からいる『世話焼きばばぁ』は大好物なんじゃない?+14
-1
-
13. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:02
+8
-0
-
14. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:04
もう終わった+0
-0
-
15. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:07
+1
-7
-
16. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:13
相談という名の愚痴でしかなかったからじゃない?+101
-2
-
17. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:14
だんだんどうでもよくなってきた+25
-0
-
18. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:22
+0
-0
-
19. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:31
そりゃ悩みを1時間聞かされたら誰だって面倒になるよw+119
-0
-
20. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:37
だんだん頭おかしくなってくる+11
-2
-
21. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:45
>>1
私も最近友人に重い相談をされました
1時間以上電話付き合ってたんだけど、最後は本当に聞いていませんでした。
自動的に耳がoffになりました。
+97
-2
-
22. 匿名 2024/08/19(月) 23:12:57
友達から離婚の相談されそうになって、
気持ちが暗い方に引っ張られそうで、咄嗟に拒否してしまった+33
-0
-
23. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:04
自分にメリットがない+26
-0
-
24. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:13
>>1
若い時から人の悩み相談はめんどくさかった
中学、高校とかでも悩み相談されると
「え、私にどうしろと???」って思いながら聞いてた
大人になって、相手も別に解決してもらおうとは思ってないって知ってからは
もっと聞くのが面倒くさくて適当に流してるけど
やっぱこの時間はなんなの??みたいに感じる+73
-0
-
25. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:20
いやそうでもないけど+1
-0
-
26. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:22
老化も何も、昔から嫌い
自分も他人に相談事はしない+14
-0
-
27. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:28
もうね、この歳になると自分の悩み事の方がよっぽど深刻なんですよ+70
-0
-
28. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:28
正直どうでもいい、最後は自分で決めることなんだし+8
-1
-
29. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:34
悩み相談に限らず、家族意外と連絡取ったりするのも面倒になってきた
昔みたいに全方位に失礼や地雷がないか気を遣ったりとかさ…その気力がないんだよね+95
-0
-
30. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:35
見るのが怖い+0
-0
-
31. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:43
何でも老化にしたいのか+0
-0
-
32. 匿名 2024/08/19(月) 23:13:47
加藤諦三先生を見習おう+1
-0
-
33. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:07
歳を重ねるほど周りの悩みも「それはお金出してプロにアドバイス求めて」っていうような内容になる+59
-0
-
34. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:07
アホだな
底辺だなー
育ちと勉学って大事だな
って見てるw
+3
-7
-
35. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:09
仲のいい友人の相談は親身に聞いてる
仲のいい人とそうじゃない人の線引きがハッキリしてきたかもなぁ でも私より年上でも部下や同僚の悩みを親身になって解決しては人もいるし性格なのかな+12
-0
-
36. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:20
手に負えない悩みは「私にはちょっとわからないかな」でぶん投げよう+23
-0
-
37. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:25
無知ってこわい+0
-0
-
38. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:04
>>1
わかるよ。リアルで聞くと慰めたりアドバイス的な事言うの疲れるから他人のブログやXの閲覧だけして満足してる。+5
-0
-
39. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:04
恋愛相談なんてされた日には殺意わく程度には疲れてます。悩みは聞かないし、言わない。+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:05
そもそも年齢関係なく自分でいっぱいいっぱいならひとの悩みきく余裕なんてない、年齢重ねると、身体の疲労とか心身ともに疲れやすいからさらにきく余裕なんてなくなってくると思う+32
-0
-
41. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:08
もう駄目かも+1
-0
-
42. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:13
悩みの振りした自慢話じゃない?
聞き流していいよ+10
-0
-
43. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:14
>>1
親身になるなり方が変わってきた。
結局は悩んでいる本人が能動的に解決に動かないなら、
周りがいろいろ動いても意味ないって分かったから。
+52
-0
-
44. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:19
年を重ねたからというか自分の場合は子供が生まれて余裕がなくなったからかな
私も昔は人の相談聞いて一緒に解決策を探したりしたけど今はもうめんどくさい+12
-0
-
45. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:28
老化してきた+5
-0
-
46. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:43
相手はアドバイスなんて求めてないし、大抵答えは出てるんだよね。話聞いて欲しだけなのに「相談なんだけど」って前振りが面倒に感じる…
どうせ何も言っちゃだめなんでしょ、みたいな。+22
-0
-
47. 匿名 2024/08/19(月) 23:16:13
解決案出しても「でもでもだって」なら深入りしない+29
-0
-
48. 匿名 2024/08/19(月) 23:16:14
>>12
これ。何であんなに人の事に興味あるんだろうってくらい検索ババアいるよね。
中にはほんとうに心配してくれる人もいるんだけれど、聞き方とか態度で「あっ、この人には深い話しちゃダメだ」ってこっちもセンサー働いてくる様になった+23
-0
-
49. 匿名 2024/08/19(月) 23:16:21
聞かない
大体、金のない底辺か
育ちが悪い底辺か
勉学をおろそかにしてきた底辺だから
今更、おべんちゃらも言うのもしんどいし+12
-3
-
50. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:13
老化には勝てない+6
-0
-
51. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:24
>>1
あんまり責任感感じなくていいよ
興味本位で聞くくらいでいい+17
-1
-
52. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:28
>>16
そのパターン多いよね
相手は愚痴言ってすっきりするんだろうけどこっちからしたら本当に時間の無駄なんだよね+47
-0
-
53. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:35
相談に乗るということは責任を持つということだから、単純にストレスだよね。真剣だからこちらの気力と体力も削られてしまう。気軽にアレコレ相談してくる人がいるけど、どういう神経してるんだろうと思うよ。+25
-0
-
54. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:47
老化の問題でもない気がする
老人のほうがヒマだから+1
-1
-
55. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:51
海外旅行中に号泣しながら電話かけてきて1時間以上付き合わされて全く切らせてくれなかった時は勘弁して欲しかった+13
-0
-
56. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:56
1時間も悩みを聞いてあげるの充分優しいよ。
せいぜい5分くらいに話をまとめて欲しい。+13
-0
-
57. 匿名 2024/08/19(月) 23:18:04
>>24
分かるな〜。
多分話を聞いてられる人は、自分の話も長々とできる人なのかなと思ってる。
私は人の話も聞けない代わりに、自分の話もしない。+15
-3
-
58. 匿名 2024/08/19(月) 23:18:09
頭痛くなってきた+5
-0
-
59. 匿名 2024/08/19(月) 23:18:33
>>49
弱き者にアドバイスする優しい人なんだよ+3
-0
-
60. 匿名 2024/08/19(月) 23:19:14
何回も何回も同じ事を相談されると気の毒で可哀想だとは思うけど正直しつこい。何度も励ましてるのにとは思う。友達が飼ってた猫を亡くしたんだけど、淋しい淋しいエンドレスで言ってくる。一人で居たくないって言うから会えはまた淋しい淋しい。旦那さんの悪口。マシンガントーク。せっかく会って励ましたのに、SNSで又淋しい淋しい。周りもリプやコメントで励ましてやってるのに。どんだけ構って欲しいんだよと終いには引く。大人になるとそこまで暇じゃない。+46
-0
-
61. 匿名 2024/08/19(月) 23:19:34
>>1
part2トピなの?w+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/19(月) 23:20:02
40過ぎてる人に推しカプアンチの愚痴を延々されると心が虚無るときある
もっと悩むことあるでしょ+2
-0
-
63. 匿名 2024/08/19(月) 23:21:22
分かる。面倒臭いというか
歳取ってから生死に関わる事とか病気以外の悩みは、しょうもないなって思うようになってしまった
健康体ならそれだけで十分じゃんって+20
-0
-
64. 匿名 2024/08/19(月) 23:21:24
本当の悩みは
他人に話せるものじゃない+33
-1
-
65. 匿名 2024/08/19(月) 23:22:28
自分に余裕がないのもあるし、
それと同時に今まで他の人達からも似たような相談や愚痴を散々されてきて飽きている(?)っていうのもある
相手は違うけどまたかよ、みたいな+5
-0
-
66. 匿名 2024/08/19(月) 23:22:52
>>63
その「生死に関わる事とか病気の悩み」は人に話してどうなるものでもないし結局自分で何とかするしかないんだよね+11
-0
-
67. 匿名 2024/08/19(月) 23:23:03
>>1
お疲れ様でした
悩みは本人がなんとかするしかないんですよね…
まま、お茶でもどうぞ🍵+9
-0
-
68. 匿名 2024/08/19(月) 23:24:11
昔から相談されるのが嫌いだった。
解決のための相談というより、こちらに愚痴吐きの受け手や優しい言葉を求めてくるだけの人ばかり。それにこちらが悩んでても「大変だね」みたいな当たり障りない言葉ばかり返ってくる。他人の相談も乗らないし、相談することもなくなった。+21
-0
-
69. 匿名 2024/08/19(月) 23:24:29
毎回毎回似たような愚痴で解決策なんか無いと、腹が立つようになってきた。+7
-0
-
70. 匿名 2024/08/19(月) 23:25:38
>>1
丁度そういう時期なんじゃない?
また元に戻ると思うわ
親身にならない人は年齢関係無くしないからね+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/19(月) 23:27:55
>>1
主さん優しいね
子供産んでから、2人目産んでからはとくに人の悩みを聞いてあげる余裕なんてなかったなぁ+12
-0
-
72. 匿名 2024/08/19(月) 23:28:50
ガルちゃんに、特定されない程度に悩みを書いてください。って言うとか。
私はストレスの吐け口無いし、もし言ったら一気に広まるからガルちゃんインストールしたよ。+4
-0
-
73. 匿名 2024/08/19(月) 23:28:54
自分の家庭だけで精一杯。
他人に時間を使う気力が無くなった。+8
-1
-
74. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:16
どちらでも良い+0
-0
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:33
>>1
全て面倒になったから40歳過ぎたくらいからうまくフェードアウトして今女友達とは会わないようにしてます
時間の無駄
+20
-1
-
76. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:56
>>4
夫婦不仲の相談は本当にどーでもいい
いつまでもネチネチダラダラ一方的に相手ばっか否定する内容を聞かせてくるような人間は誰と結婚しても不仲にしかならないよって腹の底で思っちゃう+29
-0
-
77. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:39
私は「あれこれ他人に愚痴りながら相談する人ほど自己解決能力が無いよな〜」「他人に頼る人ほど無神経に勝手にケロッと復活するから心配する必要ないな」て気が付いてから。
親身になったところで手助けできる事なんて現実的にはほんのちょっと、きっかけになる程度だし。
いい歳をして⋯大人なんだから自分で考えて決断して行動したら?結局デモデモダッテでアドバイスには耳を貸さないんだからさ〜┐(´д`)┌ヤレヤレみたいな呆れが勝つようになった。
自己解決能力がある人は少々弱音をこぼす事はあってもダラダラグチグチどうしよう〜どうしたらいいの〜なんて話し方はして来ない。
お節介でも一番気にかけた方が良いのはむしろ相談しないし愚痴も吐かない人。+8
-0
-
78. 匿名 2024/08/19(月) 23:31:58
大人になってからの相談は聞いて欲しいだけ、ここで解決策や正論言われても、本人は落ち込むかイライラしちゃうかも、黙って聞いてあげるだけで気持ちも楽になる+5
-0
-
79. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:25
主さんの気持ち分かる。親身になったとて、本人が根本を解決しようとしなかったり、アドバイスも相手にしたらちょっと違ったりするからそんなに聞いて欲しいなら愚痴聞き屋かカウンセラーさんにでもお金払って聞いて貰ってよ、と思う。+7
-0
-
80. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:53
>>1
余計なアドバイスを言ってこじれたりしたら余計めんどくさいよ。沈黙は金!あまり深入りしちゃダメ+9
-0
-
81. 匿名 2024/08/19(月) 23:34:44
私も自分の人でなしっぷりにドン引きしたけど、大体の悩みってどこかで聞いたことがあるような内容ばっかりだし、しかも大体時間が解決してくれたり尻に火がついて自分でなんとかするしかなくなったりくらいしか解決方法がないんだなって悟ってから他人の悩み事に興味がなくなった。
私がいくら親身になって話(愚痴)を聞いてあげてときどきアドバイスしたり背中を押したりしてもほとんど意味がない。
悩みを聞くって本当に100パー他人のために時間と心を割いてるだけなので、無償奉仕の精神がないとできないことだと気づいてしまった。
でも自分にとっては無意味で無駄でも共有するということ自体に価値があって、人付き合いはそういうことの積み重ねなんだよね。
だから私にとっては人付き合いが難しい。+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/19(月) 23:38:37
>>8
そう。だから毎回毎回、録音してるのか?と思うような同じ愚痴悪口言ってくる。また、黙って聞いてるか、こちらがあちらの思いに沿った言葉を言わないとキレてくるし。
聞いてもこちらの話は聞かないし何の感謝もないしw
真面目に付き合った今までの時間が勿体なかった。見事に時間をドブにすてた。こっちまで気落ちしただけで何も楽しくないし。+19
-0
-
83. 匿名 2024/08/19(月) 23:41:10
>>1
ガルちゃん見てるとたまに雑談トピでめっちゃ重めな相談コメントを長文で書いてる人(たぶん釣り臭いやつ)に親身になって返信する人いるけどあれはアラフォー以降の人が答えてるんだと思ってたわ。リアルだと重めな相談とかメンヘラ入ってるような悩み事ばかりぶっ込んでくる人は年齢問わずスルーされてること多いよ。みんな自分のことで精一杯だよね+6
-0
-
84. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:34
悩み相談されるというのは
頼られてるような信頼される人柄ぽいので
羨ましい
自分は相談されたことあまりないから+2
-0
-
85. 匿名 2024/08/19(月) 23:45:49
相談されたところで
自分のことは自分でどうにかして下さい
としか思えなくなった
ケースバイケースだし
私のせいにされたくないから
なんとも言えない
+8
-0
-
86. 匿名 2024/08/19(月) 23:46:06
付き合ってない人と今後どうするべきか?っていう相談を1〜2時間ずっとダラダラ相談してくる人がいるんだけど正直めんどくさい。関係性はっきりさせたいならもう告れば?!って毎回思いつつ。悩んでるのも楽しいのかな。。+7
-0
-
87. 匿名 2024/08/19(月) 23:46:08
>>3
40代後半になったら他人のネガティブな話を聞いてたらイライラが止まらなくなったり頭痛くなってきたから、そういう愚痴悪口悩み相談が酷い友達には連絡をやめたし断ってたらそのまま疎遠になった。
だけど何の支障もないしむしろ日々快適に過ごせるようになってきて、結構こちらのメンタルを蝕んでいたんだと思った。
もうなるべく穏やかに平和に生きたいよ。本当に。
+50
-0
-
88. 匿名 2024/08/19(月) 23:51:11
100%労力を割く必要は無い。しんどくなってきたけど、よく相談愚痴を言ってくる人に対して、もういい年齢なんだから多少は自己解決してくれって思うようになった+6
-0
-
89. 匿名 2024/08/19(月) 23:51:38
>>82
相手の話を聞いてきた無駄な時間にバイトでも入っていれば海外旅行へ行くお金くらい余裕で貯まってたなと思う。+10
-0
-
90. 匿名 2024/08/19(月) 23:53:35
>>1
相手も自分と同じ歳を重ねてるから「良い歳なんだから自分で解決しなよ」と思うことはある
若い人(後輩とか子供、甥、姪とか)から相談されたら親身に話聞けるってことはない?
+6
-0
-
91. 匿名 2024/08/19(月) 23:54:23
でも、だって、って返して何年も前に進まない人は酷い言葉投げかけたくなる。
これ以上その件について私には言わないでねとか。貴方同じ事しか言わないよねとか。言っても良いのかな。+12
-0
-
92. 匿名 2024/08/19(月) 23:54:40
相談してくる友達も自分と同じようにいい年齢なのだから自分で解決してって思う、あの頃は若かったね+3
-0
-
93. 匿名 2024/08/19(月) 23:55:44
アドバイス求めてないって長時間拘束するなら金払って来んないかな〜って思う。+9
-0
-
94. 匿名 2024/08/19(月) 23:56:09
>>3
自分のことで精一杯
だから人から労ってもらうことすらしんどい
ありがとうとか思う余裕もないから、みんな自分のことだけに集中してればいいよって思う+8
-1
-
95. 匿名 2024/08/19(月) 23:56:10
この人だったらおとなしく話聞いてくれて適度にリアクションしてくれるだろう、って認識されてある種のサンドバッグになってるなぁって思ったら距離を置くようにしてる+21
-0
-
96. 匿名 2024/08/19(月) 23:56:40
>>85
ほんとそうよ。
いろいろ辛いみたいだから「私で良かったら」と思って頑張って聞いてたら、相手が甘えて?だんだん私にこじつけてキレるようになってきて、とうとう最期は何の関連性もなくブチ切れてきた。
一緒に商店街歩いてて「何食べようかな?」と言っただけで、急に怒り出して「私だってこんな人生歩むとは思わなかった!!」と叫ばれた時は意味分からないし、「そんなの知らねーよ!何で私が怒鳴られないといけねーんだよ。自分が選んだことの積み重ねで今そういうことになってるんだろうよ!」と泣くまで怒鳴りつけてやりたくなったけどフェードアウトで済ませた自分は偉いと思ってる。
「ほんと、自分のことは自分や家族でどうにかして下さい。それかプロか解決できそうな人に相談して。
お前はこっちの時間を相当無駄にして、メンタルも疲れさせてるんだよ!図々しい!」て感じ+21
-0
-
97. 匿名 2024/08/19(月) 23:57:35
そりゃそうだ。集中力だってなくなってくるし、自分のことだってあるわけで、当たり前よ。+3
-0
-
98. 匿名 2024/08/19(月) 23:57:37
>>1
私は今まで散々親身になって、アレコレされてきた側なので、
私は友達でも、妹でも、とことん付き合って聞けます。
ただ、今自分に余裕があるからかもしれません。
息子のお受験真っ只中になったら、それどころじゃなくなりそうな気はします。。。+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/19(月) 23:58:16
私は大手キャリアの携帯使ってるんだけど、知り合いが格安携帯に乗り換える相談をめっちゃしてくる…。確かにうちの子(成人してる)は格安使ってるけど、私は色々理由があって大手使ってるんだよね…。子どもは子どもで格安にしてる理由があるし。今はネットでいくらでも調べられるんだから、自分で格安携帯会社のこと色々調べりゃいいのにって思う。+9
-0
-
100. 匿名 2024/08/19(月) 23:58:26
>>93
せめてお茶ぐらい奢ってほしいよね。でも誰一人いなかった。+9
-0
-
101. 匿名 2024/08/20(火) 00:02:53
>>95
その通り。だってあちらは人を見て使い分けてるよね。
楽しい時間を過ごす人とネガティブな話を聞いてもらう人と。
占い師やカウンセラーみたいに、1時間1000円から3000円ぐらいみんなから金取っておけば、今頃少しは小金持ちになってたんだろうなーw
まあでも金かかるなら話さないんだろうけど。
+20
-0
-
102. 匿名 2024/08/20(火) 00:05:30
>>89
そうそうそう!
また悩み相談という形の愚痴をダラダラダラダラしといて、解決しても何も言ってこないのが、言い方汚いけどあまりにもクソすぎた。
あーいう人達礼儀無いから悩み相談も愚痴悪口も長々言えるんだよね。ほんとバイトでもしてた方がよほどマシよ。+13
-0
-
103. 匿名 2024/08/20(火) 00:10:09
まさに今面倒くさくなって、「じゃあもう会うのやめれば?それしか解決策ないじゃん。毎回毎回同じこと言ってるよ」とLINEしたところ
自分で動いて解決する気のない、人のせいにしてばかりの話を聞くのが面倒。+20
-0
-
104. 匿名 2024/08/20(火) 00:15:14
>>96
同じようなことがあって不覚にも笑ってしまったわ。
感謝されることはあっても、話を聞いてくれてた人に対する態度じゃないよね。
私も相談にのってる最中に
「まあ、少し落ち着いたら気晴らしにでも…」
と言いかけた途中で
「それがダメだって思ってるわけ⁉︎」
といきなり怒鳴られて驚いたことあるよ。
え?なんでその返事?てか噛み合ってなくない?
店の中でいきなりやめてくれないかな?皆んな見てるじゃん、ってなったわ。
ストレスが溜まりすぎると暴力的になるのかな。+10
-0
-
105. 匿名 2024/08/20(火) 00:26:40
アラフィフにもなると他人の悩みなんか聞く余裕なくなる。それどころじゃない。自分の悩みがありすぎて。
更年期、子育て、介護、仕事。無限ループ…
+15
-0
-
106. 匿名 2024/08/20(火) 00:26:53
>>91
言ってもいいと思うよ。私はメールで伝えた。
「申し訳ないけどあなたの家族の悩みを聞くのが最近負担になってきた。できれば他の人や機関を頼ってほしい」と。
「そんな思いをさせてたなんて、今まで愚痴ばかりでごめんなさい」と謝罪メールをもらいました。
数日後ご飯食べに行ったけど、メールなどなかったかの如く変わらぬ愚痴を聞かされて今は疎遠。+20
-0
-
107. 匿名 2024/08/20(火) 00:42:19
1時間も?
すげーな。私20代の頃から5分悩み事聞かされただけで、うぜーーーと思ってたよ。+5
-4
-
108. 匿名 2024/08/20(火) 00:51:46
悩みを抱えている友達とは、少し距離をとることにしてる。時間が解決してくれるのを待つ。ジタバタしても解決しないんだよ+6
-1
-
109. 匿名 2024/08/20(火) 00:52:24
主治医を好きになってなんとかワンチャン寝たい相談を延々されてる。
どちらも家庭あるひとなのに。
わたしは具合が悪くてきいてられなくて限界だから自分の主治医にはなしたよ、事の顛末を。
でもなんかその知り合いは悪く言われないんだよ。
なんでだよ+6
-1
-
110. 匿名 2024/08/20(火) 00:57:06
>>76
旦那の悪口いうって自分はこんなつまらない男としか結婚できませんでしたって言いふらしてる事なのに馬鹿だなと思う
男性もね
夫婦は鏡+21
-0
-
111. 匿名 2024/08/20(火) 01:00:09
他人の悩みを聞くのに自分の時間を割くのはバカらしい
それでも聞いてもらいたいなら有料制にすればいいよ+7
-0
-
112. 匿名 2024/08/20(火) 01:02:39
35過ぎた頃から恋バナ系の悩みが聞けなくなった。自分が恋してたのが遠い昔で、もう答えられなくなったし他人事に感じてしまうようになった。てか、そんなやつやめとけばいいのに→でもでものループ→(メンドクセ…)+5
-0
-
113. 匿名 2024/08/20(火) 01:03:33
>>106
>>91です。ありがとうございます。ダメ元で今度言われたら一度伝えてみます。
メールなどなかったかの如く変わらぬ愚痴に戻ったって話がスミマセンがあるあるで笑ってしまいました。聞き手に時間割いてもらってるって感謝できないタイプの人にありがちですよね。+6
-0
-
114. 匿名 2024/08/20(火) 01:05:02
>>110
ヨコ
夫は私の悪口を外で言わない。実家ですら言わないらしい。不幸と思われたくないプライドがあるらしい。自分はいい人を選んだと周りからも思われたい的な。なんじゃそりゃ、私のためじゃないんかいとか思ったけど、一理あるよね。+7
-0
-
115. 匿名 2024/08/20(火) 01:11:58
>>24
無駄な時間に感じるよね
毎回旦那の愚痴話とかうんざりするわ
早く別れたらいいのにとしか思わないし
馬鹿とアホでお似合い夫婦だよと言いそうになる
選んで結婚したの自分なんだし+18
-0
-
116. 匿名 2024/08/20(火) 01:17:11
>>110
普通は家庭内の話を晒すのは恥ずかしい事だし特に夫婦間の事なら尚
相手にも迷惑ですよね、一緒になってよその旦那の事を悪くも言えないし
+10
-0
-
117. 匿名 2024/08/20(火) 01:21:09
>>16
だんだんそれがわかってくるからだと思う
若い頃は見極めできないよね
最近はもう解決する気のない愚痴や言いたいだけの悪口をバッサリ切るようになったもの+16
-0
-
118. 匿名 2024/08/20(火) 01:22:05
>>110
みんなウンウン旦那の悪口聞きながら内心お似合いだよとか馬鹿にしてるのにね
頭悪い人しか言わない
+5
-0
-
119. 匿名 2024/08/20(火) 01:34:22
>>3
わかるー!今を生きる事で精一杯(泣
決して薄情でなく心配だし上手くいくといいなって思う!でも心も体もギリギリで重い話聞けるタイムリミットがある➡ウルトラマンみたいな感じ。
既婚、独身、子持ちとか色々言う人いても、皆同じ人間じゃん!仲良くやろーよ!と垣根なし+10
-0
-
120. 匿名 2024/08/20(火) 01:35:40
>>32
加藤先生は仕事だもの+5
-0
-
121. 匿名 2024/08/20(火) 01:39:29
>>102
よこ。わかる
相談してくる人って言いたい事だけゴミ箱代わりに投げ捨てて自分だけスッキリしてるだけ。こっちは愚痴に病む。。その上結果報告すらないのは本当どーしてー??+11
-0
-
122. 匿名 2024/08/20(火) 01:49:44
普段愚痴とか人に相談しないような人からされたら自分も謎に張り切って話聞かせて頂きます!ってなるけど、
大体がお前その話何回目だよ、いつも毎回毎回面倒くさ〜ってパターンなのよ
普段愚痴、相談しない人からされたら自分は信頼されてるのかもしれないって思えるけど、
毎回愚痴しか話題ねーのかよって人だと無料の愚痴吐きゴミ捨て兼カウンセラー兼(同性間でも)キャバ扱いされているだけじゃんって冷める+7
-0
-
123. 匿名 2024/08/20(火) 02:12:42
>>1
運動不足
集中力が低下すると認知症に近づく
+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/20(火) 02:26:13
リアルどころかテレビの中ですら、興味の無いことは色々面倒に感じるようになってきました
磯野貴理子さんの野鳥の話に、
「え!そうなの?!」
「きれいな鳥だね〜」
と付き合ってあげてる森尾由美さんや松居直美さんは偉いなぁ…と感じています
(かたや死んだような目で見ている私)+13
-0
-
125. 匿名 2024/08/20(火) 02:37:55
恋愛系の話はもう好きにしたらとしか思えなくて苦痛
自分自身恋愛に興味無いから他人の恋愛話とか愚痴なんてどうでもよすぎて苦痛+4
-0
-
126. 匿名 2024/08/20(火) 02:50:43
>>2
若い頃だとそうかも。でも年重ねてくるとそうでもない時でも面倒くさくなるよ...。相談してくる悩み事そのものにもなんか既視感あって新鮮味もないし、興味も沸かない笑 相手が本当に悩んでたり落ち込んたりしてる事柄なら、内容に興味持てなくても心情に寄り添うようにしてるよ。+6
-0
-
127. 匿名 2024/08/20(火) 02:54:36
>>102
あーわかる!元彼がそんな感じだった。悩みじゃなくてただの愚痴なんだよね。それも言ってもいいし言わなくてもどうって事ないような。しかも言うとしても彼女である私だけに聞いて欲しいとかではなく、言えたら誰が相手でもいいみたいな。それに気づいてから話に全く興味持てなくなったし、話始まるとイライラしてた笑+2
-0
-
128. 匿名 2024/08/20(火) 02:55:54
>>16
本当それ。楽しく過ごすために話題は選んで欲しいよね。愚痴聞いて楽しい訳ないじゃんね。+8
-1
-
129. 匿名 2024/08/20(火) 03:04:38
>>121
ほんとこれ。礼儀知らずで振り回す系の人ばかりだよね
今はそういう人とは一言も話したくない+11
-0
-
130. 匿名 2024/08/20(火) 03:27:30
高校のときの親友が2人いるんだけど、みんな遠方で年に2回しか集まれないから会える時は楽しくやろうってスタンスでずっとやってきた。
でも1人の子がここ2年間は会ってもずーっと仕事の愚痴、部下の女性に対する悪口を延々とする。
最初はそんなに悩んでるんだ、メンタル大丈夫かなと心配して真剣に聞いてたんだけど、最近会った時も半年前や一年前と同じような話を繰り返すばかりでなんかもう心底うんざりしてしまった。
そんな愚痴は職場の同僚としてくれよって内容だし、私ともう1人の子が明るい話題に変えてもまたすぐ悪口に話を持って行こうとしてきて、なんなんだろう。
ふだんラインでやりとりしてるときには一切その話をしないのも謎。
+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/20(火) 04:26:45
>>1
自分の心身に余裕が無くなってくるから
体力気力が落ちてくるので他人へ使う体力気力なんて更に無いから
若いときほど他人の人生(特に共感)に興味がなくなるから
アドバイスしても結局相手側の都合やタイミングで悩み事の状況がコロコロ変わったり答えは決まってて聞いてほしいだけだったりするのがもうわかりきってるから
とにかくめんどくさくなるんだよね+17
-0
-
132. 匿名 2024/08/20(火) 05:39:22
>>1
心の老化ってやつだね+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/20(火) 06:21:58
年取ったらメンヘラの相手はできないし、したくない。時間取るなら、楽しく話せる相手がいい。+10
-0
-
134. 匿名 2024/08/20(火) 06:39:02
>>109
友達が精神的にやんでるのがわかってるからじゃない?
病んでる人で主治医を好きになるてあるある話だし。+3
-0
-
135. 匿名 2024/08/20(火) 06:40:29
相談1時間も聞いているだけでえらい
私は愚痴っぽくなってきたら「あらあらあらどうしたー笑」って言って愚痴やめさせる
他人に愚痴る人は解決する気なんてないんだよ+5
-0
-
136. 匿名 2024/08/20(火) 06:42:42
>>132
感情を司る前頭葉て40代から老化していくていうから、だから興味持てないんだろうけど、「もう年取ってきたし自分のこと考えなさい」と脳が教えてくれてるんだろうとも思ってる。+4
-0
-
137. 匿名 2024/08/20(火) 06:46:44
>>131
本当にそう。わかる。あと本当はその人も悪い点があるのに自分の事は棚上げして言ってるのもよーくわかるから聞く気になれない。+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/20(火) 06:59:33
>>130
親友から友達になったのよ。
どこかで愚痴を言うのをやめてもらわないと、向こうは延々と話し続けるよ。
もう一人の人とタッグを組んで常に会話泥棒して楽しい話題に切り替えましょう。
「会社の部活が、、、」
「あぁ、部下といえば部下にしたいランキングで常連の芦田愛菜ちゃんのドラマがさー」
みたいに。+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/20(火) 07:09:39
あんなの、辛いね… えー何それムカつくね!って共感して欲しいだけだよね
本気でアドバイス求めてる人なんか居ない
いちいち聞くのだるいよね+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/20(火) 07:09:49
30過ぎても主語が全部私、って言う人とは合わなくなってきた。親も年取るし、仕事だって責任度合い上がるし、自分の気持ちをぶつけるだけで相手の状況を気遣えない人とは一緒にいれないなーって。30中盤になり、この半年で生まれて初めてと言うくらい人間関係断捨離された。人付き合いは慎重に、大事にするタイプだったはず。大人になってしまったんだなと思う。独身だけど、自然とそうなった。+5
-0
-
141. 匿名 2024/08/20(火) 07:17:15
>>1
私も無理だなー
若い頃散々親身になって聞いて、ほんと何年も時間無駄にしたと思い出してもムカムカするし
そういう奴段々感謝もせずマウントとってくるから+7
-0
-
142. 匿名 2024/08/20(火) 07:20:40
相手もいい大人だからさ、正直「自分で解決してくれ(出来るっしょ)」て感情が大きいよね
+4
-0
-
143. 匿名 2024/08/20(火) 07:33:39
>>1
相談する方も他人に言うくらいだから、解決したい2割で愚痴りたいが10割なんだろうよ。
聞く方も疲れるし、あーはいはい私の方が大変なンだわ。って感覚になるよね。
それに若い頃はお互いの経験値がまだ浅いから探究心みたいなのもあるし、体力があるからできてたことなんだよ。
それなりに年取ればそれぞれの価値観が確立してるから、共感力も薄れるしね。
アラフィフになったら、気の合ってた友人とも数ヶ月に1回から年1もしくは2、3年に1回くらいで、お互い会った時に懐かしめるくらいでいいやと思うようになったよ。お互い嫌な部分もみなくていいしね。+13
-0
-
144. 匿名 2024/08/20(火) 08:09:07
年齢とともに気力も体力も低下して、ひとさまのチカラになれる余裕がねーです+4
-0
-
145. 匿名 2024/08/20(火) 08:11:49
>>3
ぶっちゃけ人間関係の優先順位できてくる。
子ども、旦那のあとに親友、両親だし、普通の友人や同僚はその後、日常生活に支障がない範囲でになる。
若い頃より体力も精神力も限りはあるけど、背負ってるものはあるから。+6
-0
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 08:14:05
内容による。明らかにあなたが悪いじゃんと言う内容の時になんと声をかけていいのかわからなくて黙り込んでしまう。+2
-0
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 08:15:47
喜劇を聞いているように聞こえてくる方いませんか?笑ってはいけないのに笑いそうになる。
ツッコミどころ満載な悩み相談+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 08:16:52
>>143
解決したい2割、愚痴りたい10割で解決の割合がかき消されてるの笑うわ。でも相談(というなの愚痴)する人の本心はコレなんだろうな。+5
-0
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 08:35:50
>>4
本人や親の不調の悩みとかなら全然聞くけど、彼氏だの不倫だのは結構どうでもいいって思っちゃうかも🥹+7
-0
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 08:50:31
>>7
そうそう
だからどんなアドバイスしてもその通りにしないでずっと同じようなこと言ってる
真剣に聞くだけアホらしい
相手はどうせ自分のしたいようにしかしないよ+7
-0
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 09:17:04
一生懸命考えてアドバイスしても、結局相手が求めてるのはそこじゃないと悟ったので話を聞くだけにしてる。+6
-0
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 09:21:06
>>8
自分を肯定してもらいたいだけだよね
解決策はもとめていない+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/20(火) 09:27:16
>>76
夫側の奥さんの悪口を聞いてる時が嫌。
結局愚痴りたいだけやん。何だかんだお似合いに見えるし、どうせ別れない癖にね。
好きで結婚決めたのはあなたでしょ?って引いた目で見てる。
どうぞ頑張って下さいって軽く聞き流してる。+2
-0
-
154. 匿名 2024/08/20(火) 09:34:27
愚痴とか最初は聞いてられるけど、ずーーっと暗い話、愚痴ばっかになってくると気持ちが滅入るから私も聞くの嫌になる。
基本明るい話とかで盛り上がって楽しみたいタイプなのでそういう話は合わない。+3
-0
-
155. 匿名 2024/08/20(火) 09:46:19
>>76
離婚したらしか思えなくなったよ。正直めんどくさい。毎回毎回モラハラで辛い家帰りたくない。子供に申し訳ないばかり。前は、離婚するって言ってたくせにしない。毎回毎回繰り返し+7
-0
-
156. 匿名 2024/08/20(火) 09:49:01
>>116
私は、聞くの疲れて最近は、旦那の愚痴LINE来ると、ひでぇ旦那だな、何やってんの旦那はって妹や友達の旦那を悪く返信する事にした。+2
-1
-
157. 匿名 2024/08/20(火) 09:50:31
>>151
聞いてほしい。同感してほしいんだよね。+2
-0
-
158. 匿名 2024/08/20(火) 09:50:38
>>24
愚痴のゴミ箱にされてるよね
お金払ってカウンセラーに聞いてもらえよって最近はイライラするようになったわ+11
-0
-
159. 匿名 2024/08/20(火) 10:00:09
>>115
本当に辛いなら離婚しろよだよ。私の知人長年モラハラ旦那に耐えてる人いるんだけど、10年以上辛い辛いって愚痴聞いて来て、旦那が家にいると帰りたくないから旦那と仕事休み被ると仕事行くふりしてイオンの駐車場で寝たりしてて、なるべく一緒にいないようにしてるの見ててさ、こんなんしてたら子供巣立った時、どうするのと思ってたら、案の定子供皆家から来年出ちゃうから、どうしよう辛い辛いって子供がいなくなる事への不安ばかりLINE来るようになってるよ…+10
-0
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 10:11:18
>>104
そう思います。言い方がキツイけど、認知症の人みたいな症状に近い気がした。
何度も何度も同じ話を繰り返し、支離滅裂で攻撃性が強い
、自己愛が強くて都合よく忘れる、突発的な言動が多いけどしっかり人は選んでる狡猾さw
中年になると感情を司る前頭葉の機能がどんどん衰えていくらしいけど、ストレス過多だとより、そうなってるのでは?
でも同情心は全くないです!
職場や自分の家族に直接言ってくれよて話です。何にも言えないみたいだからこちらに当たるけど、そんなの私こそ知らんがなて。
+8
-0
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 10:13:40
>>159
そんな感じで離婚しても、今度は「お金ない」「友達はみんな夫婦仲良いから羨ましい」と愚痴悪口と妬みが凄かった友達いたから、結局そういう人てどういうことになっても愚痴悪口言い続ける気もするよ。
+13
-0
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 10:26:06
>>161
なりそうだ。離婚しなくてもしても変わらないんだな。子供達の為に我慢するって毎回毎回言ってたけど、子供達もそんな親見てうんざりだったと思うよ。次男家から通える範囲に就職決まりそうだけど、アパート借りて仕事通うから家出るって言われショックなんだって。来年から夫婦2人になるどうしよう辛いってLINE来てるよ…+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/20(火) 10:44:07
>>161
もし離婚してと、お金ないとか子供が親身になってくれないとかまた別の愚痴になる未来が見える。
結局自分でどうにかしようとする気のないやつは、どんな状況でも同じなんだよね。+8
-0
-
164. 匿名 2024/08/20(火) 10:47:32
友達と会う時ってカラオケするとかテレビの話とか
これ美味しいね!とかそんなくだらない事で笑うぐらいがちょうどいいと思う
暗い深刻な悩みは家族にしてって感じ+8
-0
-
165. 匿名 2024/08/20(火) 10:55:04
>>157
少しでも自分の意に沿わないことを言われると
「でもさー」「だって」
で、自分が動いて解決する気はないから、周りに責任転嫁する言い訳を始める。+7
-0
-
166. 匿名 2024/08/20(火) 11:05:05
>>1
ママ友いらない!
みたいな昔の友達に依存してくる系の友達が何でもかんでも相談してくるのウザい
腹を割った友人が〜とか言ってくるけどめんどくさいし、良い年して学生の時みたいに何でもかんでも相談しないし。
ママ友にでも喋っとけよって思う。+9
-0
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 11:21:30
>>121
お互い様なとこもあるから多少はいいけど、せめてその後の結果報告とお礼メールくらいはほしい。+5
-0
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 11:26:31
>>167
自己愛強めな人の愚痴ってその後幸せになったり愚痴ってた悩み無くなったり、愚痴る相手他に出来ると知らん顔してくるよね。その後は、全然なし。聞かされ損だよ+6
-0
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 11:28:19
>>163
自分でどうにかしようとしない人は、愚痴っても何一つ変わらないよね。辛いまま。+4
-0
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 11:33:44
妹が最近旦那と喧嘩ばかりで愚痴多いんだけど、聞いてると義弟に腹立って義弟を悪く言うと、そこまで酷くないとか言って擁護して来るのがものすごくストレスでLINEスタンプ返信だけにしてる。聞かされる方は、毎度うんざり。+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/20(火) 12:29:29
>>168
本当にそう!!!顔思い出したらまたムカムカしてきたw
あの人達人を使い捨てにするような凄い感覚してるよね。まあでも変に好かれて一生付きまとわれるのもしんどいから、ムカつくけど去ってくれて良かった。
今後の付き合いは礼儀正しかったり穏やかだったり元気貰える人助け合える人だけで良い。+7
-0
-
172. 匿名 2024/08/20(火) 12:34:15
>>170
私も元友達にやられた。ほんと愚痴悪口凄い人て共通するよね。
職場の人の愚痴を言うから「その人嫌な人だねー」と共感すると、「そんなに悪い人じゃない」とか言ってきて「だったら最初から話すな!聞いてて憂鬱になる!時間返せ!」て怒鳴り返したくなるよね。思い出したらストレス感じたから、相当我慢してたんだろうなw
あれ、代弁されることで自分が悪人になるのが嫌なのと、こういう人は他罰思考だから隙あらば何かしらこちらのせいにしたいのよね。
会ったこともない人だしどうでもいいし知らんがなて話なのにさ。+4
-0
-
173. 匿名 2024/08/20(火) 12:59:18
めちゃくちゃわかります!
私は医療関係の仕事で悩みを聞く仕事をしてるのですが前は親身に情熱的に聞けたのに今はパワーを吸い取られる感じですごく疲れるようになりました…+2
-0
-
174. 匿名 2024/08/20(火) 17:13:25
日々の体調不良を1人で我慢して乗り切っているのに、体調不良話ばかりで「お大事に」と優しくされるのを期待されると腹たつよ。
人に不快感与えないように、我慢しているんだよ!と言いたくなる。+3
-0
-
175. 匿名 2024/08/20(火) 17:14:53
>>156がこう言ってたとか言われて夫婦から敵扱いされる事もあるかも
馬鹿な夫婦にありがち+3
-0
-
176. 匿名 2024/08/20(火) 17:17:35
私は旦那の悩みを周りに相談できなくてモヤモヤしてるけど、それは他の人に話されたりして子ども達に迷惑かけたくないから
ママ友とかどこで繋がってるかわからないし+2
-0
-
177. 匿名 2024/08/20(火) 18:00:15
>>22
わかる!
暗い方向に引っ張られたくないよね。
若いときは話を聞くことで少しでも相手の気持ちが楽になればいいなと思って一生懸命聞いてたけど、今はお互いの機嫌がいいときにだけ関わりたいのが本音。+6
-0
-
178. 匿名 2024/08/20(火) 21:24:29
>>1
それであっています。
依存を呼ぶからそこまでしなくていいです。くれくれていかーや依存や甘えて縋ってーを呼び寄せるか量産するだけです。期待させない依存させない時代です。
https://www.youtube.com/watch?v=hTKu-1gmjAc
+0
-0
-
179. 匿名 2024/08/20(火) 22:10:15
>>48
たぶん「詮索ババア」かな?
検索ババアで吹いてしまった笑+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/21(水) 01:15:26
>>95
ちゃんとアドバイスすると、逆ギレしていなくなる人多かった
ただ聞いて欲しかっただけみたいだった
そんなに仕事が嫌なら転職すれば良いのに、とか言って怒らせてたな+3
-0
-
181. 匿名 2024/08/22(木) 00:34:27
>>77
うん、最後の人はフッと鬱や自死にいきそうで怖いね。+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/22(木) 00:34:57
>>179
同じくwめっちゃ手際良く調べ物してくれそうw+1
-0
-
183. 匿名 2024/08/24(土) 08:17:07
>>3
わかります。
40歳過ぎて体調も変わり老化現象はどんどん襲ってきて他人の心配する余裕はない。
自分のことだけで、精一杯よ。
40代からはストレスためないように穏やかにゆるく
過ごしたいのよ
余計なトラブルにも巻き込まれたくないし
のんびり過ごす
多忙だけど、、+0
-0
-
184. 匿名 2024/09/03(火) 02:38:54
自分が他人に相談しないから、他人の相談も乗れない乗らない
面倒臭い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する