ガールズちゃんねる

自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明

671コメント2024/08/24(土) 09:23

  • 1. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:20 

    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明 - ナゾロジー
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明 - ナゾロジーnazology.net

    仕事や学校などで拘束される時間より、好きに過ごせる自由時間が多い方が幸せな印象があります。


    ペンシルベニア大学ウォートン校(Wharton School of the University of Pennsylvania)は、最新研究で、1日の自由時間が5時間を越えると、人の幸福度は低下することを明らかにしました。

    +513

    -53

  • 2. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:44 

    だからニートやってても楽しくないのか…

    +1373

    -37

  • 3. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:46 

    たわけ!

    +153

    -15

  • 4. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:53 

    そんなの全員知ってる

    +428

    -63

  • 5. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:57 

    わかる
    子なし専業だから自由時間ありすぎて、もう働く事にした

    +888

    -63

  • 6. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:04 

    >>1
    5時間はさすがに嘘やろ

    +392

    -16

  • 7. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:25 

    それは誤解です。

    +393

    -30

  • 8. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:30 

    無駄に考えてしまって「人間の存在意義って?何で私は生まれたの?」とか答えのない迷路にハマった
    やっぱ人間考えすぎるとダメだわ

    +950

    -12

  • 9. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:36 

    そんなことはない

    +389

    -21

  • 10. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:44 

    わたしニートな今が一番幸せなんだが

    +642

    -35

  • 11. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:52 

    ニート楽しいけど?

    +317

    -42

  • 12. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:59 

    お盆休みずっとダラダラしてたけど幸福感はあまりなかった

    +565

    -26

  • 13. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:03 

    お盆休みがマッハで終わった

    +358

    -5

  • 14. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:11 

    大型連休にちょっとした事がイラッとするのはそれか
    普段、気にならない事が気に障るというか…

    +317

    -6

  • 15. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:14 

    無茶苦茶幸せなんだけど…

    +386

    -27

  • 16. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:19 

    わかる。ニートになって楽しいのは最初の1ヶ月くらいだった。仕事して、やっと休みだー!っていう時が最高に楽しい。

    +548

    -40

  • 17. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:33 

    ブラック企業「マジか!じゃあ幸福度上げるために自由時間減らすわwww」

    +53

    -26

  • 18. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:37 

    んだんだ、勉強のほうが脳汁えげつないよ
    麻薬なんてガキのすることや

    +16

    -16

  • 19. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:38 

    ニートが幸せそうじゃない理由はこれか

    +106

    -29

  • 20. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:52 

    そんなことありません!自分まだまだ自由時間いけます!やらせてください!!

    +586

    -14

  • 21. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:55 

    暇がありすぎると腹立つことばっかり思い出す。

    +312

    -8

  • 22. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:58 

    引きこもりの時毎日絶望してたもんな…
    今は仕事家事育児と忙しいけど充実していて毎日楽しいわ

    +93

    -21

  • 23. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:59 

    宝くじ10億円くらい当たればいいのに

    +289

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:07 

    暇すぎるのって意外と辛いんだな。

    +159

    -15

  • 25. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:18 

    仕事あってこそ休日が輝くというか‥‥
    専業主婦は最初楽しかったけど、段々辛くなっていったな

    +293

    -20

  • 26. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:33 

    確かに、多少のストレスがある方が幸せを感じやすいっていうのはあるかも。

    +91

    -7

  • 27. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:35 

    そのデータとる人に私入れてくれたら、結果変わると思う

    +326

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:38 

    とんでも学説、御用学説ってあるからねぇ

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:38 

    >>2
    専業主婦の悪口はやめな?

    +38

    -74

  • 30. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:40 

    暇すぎると余計なこと(嫌なこと)考えたり気になったりしちゃうんだよね
    ちょっとバタバタしてるくらいだとストレスもそこまで気にならなくて丁度いい

    +280

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:42 

    まさにこの1週間以上あったお盆休みがそうよ。
    働きたくはないけど、なんか長すぎる休みが不意にしんどかった。

    +219

    -15

  • 32. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:47 

    どうりで…!

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:49 

    >>6
    無意識に何かしら考えてんだからそんなもん

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:57 

    ニート楽しかったけど半年で耐えられなくなった

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:57 

    >>10
    やることがあればいいんじゃない
    私も無職になったら見たい動画配信サービスだけでも数ヶ月は持ちそうだし

    +155

    -7

  • 37. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:26 

    自由時間を淡々と、活動時間・休息時間にデザインできない人にとっては、その通り…と身をもって感じております。
    結局忙しいから〜と言ってやらない事は、暇でもやらない。

    +106

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:45 

    >>23
    今10億当たったら時短パートで気楽に仕事するくらいがいい

    +155

    -5

  • 39. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:53 

    お金がないのに自由な時間だけあってもやることがないみたいな話?

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:55 

    えーそうなの?
    暇になりたあい

    +27

    -4

  • 41. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:58 

    そうなんか…
    産休中暇すぎて最高だったけどな

    +31

    -9

  • 42. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:59 

    >>29 ニート=専業主婦って悪口やめな?

    +76

    -14

  • 43. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:04 

    >>25
    私も向いてないとわかった。
    ゆるりとでも働いてるほうがいい。
    子供が育つと1日が恐ろしく長い。

    +112

    -6

  • 44. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:19 

    >>2
    銀魂のマダオ思い出した…

    「終わらない夏休みなんて、無限地獄と変わらないんだー」ってやつ。

    確かにと思った。

    +256

    -8

  • 45. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:26 

    あくまで自由時間だよね。
    確かに暇だなー、やることないなーって時間が続くのはしんどい。たまの休みならいいけど、毎日は耐えられない。
    仕事帰りの時間はご飯作ったり家事するから自由時間とは違うもんね。

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:40 

    >>25
    子供小さいと毎日やる事沢山ありすぎてたまに休みてぇ、、となるけどね大きくなってくるとこれで良いのかな思うようになった

    +42

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:45 

    >>36
    もうその時点で幸せじゃないよねw

    +3

    -10

  • 48. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:50 

    でも仕事に忙殺されてるともっと不幸せなんだよね
    今独身パートになって自由時間増えて暇だけど、毎晩遅く帰ってきて眠れなくて睡眠不足のまま早朝家を出てたころよりはマシなはず…

    +187

    -3

  • 49. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:05 

    そうか?
    一ヵ月休みだったけど幸せだったぞ

    +64

    -5

  • 50. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:05 

    子無し専業って不幸なのか

    +15

    -13

  • 51. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:18 

    >>2
    楽しくないし病んでくるよね

    無職の時、生きる意味とかひたすら考えちゃってた

    +266

    -5

  • 52. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:28 

    わかるー。適度に仕事してたほうがそれ以外の時間を楽しめる。

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:01 

    週3パートなんだけど
    フルタイムの方が忙しすぎて
    余計なことは考えないで済むかもしれんね

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:05 

    だってガル民だって犯罪おこした奴が無職ならやっぱりな、って書き込むじゃんw

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:17 

    学校給食で働いてて夏は休みなんだけど思ったよりキツい、子供が小5で思ったより親は暇だった
    もう転職する

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:33 

    最低賃金だけど子どもまだ小さいし、条件合ってたからゆるくパートしてたけど、本当に時間余ると余計なこと考え出すわ。ダブルワークかフルに転職しようか考え出した。

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:39 

    >>2
    犯罪犯す人の無職率すごいしね

    +112

    -31

  • 58. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:40 

    >>10
    仕事がダメダメで皆からゴミ扱いされて働くの辛かった。

    +113

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:45 

    >>1
    旅行などの趣味で忙しいならいいけど
    仕事で忙しいのは嫌です。

    +76

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:58 

    目的の無い人生ってつまんないもんね
    ある意味人生の目標見つけられたら幸福なんだろうね

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/18(日) 22:25:04 

    人によるんじゃない?としか…

    私は専業も経験したけど、接客が好きだから外に出て働いてる方が合ってるから今の方がいい
    でも専業が合ってる人もいると思うから何とも言えないね

    +32

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/18(日) 22:25:17 

    ニートにも向き不向きの個人差がある
    一人が好きな人なら幸せ
    他人と関わらないと病むタイプの人なら不幸

    +74

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/18(日) 22:25:28 

    私も忙しいほうがポジティブかも
    考えても仕方ない事を考える時間がないからかな

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/18(日) 22:25:38 

    自由時間10時間くらいあるけどめっちゃ幸せだよ。

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/18(日) 22:25:43 

    別に専業主婦のこと言ってないのに専業主婦のこととしてコメントしてる人いて笑う

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:03 

    >>18
    勉強が苦手すぎて、意味わからない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:08 

    >>2
    転職の合間みたいな期間限定のニート(無職)はめちゃくちゃ楽しいけれど、無期限のニートは病むわ
    ニートじゃないけれど大学時代の夏休みとかめちゃくちゃ楽しかったじゃん?あれは期間も身分も決まっているから

    +257

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:12 

    よくわかる。
    無になる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:26 

    ガルだって働いてなくてずっと張り付いてレスバしてるような人全然幸せそうじゃないもん

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:30 

    暇な時間あると色々考えちゃって落ち込む時あるもんな…

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:44 

    少々不自由な中の自由が一番心地いいかも

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:46 

    >>1
    私は専業主婦なんだけどお昼寝すると幸福感上がるし、気分がスッキリする!

    +82

    -9

  • 73. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:01 

    >>54
    人間暇すぎるとほんとロクなことしない

    +32

    -6

  • 74. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:21 

    >>48
    パートがあるなら無職じゃないからね
    週に4日短時間パートかバイトくらいで暮らせればそれに越したことはない

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:23 

    >>2
    私は20代後半で2年間ニートしたけどめっちゃ楽しかったよ!
    ただ、自由に過ごしすぎで少し後悔もあるけど
    今はまた社会復帰したけどやっぱ自由な時間しかなかった日々が恋しいよ

    +111

    -15

  • 76. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:44 

    専業で子無しで旦那単身赴任だけど、犬とゴロゴロ出来て幸せです!

    +15

    -7

  • 77. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:46 

    >>39
    ガチのお金持ちって仕事死ぬまでするからね
    即ちお金目的じゃないってこと

    +11

    -6

  • 78. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:47 

    >>20
    強豪運動部員かw

    +128

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/18(日) 22:28:14 

    >>2
    え…?私は9年半一人暮らしニートしてるけど
    楽しいよ
    去年までは猫もいてもっと楽しかったけどちょうど1年前に死んでしまった
    だから今は猫がいない虚しさはあるけど
    仕事するより暇疲れするほうがよっぽどマシだわ

    +128

    -42

  • 80. 匿名 2024/08/18(日) 22:28:53 

    >>77
    親戚に地主みたいな感じでマンションとか持ってる金持ちいるけれど、他にも自営で必死に働いてるからなあ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/18(日) 22:29:02 

    YouTubeとかアマプラとか色々あるけど、意外に観たいのあまりなくて連休暇だった

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/18(日) 22:29:20 

    >>73
    小人閑居して不善をなす

    昔からの伝えは正しいのかもしれない

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/18(日) 22:29:30 

    >>12
    分かる、暇すぎてなんか鬱々としたことをずっと考えてた
    身体は休められたけどね

    +136

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/18(日) 22:29:35 

    >>67
    そうそう、これよ
    期限のない無職とかボランティアでもやってない限り病む

    +90

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/18(日) 22:30:24 

    ニートが親殺してる事件とか聞くとまぁそうなるでしょうねと思うもんね

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/08/18(日) 22:30:42 

    >>72
    5時間は寝ないんじゃない?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/18(日) 22:30:52 

    育児して仕事してる自分、自由なさすぎる現状なんで、それほんまかいな?!て思ってる。ほんまなん?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/18(日) 22:31:52 

    どーせパートナーいないと変人扱いのアメリカのデータでしょ?
    眠ってる以外は365日自由時間だけど人生最高に幸せだよー

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2024/08/18(日) 22:32:10 

    >>81
    私は時間があると意外と見たいものが選べなくて結局ダラダラ過ごしちゃったりする

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/18(日) 22:32:12 

    >>54
    ほんとそれな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/18(日) 22:32:32 

    >>66
    ずーっと悩んでて突然閃いた時の幸福感はヤバいよ。
    勉強好きな人や難しい仕事を諦めない人は、それを知ってんだよ。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/18(日) 22:32:32 

    >>18
    ポキュン!やガコッ!やプチュン!の脳汁には勝てまいて

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/18(日) 22:32:55 

    >>54
    マイナスついてるけど男の暇は犯罪者!
    女の暇は有意義に使ってる!とか思ってんじゃないw

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/18(日) 22:33:14 

    >>1
    5時間もないよ自由な時間( ; ; )

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2024/08/18(日) 22:33:21 

    >>20
    その自由時間に何もせずにただぼーつとしてたら幸福度下がるって話だよ

    +32

    -17

  • 96. 匿名 2024/08/18(日) 22:33:32 

    育休期暇すぎて早く復職したくて発狂しそうだったの思い出す

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/18(日) 22:33:41 

    私や私の友人女性たちは全員50代以上で全員が未婚独身で女子校出身者や女性だけの職場でずっと働いてきた人も多くて不労所得で生活しているので最高に自由で楽しくて平和で素敵な人生を女性同士だけで思いっきり満喫していますよ
    もちろん住居も一人暮らし or 女性同士のみでルームシェアしています
    今はそういう女性の方が多いですもんね
    不労所得があって結婚も出産もしていない女性なら最高に充実した毎日をいつまでもずっと楽しめますよ~!

    +10

    -7

  • 98. 匿名 2024/08/18(日) 22:34:58 

    >>1
    独身で若い時はお金も時間も全部自分の物。それで5時間以上ゴロゴロしてても何ら幸福度なんて下がらないよ。何なら若いからこそ幸せにゴロゴロできる

    +56

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/18(日) 22:35:05 

    >>82
    わかる

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/18(日) 22:35:17 

    >>96
    育児っていう大切な仕事があってもそれなんだからホントの無職を体験したら詰むよ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/18(日) 22:35:19 

    >>2
    20代ニートの時は将来の不安が大きすぎて辛かったな

    +57

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/18(日) 22:35:34 

    >>57
    あれってニュースになる前に会社から解雇されるからみんな無職らしい!

    +72

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/18(日) 22:36:16 

    >>102
    そういう人もいるけど全員ではないよ
    元から無職の人も無職で表記される

    +15

    -14

  • 104. 匿名 2024/08/18(日) 22:36:30 

    >>102
    全員そうなわけねーだろ

    +17

    -16

  • 105. 匿名 2024/08/18(日) 22:36:50 

    ニートに不都合な事実

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2024/08/18(日) 22:37:18 

    3日くらい休むと、暇!働きたい!ってなる。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2024/08/18(日) 22:37:21 

    >>2
    うつ病になって無職してた頃地獄だったわ。
    こんなに時間あるんだから、読書とか勉強とかしようと思っても逆にできず、虚無虚無プリンな時間を過ごした。

    +123

    -5

  • 108. 匿名 2024/08/18(日) 22:37:41 

    私は自由時間いくらでも欲しいよ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/18(日) 22:38:08 

    高校の頃帰宅部の時間のある私より、毎日ハードな練習をしてる運動部の子のほうが流行りも全部追いかけてオシャレもして恋愛も勉強もちゃんとこなしていたのを思い出す
    私がありあまる時間で毎日夜中まで2chやってた間に、あの子たちは限りある自由時間を有意義に使ってたんだろうなって

    +31

    -3

  • 110. 匿名 2024/08/18(日) 22:38:08 

    身内が無職だけど、毎日口うるさい。
    体力余ってるなら、働けばいいのに。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/18(日) 22:38:21 

    >>12
    わかる
    旅行とかしない連休はいつも軽く病む

    +98

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/18(日) 22:39:09 

    40代で早期リタイアした人が生きる意味がわからなくなってまたゆるく働き出したアカウントとかあるから暇すぎるのも毒なんだと思う

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/18(日) 22:39:11 

    無能→幸福度が低下
    有能→幸福度が上昇
    じゃないの?
    有能な人はやりたいことが多いしやろうと思えば出来るから
    自由な時間をそれに費やせるよね

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2024/08/18(日) 22:39:18 

    確かに明日から仕事だけど「だるいなぁ」って気持ちと「早く日常のペースに戻りたい」の気持ちが入り混じってる

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/18(日) 22:39:54 

    わかる。何もしなすぎてただのうんこ製造機やん、、てなる。なぜ生まれたのか疑問にまで。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/18(日) 22:40:11 

    >>81
    仕事してる時は休みになったらあれ観ようこれ観ようってワクワクしたけど、いざ観ると一日中、観るっていうのもしんどいよね。仕事しながら時間作って観るのが醍醐味あっていいのが分かった

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/18(日) 22:40:13 

    私は5時間くらい自由時間欲しいけどな。
    13時まで働いて夕方まで自由になりたい。
    自由っていっても買い物出かけたり食事の支度とかするから自由ではないのか?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/18(日) 22:40:20 

    周りが多忙な人ばっかりだからすごい罪悪感…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/18(日) 22:40:38 

    たしかに、1週間休みが限度かなーなんか働かないと不安になってくる

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:02 

    消費だけしてると、存在意義が分からなくなる。
    働いて、世の中の役に立つと充実感ある。

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:04 

    私はニートしてた頃が一番幸せだったけどな
    一人暮らしだったから24時間自由時間で最高だった
    金さえあればまたニートになりたい

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:08 

    >>109
    これすごいわかる

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:10 

    そら金があれば幸せだよ

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:33 

    >>112
    よほど人脈が広くて遊んでくれる友達がたくさんいるとか、行動力あって多趣味で「サーフィンしながら世界を周ってます」みたいな人じゃないと早期リタイアはキツイだろうな
    65で退職してもその後特に男性はやることなくて病むっていうくらいなんだから

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:39 

    熱帯雨林のピダハン族とかアフリカの狩猟民族とか自由時間多いけど幸福度めっちゃ高いって言われてない?
    ピダハン族は時間という概念がなくて寝たいときに寝るし狩猟民族は一日4時間ほどの狩りで他は自由時間みたいだよ

    資本主義のもと奴隷みたいに働いてるから自由時間⁼罪という意識を持たされてたり、自由時間⁼働いてない⁼貧乏で欲求不満になる、、というのが幸福度下がる原因では。要は幼い頃からそういうふうに洗脳されてるんだと思う

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:50 

    自由時間なさすぎてもイライラしてたな。
    自由時間多いと、焦ったり虚しくなってくる。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:54 

    わかるわ。
    昔の嫌なことばっかり思い出して無駄にイライラしたり悲しくなってしまう。
    働き出したら少しだけマシになった。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:01 

    >>81
    サムネだけ見てお気に入りに入れてそれで終わっちゃうー

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:12 

    >>16
    そうだけど〜、また明日から仕事かと思うとツラい。

    +65

    -3

  • 130. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:26 

    >>1
    毎日やりたい事沢あるから5時間でも足りないよ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:44 

    定年退職してやることないおっさんがボケたりクレーマーになるのもこれでしょ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:48 

    陽キャは忙しくしてるよね

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/08/18(日) 22:43:08 

    間違えて+した

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/18(日) 22:43:12 

    他の人たちは働いているのに、世間に置いてかれて、取り残されたようになるからかね。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/18(日) 22:43:48 

    >>2
    わかる
    だから私はもし宝くじが当たって一生遊んで暮らせるとしても週2くらいはバイトしようと思ってる
    絶対病むもん

    +111

    -4

  • 136. 匿名 2024/08/18(日) 22:43:59 

    >>2
    仕事やってる時の休み最高だもんね!

    +67

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/18(日) 22:44:11 

    >>96
    授乳、抱っこ、お散歩なんかで結構忙しくない?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/18(日) 22:44:15 

    >>105
    消せ消せ消せ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/18(日) 22:45:14 

    だから子なしは攻撃的なのか

    +0

    -6

  • 140. 匿名 2024/08/18(日) 22:45:30 

    今、産休中で暇すぎて、幸福度低いと思うわ
    余計なこと考えたり、検索してしまったりするのよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/18(日) 22:45:44 

    >>1
    だからナマポは一日中Xにへばりついて誹謗中傷してんだな

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2024/08/18(日) 22:45:56 

    仕事してたら経験値が増えたり後輩部下が出来たり頼られたり出世して、結婚して子どもがいたら育児家事して、周りの人間は人生のステージを上がっていくのに、一人ポツンと成長しなかったら、不安になるだろうね。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:02 

    みんなないものねだりだな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:18 

    暇な時間ほど幸せな時ないがな

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:22 

    有休消化で約2ヶ月休んだ時、最初のうちはドライブ行きまくったり、週末混んでるパン屋さんとかカフェとか平日の空いてる時通ったり満喫してたけど、飽きるし手持ち無沙汰になって、後半はどうしたらいいか分からなくなってた。
    時間が有り余るのも考えものだね。
    私が時間の使い方下手くそだっただけかもだけど。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:30 

    わかる
    今扶養内のパートなんだけど最近暇すぎて余計なこと考えて落ち込むこと多い
    だから時間増やしてフルタイムか正社員目指して探してる!
    頑張るぞ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:31 

    >>124
    うちの実家の父もリタイアした後やることないのがダメだと気づいたらしくボランティアで公園の除草したり整備してたわ
    孫ができてからは孫の遊び相手
    何もしないとボケるわと言ってる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:55 

    身内がやたらうるさいのは
    焦りなのかな?
    さっさと仕事見つけて働いたらいいのに。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/18(日) 22:47:13 

    >>125
    孤独かどうかもあるんだろうな
    部族はみんなでまとまって暮してるけれど、現代人は自由時間一人でスマホかテレビ観てるってパターンが多いから

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/18(日) 22:47:16 

    分かる!
    ニートでもオンラインゲームハマってた時の方が幸福度高かった。いつものメンバー集まる時間とか、ポイント上がる時間とかがあって、ある程度時間が拘束されるのがいいんだと思う。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/18(日) 22:47:48 

    そうか?仕事してる方が憂鬱で不幸だけどな

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/18(日) 22:48:27 

    >>104
    んなこたぁわかっとんじゃはげかすぅ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/18(日) 22:48:38 

    社会性がある生き物ほど社会の中での役割が自己肯定感に繋がるからまぁわかるわ

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/18(日) 22:48:54 

    >>115
    家に籠ってると便秘になるからうんこすら製造できなくなりがち

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/18(日) 22:48:56 

    >>152
    さっさと働けクソニート

    +0

    -8

  • 156. 匿名 2024/08/18(日) 22:49:20 

    >>2
    2年ほどニートしてたけど最高だった
    楽しくない日なんてなかった
    今お金尽きて仕方なく働いてるけど毎日毎日毎日ずーっと抑うつ状態
    次また大金を手にする機会あればまた速攻で仕事辞める
    ニートしてて楽しくないのはお金なくて遊びや趣味が出来ないからだよね?それで外に出歩くことも少なくなったりするし
    私は自分だけの自由時間で一人でお散歩したり絵描いたり模様替えしたりするのめっちゃ楽しかったわ、、、

    +113

    -4

  • 157. 匿名 2024/08/18(日) 22:49:36 

    >>100
    旦那ともどもホワイト一流企業正社員&実家太めでお金あるので「将来はアーリーリタイアかなあ…」と思っていた時期もありましたが

    育休期の経験を経て、限界まで働き続けることに決めました

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2024/08/18(日) 22:49:37 

    >>105
    ニート大発狂!

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/18(日) 22:50:35 

    >>8
    煉獄さんの
    考えても仕方のないことは考えるな
    だね
    それがなかなか難しい

    +87

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/18(日) 22:50:48 

    自由時間の有り難みが薄れていくから?
    限られた休日なら、あれやりたいこれやりたい!って行動するけど、いつでも出来ると思うとやらないから。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/18(日) 22:51:07 

    仕事ができる人は仕事していたほうが達成感や充実感が味わえるからね

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/18(日) 22:51:36 

    まぁ忙しくて充実してる人の方がなんか幸せそうだからわかるな

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/18(日) 22:51:38 

    働いてると心が荒むから自由時間が多い方がいいな
    刺激より安寧を求めています

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/18(日) 22:51:41 

    確かにそうなのかもね。ストレスはないより多少ある方が良くて心の健康に不可欠なのと似てるね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/18(日) 22:52:42 

    >>77
    不思議なことにお金に執着してるとずっと貧乏w
    お金から解放されるとお金が集まってくる謎の真理w

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:03 

    お金があれば、暇な時間幸せだと思う。
    毎週県外遊びに行くし、疲れたらアマプラみて家でくつろぎたい。あとは習い事やジム、ランチ、買い物。いくらでも時間欲しい。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:10 

    そりゃそうだよね
    幸福度がさがるというか、その幸福に対する慣れがでてそれを幸福と感じなくなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:13 

    >>5
    働くのストレスでしかないから
    専業主婦で幸福度増す人も必ずいる

    +305

    -12

  • 169. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:16 

    >>109
    わかるよ
    私なんて難民板のヲタ女が集まるスレに入り浸って10代を無駄にした
    バカすぎる

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:51 

    >>8
    みんながソクラテスになれるわけじゃないからね
    普通の人は考えてるより身体動かしてるほうがまだ楽なんだよ

    +86

    -1

  • 171. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:52 

    >>23
    時間あってもお金がないとなのよね、、

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:55 

    小1息子にはまだそれがわからないらしく、習い事や兄弟の試合応援とかすごく嫌がり「何もしたくない」といつも言ってる。だからいっそのこと夏休みに予定まっさらにして放置してやればわかるかなと思ったけど、結局期間と身分が決まってれば楽しいだけで終わるか。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/18(日) 22:54:00 

    >>153
    金持ちやビジネスで成功した人が最終的に名誉を求めていくことを考えると納得

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/18(日) 22:54:19 

    え!もう働くの無理なんですけど

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/18(日) 22:54:37 

    休日二度寝できるのが幸せだから。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/18(日) 22:54:37 

    >>10
    私もニート時期が最高に幸せだった
    仕事探すまでのあいだの期間ではなくアテのないニートだったよ
    まったく退屈しなかったし毎日すぐに時間経ってた
    数少ない友達もみんな仕事で忙しくてそんなに会えなかったしいつもほぼ一人行動だったけど孤独も一切感じなかった
    私の親友は私なんだって思った
    労働人生に舞い戻った今のほうがガルやってる時間長い

    +105

    -4

  • 177. 匿名 2024/08/18(日) 22:54:51 

    >>29
    5年くらい前のガルちゃんは面白かったな。
    今はあの国の荒ししか居ない。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2024/08/18(日) 22:55:29 

    ニートか専業主婦の人はよほど都合悪いのかな?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/18(日) 22:55:39 

    お盆休みだって終わりがあるから限られた自由時間を思いっきり楽しめるけど、それが365日続いたらグータラ過ごして流れていきそうだしね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/18(日) 22:55:56 

    仕事あまりできる方じゃないし気が弱いからいじめられやすい私は人と関わらない方がいい。
    バリバリ稼げて人に好かれるタイプは外に出た方が楽しいだろうね。羨ましい限りです

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2024/08/18(日) 22:55:57 

    >>97
    素敵!
    天海祐希さんや石田ゆり子さんも結婚も恋愛も出産もしてないし最高に楽しくて自由気ままな生活をエンジョイしてるもんね
    お二人とも大金持ちだから働く必要もないしね
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2024/08/18(日) 22:56:16 

    すること無い人や無趣味な人にとっては、自由時間苦痛だろうな。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/18(日) 22:56:19 

    >>152
    ニート全然幸せそうじゃないじゃん

    +2

    -7

  • 184. 匿名 2024/08/18(日) 22:57:39 

    ガル見てたらわかるよね

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/18(日) 22:57:42 

    >>176
    だよねー!仕事なんかきらーい!笑

    +63

    -3

  • 186. 匿名 2024/08/18(日) 22:57:44 

    一生働かなくてもいいくらいお金があっても、バイトくらいはしそう。ずっと余暇だと飽きる。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/18(日) 22:58:22 

    すごく暇だと病気恐怖症になる
    3日連続下痢した→大腸がんかも
    歯茎が腫れてる→口腔がんかも
    みたいになる

    正常な思考なら「なんか食べ物当たったかな?」とか「歯周病?」とか思うところを不安が暴走して検索しては大病に考えてしまう

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/18(日) 22:58:29 

    人間ないものねだりだね、ほんと。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/18(日) 22:58:31 

    >>153
    私も働いて社会の役に立ちたい。
    そして社会の中で然るべき地位が欲しい。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/18(日) 22:59:03 

    >>181
    2人ともめっちゃ働いてるじゃん

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/18(日) 22:59:13 

    >>153
    ガル見てたらわかるよね

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/18(日) 23:00:28 

    ここに書いてあるニートがやってることも別に働いててもできることだしね
    幸せなの?それ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/18(日) 23:00:33 

    >>1
    >>5
    お金のない自由な時間は地獄だよねw
    わたしも働いていたらお金溜まるが時間がない
    仕事やめたら時間はあるがお金がない!
    ハイスペと結婚できたら自由も時間もお金もあるから最高だよ!
    暇ならお金あるからいくらでも楽しめるから


    +141

    -10

  • 194. 匿名 2024/08/18(日) 23:01:06 

    >>2
    今と同じぐらいニート、プラス疾患もちだった頃が最悪だった。10年前アラサー。今はアラフォーの今は別の意味で○にたくなる日がある。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/18(日) 23:01:07 

    即マイナスつくあたりほんと不幸なんだねニート

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/18(日) 23:01:54 

    >>1
    暇で貧乏だと刑務所にいるみたいだもんねw
    お金あって自由なら幸せ
    全く違う
    お金がない専業主婦→地獄
    お金がある専業主婦→天国

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/18(日) 23:02:58 

    別にこの結果は専業主婦を落として書いてるわけでもないのに発狂してマイナスつけてる人専業主婦なの?笑

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/08/18(日) 23:03:46 

    >>189
    みんな実はそうなんだと思うわ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/18(日) 23:05:28 

    働き始めたら楽しいけど私はやっぱり専業主婦時代に戻りたい。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/08/18(日) 23:05:34 

    >>168
    そうそう。私は専業主婦になって健康になった。まず生理が毎月来て感動した。
    仕事は人間関係が本当にしんどい。大体どこに行っても妖怪みたいな意地悪な奴がいるし。
    アラフィフで更年期だからか、イライラすることが多くて我慢利かなくなってるし。
    本当に仕事どうしよう。

    +143

    -7

  • 201. 匿名 2024/08/18(日) 23:07:17 

    >>16
    休みの時仕事のこと考えちゃうんだよなー

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/08/18(日) 23:07:18 

    昔、ヤイコが歌っていた「自由なのって結構辛いわルーザー」という歌詞にぐっときていたのだけどその歌詞がますます沁みる今日このごろ

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/18(日) 23:07:22 

    >>5
    子なしで専業主婦だった時ボケそうなのと社会との繋がりがなさすぎて劣等感すごかった

    +168

    -13

  • 204. 匿名 2024/08/18(日) 23:07:39 

    >>2
    楽しくないけど社会に出て嫌な思いして病むよりはマシだと思ってる

    +81

    -2

  • 205. 匿名 2024/08/18(日) 23:07:40 

    創作する時間を作るためにプライベートの時間や余力を確保しやすい仕事を選んだ。

    確かに時間はできたけど、全然やりたかったことは手をつけられず、新しい職場での疲れですぐ寝たくなるし、友達いなくて孤独でしんどくて、スマホばかり見ちゃうし、お金や将来のこととか、不安や焦りがどんどん募ってついに病んでしまった。
    創作やるほうに行動しようとすると頭にモヤがかかったみたいになる。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/18(日) 23:07:45 

    >>50
    だから、ペットを飼いがち

    +1

    -9

  • 207. 匿名 2024/08/18(日) 23:08:02 

    ストレスは全て悪じゃないんだよね
    ストレスがないと人間は生きていけない

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/18(日) 23:08:06 

    >>168
    働いたら負けと思ってる

    +22

    -10

  • 209. 匿名 2024/08/18(日) 23:09:25 

    >>20
    わかる。私も全然いける。
    家事真面目にしてたら毎日かなり時間は過ぎるよね。
    ぶっちゃけ人と関わらない仕事なら頑張れるはずだし、何か良い方法が無いものか。。

    +90

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/18(日) 23:09:39 

    無職の時に朝ドラ見てたらめっちゃ凹んだ
    可愛いヒロインが夢をかなえていくのを毎朝観させられるのは無職にはキツすぎる

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2024/08/18(日) 23:09:47 

    >>50
    子なし専業やってたからこそわかるけどよっぽど海外にしょちゅう行くとか有名な創作活動してるとかじゃなければ働いてても出来ることだらけだからね

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/18(日) 23:09:54 

    >>190
    2人とも働いてるけどそもそも大金持ちだから働く必要はないのよ
    いつでも引退して無職になれる余裕があるからね

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:19 

    前職と今職の間の空白期間1ヶ月半くらいあったけど、それだけでも「わたしは今ただ二酸化炭素とうんこを排出するだけの生き物なんだ」と不安になった

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:22 

    転職する時の1月ちょいくらいの有給消化期間が楽しすぎて、あれのためにまた転職したいとさえ思ってる

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:58 

    このトピ見てても私は無職適正高いなという結論に至った

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/18(日) 23:11:08 

    >>203
    もうこのまま逃げ切りたい思いの方が強いよ。私は。
    昔は身体壊して感情殺して物凄く頑張って働いていた反動もあってか。

    +75

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/18(日) 23:11:14 

    >>173
    知性のある生き物の最後の欲求だもんね

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/18(日) 23:11:35 

    >>79
    10年近く働かないで一人暮らしできる財力が羨ましい

    +137

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/18(日) 23:12:06 

    >>116
    うんうん。無職期間1日中ひたすらアニメ見てたけどもうしんどくなるよね。笑

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/18(日) 23:12:08 

    >>216
    それはそれでいいんじゃないんでしょうか
    私は別に否定してるわけではないので

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/18(日) 23:12:19 

    なんか楽しくないなって思ったとしても
    通勤や人間関係等のストレスも嫌なんだよね

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/18(日) 23:13:33 

    ニートや専業主婦の反論がすごいところがなんか物語ってね?

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2024/08/18(日) 23:13:46 

    わかる
    休みは必要だけど休みの日やることなくて無駄に生きてんなーって思う。
    人の為とか人と繋がるとか役に立つとかって大事だなーって独りになってからつくづく思ってる。
    今は納税してるだけまだマシかなって自分自身納得させてる。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/18(日) 23:13:55 

    >>2
    でもさ、私フルタイムで働いてても全然楽しくないよ。お金あるならニートの方が楽しそうだと思う。あとは行動力あるかどうかかなぁ

    +96

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/18(日) 23:13:59 

    >>97
    かっこいい!
    こういう女性がどんどん増えてほしい!

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/08/18(日) 23:14:33 

    >>1
    わかる
    子供たちが大学生になり暇を持て余している。
    忙しい時の方が充実していた
    かと言って友達の様に大学生活も把握してアレコレ言う、blogに書く。
    こうはなりたくない

    親の介護の覚悟もしていたけど、さっさと民間の施設入ったから万階のみ。
    暇だわ

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/18(日) 23:15:22 

    >>222
    ことごとく都合の悪いコメントに即マイナスつくの見てるとまぁそういうことやろとは思うw

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2024/08/18(日) 23:15:32 

    暇だから余計なことを考えて悲観的になるんだよ。経験者は語る。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/18(日) 23:15:35 

    早期Fireをみんな目指してるけど
    行きつく先は鬱か若年性痴呆
    ってホリエモンが言ってた

    +8

    -5

  • 230. 匿名 2024/08/18(日) 23:15:44 

    >>215
    わかる。別に1日過ぎるの早いし、社会の繋がり無いとか本当にどうでもいい。それよりも健康になれて嬉しい。

    無職になり友達には雑に扱われ(ドタキャン遅刻、ラインの返信もマトモにしない、忙しいマウントを聞いてもないのにしてくる等)疎遠になったけど、よくよく考えると働いてる時も何気に小馬鹿にしてきてた人達だから、むしろ良い機会になったと思ってるし。

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2024/08/18(日) 23:15:45 

    >>5
    週3で働くとちょうどよいよ
    すぐ休みになるし

    +126

    -2

  • 232. 匿名 2024/08/18(日) 23:16:01 

    >>211
    まぁこれかな

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/08/18(日) 23:16:42 

    >>227
    早口で言ってそうな長文みるとあぁ、そう、と思う

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/08/18(日) 23:17:24 

    >>153
    マズローの欲求ね

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/18(日) 23:17:43 

    専業主婦イライラで草

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2024/08/18(日) 23:17:46 

    >>176
    内心バカにされてるとか感じないんだったらいいんじゃない?

    +4

    -11

  • 237. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:11 

    仕事してたら休みの日は憂鬱になってたこと多い
    金曜の夜はいいんだけどね

    ゆったり過ごすのもいいし働くのもいいし
    人それぞれでは。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:43 

    >>5
    子なしなら働く一択だよ。

    +13

    -28

  • 239. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:57 

    劣等感の塊だもんね

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/08/18(日) 23:19:43 

    Fireのコメントにはマイナスつかないから否定したいのは高齢専業主婦かな

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2024/08/18(日) 23:19:58 

    >>210
    人によるよね。
    無職の今、朝ドラ見てるけど、恋愛よりもっと弁護士の仕事を見せてくれよと思ってる。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/18(日) 23:21:13 

    >>173
    お金で買えないからね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/18(日) 23:21:17 

    >>57
    犯罪を擁護するわけじゃないけど犯罪行為って快感だと思うわ
    今までの退屈な脳にかなり刺激はいりそう

    +3

    -7

  • 244. 匿名 2024/08/18(日) 23:21:27 

    >>185
    私も労働嫌い。反吐が出るほどに。。
    ここ読んでたらそんなにお仕事好きな人がいるんだって驚き、、、
    みんなそんなにお仕事好きなのにお仕事してる人達見てても誰もそんなに幸せそうに見えないの不思議

    +46

    -3

  • 245. 匿名 2024/08/18(日) 23:22:15 

    >>240
    わかりやすいよね
    別に専業主婦自体を否定してる記事じゃないのに

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2024/08/18(日) 23:23:19 

    連休あっても結局何もしない事が多い。普通の土日休みの方が何かしらやってる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/18(日) 23:23:37 

    自由だろうが自由じゃなかろうが不幸

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/18(日) 23:23:55 

    確かに仕事辞めて職探しする前、かなり自由だったけど一週間くらいしたらやることなくてダラダラつまんないなと思ってたな。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/18(日) 23:23:56 

    >>146
    私も扶養内パート
    学校給食で働いていたけど子供が高学年で夏休み意外と暇
    短期バイトも落ちたしタイミーも見つからないし転職するよ、けどこのまま顔出さないで辞めるのはできないから新学期になったら出勤するの億劫

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:08 

    望んだ形の自由なら幸せなのかもしれないけど、そんなものじゃないなら不幸でしかない

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:36 

    >>229
    社会との繋がりがないとダメになるのはわかる

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:37 

    そうね、60で定年した近所の女性は定年後やる事ないとボケそうだって言って
    50歳から楽器を習い始めてプロ級になってる
    今や楽器サークルの講師になって忙しそうにしてるわ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:38 

    >>236
    あなたは労働が好きなのではなく、バカにされたくないから働いてるんだね
    私は私が働かないことで周りの人がどう思うかなんてどうでもいい、、
    今お金ないから仕方なく働いてるだけ

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:39 

    >>203
    既婚にしてもパートで働くか、子持ち主婦になってバタバタ過ごしてる人が羨ましくなるよねー。
    私も人生で1番劣等感があったわ。

    +35

    -13

  • 255. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:42 

    >>5
    同じ。パートやめたけどまた探してる

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:48 

    確かに既婚と未婚では既婚者の方が幸福度高いもんね
    なんだかんだで既婚だとプライベートも暇な時間にはならなかったりするし
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明

    +5

    -3

  • 257. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:49 

    不自由な自由が一番幸せ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/18(日) 23:27:01 

    >>231
    扶養内探してる。近くにあまりない
    事務だとフルばかりなんだよね
    しかも終わるの遅い時間のが増えた感じする
    18時とか1830とか
    主婦には遅いよね?!

    +50

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/18(日) 23:27:16 

    >>1
    でもね、職場や学校でいじめられてるとか孤立してるのと比べたら10000倍幸せなんだよ

    +51

    -1

  • 260. 匿名 2024/08/18(日) 23:27:18 

    退屈が激務になるのと同じだと思う

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/18(日) 23:27:34 

    >>251
    日本の調査では定年後の方が幸福度高いよ
    トピの調査は海外のものだし、日本と海外では違うんだと思う
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/18(日) 23:28:11 

    クレーマーは暇人だからね

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/18(日) 23:28:36 

    お金あるニートなら海外行ったりジム行ったりインテリア凝ったりいくらでもやりたい事あるけど無駄遣い出来ないニートは嫌

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2024/08/18(日) 23:28:36 

    >>254
    だよね、私も20代で周りはみんな仕事してるか子育てして忙しそうにしてる子達ばかりだったから友達と会うのも勝手に自分が卑屈に感じて会ってなかったわ
    今は子育てしてほどほどに自営やれてるから楽しいし、人と会うのも楽しみ

    +21

    -4

  • 265. 匿名 2024/08/18(日) 23:29:18 

    >>261
    そんなんだ
    父も義父も働いてた時の方がよっぽど楽しかった、って言うよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/18(日) 23:29:21 

    >>253
    ニートだけどつらいんだわ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/18(日) 23:29:43 

    >>261
    定年退職と早期Fireの違い分かってなくて草

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/18(日) 23:30:05 

    >>57
    痴漢は会社員ばっかりだね

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/18(日) 23:30:22 

    >>261
    そもそも早期のリタイアと定年退職じゃ年齢が全然違うじゃん
    何を言ってんの?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/18(日) 23:30:24 

    拘らない分、後が楽なのがいい

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/18(日) 23:30:59 

    ニートが働いてる人を憎むような書き込みみると幸せじゃなさそう

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2024/08/18(日) 23:31:07 

    仮想空間でも現実世界でも他人が苦手すぎて
    自由時間の長さに関係なく幸福感低い

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/18(日) 23:31:08 

    こなし専業だけど
    超幸せってわけでもないし、超不幸ってわけでもない
    日々平穏でストレスは少なくて精神衛生上自分にはよいです
    変化がなくてつまらない人もいるのはわかる

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2024/08/18(日) 23:31:22 

    >>5
    分かるよ
    時間を逆に有効に使うようにもなる

    +24

    -2

  • 275. 匿名 2024/08/18(日) 23:31:30 

    >>2
    めちゃくちゃ分かる。

    少し身体悪くして休職したんだけど楽しいし体が楽なのは最初の1ヶ月だけだった。
    3ヶ月休職で出してしまったのに思いのほか早く回復してしまって、明日はなにしよう…何したらいいんだろう、自分は何してるんだろう…人生の1番若い貴重な一日を寝て潰してるって焦燥感で凄かった。

    その癖一日一タスクしかできなくて、市役所行こうとか銀行行こうとか思っても明日行けばいいやって思ってしまって…
    翌日になってもやっぱり明日明日って先延ばしにして夜中何やってんだろうって病んだ。

    職場復帰してからは毎日しんどいけど充実してるし休みの日はとことん休んでってメリハリつくようになった。

    +21

    -4

  • 276. 匿名 2024/08/18(日) 23:32:37 

    >>168
    私も1度は幸福感を味わったけど7年専業主婦やったら無理になったよ

    +41

    -3

  • 277. 匿名 2024/08/18(日) 23:33:27 

    女っていっつも忙しい人が多くない?
    男のほうがちゃんと雑魚が多い

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/18(日) 23:34:12 

    気持ちいいの気を微調整してそれを身体に馴染ませ日常生活送ればいいだけ。

    仮に気持ちいいの代名詞のSEXを一日中やったとしたら身体への負荷が半端ない。
    半端ないけどせっかくその瞬間得た「気持ちいい。幸せだ」という感覚。道程。
    これをこの時限定(大好きな相手と自分の気持ちが高まった時というプレミア感)の感覚に留めておくのは余りも勿体ないしそんなことをするのは人生の生き方のセンスがない人だけ。

    賢ければ↑の気持ちいいを微調整して自分の生活スタイル・リズムにドンピシャで合わせにいく。
    一日の生命エネルギーと起きてる時間のバランスが最高。

    みんなの幸福感を図る物差しは粗過ぎ。

    自由時間が多い少ないとか関係がない。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/18(日) 23:34:19 

    >>267
    >>269
    Fireは知ってるけど今その話してない
    返信元について言ってる

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/18(日) 23:34:43 

    >>73
    これはわかる

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/18(日) 23:34:44 

    >>193
    私はそこまで厚かましくなれないからハイスペと結婚していてもフリーランスでゆるく仕事してます。自分で使う分くらいは自分で何とかしたい。

    +16

    -18

  • 282. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:00 

    忙しい仕事してた時より、暇な仕事してる今の方が
    色々考えてしまう。物に当たってしまう

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:09 

    >>275
    1日1タスクしかできないのは回復してないと思うから良かったと思うよ・・・

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:56 

    >>279
    いや自分が論点ずらしてるだけじゃん
    会話になってないんよ
    Fireの話してんのに定年退職のデータ持ってきてまで何が言いたいんだよw

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/18(日) 23:36:59 

    >>262
    接客業やってるなら痛感する

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/18(日) 23:37:11 

    >>91
    味わってみたい!でも本当に勉強が苦手で、向上心がなさすぎの低レベルには無理だな。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/18(日) 23:38:50 

    ニートでつまらないってコメントたくさんあるけど、金が無いからじゃない?お金も時間もあれば最高に楽しいと思うよ

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/18(日) 23:40:43 

    >>1
    めっちゃ分かる
    私は忙しくしてないとダメ
    6年専業主婦して病み(ジム、エステ、習い事、ランチなど色々と予定を詰め込んでもダメだった)
    やり甲斐や達成感がないとダメなタイプで
    仕事初めて毎日充実してイライラしなくなった!

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2024/08/18(日) 23:40:57 

    >>12
    わかる
    今回有休使って9連休だったんだけど、5日目くらいで飽きた

    +55

    -2

  • 290. 匿名 2024/08/18(日) 23:41:08 

    >>44
    私も同じセリフが浮かんだ

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/18(日) 23:41:25 

    >>231
    私も6年間専業主婦してて流石に1人の時間に飽きてきたから、今年から午前週3日でパート始めた。子供帰ってくるまでに家に帰れるからちょうどいい。

    +33

    -1

  • 292. 匿名 2024/08/18(日) 23:41:55 

    >>284
    日本は定年退職前と後で幸福度の研究がされてるんだよ
    それで退職した後の方が幸福度高い事がわかってる
    FIREの前と後の研究はされてないと思うしサンプル少ないだろうから、難しい
    でも退職金などのお金をもらい、リストラなどではなく退職した場合は幸福度が高くなるデータが出てるのは事実

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/18(日) 23:42:33 

    それはない。
    ちょうどよい。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/18(日) 23:43:00 

    >>292
    うん、だからなに?
    アンカー辿ってくれよ頼むから🙏

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/08/18(日) 23:43:14 

    >>46
    小1の娘が片道30分歩いて登校して5時間授業受けてるのに、親の私は何してるんだろうってちょっと思ってる笑

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/18(日) 23:43:43 

    >>102
    え?違うよね?

    +4

    -7

  • 297. 匿名 2024/08/18(日) 23:44:39 

    ガルに書かれてるニートの人がしてること見ても別に働いててもできるからなぁと思っちゃう

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2024/08/18(日) 23:45:00 

    >>142
    そう、それ!
    自分ひとりだけ取り残されたような気分になってしまうんだよね
    ニート数年やった経験あるけど
    友達0なら比較対象もなく焦らないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/18(日) 23:45:01 

    >>8
    連休後半は、色々考え過ぎて不安感に襲われる。特に入浴中やドライヤーで髪乾かしてると。

    +22

    -1

  • 300. 匿名 2024/08/18(日) 23:46:27 

    まあ自分で課題設定できない人はそうなるだろうね
    私は5年ニートやってるけど読みたい本が3000冊以上あるしゲームもやるし数学、科学、哲学、言語学、社会学、電子工作、プログラミング、3DCG、旅行、筋トレ、創作…とやりたいことだらけで時間がいくらあっても足りないし毎日楽しくてずっとこの時間が続けばいいのにって思うよ

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2024/08/18(日) 23:46:45 

    >>5
    その方がいいよ
    私も子なし専業主婦だったけど時間はあってもやる気がなくなって、そんな自分が嫌いになっていったよ

    +49

    -4

  • 302. 匿名 2024/08/18(日) 23:47:47 

    >>297
    わかる
    意外とそんなこと?って感じ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/18(日) 23:47:53 

    幸福度は高いけど、家族がいて、家事、ペットのお世話があるからかも。
    あと、昼寝したり、生活習慣は不規則になった。早朝は家事あるけど、休みはあるし。
    お金もほぼ使わなかった。

    働いていると、余暇も充実するし、予定も入るし、金もでてく

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/18(日) 23:48:43 

    >>6
    自由時間5時間くらいはないと私の場合しんどいわ

    +165

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/18(日) 23:50:37 

    >>50
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/18(日) 23:52:28 

    子なし専業主婦の人が1番コンプ感じてて草

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2024/08/18(日) 23:52:52 

    犯人に無職が多い事からもそれは分かる。
    なんらかの役割や束縛がないと人間はろくな事を考えない。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/18(日) 23:52:55 

    >>295
    小1の時は短時間パートしてたな
    けど小1は基本帰るの早いし放課後は習い事、遊びは送迎必須で宿題させたりで忙しかった

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/18(日) 23:53:01 

    適度なストレスが必要ってことよね
    スイカに塩みたいに、より幸せが引き立つ

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/18(日) 23:53:40 

    仕事のストレスに比べれば
    そんなもの無いに等しいわ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/18(日) 23:53:56 

    >>294
    ホリエモンの戯言なんて全く根拠となるデータは何もないよ
    FIREだろうが親の資産だろうがお金持ってて不労所得のみで幸せに暮らしてる人なんて昔からいる
    ましてや家族いたら鬱や痴呆症にもなってない

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/18(日) 23:54:57 

    >>311
    あーはいはいわかったわかった、どうぞFireでもなんでも好きなことしてニートになってください!

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2024/08/18(日) 23:55:33 

    >>306
    出典不明のしかもめちゃくちゃ切り取られてる画像貼ってまで幸せなんだと主張してて草

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2024/08/18(日) 23:55:47 

    >>1
    承認欲求の強い人はのんびり暮らしてるだけだと鬱になると思うけど、欲のない人間なら苦労してまで働きすぎた方が鬱になりそうな気がする

    +38

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/18(日) 23:56:58 

    お金に不安がなくて人間関係も充実してる上での自由時間の多さは、間違いなく幸福度バク上がりだと思う。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/18(日) 23:57:16 

    >>262
    うちの父親も現役の時はある程度役職ついてたから退職したあとは公園整備のボランティアとかをすすめて今やってる
    暇だとクレーマーになりそうで

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/18(日) 23:57:56 

    >>2
    一生分仕事したからもう二度と仕事しない!と思って専業主婦になって1年経つけど、誰かともっと喋りたいなーと思うようになってきた
    仕事はしたくないけど…週2パートくらいがちょうどいいのかなあ

    +33

    -2

  • 318. 匿名 2024/08/18(日) 23:58:05 

    >>297
    大半が1番ガルちゃんに時間使ってそうと思いながら見てたw

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/18(日) 23:59:26 

    >>44
    マダオの観察日記おもしろかった

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/18(日) 23:59:59 

    苦痛がなくなれば退屈が現れる。退屈がなくなれば苦痛があらわれる。これ、お金持ちだろうが貧乏人だろうがみんなに当てはまると思う。人生って虚しいね。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2024/08/19(月) 00:00:27 

    だから独身は結局寂しいのかな

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2024/08/19(月) 00:00:41 

    >>50
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明

    +14

    -1

  • 323. 匿名 2024/08/19(月) 00:00:54 

    病んで休職したけど暇すぎてさらに病んだもんな

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/19(月) 00:01:35 

    子なし専業主婦ってガルでめっちゃ子連れ叩きに時間使ってそう

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2024/08/19(月) 00:02:18 

    時間にメリハリをつけたほうが満足度の高い使い方ができるのは確か

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/19(月) 00:02:53 

    >>6
    睡眠時間とか生きるのに必要な食事などの時間除いての5時間なら、結構長い気がする

    +79

    -3

  • 327. 匿名 2024/08/19(月) 00:04:04 

    >>309
    ちょっとぐらいのストレスも長い目で見りゃ極上のスパイスを味わえる
    悩みは多いほうが退屈を埋める~よ~

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/19(月) 00:04:16 

    人間は社会性の生き物だからいくらお金があっても時間があっても社会的な役割がないとそれも病むよ
    めんどくさい生き物だよね

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/19(月) 00:04:37 

    >>318

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/19(月) 00:07:09 

    >>297
    なるほど、その視点はアリかもだね

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/19(月) 00:08:24 

    >>295
    小1の時なんであんなに忙しかったんだろう思い出したら登下校の付き添いしてた!
    他の親御さんはしてると子供が泣くから毎日やってたわ

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/19(月) 00:09:24 

    1人で複数機種使ってマイナスつけてたんかなw
    去ったね

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/19(月) 00:09:47 

    >>321
    なんかわかるかも
    自分のためにお金と時間使うのなんか虚しいな思ったのもあって子供産んだんだよね

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2024/08/19(月) 00:10:23 

    なんで?自由なんてありえないからじゃないの?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/19(月) 00:10:54 

    >>31
    最後の2日くらいイライラした
    子供とイオンも何回もいったし暑くて外は無理だし
    公園とかいける季節なら散歩したりしてましかも

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/19(月) 00:10:57 

    >>322
    子供いると幸福度低いなぁ、、

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/19(月) 00:11:32 

    >>326
    パートくらいの勤務時間か

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/19(月) 00:12:00 

    子供らが全員自立して今夫婦だけの生活
    自由時間だらけですんごい幸せなんだけど?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/19(月) 00:12:02 

    >>295
    小学生休み時間5分とかだよね
    今同じ時間授業受けるとかきつい
    えらいよね

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/19(月) 00:12:57 

    >>333

    わかるかも
    私も夫婦で行くところは行き尽くして子供がいないと行けないところに今行けて楽しい

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2024/08/19(月) 00:13:23 

    >>5
    週二がちょうどいい

    +25

    -1

  • 342. 匿名 2024/08/19(月) 00:13:43 

    >>309
    スイカ食べたくなってきた

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/19(月) 00:14:06 

    >>1
    えーーそんなの絶対に人によると思うけど
    私は自由じゃない好きじゃない仕事や用事で5時間以上拘束される方が幸福度下がる
    なら5時間以上自由な方が幸せだわ
    現に今幸せだし

    +27

    -3

  • 344. 匿名 2024/08/19(月) 00:14:46 

    >>155
    オマエモナ!
    うんこ製造機★

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/19(月) 00:15:14 

    >>262
    ろくなことしないんだよ人間は暇だと

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/19(月) 00:15:40 

    >>344
    自己紹介?

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/08/19(月) 00:16:11 

    >>183
    お?ワイは働いとるでw

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/08/19(月) 00:16:37 

    >>203
    あるよね

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/19(月) 00:17:01 

    >>347
    口くせーんだよおっさんは消えろや

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2024/08/19(月) 00:17:44 

    >>340
    楽しいのいいじゃーん
    うちは10年くらい子育てしたらもう飽きたな自分のために生きたいなモードになってる

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/19(月) 00:17:44 

    このトピネカマのヒキニートいるじゃん

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/19(月) 00:19:25 

    >>349
    遠隔で口の匂い分かるとか怖すぎるんだけど生霊かよ。
    消えるべしはそなたじゃ。うんこ製造機よ。

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2024/08/19(月) 00:19:55 

    >>352
    働けよ無能

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2024/08/19(月) 00:20:02 

    時間があって幸せでやることが女のフリしてガルちゃんでレスバ…
    うーん不幸せ!w

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/19(月) 00:20:10  ID:iHvxe6VJxx 

    >>259
    集団の中の孤独よりひとりぼっちのほうがしあわせ。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/19(月) 00:21:05 

    ガルは社会不適合者多そう(なりすましのおっさん含む)だからまぁ否定するよね

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2024/08/19(月) 00:21:21 

    ガル見てるとわかるじゃん
    ずっといる常連さんみたいな人はネガティブコメばっか
    ずーっと同じこと呟いてるし

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/19(月) 00:21:48 

    >>264
    分かる。みんなで集まっても子なしは話のネタがないんだよね。なのに、周りから「いいな〜」って言われたりしてさ。卑屈にもなるよね
    私も今は子持ちで緩くパート始めたところ。話の引き出しが多くなったから誰にあっても楽しめてる。平均的な生き方が出来ると幸福度あがるのは間違いない

    +13

    -5

  • 359. 匿名 2024/08/19(月) 00:23:02 

    >>181
    こんなん上位0.000001%だろ

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2024/08/19(月) 00:26:40 

    お金さえ無限にあれば、ずーーーっと自由な時間が欲しい。仕事嫌い。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/19(月) 00:27:13 

    >>5
    私もそれで働きに出た
    パートから始めて数年で正社員にならないかと声をかけてもらえたから今はフルタイム正社員で働いてる
    子どもは欲しかったけど残念ながらできなかったから今は仕事にやりがいを見出せて充実してる

    +69

    -1

  • 362. 匿名 2024/08/19(月) 00:30:04 

    >>3
    たわけ!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/19(月) 00:34:38 

    元記事「1日15分(少ない)では「ストレス度が高まる」と報告され、1日7時間(多い)では「生産性が低くなる」と報告されていました。」

    仕事で多忙期は14時間とか働いてるけど、生産性落ちてるやないかーいww
    コロナ禍じゃ月に160時間残業とかしてたけど、だいぶ無駄な動きしてたんだなw

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/19(月) 00:39:16 

    >>1
    暇だと余計なことばかり考えるからね
    忙しいほうが考えなくて済む

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/19(月) 00:39:45 

    >>135
    めちゃくちゃ分かる。
    病むからバイトっていうのとはちょっと違うんだけど、
    12億ぐらいある状態で昔やってたコンビニのバイトをしたらどういう感情なんだろうと思う。
    まずもう馬鹿なパワハラ客をただただ可哀想な目で見そうな気がする。

    +51

    -1

  • 366. 匿名 2024/08/19(月) 00:44:26 

    自由時間にやることがあるかないか、が肝だと思う
    プライベートでやりたい事が沢山ある人、趣味や探究など時間を忘れて没頭するなにかがある人は、自由時間多いほど嬉しいと思うな

    休日に何したいって思い付かないような無趣味な人や、ずっとゴロゴロしてネットやTV見るしかないような人は暇で苦痛だろうし
    時間だけあってもお金がなくてやれる事に制約があれば、結局本当にやりたい事やれなくて暇で苦痛だろう

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/19(月) 00:45:35 

    >>5
    3月で短時間パートを辞めたらめちゃくちゃ幸福感下がった
    ほんと病んでる
    なんでなんだろうね。。

    子どもの病院通いが多すぎて会社に迷惑をかけてたから辞めたんだけど、通院が落ち着いたらまた働きたい。。

    +81

    -2

  • 368. 匿名 2024/08/19(月) 00:47:22 

    >>156
    大金があるニートはまた別だよ。
    お金なくて仕事もない無職は病むよ

    +35

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/19(月) 00:56:41 

    ダラダラしまくってるけど幸せ
    すでにご隠居生活で余生な感じ 

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2024/08/19(月) 01:00:05 

    週に2日、9時5時のパートと家事以外は、全部自由時間の子無し。
    パートが無かったら2週に1回のお使いのみの外出になっちゃうから、週に2回出かける事ができてお金を稼げてありがたい。
    なのに時々働くのがめんどくさくなって辞めたくなる。

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2024/08/19(月) 01:02:17 

    一生遊んで暮らせる資産があれば楽しいけど毎日引きこもりはマジで頭おかしくなってくる

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/19(月) 01:05:21 

    めちゃくちゃ分かる。
    専業主婦してるときに海外旅行に行ってもつまらなかった。パート始めてから、休みの日や旅行が充実してる。

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2024/08/19(月) 01:06:51 

    わかる

    子ども学校行ったり、旦那さん送り出して

    うちの事適当にやって

    スマホゲームしまくってもう夕方。

    なんだか幸せじゃない。って思っていたから、

    最近仕事行く様にした笑

    +7

    -2

  • 374. 匿名 2024/08/19(月) 01:08:01 

    >>1
    15年間専業主婦やってたけど後半は子供たちも大きくなり暇な時間が多くなり、ママ友ランチや習い事だけしてても面白くなかったよ。
    毎日が日曜日で、ダラダラすることも多かった。
    でも50代になって仕事始めたら(自分で起業)、くそ大変だけど充実してるし人前にでることも多くなり、若返ったし、明日の休みが待ち遠しいし、幸福度高いから、仕事って必要だと思ったよ。

    +23

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/19(月) 01:09:38 

    そりゃそうでしょ。
    白色が白いなと思うのは、黒があるから。

    全部、自由だったら自由のありがたみがわからない

    +5

    -4

  • 376. 匿名 2024/08/19(月) 01:18:32 

    わかる
    明日も時間ありあまってると思うとダラダラダラダラして夜更かし睡眠不足になる
    体が疲れていきお出かけする気も湧かなくて...ガルちゃんづけになる笑
    ただ生きている時間を消費するだけって気分になる

    子育てしながらパート始めたらバタバタするけど
    土日はお出かけしよう!可愛い服をきよう!って楽しみが湧いてくる

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2024/08/19(月) 01:24:32 

    これはわかる
    仕事してない時は病んでた
    パート始めてからの方がイキイキしてると思う

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/19(月) 01:24:54 

    >>375
    深いいー

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2024/08/19(月) 01:47:19 

    >>6
    前職では毎日自由時間5時間はあったけどとても幸せだった。

    +36

    -1

  • 380. 匿名 2024/08/19(月) 01:48:54 

    確かに忙しいときの方がスキマ時間であれやりたい、これやりたいってなるね
    時間が余ってるときはま後でやればいいか、今日やらなくてもいいかって思っちゃう

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/19(月) 02:00:37 

    >>358
    友達が子なしの専業主婦10年目と言う感じなんだけど、毎日暇で気づいたら夕方になってるとか何もしてないんだよね〜言ってて会っても話が盛り上がらなくなってしまった
    昔は仕事の話やこういうことしたいとか語り合ったんだけどな

    +9

    -2

  • 382. 匿名 2024/08/19(月) 02:15:41 

    長期休みたいと思わない
    お金使うし

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/19(月) 02:25:36 

    >>8
    人間って暇だと哲学に走りがちだよねw

    +81

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/19(月) 02:53:23 

    自由時間って多趣味な人からしたら天国だけどな

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/19(月) 03:06:01 

    >>5
    経済的にも余裕があるなら、そこは働くのもいいけど趣味とかやりたい勉強とかボランティアにしてもいいような せっかく時間もお金もあるんだから 自由を有意義に使う事は働く以外にもたくさんある

    +33

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/19(月) 03:11:51 

    >>1
    自由時間の定義もそれぞれだからなー 独身とかだとずっと自由としたらそれも?ってなるのか

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/08/19(月) 04:39:37 

    >>8
    考えるな!動け!ってある意味真理

    +34

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/19(月) 04:53:26 

    >>3
    ガル民なんか夏休みも暇そうだったもんね・・・暇で不幸だから陰湿でネチネチ人の悪口ばっか言ってると思うと可哀想。友達がたくさんいて、予定が詰まってる人間は幸せだし、ガル民に「陽キャはー」とか言われても屁でもなさそうw

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2024/08/19(月) 05:00:35 

    >>3
    名古屋人か

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/19(月) 05:05:34 

    専業主婦になって1年半。最初はもう仕事行かなくてもいいんだー♬で嬉しくてしょうがなかったけど、お金使わずに時間潰せることなんて実際少ないし、自分の貯金残高が減っていくのが不安。忙しくてお金使う暇もないわ〜って思ってた頃の方が幸福度は高かったかも。

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2024/08/19(月) 05:08:28 

    >>375
    この記事、全部自由時間とは書いてないよ
    5時間を「多すぎる」と書いてる。それで幸福度下がると書いてる
    一日19時間以上不自由を味わえってどういうこと?て思うけどな

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/19(月) 05:29:25 

    >>41

    産休は確実に終わるとわかってるからこそ楽しいんじゃない?
    産んだら怒涛の子育てが始まるから今のうちに自由な時間を楽しんでおこう!って思える

    無職とかの、いつまで続くかわからない、もしかしたらこのままずっとかもしれない自由時間とは違う

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/19(月) 05:34:26 

    >>1
    日本人は怠けすぎてるからもっと働いたほうがいい
    こんなにニートとか生活保護が多い国はなかなかないよ

    +0

    -4

  • 394. 匿名 2024/08/19(月) 05:58:32 

    >>326
    6時に仕事終わって24時に寝るなんて1番幸せそうだけどなー!

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2024/08/19(月) 06:11:26 

    >>8
    よくこうなる。無駄なこと考える癖つけちゃったらダメだね。

    +37

    -1

  • 396. 匿名 2024/08/19(月) 06:15:48 

    >>196
    お金が無い専業主婦よりお金が無い兼業主婦のが詰んでない?
    お金の増やしようがない
    専業主婦は最悪働きに出ればいい

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/19(月) 06:19:00 

    >>21
    新しい情報が入ってこないから過去をほじくりがちよね
    逆に外に出ると新しい腹立つ事が現実として現れてしんどいけど

    +55

    -1

  • 398. 匿名 2024/08/19(月) 06:23:29 

    ちゃんと記事をよんだ
    子なし専業主婦、働く気は一切無いから運動してみようかな

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/19(月) 06:32:19 

    週3の時短パートだけどちょうどいい
    子なし時代は正社員でバリバリ働いてたら体を壊してしまったし仕事忙しすぎて病んだ
    専業主婦時代は未就園児の幼稚園に入園する前は子育てが忙しかった
    幼稚園に入園してから楽になったけど日中だらだらしすぎてしまった
    今小学生で子供が学校行ってる間に週3時短で働くのがちょうど良い

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2024/08/19(月) 06:39:40 

    >>385
    それだよね、時間があってもその自由を有意義に使えないと幸福度は低くなるよね。
    私の職場のパートさんにも 家にいたら暇だから働いていると言っていた人いたけど、昔やっていた楽器演奏を再開しその練習や活動に時間をとられるようになったら、家事との両立が難しくなったからと仕事辞めていったよ。私の友達も子どもが大学を卒業し学資の心配がいらなくなったら、趣味に打ち込みたいと仕事辞めた。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/19(月) 06:46:08 

    >>8
    人間の存在意義や自分の生まれた理由を考える方が、今晩のおかずとか携帯代金とか考えるよりラクだもん

    +13

    -2

  • 402. 匿名 2024/08/19(月) 06:49:03 

    余計なこといろいろ考えてしまうというのは確かにあるけど
    私は自由時間たくさんある方がいいな

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/19(月) 07:08:14 

    >>296
    無知なの?
    本当だよ!!良かったね1個新しい事が知れて!

    +4

    -4

  • 404. 匿名 2024/08/19(月) 07:09:14 

    >>102
    そうそう
    よくガル民安定の無職のか書いてるけど
    これ本当にそうなんだよ
    そりゃ全員が全員じゃないけどね!

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/19(月) 07:10:07 

    朝から元気いっぱいだね

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/19(月) 07:11:15 

    >>155
    よこ 夜中いなかったから寝てたっぽいから職には着いてそう(本当どーでもいいけど)

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/19(月) 07:29:13 

    >>2
    他のトピに「貧しいと孤独になる、バイト掛け持ち」があったけど。貧しくてバイト掛け持ちでも幸福度低いし、暇すぎても幸福度低いし。結局人間って自分が誇れる満足いく仕事か、自分を大切にしてくれる心満たす家族が居るか、どちらかでも手にしていないと幸福じゃない気がする。私はどっちも無い。

    +38

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/19(月) 07:37:19 

    自由時間が少なすぎると「幸福度も低下する」でしょ

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/19(月) 07:38:46 

    え!?1人でいたくているのに?!

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/19(月) 07:47:29 

    >>19
    ニートは先が見えないから当たり前では?
    現状満足してるなら別だけど。

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/19(月) 07:51:15 

    >>253
    お金ないから仕方なく働くてほんとわかる。。

    +15

    -1

  • 412. 匿名 2024/08/19(月) 07:53:36 

    自由度が少ないからといって不幸度が低下するわけではない

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2024/08/19(月) 07:54:12 

    >>1
    私は仕事5時間で、それ以外全部自分時間だけど
    すごい幸せだよ?
    24ー5(仕事)ー6(睡眠)=13
    13時間も自由時間あるけど
    映画3本見たり、ドラマ見続けたり
    それでもサブスクにはたくさん見るものあるし
    YouTubeもあるし、勉強もあるし
    友達とランチもするし
    いくらでも楽しく時間潰せる

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/19(月) 07:59:57 

    >>407
    ほんとそうよ。物凄く仕事頑張ってる時、給料はそれなりに貰ってたけどパワハラされてた。一人暮らししてたけど忙しすぎて掃除する暇がなく汚部屋にくらしてたし、全然幸せじゃ無かった。
    認められる居場所ホッとできる居場所がないと幸福なんて感じない。

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/19(月) 08:33:24 

    ずっと働きづめだったから、退職した今は次の日の予定がないのが最高にしあわせ!

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/19(月) 08:35:22 

    >>15
    私も。やることや予定なくて気ままに過ごすのが一番の幸せ。

    +35

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/19(月) 08:47:51 

    >>193
    夫がハイスペでも自分が働いてないと自由に使えるお金はない。
    気兼ねなく使いたいからパートで働いてる。

    +46

    -8

  • 418. 匿名 2024/08/19(月) 08:50:49 

    >>12
    最初は良くても後半になると、廃人みたいになる。一日中パジャマで髪もボサボサ、YouTube見ながら食っちゃ寝して気付けば夜。

    無駄に過ごしてしまったな、と、罪悪感が生まれる。

    休みでも、掃除したり、運動したり、買い物行ったりと、セカセカしてる方が充実感や達成感で気分良く眠れる。

    +61

    -3

  • 419. 匿名 2024/08/19(月) 09:17:46 

    >>236
    何この嫌味くせえおばはん。嫌われてそ

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/19(月) 09:29:05 

    >>358
    既婚子あり同士でも、お互いの子供の性別とか、特に学力に格差が生じてくると話が噛み合わないことも。
    お受験、大学、就職先あたりで道が分かれると母親同士が疎遠になるのはよく見る。
    あとは、経済力の差。これは大きい。
    パートかつかつママと裕福専業ママとか。まぁコミュニティが違うからあまり会わないか。
    自分に合ったコミュニティが見つかればいい。子なしも子ありも。

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2024/08/19(月) 09:40:01 

    >>1
    育休中で子供が家にいるから自由時間とよべるかわからないけど、ずっと家にいると息詰まる。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/19(月) 09:42:53 

    考える時間が多すぎるのって良くない方向にいくよね
    生きる意味とか考えて闇落ちするのも暇で考える時間があるからで、、
    毎日必死に働いてたら生きる意味や自分の存在意義なんて考える時間もないもんね

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/08/19(月) 09:44:44 

    年間103万超えちゃいそうで9月からあまりパートに行けないんだけどパート無いのは無いで暇でつまらないなーってなってる
    やっぱり適度に忙しい方が休みの日を楽しめるんだよね

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2024/08/19(月) 09:44:49 

    >>368
    それって結局、自由時間でなくお金が人を悩ませてるってことだよね
    後は無職の自分と働いてる人とを比べたり人からどう思われるのか気にしたり、、
    自由時間の問題でなく、お金と人間関係の問題だと思う

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/19(月) 09:45:10 

    >>5
    私は子供いるんだけど、お盆に旦那と子供だけで帰省したから私1人で久しぶりに自由な生活になった。
    普段子供が学校へ行ってる間はホッとするし、帰ってくると時間足りない!もっと自由な時間がほしい!って思ってたからお盆もウキウキ楽しみにしてた。
    でも実際子供達見送ったら、その日の夜には何もやる気にならなくて、何しても楽しくなくて、3日目には鬱々としてきちゃった。これがまだ何日も続くのか〜と思うだけでなんの為に生きてんだろ?くらいのテンションになっちゃって。
    子供が巣立って同居する子なし専業になったらこういう生活が続くんだと思ったら怖くなった。

    +12

    -3

  • 426. 匿名 2024/08/19(月) 09:47:21 

    >>19
    やるべきことをやってないっていう感覚は付きまとうだろうね

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/19(月) 09:48:03 

    >>24
    退屈は死に至る病

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/19(月) 09:51:49 

    >>67
    無期限ニートはもはや自由を感じられなくなる。仕事をしてる方が休みの日の自由さを体感できる。

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:52 

    現代の日本の平均的労働者は、自由時間が少なすぎるか金がなさすぎるかだから、比べてもしゃーない
    正直不幸な労働環境よ 

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:50 

    >>193
    ハイスペと結婚したら自由って幻想だよ
    ママ友とかで子供いて悠々自適レベルのお金持ち夫って意識高いから、おのずと妻も似たようなタイプで働きたくないからみたいな人いない
    PTAも率先してやるくらい行動力社交性高い
    子供無しで少しばかり贅沢できるくらいなら可能だけどハイスペって訳あり以外子供無しの結婚なんてする意味がないって考えてる(妻も自分以上くらいバリキャリなら可能かも)

    +25

    -3

  • 431. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:00 

    んなこたない

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:02 

    ニートも飽きるしね

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/19(月) 10:31:36 

    >>1
    テスト期間どのくらいなんだろう?

    正月とか2週間ぐらい休むときあって、5時間以上暇な日が続くけど幸せだよw

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/19(月) 10:43:16 

    >>358
    平均的な生き方が出来ると幸福度あがるのは間違いない

    なるほど。ようは他人と同じことがいかに安心できるかてことか。
    でも子無しの私からしたら、会ってもずーっとパートの話と子育ての話、自治会の話(しかも人間関係の愚痴)ばかりで、正直つまらなかったけどね。
    本、映画、旅行はもちろん食べ物の話ですら「興味無いどうでもいい」と言われて、また自分の狭い世界の話に戻りあれが引き出しが多くなったてことなのか。。勉強になるよ。


    +12

    -1

  • 435. 匿名 2024/08/19(月) 10:43:17 

    >>231
    週3って例えばどんな仕事ですか?
    探してるけど中々なくて。

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/19(月) 10:45:31 

    >>10
    勿論ニートの方が楽しい人もいるだろうけど、大多数がずっとニートだと精神病んでいくと思うわ
    特に真面目な人ほど

    +14

    -2

  • 437. 匿名 2024/08/19(月) 10:46:10 

    >>430
    ほんとハイスペほど働いてるよ。ハイスペは人の目や世間体気にするし、家事育児と仕事の両立なんて当たり前て人が本当に多い。しかも専門性の高い仕事してたりする。

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2024/08/19(月) 10:47:43 

    >>436
    人に怖い思いをさせられたり、深刻な虐めに遭ったことないからそう思える。
    もしニートで暮らしていけるなら、本当にずーっとそうしてたい。でも世間が絶対それを許さないからねー。

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/19(月) 10:51:57 

    だから荒らしに無職の孤独な人間が多いんだろうね。
    『真田丸』で小日向文世さん演じる秀吉の「人間働かないとろくな事を考えない」という台詞を思い出すわ。『銀魂』で銀さんも同じような事を言ってたよね。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:46 

    >>97このコメント色々なトピにコピーして貼ってる?ここ半年以上、結婚や恋愛関連のトピや記事で全く同じ内容貼られてるの何回も見たけど、

    >>181
    >>225のやりとり返信も同じ。
    TikTokやインスタでも一つのコメントや投稿したら必ず同じ内容一緒にコメントされるの見たことあるけど業者丸出しだった。これは何目的ですか?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:44 

    >>193
    5はお金ないなんて書いてないじゃん。暇すぎるのが苦痛で仕事するってだけなのに。
    思い込みで共感して、自分語り&持論かまして、恥ずかしいよ。書く前によく読みな。

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:48 

    >>95
    ネタにマジレス。。。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:15 

    >>1
    人によるでしょ?マルチタスクが苦手だから、時間が少ないとものすごくしんどくなる。自由な時間が多ければ多いほどありがたい。いろんな事考えたりするのも時間が必要なので。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:50 

    昔は病んでたけど、趣味を見つけてからいいかんじ
    こっちが飽きたらあっちの趣味やって、永遠にループできる
    でもやらなきゃいけないことが後回しになりがち

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:57 

    労働は美徳って資本家が仕掛けた考え方でしょ?そうすれば文句言わずに働いてくれるから。
    この記事も何か「だから働こう」って思わせたいのかな?って思った。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:41 

    >>1
    余計なことを考える時間が増えるからだよ。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:47 

    暇な職場だと悪口言う人ばっかりでビックリした

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/19(月) 11:31:31 

    >>200
    同じく
    ストレスで不正出血あったしホルモンバランス崩れて倒れてたけど起き上がれるようになったし遊べるようになった

    働きたくないし、ずっとこのままがいい
    幸せだわ

    +27

    -1

  • 449. 匿名 2024/08/19(月) 11:33:25 

    よくそんなしょうもない事で悩む時間あるなって人いるよね。

    忙しすぎてもよくないけど、
    趣味でも仕事でも程よく忙しくしてるくらいがいい。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/19(月) 11:38:56 

    前は販売の仕事していて、自分の接客で高い家具が売れた時は本当に嬉しくて、確かに脳内エンドルフィンが出た気がする。でも個人成績あってプレッシャー半端無くて目眩がやばかった。今は仕事やめてレジの短時間アルバイトやっていて、ほとんどそういう高揚感が無い。正直つまらないけど、前には戻りたくないな。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/19(月) 11:50:29 

    「今まで苦労したんだから専業でゆっくりしなよ」と言われたものの、
    天国だったのは最初だけで年月が経つごとに疎外感が大きくなったり
    余計なことをグルグル考えてしまい病んでいきました。

    一時期夫とも不和になり離婚の話が出た時が不安のピークだったけど、
    在宅で仕事を持ったり短時間の仕事に出るとバランスがとれ夫婦仲も良好です。

    個人的に「待ち」の時間が多かったのが本当良くなかったと思うし、
    大好きなゲームをしていても『これでいいのかな』ってずっとモヤモヤしてた。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/19(月) 11:51:18 

    >>165
    それなんかわかるかも
    お金欲しい時に来てくれないよね
    もういいかなと思ったらお金入りだすという

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/19(月) 12:08:25 

    >>77
    男性はそういう人も多いみたいだね
    女性はそうでもないけど
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/19(月) 12:11:37 

    >>6
    5時間以上ないと旅行は出来ないよね そういう事じゃないのかな

    +5

    -7

  • 455. 匿名 2024/08/19(月) 12:14:00 

    >>168
    私は過敏症ひどかったから今専業やらせてもらって体が健康になって幸せだよ。毎日腹痛と下痢の中働くのは本当に憂鬱でしかなかった。トイレに行けない不安もあるし、働いても友達とご飯食べに行ったり出来ないし。今の方が家で食事満喫出来てる。
    困ることは食べられるようになったから、ちょっと太った事かな。

    +19

    -4

  • 456. 匿名 2024/08/19(月) 12:17:41 

    >>6
    独身とかだと仕事以外は自由時間って事だったら5時間以上なんて毎日じゃない? 仕事以外は趣味とか何かしてるから違うもん、って事なら既婚でも誰でもそうだって事だし 

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:38 

    >>400
    自由時間の使い方だよね どうして働くか働かないか、専業かそうじゃないかの話になるのかが分からない 自由時間を使うのが趣味もなくて仕事以外ない人が多いのかな
    専業だとして時間が出来たからやりたい事が仕事しているより出来ている人も多いのに 

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/19(月) 12:31:37 

    通勤や労働の拘束時間の長い日本には一切当てはまらないと思う
    長期休暇だってないし
    日本のフルタイムの人の労働の拘束時間の平均2000時間以上で最も労働拘束時間長いと言われてるメキシコ人の1600時間余裕で超えるんだけど

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/19(月) 12:32:54 

    >>79
    もしも親のすねかじっててそこまで開き直ったこと言えてるんならヤバイ

    +10

    -15

  • 460. 匿名 2024/08/19(月) 12:34:54 

    >>418
    私は逆で休みの日はわざと頭もボサボサ何もしない日作ってるよ
    平日に家事きっちりやるタイプだから土日祝日は一切やらないって決めてる
    メリハリ大事だよね

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:54 

    >>459
    一人暮らしニートといっても実際には無職にカテゴライズされる仕事についてる人とかだと思う
    画家とか仕事してても税法上は無職扱いだよ

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:20 

    >>10
    そこに、罪悪感となけれはわいいんだろね。ニートでも完全引きこもりとかはどうなんだろ?

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:16 

    今専業主婦やってるんだけど、マジで幸福度下がってる。ちょっと鬱っぽくなるよ。
    しかし諸事情あり働けなくて、直ぐには働き出せないけど。仕事出来なさすぎて御局様に虐められるんだわ。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:26 

    >>463
    わかる。
    なんだろね。
    体も働いてる時の方が楽だった。体力つくんかな

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:54 

    人は居場所が3つあったほうがいいとか言うけど、ほんとにそうだと思う。1人目は自宅保育してたけど2人目は2歳で限界迎えた。パート始めたけど、めっちゃ楽しい。仕事中は育児の事忘れられるし、家に帰ったら仕事のこと忘れられるし、平日休みに一人の時間もあるし。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/19(月) 12:55:30 

    >>1
    自由時間多すぎると考える時間増えて何か無駄に将来悲観して病むよね
    最近副業としてバイト行くようになったらあまり病まなくなったわ
    通帳にバイト代振り込まれてニコニコにもなる

    あと暇な時間あるほどやろうと思ったこと出来なくなるよね
    私は趣味で同人誌作っているけど忙しいときの方が何故か制作スピード上がる
    暇な時間あるときほど疲れきってたりで全然進まない
    あれ一体なんでなんだろうな

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:55 

    >>178
    専業主婦ってニートとは違うでしょ

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/19(月) 12:59:44 

    78高齢です。元気です。
    暇すぎて  ㇱにそうです。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/19(月) 13:00:08 

    働いてるとなんか自分に自信が持てて、精神的に良いんだよね…
    引きこもり辛い

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2024/08/19(月) 13:03:44 

    >>464

    働いてる時は元気で趣味や人との交流も出来るんだよね
    働いてないと何もできない
    鬱ではあるんだけど、普通のことをするのがしんどくてくだらない暇潰しばっかりしてあっという間に一日、一年が終わる

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/19(月) 13:07:43 

    >>22

    それでもガルみたいなとこで充実自慢垂れ流さなきゃ気がすまないって…
    人間ておもしろいね

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2024/08/19(月) 13:07:52 

    >>1
    働いてて平日は忙しいけど
    休みは旅行行ったり、お買い物したり家で引きこもってぐうたらしたり。

    働いてるからこそ休みが楽しいと思う派

    毎日休みだと日常に変化ないしつまんない。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/19(月) 13:12:58 

    >>434
    めっちゃ気持ちわかるわ。
    パートしたところでキャリアアップとかもないし、人との話題なんて同僚やお客の愚痴しかなかった。

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/19(月) 13:13:36 

    メリハリ大事だよね。
    いつもダラダラしてると日中なにもできなかった罪悪感からか夜更かしや昼夜逆転にもなって落ちていくのがわかる。

    本業は描く仕事してるけど、朝から体動かしてる日は全然違うし生活サイクル整ったら増えてた体重も戻った。
    運動不足解消の為にバイトやってる同業も珍しくない。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/19(月) 13:15:00 

    >>200
    生理も来ないほどしんどいのに家族は辞めさせてくれないの?

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2024/08/19(月) 13:17:54 

    >>107
    差し支えなければ…うつ病をどうやって克服されたのですか??

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/19(月) 13:22:32 

    >>20
    けしからん奴だ!
    罰として、たらふく食べて布団でごろ寝×3セットだ!

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/19(月) 13:24:26 

    >>23
    もはや、年齢考えたら2億でもいいわ…

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/19(月) 13:33:17 

    >>200
    「妖怪みたいな意地悪」めっちゃ分かる

    職場に性格キツいオバチャンいたけど、せっかく入社した人がそのオバチャンのせいでどんどん辞めていった

    「○○さんにキツいこと言われた」「○○さんが嫌で辞めた」という報告が何件もあり、オバチャンに指導が入って少し大人しくなったと思ったらまた元通り。これを何度も繰り返す

    ついには上司(オバチャンより年下、男性)が「いい加減にしてください!」とブチギレてた

    ここまで来たら、オバチャンを退職に追いやっても良かったと思うんだけどなかなか難しいのかね…

    +20

    -1

  • 480. 匿名 2024/08/19(月) 13:49:04 

    生活保護者にもなんかやらせたほうがいいね

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:13 

    >>2
    それは向いてないだけ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:00 

    >>8
    これはあるよね
    先進国の方が「生きるって、産まれるって幸せなの?」みたいな思考に行くから自殺率も高く少子化も進むのよくわかる

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/19(月) 14:00:15 

    >>434
    >本、映画、旅行

    私は、フィクションはもういいやとなってしまった。
    歳をとったって事なんだろうけれども。
    旅行には割と行ってるけど、夫婦で行くので刺激はない。
    でも日常を離れられる分まあまあ楽しいかな。
    お金のあまりかからない暇の潰し方ってなんだろう?
    ボランティアはお金を頂かない分内心で手を抜きそうでw怖くて…

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2024/08/19(月) 14:07:49 

    >>464
    単に若かっただけでは

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:15 

    >>436
    私真面目と呼ばれるカテゴリーみたいなんだけどめちゃくちゃいじめられたから今でも引きこもりだよ
    暴力も振るわれて、会社に隠蔽を強要された

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/19(月) 14:35:49 

    >>471
    ニートの幸せエピソードには何も言わずに子持ちにはすぐ反応しちゃうのね

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2024/08/19(月) 14:37:42 

    >>424
    いや、無限に自由時間があっても辛い人は多いと思うよ
    他の人も言ってるけど生きてる意味が分からなくなるというか
    余計なことを考える時間は確実に増える

    +2

    -5

  • 488. 匿名 2024/08/19(月) 14:50:39 

    >>125
    こないだ読んだ本に書いてたけど、人間って脳がとっても高機能なのに、現代社会はサービス充実しすぎ便利になりすぎてその脳機能を持て余すから暇に耐えられないらしい
    いまの便利な仕組みや科学工学を作り出してきた人達は暇されあれば脳機能をフルに使って研究に全力投球できた人達で、暇があったから人類はこんなにも発展した
    でもそれがサービスとなりお金払うという簡単な作業で消費するだけの側は、たいした労力も使わないから脳が常に活躍というか刺激を求めてる状態で暇と退屈に悩まされるみたいな話だった

    だから不便な環境だが、脳も身体能力もしっかり稼働させてなり立つ生活はすごく充実して暇に悩む必要がないんだと思う

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/19(月) 15:12:42 

    >>1
    でも、フルで働いてその上家事育児もメインで担うなんて絶対嫌でーーす!

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/19(月) 15:15:06 

    専業主婦で病んだって方が多々見受けられますが、毎日3食作ってそれ以外の家事もやって、それでも暇で病んでしまったのでしょうか?

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/19(月) 15:39:06 

    楽しいよ〜

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/19(月) 15:45:12 

    >>1
    わかる。結婚後なかなか授からなくて、激務の夫との時間持つのも難しくて専業になったけど、仕事辞めて専業になって数ヶ月は最高だった。こんなに自由時間がある!思う存分寝たり本読んだりできるし、家事もこんなに完璧!って毎日ウキウキだったんだよね。

    でも数ヶ月もすると遊ぶモチベーションも下がるというか、だらっとせずに「あれやりたい、これやりたい」みたいな気持ちが湧かなくなってきた。むしろ妊活を本格化させて、運動して、鍼治療して、ヨガやウォーキングやって、食事療法して、とかやってた時の方が楽しかった。

    忙しすぎるのも不幸だけど、義務が6〜7割、自由が3〜4割みたいなのが一番幸せな気がする。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2024/08/19(月) 15:47:43 

    なんだかんだ貧乏暇なしが1番幸せ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/19(月) 15:53:47 

    >>176
    🌰🈵❓

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/08/19(月) 15:59:15 

    >>459
    余計なお世話だと思う。

    +13

    -1

  • 496. 匿名 2024/08/19(月) 16:02:21 

    >>1
    嘘だよ!!
    確かにそういう面あるよな・・・って思いながらトピ開いて
    5時間の自由時間すらなかったら今の幸福度ねーわ!!ってなったわ

    ちなみに私の感覚だと日々幸せを感じて生きるには一日の総労働時間は4時間が限界
    それ以上働くと、ただ生きてるだけで幸せっていう根源的な幸福感は消えていくよ
    ちな現在は無職ヒキです

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/19(月) 16:06:30 

    >>1
    それが私はそうでもないんだよな
    大学とかも夏休みダラダラするの最高!って思っていたし一時期病気で休職していた時期も読書やスマホで楽しんで全く苦にならなかったし(病気で入院中だったにも関わらず退屈しなかった)
    自分が一番幸せな自由時間なんて人によるでしょ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/19(月) 16:07:55 

    >>319
    大五郎、酒瓶投げつけてる頃の口調カッコいいんだよね

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/19(月) 16:17:36 

    >>58
    どこ行ってもポンコツで今無職なんだけど、人生で一番幸せ
    働くの向かない人一定数いると思う

    +23

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/19(月) 16:18:01 

    >>107
    私もすごいしんどかったけど、あの頃に虚無を嫌と言うほど味わったこと、思考がどんどん哲学っぽくなって希死念慮が出てくること、苦しかったし辛かったけど、あれがあったから今の毎日を少しは感謝して生きられている気もするし、あれがなかったままの人生はそれはそれでまさに虚無だと思うので、意味はあったと思ってる。

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード