-
1. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:15
宿泊税と同様の効果を期待して、ラーメン店のオーバーツーリズム対策として提案したいのがラーメンの二重価格、いわば「ラーメン税」の導入だ。
外国人観光客が訪れる一部のラーメン店に日本人と外国人観光客で異なる価格、すなわち二重各区を導入するのである(ここからはラーメン税と呼ぶ)。
この税収の使い道は、宿泊税がそうであるように、ラーメン店そのものへの充実化だけでなく、外国語対応が難しいラーメン店のスタッフの語学コミュニケーション研修費、ラーメン店が密集している地域における観光ガイドの用意など、店舗以外にも求められるインバウンド向けのインフラ整備に使うのだ。
(中略)
フランスのルーブル美術館、タイのワット・ポーはそれぞれの国の一大人気スポットだが、二重価格を導入している。具体的にはどちらも地元民の一部は無料、観光客はそれぞれ約3,700円と約1,250円となっている。
日本のラーメン店も、世界の観光スポットと同様のシステムで二重価格を導入すればよいのだ。これにより、オーバーツーリズムが解消し、日本人にとっての庶民食であるラーメンの文化が保たれるだろう。+35
-42
-
2. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:40
>>1
普通に外国人と日本人で料金分けたら良い。海外では普通にそれだから。ホテル代もそう。ご飯もね。+395
-7
-
3. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:50
そこまでしなくていいのに
それで観光客が来なくなったら身も蓋も無いよ+14
-69
-
4. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:57
平井堅みたいな顔の人には国籍をいちいち聞くのかな?+88
-3
-
5. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:59
ラーメン店に限らず取っていいと思う
そういう客が際限なく来てしまうからって専用のメニュー用意したり外国語話せる人を雇ったりコスト割いてるんだし+151
-2
-
6. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:01
ワタシニッポンジンダヨ+8
-0
-
7. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:01
“ラーメン目当ての外国人観光客”ってダメなの?+43
-1
-
8. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:30
日本人には税なしで外国人にはガッツリ取るのいいと思う
安くて美味しいラーメンを英語話す人雇ったら負担になるだけだし淘汰されて外国人来なくなって治安良くなるかもだし+121
-1
-
9. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:41
一部の飲食店は、外国人向けに価格上げて地元民が寄り付かなくなってたりするよね
いわゆるインバウン丼とか売ってるような店+30
-0
-
10. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:52
ラーメン屋って会話いらなくない?+6
-0
-
11. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:57
なんでラーメン店ってえげつないんだろう。
勝手にこだわって1000円越えで文句いうヤツが多いと文句言ったり、色々お店のルールがあったり、今度は外人税??
ラーメンってちゃんとしたレストランですらないのに+6
-23
-
12. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:02
>>3
いや、来るね!+19
-0
-
13. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:06
観光税はとるべきだよ。外国人は別料金。おもてなしとか言ってる場合ちゃう。+108
-2
-
14. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:17
京都はうどん屋も蕎麦屋も外国人観光客だらけだよ+13
-0
-
15. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:18
>>3
いや来るよ
海外だと遥かに高い金額で味も大した事ないのに行列出来てる+24
-1
-
16. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:28
観光客と在日
日本人と外国人
どうやって見分けるの?+16
-0
-
17. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:48
もう来日する外人には全てにおいて税金払わせるんだよ!
当然だろ!+67
-1
-
18. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:52
日本が今安いって感じてるから来てるんでしょ?
お金落とさなくなるんじゃない?+6
-4
-
19. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:56
いやいや、そんな遠慮がちな事しなくてもインバウンドからはありとあらゆる事で3、4倍くらいの金を取ればいいんだよ。どうせそれでも「こんなに安いなんてサイコーだよ!」とか言うんだから。+24
-0
-
20. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:02
>>4
ヘイトって言ってきそう+3
-0
-
21. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:12
マジで外人の転売ヤー対策どうにかして欲しい。本当に酷すぎる。割り込んでくるは商品は蹴るは店員さんの注意は聞かないは挙句にワタシニホンゴワカラナイとかしらばっくれるし。+14
-0
-
22. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:24
ラーメンくらい食わせたれよ+6
-11
-
23. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:27
やめとけよ
+1
-3
-
24. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:32
>>3
ルーブル等文化教養目的で来るのではなく日本に来る理由は「安いから」だもんなw
マイナス付いてるが一理あるかも+35
-4
-
25. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:40
>>10
にんにく入れますか?+4
-0
-
26. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:46
>>11
あれで千円安い方だと思うけど
昔がただの中華そばしかなくて安すぎただけで
チャーシューや麺やスープや具材にこだわってあの一杯で1000円は安いよ+9
-4
-
27. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:02
>>4
日本に住んでてキチンと働いている外国人や、ハーフの人はどうするんだろうね+29
-0
-
28. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:05
ラーメン税よりラーメンをだらだらと食べて食べた後も居座る人居るんだけどどうにかしてくれ
カフェかなんかと勘違いしてる外国人結構居る+20
-0
-
29. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:08
はい差別+0
-8
-
30. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:13
お金お金、狭いとこでラーメン食うにもお金お金
世知辛い+1
-0
-
31. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:19
ラーメンに限定するなや+3
-0
-
32. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:20
>>15
海外だと一杯3000円超えとかザラだよね
そう考えると、それより3分の1の価格で更に美味しいとかそりゃ押し寄せるわって思う+15
-0
-
33. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:27
>>10
味の濃さとかトッピングがどうだとか、ただジェスチャーで伝わらない部分があるんじゃない
それくらいの日本語も分からない層が来てるのでは+5
-0
-
34. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:44
>>11
こだわってない素朴なお店行けば?まだ800円とかでやってくれる所あるよ+7
-1
-
35. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:01
日本に住んでる外国人とかどうやって見分けるの?+1
-0
-
36. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:15
>>2
どこかの観光地の居酒屋が、元々金額設定高くしてレジで日本人は割引してますってのやってて
これなら少しは負担減になるしいい方法だなって思ったよ。+35
-0
-
37. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:17
>>10
スープ割りお願いします+0
-1
-
38. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:23
ほな、ココイチ税も導入しなはれ
税金は公平でないと+0
-0
-
39. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:36
>>1
全部二重価格にすればいい ラーメン贔屓すぎるでしょ+2
-1
-
40. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:41
べつに味というより
ラーメン文化があるからってだけじゃないの
イタリアで本場のパスタ食べたいですってのと
同じなだけ+0
-0
-
41. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:51
富士山もさっさと外国人観光客の入山料は割増しないと。そうでもしないと変な登山客減らないよ。
+24
-0
-
42. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:53
>>2
外国人か日本人かどうやって確かめるの? わざわざラーメン屋でパスポート見せたり在留証明書見せるの?+22
-1
-
43. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:05
>>16
昔、東南アジア旅行した時の屋台
現地の言葉で注文したらローカル価格
英語ならぼったくり価格だったな+4
-0
-
44. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:06
>>4
ネプチューン名倉とかね。+6
-0
-
45. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:10
>>1
ラーメンより宗教税導入すればいいのに。
ボロ儲けすぎ。+5
-0
-
46. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:11
中国人とか韓国人とかあんま見分けつかないよね+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:14
>>4
コンビニでアルコール類を購入するときみたいに自己申告ボタンを押すんだよ。で、客がいちいちイラッとする。
コンビニでは廃止する方向に進んでいるみたいだけど。+5
-0
-
48. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:37
>>14
普通の飲食店も行列で入れないしね+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:50
>>1
自分が外国人の立場なら正直嫌だ+3
-1
-
50. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:50
>>11
ほんとねシンプルなラーメン500円妥当+0
-0
-
51. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:54
>>2
私は在日ですが日本生まれで日本育ちで日本語しか話せません。それでも外国人料金ですか?+1
-12
-
52. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:05
>>2
見た目が外国人の日本人もいるから、その場合は身分証とか必要じゃない?+6
-0
-
53. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:37
>>42
マイナンバー+10
-2
-
54. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:40
>>2
海外色んな国行ってるけど、外国人の方が高い飲食店なんてまだ見たことない。+6
-10
-
55. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:41
>>49
でももう他国に日本人がいく場合は観光地客価格で取られてるよね?+6
-1
-
56. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:42
>>36
こっちのほうがいいね
免許かマイナカード提示すればいいし+10
-0
-
57. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:43
>>27
日本語が訛ってたら外国人よ+5
-1
-
58. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:58
>>32
3000円はローカルで首都圏だと5000〜6000円だったよ
日本で2000円くらい取っても安く感じるだろうね+2
-0
-
59. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:07
ラーメン店のスタッフの語学コミュニケーション研修費
ラーメン店が密集している地域における観光ガイドの用意
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーん。なんか疑問しかない。
+0
-1
-
60. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:09
>>42
身分証明書の提示したらいいよ。それくらいの手間してでもお金もらうべきだわ。+28
-0
-
61. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:11
>>24
安くてサービスが媚びてくれるから居心地がいいらしいよ
+5
-0
-
62. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:16
外国人は3000円で日本人は500円でいいよ+2
-0
-
63. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:28
外国人は据え置きで日本人は割引してよ+3
-0
-
64. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:35
>>42
免許証、保険証+3
-0
-
65. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:45
>>49
でも日本人もさんざん海外でやられてきたことでしょうよ+5
-0
-
66. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:55
ラーメンの人気はすごいもんね
職人魂のある日本人にしか作れない+2
-0
-
67. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:55
>>3
いなくなってほしいわ
+9
-0
-
68. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:20
>>54
東南アジアなんかは設定があるよ
ヨーロッパとかは値段は同じだけど、見下してる客にはサービスに思い切り手を抜く+9
-0
-
69. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:21
元の金額を高くして免許証出して日本人値引。これでええやん+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:24
>>2
普通ってどこの国の話してる?
本当に日本人って卑しいよね
都合で先進国や貧困後進国のマネするなんて+3
-12
-
71. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:41
>>16
入国前、もしくはビザ発給時にたんまり入国税取れば良い
1人につき最低10万な
日本人が築き上げた日本をタダで利用しようなんて厚かましいんだよ+12
-0
-
72. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:50
>>5 外国語話せる人を雇ったり
そんなラーメン屋あるの? 外国語って、英語、中国語、フランス語、ドイツ語あたり?+0
-2
-
73. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:51
>>60
よこ
それいいね
日本で在留特別許可持ってる人はカード持ってるから区別できるね+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:55
実際には無理やろ。
東京、京都、大阪の都会のラーメン屋さんは 外国人が多発で忙しいが、
ほかの外国人がほとんど来ない地域はどーすんの、 っていう線引きが必要になる。
外国人こそ、来てほしいという田舎もある。+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:08
おーどんどんぼったくれ
外国人には+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:11
>>51
その条件だとかなり絞られますね
クルド人ですか?
なら自国に帰って下さい
+10
-4
-
77. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:19
観光客と住んでる奴と住んでる奴とこ遊びに来た友人観光客と店側に区別させるの?+1
-0
-
78. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:34
>>9
仕方ないよ貧困老害後進国なんだから
+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:01
>>11
1000円超えて、あんな狭い席に詰め込まれるの嫌だな。男が多い店(ラーメン、牛丼、カレー等)って狭いスペースに客を大量に入れて、女は入りにくい環境を作ってる。+1
-2
-
80. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:08
「日本人だけだと売り上げが少なすぎて厳しいので、お金を持ってる外国人の皆さんが多めに支払ってください」ってことだよね。正直でいいじゃん
和食系の少し高めのチェーン店なんか、観光客が来ないとそもそもビジネスが成立しないよ今+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:31
>>3
いや、来るね。だって日本食美味しいもん。+7
-0
-
82. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:42
>>24
安いにしても安すぎるからね倍にしても安いんだから二重課税は有りでしょ+7
-0
-
83. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:46
窓口のある観光地ならともかくラーメン屋なんて回転率が命のところでどうやって区別するの?+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:56
>>2
なんでこんなにプラスが多いの?
海外には200以上国があるんだよ。
どこの国の話?
ホテルはネットで予約する人が多いと思うけど、どうやって料金分けてるの?
ご飯は?いちいちID提示するの?+7
-0
-
85. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:59
アウトレットも外国人目当ての強気の価格設定でうんざり
アウトレットの意味がない状態なんですけど+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:01
>>70
↑
って在日外国人が日本語使って主張しています。+6
-0
-
87. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:11
>>51
特別永住証明は持ってないの?+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:22
ラーメン屋で身分証明書を出す時代になるのか。。。+2
-0
-
89. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:29
こういうのってどうやって見分けるの?
日本に住んでる外国人とかいるじゃん?+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:15
>>24
ルーブルって何?日本の話なんだけど?
+1
-0
-
91. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:34
ニューヨークの一蘭は5000円だもんね
日本は安すぎるよ+2
-0
-
92. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:58
>>17
それ。
普通に納めさせればいい。+5
-1
-
93. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:05
ケチくせぇ!と思ったら海外ではやってるところがあるのねケチくせぇ
言葉の壁の話を聞けば、外国人だからとかじゃなくて通訳料なら理解できる
それならそうとレジ等でシステムを理解していない日本のお年寄りに対する説明料も貰わなくちゃいけなくなるけどさ+2
-0
-
94. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:14
>>84
よこ
予約ボタンクリックしたら外国人かどうか尋ねるページに飛ぶようにしたらいいんじゃない?
もし嘘ついたら当日宿泊拒否しますよって注意書きをつければいい+1
-0
-
95. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:24
アメリカはピザはなぜか安いけどね
+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:27
>>70
ここの人達って外国人が嫌いなウヨが多いけど、じつは外国について全然知らなかったりするから。+1
-5
-
97. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:35
>>4
それな+6
-0
-
98. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:36
>>51
日本人に成りすましてるだけだから外人+17
-2
-
99. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:46
>>87
親が難民申請通らないで不法滞在しているクルド人の子供だよこの人は+5
-1
-
100. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:47
>>11
そういう店は好きな人だけが行くんよ
+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:50
>>17
入国税私もありだと思う
一人あたり1万円とかどうだろう+4
-1
-
102. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:36
日本では飲食業が下に見られてるからね
職人の国なのに+2
-0
-
103. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:37
>>24
ルーブルに限らず美術館博物館は夜は無料じゃなかった?
そういう抜け道もないと+1
-0
-
104. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:13
ラーメン店にとっては客が何人だろうが関係ないやろ+2
-0
-
105. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:17
>>86
ほら、こんなガイジバカウヨばかり
貧困後進国なんだから2重価格は当たり前
て言われたこうやってキレるくせに
先進国のつまりでいるってまさにただのバカウヨじゃん+1
-5
-
106. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:19
原爆資料館も外国人は一万円でいいよ
いつも混みすぎている+0
-0
-
107. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:23
>>二重価格を導入すればよいのだ。これにより、オーバーツーリズムが解消し、日本人にとっての庶民食であるラーメンの文化が保たれるだろう。
オーバーツーリズムが解消する?
庶民食であるラーメンの文化が保たれる?いま普通に1000円/丼超だけど保たれる?
なんだ「日刊SPA!」かよ。+0
-0
-
108. 匿名 2024/08/19(月) 11:21:07
>>11
こだわってるかこだわってないかは店の自由
客が選べばいいじゃん
食べ方までこだわる頑固な店にわざわざ好んで行く客もいるし
たまたまそういう店に行って文句言うような客はフードコートのラーメンでも食べてればいい+1
-1
-
109. 匿名 2024/08/19(月) 11:21:09
>>36
これを実施してるテレビで見たお店は普通に日本語をペラペラ話せたら割引にしてた!
英語を話せるスタッフの少なさや、日本語を話せない外国人のお客さんは接客に時間がかかるからって理由らしい。
すごくいいなと思った。+23
-0
-
110. 匿名 2024/08/19(月) 11:21:51
>>13
日本国籍だが見た目は外国人な人もいて店員判断では難しいし、自己申告制にしたら損するのに、わたしは観光客の外国人です。と言うかな?
アルコールなら日本人だろうが年齢確認のため身分証明書見せてくれって場合あるから言いやすいけど、飲食金額のための国籍確認だとトラブルのもとになりそう。
難しいね。+0
-0
-
111. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:02
語学力向上は良いけど、色んな言語があるから、きりがないね。+0
-0
-
112. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:34
>>5
日本人ってどこまでも乞食なくせに無能だからつらい
パリの店なんてフランス語と英語が基本なんだよ?
+0
-6
-
113. 匿名 2024/08/19(月) 11:24:21
一部のお店はもうやってるよね
英語のメニューはボッタクリ価格になっていて一番人気のメニューと書かれてる
日本語のメニューは安く設定されてる+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/19(月) 11:25:00
>>104
本当にこれ
日本人ってバカで卑しいから倫理観すら乏しい
これがありなら確実に差別が拡大していく+0
-0
-
115. 匿名 2024/08/19(月) 11:25:44
>>1
法的に問題はないの?+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/19(月) 11:26:28
>>51
自分で何国人だと思ってるの?
どこで生まれようが何語を喋ろうと国籍が日本じゃなければ日本人でない+15
-0
-
117. 匿名 2024/08/19(月) 11:26:48
日本からバラマキしてもらってるんだから
その分日本に還元するべきだね+0
-0
-
118. 匿名 2024/08/19(月) 11:28:35
>>76
よこ
同じ劣等民族として恥ずかしいからやめな
誰もお前に恥晒し日本人丸出しキャンペーンなんて依頼してないでしょ?+1
-4
-
119. 匿名 2024/08/19(月) 11:28:39
>>2
今更だよね。
あと入国税をもっと上げて、国民に還元して欲しい。
外国人、メシうま&買い物天国〜!!ってノリでやってくるんでしょ。
免税処置もあるんだから。+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/19(月) 11:30:53
>>3
普通に来るだろうし、来なくなってもそれはそれで別にいい+5
-0
-
121. 匿名 2024/08/19(月) 11:31:10
>>5
でも税収だから店舗に還元ちゃうやん
インバウンドのインフラの整備とかに使われるんでしょ?
雇用してるの店なのに手間だけとられて意味あるの?+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/19(月) 11:33:12
>>104
ちゃんと読んだ?日本語全く話せない外国人に時間取られてるんだよ。店によっては迷惑にもなってるの。+0
-0
-
123. 匿名 2024/08/19(月) 11:34:24
>>122
笑った
そりゃこんな民族だから義務教育すら失敗するわな+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/19(月) 11:34:25
>>52
実際はむずかしいよね
完全な外国人顔でも国籍は日本人もいるし
日本人顔でも国籍は外国の人もいるし
日本人にも身分証明書見せてくれと言わなければならなくなるよ
+1
-0
-
125. 匿名 2024/08/19(月) 11:34:43
貧困国からどんどん日本に観光しにきてる人が多いから世界は経済成長してるんだろうね+3
-0
-
126. 匿名 2024/08/19(月) 11:34:44
>>7
ギリギリの値段で経営しているラーメン屋なのに、
外国人の対応までできる人まで雇う余裕がなかなかない、どこからお金持ってきたらいいんだろう?という問題+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/19(月) 11:36:42
>>3
来なくていいよ+3
-0
-
128. 匿名 2024/08/19(月) 11:37:49
>>126
そんな義務教育に失敗した人間と、コスパ計算して英語対応できない無能な店なんて潰れれば良いんだよ
+0
-10
-
129. 匿名 2024/08/19(月) 11:39:26
>>18
ギリギリのお金で来てる人あてにしても混雑がひどくなって治安も悪くなるだけだから
お金で足切りした方がちょうどいい+0
-0
-
130. 匿名 2024/08/19(月) 11:39:31
>>126
外国に比べて英語話せる人が極端に少ないから
そういう問題が起きているんだよ+1
-2
-
131. 匿名 2024/08/19(月) 11:39:47
いくら劣等民族だからってラーメン屋で使う程度の英語にすら対応できないってバカすぎない?
商談しろって話じゃないんだから+2
-1
-
132. 匿名 2024/08/19(月) 11:40:12
外国人が行くようなところより街中華のラーメンが美味しいから関係ない。って言いたいところだけど、外国人の間でまだみんなが発見してない日本のお店や場所を紹介するのが流行っちゃってるのが迷惑+1
-0
-
133. 匿名 2024/08/19(月) 11:43:46
>>17
米不足も外国人観光客の増加が重なってるからと見たよ。安い安いって言われてマナーの悪い外国人にも我慢させられてるんだから、ガッツリ取って国民に還元してほしい。+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/19(月) 11:45:00
>>53
ラーメン食べるのにマイナンバー必要になったら、パキスタン人にしか見えないうちの旦那も含まれちゃうわw+6
-0
-
135. 匿名 2024/08/19(月) 11:45:05
日本人ってバブルからギブミーチョコレート乞食に戻るまで一瞬だったね+1
-1
-
136. 匿名 2024/08/19(月) 11:47:23
>>54
ほんの一部だよね
9割はそんなの設定されてない+3
-0
-
137. 匿名 2024/08/19(月) 11:47:46
>>4
うちの近所のカレー屋のインド人かネパール人の店員さん達も取られるんだろうか
日本語喋れたらOKとかになるのかな+5
-0
-
138. 匿名 2024/08/19(月) 11:48:05
ラーメンはともかくとして、とりあえず観光客向けの免税やめたらだめかい?+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/19(月) 11:48:51
>>54
>>68
バカウヨが妄想垂れたるだけだよ
アフリカやバングラデシュの話してんだよ
+0
-0
-
140. 匿名 2024/08/19(月) 11:50:13
>>2
またガイジバカウヨが自分の妄想する普通を垂れてるの?
具体的にどこの話してる?答えられないよね?+0
-2
-
141. 匿名 2024/08/19(月) 11:50:16
そんなメンドクサイことしなくても
消費免税の廃止
入国税一人10万円
これで解決じゃんw
さらに登山者はデポジット一人100万円で完璧!+1
-0
-
142. 匿名 2024/08/19(月) 11:54:25
>>103
ルーブル美術館夜は無料?
それどこの情報ですか?+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:17
>>90
そうだね、お前はもう喋らなくていいんじゃないかなw+1
-0
-
144. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:39
そんなわけわからん税金増やして嫌がらせせずに爆買いからも消費税取れば良いだけだろ+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/19(月) 12:00:29
コロナ前までは「韓国旅行でぼったくられた!民度低い!最低!」とか垂れてたのに
今では必死に外国人からぼったくれと叫ぶ貧困乞食日本人の虚しさ。どこまで垂直経済衰退してくんだろうね+0
-1
-
146. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:09
>>128
時給900円とか他国だったら子供の小遣いだからね
よその国だったらちゃんと勉強した大人が働くような給料じゃないよ+3
-0
-
147. 匿名 2024/08/19(月) 12:04:21
>>84
ガイジバカウヨの発言にソースを求めたら反日扱いされるよ。平均年齢50歳、パスポート保有率10数%のキチガイ貧困老害後進国民にとって海外のリアルなんて知らない人の方が多いんだから。+0
-0
-
148. 匿名 2024/08/19(月) 12:04:30
>>137
滞在許可証とか永住照明みたいなのがあるんじゃない?
今回のは外国人というよりオーバーツーリズム対策だから
+1
-0
-
149. 匿名 2024/08/19(月) 12:06:12
そもそも義務教育が失敗してる事の方が問題では?
この程度の英語すら対応できないなんて
普通き無能低能な民族すぎる+0
-1
-
150. 匿名 2024/08/19(月) 12:09:09
無効だとチップあるんだしね。いいと思うよ。
話は別かもしれないけど神社の拝観料無料のところも取ればいいと思う
豪徳寺なんて外国人だらけ+0
-0
-
151. 匿名 2024/08/19(月) 12:13:01
>>148
そうか🤔
未成年に見える客に身分証明証提示させるみたいなもんか+0
-0
-
152. 匿名 2024/08/19(月) 12:19:43
マイナンバーカードの有無で日本人とそれ以外を分かれば良いじゃん。
わざわざ無駄にお金かけて国民に持たせたんだから、そのくらいは活用してよ。+0
-1
-
153. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:01
>>44
顔が濃い人は外国人っぽいけど
中国人や韓国人、台湾、ブラジル人などは
日本人ぽい見た目の人が沢山いるから、
ややこしいよなあ+1
-0
-
154. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:51
パスポートなどを提示させて、外国人と証明させて高い料金をとる。
だけど、何か、おまけとか特典がつく。
小さいけど、お得感があるもの。で、その人の名前やパスポートのNOを記念にいれて、
転売はできない。
提示しないなら、普通料金、おまけはなし。どうかな?+0
-1
-
155. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:45
>>27
確かに
店員もやりづらそう+4
-0
-
156. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:38
>>17
インドネシアにアライバルビザっていうのがあったな…今はどうだろうか?
イミグレで数千円払ってハンコもらって入国
日本もそうすれば良いと常々思っている、1万とか2万でも来たい人は払うでしょう
むしろ払いたくないとか払えない人は、ヤバい人な気がするし
そんな人を入国させない為にも良いのでは?
そしてそのお金は、オーバーツーリズムで困っている都道府県が申請して使えるようになったら良いなぁ+1
-0
-
157. 匿名 2024/08/19(月) 12:54:11
>>74
元々来ないんだから金額の問題では無いし関係無いよ+1
-1
-
158. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:14
>>27
観光目的かどうかはビザかそれに変わる証明する物で証明するしか無いでしょ+1
-0
-
159. 匿名 2024/08/19(月) 13:00:18
>>36
こっちの方が現実的だよね
ラーメン税ってことは税収だから店側に還元じゃなく観光税のようにインバウンドのインフラとかに使われるんでしょ?
身分確認する手間だけとられて還元ないなら、店側の独自の対策の方が良さそう
+8
-0
-
160. 匿名 2024/08/19(月) 15:16:53
いや、英語メニューだけでも十分親切。
外国人観光客に英語で対応する必要ない。相手が挨拶や注文位日本語覚えるか指差しすべき。
我々だって海外言ったら下手でもカタコトは話す努力する。
郷に従うことだよ。
それも旅行の醍醐味だ。+3
-0
-
161. 匿名 2024/08/19(月) 15:34:10
>>86
拡散案件だし日本人貶す外国人いたら張るべきかな
黒人が日女を孕ませたら1000万支給されるとデマを流した黒人、いよいよ堪忍袋の緒が切れる
『原爆のせいで日本人は子供作れないの?』 無知黒人、一線を越える+0
-0
-
162. 匿名 2024/08/19(月) 16:51:43
前にニュースでフランス人に導入についてどう思うかインタビューしてたけど、別に構わないと言っていた。フランスで既に導入されているから抵抗は無いみたい+1
-0
-
163. 匿名 2024/08/19(月) 17:08:51
>>4
同時多発テロ事件の時、フランスのシャルルドゴール空港で
日本パスポートを持った怪しい中東人として空港税関で止められたらしい。+1
-0
-
164. 匿名 2024/08/19(月) 17:44:20
>>17
入国税の導入希望+0
-0
-
165. 匿名 2024/08/19(月) 19:54:39
ラーメンだったらいくら食べに来てもいいよ
絶滅危惧種の鰻やマグロや減ってるサンマや蛸烏賊はダメ+0
-0
-
166. 匿名 2024/08/19(月) 22:46:22
>>109
道場破りみたいに、日本語勉強中の留学生や観光客が自分の日本語レベルを測りにこなきゃいいけど
たまに自分の日本語レベルが高くなくて伝わらないと不機嫌になったり怒り出す人がいる
日本が好きだ、日本人が好きだと言って日本語を勉強してる人でさえそう+0
-0
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 00:56:02
>>3
もう観光客も移民も、似非難民も全部いらない
人口減ろうが日本は日本人だけでいいわ
クルド人とかみてたらわかるでしょ、あんなもん入れたら内乱になるよ+2
-0
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 03:56:39
ラーメン屋さんは高くする必要ないと思う
でも、入国税、ホテル税、または、公共交通機関の値上げ(電車初乗り600円くらい)はあって良いかも
2〜3人分の電車代とタクシー代は拮抗してないと、大量のスーツケースで電車バス乗られすぎ
その場合、日本人はポイント制度で大幅に還元するとか+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 13:52:12
入国の際に外国籍の人から一律徴収すればいいと思う。日本に上陸するだけで千円もらうのよ。テーマパークの入場料と思えば安いもんよ。+0
-0
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 15:32:18
>>41
本当に、富士山を外国人に汚されている気がする
富士山は昔は、神聖な山で登山できる人は限られていた
マナー違反な汚い外国人が登山して、富士山の怒りで噴火が起こりそうだ
富士山に登山する外国人は高い入山料を取り、登山の専門家しか登れないように規制するべき
アホな外人のせいで、ヘリを飛ばしたり、救助隊が行く労働を防ぐべき
+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/21(水) 11:30:33
入国税とればいいよ
あ、在チョンからももちろんね+1
-0
-
172. 匿名 2024/09/06(金) 18:07:01
日本を貧乏な外国人が来れるような国にしてはいけないんだよ
入国税でまず10万円一律で取る。その後、日本人と外国人で消費税等を含むラーメン税など色々と二重課税で外国人には多く課税。
+0
-0
-
173. 匿名 2024/09/06(金) 18:07:58
>>171
永住許可、通名など全て無くすべき+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
連日インバウンドニーズが高まっているが、彼らは何を目的に観光に訪れているかご存知だろうか。 その一つが「食」だ。GMOリサーチの調べによると、海外在住の20~69歳の男女3,000人の日本に行きたい理由の2位が食だった。