ガールズちゃんねる

激痩せすると性格って変わりますか?

103コメント2024/09/09(月) 22:15

  • 1. 匿名 2024/08/19(月) 11:54:25 

    幼稚園時代からずっと長きに渡り交流のあるお母さんがいます
    そのお母さんが3年くらい前?にダイエットをした?のですが5〜6キロとかのレベルではなく 恐らく30〜40キロの激痩せかな?と思います
    見た目がもう誰だかわからないぐらいに変わってしまいました

    痩せたのはいいのですが、問題は変わったのが外見だけではなくて性格がものすごく変わってしまい戸惑っています
    元々、とても穏やかで大人し目で優しい雰囲気で付き合いやすい方で長く交流してきたのですが
    激痩せしてからは「え?!ホントに同じ人なの?それともこれが素なの??」と混乱してしまって。
     色んな事があった末、今では付き合いを控えたくなってしましました(向こうからはガンガン来ます)

    激痩せのタイミングで変わってしまったのは間違いないのですが、痩せると性格って変わるのでしょうか?
    こんな人は初めてです
    もうあの頃の彼女には戻らないのでしょうか?
    いいお付き合いしてきたので残念でなりません


    +18

    -25

  • 2. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:05 

    自信がついたんやない?

    +274

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:23 

    それは、、人によります!!

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:23 

    そんなに激やせした人が周りにいない
    そんな太ってる人がそもそもいない

    +98

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:29 

    詳しい事情が言えないだけで大病したかもしれないし、フェードアウトするしかないのでは?

    +123

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:34 

    >>1
    痩せて自信がついて見下してるとか?

    +93

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:36 

    元デブは見下されてた分、痩せたら他人を見下す人も中にはいる。

    +173

    -5

  • 8. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:40 

    激痩せすると性格って変わりますか?

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:40 

    本来の性格が見えただけや

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:44 

    激痩せすると性格って変わりますか?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:46 

    >>1
    病気で痩せたのかもよ?

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:59 

    >>1
    下手な痩せ方したりその人に合ってない体重だと攻撃的になるのが一般的

    +61

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:08 

    >>1
    変わらない

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:13 

    知り合いのおデブだった男性も、カリッカリに痩せて性格もカリカリして変わった。嫌味が多くなったというか。

    +47

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:15 

    人の性格は変わらない

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:18 

    太ってるやつが嫌いになった

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:27 

    >>1
    肉の皮がはがれたな

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:33 

    病気で痩せてしまったとかでは?
    それでメンタルやられてるとか

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:40 

    >>1
    その人は、自信がついて何か変わったのかな。
    私は20キロ痩せたことあるけど、特に性格は変わらないですよ。

    +34

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:05 

    >>1
    今までは性格しか取り柄がなかった→見た目が良くなったから元の性格に戻ったんでは?

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:10 

    病気で激痩せしたのかもね。それだったら性格変わっちゃったのも納得できる。

    悲しいけど距離置いたほうがいいと思う。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:11 

    14kg痩せたら基本的にポジティブになって穏やかになったけど食事関係に関してだけはイライラするようになった
    自分の想定したカロリー以上取るのが許せない

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:12 

    >>17
    うまい

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:13 

    口に出したくないだけで、病気なんじゃない?
    主さんも向き合いすぎると疲れちゃうだろうから、適度に距離とりながら見守ってあげたらどうかな

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:20 

    食べる事でストレス発散してたのならストレス発散できなくなったからでは

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:58 

    私微デブですし性格糞ですし
    わかってますしそんなこと

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:59 

    もともと見た目で誤魔化されてただけ

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/19(月) 11:58:00 

    >>1
    何か病気(心か体か分からんけど)を患ったりストレスで激やせしてしまったのでは?
    病気でねー、ストレスでねー、ってそのまんま言う人ばかりじゃないからダイエットしたことにしてるのかも

    いずれにしても無理に付き合う必要はないから徐々に距離を置いては?

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/19(月) 11:58:07 

    メンヘラになりました

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/19(月) 11:58:15 

    >>7
    自分もデブだったくせに、いやデブだったからか急にデブを見下すようになる。

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 11:58:22 

    痩せたり綺麗になった人って、
    自信がついて明るくなるパターンか
    マウント体質になるパターンの
    二極化する気がするw

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/19(月) 11:58:59 

    生まれ変わったら、なりたい体型
    痩せても身長が違いすぎて再現不可能なんよ😭
    激痩せすると性格って変わりますか?

    +8

    -15

  • 33. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:03 

    >>1
    ダイエットで痩せたなら、色々と我慢に我慢を重ねた痩せる方法取って、ギスギスしてるんじゃないの?
    何か栄養素が足らなくて脳とかホルモンに悪影響が起きてるとか

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:07 

    30~40キロも痩せたら人相も変わるから
    その見た目によって主の受け止め方も変わるのかな
    ぽっちゃりの人がおおらかに見えやすいってあるじゃん

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:24 

    ぽっちゃりから32kgまで痩せたことあったけど、自信過剰になったり社交的になったことある

    コンプレックスがあった訳でもないのに性格?変わったからその方も性格変わったのかも

    でも体型が戻れば性格も戻る気がする

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:29 

    もともと100キロ近くあったってこと?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:31 

    たしかクレッチマー理論というものがあって、自分にも当てはまってた。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:57 

    私も激痩せしたことあるけどなんも変わらんよ
    と、自分では思ってる
    人からどう思われてるかはわからない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/19(月) 12:00:11 

    >>35
    32はヤバいね、低身長の人が骨と皮と内臓だけでそれぐらいの重さだよ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/19(月) 12:00:15 

    病的な気がする
    そっと離れる

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/19(月) 12:00:24 

    >>30
    見下すというか
    痩せてる人からはこう見えてたんだと思って絶対戻るもんかと思ってる
    あとデブの7割は臭いから自分も無意識のうちに悪臭を振りまいて周りを不快にしてたのかもしれないと思った

    +14

    -3

  • 42. 匿名 2024/08/19(月) 12:00:55 

    摂食障害かもよ
    メンタル的なことで言動も変わってるとか?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/19(月) 12:01:16 

    長年の友だちなら、トゲトゲしくなったね、どうした?って聞いてあげれば?
    今まで穏やかな人のお陰で気分良く過ごせたなら、それくらいサービスしてあげても良くない?
    表面上の社交辞令の関係なら終わりだけど
    不倫とかされておかしくなったんじゃないかな

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/19(月) 12:01:26 

    そんなに痩せて維持していくってことは食事や運動などずっと努力しつづけなきやいけないから、ストレス溜まる。

    モデルの端くれみたいな仕事してた時、常にお腹は空いてるし、食べる事が怖いし、体重の事が頭から離れなくてカリカリしてた。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/19(月) 12:01:36 

    太ってる状態がそもそもメンタルやられてたとかもありそう。無気力でおおらかモードだったけど
    やる気が出てきて痩せて元のその人に戻ったのかも

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/19(月) 12:01:49 

    元デブはデブに厳しい
    元ブスはブスに厳しい

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/19(月) 12:02:16 

    >>1
    その人がどうかは知らんが糖質制限するとカリカリイライラする人が多い

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:16 

    もし病気でなら攻撃的な方向には変わんないと思う。
    鬱っぽく元気がないほうに変わってくと思うんだけど

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:18 

    冗談が通じない

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:33 

    >>1
    30〜40キロってすごいね。
    160センチ90キロ→160センチ50キロって感じだよね。
    そのレベルだと独学は難しいからジム行ったりプロのケアを受けたんじゃないかな。それか病気か。
    いずれにせよ、本人はとてつもない努力や苦しみを味わってるはずだから、今はそっとしといたら?
    あなたが以前よりそっけなければ、本人も態度改めるんじゃないかな。
    どうにも戻らなければそれがその人なのよ。諦めるしか。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:49 

    激痩せすると性格って変わりますか?

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2024/08/19(月) 12:05:30 

    >>1
    太ってる人が激痩せするとそうなるのあるあるだと思う
    ずーっとコンプが凄くて、ちょっとその部分に対して認知が歪んでいると言うか痩せたから正義!みたいな…変に自信がつきすぎるのかな?
    そういう人は太ってる人に厳しいし、自分より痩せてる人でも「ちょっと太っちゃった〜w」みたいのに厳しいよね

    うちは姉がそんな感じで正直>>1のエピソードうちの姉かな?と思ったくらい。時期的にも
    そうだった場合、激変した中身も素です

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/19(月) 12:05:52 

    >>9
    それが本性なんだよね。
    お酒と同じ。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/19(月) 12:06:36 

    知り合いは人相変わるほど激痩せしてから自分は絶世の美女だと思い込んで勘違いビッチに成り果てたよ。
    でも痩せたら自動的にみんな美人になるってわけじゃないんだよ…

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/19(月) 12:06:56 

    2年半前メタボでしたがあすけんで20kg痩せてスリムになりました
    中身は全く変わっていませんが
    太っていた時は優しそうに見えたようで親しみを持たれやすいのは良いのですが馴れ馴れしくされたり舐められたりバカにされたりもよくしました
    スリムになったらゆっくりやっていてもキビキビしてるように見られ初対面で世間話とかで話しかけて来る人が激減しました

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/19(月) 12:07:28 

    >>41
    で、今度は痩せてる人に攻撃的になるのね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/19(月) 12:08:03 

    BMI24から18に痩せたら人生が楽しくなった
    多分態度にも出てるだろうな

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 12:08:15 

    >>7
    何なら自分より痩せてる人にもマウント取るよな
    あの人太った?太ったよね?!みたいな

    私はこういう人にマウント取られたことある
    その人のダイエット後より私のが細いんだけど、産後で太っちゃってあと2キロ戻らんって話をしてら「デーブ」って言われてリアクションに困った

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/19(月) 12:09:51 

    >>56
    痩せてる人ってか痩せの大食いにイライラしましたね
    痩せの大食いの家族がカロリー高いものばっか作って押し付けてくるので
    一口だけ食べて自分の用意したご飯食べたので体重はしっかり維持できてます
    太りやすくて体重維持してる人と痩せの大食いは永遠に相容れない存在だね

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2024/08/19(月) 12:10:55 

    栄養足りてないと精神患うことあるしね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/19(月) 12:12:49 

    ダイエット中ってお腹が空くしイライラしてしまうのかも

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/19(月) 12:14:26 

    >>60
    健康的にスリム化したら性格おだやかで冷静になるよ
    むしろ砂糖中毒のほうがイライラしやすくヒステリックになりやすい

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/19(月) 12:14:51 

    >>31
    ガルちゃんのダイエットトピでもそうだよね。
    実体験をもとにすごく明るく前向きな言葉かけてくれる人と、ピリピリカリカリして他人のコメントやダイエット系YouTuberとかの文句ばっかり言って「私が正しいのよ!」ってなってる人と、極端な感じ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/19(月) 12:16:36 

    ぷるぷるのフルーチェみたいな置き換えダイエットのモニターやってた主婦の人があれよあれよと成果を出してめちゃくちゃ変わった。
    変わったのはいいんだけどなんかキツい感じになっててさ。
    ビフォーの時から旦那さんや子供(赤ちゃんだったかも?)もテレビに出てたけどアフターの頃にはなんか旦那さんが萎縮して見えたんだよね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/19(月) 12:17:59 

    >>1
    うちの旦那だ ダイエットして10キロ以上痩せた
    なんか痩せてからキツくなった気がします

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:48 

    >>2
    その自信が良い方向に行くか悪い方向に行くかの違いだよね。
    自信を持ったことでキラキラになる人もいれぼ、ギラギラになる人やトゲトゲになる人やギスギスになる人もいると思う。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:24 

    >>62
    横だけどどっちもどっちだよ
    お菓子バクバク食べてる人も、栄養(特に鉄分とかミネラルとか)足りてない人も病みやすいのは本当だと思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:36 

    ダイエットでなく、なにか苦労することでもあったんじゃないの

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:09 

    子供が幼稚園時代のママ友って事だよね?今、子供が何歳か分からないけど、嫌なら切ってもいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:09 

    >>1
    痩せてビジュアルに自信がついて、性格的にもポジティブになって、自己主張できるようになるとか良い変化がある人もいると思う。でも、同じ変化が、相手によっては気が強くなったとか傲慢になったとか、否定的にみえることもある。

    主は彼女を大人しめで優しいと思ってたかもしれないけど、本人は気が弱くて言いたいことも言えずに我慢してただけで、今の自分の方が楽かもしれない。
    都合よく相手が変わるのを期待するのは不毛だから、合わなくなったと思ったら離れた方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:09 

    >>7
    整形で変わった人もそういう人いる

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:12 

    知り合いで
    デブ→カリカリ→ふっくら
    になった方がいて、
    私は「ふっくら」時代にはじめましてだったから
    変遷を見たわけではないけど、本人がカリカリ時代に人を見下していてあいつはデブだから〜とかをすぐ考えるようになってしまっていて性格が悪かったと言ってた。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:14 

    75kgから50kgまで、食事療法と運動とマッサージの組み合わせで痩せたとき、誰にでも優しくなれた自分がいたよ。
    太ってる時は引け目があったり、自分に自信がなくて卑屈になったりしてて、幸せそうな人をすべて呪ってたんだけど、楽になれた気がする。今はもうリバウンドして、また性格悪くなってるけど笑

    自分を変えるってすごく大変なことなんだなと実感したから、変わりたい!変わった!という人は純粋に尊敬するな

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:48 

    痩せたのが嬉しくてテンション上がってるんじゃない?
    痩せたのがダイエット目的なんだったら、今まで自信がなかったのも自信がついて楽しかったりさ。
    嫌なら離れればいいよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:41 

    >>25
    多分これだと思う。
    3〜40キロも痩せたレベルって事はそもそも食べる事が好きだからふくよかな体型だった訳でそれだけの体重を落とすって事は食事制限をしないも絶対痩せられないからその人にとっては常に満たされないいわば欲求不満な状態だから攻撃的になってるんだと思う。
    例えて言うなら常に寝不足でイライラしてる状態なんだと思う。(この場合も結局睡眠という欲が満たされていない状態だから。)

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 12:49:04 

    暗いのは変わらない。だけど男性と話せるようになった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 12:52:45 

    約20kg落ちたけど周りの友人関係は変わってないから性格変わってないと自分では思うw
    主さんのご友人はダイエットして落としたのかな?
    それだとダイエットが合ってなくてストレス溜まってるのかも?!食べないダイエットとかだと常にピリピリしたりメンタル落ちたりする人いるし。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 12:55:11 

    >>25
    そういう人はそのうちリバウンドしそうだね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 13:00:24 

    主です
    ありがとうございます
    病気で痩せたという話しが挙がってましたが…
    本人に聞いたわけじゃないのでわかりません
    ですが前にみんなでパン屋さんに寄った時に彼女だけ買わないので「あれ?買わない??」と聞いたら

    「美味しいよね、、でも太っちゃう…」

    と言っていたり、懇談会の集まりでファミレスでランチした時も彼女だけ何も食べずに

    「ここのメニューは太るからー」

    とドリバで水やお茶だけでやり過ごしてたりしたので
    恐らくダイエットじゃないかな?と思いました。
    かと言ってそんな事を失礼になるので本人に聞けるわけもなく皆、黙認で何も問わずにそのまんまって感じでした

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 13:01:13 

    >>1
    自分は30キロ痩せて、我ながら誰ですか?って風貌になったけど変わらなかったよ
    痩せるとモテ始めて浮かれるって聞いてたけど、痩せた途端寄ってくる奴らなんてこちらからカンベンだったし
    結局その人によるって事かなぁ
    痩せる事とその人の人間性は別物

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/19(月) 13:02:21 

    >>1
    本当にその人は本人?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/19(月) 13:09:53 

    >>51
    売れ出した頃にはもう痩せてたよね
    よくキープ出来てるなと思う

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/19(月) 13:09:56 

    >>1
    痩せて理想の自分になって自己肯定感が爆上がりして変わってしまったのかな。わたしも知人に10年以上ぶりに会ったら整形してキレイになったと同時にすごくキツくなっていてがっかりした事がある。おっとりしたところが好きだったのに。社会に揉まれたり何かあったのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/19(月) 13:19:38 

    続き

    性格変わったと書きましたが、皆さんが仰る「イライラ、カリカリしてる」というのともちょっと違うんですよね

    何ていうか口調がキツく乱暴?(ギャル??)っぽくなったり、表情が前のニコニコじゃなくなって「フンッ!」って鼻で笑う感じ
    自分がおかしいとか気に入らないことに対して
    噛み付くというかアクション起こして大騒ぎして
    率先して陣頭指揮とって行動したり・・
    何だか上手く表現できなくてすみません

    当時、学校でちょっと色々とあった時に物凄く騒いで学校に乗り込んで先生を大声で怒鳴りつけ問い詰めたり、自信に満ち溢れた?強気な感じ?っていうのかな?無敵な感じ

    以前の彼女を知ってるだけに 何故そうなった?と軽くショックを受けてしまいました

    今はちょっとずつ距離を置くようにしてますが連絡はきます

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 13:23:25 

    >>1
    ヤク中とか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/19(月) 13:30:10 

    >>39
    身長154で急性膵炎が原因のガリガリだったよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/19(月) 13:34:34 

    太ってる人は幸福度や自己肯定感が低くて鬱になるリスクが高いらしい。
    一見明るくても躁鬱気質であったり。

    元の性格を抜きにしても痩せたら社交的になって付き合う人も変わってきたりするし、性格が変わることは全然普通にあると思う。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:54 

    35キロ痩せて巨デブから普通体型になった。
    太ってる時は服屋はもちろんおしゃれな雑貨屋とかも「こんなデブがすみません」って感じで恥ずかしくて入らなかったけど堂々と入れるようになったから卑屈っぽさはなくなった気がする。
    あと周りの態度がけっこう変わる、今まで見下されてたんだなあって思った。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/19(月) 14:00:14 

    糖質制限とかで肉食になると攻撃的になったりしない?それか食べられないストレスとか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/19(月) 14:21:26 

    てめーチョづいてんじゃねーよ

    今の子たちには訳せないだろうなぁ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/19(月) 14:52:08 

    >>9
    デブは身分を弁えて小さくしてないといけないからな

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/19(月) 14:52:30 

    >>8 ディズニーチャンネル時代に比べたら多少のお直しとダイエットでかなり洗練されたけど最近の投稿とかかなり痩せ過ぎてるのが気になる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/19(月) 16:50:14 

    自分は変わらない
    周囲が変わる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/19(月) 17:01:10 

    栄養がかたよると、鉄分不足などでイライラ増して攻撃的になる気がします。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/19(月) 17:12:17 

    >>1
    本人は生まれ変わったかんじなんだろうね。友達が30過ぎて10キロ以上痩せて今もストイックな生活してるんだけど、まわりにも痩せなよ!食べすぎ!って言い出したの辛い。友人以外はほとんど結婚して子供もいるし、痩せてて可愛い時期なんて20代で味わい尽くしてるんだよね…今は別に不健康に太ってなければ年相応で構わないんだけど、痩せてる=正義になってる感じだよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/19(月) 17:24:38 

    >>34
    主は見た目で判断する人なんかな

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/19(月) 17:57:56 

    >>81
    ((( ;゚Д゚)))

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/19(月) 21:05:46 

    周りが変わるから自分も変わってしまった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/19(月) 22:52:42 

    変わらない
    痩せるのは嬉しい人ばかりじゃない

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/19(月) 22:55:27 

    私はそこまでじゃないけど18キロくらいダイエットで痩せた時情緒不安定になったよ。
    悲観的になったり。痩せすぎで脳が萎縮することある。
    常に食べたいのを我慢するってとてつもないストレスだと思う。なので痩せて性格が変わるのはあり得るよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/20(火) 04:08:25 

    >>1
    あると思います。私は生まれつき痩せで太るのが難しい体質だけど、人生で1度だけ4キロ増えた時に少し性格変わりました。物凄くのんびりした性格になった。また元通り痩せたらせっかちに戻りました。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/20(火) 11:26:44 

    >>2
    多分主人さんがデブさんを下に見て扱いやすいとか言ってたんでしょ?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/09(月) 22:15:44 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード