ガールズちゃんねる

大地震がきた!何を持って家を飛び出す?

136コメント2015/11/03(火) 03:47

  • 1. 匿名 2015/11/01(日) 11:06:55 

    私はとりあえず、赤ちゃんとペットの犬を抱えて飛び出すと思います
    余裕があれば、全財産のカードが入った財布も、、でも財布なんか意味ないかな
    ちなみに労災グッズ用意しなきゃ、と思いつつ、用意していません

    +192

    -5

  • 2. 匿名 2015/11/01(日) 11:07:33 

    とりあえず寝たきりのばぁちゃん

    +131

    -7

  • 3. 匿名 2015/11/01(日) 11:08:27 

    +12

    -116

  • 4. 匿名 2015/11/01(日) 11:08:59 

    息子と娘担いで逃げる

    +171

    -3

  • 5. 匿名 2015/11/01(日) 11:09:28 

    2歳の子供と財布

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2015/11/01(日) 11:09:29 

    地震マニュアル

    +5

    -9

  • 7. 匿名 2015/11/01(日) 11:09:33 

    子供と犬と猫

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2015/11/01(日) 11:09:40 

    命と助かるという希望

    +101

    -6

  • 9. 匿名 2015/11/01(日) 11:10:05 

    実際は何も持てないですよ!
    子供達を避難させるのが精一杯。防災セット?重くて無理です。

    +122

    -3

  • 10. 匿名 2015/11/01(日) 11:10:09 

    早急にブラジャーを着けてから、アルバムを抱えて飛び出す

    +49

    -30

  • 11. 匿名 2015/11/01(日) 11:10:30 

    スマホと財布と化粧ポーチ

    +24

    -8

  • 12. 匿名 2015/11/01(日) 11:10:42 

    子ナシなので 財布・通帳かな

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2015/11/01(日) 11:11:03 

    娘と猫のみ抱く
    余力あるなら工具セットと金

    旦那は自力で頑張れ

    +132

    -5

  • 14. 匿名 2015/11/01(日) 11:11:08 

    財布と携帯さえあれば何とかなる

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2015/11/01(日) 11:11:09 

    揺れで動けないだろ

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2015/11/01(日) 11:11:17 

    持って逃げる程大事なもんねぇや(´ω`)…
    今見つけた中ならシチューのルーかな(´ω`)

    +9

    -25

  • 17. 匿名 2015/11/01(日) 11:11:20 

    ねこを抱きかかえて

    +110

    -2

  • 18. 匿名 2015/11/01(日) 11:11:34 

    上着とラジオとスマホ

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2015/11/01(日) 11:11:41 

    家族と普段持ちのバッグで精一杯

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2015/11/01(日) 11:12:29 

    要介護の愛犬
    ほっておけない(T_T)
    あとは通帳等の貴重品と缶詰(阪神淡路大震災の時は実際にこれでした)

    +116

    -0

  • 21. 匿名 2015/11/01(日) 11:12:44 

    息子

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2015/11/01(日) 11:12:58 

    スマホ
    家族と連絡できる通信機器は重要。
    お財布機能もある。
    ニュース、ラジオも聞ける。

    もちろん、お金や食べ物も大事だが、安全のためには、スマホは大事

    +32

    -3

  • 23. 匿名 2015/11/01(日) 11:14:01 

    めがね
    めがねが無いとホント何も見えないできない。

    +170

    -1

  • 24. 匿名 2015/11/01(日) 11:14:04 

    まず避難用にまとめてあるリュックを背負って、余裕があれば普段使ってるバッグを首からかけて避難します。
    ちなみにいきなり飛び出すのは逆に危ないこともあるので気をつけてくださいね。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2015/11/01(日) 11:14:56 

    ウサギ

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2015/11/01(日) 11:15:51 

    こういうの
    大地震がきた!何を持って家を飛び出す?

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2015/11/01(日) 11:16:22 

    飛び出したら危ないわね。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2015/11/01(日) 11:16:24 

    +128

    -5

  • 29. 匿名 2015/11/01(日) 11:16:28 

    日本はいずれ住めなくなりそう

    +20

    -10

  • 30. 匿名 2015/11/01(日) 11:16:42 

    >>15
    男は帰りんしゃい!

    +9

    -12

  • 31. 匿名 2015/11/01(日) 11:16:48 

    すみません。一人暮らしで、部屋の中では下着しか着てないので、飛び出せません。とりあえず服を着させてください。

    +98

    -3

  • 32. 匿名 2015/11/01(日) 11:16:49 

    防災グッズは玄関に置いた方が後で取りやすいっていうのでそうしてます。権利書とかは金庫に!
    あとはすぐ出られるように携帯以外は普段のバックにまとめて置いています。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/01(日) 11:17:37 

    地震であわてて家から出なくても・・・

    火事なら出るよ
    やっぱアルバムが大事かな

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2015/11/01(日) 11:17:56 

    エロ動画満載の外付けΗDD

    +8

    -22

  • 35. 匿名 2015/11/01(日) 11:18:27 

    普段使ってる鞄に財布も化粧ポーチもスペアの眼鏡もタバコライターもだいたい入ってるから、スマホと充電器押し込んで出る
    子供はふたりとも中高生なので走ってもらう

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2015/11/01(日) 11:18:40 

    0歳の娘。それ以外はもうどうなってもいい!

    +111

    -5

  • 37. 匿名 2015/11/01(日) 11:20:21 

    とりあえず、息子と猫と犬。

    +24

    -3

  • 38. 匿名 2015/11/01(日) 11:23:32 

    (やばいシチュールーとか書いたらマイナスの嵐や…シチュー美味しいけど…そんな真剣な答え求めてたの…)

    +12

    -22

  • 39. 匿名 2015/11/01(日) 11:24:15 

    >>30
    男は関係ないでしょ!
    震災のときは揺れてる間はほんとに動けなかったんだよ!
    感情でもの言わないでよ!

    +22

    -4

  • 40. 匿名 2015/11/01(日) 11:24:25 

    メガネ 薬 靴 コート 防災袋 ハンドクリーム(めっちゃ手荒れ症)

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/01(日) 11:24:51 

    愛犬と財布

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2015/11/01(日) 11:25:04 

    揺れてる間は動けないからおさまったら、貴重品持って玄関のバック担いで山の上にある高校へ避難。
    南海トラフで津波が来る地域なので山頂へ。
    地域の避難場所が海の真横なんだけど、「は?」と思う。なぜ?わざわざあんな所へ?

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/01(日) 11:25:32 

    大地震だと揺れが凄すぎて動けないよ

    +46

    -2

  • 44. 匿名 2015/11/01(日) 11:28:43 

    イケメンいると常に地震なみに揺れ動く浮気心

    +3

    -15

  • 45. 匿名 2015/11/01(日) 11:29:34 

    愛犬!
    中越も中越沖も東日本も、大震災では
    愛犬だけ抱えて外に出た。

    +57

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/01(日) 11:29:35 

    子供 犬 そして 犬の薬
    余裕があれば財布と通帳とへそくりのキャッシュカード。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/01(日) 11:31:01 

    息子と
    通帳と現金入れてる箱

    地震きてほしくないなぁ(>_<)

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2015/11/01(日) 11:33:32 

    防災グッズをつめこんだバッグを玄関に置いてある方に質問です


    玄関のどこにしまってありますか?

    うちは狭い玄関なので困ってます

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2015/11/01(日) 11:36:04 

    小脳形成不全の成猫と老犬。
    他の元気な猫たちは自力で逃げてもらう。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/01(日) 11:36:52 

    揺れが凄すぎて動けないとか言ってるやつアスペなの?

    揺れてる間はテーブルの下とかにいるに決まってんじゃん
    揺れが収まってから何持って家出ますかって聞いてるんでしょ

    +13

    -21

  • 51. 匿名 2015/11/01(日) 11:37:02 

    確かに大地震なら動けません。
    まず、歩けませんでした。
    おさまってから、お金、通帳、メガネ、薬、くらいかな?大事なものは。
    おさまってからなら、もう少しいろんなものを持てそう。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/01(日) 11:42:07 

    メガネ。
    普段はコンタクトなんですが大地震が来たらコンタクトは使えないかなと。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/01(日) 11:43:29 

    揺れがおさまった瞬時に、スマホと愛鳥のセキセイインコが入った鳥籠。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/01(日) 11:48:14 

    大地震からの津波がくるぞーってなったら、それこそ財布とか携帯とかよりペットを抱えて逃げるかも。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/01(日) 11:49:54 

    絶対にペット!
    考えただけで泣けてきたww

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2015/11/01(日) 11:50:42 

    バッグ、薬、日頃の愚痴をなぶり書きしてある日記

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2015/11/01(日) 11:52:19 

    猫たち
    でも重すぎるし暴れるし難しい
    避難所も入れないし
    家が残れば逃げないで一緒に過ごす
    津波がくるとこじゃないけどもし来たら猫は自力で逃げてもらった方が助かりそう

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2015/11/01(日) 11:52:53 

    実際は防災グッツなんて持ち出せる余裕なかったです。宮城の時はそうでした。
    人や動物以外で、書くべきじゃないかな?
    財布と携帯だけは持って逃げました。

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2015/11/01(日) 12:01:31 

    >>13

    旦那は自力で頑張れに笑ってしまったww

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/01(日) 12:01:32 

    子供たちと外付けのHD

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2015/11/01(日) 12:03:51 

    大規模な大地震だと金あっても意味ないからね

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2015/11/01(日) 12:07:52 

    中越地震の時は揺れが凄すぎて移動したくても一歩も動けなくて家の中のものはバンバン倒れるし物は飛んでくるし家が崩れたらっていう恐怖で揺れが収まったと同時に外に飛び出したよ。何かを持って逃げることまで頭が回らなかった。でも今なら猫かな

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/01(日) 12:08:29 

    とりあえず、外には出られない。
    朝起きてから歯磨きしてないし、顔も洗ってないし、着替えてない。
    こんなんで外には出られない。
    今 地震きたら死を選ぶわもう。

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2015/11/01(日) 12:09:55 

    通帳、バック(スマホと財布が入ってる)
    外に繋いでる犬を車に乗せて避難!
    余裕があれば3DSとvitaもバックに詰め込む
    逃げ遅れるかな\(^o^)/

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/01(日) 12:15:13 

    どんなにグッズ用意しても自分だけ使えると思ったら大間違いみたいよ
    震災した人達で結局助けあいになるから赤ちゃんのオムツとかもあげたりね
    地震壊すぎ

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/01(日) 12:19:02 

    >>65
    これホントにそうだよね。
    水持ってて、家族だけで飲んでたら
    人でなし扱いだもの。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/01(日) 12:23:50 

    愛犬!

    前に地震がきた時、咄嗟に愛犬抱っこして、テーブルの下に逃げ込んでた。

    その時、高校生の息子は持ってたスマホと一緒にテーブルの下に入ってきた。
    貴重品を持たすように調教しようかしら。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2015/11/01(日) 12:26:14 

    ねこ。
    酔って寝てる旦那は起こさない。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/01(日) 12:27:01 

    防災グッズと。
    大好きなミュージシャン何名かのサイン入りのギター。特にフォークギター。
    エレキもあるが。やはり思い入れ強い宝物。

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2015/11/01(日) 12:34:42 

    子供、通帳、現金。
    火事場泥棒に会いたくない。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/01(日) 12:37:30 

    >>65
    何も備えてないで、なんとかなるって思ってる人が多そう。
    赤ちゃんのオムツやミルク備えてるけど
    うちにも分けてくださいとか言われたら、、正直困っちゃう

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/01(日) 12:38:18 

    独身なのでとりあえずスマホとお財布持って出ます
    他にも色々持ち出したいけどすぐに余震が来たら困るので必要最低限の物だけ
    東日本大震災の時に震度6を経験したのですが、動転し過ぎて気付いたらパジャマ姿、両手に飼い猫×3匹のみ抱えて外に飛び出してました(汗)
    いざとなるとあれもこれも持ち出せないものですね(>_<)

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/01(日) 12:39:32 

    非常用持ち出しグッズは
    居間のクッションとかの中に入れとくといいそうだよ
    暮らしの手帖って雑誌に書いてた

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/01(日) 12:39:58 

    めがね。
    これないとなにも見えなくて生きていけない

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/01(日) 12:48:41 

    >>71
    何かで読んだよ
    ミルクしか飲めない幼子のためにミルクもって避難したら幼児の母からミルクをくれと言われたって
    周りもあげたらよいのにってな空気
    でも他にもあげなきゃならなくなるし、そうしたら自分の子のミルクはなくなる=死だからあげなかったらしい

    +51

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/01(日) 12:51:12 

    家を出なきゃいけないの?
    とりあえず、避難命令が出ていなければ家に留まる。
    避難命令が出たら、用意してある下着やら非常用グッズを詰め込んだリュック背負って子供連れて避難。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/01(日) 12:54:17 

    北海道住みなんだけど
    書き込もうとしたら地震きた…!

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/01(日) 12:55:24 

    >>1
    労災っておかしくない?笑

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/01(日) 12:57:45 

    食料わけてあげないのはちょっとね。いずれ罰あたりそうというか恨まれてなんかされそう
    災害も怖いけど人間もこわいよね

    壊滅状態の地震になったら殺し合いとかになるでしょ絶対...

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/01(日) 12:58:28 

    今地震速報が出た
    つい後回しになるけど災害時の準備しないとね。
    以前大きい地震の時は娘連れて上着と携帯持つのがやっとだった。
    非常袋にナプキンを入れた方が良い!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/01(日) 13:00:35 

    スマホ、子供、猫
    子供と猫は当たり前だけど、スマホはやっぱ無いとSOS出来ないし。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/01(日) 13:01:09 

    息子に上着と靴とヘルメットさせて飛び出す以外のことはできない。。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/01(日) 13:07:26 

    財布・スマホ・水かな。。
    実際に起きたらパ二くると思うww

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/01(日) 13:09:55 

    独身の時、部屋で、比較的大きな地震にあったときは、「お財布!着替え!通帳!何持って行こう・・・」と部屋の中を枕持ってぐるぐる回ってるうちに収まった。
    今は子供だけ連れて逃げればいいやと迷わなくてすむ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/01(日) 13:15:06 

    息子と愛犬。飛び出す前に頭を守り、取り敢えず玄関のドアを開ける。
    東日本大震災の時は自宅は6強に近い揺れだったから、揺れがすごくて玄関のドアが開かなかった。子供やふ愛犬を抱えてドアを開ける事自体女の私には難しかったから、外へ逃げるとゆうより、子供や逃げ道の確保が最優先に思う。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2015/11/01(日) 13:15:33 

    >>71
    東日本大震災の時、関東にいて、車の中に避難して近所の子におやつ上げたけど正直嫌だったよ。
    向こうは両親子供二人、実家が徒歩5分、こっちはダンナが出張で不在、実家が津波真っ最中。
    農家や商売人が提供する以外なら、欲しがるべきではないし、お願いされても断っていいと思う。

    +41

    -2

  • 87. 匿名 2015/11/01(日) 13:41:35 

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/01(日) 13:46:54 

    猫。と言いたいけど、実際には難しいよ。
    淡路大震災の時、家具が倒れて揺れてる中で猫もパニックおこして隠れてしまって探すのが大変だった…
    結局、斜めに倒れた食器棚の下の方でうずくまっていたけど。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/01(日) 13:54:06 

    携帯はポケット、双子の息子をかかえる。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/01(日) 13:58:49 

    とりあえず携帯。
    近くで頼れる人が彼氏しかいないので、落ち着いたら安否確認してそばにいたい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/01(日) 14:21:56 

    この流れで発達障害児持ちは
    避難所に行けなかったって話思い出した
    極度の偏食や落ち着きのなさ
    寝ないので皆に迷惑かけるからって
    傾いてる家に戻ったり車で寝泊まりが
    多かったって

    他人事じゃないのでクラッカーと
    水はいつも用意してる

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/01(日) 14:34:36 

    老いた猫

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/01(日) 14:34:56 

    主さんと同じく愛犬と我が子
    とりあえず生きてりゃなんとかなる
    とっさの状況だと本当に大切な命を守るだけで
    きっと精一杯

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/01(日) 15:20:32 

    財布と愛犬と布団代わりになる防寒着(ダウンジャケットなど)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/01(日) 15:31:06 

     5ヶ月の娘を抱っこして、普段使っているリュックを持って、避難する。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/01(日) 15:37:20 

    >>31
    ちょ!ww同じ事考えてたw私かと思ったわwww

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/01(日) 16:11:22 

    ていうか、いきなり外に飛び出したら危険だよ!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/01(日) 16:33:28 

    ネコ。
    だけど…
    やつの方が運動神経いいから
    私が抱えて逃げた方が危険な気がしてる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/01(日) 16:34:23 

    91で思い出したけど、発達障害者同士を同じ部屋にしたら、快適に過ごせるのだろうか。
    落ち着かないもの同士がたくさんいて、結局落ち着かないんじゃないだろうか。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/01(日) 16:44:56 

    おばあちゃんとハムスター2匹

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/01(日) 16:46:34 

    携帯、財布、通帳。

    と言いたいけど、視力0.02だから、
    なによりも眼鏡とコンタクト!!

    裸眼だと、多分、道が見えない、旦那も友人も救助の人も多分判別できない。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/01(日) 16:49:36 

    幼児って普段ミルクのまないでしょ?
    のんでたらキモイ!

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2015/11/01(日) 16:52:29 

    赤の他人より、まず自分の家族が優先。どこの家もそうでしょ。他人には何もあげない。隠しとくよ。図々しい

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2015/11/01(日) 16:54:21 

    北海道の人大丈夫ですか?∑(OωO; )

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/01(日) 16:56:30 

    ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ北海道の人大丈夫?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/01(日) 17:32:31 

    初めて大地震に遭ったときはネコ抱きかかえて飛び出した

    ネコも自分も震えてたなー

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/01(日) 17:54:30 

    通帳、印鑑、パワーストーンたち

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2015/11/01(日) 18:34:54 

    犬とスマホです。
    現在、海まで直線で2キロの街に住んでます。
    いつも津波、高台までの避難経路などの事を考えると不安で仕方ないです。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/01(日) 18:44:30 

    子供達!


    旦那は、申し訳ないけど、叩き起こしても、すぐ起きないので(-ω-;)

    自力で逃げてね・・。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2015/11/01(日) 18:46:42 

    愛犬と旦那

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/01(日) 19:12:42  ID:KGdalkXo5w 

    財布、クレカ、携帯、充電機、多少の食料+水。
    娘と猫とテント。
    欲を言えば猫缶詰、猫砂。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/01(日) 19:33:24 

    動きません逃げません

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2015/11/01(日) 19:52:14 

    携帯と財布持って飼ってる老犬抱っこして、1歳の犬もいるのでその子はリードつけて、一緒に逃げる。
    東日本大震災くらい切羽詰まってたら、若い方の愛犬は人間よりも危険を回避する能力があると思うのでリード離して、津波等から逃げてもらう。変に人間がリードつけて一緒に行動するより犬の本能に任せて一匹で逃げてもらった方が生存率が高くなると思うので。
    でも、いざそうなったとき、そう簡単にリード持つ手を離せるかは自信ない。。
    家族同様の愛犬だし、もう一生会えないかもしれないし。。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/01(日) 20:14:02 

    携帯、財布、二匹の猫

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/01(日) 21:50:05 

    猫3匹

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/01(日) 22:21:06 

    愛犬と愛猫!!犬はパニックになってもとりあえずわたしのそばにいるだろうけど、、、元野良のうちのビビリ猫はどこかに隠れて出てこなそう(;;)旦那は自分でなんとか頑張れ!だけど犬猫はなにがなんでも守る!!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2015/11/01(日) 22:40:25 

    >>2
    優しい~
    ほっこりした!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/01(日) 22:56:37 

    >>71
    自分も自宅から離れて物資がない状況で被災するかもしれないのに。
    自宅に非常食準備してたって絶対安心ではないよ。
    うちは玄関に常に避難袋おいてるけど、最低限我が子に確保できれば、他の人にもわけてあげたい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/02(月) 00:00:19 

    独り暮らしだから、携帯、通帳、財布かな。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/02(月) 00:08:58 

    猫。
    自分の命にかえてでも、絶対に守る。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2015/11/02(月) 00:12:42 

    うちも猫が3匹いるから、猫たちだけは助けたい。
    でも、どんくさい私が一番先に死ぬと思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/02(月) 00:35:25 

    実際にきたときは、ケータイ握って出たわ。
    現金とか食料とか大切だけど、重いから持って逃げられるわけあらず。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2015/11/02(月) 00:40:12 

    愛犬2匹と愛猫と

    この子達の避難道具だけはなにがあっても持ってでます うちの愛犬1匹はアレルギーがあるのでなんでも食べさせられないから 絶対に避難道具は必要なので

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/02(月) 00:45:06 

    4歳の息子と2歳の娘を抱き抱える。

    3年前ぐらいに地元で震度6程の地震が朝方に起きた時、旦那と子供達を1人づつ抱いて飛び出した。
    自分の命より守らなきゃならない可愛い可愛い宝物の命があるから何がなんでも守る!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/02(月) 02:16:15 

    多分逃げない

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2015/11/02(月) 02:20:45 

    息子!と、通帳と財布

    余裕があれば息子の写真のデータ…
    そんなこと言ってられないんだろうけど思い出の写真がなくなるのは悲しい!(;_;)

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/02(月) 03:08:57 

    自宅マンションで火災の警報が鳴り響いた時(結局誤作動でしたが)、
    咄嗟に持って部屋を出たのは猫と財布と携帯でした。

    日曜だったのでマンションの大半の人が廊下に出てましたが、
    ほとんどの人が携帯持ってましたね。
    他の階の人たちはパジャマで身一つの人も多かったです。

    地震だったらどうかなぁ…やっぱり同じもの持つと思います。
    あの時本当に無意識に手にしたのがその3つだったので。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/02(月) 05:48:02 

    実際には犬のみ
    犬を守る逃がさないって事と逃げる事しか
    出来なかった。
    上着も靴も履かないで本当に犬だけ抱えて逃げました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/02(月) 07:59:55 

    2歳の娘!!今の時期だとお金とかよりもコート!コート着せないとさむい!!ってなりそう。実際焦ってならないかな??

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/02(月) 08:07:10 

    だめ、朝から泣かさないで( ;∀;)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/02(月) 08:17:36 

    動けないと思うから地震がおさまるまで待つ。落ち着いたら2歳の子供と犬と携帯持って出る。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2015/11/02(月) 10:18:26 

    小銭お忘れなく

    自販機・公衆電話とかけっこう重宝しますよ、経験者です。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2015/11/02(月) 10:25:08 

    子供さんのランドセルに防犯ブザーがついてるかと思うので 
    ランドセルの中身がカラでもとにかくそのまま持って逃げてね! 
    ランドセル自体結構硬いので 頭上にかざしたり、かぶると臨時の防災ずきん代わりにもなりそうですよ。

    東日本大震災の救援物資の募集ボラをしていた時 避難所からの要望に防犯ブザーというのが
    結構ありましたよ。夜間やトイレなどで女性や子供を守るために。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/02(月) 10:29:57 

    子供
    持病の薬

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2015/11/02(月) 11:04:01 

    子供と猫と貴重品持って車に避難。非常食とかは一部車に積んである。
    実際問題、本震がきた後は猫も警戒してるから確保がスムーズにいかない。なのでせめて避難時間短縮出来るようキャリーとかはすぐに猫入れて逃げれる所に普段から置いてある。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2015/11/03(火) 03:47:01 

    真心を抱き締めてあなたの元へ駆けつけます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード