ガールズちゃんねる

「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた

377コメント2024/09/14(土) 19:22

  • 1. 匿名 2024/08/19(月) 12:18:01 

    「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた | マネーポストWEB
    「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「手帳型のケースを使っているのは、おじさん・おばさんに多いというイメージ。若い人が使っていると、『うわ!』って思っちゃう。そもそもスマホを使うたびに、フタを開けるなんて非効率すぎでしょう。うちのおばあちゃんも手帳型です。何がいいのかわからないです」


    ■フタで画面割れを防止、通知を見られなくて済む

    金融機関勤務の50代男性・Cさんは、「子供からはダサいと言われる」と苦笑する。

     Cさんが手帳型ケースに感じるメリットは「安心感」だという。

    「なにより画面割れのリスクを減らせることが大きい。今、スマホは高いので、できるなら壊さず長く使いたいですからね。あとポップアップ通知が見えないのも、私にとっては逆にメリットです。子供たちは『見えないと不便じゃん』と言いますが、職場や会食なんかで、テーブル上にスマホを置きっぱなしにしているとき、相手に通知が見えないほうがいいこともあると思います」(Cさん)

    不動産会社勤務の40代女性・Dさんは、
    「物理カードも一緒に収納できて便利です。以前はクレジットカード、交通系ICカード、ポイントカードを入れていましたが、最近は運転免許証、千円札2枚、ATMカードを入れています。外出時にとりあえずこれだけ持って出ればいいみたいなセットです。(略)」

    +429

    -15

  • 2. 匿名 2024/08/19(月) 12:18:18 

    確かに若い子は見かけなくなったな

    +447

    -8

  • 4. 匿名 2024/08/19(月) 12:18:41 

    弱者女性が使ってるイメージ

    +20

    -199

  • 5. 匿名 2024/08/19(月) 12:18:46 

    人が何使ってようと何も思わない

    +1146

    -6

  • 6. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:01 

    ほんとは手帳型使いたい
    画面守られるしSuica入れれるし

    +514

    -19

  • 7. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:01 

    好きにしーや

    +325

    -5

  • 8. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:09 

    ロック画面の表示で浮気がばれた人はそれ以降ずっと手帳型

    +301

    -14

  • 9. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:15 

    うちの息子(21歳)は手帳型を好んで使ってるけどな

    +388

    -28

  • 10. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:34 

    どう思ってもいいが、わざわざダサイと言い放つ行動に及ぶきとこそがダサい

    +971

    -12

  • 11. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:41 

    あれカード入れてるの?

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:44 

    私は使わないけど、使ってる人見ても何も思わない

    +448

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:55 

    むしろ通知に気づきにくいのはメリットだと思う
    デジタルと適度な距離感を取れる

    +425

    -6

  • 14. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:00 

    他人のスマホケースなんて特に気にならんけど…

    +563

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:03 

    手帳型スマホケースから免許証やらクレカやらを落とす人がちょいちょいいる。長く使ってゆるんでると思うわ。

    +36

    -14

  • 16. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:09 

    手帳型にしたら割れなくなったよ

    +395

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:13 

    落としたりした時に、画面に傷いかなくて
    良いと思うけどね
    まあ、人それぞれよね

    +319

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:37 

    別にええやん
    人が何使ってても

    +270

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:42 

    機種変したスマホが角張ってて普通のケース付けても角張っててずっと持ってると手が痛くなるから
    仕方なく手帳型にしたわ
    角が丸いケースがあったら変えたい

    +22

    -7

  • 20. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:02 

    >>2
    5年前くらいまで?は若い子の間でも流行ってたような
    もっと前かな?

    +138

    -4

  • 21. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:07 

    他人にとやかく言われる筋合いありません

    +189

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:09 

    >>1
    うちの娘(10歳)手帳型がいいって言ってるけどな、、
    なにがダサいんだ?

    +234

    -12

  • 23. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:19 

    手帳型ケースがダサいと言われてることを今知った
    もちろん使ってる

    +529

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:19 

    多様性とは…?

    +103

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:28 

    たかが他人のケース見て
    うわっ!なんて思う人いんの?

    +295

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:29 

    背面ケースの時にスマホ落として画面割れたことあるからそれからずっと手帳型だよ
    中にお札入れたりもできるしスマホの動画を
    観る時にスタンドにもなるから便利だし

    +239

    -3

  • 27. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:39 

    アラフォーBBAやから快適さを求めて堂々と手帳型やで!若い子がクリアなケースにショルダータイプの紐を使うのは知ってるけど別に真似する必要もない

    +205

    -8

  • 28. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:46 

    ダサいのか…
    落とした時に画面守られるのと、PASMOと困った時用の1000円札を入れられるから便利なんだけどな
    ずっと手帳型だよ私

    +258

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:47 

    >若い人が使っていると、『うわ!』って思っちゃう。

    自分の使ってるアイテムにいちいち引かれる世の中しんどいな

    +205

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:49 

    落とした時のショック吸収には一番いいだろうなと思う。熱がこもりそうなのだけが悩みどころ

    +108

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:17 

    まあ、若い子で手帳型ケースはほぼゼロだからね

    +15

    -40

  • 32. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:21 

    ストラップ付きの場合は手帳型の方が安心な気がする

    +19

    -5

  • 33. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:28 

    >>6
    モバイルSuica使えば解決

    +67

    -31

  • 34. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:47 

    そんな事をダサいと言う奴らがダサい

    +147

    -5

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 12:23:07 

    >>25
    だよね、全く無関心
    他人のスマホケースジロジロ見るのは芸能人が配信とかテレビとかでスマホいじってる時くらいかな
    芸能人のはちょっと気になっちゃうw

    +70

    -4

  • 36. 匿名 2024/08/19(月) 12:23:34 

    細かいことであれこれ言われてもめんどくさいし、別にダサくてもいいや
    スマホケースだけ若い子の流行りについていったっておばさんはおばさんなんだから変わらんって

    +87

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/19(月) 12:23:58 

    >>6
    Suicaコメ毎度必ず出てくるんだけど、モバイルSuicaじゃダメなの?

    +20

    -36

  • 38. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:07 

    >>1
    若い人に迎合しないといけないの?
    年相応でいいやん

    +160

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:09 

    >>33
    よこ
    旦那がiPhoneでモバイルSuicaだけどちょくちょく改札で止められてるからカードのが反応良さげ

    +89

    -16

  • 40. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:32 

    なんでもいいじゃない

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:32 

    >>1
    フタで画面割れを防止、通知を見られなくて済む

    これが理由で手帳型にしてる
    私はダサいと思ってないので大丈夫です

    +204

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:37 

    >>1
    私は出始めた時から使ってない。
    着信や時間を確認するのに、いちいち開くのが面倒だから。

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:48 

    たしかに年配の方が使ってることが多いね
    でも別になんでもいいじゃんね

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:49 

    使ってない=ダサい
    とは違うからなぁ
    私は手帳型は不便だし重くなるから使ってないけど
    ダサいとは思ってない
    手帳型が便利なら使う人の率は高くなるし、使う人の比率が高ければダサくないの?変なの

    +63

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:18 

    >>11
    入れてるよ、あと鏡付いてたりする

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:24 

    なんでダサいの?

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:25 

    >>25
    人のことをジロジロ観察するのって田舎者な

    +66

    -6

  • 48. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:41 

    スポっと入れるだけのを使ってますが何か?

    +8

    -27

  • 49. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:43 

    >>20
    そうだね、そのくらいの時は持ってる子多かった
    スマホショルダーも若い子はもう使ってないみたいだし、おばさんが使い出すと若者は使わなくなるのかもね

    +74

    -7

  • 50. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:47 

    がるちゃん世代(40代~60代)の女性は手帳型持ってる人多いよ

    +53

    -7

  • 51. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:47 

    40代だけど一度も使った事ない
    以前は逆に「なんで手帳型にしないの」と言われたわ
    好きにしたらいいじゃん

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:50 

    なんで?
    大概は親とか中高年世代が使ってるから気にするのおかしくない?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:52 

    若者向けデザインのを買ってすぐ、机から落としてヒビ入った
    手帳型なら無事な高さだった

    即手帳型買った
    動画撮る時とかは確かに使いにくいけど、スマホを保護するという本来の目的で使ってるよ

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:53 

    >>31
    写真撮ったりするから邪魔なんだろうね

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:00 

    >>39
    よこ
    他のicカードと干渉してるとかじゃない?

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:20 

    あまり使うことは無いけどかわいいという理由でこれ持ってるんだが
    「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた

    +13

    -28

  • 57. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:28 

    >>37
    モバイルスイカはたまに誤作動あって改札通るときにパスワードを求めてきたりして困った。だからSuicaカード派。

    +38

    -9

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:32 

    >>20
    8年前に手帳型使ってたら職場の若いこに「お母さん世代って手帳型好きですよねー」ってバカにされたわ。
    私まだ35だったのに。

    +133

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:33 

    >>6
    スマホに入れられるの知らないんだ...

    +3

    -32

  • 60. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:51 

    >>10
    同感。最新流行に乗っていないと他人を格下扱いするような言動する人って、成金チックで逆にビンボークサイ育ち方をしたんだなって思う。

    +155

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:53 

    >>49
    >おばさんが使い出すと若者は使わなくなるのかもね

    あぁ、それだ
    そういえばFacebookとかもそう言われてた

    +76

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:00 

    他人がどんなケース使ってようがどうでもいいんだけど。そんなジロジロ見たり気になるものなの?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:13 

    >>1
    若い頃から手がサラッサラで、よくものを落とすんだよね。40代なったらより顕著。10万とかするスマホを裸に近い状態で持つほうが精神衛生上よろしくないのよ。

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:13 

    >>10
    自分の考えが正しくてその考えを押し付けてくるのって、何もジジババだけじゃないよね
    調子に乗ってる若い人も結構、価値観押し付けて来る。

    +148

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:29 

    裸で使ってる人もいるんだよね
    すごい強者だと思う

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:12 

    若い子に従わんといけんの?

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:20 

    >>55
    旦那は手帳型ケースじゃなくてバンパーだから干渉するものないと思うんだけどなあ

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:25 

    >>45
    便利だけどかさばるんだよね
    スマホ1つで大体のことができるようになったから保つ必要無くなったのかな

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:26 

    >>1
    〉若い人が使っていると、『うわ!』って思っちゃう。

    画面バキバキのを使っている方が『うわ!』だろw

    +137

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:27 

    >>65
    コーティングしてるとか?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:34 

    >>25
    「可愛いな〜」とか「あれ良いな」と思うことはあるけど、「うわっ」みたいなマイナス感情になることない

    そういう人はスマホケース以外でもマイナス評価ばっかりしてるんだろうな

    +78

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:35 

    >>6
    いれれる(笑)

    +55

    -13

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:41 

    40代夫婦で手帳型使ってるよ。

    夫、建築関係の仕事で前は普通のケースだったけど、仕事中に何度も保護フィルム割ってその度に勿体ない!って怒ったら手帳型に変えた。

    それ以降1回も割ってない。

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:05 

    そのうちスマホショルダーもダサイって言われそう。
    てかもう言われてたりして。
    見栄えよりも便利を取りたいんじゃ!ほっとけ!って感じだよね。

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:26 

    >>1
    流行り廃りでダサいダサくないって言ってる主体性の無いヤツが一番ダサい。

    +86

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:30 

    保護シート貼ってるから何度落としても平気だった
    100均だけど何気に使える

    手帳型だとより熱が夏場発生しそうだし、そのワンアクションがやっぱりめんどうだね

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:31 

    手帳型使ってるけど画面バキバキのがダサいと思うよ

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 12:31:45 

    >>65
    スティーブジョブズはiPhoneはケースやラバーなどつけずに
    裸で使うことを推奨していた

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 12:31:51 

    手帳型ではないけどカバーしてポーチに入れてる
    何か不安なので

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 12:32:09 

    >>11
    駐車券とか入れるのにちょうどいいんだよね
    どこに入れたっけ?ってなるから

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/19(月) 12:32:20 

    画面バキバキよりはいいかなと思ってる。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/19(月) 12:32:24 

    どうせ数年後にはダサい定義が変わるんだし気にしない

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/19(月) 12:32:28 

    30代だけど、子供が産まれてから2歳くらいまでは手帳型使ってたな。
    毎日そのへん散歩する時とか。
    子供抱っこしながら財布だすの大変だし、1歳過ぎてもレジで待ってられないからサッとカードとか出すのに便利だったな。
    手帳型に加えてショルダーにしてスマホ持ってた。
    若い子からみたらクソダサかも知らないけどそんなこと気にしてられないわよ

    +23

    -4

  • 84. 匿名 2024/08/19(月) 12:32:55 

    >>65
    落としたときに面倒だろうなと思う

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 12:33:18 

    >>6
    手帳型じゃなくて背面カバーにカード入れとスマホリングついたの使ってる
    画面はカバーでは守られないけど

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/19(月) 12:33:23 

    >>67
    そうなんだ
    それじゃ別の原因ぽいね
    エクスプレスカード設定はしてるよね?
    私長年使ってるけどエラーとか一度もないわ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/19(月) 12:33:33 

    >>37
    なんでもスマホにまとめると不具合あったときつむ
    所謂リスク分散だね

    +53

    -6

  • 88. 匿名 2024/08/19(月) 12:33:38 

    ◯◯はダサい!みたいな価値観だれが作り出してるんだろ
    誰が何使ったってええだろって思うけどね

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:03 

    手帳型使ったことないな
    デザインというか潔癖症気味なので除菌シートで拭きたい時あるから布やレザーっぽい素材は困るというだけだけど
    あと熱籠もりそうだし

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:39 

    画面むき出しはカバンに入れるのもなんか怖い

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:46 

    ショップの店員から「今は手帳型持ってる人いませんよ〜」って言われたわ。
    欲しかったから買ったけどいちいち鬱陶しい

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:08 

    >>57
    なるほどそういうことなのね
    一度も誤作動したことないからピンと来なかったわ

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:59 

    スマホの画面割れむき出しで電車内で触ってる人たちこそよっぽどダサいけどね

    あな空き靴下でお店の和室に上がってくるようなもの

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:21 

    >>1
    あ、ダサい扱いなんだ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:14 

    私は開くの面倒だから手帳型じゃなくシリコンの使ってる
    3年以上使ってるから若い子からしたら超ダサイと言われるやつだけどスマホケースにお金かけたくないから壊れるまで使う

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:28 

    どうせ、好きな芸能人が手帳型を使っているのを何かの拍子に知ったら、「手帳型に変えるー♡可愛いよねー!」とかなんとか掌返しするんでしょ。その程度。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:42 

    >>65
    私数年前からケースも何もしてない
    どうせケースに入れてても割れる時は割れるでしょ
    前は透明のケースに入れてたけどすぐ黄ばむしケース高いから

    +5

    -8

  • 98. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:19 

    >>65
    滑るよね?

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:51 

    >>20

    まさに、それ位の時にうちの子達も使ってたくせに、私がまだ手帳型を使ってると知ると、『まだソレなの?』・『もう使ってる人ほぼいないよ?』と言われました。

    良いんだよ、落とした時に割れ防止になるし(実際本当に助かった)、私は別に流行を追ってないし。
    自分も使ってたのに何なの?って感じだよね〜。

    +86

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:24 

    >>1

    大きなお世話だよ
    おしゃれじゃなくて
    可能性で選ぶ年頃
    なんだよ
    買ってくれるわけでも
    あるまいし
    口は出すけど
    お金は出さないという
    サイテーな奴ら

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:31 

    適当な記事だな
    ていうかいわゆる世代分断記事とかいうやつ?
    うちに高校生の子供いるけどダサいどころかその本人が手帳型スマホケース使ってるよ
    そして若者が嫌がるとかいうマルハラの話もへえそうなんだ〜ってまるで他人事で知らなかったよ

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/19(月) 12:41:02 

    初めてのスマホを受け取ってすぐ保護フィルム貼って鞄に入れて、その日のうちにスマホカバー買いに行ったら保護フィルムが傷だらけになってた
    だからずーっと手帳型
    最近カバー外して鞄に入れたらまた傷ついたのでやっぱり手帳型しか無理

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2024/08/19(月) 12:41:10 

    手帳型はICカードとか収納できてよかったな。
    ただ今もってる三脚にハマらないので
    その辺をクリアできて収納力のあるケースがほしい。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/19(月) 12:41:29 

    >>8
    そういえば、浮気ばっかりしてる旦那、ずっと手帳型だわ

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/19(月) 12:41:32 

    >>10
    年齢に関係者なく自分の価値観を押し付けてくる人はダサい

    +74

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/19(月) 12:41:39 

    >>88
    メディア
    背後にはモノを売りたいスポンサーがいる

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:00 

    左利きだから手帳型のケースは使えない

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:11 

    くだらない
    好きなのを使えばいい

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:16 

    >>65
    私はやった事ないけど今はスマホまるごとコーティング出来るよ
    やるとガラスフィルムも必要なくなるって見た

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:17 

    割れ防止と
    最近入った職場が更衣室ロッカーで盗難がたびたび起こるらしく
    (しかも制服なので財布は持ち歩けない)
    手帳型ケースにカード入れて、財布には現金少なめにしてる
    でも、たしかにこの暑さで熱は籠もるね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:35 

    >>16
    手帳型より画面割れたまま使ってる方が気になる。

    +90

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/19(月) 12:43:05 

    >>107
    右利き養成ギブスをおすすめします

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:25 

    私はこういう透明なやつ
    「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた

    +22

    -5

  • 114. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:42 

    >>107
    左利きだけどスマホは右でいじるよ。
    ペン使ったりなにかしながら操作出来るし。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:51 

    スマホケースくらい好きなの使わせろ!w

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:11 

    スマホケースが手帳型だのイヤホンが無線か有線かだのえっ、まだテレビ見てるのだの…
    ネット民は小さいことで大袈裟に驚きすぎなんだよ

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:57 

    黒い縦型使ってるんですけど、警察手帳?言われたよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:07 

    >>10
    ダサイと言われたくないから流行に乗れば「おじさんおばさんが若い子の真似して」と言われる。

    もうおばさんになると開き直ってダサイと言われようが好きな物を使う。

    ダサイと言う若い子はダサくない人ばかりなのかな⁉️

    +86

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:22 

    >>1
    壊れ難い機種を買えば普通は割れないし
    持ち難く余計な操作が必要な手帳型にすることで落とすリスク自体が跳ね上がる。
    熱が篭りやすいことで寿命も縮む。

    通知はポップアップ表示やロック画面表示をさせない設定にできる。

    手帳型にするのって結局のところ無知が理由なんだよね。

    +1

    -24

  • 120. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:28 

    一回普通のケースで落して液晶画面割ってからずっと手帳型だよ

    何言われようと関係ない

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:54 

    >>31
    こういうソースのない断定っていつも謎
    そもそもケースつけてない子のが多いよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:54 

    若者にとってダサくても、全く気にならない。
    なんで若い子の真似せなあかんねん。
    自分の使い方で便利な物を使えばいいし、ある程度の年齢になると人の持ち物にあまりダサいとか思わない。
    同年代の人にダサいって言われたらちょっと気になるかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/19(月) 12:48:42 

    誰に何と言われようが
    思われようが
    私は手帳型を使う。

    Suicaを入れたいし
    画面の保護、見られたくない
    からね。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/19(月) 12:49:56 

    >>5
    ほんとそれ、ガキ共なんぞ100%どうでも良い
    金は圧倒的にこちら側にあるし

    +69

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/19(月) 12:50:54 

    閉じてるときはいいけど開いた状態で落としたら無意味と気付いてハードケースに変えた

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:00 

    ロック画面でポップアップ通知しないように設定すればいいのに
    大事な通知はスマートウォッチに飛ばしてるからいちいちスマホで確認しないよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:39 

    手帳型も良いなと思うけど、今スマホ自体がデカくなってるから(7.1インチ) これ以上かさばっても困るので、電気屋でそれ1種類しか売ってなかったただの透明ケースに入れてる
    手帳型使ってる人に関しては、売ってるのだからそりゃ使うよな としか思いまへん

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/19(月) 12:53:06 

    >>31
    我が家の中学生女子は使ってるよ
    学校に持って行けないからそんな頻繁に人に見られないか友達が手帳型がどうかも気にしてないし、そもそもカバー自体なんでもいいらしい

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2024/08/19(月) 12:53:28 

    >>17
    これまで5回は落としてるけど無傷です 
    確実に守られて助かってます

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/19(月) 12:54:02 

    「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた

    +1

    -7

  • 131. 匿名 2024/08/19(月) 12:56:02 

    私はトランシーバー

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2024/08/19(月) 12:57:05 

    >>104
    離婚しな

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/19(月) 12:57:46 

    若い人はカメラ機能が大事だから手帳型は使いづらい
    主婦は+αで何か入れたくなるし、スマホを長く使いたいから画面を守る手帳型
    ダサいとかじゃなくてニーズが違うだけ
    気にすることない

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:12 

    手帳型ってダサいんだ知らなかった!
    Suicaとか千円札入れられて便利なのに〜
    でも実用性よりデザイン重視なんだね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:25 

    >>6
    使えばいいじゃん

    +52

    -2

  • 136. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:50 

    周りが何と言おうと使いたい物を使うだけ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/19(月) 12:59:16 

    >>2
    子供会の集まりとかでママさんがパカっと開いて耳に当てて「あ、◯ちゃんママ?」ってやってるイメージ。

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2024/08/19(月) 12:59:52 

    >>8
    あれで何度喧嘩したことか

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/19(月) 13:04:49 

    >>25
    全く思わん。
    自分は尻ポケットに入れたいから薄いほうが良くて使ってないけど、人のスマホカバーなんて「カワイイ色だな」くらいしか認識ない。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/19(月) 13:06:44 

    >>50
    手帳型にした事ない
    いちいち開けて使うのが面倒で

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2024/08/19(月) 13:07:38 

    >>16
    そもそもスマホ割れたことがないんだけど、画面割れる人ってどんな使い方してんの?

    +29

    -3

  • 142. 匿名 2024/08/19(月) 13:09:39 

    手帳型って電話でるとき面倒くさくないのかな。
    フタの部分が邪魔というか?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/19(月) 13:10:32 

    画面2回割れてから懲りて手帳型に変えたよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/19(月) 13:11:07 

    結婚式に白のドレス、葬儀にゴスロリや地雷ファッションを選ぶとかじゃあるまいし、どちらでもいいでしょ。
    たかがケース、2種のうち、どちらを選びますかというだけの話。靴とかと一緒で只のラインナップの一つに過ぎない。
    スニーカーを履く若者もいれば、パンプスを履く若者もいる。コートだって、トレンチだろうがダウンだろうが好きにしろ。ロングヘアでもボブでもショートでも好きにしろ。一々、どうも思わねえよ。それと同じ。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/19(月) 13:11:18 

    >>131
    相手にもトランシーバーを持たせないとね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/08/19(月) 13:11:31 

    スマホにはオシャレを求めて無いので

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/19(月) 13:12:46 

    >>138
    ロック画面に表示しない設定にできないアホ夫も浮気を許す妻も頭の弱さはどっちもどっち

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2024/08/19(月) 13:13:27 

    おしゃれな皮の手帳型はおとなっぽくていいよね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/19(月) 13:13:48 

    何がいいのかわからないです


    想像力無さすぎて引くわ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/19(月) 13:15:39 

    >>61
    インスタもだね。
    若者はtiktokに流れた。

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/19(月) 13:16:03 

    >>1
    そういや、090で始まる番号は若者の中ではダサい扱いになるってなんかの記事で見たな。
    090で始まる番号は昔から使ってる番号=オジサン・オバサンの使ってる番号=ダサい 
    みたいな図式だったけど。

    +19

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/19(月) 13:17:28 

    ダサいとか聞いたことないけど

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/19(月) 13:18:28 

    手帳型じゃないケース使ってた時に落として画面が割れた。
    それ以来、手帳型にしてる。
    あと、いざという時の千円札も入れてる。

    たしかに手帳型じゃない方が今は主流だとは思うけど…。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/19(月) 13:19:12 

    手帳型の方がSuica入れられるし、割れたりしにくいだろうしいいな〜と思ってる。
    前は手帳型を使ってたし。
    でも仕事中にポケット入れておくと重いのよね。
    あとは今のカバーに慣れちゃってるから今また手帳型にしたら煩わしく感じそう。
    人のは何も気にしないけどね。
    可愛い柄だなーくらいは思うけど。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/19(月) 13:19:15 

    >>49
    今の若い子ってスマホカバーどんなの使ってるんだろう
    売り場だと他にはシリコンカバーや透明カバーくらいしかない気がするけど

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/19(月) 13:20:20 

    自分はただただ開くのが面倒くさいので、ずっとバンパーみたいなやつ
    人のケースがどんな形であろうと何とも思わん

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/19(月) 13:20:21 

    >>153
    スマホカバーなんて主流とか流行とか考えずライフスタイルに合った物を選んでるんだと思ってたわ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/19(月) 13:21:39 

    >>107
    種類は少ないけどいつも左きき用を注文できるの探して買ってるよ!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/19(月) 13:21:41 

    手帳型ケースを貰ったので使ってたら自分にはメリットが多くて、次も手帳型にしようと思った

    見る癖が治った
    しょっちゅう使わないから熱をもたない
    ICカードを入れたい
    落としても割れにくい
    なんか大事にしてる感があるw

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/19(月) 13:22:48 

    >>124
    金も力も人脈もたっぷりあるぞ。こっちは。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/19(月) 13:24:37 

    他人がどう思おうが私は手帳型使っているし今後も使います 画面なんか割れた事も傷ついた事も無い
    しょっちゅう行くスーパーのカードも入れられる便利で実用的だから使わない理由は無い
    個人的には画面がバキバキに割れている方がカッコ悪いと思っている

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/19(月) 13:26:46 

    >>160
    まあ、人口としては中年の方が多いと言える

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/19(月) 13:27:03 

    それでも使い続ける人たち〜 って…
    いけないことをしてるわけでもないのになんでこんなに手帳型使ってる人を追い詰めるんだろう
    一種のイジメのようなことをして楽しいんだろうか
    もし本当に若い人がそう言ってるならそれは確実に自分たちにも返ってくるし、
    人のこと気にしてないで自分のことだけ集中してって思う

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/19(月) 13:28:47 

    姪っ子達が高校生なんだけど「手帳型のケースは使わないの?」って聞いたら「うん…ちょっともう手帳型はダサいから…」って申し訳なさそうに言われたw
    私は逆に手帳型しか無理…ダサいと言われてもデメリットがない

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/19(月) 13:29:14 

    人が好き好んで使っている物を執拗に凝視して卑下する人達って何かしらのコンプレックス拗らせていると思ってしまう。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/19(月) 13:29:49 

    >>130
    めっちゃ砂付いてるやん!

    +7

    -4

  • 167. 匿名 2024/08/19(月) 13:30:04 

    人の持ち物に物申す人達ってダサい

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/19(月) 13:31:34 

    手帳型ダサって言っている人たちは、中年以上が自分らと同じもの使ってても批判するんだろね

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/19(月) 13:33:31 

    >>155
    透明カバーでスマホとカバーの隙間に推しのシールを入れたりしてる

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/19(月) 13:33:48 

    若者世代とおばちゃんの
    好みが合うわけないじゃん。

    若くて手帳型使ってる人はそれがいいんだから
    否定する必要ない。
    手帳じゃないケースでも変な人いるし。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/19(月) 13:34:10 

    >>33
    改札ピッてした時、スマホ落としたりしない?
    スマホより小さい定期入れですら、ピッてする時に滑って落ちたことあるからちょっと怖いんだよね
    お店でタッチ決済とかは止まってるけど、改札は動きながら使うから

    +3

    -13

  • 172. 匿名 2024/08/19(月) 13:34:16 

    >>30
    >熱がこもりそうなのだけが悩みどころ

    まさにこれが若いのが手帳型を嫌う理由みたいよ
    ゲームや動画など大容量の通信を行えばどうしても熱くなるのに手帳型を使ってるってことはガルみたいなテキストベースでちまちまやってるって事と同義
    だっさ、、と見えるらしい

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/19(月) 13:36:54 

    >>172
    外は手帳、家は透明ケースに入れ替えて使ってんだけど、どっちも熱くなるよ
    そろそろ替え変えなきゃいけないかな

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/19(月) 13:39:52 

    なんでゴミZに合わせないといかんの…
    嫌な時代

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:21 

    親が手帳型からシリコンケースに変えたけど、親から着信があって出るとこっちの声には答えずにかすかに誰かと会話してる声が聞こえるってことが何度かある
    多分スマホの画面を消さずにポケットかカバンに入れたせいで誤操作で着信履歴から私の携帯にかかるんだと思う
    親が手帳型使ってた時はそういうことはほぼなかったから誤操作を防ぐという意味では手帳型の方が安心感ある

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:57 

    >>2
    こうやってダサいとか記事になるからじゃない?私はケースがだんだんボロボロになるのが嫌でやめた。あと、スマホの熱がこもるから良くないって聞いた。

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/19(月) 13:47:31 

    ガルで手帳型ダサいなんて言ったらキレられるに決まってるゾ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/19(月) 13:49:30 

    手帳型のショルダーを首から下げandroidで楽天
    もちろん番号は090
    アラフィフですけどなにか?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/19(月) 13:51:28 

    私は最近なくなくiPhone買い替えたのですが、その原因が、iPhoneを裸で使っていたらカメラと画面がダブルで割れたので😭
    iPhoneすんごい高いしもう落とせないと思って、カバーを絶対割れなさそうな手帳型にしました!

    手帳型以外は怖くて使えない😭

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/19(月) 13:54:48 

    アラサーくらいは手帳型も多い。
    でも学生とか20代前半はあまり手帳型使ってない気がするね。
    年配者は手帳型が圧倒的に多い。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:25 

    >>3
    秋田は災害が少ないんだよ!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:32 

    >>1
    カード入れてると抜き取られて盗まれる人っていないのかな?
    それが怖い。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:42 

    >>37
    わたしもカード派なんだけどモバイルSuicaだと電池がなくなった時に困るなと思って
    電池切れた後もしばらくは使えるって聞くけどしばらくじゃ嫌なのよ
    そのためにいっつも充電池持ち歩くのも嫌だし今後もカード派ですね

    +15

    -4

  • 184. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:49 

    >>10
    だよね
    そしてそろそろダサいと言う概念、ダサいという言葉自体を周りにアピールして他人を落とすという行動が過去のものになりかけていると思う
    ミニスカートにルーズソックスの時代に多用されてたかんじ

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/19(月) 14:02:51 

    >>1
    手が小さいとよく落とすんだよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/19(月) 14:05:29 

    手帳型はおばさん、腕時計の文字盤を内側もおばさん
    いろんな事あらためてもおばさんっぽいの抜けそうにないんですけど!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/19(月) 14:05:45 

    >>11
    私は自宅のカードキーを入れてる

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/19(月) 14:05:56 

    お金とか入れられる手帳型タイプのを使ってる。
    何かあったらスマホ持ってにければいいし。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/19(月) 14:06:31 

    >>172
    熱くなるならないはカバー殆ど関係なく無い?家族がシリコンカバーだけど熱もってるし機体次第でしょ。今の使ってるスマホは手帳カバーしてるけどアプリ何時間しても熱持たないよ。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/19(月) 14:08:02 

    >>39
    私止められた事あまりないよ
    本体の上の方でピッとやるイメージでストレスないけどな

    +24

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/19(月) 14:09:45 

    >>162
    そうだよね(笑)

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:15 

    >>9
    うちの息子たち(中高生)もわざわざ手帳型選んで使ってる

    +62

    -2

  • 193. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:02 

    手帳型がダサいと言うよりも、クタクタで端っこが擦り切れていたり手に馴染んで色がくすんでいたりすると汚く見えてしまうのが嫌

    ケースだとツルツルしてるから消毒綿で拭くとツルッとして気持ちいいけど、スマホケースはツルッと感がなくて汚く感じてしまう

    同じ理由でApple Watchも好きじゃない
    なんとなく不潔に見える

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:41 

    >>172
    見た目じゃなく、使ってるアプリを想像してダサいとか言われるんかい!w

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/19(月) 14:16:18 

    >>106
    在庫抱えちゃったんだろーね
    スマホカバーつけてないです!って店員が勧めてるからしゃーない

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/19(月) 14:20:11 

    若い世代が全て正なの?違うよw

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/19(月) 14:21:52 

    若い子ってそんなに見てるもの?
    自分が若い頃って他人に関心なんかなかったな
    しかも中年が何持ってようと興味なかった

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:07 

    >>1
    ダサいとかいいながらもし流行ったら速攻手帳型にするはず
    自分の意思なんてなくて全て周り(笑)がだから

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:58 

    20代、スマホ4台持ちで、2つ手帳型で2つクリアカバーだわ。
    ガラスフィルム貼ってると画面割れないから正直手帳で画面守るためってのは無しかなーって思ってる。ダサいというか、スマートではないよなって感じる。かさばるし。でも手帳はカードが入るのが便利。あと鏡付きも好き。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/19(月) 14:24:04 

    若い子の画面割れてるiPhoneの方がダサいな、、
    電車で見かける子たちのスマホ画面が割れてる率高いから

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/08/19(月) 14:24:47 

    >>192
    よく落とすから
    手帳型の方がスマホを守れていいみたい

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:33 

    >>151
    そうそう。
    私の頃なんかは、逆にみんな090なのに080なんて最近携帯持ったみたいで恥ずかしい…てなってた気がするけど。
    最近子供に携帯買ったけど、070だったよ。
    070てPHSじゃなかったっけ。

    +33

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:49 

    リングストラップつけてるから落としたことも画面割ったこともないけど
    通話する時、画面にファンデついて汚れるのがいやだから手帳型使ってる

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:54 

    磁気がダメになりそうでクレカ挟むのしたくないな~と思うけどそこは大丈夫な感じ?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/19(月) 14:28:58 

    >>166
    老眼?

    +4

    -4

  • 206. 匿名 2024/08/19(月) 14:29:18 

    >>56
    ださ…

    +13

    -3

  • 207. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:18 

    iFaceが持ちやすくて大好きだから、後ろが透明で手帳型の気になる。
    ペールブルーかわいいけど、すぐ周りのシリコン薄汚れるから買って後悔した。
    黒は微妙だな~
    「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/19(月) 14:35:12 

    >>205
    わざとって分からん?
    冗談も通じないとか面白くない人間だな!

    +2

    -9

  • 209. 匿名 2024/08/19(月) 14:52:50 

    >>208
    わざとって分からん?
    冗談も通じないとか面白くない人間だな!

    +4

    -5

  • 210. 匿名 2024/08/19(月) 14:58:21 

    >>1
    バカバカしい事でいちいち騒ぐ若者世代って、害悪。老害より害悪。

    +26

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/19(月) 15:05:14 

    >>10
    なんで若者に合わせなきゃいけないの?そっちのがださい!

    +36

    -2

  • 212. 匿名 2024/08/19(月) 15:06:03 

    ださい?は?だから?
    画面われねんだわ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/19(月) 15:06:09 

    >>2
    男女共にスマホショルダーでぶら下げてる人はケースに紐着けてだもんね。
    手帳型でも紐着けられるだろうけど、手帳型でスマホショルダーの人って見ないよね~

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/19(月) 15:11:14 

    手帳型でも別に何とも思わない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/19(月) 15:13:04 

    >>1
    高齢の方が使ってる印象

    若い人たちは、シンプルなケースだよね。
    学生の子達は手首につけるタイプのストラップだし、ママたちはショルダーって感じ。

    +4

    -6

  • 216. 匿名 2024/08/19(月) 15:24:40 

    〜15年前は手帳型が若者で普通のカバーがダサい感じじゃなかった?
    当時25歳だったけど周りの女子みんな手帳型だった。
    私はケチだから今も昔も100均のクリアケースに入れてたけど。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:02 

    >>1

    大きなお世話だよ
    おしゃれじゃなくて
    可能性で選ぶ年頃
    なんだよ
    買ってくれるわけでも
    あるまいし
    口は出すけど
    お金は出さないという
    サイテーな奴ら

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:08 

    >>1
    これ、チョン作文と逆いけば幸せになる法則かな?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:18 

    前と違ってスマホも安い物じゃなくなったんだからカバーして本体綺麗に保ちたい気持ちわからんでもないけどね。てか人それぞれだからダサいとは思わない

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/19(月) 15:37:05 

    >>1
    テーブルにスマホ置くのはマナー違反

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/19(月) 15:38:41 

    ミラーつき使ってる便利すぎる

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/19(月) 15:42:59 

    >>39
    iPhoneでモバイルSuicaだけど1度も止められたこと無いわ、ただの残高不足じゃないの?

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2024/08/19(月) 15:44:04 

    >>2
    若くないけど推し活してて急に通知とか来るので、パカパカしなきゃだとめんどくさくて使ってないや。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/19(月) 15:46:37 

    >>25
    他人のケースなんて気にした事ないや

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/19(月) 15:49:40 

    自分が使いやすいものを使えばいいと思います

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/19(月) 16:00:03 

    >>89
    私も同じ理由
    帰宅したら毎回除菌シートで拭くし
    落としたり気になる時ケース外して洗剤で洗いたいからシリコンのケース使ってる
    だからといって手帳型を使っている人のことなんとも思わないし、ちょこっとしたもの入れておけるのはいいなと思う

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/19(月) 16:04:46 

    スマホ使い出してからずっと手帳型だよ
    手帳型以外考えられない。画面割れなんてしたことないよ!
    でも家族の中では自分だけです

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/19(月) 16:08:26 

    >>209

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2024/08/19(月) 16:13:10 

    私、ずっと使ってまーす
    薄型ミラーやチケットやら挟めて便利だし、落下時の破損予防
    自分が気に入っているからダサいとか思わないし、他人の目なんて気にしたことないよー

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:53 

    手帳型使った事あるけど、めっちゃ不便だった。
    手帳型の方が可愛いし使いたいなーと思うけど、やっぱり使い勝手がいい手帳型じゃない方買ってしまう。

    +4

    -4

  • 231. 匿名 2024/08/19(月) 16:42:36 

    >>1
    センスのないZ世代にダサいとか言われても説得力がない
    手帳型がダサいとか言いながら、TikTokやってたりチョンポップ聴いたりチョンファッション身にまとってたりするから噴飯ものやで

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/19(月) 16:45:12 

    >>9
    うちのこ(中学生)も手帳タイプ
    アイフォンだから画面割れ防止第一

    +46

    -2

  • 233. 匿名 2024/08/19(月) 17:06:19 

    >>23
    私も
    周りで聞いた事ないし

    +18

    -2

  • 234. 匿名 2024/08/19(月) 17:09:13 

    安心するから使うよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/19(月) 17:11:14 

    >>56
    かわいい🎵

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/19(月) 17:14:56 

    >>118

    ⁉️がダサいのはわざと?

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2024/08/19(月) 17:15:13 

    >>141

    落としてる人

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/19(月) 17:16:23 

    使う物にダサイもクソもないだろ
    手帳の柄がダサいならともかく

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/19(月) 17:19:40 

    >>20

    そうそう、5年ぐらいまではね。Apple Payがスマホに導入されたのが大きいと思うよ。SuicaがモバイルSuicaになってカードいらなくなったし、クレジットカードも持ち歩かなくて良くなったのが1番の理由だね。ポイントカードも全部スマホに入った。手帳型である必要が全くないよね。後はスマホのサイズインチが圧倒的に昔より大きくなってるから、手帳型にするとさらに重くなる。だからこそ、今でも手帳型を使ってると「スマホの使い方を知らない人、スペックを使いきれてないのに最新の機種を持って新機能に対応できていないおじさんおばさん」扱いになるんだと思う。

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2024/08/19(月) 17:21:56 

    >>48

    こういうのは出し入れするときに手から落とすんだよ。不必要な動作を日常の中に取り入れない方が良い。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/19(月) 17:24:11 

    >>215
    使う人によるんだよね。若者は常に手に持ってるからすぐ見れる、軽い方がいいんでしょう。ママは直ぐ見たいけど、子供連れていたりで両手を空けておきたいから肩掛け。中年以降はそこまで見る頻度高くないし、落としてもダメージ少ないカバー型がメリット多い。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2024/08/19(月) 17:34:08 

    >>1
    傷だらけだったり画面バキバキのiPhone無理して使い続けてる方がよっぽどダサいわ

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/19(月) 17:38:28 

    >>48
    自己レスだけどスマホ本体にストラップ付けてるので落とす心配はない。
    むしろこのポーチだけ落としたことは何回かある。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/19(月) 17:38:45 

    手帳型の人みるけどださいとは思わないよ
    そんなの10代くらいの子たちが同世代間で言ってるだけじゃないの?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/19(月) 17:39:12 

    >>16
    シェルケース+丈夫なカバーでサンドしてる構造なんで守りは最強よね、動画スタンドにもなるし
    難点は若干重いのと厚くなるとこ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/19(月) 17:44:40 

    クレカとか入れられるから便利やん

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/19(月) 17:47:10 

    普通のカバーつけてたけど地面に液晶画面を下にして落としてしまって画面がヒビだらけになってから手帳型にするようになった

    何回か落下したが大丈夫だった

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/19(月) 17:48:56 

    >>9

    うちの息子(小学生)も。

    スタンドになるから使いやすいみたい

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/19(月) 17:58:45 

    可愛いのネットで買ってたけど、糸や革のカス?みたいなのがポロポロ出てきたり端っことか黒くなってくるのが嫌で辞めちゃった
    カードとか入れられて便利だけどね(それでダメになっちゃったカードもあるけど)

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/19(月) 18:21:06 

    >>1
    人の持ち物についてとやかく言うなよ

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/19(月) 18:23:24 

    不注意でスマホを落としたり、ぶつけることがあるので
    手帳型は手放せません。

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2024/08/19(月) 18:40:04 

    普通に便利だからじゃん?
    他人なんだからどうでも良くない?
    好きなの使わしてやりなよ

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/19(月) 18:44:49 

    若者は若者、大人は大人でええやん

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/19(月) 18:51:16 

    >>1
    チョン記事の逆いけば幸せになれる法則

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/19(月) 19:05:28 

    >>28
    同じく1000円札を入れてある
    あとテレフォンカードも入れてある
    ずっと手帳型だから画面を割ったことがない
    私はこのままずっと手帳型を使うよ

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/19(月) 19:06:55 

    >>25
    そういう人はスカート丈でも眼鏡の形でも、とにかく自分の許容枠外の物は何にでもケチつける。
    それが生き甲斐だから。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/19(月) 19:14:59 

    >>29
    SNS世代ってなんでもこうだよ
    スタンダードを決めあってそこから外れないように必死

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/19(月) 19:28:20 

    そんなに他人の持ち物に興味あるのかな?それにダサいとかなんとも思わない
    こういう記事みてると、若者の意見というのに合わせないといけないの?そんなに若者にすり寄らないといけないのかな

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/19(月) 19:35:36 

    何使おうがいいじゃん

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/19(月) 19:58:30 

    コンビニの駐車場で落として画面割れてデータ飛んで以来手帳型にしてる。しかもストラップつける。外で操作する時は絶対に手にストラップ引っ掛けてる。トラウマだよ

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/19(月) 19:59:30 

    胸ポケットに仕事で入れてたからケース型だけど手帳もいいかなとは思う。
    ただ、カード類入れてて磁気おかしくならないの?
    私スマホ財布に入れてたらキャッシュカードダメになったんだけど。
    モノによるんだろうか?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/19(月) 20:17:57 

    >>9
    うちの娘(高校生)も手帳型使ってるよ

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2024/08/19(月) 20:20:30 

    手帳型のにQUOカードとか万が一の為に1000円入れてる
    スマホケースにデザインより実用性重視してるから

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/19(月) 20:30:46 

    >>37
    モバイルSuicaって、たまに通信障害があるから
    嫌だ。

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2024/08/19(月) 20:48:13 

    >>10
    流行りに影響されて自分の好みで物選ばないの、理解できない
    そんなもんすぐ変わるのに

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/19(月) 20:50:33 

    >>10
    でもガル民、若い子の流行の言葉とか服とか音楽とかめっちゃダサいダサい言ってない?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/19(月) 20:51:10 

    >>183
    そういうこと言うとモバイルバッテリー持ち歩けばって突っ込まれまっせー

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2024/08/19(月) 21:01:02 


    若い子から見たらそうであっても別にいいじゃないと思うけど、自分も若い頃大人がする事はダサいとか思う時があったし、若い頃は流行り以外はとにかくダサいって言えば正義なんだから

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/19(月) 21:07:29 

    >>1
    ダサくても手帳型を使い続けます!
    何回この蓋に助けられてきたか…
    若者はスマートなシリコンケースを使ってればいいのよ\(^o^)/

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/19(月) 21:15:24 

    スマホケースがなんであろうがあんたらには1ミリも迷惑掛けてないんだからほっとけよって感じだわ。若い子が言ってるならまだしも、30代40代にもなって他人のスマホケースの文句言ってる方がダサいって

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/19(月) 21:16:57 

    カード類入れて磁気駄目にならない?
    ちゃんとガード?されてるの?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/19(月) 21:33:06 

    そんなものにダサいとか言ってるほうが、バカみたい笑

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/19(月) 21:35:02 

    >>64
    若害ってやつで、これはこれで昨今いろんなとこで
    彼らが言い張るところの老害と同程度になかなか厄介な事
    まき散らしてると思うわ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/19(月) 21:37:45 

    >>257
    お前ら世代自身が一番多様性とやらを否しとるやんけって話だよね

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/19(月) 21:38:34 

    >>141
    手が滑って落としちゃうの。

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/19(月) 21:46:57 

    >>5
    自分は使ってないけど使ってる人みても「うわあ」なんてないわ。
    ま、確かに上品そうなおばさまが使ってる率高いかもね。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/19(月) 22:04:12 

    >>1
    前は使ってた。画面保護のために。
    今はガラスコーティングしてもらって、カバー取って携帯だけにしたら、かなり軽くなった。
    2度とカバーは付けたくない。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/08/19(月) 22:05:42 

    >>210
    あいつらの何かと見るものすべてに
    比較マウントする癖、マジどうにかならんのか。
    細かすぎるんだよ、いちいち。 暇なのかよw

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/19(月) 22:08:27 

    私、以前までずっと手帳型で
    今はもらった手帳じゃないの使ってるけど
    手帳型に戻したい
    勝手に押ささる

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/19(月) 22:09:52 

    >>11
    絆創膏入れてる

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/19(月) 22:16:34 

    >>1
    手帳型使ってる人って、寝る時に寝転んだままスマホ見たりとかしないんだろうなぁと思ってる。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/08/19(月) 22:22:05 

    ダサいというか劣化しやすいとは思うのね
    折り目のところがボロボロになってたり
    表面がハゲてたりしてても使ってる人見るとダサいなぁ…って思うかも
    新しいのに変えたらー?って思ってしまう

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/19(月) 22:27:37 

    ポケットやバッグの中で誤作動で友達数人に電話かけてて
    手帳型に戻したばかり
    何って落としても画面が割れないw
    (ショップでガラスコーティングしてもらったのにキャンプ場で画面バリバリは泣けた)

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/19(月) 22:39:50 

    酔って落とすけど本当に画面割れない
    何枚かサンリオのカードいれて、たまに見て癒されてる

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/19(月) 22:44:26 

    >>10
    人の持ち物に文句言うのおかしい。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/19(月) 22:45:53 

    >>5
    ガルでこの話題繰り返されてるけどなんなの?
    勝手にさせてよ。
    若者がおばさんの持ち物バカにしてるよ、って煽ってるの?

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/19(月) 22:45:55 

    >>46
    結論いえばおじさんおばさんの年代が多いから、だろうなぁ。割れないように便利だからって理由よりも、割れちゃったヤバー!って画面バキバキのまま使えるのが若者の価値観なんだろうというか、、

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/19(月) 22:47:54 

    >>2
    じゃ、キャラ物使ってる33歳は地雷?イタイおばさん?になっちゃうわけか…

    落として画面割ったことがあるからケース付けちゃうんですよね。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/19(月) 23:03:35 

    既婚で子供できてから会う人出かける場所限られてるから、手帳スマホの人なんて全然見るよ笑

    私も手帳が好きだけど古いアンドロイド使ってるから
    良いのがなくてクリアケース使ってる

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/19(月) 23:11:55 

    アラフォーだけどめんどくさがりだから透明なケース使ってる。それにリングがついてる。
    リングってダサい?
    寝ながらスマホ使ったりするから、顔面落下防止のために…
    要は自分が使いやすければいい気がする

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/19(月) 23:15:16 

    若者が使ってたらダサい
    おばさんが使ってるのは普通
    若者がダサいって言うから合わせるおばさんが一番ダサい

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2024/08/19(月) 23:18:24 

    >>1
    壊れにくいのが一番だと思うけれどな。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/19(月) 23:20:34 

    過去二回落として割ってるから、手帳型。これにしたら割れない。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/19(月) 23:21:34 

    >>124
    そして数も勝る。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/19(月) 23:21:41 

    >>172
    使ってるけど悩むほどでもない。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/19(月) 23:23:49 

    >>287
    てか皆スマホ落としすぎじゃない?私なんかスマホにして10年以上経つけど片手で数えるくらいしか手から落としたことない。
    んで何で画面バキるんだよって本当謎。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:09 

    >>141
    ポケットに入れてて車から降りるときに地面に落とした。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/19(月) 23:44:43 

    >>1
    自分は昔からバンパー類は付けていない。かさばるのでね。特に手帳のは面倒くさい。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/08/19(月) 23:49:46 

    自分が使いやすかったらなんでもいいと思うけどなぁ。
    ダサいとか思っても聞こえるように言う必要ないのに。性格悪ぅ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/19(月) 23:52:59 

    パーティやイベント時に、名刺入れとして使用しているので携帯の手帳型ケースは必須です

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/19(月) 23:54:43 

    手帳型だとのぞき見されるのいくらか防止できるし
    手元で打ってるのも見づらいようにガードできる

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/19(月) 23:56:08 

    なんかスマホの塗装がハゲてたり割れてるのが汚いから
    手帳型ケースにすりゃあいいのに、って思うことはある

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2024/08/19(月) 23:59:10 

    >>290
    個人で使い勝手がよければそれでいいのよ
    好き好きよね

    わざわざ人の持ち物値踏みしたり、馬鹿にしたりする人って
    卑しい育ちだなって思う

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/20(火) 00:04:17 

    >>25
    なんで同じにしないとそう思われるのか不思議
    使い勝手重視で手帳型にしてる

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/20(火) 00:09:47 

    Suicaはカード派で、よくケガするから絆創膏入れたいし、鏡欲しいし、御守入れて持ち歩くから手帳型派

    でも、ライブとかの時は少しでも荷物軽くしたいから背面にする時もある

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/20(火) 00:12:36 

    店の駐車券を 財布にいれたか、カバンのポケットにいれたか、服のポケットにいれたか…いつも困っていたけど、手帳型にしてから 『ココ!』って決められて便利

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/20(火) 00:28:43 

    手帳型はウェットティッシュとかで拭いてなさそうで不潔なイメージある

    シリコンケースはたまに丸洗いしてる

    +0

    -9

  • 308. 匿名 2024/08/20(火) 00:49:36 

    そういえば職場の後輩の、キモオタ(カードゲーマー)だけど
    異様にナルシストの若い男が手帳型使ってるなー

    かっこいい、ダサい、ていう価値観を否定して
    「好きなものを好きなように味わえばいい。人の好みを否定するほうがダサい」って主張する人って
    「ダサい」って言われがちで自分に自信が持てないタイプなのかな

    かっこいい、ダサい、ていう価値観があるからこそ、文化って楽しいと思うんだけどなあ
    心に余裕があったら「ダサい」って言われることもふくめて楽しめるよ

    +1

    -11

  • 309. 匿名 2024/08/20(火) 01:20:27 

    若い子は割れたバキバキの画面のまま平気でスマホ使ってたりするよね
    私はよく落とすから前は手帳だったけど熱がこもってやばかったので手帳やめた
    あと通知気づきにくい

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/20(火) 01:27:45 

    >>6
    私は会員カードやクレジットカード入れたい
    アプリ入れすぎて容量ないのよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/20(火) 01:33:07 

    >>58
    その若い子も今は30歳くらいか

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/20(火) 01:53:17 

    ダサいとかは思わないけど、

    毎回毎回開いたり閉じたり非効率な気がするうえに、開く分大きいし、、画面守れるっていうけど、今までスマホ落としても割れたこともなく、、

    ポイントカードはスマホだし、電車などはアップルウォッチだし、クレジットカードはタッチだからカード入れにする必要もなく…

    あとはせっかくのiPhoneを全部隠してしまうのも何となく…というのもあって、透明ケース使ってる。

    +1

    -6

  • 313. 匿名 2024/08/20(火) 01:57:20 

    >>255
    手帳型ケース使ったことないし、画面に保護シールも貼ったことないけど、一度も画面割ったことないよ。

    手帳型じゃなくても、そんなに別に割れないけどな。

    +3

    -8

  • 314. 匿名 2024/08/20(火) 02:07:07 

    こういうのって都会か地方かってのが大きいと思う
    スイカだのは都会じゃないと共感できないし
    ワイヤレスイヤフォンなんかも同じ気がする
    通勤時にそんなもん使わないわ

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2024/08/20(火) 02:50:45 

    >>11
    かつて使っていた時通すタイプの定期券と香港のオクトパス入れてた。ただ好きだから。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/20(火) 03:39:43 

    >>1
    凄い。全然言われてないw
    ステマの次はステルス営業妨害が流行りそうwww

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/20(火) 03:55:28 

    単純に財布を持ちたくないんだよね、ほとんど現金を使わないけどもしもの時のために万札を入れてる
    それと家のカードキーと社員証、ただどちらもiPhoneが干渉するからいちいち拡げないといけないのは不便(´ω`)

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/20(火) 04:15:52 

    こんなことでダサいとか言ってる奴のがダサい
    人が何使ってようとどうでもいいだろ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/20(火) 04:48:56 

    >>4
    頭が弱者のあなたも使ってるってことね

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/20(火) 04:52:19 

    >>1
    背中にグリップついてるやつの方がダサいし邪魔で収納しづらいし非効率だろ

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/20(火) 05:02:22 

    >>14
    探偵業者と創価学会員からは不評だよ
    画面の覗き見がかなりしにくいんだって

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/20(火) 05:25:26 

    >>1
    いや、ダサくはない。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/20(火) 05:26:58 

    >>1
    いや、ダサくはない。
    むしろおばさん達が使い出すまでお洒落だった。
    あと手帳型じゃないと画面保護の観点で安心出来ない。
    今は手帳型じゃないの使ってるけど可愛いこのスマホのサイズでデザインが見つからないから。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2024/08/20(火) 05:27:41 

    前も手帳型ダサいトピたってたけど、使ってる側からすれば気にしてないし周りにも何とも思わないからほっといてほしい 
    ただ種類が少なくて選ぶ時選択肢が少ないのは残念
    少数派でも今後も手帳型は出してほしい

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/20(火) 05:42:33 

    >>8
    人に通知見られない方がいいとか言うやつは隠し事してるね

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2024/08/20(火) 05:50:45 

    >>17
    落とした時のクッション性が高いと感じる
    「ぷにょ」って感じで
    ただ削れて見た目が悪くなる orz

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/20(火) 06:07:35 

    スマホが重たくなって少しでも軽くとシンプルなのにしたけど、やっぱり交通系のICカード入れられる方が便利なんだよね
    乗り物の中では大概スマホ見てるしその流れで改札出られるから
    次は又手帳型に戻そうと思ってる

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/20(火) 06:53:03 

    >>8
    そもそも通知なんてしない設定にするよ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/20(火) 07:11:50 

    家ではシリコンケースにスマホリング付けて使ってるけど、外出時はバッグの中で何かと擦れて画面に傷が付きそうな気がして手帳型にしてる
    スイカも一緒にできて便利

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/20(火) 07:39:01 

    >>210
    自分は身軽派なので邪魔くさい手帳型は絶対使わないけど母は何故か手帳型しか使わないむしろ
    ただ手帳型使ってるおばちゃんみてダッサ!プwとかいちいち反応すんのかよ?他人をジロジロ監視して悪口とかタチ悪いな 自分の将来の心配だけしてろや

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/20(火) 07:46:15 

    ウチの旦那は頑なに縦タイプのを使ってる
    横開きは使いにくいらしい

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/20(火) 07:51:04 

    現金払いの時に焦るから手帳型の所にお札入れてる
    地下鉄、駅でチャージできなかった時用のICカード、お守り、ジムのカード、クリーニングのカード入れてる

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/20(火) 08:13:57 

    スマホがスッポリ入る長財布型お財布に入れてるんだけど・・・・・レアなのかな私

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/20(火) 08:27:45 

    手帳型ってなんかキレイな状態で使ってる人をあんまり見たことないんだよね。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/08/20(火) 08:28:40 

    >>39
    それはモバイルSuicaのせいじゃないと思うけど。
    設定見直したら?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/20(火) 08:29:35 

    >>1
    みんなと同じじゃなきゃいやーのバカ者のがダセーよ 日本人に生まれた事は恥 陰湿でネットでしか言いたい事いえないキモイやつが多いから

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2024/08/20(火) 08:54:41 

    スマホリンクが出てきて手帳型は廃れたのかな?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/20(火) 08:56:37 

    開け閉め面倒っていう人居るけど1秒足らずだし一動作挟むだけじゃん?
    使い始めに開けるだけで頻繁に開けたり閉めたりしてる訳じゃないし、逆に保護したい時に閉じてるだけだよ

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/08/20(火) 08:57:17 

    夫に手帳型を使え、他人に内容を見られないから、と言われ手帳型に。
    メンドウだなと思ったけど職場とか家とか置いてる時に通知が見られないのは便利。
    あとポケットのとこにレシート挟んだり。

    夫はクレカをポケットに入れてて落として紛失したから皆さん注意してね。
    落ちる時は落ちる。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/20(火) 09:00:04 

    >>48
    今の携帯、スマホは昔の携帯とは違って何故かストラップが付かない仕様になっているから余計に落としやすい。画面がバキバキに割れるのが一番恐い。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/20(火) 09:13:36 

    >>2
    手帳ケースって仕事が出来ない窓際サラリーマンが付けてるイメージかなー、ショボくれながら手帳のフタをパカパカして死んだ魚の目をしながらスマホ見てるよね

    +1

    -13

  • 342. 匿名 2024/08/20(火) 09:13:46 

    画面割れないようにとか考えないのか
    親にスマホ買って貰ってる分際で

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/20(火) 09:17:47 

    >>104
    浮気とか人生できっと一度もないだろうなって私は、
    そういわれてみれば当初から手帳型は選択肢になかった
    ババアなのに

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/20(火) 09:20:28 

    >>25
    いるんだと思う
    なんかスマホって妙に目を光らせてる人がいるっていうか、
    なんかアイデンティティみたいになってる人がいる
    若い人に限らない
    ・・・洋服は気にしないんだ?みたいな友達が、アイフォンでイキってたりする

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/20(火) 09:28:12 

    >>2
    多民族混血のお子様ファースト時代だからね。
    ファーストの日本語訳は?
    最初の,1番目の,初の;最高位の,一等の,冠たる
    時代錯誤でヤニカ◯、電子カ◯だから良くわかるよ。
    不細◯になる仕様だからチー牛が増えるわけだわ。
    風が吹けば桶屋が儲かる。
    上級政府に嵌められているとも知らずにね。
    お子様ランチ

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/08/20(火) 09:30:52 

    >>38
    スマホの画面がバリバリに割れてたり汚いのに剥き出しよりずっといいのに
    手帳型だと売る時に傷も無く高値で売れる

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/20(火) 09:35:05 

    >>1
    私は前の機種で外で落として割れたからこれにしてる。
    若い人も使ってるの見るけど。分断ネタの方が受けるからこういう記事書くのかな?こんなの記事じゃないか。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/20(火) 10:05:04 

    ダサいとか思わないけど
    その人にそれが合ってるならなんでもいい
    他の人が使ってるの気にしたことがない

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/20(火) 10:36:45 

    >>9
    うちの息子と娘も(両方とも大学生)ずっと手帳型を愛用

    親がやめなよと言っても、これが使いやすいと使ってる

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2024/08/20(火) 10:38:45 

    持ちやすければなんでもいい
    手帳キツくなってリングに変えたけどこれもイマイチで楽に持ちたい

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/20(火) 10:41:21 

    >>33
    Suica入れられるってそういう意味か

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/20(火) 10:43:36 

    >>2
    手帳型だと重いんだよね
    それにペイ系のアプリ入れてると会計の時に使いづらい
    し、クレカとか入れてるとレジの人に見られる

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2024/08/20(火) 10:45:56 

    >>11
    入れてる

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/20(火) 10:52:46 

    会員証とか持ち歩きたいものがあるから手帳型だけど大きくて邪魔だから変えたいなとは思う
    はやく全部アプリで管理できるようにして欲しいしスマホだけで支払いできるようになって欲しい

    あとスマホにクレカ登録してタッチ決済するやつと手帳型の相性が悪くてちょっと不便
    若い子はスマホとクレカ同時に持ちたいとかジムのカード持ちたいとか無いから手帳型のメリット無いだけじゃない?

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/20(火) 10:58:59 

    >>1
    うちの中1の娘、持ってるけど?

    キャラもんだと、手帳型が多いんだよね。
    それと、何かあった時の為に、手帳のポケットにお金を忍ばせてるので、安心。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/20(火) 11:01:38 

    便利そうだけど重そう

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2024/08/20(火) 11:08:22 

    iPod touchは手帳型にしてたが、iPhoneはただの透明ケース+袋に入れてる
    手帳型だと電話がしづらい
    iPod touchが生産中止になって悲しいよ

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2024/08/20(火) 11:23:29 

    蓋開けるのが非効率なの?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/20(火) 12:02:06 

    今iPhone15を去年の秋から使ってるけど、その前はiPhone6sを7年以上使ってた。
    ずっと手帳型ケースでカバーしてたから、液晶も本体もほとんど傷がなくて、見た目は新品同様に近いよ。
    私は断然手帳型派よ!

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/20(火) 12:04:02 

    >>107
    左利きさん用の手帳型ケースも売ってるよ。
    ネットで見てみるといい。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/20(火) 12:04:11 

    手帳型のほうがすきだけど左利きだから結局邪魔になっちゃうんだよな

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/20(火) 12:06:57 

    今まではレザーの手帳型を使ってたんだけど、両手が必要だからかなりめんどくさいんだよね。今は、使うつもりがなかったけど可愛かったから買っておいたシリコンのキャラクター型ケースを使ってる。
    試しに使ってみたら握りやすいしとにかく楽。子供っぽいけど別に気にしない。手帳型使ってる人って最近あまり見かけないかも。

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2024/08/20(火) 12:14:27 

    ダサいとかダサくないじゃないような気がする
    でかくなるから私はいらないけど

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/20(火) 12:36:22 

    >>11
    カード入れてる。免許証も会員カードもキャッシュカードもクレジットカードも。
    現金も入れてるし家の鍵も。
    もう大抵の外出にバッグいらない。

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2024/08/20(火) 14:15:22 

    自分はセキュリティ上ロックしてるけど、画面ロックですら煩わしいと思うから…手帳型とか選ばないなぁ。

    過去一度も画面割れたことなんかないし、
    カードとか含めだいたいモバイルで済んでるし。

    むしろ、スマホ落としたら、
    クレカ入れてたりしてカードも一緒に落とすこと考えると、スマホの使用頻度とか、手に持つ時間とか考えるとむしろ危なくない?と思ってしまう。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/20(火) 14:32:30 

    カードのPASMOわざわざ別に持って、チャージするとか非効率な気がするそのために手帳型ケースに入れてとか、モバイルで良くない?と思ってしまう

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2024/08/20(火) 16:21:22 

    >>281
    私、家では普通のソフトケースで、外出時だけ手帳タイプにしてる

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/21(水) 01:19:22 

    手帳型のスマホケースはいいんだけど
    スマホあるのに、交通系ICのカードをスマホとは別にケースに入れてるのは全く理解できない

    なんのため???

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2024/08/21(水) 01:38:32 

    フィルム貼らなくていいから安く買えるよー

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2024/08/21(水) 22:27:26 

    >>222
    止められるのってほぼ100パーiPhoneらしいよ。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:07 

    >>281
    しないよ。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2024/08/21(水) 22:40:10 

    >> 324
    ダサいガル民に馬鹿にされるのほど安心できることはないなw世論と大概逆だし。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2024/08/22(木) 10:32:23 

    仕事や外出時の時手帳型つけてる。安心感で傷つかない。外で人に画面見られる心配も少ない
    家では裸で使ってる。画面にはガラスフィルム。
    これでスマホずっと綺麗なままで割れたことない
    だから無駄な出費(修理、新たなガラスフィルムやケース)も無い

    画面バキバキの人が一番みっともない

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/25(日) 20:35:47 

    >>286
    手帳型を使われると何か不都合なことでもあるのかな?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/29(木) 19:38:51 

    >>1
    うちのおじぃちゃんとおばぁちゃんが使ってる笑

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/09/14(土) 19:20:58 

    >>328
    うん
    通知が見えないから、とか言ってる人、馬鹿なのかな?と思う
    万が一開けっぱなしにしてたら見えるってことでしょ?
    最初から表示させないようにしておいたほうが安心じゃないの。
    そもそも見られて困る通知ってのが自分はないなー
    浮気がばれるとか?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/14(土) 19:22:23 

    >>368
    スマホのアプリに入れたらカードもいらないのにね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。