ガールズちゃんねる

子どもの前でイライラする感情を抑えたい

114コメント2024/08/31(土) 23:53

  • 1. 匿名 2024/08/19(月) 22:36:45 

    今夫と言い争いになり、とんでもなくイライラしています。
    明日の朝子どもが起きたら普通の態度で接したいのですが、もうイライラが止まりません。
    どうしたら夫への気持ちを無にできますか?

    +61

    -23

  • 2. 匿名 2024/08/19(月) 22:37:00 

    斉木楠雄みよー

    +21

    -4

  • 3. 匿名 2024/08/19(月) 22:37:14 

    離婚しなしな🐻

    +13

    -13

  • 4. 匿名 2024/08/19(月) 22:37:35 

    >>1
    なんで子供の前でイライラするん?
    赤ちゃんの時の写真でも見て、気持ち高めたら?私はいつもそうやってニヤニヤして回復してる

    +27

    -39

  • 5. 匿名 2024/08/19(月) 22:37:54 

    言い争いの内容にもよる

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/19(月) 22:38:23 

    そのイライラは夫に対してよね?
    子供関係なくない?

    +136

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/19(月) 22:38:39 

    ひたすら運動して寝る

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/19(月) 22:38:42 

    大きめのうさぎの人形を買って、見えない所で殴る

    +6

    -6

  • 9. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:02 

    >>1

    子供は無関係じゃないの

    イライラするのはわかるけど、朝起きたら子供には笑顔でいてあげて欲しい

    +47

    -8

  • 10. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:09 

    子どもの前でイライラする感情を抑えたい

    +3

    -6

  • 11. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:19 

    >>7
    運動いいよね
    出来ればその後もネット見ないで読書などして寝ると、眠りも深くなるし回復しそう

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:25 

    私もあるある、こればっかりは自分だけの努力じゃどうしようもないから、旦那と話し合ってルール決めとくしかない。なかなか難しいけどね〜

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:29 

    >>6
    子供と夫と一緒に朝の時間を過ごしてるんじゃない?

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:31 

    >>1
    あら大変!
    深呼吸ですね
    今ご自分が息を吸ってる、吐いてるということに集中してそれだけ考えてみてください
    怒りはそんなに長続きしない感情なので、そうやってごまかしでもフォーカスしないようにすればそこそこ収まってきますよ
    アンガーマネージメントという技があるみたいです

    +28

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:32 

    >>1
    普通の態度にする為のアドバイスや夫への感情を無にすることを考えるより、まずはお子さんへの謝罪と安心感を与えることを考えるのが先なのでは

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:42 

    >>1
    食べる

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:43 

    夫の悪口をここで書きなぐれは良いさ!

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:53 

    家にいたらイライラするだけだから子ども連れて出かける

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:13 

    夜イヤホンして音楽ガンガン掛けて外ランニング

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:18 

    そんなにイライラするなら子どもどこかに預けたら?
    こわいわ

    +2

    -10

  • 21. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:26 

    >>6
    子供の前で夫婦喧嘩したくない、ひきずりたくないという意味では?

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:39 

    >>1
    夫婦喧嘩を子供に見せるのも立派な虐待だよ。
    今からでもやめたほうが絶対いい。
    親が喧嘩してるのを見て育った子は脳が萎縮するって研究があるし、将来子供自身もキレやすくなっちゃうよ。

    +14

    -14

  • 23. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:42 

    装ってても子供なら気づくよ

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:45 

    >>1
    旦那へのイライラ、止まらないのわかる!
    うちは子どもの前でも喧嘩しちゃう時あるから、夫婦喧嘩を見せて子どもの性格を悪くしちゃったら数年後に自分が苦労するんだって自分に言い聞かせてる

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:45 

    鏡の前で思いっきり変顔して気持ちを切り替える

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:55 

    >>18
    それが一番良いね!子供は夏休みだろうしね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:57 

    >>1
    とりあえず寝な

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/19(月) 22:40:59 

    言い合いの原因はなんぞ?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:02 

    >>20
    イライラしてるのは子供に対してじゃなくて夫に対してでしょ
    子供がいる前ではイライラしたくないけど夫に腹立つ時どうしたら良いのかって悩みかと

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:06 

    許すのがベスト
    許したくないの分かるけどね

    自分が責められたり、何か失敗したり色々あったときに仲のいい人たちにどう声をかけられたいかと考えるといいんだって
    喧嘩なんで夫も許すが自分も許して気持ちに区切りをつけるといいよ

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:14 

    主です。分かりにくくてすみません。
    子どもへのイライラではなく、子どもの前で夫にイライラした態度をとりたくないという意味です。
    夫と話さないのも不自然だし、無の感情でフラットに接したいです。

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:16 

    ガルちゃんでストレス発散しよう

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:18 

    >>24
    夫婦喧嘩は立派な虐待だから今すぐやめて。

    +3

    -10

  • 34. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:21 

    いいんじゃない?
    夫婦喧嘩は子供の前で見せない方がいいとか聞くけど、
    口喧嘩程度なら、自然なことだよね。365日にっこりとか不自然。

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:26 

    >>1
    これでいいのか分からないけど、手っ取り早く気持ちが落ち着くのは、旦那の給料で夜の間に自分の欲しいもの何かポチる笑

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/19(月) 22:42:38 

    命の母 を飲む

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/19(月) 22:43:00 

    もうそんなときは子供と一緒に早く寝てたなー
    数日顔会わせないようにしてイライラ度をさげる
    子供と美味しいもの食べに行ったりとかもしてた

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/19(月) 22:43:11 

    主さんばっかり忙しくない?家事育児仕事とか
    余裕がなくなるとイライラするよね
    わかるよ、私もそうだもん
    自分の母親もそうで自分が母親になったら母親にそっくりでイライラばかりで自己嫌悪
    そういう時もあるよ
    少し時間をみつけて休むとか、自分の好きなことするとか息抜きできたらいいね
    ちなみに私は離婚したので旦那へのストレスへなくなりましたよ

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/19(月) 22:43:22 

    >>1
    夫にまだ期待値があるからよ
    冷め切った夫婦は 無になるから言い争いなんてない
     
    こいつになに言っても なに言われても
    鳥のさえずりだと思って

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/19(月) 22:43:23 

    >>9
    >>15
    ここを優先出来ない親って子供に恐怖心を植え付けたり不安にさせてる事を考えられないんだろうね

    +12

    -8

  • 41. 匿名 2024/08/19(月) 22:43:53 

    >>15
    子どもはもう寝ているので言い争いにはまだ気付いていません

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/19(月) 22:44:00 

    いっそ子どもに正直に話したら
    夫にムカつくって、何かしら力になってくれるかも

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2024/08/19(月) 22:44:02 

    >>29
    子どもの前でケンカしたくないて事?
    だったら子供と出かけたらよいかと

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/19(月) 22:44:43 

    >>1
    夫を子どもだと思う

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/19(月) 22:44:50 

    >>1
    子供は関係ないのだからそれはやめようよ
    明日の朝までに数時間あるし眠るんだろうし
    今よりは少しは落ち着くと思うよ

    イライラした時は運転はしない方がいいだろうし
    歩いていける距離のコンビニでも時間遅いからなあ
    ちょっと心配
    外で気分転換できるといいけど

    シャワーとかお風呂でとにかくさっぱりして別部屋でのんびりしながら寝てしまうか
    友達とおしゃべりするか

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/19(月) 22:45:04 

    >>1
    期待しない、何でも自分がやるという気持ち

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/19(月) 22:45:34 

    子供じゃなくて旦那が原因のイライラを子供にぶつけるのはさすがに可哀想だと思うよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/19(月) 22:46:31 

    >>1
    ビール飲んで寝る

    一晩過ぎたらどうでも良くなる

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/19(月) 22:46:51 

    >>22
    恋愛観も歪む(依存、執着、DV等)

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/19(月) 22:47:18 

    >>33
    そんなこたー分かってるから主さんも悩んでるんだと思うよ

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/19(月) 22:47:38 

    >>8
    ねねちゃんのママもガル民だったのね〜

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/19(月) 22:49:36 

    コントロールが出来ないならクリニックに行ってください。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/19(月) 22:49:43 

    >>1
    今の感情をチラシの裏にでも書き出してキッチンで燃やして灰はトイレに流してみなよ。
    感情を言語化してその文字を見ること、炎を見ること、それらが水に流れていくのを見ること、全部脳が上手に処理してくれるから。
    自分の自我で何とかしようとせずに、こういうまじない的な行動をしてみて、あとは脳にお任せしてみると意外とよくなること多いよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/19(月) 22:49:51 

    >>33
    虐待とは言い過ぎだな

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/19(月) 22:49:51 

    >>1

    言い合いになったという事はお互いが歩み寄りが足りなかったってこと。

    お互い少し冷静になって「言い合い」じゃなく「話し合い」ができると良いね。

    今日のケンカは明日に持ち越さない!

    ケンカ腰じゃなく、明日の朝になる前に話し合いして、お互いに落とし所を見つけましょう。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/19(月) 22:51:17 

    >>3
    無にするならそれしかないと思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/19(月) 22:51:31 

    >>22
    わかっちゃいるけど。。!!!旦那がポンコツすぎて日々イライラさせられる!息子と二人でいるときのがどんなに平和か。部屋も汚すし、加齢臭するしいるだけで人をイラつかせる天才なんだけどどうしたらいいの。。

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 22:52:27 

    >>54
    程度問題だけど
    年中ギャーギャー夫婦喧嘩してたら
    立派な虐待かと

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/19(月) 22:52:33 

    >>10
    このおっぱいのやつ
    今ならアウトかな

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/19(月) 22:52:34 

    >>1
    寝ている夫の顔面に屁をこく

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/19(月) 22:52:58 

    ポンコツならなおさら捨てて逃げなよ
    夫をポンコツ呼ばわりするくらいならそれ以上に稼げるんでしょ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/19(月) 22:53:18 

    >>22
    夫婦喧嘩を見せたらいけないけど
    家庭内でのディベートは行えって結構難しいよね
    ヒートアップしちゃいそうな時はどうしたらいいのかな
    例えば朝まで生テレビみたいなトーンはすでに喧嘩だよね?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/19(月) 22:54:08 

    >>57
    あなたが選んだ人でしょうに。
    そしてそんな人に選ばれたのがあなたで、大切な息子さんの父親です。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/19(月) 22:54:49 

    >>57
    うちは旦那がワキガで激クサです
    洗濯しても激クサでビビります

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2024/08/19(月) 22:54:49 

    >>60
    解決!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/19(月) 22:55:09 

    >>1
    可愛い子供の遺伝子の半分は夫だから
    常に半目くらいで可愛いところだけ見る

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/19(月) 22:55:27 

    >>64
    手術は?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/19(月) 22:55:48 

    >>22
    それをわかっているから今のイライラしてる状態をを止めたいのでは?
    主さん普段から夫婦喧嘩してるなんて言ってないし。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/08/19(月) 22:57:43 

    夫の食事だけ生焼けの物を出すとか、野菜のヘタを多く入れるとか、夫の茶碗だけ洗わずまた使うとか、こっそり自分の中だけで仕返ししてスッキリさせる。

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2024/08/19(月) 22:58:17 

    >>57
    諦めましょう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/19(月) 22:58:25 

    >>67
    プライドだけは高くて体臭について話すのを嫌がります
    世間様にもご迷惑をおかけして申し訳ない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/19(月) 22:58:42 

    旦那より断然子供にイライラするわ。お金も持って帰って来ないくせに偉そうで。

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 22:59:36 

    >>1

    当たるなら旦那にしなよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 23:01:43 

    >>54
    無知?
    自分がやってきたからその過去から目を背けたくて、「子供の面前夫婦喧嘩は虐待」という事実を受け入れられないのでは?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 23:03:06 

    >>23
    マジでこれ

    「子供は気づいてない」とか「まだ理解できてない」とか「抱きしめてるから大丈夫」とか言う親いるけど、そういうのって全部“そうあってほしい”っていう親側の自分勝手な願望なんだよね

    親の言い争いや不仲って親が思ってる以上に子供は気付いてる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 23:03:53 

    >>4
    良い現実逃避の方法としていわれているね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 23:06:30 

    >>54
    大声で怒鳴ったりがなくても厭味ったらしく相手をこき下ろしたり卑屈になって罪悪感押し付けたり、人格否定をするような言い方してる(そういう会話の仕方を子供に見聞きさせてる)と精神的に大きな傷を残すよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 23:09:31 

    楽しくなる程度のお酒飲んで寝よ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 23:09:33 

    >>10
    このサムネwww

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:25 

    子供には当たらないけど
    旦那にはツンケンしちゃう

    けど、子供はよく見ているから
    それにも罪悪感...

    やり場ないよねー。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:27 

    私は寝たら全ての怒り悲しみ憎しみ喜び楽しみを忘れちゃうから、逆に持続できる人ってすごいなって思う。
    腹が立って寝れないとか、楽しみ過ぎて夜更かしとか、経験した事ない。
    持続させたいと思ってても眠くなっちゃうし、この恨み忘れぬと思っても朝起きたら忘れてる。
    なんかそう言う疾患的なものがあるの?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:19 

    私もイライラひどい
    今日は薬局で抑肝散買ってきた
    気持ちコントロール出来なくて、私は子供にもイライラぶつけちゃってどうにかしたい

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/19(月) 23:19:01 

    >>57
    旦那さんとは恋愛結婚じゃないの?
    そんな人をイラつかせる天才のポンコツ男をなぜ結婚相手に選んだのかな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/19(月) 23:21:16 

    >>1
    言い争いの内容をちゃんと片付けたら?
    紙に書き出して、お互い問題点を探るとか

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 23:21:29 

    >>24
    性格歪んだら子供自身も一生苦労するよ
    子供の人生壊してでも夫婦喧嘩見せたい?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/19(月) 23:24:29 

    うちの母親だわ
    もう●んでるけど
    ま、父親が浮気三昧だわ子育てにまるで無関心だったのも悪いのだろうけど
    いつもキチガイだった
    虐待

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/19(月) 23:26:08 

    >>1
    逆に子供の顔見たら笑顔になれる
    クソ旦那と思ってる時なんて子供のワガママくらい天使ちゃんと思えるわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/19(月) 23:36:02 

    >>82
    例えば高くないビジネスホテルに月一で泊まってる話を聞いた事ある(家族公認)
    リフレッシュ代というか必要経費みたいな感じなのでは
    もちろん家庭によって事情違うと思うけど

    良い気分転換が見つかるといいね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/19(月) 23:46:06 

    漢方を飲む
    甘いものたべる
    叫ぶ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/19(月) 23:49:37 

    >>74
    いや、逆に皆無と言っていいほど私は夫婦喧嘩無しです。自分の幼少期もとくに有りませんでした。
    単純に虐待といかい言葉が言い過ぎな気がしただけです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/19(月) 23:50:58 

    >>90
    経験してないくせにこういうこと言う奴が一番カスなの覚えときなよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/20(火) 00:08:56 

    >>57
    わかるよ…
    度重なるとイライラの沸点も低くなる

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/20(火) 00:09:46 

    >>1
    うちもさっき夫と大喧嘩したよー!
    まだイライラが収まらない。
    子どもには優しくしたいし、喧嘩も見せたくないんだけどね。
    子どもは言う事聞かないし、夫はモラハラ酷い。
    私は権力には絶対に屈しないから喧嘩になる。

    私は推しの動画見たり、美味しい飲み物でも飲んでとりあえず現実逃避しようかと思ってるよ。
    夫はもう寝たから、自分だけイライラするのも凄く損な気がしてまた腹立ってるw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/20(火) 00:14:44 

    >>1
    泣く
    かなしさが上回れば、
    とりあえずイライラは収まる

    小さな子どもに八つ当たりするより、
    醜態晒すほうがましだよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/20(火) 00:21:44 

    >>16
    これだわ
    人は満腹の時にイライラできない造りになってるから、イライラ落ち着くまで常に食べてればよい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/20(火) 00:23:30 

    >>90
    横だけど、夫婦喧嘩に晒されて育つのは虐待の枠に入るし、明らかな機能不全家族だね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/20(火) 00:25:35 

    >>93
    権力に屈しないタイプがモラハラと子育てとは興味深い

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/20(火) 01:21:05 

    >>9
    旦那と喧嘩中は子供に対して逆に甘々になるタイプだわ。とにかく旦那と接する機会&視界に入る時間をなくすためひたすら子供に話しかけてご機嫌取ってる。子供は多分ウザいだろうな。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/20(火) 05:45:05 

    >>1
    夫へのイライラのせいで、子供の前でもイライラしないために、ある時から密かな罰金制度を導入したよ。
    あまりにもモラハラ的なこととか、理不尽なことを言われたりされたりしたら、一回10000円使っていいことににしてる。
    結構15年で、イライラが鼻歌へと昇華出来るくらいになった。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/20(火) 05:47:12 

    >>1
    いつかもし離婚する時の場合に向けて、弁護士に報告することリストを作成
    日付け、場所、内容、その時の気持ちをひたすらスマホにメモ
    それだけでいくぶんかすっきり

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/20(火) 05:49:37 

    >>1
    旦那の大切な物に八つ当たり
    旦那の納豆だけ賞味期限切れ
    旦那のタオルで床を拭く
    など、しょうもないことでいいから、毎回きちんと小さな復讐を果たしてニヤニヤします

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/20(火) 07:05:55 

    >>53
    なんか、燃やすとか怖いというかヤバい人だわ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/20(火) 07:07:53 

    >>60
    私それやってぶっ飛ばされたけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/20(火) 07:41:58 

    >>1
    「知らねえよ!」

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/20(火) 07:46:02 

    >>4
    私はやっぱり推しを作るのが一番だと思う

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/20(火) 07:54:28 

    深呼吸連続10回したらだいたい人って落ち着くらしい。でもイライラしてるとなかなか連続で深呼吸10回できない。呼吸が浅くなる。

    だから10回連続しようと気がそれる。深呼吸したあとは何か好きなことすれば良い。
    私は漫画読む。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/20(火) 07:57:11 

    >>10
    これ見るために寄った

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/20(火) 08:06:49 

    旦那へのイライラは治らないと思う
    脳がもう条件反射でそうなるようになってる
    顔を見ただけでイライラするとか
    前に1人の部下にパワハラするパワハラ上司いたけど何度注意されても治らなかった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:38 

    >>1
    時間のある時にご主人とよく話し合って夫婦仲の改善に努める。(無理なら離婚も視野に入れる。)

    あと内心イライラしててもお子さんの前では極力出さないようにする。


    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/20(火) 09:42:16 

    >>1
    夜10時にイライラしてて、朝までそれが持続するもの?ちょっと病的なものを感じるけど、大丈夫?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/20(火) 14:30:01 

    母親がこれだ。父と兄に完全に避けられてる。自分のせいで家族がバラバラになってるのに愚痴ばかり言ってる…

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/20(火) 22:21:44 

    >>1
    夫も、生きてるんだよ、生物なんだよ、腹立つけど。イライラしたら、しっかり気持ちを伝えきってスッキリしよう!!五分たったら、普通に話そう!大丈夫、うちの旦那の方が100倍ヤバいから。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:37 

    >>1
    「怒り」は2次感情。
    その根源にある1次感情は「悲しみ」。

    だから、「怒り」を抑えたいのなら、「なぜ自分は『悲しい』と感じたのか?」という事に意識を向けて、その悲しみを癒すといいと思う。
    何について言い争いになたのか、詳しく書かれていないからわからないけど…

    自分が雑に扱われたような気がして悲しかった。
    自分の気持ちに共感してもらえなくて、悲しかった。

    …とか、いろいろあると思うけど、その傷付いた自分の隣に、もう一人の『自分』が寄り添ってくれて
    「悲しかったよね、つらかったよね。傷付いたよね。もう大丈夫だよ。つらい時は思いっきり泣いていいんだよ。思った事、感じた事、全部吐き出していいんだよ」
    と言ってくれている、と想像してみる。
    実際に、思いっきり泣いてもいいし、今の気持ちを紙に殴り書きしてもいい。
    もし一人になれる場所があるなら、スマホに話しかけるように録音してもいいかも。
    そして気持ちが落ち着いたら、紙をビリビリに破いて捨てる、スマホの録音は消す。

    無理矢理抑えている感情を、誰かにぶつけようとすると喧嘩になってしまうので…
    涙、あるいは言葉として、静かに外側へ解き放ってスッキリするのが一番いいと思います。

    お子さんの前ではイライラした姿を見せたくない、と思っているあなたは素敵なお母さんだと思います。明日の朝を笑顔で迎えられますように…!



    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/31(土) 23:53:17 

    >>6
    夫に対してでも、いきなり子どもの前でだけ機嫌良くはできないという意味では?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード