ガールズちゃんねる

子供(幼児乳児)いる人 美容院いけますか?

179コメント2024/08/19(月) 19:18

  • 1. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:19 

    いけますか?主は二歳がいますがいけてません
    子供(幼児乳児)いる人 美容院いけますか?

    +39

    -29

  • 2. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:41 

    美容院か。病院のほうが多いな

    +32

    -7

  • 3. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:04 

    旦那が仕事休みの日に行ってるよ

    +236

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:13 

    旦那にみてもらって行きますよ

    +120

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:15 

    >>1
    普通に行けてますよ

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:15 

    旦那に任せて行くよ。
    余裕です。

    +62

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:17 

    >>1
    旦那に子守お願いできないの?単身赴任?

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:20 

    旦那に任せて行くよ!
    ついでにカフェも行く!

    +59

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:21 

    夫が休みの時に行ってる

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:27 

    >>1
    旦那が休みの日に行ってる

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:34 

    >>1

    普通に行ける。夫は何してるの?

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:44 

    いつも子供も連れてくよ。オーナーさんとかにも了承もらってる

    +11

    -15

  • 13. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:58 

    行くよ

    カットだけなら1時間もかからないし

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/18(日) 20:51:34 

    子どもを旦那にお願いして行くよ。
    3、4ヶ月に1回くらいかな。
    子供がいて美容院全然行けないってよく言うけど
    なんでなの??

    +64

    -24

  • 15. 匿名 2024/08/18(日) 20:51:43 

    >>1
    産後ケア事業の利用を検討してみたら?

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/18(日) 20:51:49 

    >>1
    旦那さんいないの?普通に行けるよー

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2024/08/18(日) 20:51:50 

    親と同居のあるなしで10倍くらい育児の大変さが変わる

    +41

    -12

  • 18. 匿名 2024/08/18(日) 20:51:51 

    ショートカットなので、月一必ずいきます。
    夫が美容院のときは私が子どもをみてるし、私が美容院のときは夫がみてる。0歳のときからずっとそう。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:09 

    乳児期は胸が張ってはなかなか行けなかったけど、幼児なら幼稚園行ってる間か、旦那が休みの日に行ってるよ

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:09 

    旦那に預けて行ってるよ

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:15 

    >>1
    シンママかなんかなの?子供0歳の時から行ってたよ

    +13

    -7

  • 22. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:19 

    >>1
    3歳のときに個室のある美容院に行きました
    うれしくてまだ覚えてる
    ショートにしたのに腰まで伸びっぱなしでした
    その後は個室ではなくてもガラス張りのキッズルーム付きの美容院に行きました

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:20 

    うちは夫に預けられなかったから、託児所つきの美容院探してそこ行ってた。
    ちょっと遠かったけど。
    探せばあると思う。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:35 

    シンママとかならあれだけどさ、嫁の美容室の間くらい子守りできなくてどうするよ?て感じだよね。
    ねぇいつ休み?美容室行っても大丈夫?子供頼める?てお伺い立てて、当日も全部用意してるからこれしてね、あれしてね、このときはこうしてねって言う奥さん多そうなイメージ。

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:52 

    >>17
    自分の親限定でしょ笑

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/18(日) 20:53:02 

    2歳児と1歳児がいてこの間1年半ぶりに行った!
    サラサラストレートで気分変わった!

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2024/08/18(日) 20:53:27 

    シングルマザーなの?
    父親が見てればいいだけじゃん

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2024/08/18(日) 20:53:36 

    >>24
    たかだか2時間くらいなのにね…

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/18(日) 20:53:51 

    >>26
    旦那さん単身赴任とか?

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/18(日) 20:54:54 

    キッズルームがある美容院に行っています

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/18(日) 20:55:14 

    >>1
    託児所つきの美容院行っていた
    別部屋で専門の人が見てくれるところ
    幼稚園行くようになったら別の美容院に変えたけどお世話になったよ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/18(日) 20:55:31 

    私は旦那に預けられなかったから
    実家に帰ったタイミングで行ってたな
    親に見てもらって

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/18(日) 20:56:11 

    うちも夫に預けて、(お昼ご飯とかお昼寝の用意とか色々とセットしてから)行ってる
    めっちゃ疲れるし大変
    夫のいない人、夫に頼めない人はどうしてるのかな
    そういう人の意見を聞いてみたい
    (主さんだって、夫に頼めたらそうしてるだろうし、それをしてないということは何か訳があるんだろうし)

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/18(日) 20:56:17 

    キッズスペースありの美容院に行ってる
    (旦那単身赴任)
    GW、夏休み、年末年始は旦那が帰国するから預けてカラーとトリートメントもできるけど、普段はカットのみ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/18(日) 20:56:55 

    生後2ヶ月で半年ぶりに今度行ってくる!
    4時間はかかるけど旦那任せ!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/18(日) 20:57:21 

    週末に行くよ
    子どもたちは旦那が見る
    4歳2歳

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/18(日) 20:57:30 

    産後も2ヶ月に一度夫が休みの日曜に子供任せて行ってたよ〜
    もし預ける人が居なくてどうしても行きたいのであれば、ベビーシッターとか…?
    カラーしているのであれば伸びた根本が目立たない様にハイライト沢山入れて期間を開けても大丈夫な様にするとかね。
    何にせよ産後はあまり出かけてないから常に髪はひっつめてたな。
    どうか主さんがゆっくり美容院行けますように♡

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/18(日) 20:57:38 

    >>1
    夫が頼れないから実母実姉にお願いして行ってた
    実家家族頼れない?

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/18(日) 20:57:43 

    >>14
    ほんとそれ

    生後半年程度で母乳じゃないと飲まないみたいな状況ならわからなくもないけど
    1歳も過ぎて旦那もいて一度も行けてないって変じゃない?

    +23

    -15

  • 40. 匿名 2024/08/18(日) 20:58:02 

    >>1
    今期の月9でそんなエピソードあったな、盛りすぎのやつ。「美容院は贅沢品」みたいな。
    保育園じゃなくても一時預かり有り余ってるし、そう言うの利用すりゃいい。お金や時間の使い方が下手なだけなんだよ。

    +8

    -8

  • 41. 匿名 2024/08/18(日) 20:58:16 

    3ヶ月に1回、旦那が仕事休みの日曜日の朝一番に行ってる

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/18(日) 20:58:23 

    >>17
    同居は面倒なこともあるから近所に実両親がいるのが最強だと思う

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/18(日) 20:59:02 

    >>25
    それは違う
    決めつけはよくないよ

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2024/08/18(日) 20:59:12 

    >>3
    同じく
    ただ、美容室って今日行きたい!今行きたい!みたいな衝動に駆られるから、自分の感情・夫の予定・美容室の空き状況がバチ!っとハマって行きたいタイミングで行けると本当にテンション上がる
    来週の休みまで待たないといけないってなると1週間暗い気持ちになる

    +39

    -3

  • 45. 匿名 2024/08/18(日) 20:59:15 

    キッズカットがある店舗に子供と行ってる。値段は高めだけど、子連れに特化してるお店は気が楽。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/18(日) 20:59:37 

    月一で行ってる
    夫が休みの日なら美容院、美容皮膚科、ネイル、マツパとか好きなとこ行ける

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/18(日) 21:00:03 

    >>1
    誰かに子供見ててもらって行きなよ!
    家族でも、託児所でも

    普通に夫に任せて行ってるよ
    赤ちゃんのときから

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/18(日) 21:00:04 

    >>1
    旦那が無理なら一時保育

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/18(日) 21:00:28 

    >>2
    子どもの通院はしょっちゅうだけど、自分のは病院も美容院もいけてない。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/18(日) 21:00:55 

    >>1
    子どもが1歳頃は大型ショッピングモールで沢山歩かせて、ミスドでオヤツ食べさせたら1時間〜2時間はお昼寝してくれてたからその隙に1000円カットで切ってもらってた(笑)
    もうすぐ3歳の今は昼寝しなくなっちゃってこの手が使えてない。

    ここ1年ぐらい切ってないなぁ…
    旦那に預けて行ってきてもいいんだけど、なんか髪の毛ごとき(失礼)で、ワザワザ預けるより、くくっときゃいいかな?それより一人でゆっくりしたり、寝かせて欲しいなな…って
    幸い白髪はないし、カラーもしてないからプリンにらないしね

    +12

    -5

  • 51. 匿名 2024/08/18(日) 21:01:13 

    夫にお願いして美容院だけじゃなくて買い物とか1人でカフェとか
    心の休憩時間をもらってる
    子供は大好きだけど1人になりたい時もある

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/18(日) 21:01:23 

    >>14
    旦那が信用ならないんじゃない?
    ちょっとわかる
    子供が心配だもん

    +64

    -5

  • 53. 匿名 2024/08/18(日) 21:01:41 

    ご主人に預けられなくても、キッズルームあるとことか託児所と提携してる美容院が近くにはないのかな?
    2歳ならもうすぐ保育園か幼稚園通うだろうし、その練習にもなるよ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/18(日) 21:02:42 

    >>14
    夫が不在、夫の身体的精神的な理由、なんか理由は沢山あると思うけど
    皆がみんな9時から18時までの仕事じゃないと思う
    長距離ドライバーさんの人もいるだろうし、夜間勤務の人もいるだろうし、女性自身も仕事で忙しい人だっているでしょ
    なーんで自分の生活スタイルが世の女性全員がそうだと思うんだろ

    +72

    -7

  • 55. 匿名 2024/08/18(日) 21:02:57 

    0歳児が1人いるけど夫に任せて2〜3ヶ月おきに行ってるよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/18(日) 21:03:07 

    全然行く。子供のせいにしてじぶんをおろそかにはしたくない

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/18(日) 21:03:14 

    2歳の頃から親子でカットしてもらいに2ヶ月に一回は行ってるよ。私がカラーとかしてる時は塗り絵とかしてる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/18(日) 21:04:30 

    旦那に預けて普通に行ってる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/18(日) 21:04:44 

    >>1
    何で行けないのか分かりません

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2024/08/18(日) 21:04:59 

    夫が休みの日に行きますね
    ただ夫が土日に仕事入る時があるから夫の仕事のスケジュール分かってからしか予約できなくて、スケジュール分かって予約しようとしたら既に予約いっぱいで空きがなかったって事はあります…
    その時は仕方ないからいつも行っている美容院は諦めてホットペッパービューティーとかで別の美容院探して行ったりします

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/18(日) 21:05:18 

    >>33
    同伴OKの美容室に行く。
    ファミサボや一時保育を使う。
    実家や友達に預ける。
    回数必要無いように、前髪なしの結べる長さにする。
    ぱっと思いつくのはこれくらいかな。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/18(日) 21:05:28 

    2ヶ月に一回はカットカラートリートメントしにいくよ
    髪の毛ボサボサだと生活感が滲み出て一気に老けるで

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/18(日) 21:05:35 

    >>51
    小1時間スーパーでもいいから1人になりたいときは夫に任せて出かけちゃう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/18(日) 21:05:47 

    >>14
    2歳まで完母だったから行けなかったわ。産前最後の美容室は1.2年行けなくても問題無いようにしてもらった。

    +14

    -14

  • 65. 匿名 2024/08/18(日) 21:06:13 

    予約不要のプラージュに行くようになりました。イオンに入ってるから家族でイオンに行って気が向いた時に髪切りに行ってます。その間、子どもは旦那に見てもらってます。平日は空いてるから15〜20分くらいで切り終わります。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/18(日) 21:07:03 

    夫は不注意で怪我ばかりさせるから、平日にベビーシッター呼んで行ってるよ。2.3か月に一度のことだから安心をお金で買ってる。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/18(日) 21:07:43 

    >>64
    2歳ごろも3.4時間おきに授乳なの?

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/18(日) 21:08:03 

    >>14
    旦那の予定をあらかじめ把握して予約、「美容院いくからね」って伝えながら予約日まで過ごすのがしんどいから

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/18(日) 21:08:14 

    >>1
    前日、膝に2歳くらいの子供乗せながら切ってもらってる人見た!
    わーきゃー泣き喚いてたよ。
    やりにくくないのかな?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/18(日) 21:08:38 

    >>1
    主人が休みに合わせて予約するか
    実母に預けて
    行けてるよ


    今なら少数だけど預かり保育してたり、都心ならシッターさんいるよね。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/18(日) 21:09:32 

    >>64
    2歳ってもう幼児食なのに預けられないほど頻回母乳??

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/18(日) 21:11:19 

    >>64
    2歳?幼児食食べないの?

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/18(日) 21:11:23 

    >>40
    一人目だったら他人に預けるの不安だったりするよ。毎日保育園に通う子とは違って慣れてないから子供も泣くだろうし、優先順位が低くなりがちなだけじゃん。

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:05 

    旦那、自分の親、旦那の親に預けられるありがたい環境ですがショートなので月1くらいで行ってる。
    長時間預けるのは自分が落ち着かないので、車で10分の1000円カット行ってる。
    行ってカットしてスーパー寄って帰って1時間。
    カットの仕上がりは特に気にしない。ショートでお手入れのしやすさが最優先。
    今はこれで充分。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:09 

    >>53
    田舎だと託児付き美容室ってあまりないんだよね
    カラー
    矯正が困るよね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:49 

    娘が幼稚園行くまで(満三歳時から入れるとこにむりやり入園させた)ママっ子で少しでも離れるとギャン泣き、昼寝もあまりしてくれず母にも夫にもギャン泣きでサンキューカットすら三人以上並んでると諦めて帰ってた。田舎だし昔だしで託児所ついてる美容室ないし。
    ママっ子が重症過ぎて何かの障がいあるなーと思ってたけど幼稚園通い始めたらコロッと治ったw
    今の方が美容院行く頻度減ってるw
    行けないとなると辛いよね、早い段階で気軽に行けるように祈っとく!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:58 

    >>1
    余裕だけど、嫌いだから年一

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:01 

    美容室で、隣の部屋にキッズスペースがあって、
    保育士さんが子守してくれる所に行ってた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:29 

    私、夫と同じ美容院行ってる
    完母だから預けて…は出来なかったのでいつも2人で予約
    生後2ヶ月から2〜2.5ヶ月おきに行っててカラー剤塗り終わって流すまでの待ち時間に交代で抱っこしてた(子供ウェルカムなお店で他の人も連れて来てる)
    最初はベビーカーで寝てたけど段々そうタイミング良くお昼寝もしなくなってきたからね
    今1歳8ヶ月で数時間夫と子供だけで過ごせるようになったので、先日はお互い日をずらして行って来たよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:45 

    >>1
    資格持ちの保育士さんがいる美容院に行ってた。(別途料金なし)
    基本的に子どもも楽しく過ごしてて安心して施術してもらってたけど、一度だけ大泣きして泣き止まなかったときがあったけど、それでも保育士さんが見てくれてて、ありがたかった!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:04 

    >>52
    当てにならない男の成長スピードって子供より遅いからね。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:18 

    子どもたち小さい時は夫単身赴任してたけど、
    → 託児付き、もしくは赤ちゃん抱っこしてOKの美容院探して行く
    →夫が帰省先から帰宅した時に行く
    →ファミサポ

    0歳の時から上のどれかで行ってたよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:34 

    >>14

    むかし頼んでたのに
    わたしが行く時間に昼寝しだした。

    はあ?と思って『ちゃんと見てよ!』て
    言ったら見てるって…と言ってまた寝た。

    それが信用できなかったし
    すごく裏切られた気持ちになって行くのやめた…
    凄い蔑ろにされた気がして行けなかった。

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:05 

    >>1
    夫にお願いするか、一時保育使って行ってました!
    一時保育は保育園のではなく支援センターの使ってました!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:24 

    >>1
    託児がある美容室に行ってたよ。保育士さんが見てくれるの。なかなか予約出来ないけど本当に助かった。あと託児のある歯医者が欲しかったなー

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:45 

    >>3
    共働きで旦那が土日休みじゃないからなかなか行けない…

    歯医者も同じく、有給取って予約したら子供発熱してドタキャンってことが続いて、夫に預けられる日じゃないと予約取りにくくなってしまった

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:51 

    >>1
    土日だと混むし予約取れないから平日に実家に預けて行ってるよ
    実家ありがたい

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:08 

    >>64
    よこ
    完母というか「むりやり乳離れさせず子供が自ら離れるまで待った方が自立が早い」て児童心理学の授業で習ったからうちは自然に任せた。
    本当に自立早すぎてママ泣いたわw
    ※20年以上前に習ったので今は知らんけど

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:19 

    >>1

    こういう数時間から、夫に1人での育児に慣れてもらわないとこれからもし子供が増えたりすると手に負えませんよ!

    美容院行くとかワンオペ育児を練習するならちょうどいい時間だし、主さんもリフレッシュしていいことだらけだと思います。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:19 

    >>1
    子供0歳のときは
    旦那に任せられなくて半年ぐらい我慢した。
    それに子供置いていくなんてできないと
    ハラハラしそうだからと無理だった。

    …でもよくよく考えたら
    一時預かり保育とかシッターとか
    いくらでも方法はあった。
    たぶん初めての育児で知識がなかったのと
    相当精神的にきてたんだなと思う。

    次2人目生まれる予定だけど
    絶対切りたいと思った時期に行くと思う。

    子供も大事だけど自分を大切にすることも
    大事だと気付いた。
    そうしないと結局旦那か子供にストレスで当たって
    バランス崩す。
    美容院行けないストレスで家族と喧嘩なんてバカバカしいもん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/18(日) 21:19:32 

    私も中々いけませんでした。夫婦でシフト制勤務だから、休み合わないし。

    ちょっと高いけど、キッズルーム付きのところに行ったりしてました。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/18(日) 21:20:04 

    >>14
    旦那と休みが合いにくいから
    平日に有給取りたくても、子供の発熱や行事で有給使うこと多いから頻度的に自分のために有給はなかなか使いにくい
    世の中、夫婦揃って土日祝休みのとこばかりじゃない
    夫が激務とかもあるだろうしね

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/18(日) 21:20:34 

    産前産後10ヶ月行けてなくて肩下30
    1本結びしてる
    その前に縮毛矯正かけてたからまだ扱いやすい
    乾かすのに時間いるから大変
    きりたいよー
    旦那にも切らないの?って言われる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/18(日) 21:22:21 

    >>12
    >>1
    この前1歳くらいの子が母親(若め)ときてて、めっちゃ大声でガン泣きしてた。
    しかもその後「おっぱいーおっぱーいー」とかおねだり?してたし。
    隣にいて気まずかったし、母親も顔赤くなってたよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/18(日) 21:23:25 

    >>40
    いや贅沢だよ。特に共働きは。
    単身赴任だったり、土日夫が休みじゃなければどうしようもない。
    ただでさえ欠勤多いのに有給なんてそうそう使えないし。

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2024/08/18(日) 21:23:39 

    >>1
    2歳児がいます、土日に夫に子ども見てもらって行ってます。子どもが昼寝しそうな時間に予約してます。夫にお願いしないと身動き取れないのちょっと嫌ですが両親も遠いししょうがない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/18(日) 21:25:00 

    >>1
    夫が休みの日に預けたり、個室でベビーベッドを用意してくれてテレビでYouTubeを流してくれる美容室に一緒に連れて行ってる。
    普通にカラーも縮毛も何でもしてる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/18(日) 21:25:52 

    >>91
    夫と休みが合わない共働きって用事の難易度爆上がりだよね。
    しかも夫は平日休みで保育園や学校行かせてる間用事済ませられるけど、こっちは土日休みの場合とかって子供を週6で保育園に預けるとかしないと。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/18(日) 21:26:30 

    >>12
    託児ルームがある美容室に行ってるよ
    子供が望めば横に座っててもいい

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/18(日) 21:27:28 

    >>64
    凄いね!!
    私産後に髪質変わって天パが再燃してどうしようもなくなったから、産後3ヶ月くらいですぐ美容室行って縮毛矯正かけたよ。

    1-2年も美容室行かなくても髪型維持できるの普通に凄い。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/18(日) 21:28:23 

    >>99
    人見知り激しくて泣く子でも大丈夫なのかな
    うちの子、キッズカット行った時にめちゃくちゃ大変だった

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/18(日) 21:28:38 

    小さい頃は夫に任せられなかったけど通ってる美容院がベビーカーOKだから寝てくれる時間帯に予約して連れて行ってた。起きちゃってもゆらゆらさせてたらおとなしくしてくれてたのでなんとかなってた。
    今は1歳になり環境が違うと昼寝してくれなくてベビーカーで止まってると暴れるので夫の休みの日に行ってます。
    ちょうど任せられるようになってよかった。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/18(日) 21:28:48 

    夫と休みが滅多に合わないから、タイミング逃すと行けない。
    この間久しぶりに予約取ったら子供が結膜炎もらって来て、それがうつってキャンセル。
    お盆休みに行こうとしたら、またしても子供が保育園でコロナをもらって一家で寝込んでキャンセル。
    もう一生髪切りに行けない気がして来た笑

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/18(日) 21:30:40 

    >>54
    どんな仕事だって休みの日はあるし、美容院は平日も土日祝も午前も夜もやってるんだし2時間くらいダンナに子ども預けることくらいできるでしょ

    +4

    -15

  • 105. 匿名 2024/08/18(日) 21:31:37 

    >>103
    わかるー!
    夫と休みが合わなくて頼めないから保育園預けてる間に予約取ったりするんだけど、今まで何回子供の体調不良でキャンセルしたか…
    しかもうちの保育園、リフレッシュ目的ほんとはダメなんだよね
    でも夫に預けられないのに用事をこなすには保育園預けてる間しかないんだよー

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/18(日) 21:32:48 

    >>98
    平日のダンナ休みの日に子ども休ませて、土曜日に保育園いれたらいいのでは
    毎週美容院行くのでもないんだし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/18(日) 21:33:25 

    >>105
    リフレッシュ目的ダメなら美容院行ったらバレるんじゃ…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/18(日) 21:33:43 

    >>104
    妻と夫の休みが合わない場合は無視なの?
    夫の都合に合わせて動けるのは専業主婦だけじゃん

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2024/08/18(日) 21:33:50 

    子どものカットもしてもらえるところへ一緒に行きます

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/18(日) 21:34:02 

    一時保育は?!
    夫に預けるよりプロに任せた方が私は安心
    テレビつけて自分は昼寝、子どもほったらかしにする人だから

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/18(日) 21:34:56 

    >>95
    詐取され過ぎアピール?子供や旦那のせいにすんな。

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2024/08/18(日) 21:35:11 

    旦那に預けて行くこともできるけど、もう子供が寝た後に
    セルフでちゃちゃっと染めたほうが楽だし
    あまり美容院行かなくなったな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/18(日) 21:35:11 

    >>1
    夫が子どもを見てる間に行きます。
    子連れで美容院に行ったことはないけど、お子さん連れてきていいですよ〜って美容師さんは言ってました。旦那さんに預かってもらえなさそうなら、子連れOKか聞いてみたらどうかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/18(日) 21:35:32 

    >>106
    リフレッシュNGだから美容室は流石に行きにくいんだよね
    髪切ったらバレバレだし
    歯医者とか通院関係はその方式でやったりしてるけど、子供の発熱でキャンセルが続いて結局数ヶ月伸びたこともある

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/18(日) 21:36:19 

    >>73
    子を他人に預けるの、嫌でも始まるからな。自分がかわいいだけじゃん。他人に預けてまで美容院なんて…って。一生ウジウジしてな。

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2024/08/18(日) 21:36:50 

    >>86
    うちの夫も不規則な仕事してるから、美容院も歯医者も託児があるところに通ってるよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/18(日) 21:36:54 

    >>111
    どこをどう読めざ搾取されすぎアピールで子供や夫のせいにしてるように読めるの??

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/18(日) 21:37:17 

    >>114


    今どきリフレッシュNGな保育園ある?みんな頭ボサボサなの?

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/18(日) 21:37:21 

    >>115
    何この人
    なんか今日嫌なことあった?

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/18(日) 21:38:29 

    >>117
    >単身赴任だったり、土日夫が休みじゃなければどうしようもない。→旦那の仕事のせい。
    >ただでさえ欠勤多い→子どもが熱出したとかだろ。

    まあ、いいんじゃないの?可哀想なママでいれば。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/18(日) 21:38:44 

    >>118
    現実にうちの保育園はNGだから、あるとしか言いようがないんだけど
    夫や親にいつでも預けられる人はボサボサじゃないかもだけど、私はタイミング逃すと襟足ボサボサになったりするよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/18(日) 21:39:18 

    >>119
    はい?ばかみたいに美容院行けない🥺って言ってんのが気色悪いだけ。

    +1

    -12

  • 123. 匿名 2024/08/18(日) 21:39:58 

    >>120
    なぜあなたは異様に攻撃的なの?
    子供や旦那のせいにしてるんじゃなくて、そういう環境だから仕方ないというニュアンスで書いてるだけなんだけど。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2024/08/18(日) 21:40:05 

    >>1
    私の通ってるところは、子連れのために個室がある!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/18(日) 21:40:20 

    なんか変な人来てる

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/18(日) 21:40:31 

    >>121
    幼稚園ですら、預かり保育はお母さんのリフレッシュにためにご利用ください。なんだから、OKな園にしたら?ボサボサの頭が自分のせいだって子どもに思われたいの?

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2024/08/18(日) 21:40:59 

    >>123
    じゃあ、自分が環境変えれば?

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/08/18(日) 21:41:41 

    >>124
    今、増えてるよね。歯医者や皮膚科も。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/18(日) 21:42:21 

    >>126
    なんか極端な人だね…

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/18(日) 21:43:01 

    予約が埋まってる美容院だと早めに予約しなきゃいけないし
    旦那にその日用事がないか聞いても、そんな先の事はわからない
    って言われるし何かと面倒
    だから半年に1度のペースになったりする

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/08/18(日) 21:43:30 

    >>129
    え、子どもに言ってごらん?あなたがいるから美容院行けないよって。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/18(日) 21:46:58 

    一歳いるけど、歯医者、病院、美容室は託児所に預けて行ってるよ。
    夫が休日も仕事になることあるからあてにするのは諦めて最初から平日予約してる。
    お金かかるけど、ボサボサで自己肯定感さがるよりはマシだと思ってる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/18(日) 21:47:18 

    >>108
    月に一回も休み合わないの?
    合わなくても旦那が休みの日の仕事帰りに行ってくればいいんじゃないの?

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2024/08/18(日) 21:48:04 

    >>121
    横だけど、地域によってはリフレッシュダメな園ばかりだったり、通えるところに無いとかあるからさ。

    髪ボサボサは鬱陶しいけど、それだけで子供の園変えようってほど困ってるわけでも無いし。

    子供もまだ幼児なら、母親の髪型なんて気にしないと思うよ。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2024/08/18(日) 21:48:25 

    >>1
    旦那に預けて行っていたよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/18(日) 21:48:47 

    自己犠牲の強いやつはめんどくさいんだよな、自分が時間作りゃいいのに、夫がー、子どもがー、保育園がー、って。私ばっか我慢してるみたいな。知らんわ。

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2024/08/18(日) 21:49:47 

    >>126さんにでした。
    >>134さんすみません、レス間違えました。

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2024/08/18(日) 21:51:26 

    シンママとかもいるだろうに
    皆が皆旦那に頼れる環境じゃないでしょ

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2024/08/18(日) 21:52:40 

    連れて行ってたなぁ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/18(日) 21:53:06 

    夫に託すか、保育園の一時保育を利用してましたよ
    一時保育を利用するにあたってアンケートみたいなの?にも項目で美容室ってあったぐらいメジャーな事だと思う

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/18(日) 22:01:51 

    >>64
    乳腺炎に頻回になったりと大変だったから、3時間でも結構怖かった。あと、産前は月1で行ってたけど、産後抜け毛以外は全く気にならなかった、、というかそんな余裕なかった。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/18(日) 22:02:10 

    >>133
    うちの場合は夫がシフト制だからギリギリまで翌月の予定わからなくて、やっとシフト出て行けそうなタイミングに予約入れようとしても予約いっぱいですパターンも多いんだよね
    今月は歯医者に行きたくて夫の休みの夜狙って予約入れようとしたけど、全部ダメだった…
    もう少し子供が大きくなって人見知りで泣かなくなって託児スペースで大人しく遊べるようになれば違うのかなと期待はしてるけど

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/18(日) 22:03:54 

    >>141
    >>64です。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/18(日) 22:04:28 

    >>101
    横。私も同じくそういう美容室行ってるけど、キッズスペースが見える場所で髪の毛切ってくれるから、子どもも私の姿が見えるし安心して楽しそうに遊んでるよ。
    子ども自身のヘアカットよりはだいぶハードル低いとは思う!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/18(日) 22:06:17 

    >>100
    1年も2年も一切手を加えずにいたら維持はされてないと思われる。おろしてるとごまかせないけど、縛ってなんとかしてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/18(日) 22:07:32 

    3ヶ月に1回、旦那が休みの日に行ってるよ!
    でも1歳になるまでは完母だし、数時間も預けるのが気になってカットだけで我慢してた!
    1歳過ぎてからは、3カ月おきにカラーカットトリートメントに通ってます!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:17 

    >>145
    天パじゃない、ドストレートの人とかだと案外平気だよ。キューティクルが凄くて、ドライヤーしなくてもサラサラな稀な人。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/18(日) 22:28:42 

    >>1
    子供がもうすぐ2歳です。
    離婚前も離婚後も預かってくれる人が居なくて行けていませんでした。なので、一時預かりを今度利用します。
    結婚前は旦那に預けるのが不安でしたし、旦那も1人で見る自信がないと。
    離婚後は実母も泣くから嫌だと。

    託児付きの美容院を探してみてはどうですか?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/18(日) 22:30:01 

    >>1
    行かなさ過ぎて貞子超えになり、行けと言われた(笑)
    お産前に切れば良かった…
    旦那多忙で親は遠方でなかなか行けず…
    髪切る為だけに親が遠方から仕事休んで来てくれた

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/18(日) 22:36:52 

    2歳4歳いるけど夫に預けて月1で行ってるよ〜!
    マツパ(子連れ)も美容皮膚科(4ヶ月に1回)も行ってる。ネイルは最近セルフで始めた。
    美容院は3〜4時間掛かる事もあるから半日潰れるしこちらも疲れるけどカラーが綺麗だとモチベ上がる。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:23 

    土日に月イチで行ってたよ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:40 

    >>95
    リフレッシュ目的で休みの日に預けてる人多いって保育園トピで見たな。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/18(日) 22:49:24 

    >>64
    2歳なら授乳しなくても大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/18(日) 22:52:11 

    >>17
    親とは近距離じゃないけど旦那が在宅勤務+早起きして16時に仕事終わらせてるから育児は楽なほう
    こればっかりはコロナに感謝してる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/18(日) 23:03:28 

    >>12
    なんでこれマイナス多いの?
    子ども連れokなところなら良いでしょ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/18(日) 23:09:21 

    結局、仕事がある、旦那と休みが合わないだのって言い訳して美容院行けない人の僻みトピ。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:22 

    旦那は単身赴任でいなかったので、実母に頼んで一緒にショッピングモールとかに入ってる1000円10分カットのお店に行ってもらい、私がカットしてもらってる間、子どもとお店の近くを散歩しててもらった。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/18(日) 23:22:12 

    美容院って突如として行きたくなるから近々美容院行きたいって言ったら行ってきたらって言われる。だいたい行きたいって言って直近の旦那の休みに行けることが多いけど忙しい時期で休日出勤とか続くときだったら親に見てもらってる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:14 

    行けるっちゃいけるけど、旦那が休日出勤したり行きたい時に予約のタイミングが合わない事が多くて中々行けない。

    理想は2ヶ月だけど、実際は4ヶ月の頻度になることはある。近くに親もいないし子供がまだ同伴できるほど大きくないし、旦那さんや親が近くにいて預けられるかによっても違うよね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/18(日) 23:26:33 

    >>1
    キッズスペースで保育士さんが見てくれる美容室に行ってる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/18(日) 23:26:43 

    >>155
    個室知らないんじゃないかな

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/18(日) 23:48:17 

    >>29
    いえ違います!ただわたしが美容室嫌いなだけです!
    ひどいテンパでカット、カラー、縮毛矯正で6時間かかるのでずっと躊躇してました

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/18(日) 23:57:10 

    託児所がある美容院行ってるよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/19(月) 00:05:20 

    >>161
    あー無知からのマイナスなんだね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/19(月) 00:24:36 

    託児所に預けていくよ!

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/19(月) 00:33:24 

    旦那が休みの土日に行く。でもカラーが気に入らなくてやり直してもらいに行くのに1週間後になるのは泣いた。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/19(月) 06:40:41 

    実家の母に預けて行ってる。他の人も書いてるけど、託児所付きの美容院たまにあるからそこに行ってみてもいいかも。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/19(月) 07:10:52 

    小さい時は保育士がいる美容院に通っていた

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/19(月) 07:15:25 

    >>83
    うちは一歳ごろに預けて買い物行って帰ってきたら爆睡してた。
    誤飲とか心配じゃないのかな。
    何度も寝るなって言ったけど治らないから預けられなかった。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/19(月) 07:40:53 

    >>94
    田舎で託児付きや個室が見つかりにくかったのかもしれないね
    今日は機嫌が良さそうと思って連れて出てみたりちょうど寝てくれたし良かったと思ってたらお母さんと引き離された瞬間に目が覚めておっぱいを求めて泣くこともあるよ

    耳が痛かったかもしれないけど、ここで影口叩くよりそのお母さんに近所の託児付きや個室を教えてあげたらよかったね
    あなたはいい人だと思われたうえにギャン泣き赤ちゃん連れママも来ないよ😌

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/19(月) 07:58:25 

    >>133
    月に一回だけ休みが合うなら尚更家族で出かけたり美容院行く以外の何かに時間使いたいと思うんじゃない?自分だったらせっかく家族全員揃うのが月一ならその日にひとり時間って考えにくいな

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/19(月) 08:34:10 

    お一人でやってる美容院に子連れで行ってる
    子供は伸ばしてるから二回に一回しかカットしないし、毛先だけで申し訳ないけど
    お客さん同士被る事がないから預け先がない人は子連れOKな所これが最強だと思う

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:50 

    うちはまだ1歳だから行ってないけど
    みんな何歳頃から美容室行かせた?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/19(月) 16:10:52 

    普通に行ってます。
    一時預かり、親、旦那を頼ってます

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/19(月) 17:19:50 

    >>171
    うちそんな感じ。
    貴重な日だから、子供サービスでお出かけの日にしてる。遠出したりね。
    美容室って地味に時間かかるから、その日は行かない。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/19(月) 17:58:44 

    >>171
    私は日曜日の夜7時とか最終予約時間に行ってたよ
    月曜日から仕事なり保育園なりだからそこまで遅くまで遊んでないし、夕飯は用意して、夫と子どもがご飯とお風呂入ってる間に帰って来られるし
    それは私の選択だけど、見ててもらう時間があるのに、それを美容院に使わないなら、それは美容院に行く時間がないんじゃなくて、美容院に行かないことを選択してるってことだよね

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/19(月) 18:11:06 

    半年に一回程度ならいけてるよ。旦那が休みの時か祖父母が面倒見てくれる時だけに限るけど。そのうち大きくなれば男女別でパパと息子チームママと娘チームで行くようになるかなとか想像したりしてる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/19(月) 18:27:21 

    >>40
    一時預かり有り余ってるってどこの地域なんだろう。
    うちは神奈川だけど2ヶ月前から予約いっぱいだよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/19(月) 19:18:42 

    >>176
    別に選択してるわけではないでしょう、家庭によって色んな都合があるんだからさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード