-
1. 匿名 2024/08/19(月) 13:37:09
家族の私以外の旦那と息子は大の野球好きです。
私はこれといって興味はなく、野球観戦に何度か一緒に行ってます。
そこで目にするファンの熱量にも毎回ついていけません。相手が点を入れたり良いプレイをすると中指立てて相手チーム側にブーイングしたり、応援歌も◯◯倒せとか、◯◯くだばれとか野蛮すぎて野球そのものより、野球ファンが無理になってきました。
若い男性から中年男性はビールの売り子やチアガールが可愛いと騒いだり、男子学生みたいな下品なノリも無理な点です。
家族は付き合いで参加してますが、野球が苦手な人は一緒に観戦したりしてますか?私だけ行かないと空気悪くなるのも気まずいです。+459
-57
-
2. 匿名 2024/08/19(月) 13:37:44
大谷翔平はシロなの ?+9
-51
-
3. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:00
付き合わなくてイイ+678
-2
-
4. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:07
まぁ野球は特に好き嫌いハッキリ分かれるスポーツではあるよね+379
-8
-
5. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:08
高身長でスーツがにあう野球選手いる ?+3
-33
-
6. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:15
私だけ留守番してるよいつも+240
-2
-
7. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:15
+15
-11
-
8. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:22
>>1
🐯?+110
-5
-
9. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:26
だからちゃんとどういう趣味か知ってから結婚したよ。+18
-16
-
10. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:29
>>1
なぜご主人1お子さんだけではダメなの?+332
-4
-
11. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:33
行かないと空気が悪くなるのは嫌だね〜
+93
-1
-
12. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:49
子供が大きくなってきたら、素直にお母さんはそこまで好きじゃないからって言えば?
そこは父親に任せればいい
好き嫌いまでピッタリ合わせる必要ないよ+289
-3
-
13. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:53
興味ないのに行ったらボール見てなくて当たって失明する危険があるので行かないです+7
-11
-
14. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:03
無理に付き合わなくてもいいんじゃない?
好きなものは人それぞれだし+167
-0
-
15. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:06
>>1
それはキツイね…
うちは女の子だから良かった+10
-43
-
16. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:09
野球は穴確のイメージしかなくなってしまった
あまりにも強烈過ぎてやっぱり他の人達も穴確してるのかな…とか妄想が膨らんでしまってピュアな目で見れなくなってしまった+9
-43
-
17. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:10
>>1
別に行かなくていいよ
お母さんだけ興味ない家とか普通にあるよ+222
-0
-
18. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:10
サッカーもなかなかひどいよw
+123
-17
-
19. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:27
一緒に行かないと空気悪くなるって何で?+143
-0
-
20. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:48
>相手が点を入れたり良いプレイをすると中指立てて相手チーム側にブーイングしたり、応援歌も◯◯倒せとか、◯◯くだばれとか野蛮すぎて野球そのものより、野球ファンが無理になってきました。
若い男性から中年男性はビールの売り子やチアガールが可愛いと騒いだり、男子学生みたいな下品なノリも無理な点です。
嫌な部分ばかり目についちゃってるね
野球そのものじゃなくて、プロ野球観戦をする行為自体が好きじゃないって感じか+125
-0
-
21. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:57
>>3
私は野球大好きだけど。無理しなくていいよ。暑いし、長いし、混んでるし。+119
-0
-
22. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:04
旦那が野球好きで、それはいいんだけど
職場でどこの誰か知らん人のホームランボール貰ってきて玄関に飾るのが嫌。+10
-1
-
23. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:14
いい大人が硬い球を全力で投げて、木の棒で打ち返す
なにをそんな熱狂することがあるのだろうか+22
-42
-
24. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:15
>>13
その為に皆ヘルメット被ってるんじゃないの?+1
-11
-
25. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:17
>>16
穴確って何?+5
-1
-
26. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:29
特に阪神好きはなんであんなに熱狂してるのかわかんない+23
-12
-
27. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:36
私はよくルールわかんないけど、ヒエヒエのビールやサワーそっちを楽しんでるよー
雰囲気に身を任せてウォーーー⤴って言っとけば楽しいじゃん☺+9
-8
-
28. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:51
球界にはイケメンもおる+19
-31
-
29. 匿名 2024/08/19(月) 13:40:58
>>1
>>私だけ行かないと空気悪くなるのも気まずいです。
これ続けるとだんだん「私はこんなにやってあげてるんだ!」という被害者意識が強くなってしまうよ
空気がどうのと言ってないで早いところきちんと話して別行動する勇気を持とう
どのみち空気悪くなるなら軽傷のうちに済ませるべし+189
-0
-
30. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:23
>>1
野球ファン歴30年だけど、内野席でのんびりみてれば、そんな下品なファンに今は滅多にいなくなったけど。
野球のルールわかるならお子さんは小学生以上かな。
座席ももったいないし、お母さんが1人留守番してればお金もかからなくていいんじゃない。+194
-2
-
31. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:24
私も大嫌いだった
昔からおじいちゃんに付き合ってテレビで見たりしててつまんないなーって思ったってたけど
プロ野球?のチケットもらって勿体無いから行ってみたら意外にもおもしろかった!
そっから甲子園とか応援したりするようになった!
+15
-11
-
32. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:25
野球興味ないけど何度か観戦行った
興味ないからルールよく分かんないけど、球場の一体感ある雰囲気は好き
応援団?のいる辺りに座ったことないからかもだけど、周りの人座って普通に見てるだけで平和なイメージしかなかった+49
-2
-
33. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:26
>>1
行かなくていいよ、その間映画に行きな+69
-0
-
34. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:33
>>23
うん
野球ってそれだけじゃないし+20
-0
-
35. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:44
>>1
それは野球が好きなんじゃなくて騒ぐのが好きなだけなので
ネットで誹謗中傷したり荒らしになってたりを気を付けた方が良いよ
snsとか掲示板で騒いでる人はそういう人たちが多いから+17
-3
-
36. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:53
>>1
プロ野球の若手ホープ一覧とかを見てイケメンを探す+5
-6
-
37. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:03
旦那に付き合って何回か行ったけど本当に疲労しかなかった
応援がしんどいよね
攻撃中、チャンスのときなんか黙って真剣に試合運び見てればいいのにウォーウォーうるさいのよ
アメリカの観客のように静かに盛り上がればいいのに、いちいち唄うのとか一斉に同じ動きで喜んだりするのが馬鹿みたいだから行かなくなった+63
-8
-
38. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:13
息子さんはいくつなのかな
高学年か中学生以上になれば、父と息子だけで行ってもらったら?
男同士同じ趣味で仲良くなるのは大きくなるほどいい方向に働きますよ
+8
-0
-
39. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:15
旦那さんと子供だけで行ってもらったらいいんじゃないのかな
チケット代だって安くはないんだし
雰囲気悪くなるから言えないって…そんな従順な人いるんだ+73
-0
-
40. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:25
ほかの野球好きな人にチケット譲ってあげたら?+6
-0
-
41. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:38
>>1
何で一緒に行くの?
うちは誘われても絶対行かないよ
旦那と子供だけで行ってる+80
-0
-
42. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:54
倒せ、くたばれと言われるほうの〇〇ファンです🐰
お子さんもそんなに小さくなさそうだし、無理して付き合わなくても、球場の近くでショッピングしたり映画みたりして一人時間を楽しめばいいと思う。
なるべく家族が興味無さそうなものに「みんなが野球見てる間にここ行きたい!」って言えば空気悪くならないんじゃないかな?岩盤浴とかおすすめ✨+12
-0
-
43. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:59
>>1
男尊女卑の極みだよね
息子さんスポ少?
たかが習い事のくせに子供のころは母親を奴隷みたいに使って、高校入ったらマネージャーが世話焼いて
パワハラも当たり前
教育に悪すぎて野球だけはぜったいにやらせたくないよね
共働き家庭増えたから野球人口減ってくれてよかった+15
-38
-
44. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:07
私はできるだけいくよ!
球場の雰囲気いいし、ルールはよく分からなくても家族と一緒にお弁当食べたり、拍手したり、ハイタッチしたりするの楽しい。
〇ープなんだけど、マナーとか口の悪い観客に遭遇したことないな。チームの特性なのかな?運がいいだけなのかな。+7
-12
-
45. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:09
>>23
いい大人が軽い玉を丸い板で打ちあう
いい大人が歌を歌って踊り狂う
いい大人が絵の具にぎって塗りたくる
なんにでも当てはまるね…+52
-1
-
46. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:23
私もスポーツ観戦全般ムリ
ダンナと子供だけで行ってもらえばいい
もし自分の子供が野球チームに
入ったら嫌でも行かなきゃだけど
我が子なら大丈夫かな?+8
-1
-
47. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:26
>>30
同じこと思ったー
私も年に数回観戦に行く程度だけど、ブーイングとか野次ってほとんど聞いたことないんだよね
チームにもよるのかな+95
-0
-
48. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:33
>>19
お子さんは素直にママとも一緒に楽しみたい
旦那はノリが悪い
そんな感じじゃないの
そんな空気になるの旦那が悪いと思うわ+9
-8
-
49. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:40
+3
-0
-
50. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:42
野球好きな人って、コアすぎて話のレベル合わせるのが難しい。
オリンピックの柔道悔しかったねとか、サッカーの試合PKドキドキしたねっていうレベルで話しづらい。
外角に1球外しといたほうが良かったとか、誰々は何処どこ高校出身とかマニアックすぎる人が多い。
野球興味ないか若しくは、マニアかっていうイメージがある。+8
-18
-
51. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:50
気まずいって、家族なのにそんな事も言えないの?
ストレートに嫌いじゃなくて人が多いのが苦手とか
大きい音がつらいからお母さん留守番してるじゃダメなの?+38
-0
-
52. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:51
>>16
アナル確定?
ああ、坂本勇人のことか。
ンなわけねーじゃん+5
-9
-
53. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:52
>>10
お子さん小学生以上なら父子で行けばいいよね。男2人で水入らず。何でママも行かないとダメなんだろう。
旦那は妻に息子の面倒を見させたいとか?+163
-0
-
54. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:04
なんで野球見る人って口が悪い人多いのかな+2
-27
-
55. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:20
>>18
個人的にサッカーよりも野球のファンの方が下品だなと感じた。ノリが学生。見た目はオッサンなのにノリだけが学生。うるさいし汚ない。+28
-31
-
56. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:36
3人分のチケット代も大変だしっていえば、旦那さんも納得するんじゃない?
私なら喜んで2人で行かせて、自分は喜んでダラダラするか、1人で好きなことするよ。+28
-0
-
57. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:50
くたばれとか言うチーム、1つしかなくない?w+26
-0
-
58. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:50
>>1
旦那と息子だけの時間も大切だから男だけで行かせたらいいんじゃない?+7
-0
-
59. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:54
>>1
>私だけ行かないと空気悪くなるのも気まずいです。
これが謎。+44
-0
-
60. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:03
>>18
私はサッカーのが苦手
野球より目を離せないし多少一緒に応援しないと
浮くよね+43
-14
-
61. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:13
>>1
知り合いか???
友達、巨人ファンだったけど凄かった
ビールの売り子さんのランクつけたり
+5
-7
-
62. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:25
野球に限らず息子あるあるだよね
私も息子2人、小学生の間は一緒に行ってたけど(野球ではない)中学生になったころからは行かなくなりました
実家の親の相手しなきゃとか私も趣味させてとか言って
ちゃんと説明したら納得してもらえると思います
今は、年一回程度は家族サービスと思って一緒に行ってます
+4
-0
-
63. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:40
>>24
観客って皆ヘルメットしてるんですか??+5
-0
-
64. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:44
>>1
一緒に行く必要無くない?入場料の無駄だよ+29
-0
-
65. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:53
>>24
選手のことじゃなくて、
観客としてスタンドにいてファウルボール等が飛んできたときの話だと思いますよ。+5
-1
-
66. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:53
>>1
問題は野球じゃない。夫と息子だよ。+67
-1
-
67. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:54
>>1
野球はいつ終わるかわからなくて
試合が長すぎるのが苦手です。あと世界的に人気が低いとか若い人に人気が無いと聞くとますます興味が無くなります。+10
-22
-
68. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:56
ドアラやつば九郎の動画
球団マスコットたちを見て!
+13
-1
-
69. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:04
わかる!!野球観戦好きな人ってなんであんなに暑苦しいんだろう?
+5
-4
-
70. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:07
>>25
けつあな確定
交際女性相手にプロの野球選手が何かの罰に送ったLINE+3
-1
-
71. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:08
>>3
野球好きな男って、独善的でアタマの弱い奴が多いんだわ。+4
-21
-
72. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:41
>>1
昔千葉ロッテスタジアム(今は名前違うかも)行ってたけど、上の方は静かに見てる人多いし気持ちい風も入るからビール片手に快適に見れたけど、外野席とか球場に近い席はまぁまぁうるさそうだった。座る場所によると思う。でも多分旦那さんと息子さんは騒ぎたいタイプなんだろうね・・しかも家族行事みたいに思っているから一緒に来ないと非国民みたいな扱いしたりね。そりゃ嫌いになるわって思った。+8
-1
-
73. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:44
バンドも同じで 曲は良くてもファンが嫌+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:44
>>30
答え自分で一部書いてるじゃん
外野席なんてしよ
で、ブーイングとか中指ってのは今年は埼玉の某球団が怪しい+5
-3
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:46
>>1
野球観戦はご主人と息子さんだけで行ってもらえば?+12
-0
-
76. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:54
>>20
野球もサッカーも昔はそこまで下品に相手を罵倒しなかったのに外国の悪いところを真似てしまって残念。もう旦那にまかせて主さんは別行動でいいと思う。+7
-3
-
77. 匿名 2024/08/19(月) 13:47:01
>>10
そんな組み合わせを良く見かけますよね+78
-0
-
78. 匿名 2024/08/19(月) 13:47:29
>>63
グラウンドにせり出した席のお客さんとかカメラマンはかぶってる人もいる+2
-0
-
79. 匿名 2024/08/19(月) 13:47:45
>>1
私野球大好きだけど、下の子が産まれてしばらくは野球好き長男と旦那と行ってたよ
無理しなくていいよ+7
-1
-
80. 匿名 2024/08/19(月) 13:47:56
>>1
野球大嫌い、ルールも知らない
野球好きな女性って少数派でしょ。見る人の目的はイケメンとかだし+4
-26
-
81. 匿名 2024/08/19(月) 13:47:58
>>10
主がいかないと空気悪くなるってのが全く理解不能だわ
ノリが悪いなーみたいな雰囲気を夫が出してるってことかね
付き合ってるときから相手の趣味に付き合ってあげちゃったからツケが回ってきたんじゃないのと思う
趣味に付き合わないと不機嫌になる男なんてどこがいいんだか全くわからない+157
-1
-
82. 匿名 2024/08/19(月) 13:48:24
>>13
フーリガンに襲われる種目もあるからなあ+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/19(月) 13:48:28
>>44
カー○ってスクワットできないと周りの人にめっちゃ怒られない?
一度付き合いで行ってトラウマになったんだけど+0
-5
-
84. 匿名 2024/08/19(月) 13:48:30
>>1
うちは逆だったわ。
阪神ファンの夫はお留守番、娘と二人でドームへ。
嫌なら行かなきゃ良いし、テレビも他の部屋で観る。+10
-0
-
85. 匿名 2024/08/19(月) 13:48:39
>>1
主さんが行かないと空気悪くなるというのがちょっと分からないけど、行きたくなければ他の予定入れてしまって、息子さんにはパパと一緒に楽しんで来てねでよくない?+14
-0
-
86. 匿名 2024/08/19(月) 13:48:39
>>36
芸能人見慣れてると、スポーツ選手の場合は「言われるほどイケメンか?」と思うだけだからなあ+6
-3
-
87. 匿名 2024/08/19(月) 13:48:57
観戦に行ったら楽しめるかもと思ってついていったら、チアガールの子に対して普通にあの子可愛くね?とか結婚してくださーいとかやらせてくださーいって叫んでる男がいたり一人ひとりの応援歌とかもあって独特のフリとかもあって熱すぎるし負けたチームのマスコット踏んづけたり民度悪すぎて色々ついていけなくなった+7
-0
-
88. 匿名 2024/08/19(月) 13:49:06
野球観戦好きな私、めちゃくちゃモテるw
男ってほんと野球好きだよね+4
-3
-
89. 匿名 2024/08/19(月) 13:49:16
>>16
多くがあんな感じだよね
原監督だってモミ消しやってたし+13
-6
-
90. 匿名 2024/08/19(月) 13:49:23
>>1
一緒に行かなければいいじゃん
ああいうのって野球好きな人同士で行くのが楽しいのであって、内心好きじゃないのって態度に出てると思うし、そういう人が一緒にいる方がよっぽど空気悪いと思う+35
-2
-
91. 匿名 2024/08/19(月) 13:49:45
>>8
私も🐯かな?て思った🐰ファンですw+67
-7
-
92. 匿名 2024/08/19(月) 13:49:49
>>1
なんか応援というより、完全に消費しに行ってるよね。野球選手然り売り子然り。ゲーム見て興奮してストレス発散しながら可愛い女の子にお酒注いでもらったりニコニコ可愛く踊る姿見れてさ。勝負に勝ったら気分良く帰れる上に「来て良かっただろ?」と恩着せられるし、負けたら家族にぶつければいいし(野蛮な応援の仕方して負けた時に家族にストレスぶつけない人見たことない)+1
-4
-
93. 匿名 2024/08/19(月) 13:50:08
>>78
ヘルメットあっても目は防げないからね
+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/19(月) 13:50:15
>>30
球場によるかもだけどブーイングて今はわりとない気がする。ロッテくらいじゃないかな。
内野席とかならわりとゆったりみれるし。+26
-0
-
95. 匿名 2024/08/19(月) 13:50:22
>>76
野球は昔はヤジのひどいおじさんが必ずいたね
今は少しマシになってるのかな?+6
-0
-
96. 匿名 2024/08/19(月) 13:50:42
>>1
ガルちゃんだと『離婚しな』ならぬ『行かなきゃいい』が優勢になるだろうけどさ。
でも実際、人間関係をある程度は良好に保とうと思ったら、『努力』って必要になってくるよね。
うちの兄が昔から他人に1秒も合わせたくない、自分以外の人間には絶対に時間を使いたくないみたいなタイプだったけど(結果的に成人してからアスペの診断がついた)、やはり孤独な人生になってるよ。
兄は自己中だから、他人に合わせたくないくせに彼女や男友達が欲しい気持ちはあったらしく、一瞬は彼女や男友達ができるんだけど、兄はまったく相手に合わせないから、すぐに相手から絶縁されてた。
私は友達や彼氏とまぁまぁ上手くやれるタイプだけど、多少イヤなことでも相手に付き合う努力をするからだと思ってる。
うちの兄のように、『自分は興味ないから』で興味ないことをぜんぶ断っていたら、人間関係が終わることを私は知っている。
ただ1つ言いたいのは、『男も興味がなくても妻の用事に付き合う努力をしろよ』ってこと。
男は自分の趣味や用事に妻を付き合わせるのに、逆の立場になると『俺は興味ないから』で付き合おうとしない自己中が多い。
主さんも、自分ばかりが興味のないことに付き合ってる(不公平)だから不満が大きくなるんじゃないかなと推測する。
私も既婚者だけど、家庭って維持するのに努力が必要だよね。
私、努力が大嫌いだから向いてなかったなと思う。
おそらく、来世では結婚しないと思う
+2
-18
-
97. 匿名 2024/08/19(月) 13:50:55
オリ姫とかカープ女子とか正直気持ち悪いよな+9
-6
-
98. 匿名 2024/08/19(月) 13:52:04
>>83
何度も行ってるけどまっったく無いよ笑+6
-0
-
99. 匿名 2024/08/19(月) 13:52:07
野球トピって嬉々として野球叩きしてくる人いるね+18
-1
-
100. 匿名 2024/08/19(月) 13:52:11
>>18
サッカーならボールがゴールな入ればいいからなんとなくルール分かるけど、野球はサッパリ分からない+14
-5
-
101. 匿名 2024/08/19(月) 13:53:07
一昨日に横浜と巨人戦観たんだけど横浜がデッドボール受けた時のファンに幻滅した。
我らの星ヨコハマ〜とか読売倒せ〜とか当てつけに歌い始めて無理ってなったわ。+7
-0
-
102. 匿名 2024/08/19(月) 13:53:07
>>54
阪神戦か高校野球か知らんけど
選手の顔がブサイクみたいな事しか言ってないから
この発言してるアカウント主の嫁は、むしろ野球嫌いな人なんじゃないの?+14
-0
-
103. 匿名 2024/08/19(月) 13:53:18
>>76
それは単なるノスタルジーだよ
昔はもっと酷かった
普通にフワちゃん並のヤジとか飛び交ってたし、負けたら弁当や石投げ込んだり本当に酷かった
大分マシにはなったんだよこれでも
サッカーは知らないけど+5
-1
-
104. 匿名 2024/08/19(月) 13:53:30
西武百貨店で当たってよいせきだから夫といったけど、二人ともパ・リーグには興味なかったけど、なにげに楽しめた。
一人分の席料浮くんだから行かなきゃ良いだけの話。
主かご主人の親に代わりに行ってもらえばいいじゃない?
+6
-0
-
105. 匿名 2024/08/19(月) 13:53:56
>>91
🐯は🖕より👎️のイメージ
中指とかは⭐️じゃない?+13
-0
-
106. 匿名 2024/08/19(月) 13:54:02
>>3
うんうん、付き合わなくていいよね
うちも私は全く興味なくて義兄、旦那、甥(旦那側)みんな学生の頃野球してて旦那は甲子園行ってるんだけどお盆の集まりなんてクソだよ?
テレビは絶対野球、話はほぼ野球、うちの子供男2人女1人なんだけど強制で野球やらせようと話振ってくるからな
本人やる気ないしさせるつもりもないけど
親戚も野球ばっかだしつまらん!!!+6
-4
-
107. 匿名 2024/08/19(月) 13:54:29
>>1
ビール飲んだり屋台のおつまみ食べるのを楽しみについて行ってる
野球自体はよくわかってないしどっちが勝っても喜べる笑+6
-1
-
108. 匿名 2024/08/19(月) 13:54:48
野球好きのいい人を見たことがない+1
-9
-
109. 匿名 2024/08/19(月) 13:54:54
>>85
そうそう。
行ったほうが空気悪くなりそう。+2
-0
-
110. 匿名 2024/08/19(月) 13:55:27
>>98
あの時は運悪かったのかあ…むっちゃ煽られたんだよね
+1
-0
-
111. 匿名 2024/08/19(月) 13:55:31
>>66
だよね
野球のせいにされたくない+27
-3
-
112. 匿名 2024/08/19(月) 13:55:36
無理して行くことないと思うけどなあ。暑いしうるさいしお金だってかかるしね。
球場に行くと、小さいお子さんでもパパと2人だけで来てるのをよく見るよ〜。
1人でちっちゃな女の子連れてるパパさんもいて、野球好きなんだろうなあ、帰ったらママが待ってるね、と微笑ましく見てる。+7
-0
-
113. 匿名 2024/08/19(月) 13:55:37
>>94
ロッテは牽制ブーイングだよね
あれは「リーリーリーブーーー」でひとつの流れだから気にならないな
それよりFAした選手にブーイングする方がどうかと思う+2
-4
-
114. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:01
>>1
何で家族は苦手な主を連れて行きたいんだろうね
無理に連れて行って相手が楽しんでない方がつまらなくならないのかな
主さんは何か趣味はないの?
一度付き合わせればいいんだよ
相手に合わせるのが嫌だってわからせよう+13
-0
-
115. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:06
>>1
旦那が阪神ファン
ファン歴が人生で異常
旦那はファン過ぎてリアルタイムで試合が観れないらしいから勿論試合観なくていいし意味ないファン+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:11
>>15
野球ファンの女の子なんて今どきたくさんいるよw+35
-3
-
117. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:35
>>1
大谷トンペイハラスメント+2
-3
-
118. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:38
>>110
そんなことあったなんて不運だね
私いつも立ち上がらず手拍子して応援してるけど、誰にも文句言われたことないよ+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:40
>>105
そう言えば一昨日の試合で⭐めちゃくちゃブーイングしてたね。
+21
-0
-
120. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:06
>>16
ずいぶん変わってるね…
芸能人とか、他のスポーツの選手でも変なことする人はいるけど、全部覚えてるの??+11
-1
-
121. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:22
夏の甲子園にもうんざり+1
-9
-
122. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:26
>>101
おとといのオースティンについては横浜ファンでも「うーん?」って思う人いそうだなと思った
でも昨日のサヨナラでチャラなのかな+5
-0
-
123. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:39
野球に付き合わなければ4時間くらいは自由な時間ができるよね
チケットやなんだで5000円以上浮くし
かなり大きな問題だと思う
一度きちんと話し合った方が良いのでは+11
-0
-
124. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:54
>>103
弁当や石投げどころじゃないよ
ウィスキーの瓶を投げてそれが審判にあたって負傷退場なんて事もあった+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:57
>>55
いやどうみてもサッカーの方がノリが学生だろ
野球はファン同士で盛り上がってるだけ
サッカーファンはワールドカップの時に興味あるか分からない人まで巻き込む+24
-6
-
126. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:17
>>1
主さんが観戦に行かなければ1人分浮くから
その分多く行けるよって言ってみたらどうかな
+7
-0
-
127. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:20
>>1
だいぶマナー悪い人が多い観戦でびっくり、そんなところにいかなくていい。お子さんもそんな観戦に染まらないでほしい。
野球が好きかどうか以前に、民度の悪いところが嫌なのは当然。私は野球好きだけど、そのせいでイメージ悪くなるとか嫌だなぁ。+11
-0
-
128. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:21
たまに子供と行くけど内野指定席だからか高齢者や子供もいたりして、そんなに野蛮人もいない。
たまにわざわざこちらに席取って騒ぐ相手チームのファンの人いてガラ悪いなあと思う。
案の定みたいな球団+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:42
野球部なんかはウェーイの幼稚な男が多かった+2
-5
-
130. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:49
>>1
興味ない人が行く必要ないよ。チケット代ももったいないし。野球好きな人々で行ってらっしゃい〜、でいいんじゃない? うちも似たような感じだけど、私だけ行かないよ。+9
-0
-
131. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:51
嫌なら無理に付き合う必要無いでしょ
父親と子供だけで観戦行けばいいんだよ
交通費とチケット代も浮くし、主さんは1人の自由時間できるし、席も本当に野球好きの人に回るしwin-winだよ+7
-0
-
132. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:03
>>1
ご主人は主さんの趣味に毎回付き合ってくれる?
そうじゃないなら主さんも無理に野球観戦行く事ないと思うんだけど+10
-0
-
133. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:15
>>4
嫌いな人は嫌いだろうから、人と話す時もあえて野球の話はしてない。+23
-0
-
134. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:27
>>113
牽制ブーイングは不快に思ってる人多いよ+8
-0
-
135. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:28
>>101
デッドボールってわざと当ててるんでしょ?わざとでないふりして
前にジャイアンツの元投手がそう言ってたよ
なのに当てられたチームのファンが暴れないで歌だけで済ませるなんて割と大人の対応だと思うけど、駄目なの?
野球好きな人の価値観って分かんないわ+0
-12
-
136. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:40
>>74
🐯じゃないの?+6
-0
-
137. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:53
>>1
旦那と息子もそんなファンの1人だもんね+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/19(月) 14:00:08
>>1
子供の頃一度父に連れられて行ったけど楽しくなくてそれ以降は父、兄、弟は野球観戦で母と私は買い物で別れて行動してた
大人になって夫も子供も野球に興味はないけどアメリカに住んでたから大谷翔平だけは見に行った
でもやっぱり面白くなかった+6
-5
-
139. 匿名 2024/08/19(月) 14:00:14
>>125
私も学生ノリはサッカーだと思うな
サッカーはオッサンが若いつもりで学生ノリで暴走してるイメージ
野球はオッサンが開き直って親父ノリ全開でセクハラパワハラ上等なイメージ
どっちもヤダ+14
-4
-
140. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:06
>>135
あの点差で報復するわけない+8
-0
-
141. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:23
>>23
いい大人がスマホ握りしめてがるちゃんしてる。+9
-0
-
142. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:32
>>89
多くがあんな感じも何もプロ野球選手は900人以上いるんだけど+9
-0
-
143. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:32
>>1
時間も長いしもう行くのやめよう
どんどんしんどくなるだけよ
行きたい人だけ行ってもらう+2
-0
-
144. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:36
CSやDAZN契約して家で毎試合観戦してるけど
昔みたいに球場へは行かなくなった
負けるとキツいから
好きじゃないのにお金使って行くのは辛過ぎる+7
-0
-
145. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:48
>>44
赤い人たちと隣のグループが喧嘩し始めて、トイレットペーパーが飛んできて旦那に頭に当たった
旦那それ持って苦情言いに行ってたけど、怖くて子供と一緒に席離れたよ+5
-0
-
146. 匿名 2024/08/19(月) 14:02:36
>>55
サッカー知らないんだろうね
サッカーファンって他人に応援の仕方を強要してくるんだよ
外国人排斥の浦和のJAPANESE ONLYとか、最近だと広島のサンフレッチェのゴール裏の応援強要問題とか+19
-7
-
147. 匿名 2024/08/19(月) 14:02:44
私はスポーツとしての野球は好きなんだけど、野球ファンのノリが好きになれない
このトピ見てても推しチーム意外は悪って雰囲気だよね
テレビ観戦でいいかな+4
-0
-
148. 匿名 2024/08/19(月) 14:02:51
>>135
わざとの場合もあればわざとじゃない場合もある
藤浪が当てるようなのはワザとじゃない、単に技術がないだけ
故星野監督とかは当てるサインとか頻繁に出してた
星野監督の部下のキャッチャーが、サイン出てるんですみません避けてくださいね、って相手のバッターに小声で伝えるレベル+3
-1
-
149. 匿名 2024/08/19(月) 14:03:11
野球とか見に行ったことあるけど、めちゃくちゃつまらなかった
二度と行ってない
あれほどつまらないものは他にないよ+3
-8
-
150. 匿名 2024/08/19(月) 14:03:35
>>20
私も今年初めてプロ野球見に行ってびっくりした。
高校野球のそこそこ平和な雰囲気と全然違うんだね。
そもそも野球が好きじゃない主さんがドン引きするのも分かる+13
-6
-
151. 匿名 2024/08/19(月) 14:03:55
>>140
かなりの点差ついてるのに読売倒せは笑った+4
-0
-
152. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:05
>>132
そうそう
うちの旦那はゴルフ好きで一緒にゴルフする人って夫婦連れが多いらしくやたらやれやれうるさいけど、じゃあ私と一緒に編み物しよう!って言ってみたらまあわかってくれたw
+14
-0
-
153. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:18
わたし以外の家族は相撲に興味ないから、独りで巡業に行くよ。
だから野球嫌いなら無理に行かなくていい。
家族はそんなの気にしないよ。+9
-0
-
154. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:22
野球馬鹿は鬱陶しいから嫌い+6
-7
-
155. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:33
>>3
私は野球好きだけど、嫌いだった時期もあるから、気持ちは分かる。
チケットも安く無いし、無理して付き合わなくていあよ。+3
-0
-
156. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:45
>>43
こういう野球叩きの方が主語が大きいし
性格悪い人が多いんだよな
ガルちゃんに関しては+19
-3
-
157. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:55
野球好きで球場にも行くけど、そんな人に遭遇した事ないな
てか、無理に一緒に行かなくていいのでは?+7
-0
-
158. 匿名 2024/08/19(月) 14:07:03
>>155
物価高とかダイナミックプライシングで本当に高くなったからね
昔は外野席なら1000円とかでふらっと行けたけど
今は好きな人が行けばいいだけの値段だよ+10
-0
-
159. 匿名 2024/08/19(月) 14:07:33
>>67
長いよね。いつ終わるかわからないし。+2
-3
-
160. 匿名 2024/08/19(月) 14:07:39
>>125
そうそう
ガルでも、サッカーは渋谷で大騒ぎするけどWBCの時はしないみたいなトピ立ててるしねサッカーW杯とWBCの渋谷の盛り上がりはなぜ違うのか 誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差girlschannel.netサッカーW杯とWBCの渋谷の盛り上がりはなぜ違うのか 誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差 誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差だ。渋谷区のスポーツバー店長の田中守さん(68)は「野球はサラリーマンが多く年齢層が高い。サッカー...
+7
-1
-
161. 匿名 2024/08/19(月) 14:07:50
>>1
阪神?+4
-0
-
162. 匿名 2024/08/19(月) 14:08:01
>>125
サッカーはゴール裏以外は平和よ
お酒飲んでる人も食事してる人もほぼいないし
旦那の会社がスポンサーだから良い席もらって行くけど、時間が短いからみんな試合に集中してる
野球はお酒がダメだよね
今は売り子の服装も下品だし(昔々バイトで東京ドームで売り子してたけど、野球のユニみたいなパンツスタイルだった)+7
-13
-
163. 匿名 2024/08/19(月) 14:08:37
別に二人で行かせれば良くない?空気が悪くなるってなんで?w
好きじゃない人連れて行くより、好きな二人で盛り上がったほうが楽しいんじゃない?
ちなみにうちの夫は一人で行きます。もしくは仲間と。私も娘二人も全く興味ないので。+7
-0
-
164. 匿名 2024/08/19(月) 14:08:40
>>71
ガルちゃんの野球アンチだって偏見の塊で下げてる頭の弱い人多いけどね+10
-1
-
165. 匿名 2024/08/19(月) 14:08:48
ハッキリ言って野球なんかつまらない
ボクシングのほうがずっと面白い+2
-10
-
166. 匿名 2024/08/19(月) 14:09:08
>>18
息子曰く
ゴール裏の年間シートは安いけど、応援団のルールに乗っ取った応援を一緒にしないと
その場にいられない空気になるらしく座っても観戦できないらしい
+19
-0
-
167. 匿名 2024/08/19(月) 14:09:25
+0
-2
-
168. 匿名 2024/08/19(月) 14:09:46
中学生の時にうち学校の野球部は不良のたまり場みたいなところで私もその人たちにひどいいじめを受けたことがあるんだよ。それ以来野球は大嫌い。+2
-2
-
169. 匿名 2024/08/19(月) 14:09:55
選手それぞれの応援歌に手拍子や振りがあって野球ファンではない人が応援席に紛れ込むと本当カオスな状態にはなる。
あと席と席が近すぎて臭い人の隣になると本当に悲惨。+0
-0
-
170. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:33
>>1
父が野球はじめ球技がアホみたいに好きで、絶対にテレビは独占するし母もそれを許してるし観戦にも連れてかれて何一つ楽しくなくて全く理解出来なかったから、球技馬鹿とだけは結婚しなかった
本当にそれくらいスポーツ!スポーツ!みたいな人が苦手になってしまった
我が家ではオリンピックもワールドカップも誰も見ない(笑)+4
-2
-
171. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:36
>>44
ロッテと西武はいつもブーイングしてるよ
知らないの?+1
-2
-
172. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:57
>>71
それならガル民も独善的でアタマが弱いんだね
ガル民に野球好きがいないとでも思ってんの?
毎日これでもかってくらい野球トピ立ててるのに+8
-0
-
173. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:03
試合の合間にあるショー?みたいなのもウザい。
リレー対決したりさ。
勝ち負けを大袈裟に共有しあり、皆と盛り上がるのが自分は好きではないのだと行って実感した
よく熱くなれるよなぁと冷めた目で見てしまう。+2
-5
-
174. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:04
移動込みで半日は潰れる
時間がもったいない
行かなくていいよ+3
-0
-
175. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:46
好きになる必要ないし
自分が行かないと空気悪くなるって理由も意味不明
私も苦手なジャンルはあるけど自分にはハマらないだけだからただスルー
いちいち自分の気に食わないものを一括りにして下げたがる人が1番面倒臭い
+10
-1
-
176. 匿名 2024/08/19(月) 14:15:36
>>51
そんな事も言えない家族って結構多いと思うよ。
家族だから言いたい事を言えるって迷信に近いなって私は思う。親も兄弟も夫も子も身内だからこそ言えないってある。
そしてそういう家結構あると思う。
言えない理由は家の空気が悪くなるから。関係が希薄で不安だから。癇癪や不機嫌になる癖があり刺激したくないから。とか。
+4
-7
-
177. 匿名 2024/08/19(月) 14:15:53
>>1
私はまだ観戦に行ったことはないけど、ついていけないのは分かる。
夫が野球大好きで、普段口が悪いタイプではないのに野球中継を見ている最中にだけ「クッソ」「んだよ!今の打てただろー」とか言ってる様子に引きます。
しかも今の打てただろうとか言うけど、あなたなら打てるわけ?と疑問だし、普段このチームのファンとかって言ってるのにプレイによってはものすごい文句を向ける心理が理解できません。選手も勝とうと頑張ってるのにひどいんじゃない?とか考えちゃう、私は野球好きでもないのに笑
負けたら不快そうな様子を見ると、野球なんて見なきゃ良いのにとすら思いますが、それを言うと「それは違う」とか言うし..
野球好きってみんなこんなかんじなのですかね?+9
-7
-
178. 匿名 2024/08/19(月) 14:16:01
>>20私は野球観戦好きだけど(と言っても年に2〜3回くらい)外野のノリにはついていけないからいつも内野か夏は個室選んでる
内野は応援はするけど座ってる人の方が多いし、ヤジ飛ばす人なんて本当にマナー悪い人に当たってしまった時くらいですむしその要注意人物だけだから気持ち的にも楽+28
-0
-
179. 匿名 2024/08/19(月) 14:16:38
どこの球団に限らず野球ファンの民度は変わらないと思う。ファン同士で言い合いになって警備員が止めに入ってる場面にも何度か出くわした事があるよ
あと意外と年配の女性がユニフォーム着て応援してるの結構見るんだよね+2
-1
-
180. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:17
>>8
倒せは全球団言ってるだろうけど、くたばれは1球団しか思い浮かばない+65
-0
-
181. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:29
息子さんとお父さんがあまり仲良くないとか?
いい機会だから二人で行ってもらえば?
それで「やっぱりお母さんがいないと…」ってなるのか、めっちゃ楽しかった!ってなるのかでまた考えれば+1
-0
-
182. 匿名 2024/08/19(月) 14:18:01
>>67
野球の良さって歴史の長さだと思うけど
世界的に人気が低いというのは
道具代のかかる球技って野球に限らずそんなに普及していないよ
フィールドホッケー(インドと西欧だけ)、アメフト(北米だけ)、ラグビー(西欧とオセアニアだけ)、クリケット(インド亜大陸で97%)も地域的な偏りがある
だから致し方がない
そのうえ日米の野球界が21世紀に入るまで
普及の努力をまったくしてこなかったから人気が出ないのも当然
ちなみに、アメリカは
野球はお金払わないとワールドシリーズ以外は見れないスポーツになってしまってるので
どうしても新規開拓は難しくなる
競技人口は1500万人以上いるので、割合的には今の日本とそんな変わらない
+6
-1
-
183. 匿名 2024/08/19(月) 14:18:03
>>1
>私だけ行かないと空気悪くなるのも気まずいです。
つまらなさそうな人がいる方が空気悪くならない?旦那さんと息子さんだけで観戦してもらえばいいじゃん
父子で野球観戦とか微笑ましい
週末のデーゲームなら終わってから合流して家族で外食…とかずっと一緒じゃなくても楽しめそうだけど+9
-0
-
184. 匿名 2024/08/19(月) 14:20:06
>>81
それも嫌だけど
2人が野球観戦に集中するために
雑用してくれる主がいないととかだったらクソだよね+27
-1
-
185. 匿名 2024/08/19(月) 14:20:08
選手もファンも腹の出たオッサンが多いよね
+1
-2
-
186. 匿名 2024/08/19(月) 14:20:34
主みたいな人ほど自分の好きなものとかを悪く言われたら発狂するでしょ?w
なんでこういう人ほど他人や好きな人に嫌いアピールしたがるのだろう+3
-3
-
187. 匿名 2024/08/19(月) 14:21:39
>>185
ビール片手にもって片手でうちわ扇いでる+1
-1
-
188. 匿名 2024/08/19(月) 14:22:12
野球観戦は好きだけど、球場は年に1回ぐらいしか行かない。
ひどい時は隣の席の人が相手球団だけじゃなく贔屓球団の悪口をずーっと言っててイラつくだけだし。だったらテレビの前でブツクサ言いながら1人でのんびり見てたい。+4
-0
-
189. 匿名 2024/08/19(月) 14:22:17
旦那と子供で行けば?
そういう人よく見る+4
-0
-
190. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:49
昔はヤジが嫌で野球見なかったけど、コロナ禍で無観客の野球好きになったからひどいブーイングとかヤジを聞くとまた嫌いになりそう+1
-0
-
191. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:56
>>1
テレビの方がよく見えるし、解説あるから分かり易い!って言って現地観戦は断ってる
楽しんできて〜!って送り出す
暑いしうるさいしよく見えないし、行く意味が全く分からんので+3
-0
-
192. 匿名 2024/08/19(月) 14:24:19
>>1
本当ガルちゃんは野球下げトピが立つな
他のスポーツ下げのトピはそんなに立たないのに
野球嫌いのガルちゃん管理人が野球アンチを増やしていきたくて
情報操作しようとしているんじゃないかと疑ってしまうレベル+15
-4
-
193. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:02
野球の「おじさん」感 が私も苦手なので
行かないです。
ベロベロになるまで飲む。さらにビールを席で
回してあげないといけない。
それでこぼされたり。
(真ん中の席の人に渡すために)
あと謎に長いのが無理でした。+2
-7
-
194. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:27
頭が悪い人が熱中するスポーツだからだろ
実際奴らが使った後は、タバコの吸い殻だらけ+1
-5
-
195. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:50
>>1
野球は楽しいぞー!野球はいいもんだぞー!甲子園見て野球を勉強しなさい!+4
-4
-
196. 匿名 2024/08/19(月) 14:28:00
うちは、私がサッカー旦那が野球好き
旦那はサッカー観戦についてくるし野球観戦にも誘ってくるけど、私はサッカー一人で行きたいし野球全く興味ないから行きたくない
子どもも行きたがるからサッカーは家族で行くとしても野球は時間が読めないのが本当に嫌
プロ野球こそダラダラしてて時間かかるから7回までにしてほしい
+4
-9
-
197. 匿名 2024/08/19(月) 14:28:51
家族だからこそ、遠慮せずに野球見に行くのが苦痛だとハッキリ言うかな
そんな空気悪くなるかな?
もし、旦那にガル子の買い物や子供の遊園地に付き合うの苦痛だと言われても、そっか~なら来なくていいよ~で終わるけどな
人によるんだろうけどね+8
-1
-
198. 匿名 2024/08/19(月) 14:29:27
>>171
知らないよ。読んで分からないの?+3
-0
-
199. 匿名 2024/08/19(月) 14:29:51
>>1
そんなことで空気が悪くなるあたり、旦那も息子も野蛮なファンだろうね+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/19(月) 14:30:42
>>30
私も同じ
外野では応援しないな
内野で楽しんでる
一度外野に行ったことあるけど
落ち着かない
+25
-0
-
201. 匿名 2024/08/19(月) 14:31:19
野球は世界的に人気がないという声が多数なんだから
サッカー観戦に行くのが苦痛ですとかバスケ観戦が楽しくないですというトピの方が伸びるんじゃないの
なぜ野球?地元球団もないしお金かけて遠征までしないしサッカーのほうがよっぽど身近
+8
-7
-
202. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:02
>>184
もしも、フード買ってきてとか子どもをトイレ連れて行ってとかパシリ要員なら最低だよね+32
-1
-
203. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:04
私の中で野球やってる人のイメージが良くない
もちろん全員ではないのは承知で偏見もあるけど
私の経験値から子供の頃からずっと野球一途で本気でやってましたって人程いつまでも女性への見方とか世間の考え方が学生のままガキな人多い気がする
野球根性を関係ない人間関係にまで持ちこむとか
知り合いの野球やってる人も仲間が奥さんが妊婦で体調優れないから練習休んだ時もお前の奥さんは根性ないな的な発言してたり
モラハラ系多い
だから主の気持ち理解できるわ
+12
-10
-
204. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:29
さっきから見ていると
主批判のコメント速攻マイナス1付いてるな
主がずっとマイナス付けてるの?+5
-7
-
205. 匿名 2024/08/19(月) 14:33:00
>>1
私は見るのはなんでも好きだけど、贔屓のチームの監督のこと、コイツ辞めさせろ!とか消えろ!とかとにかく口悪く言うのがウザい!!!がんばれー!いい守備!とか耳心地のいい言葉を使ってくれないと私の脳が破壊される+5
-1
-
206. 匿名 2024/08/19(月) 14:33:12
>>1
うちはまだ子どもが未就学児だけど、野球好きになりつつあって近い将来そうなりそうです。
今は球場に行くのが年に1回〜2回なので子ども連れてみんなで行ってますが、ある程度大きくなったら私抜きで行って欲しいな。
この前大阪旅行したんだけど、あわよくば甲子園に行きたかったらしいけど暑い中子供と一緒に観戦はさすがに無理と思ったらしく断念してたけど…この時期家にいれば甲子園ばっか観てて本当にやだ。今年はまだ時間が短いからいいけど+2
-1
-
207. 匿名 2024/08/19(月) 14:33:52
え、行かなくていいじゃん。
空気悪くなる意味がわかんない。+9
-0
-
208. 匿名 2024/08/19(月) 14:34:16
私だけサッカー派で全然野球観に行きたくない。
チケット代サッカー観戦に回したい…と思いながら野球観戦してます。+4
-5
-
209. 匿名 2024/08/19(月) 14:34:36
主が行かないと空気悪くなるって
少しモラハラじゃない?+14
-2
-
210. 匿名 2024/08/19(月) 14:34:39
そんな下品なファンのいるチームじゃなく、他来ませんか??+4
-0
-
211. 匿名 2024/08/19(月) 14:35:14
行きたい人だけ行ったらいいじゃん。
好きなことしたほうが楽しい。
+3
-0
-
212. 匿名 2024/08/19(月) 14:35:28
旦那は楽天ファンで何度も行った
幸いと言っちゃ悪いけど田中まーくんがいまいちになってから誘われなくなった
外野のビールはおいしいけどこの暑さで一歩も外に出たくない
+3
-0
-
213. 匿名 2024/08/19(月) 14:35:48
野球だけじゃなくて他のスポーツ・服のブランド・音楽・食べ物とかどんなことにも言えるけど、
その物事に興味ある人も全然興味ない人と一緒に行っても面白くないのでは
興味のない人にも好きになってもらいたいから必死に興味の押し付けをしてるってことなら話は変わるけど+9
-0
-
214. 匿名 2024/08/19(月) 14:36:12
うちの父親も野球のファンクラブ入ってて、年何回か母を連れて行くことある。最近は母が行きたがらなくて、一人で行ってるみたい。+0
-0
-
215. 匿名 2024/08/19(月) 14:37:53
>>43
野球だけじゃなくない?
小さい時は母親が世話して、高校入ったらマネージャーが世話してって…。
友達の子どもはバスケ習ってるけど(小学校低学年)、週末はバスケの練習や試合で親の自由時間はなさそうだよ
共働き家庭が増えたからっていうよりも、野球以外のスポーツも人気がでてきた(というか、メジャーになった)から野球人口が減ったんだと思う+12
-0
-
216. 匿名 2024/08/19(月) 14:39:58
野球そんなに好きじゃないけど応援みるの面白いけどね
最近は行ってないけど、甲子園は選手も応援席も必死さが違うから見入っちゃうし、プロならヤクルトの傘のや阪神の風船とか楽しいけどな
あれが嫌ならもうほんと向いてないんだろうから、無理なしなくてもよいかと+8
-0
-
217. 匿名 2024/08/19(月) 14:40:10
家族との関係で悩んでるのが主体なのか
ただの野球の悪口なのかどっちのトピなの笑+7
-0
-
218. 匿名 2024/08/19(月) 14:40:20
>>122
まぁやったりやられたりだよね、自分の子供の頃よりか健全なイメージ+0
-0
-
219. 匿名 2024/08/19(月) 14:41:27
>>209
普通は空気悪くなんてならないよねそんなんで
旦那やばいよね+4
-2
-
220. 匿名 2024/08/19(月) 14:41:51
>>176
そういう家庭に生まれてしまった子供の立場だったら可哀そうだと思うけど
夫婦の片割れはその空気を生み出した本人なんだから
自分でどうにかしろとしか思わんけど+11
-1
-
221. 匿名 2024/08/19(月) 14:42:35
野球はそこまで興味ないし、年一ならいいけど、頻繁に行くのは辛いな。+1
-1
-
222. 匿名 2024/08/19(月) 14:44:01
私なら留守番して、少し手の込んだ料理か、お菓子作って、帰りを待つかな。+2
-0
-
223. 匿名 2024/08/19(月) 14:45:46
>>8
去年1回チケットもらって観に行ったけど主が言ってるような人なんていなかったよ。年間契約の席だったから治安が良かったのかもしれないけど+28
-0
-
224. 匿名 2024/08/19(月) 14:46:32
>>32
私は夫に連れられ徐々に野球観戦好きになったクチだけど内野席のみんな好き好きに観戦してる平和な雰囲気だから好きになれたんだと思う
(多分)主さんみたいに外野のコアな人たちの中にいきなり置かれたら私も野球好きにはなれなかっただろうなぁ+17
-0
-
225. 匿名 2024/08/19(月) 14:47:00
>>60
わかる。
わりと野球は好きで、内野でのんびり観てるタイプなんだけど、サッカーは無理だった…。
野球のルールはわかるんだけど、サッカーのルールがわからない。(さすがにゴールに入れると点が入るのはわかるよw)
息子がサッカーやってるんだけど、本当に自分でも不思議に思うくらい興味がもてない。
興味がないことに無理に付き合わなくてもいいんじゃないかな?
仮に主さんがオペラ鑑賞が趣味だとして、家族全員で鑑賞する?
しないよね、きっと。+24
-0
-
226. 匿名 2024/08/19(月) 14:47:03
>>37
私も応援が苦手で、メジャーリーグみたいな観客席になればえーのになぁと思ってます。
ちなみにスポーツ全般いきすぎた声援「ニッポンチャチャチャ」とか試合の盛り上がりに関係なくずーっとやり続けるのも不快です。+19
-1
-
227. 匿名 2024/08/19(月) 14:47:38
>>44
カープって他球場よりも
対戦相手に対して排他的だと感じるよ
ビジター席が高くて狭くて見えにくい
しかもその少ない座席にまでカープファンが乗り込んでトラブル発生してたし
対戦相手が打ったら「打つなや~💢」「○○ざけんな~💢」とか叫んでる輩もいて驚いた
新井さんの人柄と戦術の良さは認めるけどね+10
-3
-
228. 匿名 2024/08/19(月) 14:48:26
野球の応援って相手チームに中指立てるの?ちょっと驚き+3
-0
-
229. 匿名 2024/08/19(月) 14:48:31
>>1
行かなくていいと思う
家は私以外釣り好きだけど、私は行かないよ+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/19(月) 14:48:54
また野球下げトピかよ!いい加減にしろ+4
-0
-
231. 匿名 2024/08/19(月) 14:49:33
え
付き合わなくて良くない?
旦那の趣味は旦那…
子供と旦那さんだけで野球観戦すれば良いじゃん。
リビングのテレビは奪われるかもだけど
寝室にテレビ置いてゆっくりNetflixでうっとりするようなドラマとか見てれば良いじゃん。
一人で集中出来るじゃん。+3
-0
-
232. 匿名 2024/08/19(月) 14:49:46
>>228
そんな人見たことないよ+3
-0
-
233. 匿名 2024/08/19(月) 14:51:51
>>228
1回だけ見たことあるけどその人「今日初めて球場来たんです!」とか言っててもう一生来んなやと思った+2
-0
-
234. 匿名 2024/08/19(月) 14:52:04
約1年前までスポーツ自体全く興味ないどころか嫌い寄りだった私と大の野球ファンの旦那
周りにも野球ファンが多くて共通の知り合いと旦那がたまに野球観に行ってても毎回いってらっしゃい!って感じだったのに、ある時まさかの『1回◯◯も一緒に行ってみよう』となり
きっぱり断ったけど球場ご飯を楽しめばいいからと言われ嫌々渋々行ったら…
自分も周りもびっくりするほど見事にドハマりしました_(:3 」∠)_
新しい趣味ができて毎日楽しいので半ば強引に誘ってくれたことに今では感謝しています。+10
-0
-
235. 匿名 2024/08/19(月) 14:53:21
>>216
関東だからたまに誘われて神宮行ってた!傘のいいよね~楽しい
今主人が巨人ファンだから巨人戦たまに行くけど、ヤクルトののんびり感の方が私は好き
子どもは楽しんでタオル振り回してるけどね
私も全然興味なくて付き合いで行く程度だけど、勝ってお祭りムード?の試合なら楽しいけど負けてガチ勢が不機嫌丸出しだったりお通夜みたいな顔してたりすると全然楽しくないw
あとは着ぐるみたちが出てくると楽しいけど、それも一瞬だしね~+2
-2
-
236. 匿名 2024/08/19(月) 14:54:48
>>57
虎のチーム?
あんまり野球詳しくないけど、あそこは他のチームより熱狂的ファンが多い印象+8
-0
-
237. 匿名 2024/08/19(月) 14:54:57
>>4
野球に限らず自分が興味ないものは全部苦痛だと思う
見たくもないしテレビでやってたらチャンネル変える
サッカー、ゴルフ、プロレス…挙げたらキリない+70
-2
-
238. 匿名 2024/08/19(月) 14:55:25
>>48横
でもこれを逆の立場で動物園とか水族館で考えたら、臭いし苦手だから行きたくないとか夫が言ったら嫌だな
主さんの文から月に数回とか頻繁じゃなさそうだし、夫も子どもも好きで私も一緒にいた方が嬉しいと思われてるなら自分なりに私も楽しめる方法探したりそれくらい我慢する+2
-5
-
239. 匿名 2024/08/19(月) 14:56:20
>>4
野球だろうとサッカーだろうと興味ない人にとっては苦痛でしょうね
まして現地観戦なんて楽しくない上にみんなもっと声出せよ!とか言われるし+34
-2
-
240. 匿名 2024/08/19(月) 14:56:31
マジ分かる
テレビとかも野球見始めたらめっちゃ長い+1
-3
-
241. 匿名 2024/08/19(月) 14:56:45
>>5
野球選手は基本的に高身長多いよ+4
-1
-
242. 匿名 2024/08/19(月) 14:57:58
>>240
録画して自分の時間に見て欲しい。+0
-1
-
243. 匿名 2024/08/19(月) 14:58:17
自分が行かないと空気悪くなるならそれは家庭の問題であって野球ファンのせいじゃない
野球ファンみんなが妻連れて行くとかそんなわけないし…+5
-0
-
244. 匿名 2024/08/19(月) 14:59:22
>>1
なぜ空気が悪くなるのか分からない。
それならあなたの趣味に家族全員付き合うの??
好きな人同士が行ったらいいと思う。行く必要なし!一人で子守したくないだけなんじゃない?って勘ぐってしまうわ。子ども連れてくなら父親としてちゃんと子どもの面倒見て観戦マナーも教えてあげてほしいね
+1
-1
-
245. 匿名 2024/08/19(月) 14:59:30
意外と言ってみたらあっさり「あっそ」ってなるんじゃないの
お母さん分のチケット代でグッズやフード買えるほうがうれしかったりしてw+4
-0
-
246. 匿名 2024/08/19(月) 15:01:42
ラグビーみたいに敵味方混ざって仲良く観戦できればいいのに
応援団文化が悪いのでは+1
-0
-
247. 匿名 2024/08/19(月) 15:02:59
>>245
それいいね
お母さんのチケット代でグッズやユニ買っていいからって言えば喜んで二人で出掛けるかも!+6
-0
-
248. 匿名 2024/08/19(月) 15:06:19
試合時間も長いもんね+1
-1
-
249. 匿名 2024/08/19(月) 15:07:52
>>4
野球好きだけど
中指立ててブーイングとか売り子やチアガールに騒いだりとか
下品な男子ノリはごく一部だよ…
家族にそういう人がいるって
野球とは別の、主自身の問題だと思うw+53
-7
-
250. 匿名 2024/08/19(月) 15:09:28
他にも言ってる人いるけどなぜ自分は行かないと断れないのか
主さんも行かないと怒る夫なら夫が悪い+2
-0
-
251. 匿名 2024/08/19(月) 15:11:28
>>8
🐯ファンが靴に某チームのマスコットキャラの小さいぬいぐるみを短い紐で付けてて、歩くたびにそのキャラが蹴られるの。凄くびっくりした。+31
-1
-
252. 匿名 2024/08/19(月) 15:11:47
>>1
とりあえずあなたしか興味がないアーティストのコンサート(宝塚とか)に何回も連れて行って
「お互い、自分が好きなのだけ行こう」みたいな方向にしたらどう?+8
-1
-
253. 匿名 2024/08/19(月) 15:12:32
旦那と息子だけだとお酒飲めないとかあるのかな
酔っ払って子どもに何かあったらあ大変だもんね
ってことは奥さんは子守り要員か…それもムカつくわね+9
-0
-
254. 匿名 2024/08/19(月) 15:13:25
>>240
私は見たくない番組の時は違うことしながらイヤホンで好きな音楽聞いてるよ
お互いに好きなことしている時はそっとしておくだけで夫婦仲が悪くなることもないし
最近は「○○見るよ」と予告してくれるようになった+4
-0
-
255. 匿名 2024/08/19(月) 15:15:21
>>1
えーどこの球団?
座席にもよるんだろうけど、ヤクルトだとそんな人いないような
私が1番ガラが悪いと思うくらい
主は家でお留守番して待ってちゃダメなのかな?
同行しなきゃいけないようなら球場の食べ物でお気に入りを見つけて楽しみを見つけるとか+1
-4
-
256. 匿名 2024/08/19(月) 15:16:21
野球自体は好きでも嫌いでもないけど、プロ野球の過剰なファンが無理すぎる。
会社のイベントでヤクルトのナイターを観に行ったことがあるけど、相手チームをみんなで揃って誹謗中傷して盛り上がっている意味が分からず、何が楽しいのか全く分からなかった。
相手チームの何がそんなに気に食わないのか分からないし、そんな暇あったら自分のチームを応援すればよくない?
横浜もそんな感じだったから、プロ野球ファンはだいたち感じ悪くて性格悪いイメージになっている。
+8
-2
-
257. 匿名 2024/08/19(月) 15:16:57
行った所でつまんないんでしょ
ならいかないで空気なんて勝手に悪くしとけって感じで放っておきなよ
モラハラ野郎相手にそこで折れるから調子乗んのよ+5
-0
-
258. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:24
>>255と>>256の差よw+2
-0
-
259. 匿名 2024/08/19(月) 15:18:34
>>1
ただの野球悪口やん+1
-1
-
260. 匿名 2024/08/19(月) 15:19:42
>>251
それ減ったみたいよ+20
-1
-
261. 匿名 2024/08/19(月) 15:20:05
>>256
私もまんべんなく色々な球団の観戦に行ってるけどどこの球団ファンもそんな感じ。+4
-1
-
262. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:36
うちは旦那がスポーツに一切興味を示さない人だから1人もしくは友達と一緒にサッカー観戦とか行ってるよー
スポーツもコンサートも趣味が合わない人連れて行っても楽しくないよねぇ...+10
-0
-
263. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:37
今度SixTONESのライブに付き合ってもらう+4
-0
-
264. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:11
>>3
野球に限らず
興味ないとキツイわな
知らんアーティストのライブに、ムリやり参戦するようなもんw+14
-0
-
265. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:57
私の知り合いで病的な阪神ファンがいてる。勝ったり負けたりするたび一喜一憂して、負けた時はショックで人にも会えないし夜寝れなくなるんだって+4
-0
-
266. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:57
>>8
🐨🐧🐰見に行った事あるけど主が言ってるように治安悪くなかったからネタかと思ったw+31
-2
-
267. 匿名 2024/08/19(月) 15:27:28
>>60
そこまで知ってて興味ないなら
わざわざ行かなくてよくね?
(ノリで来ちゃう方が考え浅いなーとw)+3
-3
-
268. 匿名 2024/08/19(月) 15:27:33
>>33
野球のチケットより映画館のほうが安かったりするよね。
+6
-0
-
269. 匿名 2024/08/19(月) 15:29:33
>>33
映画行っても
つまらなかったー!損したー!とか
いちいちトピ立てるタイプだろうよw+5
-2
-
270. 匿名 2024/08/19(月) 15:32:49
行かなくていいよ!
しょっちゅう観戦してるけど
私女家族だったから
パパと子供で観戦してる人見ると
微笑ましくてなんかいいなーと思うよ。
入り口でママと解散して
ママはその間買い物してる家族も見かけるし。
興味ない人が狭くて暑い外野席は地獄。
セリーグファンなら特にどこも接戦だから
負けてる時の雰囲気は余計悪くなるよ。
今回はお留守番しよっかな〜みたいな感じで
持ちかけるのはどうかな?
+3
-0
-
271. 匿名 2024/08/19(月) 15:32:49
こないだのドームの阪神vs巨人に行ったけどおじさん客ばかりで居心地はよくなかった
サッカーの日本代表選?はもうちょっと落ち着いて見られたなあ
+0
-3
-
272. 匿名 2024/08/19(月) 15:33:10
野球が嫌いというより野球ファンが嫌い
世間話で普通に野球の話をぶっ込んでくるのが無理
オタクが何の脈絡も無くアニメの話してきたらどう思うか考えてみて欲しい
私からすればそれと同じくらい嫌。
何なら世間体的に悪いことと認識され辛いから野球のほうが嫌まである。
だから甲子園の時期とか世界大会?の時は本当に憂鬱になる。+4
-7
-
273. 匿名 2024/08/19(月) 15:34:43
>>223
>>1は外野席なんだろうね。+5
-0
-
274. 匿名 2024/08/19(月) 15:36:48
>>66
ほんとそれ
家族の不和を、野球のせいにする妻
どっちもどっちだと思ったw+20
-1
-
275. 匿名 2024/08/19(月) 15:37:40
>>1
わたしも野球大嫌い
出来るだけ情報に触れないように生きてます
甲子園もWBCも一切興味なし
まるで野球以外のスポーツは存在しないかのような
日本のマスコミのゴリ押しにうんざり
高校野球がなぜそんなに尊いのかわからない
ほかの高校の部活も同じように取り上げないくせに+10
-9
-
276. 匿名 2024/08/19(月) 15:39:09
>>1
野球観戦は相性があります。興味がない人には難しい。むしろ1日、半日は自由になるので御自分の自由な時間を過ごすべき+3
-0
-
277. 匿名 2024/08/19(月) 15:40:19
息子野球大好き。自分の好きな球団以外の選手の応援歌も完全マスターしてるほど。だから外野席で思いっきり応援歌歌って全力で応援したいらしい。とにかく外野席の声の大きさにビックリする。+4
-0
-
278. 匿名 2024/08/19(月) 15:43:11
>>59
多分「行かない」って言うと旦那さんが不機嫌になるんじゃない?
「私は正直あんまり楽しめないから、私は行かないからその分のお金を貯めて、キャンプの時期に沖縄旅行でも行こうよ!」とか
主さんが行かないことでお金が浮くメリットをアピールしてみたら?+6
-0
-
279. 匿名 2024/08/19(月) 15:43:41
野球脳
+0
-2
-
280. 匿名 2024/08/19(月) 15:45:10
>>276
応援の仕方もだけど、そもそも球場に行って本当に面白いのかってのはあるよね
スタンドからみたって細かい球種とか、どれだけ打者がスイングモーションに入ってるかとか細かいことわからない
守備シフトとか走塁技術とかは中継より現地の方がわかるけれど、そこまでわかる人なんて男のファンでも多数派ではない+3
-0
-
281. 匿名 2024/08/19(月) 15:45:54
>>1
何が嫌ってぼーっとしてたら選手が打った球が飛んできて当たりそうになること+4
-2
-
282. 匿名 2024/08/19(月) 15:46:58
>>266
夫が重度の巨人ファンだから付き合っている頃はシーズン中は毎週ドームとか横浜スタジアムとか神宮とか行ってたけど
ヤジはけっこうあったよ。
あと、一塁側にいる阪神ファンのマナーが悪くて嫌だった。
なにより夏はドームでも暑いし、席の幅が狭すぎて隣と近いから嫌だった。映画館みたいにゆったりは座れない。
攻撃の時は立たないといけないし選手の応援歌は全部覚えなくちゃいけないし、めんどくさすぎる。
+6
-8
-
283. 匿名 2024/08/19(月) 15:58:08
>>282
貧乏デートだったんだねw
彼女なのに毎試合外野席なんて、可哀想+1
-11
-
284. 匿名 2024/08/19(月) 16:01:00
>>280
276です。おっしゃる通り。球場来て楽しくない、何で応援してるか意味がわからない人もいます。友人だと人がやっている事を応援して何が楽しいの?自分で野球した方が絶対に楽しいはずって言ってました。野球観戦に思入れがなかったら絶対につまらない。+4
-0
-
285. 匿名 2024/08/19(月) 16:03:15
応援してる球団が強かったり勝ったりするだけで、さも自分が強くなったかのように振る舞う馬鹿な野球ファンもいる。お前じゃなくて選手が頑張ってるんだ+4
-1
-
286. 匿名 2024/08/19(月) 16:17:27
>>265
優勝した年でも53敗してるんだから、わざわざ自分で年53日以上
憂鬱で不機嫌な日を作るなんて、変わってるよね+1
-2
-
287. 匿名 2024/08/19(月) 16:18:57
>>285
そもそも、年収何百万円程度の人が上から目線で年収何千万円、何億円もある人を呼び捨てで応援してるのが滑稽と思う。+0
-0
-
288. 匿名 2024/08/19(月) 16:20:07
>>283
お金は普通に稼いでたけど、立って応援したいからっていつも外野よりのB席だった。
(年間シートの近く)
しんどかった。+2
-0
-
289. 匿名 2024/08/19(月) 16:21:28
>>1
ご主人とお子様が一緒に観戦行くの嫌がりそうなGの〇〇選手の推し風を装ってみる。
+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/19(月) 16:30:29
野球観戦が好きな人、アイドルが好きな人、熱狂できる推し活に夢中な人はそうじゃない人の気持ちがわからないんだよね
主も歩み寄りも必要だけど趣味じゃないものを推されてますます嫌いになってしまうんだと思う
相手にその気持ちが伝わるといいね+5
-0
-
291. 匿名 2024/08/19(月) 16:32:32
私も大きらい
一回行ったけど暑いし、下品だし、うるさいし、二度と行かない
無理
家族で行きたいメンバーだけ行かせる+3
-3
-
292. 匿名 2024/08/19(月) 16:43:56
妻より大谷、とか言うフレーズあったけどうちまさしくそれ
妻はいいとして子供より大谷だからいい加減にして欲しい
グッズ買いまくり、全試合チェック、共同の仕事部屋だったはずの部屋は勝手に大谷部屋になり3月の韓国開幕戦に参戦、次はロスに行く計画たててる
自分の小遣いでまかない切れず家のお金にも手付けだしてると思うからさすがにブチ切れたわ
大谷さんに恨みはないけどすっかり苦手になりました
ファンの方はごめんなさい+1
-2
-
293. 匿名 2024/08/19(月) 16:51:36
とくに6回あたりは退屈なんだよね。
意識が飛んでる間に流れが変わっちゃう。+1
-1
-
294. 匿名 2024/08/19(月) 16:55:55
明らかに興味なさげに、スマホばっか見てる女性とか、たまにいるよね
自分の気持ち大事にしよう+3
-0
-
295. 匿名 2024/08/19(月) 16:57:16
>>201
ガルちゃんは野球叩きトピ大好きだから+5
-0
-
296. 匿名 2024/08/19(月) 17:02:17
うちも同じ。
旦那が野球ファンってだけで家族全員巻き込まれてる。
子供はお菓子とかジュースとかたくさん買ってもらえるから喜んで行くけど野球に興味ないのは明らか。
私もマジで行きたくないけど機嫌悪くなるから仕方なく行ってる。家族で団体行動しなきゃ不機嫌になるなんて意味がわからない。+5
-0
-
297. 匿名 2024/08/19(月) 17:03:12
>>292
大谷が悪いんじゃなくて
あんたのダンナがバカなだけでは+6
-0
-
298. 匿名 2024/08/19(月) 17:12:57
>>66
夫と息子だけじゃなくて家族に自分の意思を言えない
1にも原因あるよ
+17
-0
-
299. 匿名 2024/08/19(月) 17:21:16
会社のおじさんが 大谷の話ばっかり!?+1
-0
-
300. 匿名 2024/08/19(月) 17:41:36
>>294
私ずっとポケモン捕まえてた+0
-0
-
301. 匿名 2024/08/19(月) 17:44:02
>>275
テレビ局は慈善事業ではないから視聴率取る番組を放送する
平等は無理だよ
五輪の時はあれだけやってた大谷情報がめっきりなくなった
通常時は野球が一番話題になるけど、五輪の方がより関心度が高いからだよ
日本では高校野球に興味ある人が多いから
アメリカだと、それが大学アメフト(カレッジフットボール)と大学バスケ(カレッジバスケットボール)になる
台湾だと高校バスケ(HBL)になる
それだけの話なのに
ゴリ押しとかズレてるね
実際にそのWBCだって7試合連続で視聴率40%以上取ってるのに
+12
-5
-
302. 匿名 2024/08/19(月) 17:51:46
野球はそんなにだから球場メシだけを楽しみに行ってる+4
-0
-
303. 匿名 2024/08/19(月) 17:54:12
>>298
そうなの、貴重な時間なんだから家族が機嫌悪くなろうが私は行かない。嫌なところへ無理やり行かせる夫も、機嫌悪くなるのが嫌で自分の意思を言わない主さんにもイライラしてしまう+10
-0
-
304. 匿名 2024/08/19(月) 17:54:38
分かる。全然興味ない。旦那は野球好きだし息子も興味持ち始めてる。
少年野球チームとか言い出されたら暑い中嫌だし、なかなか近いから松田スタジアムだとかに観戦行きたいとか言い出しそうで今から怖い。+2
-3
-
305. 匿名 2024/08/19(月) 18:15:52
>>60
すごく疲れそう+3
-0
-
306. 匿名 2024/08/19(月) 18:16:36
>>302
どこの何がオススメ?+0
-0
-
307. 匿名 2024/08/19(月) 18:20:25
>>249
なんか野球云々より主の家族の問題の方がヤバい気がするw+33
-1
-
308. 匿名 2024/08/19(月) 18:26:38
貧乏な私から受信料で億万長者の大谷に金渡すことないやん
野球放送全部いらないから受信料減額して
野球大嫌い+7
-5
-
309. 匿名 2024/08/19(月) 18:33:01
どうでもいいんだけど個人の応援歌って誰が考えて作ってるの?+1
-0
-
310. 匿名 2024/08/19(月) 18:33:59
>>1
サッカーはもっと酷いぞ+11
-3
-
311. 匿名 2024/08/19(月) 18:41:55
家族の間で付き添わないと気まずいとかあるの?+0
-0
-
312. 匿名 2024/08/19(月) 18:53:28
>>286
変わってるよね
SNSも全部辞めてしまうくらい落ち込むんだそう。で、優勝したら気分上がってSNS再開すんのよ。+0
-1
-
313. 匿名 2024/08/19(月) 18:54:34
>>66
野球は大好き
下品なファンは大嫌い
ご主人変+5
-1
-
314. 匿名 2024/08/19(月) 18:57:48
>>180
くたばれ🐯以外も言うてるよ+10
-0
-
315. 匿名 2024/08/19(月) 18:58:06
>>115
親の代からのファンって洗脳というか宗教味あるよね
私もパリーグファンなのは父親の影響が大きかったのかも?+4
-1
-
316. 匿名 2024/08/19(月) 19:00:37
>>1
心の底から同意
延々終わらないしあんなスポーツこの世から消えて欲しい
見てるだけで暑い
+2
-8
-
317. 匿名 2024/08/19(月) 19:04:58
>>19
家族とのコミュニケーション不足を野球のせいにしないで欲しいわ+11
-2
-
318. 匿名 2024/08/19(月) 19:07:40
夫と義両親、夫の友人などみな野球好き
行きたくないと断れなくて年に3、4回観戦にいくけど
暑い晴れの日で屋外とかもう地獄
席って凄い凄い狭いし
私だけほとんどグラウンドみないで
変な客とか探して暇を潰している
行きたくないって言いたい…+5
-1
-
319. 匿名 2024/08/19(月) 19:36:52
>>1
後から合流とかもだめなの?西武球場以外なら「あっ!ママ、隣の◯◯で⬜︎⬜︎見てくるね」と入場直前に早足で列から離脱。気まずいのは気持ちの持ち様だし気にならないくらい一人時間を思いっきり楽しむ+3
-0
-
320. 匿名 2024/08/19(月) 19:54:44
>>31
そう、意外と面白いのよ
ルールも複雑だし脳の活性化にいいと思う+4
-2
-
321. 匿名 2024/08/19(月) 20:05:07
>>113
自分はセリーグファンだけどうるせーなって思う。笑
どんどん牽制しろって思う。笑
死球で出したランナーに牽制とかならわかるんだけど+6
-0
-
322. 匿名 2024/08/19(月) 20:35:50
>>315
まさに洗脳だよねw
凄い宗教みたいでびっくりします!
+2
-1
-
323. 匿名 2024/08/19(月) 20:36:46
>>37
日本人は集団行動大好きだからかな
私も一緒にやれと言われたら帰るわ+7
-2
-
324. 匿名 2024/08/19(月) 20:37:09
>>1
私の前で野球ネタ禁止
応援にも行かない+2
-1
-
325. 匿名 2024/08/19(月) 20:38:17
>>308
すごい正直者で好感が持てる+0
-2
-
326. 匿名 2024/08/19(月) 20:38:50
>>115
横だけどファン過ぎて観れないってワールドカップとかオリンピック負けそうになると見れなくなるんだがそれに近いのかなと思った
あれが半年以上とか確かに身がもたないw+0
-0
-
327. 匿名 2024/08/19(月) 20:43:43
>>1
父息子で行けばいい。
その間母は1人時間を満喫+3
-0
-
328. 匿名 2024/08/19(月) 20:44:52
>>272
私もファンが嫌で好きなものそのものから離れるってことがあるからわかるわ+1
-0
-
329. 匿名 2024/08/19(月) 21:11:42
>>30
外野も内野もちょいちょい行ってたけど
相手が点を入れたり良いプレイをすると中指立てて相手チーム側にブーイング
若い男性から中年男性はビールの売り子やチアガールが可愛いと騒いだり、男子学生みたいな下品なノリ
運が良かったのかこれらには遭遇していないし、「くたばれ◯◯」コールも聞くことがなかった(球団や選手が注意喚起をしているのを見聞きするので存在は知っている)+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/19(月) 21:30:07
>>1
嫌いではないけど好きでもない。旦那と付き合ってる時に何度か行ったよ。私は基本、弁当やグルメを楽しんでた。
ただ、サッカー間違って長いのよね…行かなくていいと思う。+3
-0
-
331. 匿名 2024/08/19(月) 21:31:00
>>255
ヤクルトファンも大概だけどな+1
-0
-
332. 匿名 2024/08/19(月) 21:34:07
どこで見てるの?外野?
外野は一番ガラの悪いファンが集まるよ
長年の野球ファンの私も苦手だもの
内野の落ち着いた席にすればそこまで酷くないよ
そういう席じゃなかったら一緒に行かないって言ったら?
それでもどうしてもその席が良いなら
お留守番でいいと思うけどな
お父さんと息子だけ、お母さん不在で来てる人なんてゴマンといるよー+7
-0
-
333. 匿名 2024/08/19(月) 21:35:52
>>1
「興味ないから私は行かない」って言えない家族関係ってどうなんだろう。家族といえど異性だし好きなものが全員一致するなんて稀じゃないの?
例えば娘と母親がSnow Manのライブ毎回行くとして、興味ないのに「行かないと空気が、、、」とかいう理由で付き合ってくれる父親いないと思うんですが。。。+7
-0
-
334. 匿名 2024/08/19(月) 21:38:51
>>309
私設応援団っていう
球団から雇用されたわけではない応援団があるのね
そこが考えてる+0
-0
-
335. 匿名 2024/08/19(月) 21:41:07
>>2
クロかも、わかんない。シロかもね。+0
-0
-
336. 匿名 2024/08/19(月) 21:41:49
>>1
野球やサッカーにまったく興味わかない。
点がたくさん入るバレーやバスケは見てて面白い。
息子がサッカーしてるけど、息子の試合でさえ興味わかないから見にいってない。
サッカーって広いし平面だと見づらいんだよね
子供の試合で叫んでる親御さん見ると羨ましいわ+2
-3
-
337. 匿名 2024/08/19(月) 21:49:40
>>251
パのファンだけど🐯の交流戦は怖くて行かない
🐰引きずってるの見たし、こっちのホーム席にも座ってくるし怖かった+13
-0
-
338. 匿名 2024/08/19(月) 22:18:32
>>30
横浜は内野でも下品
阪神の内野は割と上品+2
-7
-
339. 匿名 2024/08/19(月) 22:33:54
>>333
そっちよりもママ友界隈の付き合いとか集まりのほうがわかりやすいかも
昨日、集団行動できない夫をママ友の集まりに連れて行って恥かいたみたいなトピたってたし+0
-0
-
340. 匿名 2024/08/19(月) 22:35:05
娘と母親が服を見ている時にトイレ近くの壁際で荷物持ちに大量にいる彼氏さんやお父さんの群れの図の逆verって感じ+3
-0
-
341. 匿名 2024/08/19(月) 22:41:05
父・息子で来てる家族いっぱいいるよね。どうして主さんの家族は主さんが行かないと空気が悪くなるほどなのかね。問題はそこじゃない?+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/19(月) 22:43:37
>>1
こういうのを聞くたびに「やっぱ結婚は好きが一緒じゃなくて嫌いが一緒な人とするのが良いんだな」と思う
苦手なことに付き合わないといけないなんて聞いただけでストレスたまる+1
-0
-
343. 匿名 2024/08/19(月) 22:57:51
関東のとあるドームの近くに子供の時に住んでいた。野球ファンの柄の悪さにいつも嫌だなと思っていたし、今でも野球は嫌い。そのチームのプロたちがバスでよく通るんだけど、中学生だった頃いつも手を振ってくれたんだけど、女子にしか手を振らないって男子が言ってたのも嫌な話だった。+1
-0
-
344. 匿名 2024/08/19(月) 22:58:16
>>1
どうしても同席が必要なら外野席をやめてみてはいかがでしょう+2
-0
-
345. 匿名 2024/08/19(月) 23:09:36
逆にするとこういうお父さん結構いそう
家族の私以外の嫁と娘は大のディズニー好きです。
私はこれといって興味はなく、ディズニーランドに何度か一緒に行ってます。
そこで目にする女性の熱量にも毎回ついていけません。
朝から晩まで長蛇の列に何時間も並び、アニメキャラクターに黄色い声でキャーキャーはしゃぎ、映えを意識してそこらじゅうで撮影会、どこへいっても混雑していて、何時間後のパレードの場所を取り合うなどディズニーランドそのものより、ディズニーファンが無理になってきました。
大人たちがただの着ぐるみを可愛いと騒いだり、女子小学生みたいなノリも無理な点です。
家族は付き合いで参加してますが、ディズニーランドが苦手な人は一緒に入場したりしてますか?
パパとママが揃った娘との家族旅行で私だけ行かないと空気悪くなるのも気まずいです。+6
-0
-
346. 匿名 2024/08/19(月) 23:47:45
>>180
倒せはパ・リーグはあんまり言わない気が+7
-0
-
347. 匿名 2024/08/19(月) 23:50:52
>>47
チームによります!+3
-0
-
348. 匿名 2024/08/19(月) 23:53:09
どこの球団だろう?関東の球場は何度も行ったけどそんな不快な思いしたこと一度もない。
興味ないのに一緒に球場に着いて行く必要ある?家でのんびりしたり一人時間過ごせばいいのに。+1
-0
-
349. 匿名 2024/08/19(月) 23:53:25
スタジアム飯とビールだけを楽しもう!+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/20(火) 00:12:50
>>7
アパッチ野球軍ww+7
-0
-
351. 匿名 2024/08/20(火) 00:17:13
>>1
応援団のワードからするとセ・リーグ所属の球団でしょうか
私は福岡の球団のファンですが観客はファミリー層メインで老若男女が集うためわりと平和です
そんなに野球興味ない人を連れていく時はまず内野を選べばいやな事はあまりないと思うのですが⋯
といいますかそれ以前に、主さんの気持ちを尊重しない、気持ちが言いづらいような家族関係の方が心配で野球うんぬんの話は別問題のような気さえします+5
-0
-
352. 匿名 2024/08/20(火) 00:25:18
>>1
ディズニーランドでは旦那もそんな感じなんだろうな+8
-0
-
353. 匿名 2024/08/20(火) 00:48:58
>>3
野球に限らず興味ない趣味に付き合わないよね
空気悪くするなんて旦那がおかしいわ+6
-0
-
354. 匿名 2024/08/20(火) 00:50:24
>>66
息子はまだ子供かもしれない
夫が大人気なくて悪いよ
息子と二人で楽しめばいいだけなのに+1
-0
-
355. 匿名 2024/08/20(火) 00:53:22
>>57
🐯+3
-0
-
356. 匿名 2024/08/20(火) 01:13:07
>>87
それどこのチーム?
何度も観戦してるけどそんな下品なヤジを
飛ばしてるの見たことないよ
外野は立って応援しなきゃいけない、ガチ応援が
うるさいのでいつも内野で見てる+7
-1
-
357. 匿名 2024/08/20(火) 01:16:15
彼氏に観戦したこと無いから行ってみたいって言ったら連れてってくれたんだけど、バッティング練習から観戦するから長過ぎて疲れた。もう行かない。+2
-0
-
358. 匿名 2024/08/20(火) 01:18:24
>>180
セの5球団は言ってるよ。+2
-5
-
359. 匿名 2024/08/20(火) 01:29:12
>>1
無理して合わせなくてもいいよ。
応援するなら外野席が楽しいけど、それだとどうしてもファンの所業?は目に余るだろうなあ。
私は横浜市在住で、息子は大のベイスターズファン。
私はヤクルトファン。
子供が小学生の時は一緒にハマスタ通ってたけど大きくなってからは行かなくなったよ。+3
-0
-
360. 匿名 2024/08/20(火) 02:08:31
>>1
野球観戦歴長いけどそんな輩見たこと無いわ
どこの球団だろう
いま外野応援席でもヤジなんか飛ばしたらSNSで動画拡散されるくらい厳しいのにね
私は旦那が一切スポーツに興味ないから一緒に行こうとも思わないけどね
ホント不機嫌になる主の旦那さんが謎すぎるわ+4
-1
-
361. 匿名 2024/08/20(火) 02:13:01
>>306
ヨコ
エスコンの天のびろくの餃子うまいよ
濃いめの味に大根おろしかかっててビールにめっちゃ合う
メインの飲食店横丁から少し離れてるからそんなに混んでないし毎回買っちゃう+3
-0
-
362. 匿名 2024/08/20(火) 02:19:00
>>283
外野って熱狂的な人が見る場所なんだよ
むしろ内野の良い席は控えめに見る席
外野なら周りの人とハイタッチしたり盛り上がりたいファンの特等席だからね+3
-0
-
363. 匿名 2024/08/20(火) 02:35:01
>>196
時間決まっててもPKで試合が決まっちゃうのは嫌だなぁなんか今までの試合が全部無駄になっちゃった感じがする+0
-2
-
364. 匿名 2024/08/20(火) 02:41:16
私もつき合いで行って無理でした。
周りの男の人が酒入ってるのキツいですよね、酔って野次って。
私の時は傘持って応援(?)してて、、、
なにが楽しいのか全く。+5
-1
-
365. 匿名 2024/08/20(火) 02:44:22
>>275
野球より人気あるスポーツないから仕方ないよ
野球以外のプロスポーツよりも高校野球の方が人気あるんだよ+4
-3
-
366. 匿名 2024/08/20(火) 02:49:13
>>4
なんとも思ってなかったけど、
大谷ハラスメントで、ユニフォームや帽子被ってるのみても苛つくようになった
しつこ過ぎて嫌悪感
+7
-2
-
367. 匿名 2024/08/20(火) 03:11:42
>>1
それはそのチームのファンの質がですね...厳しいんだろうね
+0
-0
-
368. 匿名 2024/08/20(火) 03:25:55
>>184
主がスコア付け始めるしかないね+0
-0
-
369. 匿名 2024/08/20(火) 05:18:04
高校野球は本当に嫌い+3
-3
-
370. 匿名 2024/08/20(火) 06:40:07
>>192
他のスポーツよりはるかにメディア露出が多いから、嫌いな人が多いのもわかる。+2
-2
-
371. 匿名 2024/08/20(火) 07:09:06
>>357
初心者にそこから見せなくてもいいのにね
私も連れて行ってもらったけど、初めは開始してから行って、ある程度試合が見えたら帰ったから、楽でまた来ようと思った+3
-0
-
372. 匿名 2024/08/20(火) 07:10:56
>>369
プロ野球ファンだけど、高校野球嫌い
野球部が嫌い
+4
-3
-
373. 匿名 2024/08/20(火) 08:09:15
>>166
一度おつきあいでそのスペースで見たことあるんだけど、周りの応援団は試合中ずっとジャンプしっぱなし、太鼓ドンドンラッパプープー、大声で応援歌歌い続けてて何も会話もできなかった。興味ない人がいちゃいけない聖域だったw+0
-0
-
374. 匿名 2024/08/20(火) 08:47:58
>>249
見たことないよね。まあ叩かせるための記事だよね。釣り針がでかすぎる。
どんなに釣り針がでかくても馬鹿だから食いつくのがガル民だけどね。+4
-0
-
375. 匿名 2024/08/20(火) 10:14:46
>>353
主が仲間外れになりたくなくて興味ないけど着いていきたいのかな?とも思った
家に帰ってからも二人は野球の話で盛り上がって自分だけ入れない、とかもありそうだし+0
-1
-
376. 匿名 2024/08/20(火) 10:47:40
>>42
それいいね!🐰の球場の近くって1人で気分転換できそうなスポット沢山ありそう!
大きな駅から数駅の球場も多いし、百貨店やカフェで時間潰すのもアリだよね。エステとか岩盤浴も良いな。
+0
-0
-
377. 匿名 2024/08/20(火) 10:54:44
>>10
長嶋茂雄さんだって、カズシゲと二人で観に行ってたんだから、父子2人でもいいのでは?
(その代わり、茂雄さんがカズシゲを観覧席に置いて来て帰って来た話は有名だけどww)+4
-0
-
378. 匿名 2024/08/20(火) 11:08:41
>>4
野球興味ないんだけど、この前の大谷翔平とかヌードバーとか出てた奴は旦那と一緒に見入ってしまった。
野球ってこんなに動きのあるスポーツだったんだと思ったよ笑
父親が見てる野球中継はずっと動きがないのに長かったから良さがわからなかった。
今も野球好きではないけど見方は変わった。+2
-1
-
379. 匿名 2024/08/20(火) 11:31:29
高校野球とかってめちゃ好青年みたいなイメージになるけど、プロ野球になるとちょっとチャラチャラしたイメージになってしまう お金持ちになるしモテまくるようになるから仕方ない面もあるとは思うけども、本当の人間性が出てくるよね+1
-1
-
380. 匿名 2024/08/20(火) 11:37:19
>>4
そもそもルールがよくわからない+0
-2
-
381. 匿名 2024/08/20(火) 11:49:56
>>328
野球興味ないから知らないと正直に言うと非国民みたいな扱い受けるのが納得いかない。
興味なくても社会人として知っておくべきと強要してくるのもホント無理。
スポーツ系はそういう人多くて社会に出てからというもの苦手意識が強くなった。+1
-3
-
382. 匿名 2024/08/20(火) 11:51:19
主が出てこない
+1
-0
-
383. 匿名 2024/08/20(火) 11:51:54
>>352
野球に付き合った時間と同じだけ自分の都合に付き合ってもらうのも良いかもしれないね。
買い物に荷物持ちとして引きずり回すのも良さそうだ。+1
-2
-
384. 匿名 2024/08/20(火) 11:57:12
行かなきゃいいじゃん
何を悩む必要があるねん
旦那と息子に行ってらっしゃいして自分は好きなことしてればいいよ
旦那と息子が同じ趣味で仲良くていいね
うちの父親は家にいないタイプだったから息子さんが羨ましいよ
+2
-0
-
385. 匿名 2024/08/20(火) 12:10:56
>>1
うちもです( ; ; )
旦那と小学生兄弟が野球ファンです!暑いし興味ないし人混みだし駐車場近くにないし電車も乗り継いでしんどいし行きたくない!でも球場が遠いので子供連れて旦那だけではしんどいから私に来いとうるさい!行きたくないそぶりを出すと「ママは俺らと行きたくないんやって!」とか言うクソ旦那!
そして私にチケット取っておけって、行きたくないから行動しなかったら私のせいでチケット完売したってキレてくるクソ旦那!
お前が取れや、人のせいにするな、このうんこモラハラ旦那が!
興奮しちゃいました、なんせうちも同じです(^^)+2
-3
-
386. 匿名 2024/08/20(火) 12:15:38
>>7
この作品面白すぎるんだよー😆+3
-0
-
387. 匿名 2024/08/20(火) 12:16:00
>>249
周りの観客の話でしょ
読解力なさすぎるよ+1
-0
-
388. 匿名 2024/08/20(火) 12:24:43
野球ホントつまらん
よくこんなのに付き合うなあ+3
-4
-
389. 匿名 2024/08/20(火) 12:29:01
>>57
🐯🐉🐟🦅⭐️
みんな大なり小なり言うよ
🐯が目立つだけで+0
-0
-
390. 匿名 2024/08/20(火) 12:40:33
>>1
昔付き合ってた人が野球好きだった
私はサッカー好き
海が大好きなのにプール誘われて、
やっぱ合わないなと思った
他にも色々あったし
結局そう言うところが合わない人と結婚は厳しいと思った+1
-2
-
391. 匿名 2024/08/20(火) 12:41:39
でも何かに熱くなれるのって凄く羨ましくも思ってしまうな
サッカーのワールドカップでベスト8がかかってるくらいにならないとスポーツ見てワクワクできなくてある意味辛い。普段の試合見てもそれぐらい楽しめるって考えると羨ましい+0
-2
-
392. 匿名 2024/08/20(火) 12:55:24
>>1
内野席で見たらどうでしょうか?外野よりは落ち着いていていいと思います!
あとは旦那さんとお子さんだけいってもらったらどうでしょう??空気悪くなるって自分の気持ちを言わずに遠慮していらようですが、そのままだとご家族は気持ちに気づいてくれないと思います。+2
-0
-
393. 匿名 2024/08/20(火) 12:59:04
野球は人格も鍛えられるんだとか言い出すやつまじで嫌い+0
-2
-
394. 匿名 2024/08/20(火) 13:05:12
>>1
野球でしか使われない変な外来語?カタカナ英語が苦手なんだよ+0
-2
-
395. 匿名 2024/08/20(火) 13:11:43
黒柳徹子は野球を知らなくて、打ったら一塁側三塁側バッターがどっちに走るのかも知らなかった
興味ない人はそんなもんよ
+1
-2
-
396. 匿名 2024/08/20(火) 13:16:08
野球好きの人って、なぜかみんな野球好きって思ってる人いるよね。+3
-5
-
397. 匿名 2024/08/20(火) 13:16:12
親が中日ファンで巨人を目の敵にしていて、消耗品一つイチイチケンカ吹っ掛けてきてうざったかった。
でもセリーグパリーグがどっちがどっちなのかいまだ覚えてない自分も巨人は野球チームの中で一番嫌いだった。なぜか巨人に入る人はどんなにスタイルが普通でもみんな当たり前みたいにぶくぶく太っていったから、下腹が出て醜いとしか思えなかった。
お前それで走れるのかと思ってた。
イチローと新庄が出てきた時、初めてデブらない野球選手を見てビックリした
+0
-2
-
398. 匿名 2024/08/20(火) 13:21:53
>>379
プロ野球っていうとヤクザっぽい見た目と色黒DVぶっといゴールドネックレスとクスリとデブるイメージ
妻は元女子アナ+0
-4
-
399. 匿名 2024/08/20(火) 13:26:54
>>1
行かなければいいのに。あなたの席に、他の本当に好きな人が座れるんだから。+2
-0
-
400. 匿名 2024/08/20(火) 13:42:23
>>65
そうそう
それが言いたかったありがとう
ファウルボールの事故って野球に興味ない人でたいして観てなかったんだと思う
ガン見してたら避けられる+1
-0
-
401. 匿名 2024/08/20(火) 13:46:23
お父さんと子供だけなんていっぱい見かけるけどだめなの?
うちも私の父、夫、息子で行ったりしてるよ。+5
-0
-
402. 匿名 2024/08/20(火) 14:18:23
>>401
お父さんと旦那さんと息子さんの3世代とか微笑ましいね+1
-0
-
403. 匿名 2024/08/20(火) 17:03:33
>>369
プロ野球も大っ嫌い。+2
-3
-
404. 匿名 2024/08/20(火) 18:42:47
男性の為の興行みたいなものだからねぇ
競馬や競艇と同じ分類+1
-0
-
405. 匿名 2024/08/20(火) 19:18:53
>>26
すみません…+0
-1
-
406. 匿名 2024/08/20(火) 19:25:17
>>1
もしかして旦那さんは🐅党の方ですか?
嫌々付き合わなくとも大丈夫だと思いますよ+0
-0
-
407. 匿名 2024/08/21(水) 01:01:39
>>1
なんか時代遅れのスポーツだよね
特に指導者は同じ人間だと思えないくらいひどい人格だったりする+4
-4
-
408. 匿名 2024/08/21(水) 09:15:09
>>407
1番ダサいスポーツだと思う
時代遅れだし長いし人数も道具も必要だし滅びていくのは当たり前+2
-5
-
409. 匿名 2024/08/21(水) 12:11:14
>>90
そうそう。
先日スタジアム行って、逆転して自分も周りも大盛り上がりの中、
一心不乱に編み物している人がいてびっくりした。
別にこちらを妨害してくるわけでもないし、何したって構わないけど
よっぽど興味ないんだなーと、ちょっとひいてしまった
+2
-0
-
410. 匿名 2024/08/21(水) 12:11:39
>>26
ごめんなさい+0
-1
-
411. 匿名 2024/08/21(水) 16:55:37
>>358
🎏言いません
最近、倒せをよく使うので萎える。+0
-0
-
412. 匿名 2024/08/22(木) 02:36:43
>>388
それはあなたが野球のルールを理解できていないからだよ
野球ほどデータが充実していて成績だけ見ても楽しめるスポーツはないよ+4
-0
-
413. 匿名 2024/08/24(土) 13:47:35
>>7
高校生なのに渾名が網走!+1
-0
-
414. 匿名 2024/08/24(土) 13:58:16
野球は競技の特性上、デブよりの人が多いからね。
鍛えられたアスリートってイメージとは程遠い人も少なくない。
体臭きつそうなおじさん体型のイメージある人も結構いるでしょ?
そういう意味で女性ウケしにくい面はあるね+1
-3
-
415. 匿名 2024/08/24(土) 18:42:51
>>1
分かるわ
チームスポーツの中でダントツに運動量が少ないヘタレスポーツなのになぜ野球部は学校であんなにイキってたのか今思い出しても腹立つ+1
-1
-
416. 匿名 2024/08/25(日) 16:03:41
>>412
中身がスカスカだから数字にこだわるんだよ
打球速度とか角度とか回転数とか意味不明だもん
決まった動きしかしないし見てて飽きるよほんと
+0
-1
-
417. 匿名 2024/08/26(月) 12:02:39
家で観戦ならいいけど、現地での観戦は興味ない人からしたら長時間拘束でしんどいと思う+0
-0
-
418. 匿名 2024/08/27(火) 00:19:22
>>99
あなたの予想通りだわ
トピ立って24時間経過で過疎ってからも、最近のコメでしつこく野球叩きする人間がいるもの+2
-0
-
419. 匿名 2024/08/27(火) 00:20:12
>>416
芸スポ板から来た野球アンチでしょ
向こうの板で、そっくりな主張をよく見る+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する