-
1001. 匿名 2024/08/19(月) 12:07:49
>>112
うちのペキニーズはめちゃくちゃ甘えた。常に見える位置で監視されてるw+3
-0
-
1002. 匿名 2024/08/19(月) 12:13:16
>>999
ここに書き込むんじゃなくて本人に言いなよ。+6
-3
-
1003. 匿名 2024/08/19(月) 12:14:07
>>4
40年前に飼ってたシーズーの写真スマホに入れて時々ながめてます。
+16
-1
-
1004. 匿名 2024/08/19(月) 12:17:31
>>999当て逃げみたいなものだよね
その二人は、犬の事だけじゃなく、他の事でも対応する能力が欠けてるんじゃないかな。
いくら犬の飼い主という共通項があっても、括り方が違うと思います。
+2
-0
-
1005. 匿名 2024/08/19(月) 12:22:59
わんちゃんって体臭とかより、ヨダレが部屋中に飛ぶから臭いんじゃないかとおもうんですけど、みなさんヨダレはどうしてますか?+1
-0
-
1006. 匿名 2024/08/19(月) 12:23:54
>>904
ポチパパ私も好きで良く見てる。
保健所レベルの猛犬と化した柴犬のリハビリ過程は凄く参考になった+5
-1
-
1007. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:04
>>1005よだれは拭けば臭くないです。
+0
-0
-
1008. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:34
台風の日は何して遊びますか?+0
-0
-
1009. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:00
>>279
>>296
ナショナルジオグラフィックだったか、人間は同じ人間よりも犬に心を癒されるという記事が出てました。
確かに人に死なれるよりも悲しむ気持ちはよく分かります。+1
-0
-
1010. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:09
>>219
昔柴犬飼ってたけど自転車で散歩してたわ。
解き放つと延々と走ってた。それ位運動量あった。+3
-0
-
1011. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:17
>>921
>>554です。
前の子は10歳で病気になって、当時目星を付けてた保険はどこも8歳くらいまでに入らないとダメで断念しました。
だからそれくらいの子なら多分大丈夫な筈。
確か最初から持病持ちの子でも入れる保険を何かで見たことあるので、もし興味があるなら調べてみるといいですよ。
ちなみにうちはPS保険です。
月額が少し高めですが、条件を満たせばほぼ全額返ってくるのでお迎えしてからずっとここですよ。
条件の合う所が見つかるといいですね😊+1
-1
-
1012. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:57
赤ちゃんの顔に長毛小型犬が座る動画がいいね何万もついてたけど
大腸菌とか気にならないの?
そこまでいかなくても赤ちゃんと昼寝とか
2〜3歳ならまだ分かるんだけど+0
-0
-
1013. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:46
>>335
うちの病院の先生も名医で有名な先生だけど、赤の他人より自分の愛犬の命の方が比べ物にならないぐらい大事ってはっきり言ってた。
医者として患者を救うこととそれは全く別の話って。
そりゃそうだよね。+4
-0
-
1014. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:39
犬も猫も臭いよ 獣臭い
飼ってる人は慣れてるだけ+2
-1
-
1015. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:42
>>184
抜け毛が少ないのはどんな犬種?
長毛種のが意外に抜けにくいっていうのは聞いたことある+0
-0
-
1016. 匿名 2024/08/19(月) 12:30:27
>>1002
ほんとだよ笑
関係ない犬飼いじゃなくて本人に言えって話。+2
-1
-
1017. 匿名 2024/08/19(月) 12:31:25
>>85
めちゃくちゃ同感です!可愛いって言ってもらえたり、触りに来てくれるのも、とんでもなく嬉しいです!+12
-0
-
1018. 匿名 2024/08/19(月) 12:32:16
>>311
伊達に遺伝的に最も狼に近いと言われてるだけあるよね。
猟犬使った猟を見ると腑に落ちる所が多いんだけど、愛玩方面とは全然違う能力だし。
昔の書籍によく書かれてた和犬の飼いやすいって言われてる面はむかしの外飼いで気候が日本にあってるよって程度の話しでしかない。
最も、温暖化でその数少ない飼いやすいポイントも無意味になってるけど。+6
-0
-
1019. 匿名 2024/08/19(月) 12:33:55
ワンちゃんは地震が来る前に気づいてますか?+1
-0
-
1020. 匿名 2024/08/19(月) 12:34:30
>>40
私人生で初めて飼ったのが柴犬なんだけど
難しいの知らずに飼ったけど楽だった。
たぶん性格的に穏やかというかクールだから楽だったのかも。
さすがに子犬時代のうんちおしっこする場所教えるのは大変だったけど。+5
-0
-
1021. 匿名 2024/08/19(月) 12:34:36
>>1005
うちのトイプーはよだれ垂らしたことないです。
お口も歯磨ききちんとしてたら全く臭くないです。+2
-1
-
1022. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:23
>>1005
うちのペキはよだれ全然出ない。+1
-0
-
1023. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:40
>>68
ポップコーンに
獣臭orシャンプーのホワイトティーの香り
散歩行けてない日と行った日で香りが変わります笑+4
-0
-
1024. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:28
>>1011多分この方は、今からの加入で加入前からのアレルギーの治療費が担保されるか?という質問をされているのだと思います。
+1
-0
-
1025. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:36
>>1019
全く気づいてない。+2
-0
-
1026. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:53
>>619
なんか可哀想だな。+1
-0
-
1027. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:11
>>64
病院にも行かずって
連れて行かなかっただけだろってね。
うちの近くに耳の皮膚がただれて
ずーーーっと掻きむしってる子がいる。
飼い主はたぶん軽い認知症っぽい…
どうしたもんか…+4
-0
-
1028. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:30
>>1019色んな子がいます。
+1
-0
-
1029. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:42
>>7
ペット保険加入していたけど、毎年金額が上がり、月額一万円ちかかった。
自分の保険代より高い笑
ほかしていても、病院行くとけっこうかかる。美容室代は毎月5000円。+2
-0
-
1030. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:08
>>125
うちも
トリミング行くと
ぐっと堪えてる。
お迎えの時間より早めにガラス越しに見に行くと
へへ。まいったなぁ。って顔してるw
それが当たり前だと思ってたから
近所の柴ちゃんが断られたって聞いて
えーーーと思った。
+4
-0
-
1031. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:40
>>286
そうだね。
小さい頃から犬飼うのが夢で結婚して柴犬飼ったけど
なんか犬飼ったというより猫飼った気持ちw
+1
-0
-
1032. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:46
>>915
猫の体臭はほとんどないよ。犬より臭いというのは健康な猫ならない。
猫の排泄物は本来乾いた地域の生き物だから水飲む量が少なくて凝縮される分臭くなるそう。
猫が臭いっていってる人はほぼ野良猫や避妊去勢してない猫のスプレーの匂いだと思う。
あとはよっぽど不衛生な可哀想な飼い方されている猫なのか…
+12
-2
-
1033. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:16
>>522
穏やかだねぇ。
幸せかどうかってやっぱり顔に出るよね。
+11
-0
-
1034. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:33
>>962
別に犬オッケーな神社いくらでもあるから、そういうところは連れてきてるよね。+5
-0
-
1035. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:51
>>1015
トイプとかマルチーズとか抜けにくい、
トリミングに連れて行かないといけないけど。
柴犬とかチワワとかトリミング必要ないやつはかなり抜ける。+5
-0
-
1036. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:51
>>426
フリースペースで遊ばせるのはもちろんですけど、ドッグランに連れて行ってもくれます。
夏はプール日が設けられていたり、イベントとして参観日や運動会なんかもあります笑
歯磨きをしてくれたり、マッサージタイムや、ノーズワークなんかもやってくれますね。
日誌に写真をあげてくれます。+4
-1
-
1037. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:25
>>2
うちも最近散歩いやいや行くんだよなぁ…
7歳なんだけど去年あたりは散歩行く?!って言うと
顔は真顔なのに尻尾はフリフリしてたのに…+10
-0
-
1038. 匿名 2024/08/19(月) 12:48:02
>>1024
ご指摘有難うございます。
私もおそらくそうだろうなとは思いましたが、今入ってる所やたまに目にする情報しか知りませんので責任が持てませんし、きっかけだけでも掴めたらいいなって考えから後はこの方がご自分で調べて納得のいく所を探せばいいと思い、自分のケースだけを書き込みました。
的外れな意見だったかな?+1
-2
-
1039. 匿名 2024/08/19(月) 12:48:10
>>1012ここできいてもわかるはずないよ。その人じゃないんだもん。
ただ、その人はオカシイし、いいねした人達もオカシイと思います。
2歳3歳ならという根拠がわからないです。
人間の立場からと、犬の立場で、何歳が良いは変わります。
+0
-1
-
1040. 匿名 2024/08/19(月) 12:48:24
>>3
かなり前にひいばあちゃんが飼ってた犬の名前。
+0
-0
-
1041. 匿名 2024/08/19(月) 12:49:26
>>915
ゴールデンとか洋犬てすんごい体臭しない?
吐きそうでめっちゃ苦手な臭い。
うちのトイプーの体臭は薄いのか別に気にならないけど。+3
-4
-
1042. 匿名 2024/08/19(月) 12:50:43
性別によって性格の違いってけっこうありますか?
幼馴染が愛犬家で昔から犬を飼っているんですが、オス犬を飼ったのは一度だけであとは全部メス犬みたいです
メスは足あげトイレをしにくいのとあまりベタベタしない性格だから飼いやすいと言っていました+1
-0
-
1043. 匿名 2024/08/19(月) 12:50:49
>>4
シーズー大好き!可愛い!+7
-1
-
1044. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:01
>>1038こちらこそ、老婆心をすみません。
誤解があるとトラブルの可能性もあるかと思い出すぎてしまいました。
+1
-0
-
1045. 匿名 2024/08/19(月) 12:52:31
うちの犬や猫は臭くないって言ってる人は本気なのか?完全に無臭なわけないと思うんだけど+2
-1
-
1046. 匿名 2024/08/19(月) 12:53:42
>>1044
こちらこそ、有難うございました😃+1
-0
-
1047. 匿名 2024/08/19(月) 12:53:45
>>14
柴犬
ごはん13000円
オヤツ5000円
肉2000円
ぐらいかなー+0
-0
-
1048. 匿名 2024/08/19(月) 12:53:50
>>23
よその子がしてる分には気にならないけど、自分の犬だと気になるから外出る時は犬にオムツつけてる+3
-3
-
1049. 匿名 2024/08/19(月) 12:54:00
>>37
もうある程度は仕方ないのでは
水かけるか、うんちなら拾っていく、
それができてればいいんじゃない
もちろん他人の家の目の前は避けるべきだけど。
他にも汚いものなんて沢山ある訳でキリないよー+4
-5
-
1050. 匿名 2024/08/19(月) 12:54:42
>>18
やばいけど愛犬が幸せだからオッケーです👍+5
-1
-
1051. 匿名 2024/08/19(月) 12:55:27
>>1042個体差あると思いますが、基本的に女子の方が色々な場面において大人という感じです。
飼い主さんが、どちらを好むかと、その理由ももそれぞれです。
+5
-0
-
1052. 匿名 2024/08/19(月) 12:55:51
>>823
うちの犬は皮膚疾患があるから2日に1度洗わないといけなかったけど、通常は2週間に1回だよ。洗いすぎもよくないから。+3
-0
-
1053. 匿名 2024/08/19(月) 12:55:59
>>15
都内ですが2軒ある…
自然豊かな場所ならまだしも…
庭が広い大きい犬小屋がある所と
戸建ての自転車置き場みたいな1畳ほどのスペースで
暑さを耐えてる子がいる…+4
-0
-
1054. 匿名 2024/08/19(月) 12:57:41
>>260
あるというか、使い所が犬なんだよ。他は我慢してたりとか。旅行も行かないしね。でも最低限の稼ぎがないとペットを飼うのは無理だし、それが足りない人はクラウドファンディングとかで治療費募ったりしてるよね。+13
-0
-
1055. 匿名 2024/08/19(月) 12:57:47
>>17
結婚してすぐに犬来たから
新婚旅行も普段の旅行も犬OKの宿で
犬OKの遊ぶ所がある場所しか行かなくなった。
ホテルに預けても
なんか気になってきっと旅行を楽しめないと思って…+7
-0
-
1056. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:29
>>605
うちは迎えたあとに血統書が送られて来て初めて知ったんだけど、両親、祖父母が内閣総理大臣賞やコンテストで入賞するような家系だった。
めちゃくちゃ穏やかで飼いやすい性格だよ、無駄吠えも一切しない。よくそんな子がペットショップで売られていたなぁと不思議だ。+8
-0
-
1057. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:56
>>1036ごめんなさい。うっかりマイナス押してしまいました。プラスです。
+3
-0
-
1058. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:58
>>25
本日はとんがりコーンの匂いです!+8
-1
-
1059. 匿名 2024/08/19(月) 13:00:27
>>149
そうだね。
こんな道あったんだーとか
こんな所にこんなお店あったんだー
とか
散歩じゃないと通らないような道が発見できて楽しい。+5
-0
-
1060. 匿名 2024/08/19(月) 13:01:23
>>26
私はまずネットで外見的に好きな犬種を見つけて
次にその犬種の歴史や気質、かかりやすい病気など調べて大丈夫だと思えたのでパピヨンを飼いました
第一希望だったドーベルマンは自分には難しそうだったので泣く泣く諦めました+8
-0
-
1061. 匿名 2024/08/19(月) 13:02:27
現実的な質問で恐縮なのですが、エアコン代はやっぱりかなりかかりますか?具体的に月々おいくらぐらいでしょう…?+0
-0
-
1062. 匿名 2024/08/19(月) 13:03:02
>>731
うちもアレルギー(外耳炎、膿皮症を繰り返す、皮膚がただれる)、甲状腺機能低下症、気管虚脱、腎結石、胆泥症、てんかん、椎間板ヘルニアがあって、保険入っててマジで良かったと思ってる。
でも70パーしか降りないし、手術1回20万とかだから、100万円超えの手術とかは焼石に水って感じ。
それでも日常の通院はかなり助かってる。犬は本当に治療費お金かかるよね。+4
-0
-
1063. 匿名 2024/08/19(月) 13:03:21
>>43
基本的に呼んでも来ない柴犬なんだけど
旦那と大爆笑すると
走ってきて
なに?!なになに?!って仲間に入ろうとする。+12
-0
-
1064. 匿名 2024/08/19(月) 13:05:54
>>1061
6月初旬から10月半ばまではエアコンは付けっぱなしにしています。(南向きで全面ガラスなので)
27度設定で通常時より1万ちょっと高いかんじかな。
+4
-0
-
1065. 匿名 2024/08/19(月) 13:06:09
>>1056ヨコ。
展覧会では、人への攻撃性のある子は賞をいただけないはずなので、犬だけどサラブレッドですねw
きっと惚れ惚れする立ち姿だったりすると思います。
+2
-0
-
1066. 匿名 2024/08/19(月) 13:06:41
>>76
生理痛とか偏頭痛の日は
かなーーりしんどいけど
義務だから行く。愛犬の為に行く。
不思議と散歩中に痛みが無くなるから
気分転換の為にもいいんだなぁと。+6
-0
-
1067. 匿名 2024/08/19(月) 13:07:17
>>1
私は日本犬から洋犬までいろいろ飼ってきたし、
ペットショップで働いていたこともある。
同じ犬種でも個体差が大きくていちがいには言えないが、あくまでも確率で言うなら何の犬種でも女の子を選ぶと丈夫で育てやすい、柔和な性格が多いな。
とはいえ子犬のうちは、たいていがやんちゃでそれなりに苦労する。
私がこれから犬を飼うなら、大変だから子犬はもういいかと思っている。
成犬のラブ。
盲導犬にならなかったけど、訓練で躾の入っているラブが良いな。柴犬のような日本犬は、忠犬過ぎてつらいから飼わない。私が先に死んだ場合に、新しい飼い主にすぐ慣れて幸せになって欲しいから。
+7
-3
-
1068. 匿名 2024/08/19(月) 13:13:31
>>182
するよw
ブルブルしてって言うとするよ。
柴犬以外もするんだよね?+2
-0
-
1069. 匿名 2024/08/19(月) 13:14:09
>>1005
雑種中型でしたがよだれは無かった。+0
-0
-
1070. 匿名 2024/08/19(月) 13:14:54
>>1019
個体差あると思います。
都内23区神奈川寄りに住んでいますが、先日の神奈川が震源地の地震の時は揺れるちょっと前から部屋中をクルクル回りだし不穏な動きをしていました。
初めてみた行動だったのでどうしたのかな?って家族で話していたら地震。
それまでの地震ではしなかった行動でしたが、震源地が近かったからかな?って思っています。+2
-0
-
1071. 匿名 2024/08/19(月) 13:15:05
>>3
好きなミュージシャンの名前。フルネーム。
もう最後の愛犬になるだろうから。+1
-0
-
1072. 匿名 2024/08/19(月) 13:15:29
>>9
義親が飼ってる柴犬。
猛獣のような匂いを身体から放ってる。
7年飼ってて3回しか洗ってないから余計にきつい匂いなのかも。+1
-0
-
1073. 匿名 2024/08/19(月) 13:15:49
>>226
ゴールデンて大人になっても
あんまり顔自体は変わらず可愛いよねぇ。
+5
-0
-
1074. 匿名 2024/08/19(月) 13:16:11
>>1005
うちの子、ポメだけどヨダレ出さないよ。
個体差あるんじゃないかな?+2
-0
-
1075. 匿名 2024/08/19(月) 13:18:29
>>295
毛が長い犬種で
ピカピカがレインボーだと
犬が光ってるように見えるw
+4
-0
-
1076. 匿名 2024/08/19(月) 13:20:43
>>297
ほらわんちゃんだよー。行っておいでーって
ヨチヨチ歩きの子供をこっちに来させる人たまにいるんだけど勘弁してほしい。
あと柴犬同士の言い合いの中
行っておいでーって子供を来させられた事もあって
おいおい正気かよって思った。+7
-0
-
1077. 匿名 2024/08/19(月) 13:22:24
+0
-3
-
1078. 匿名 2024/08/19(月) 13:24:02
>>6
ロングコートチワワ二人育ててたけど二人ともマイペースで全く甘えてこなかったよ。雷でも地震でも散歩中に小型犬や大型犬が吠えてきても完全スルーで何食わぬ顔してのんびり歩いてた。全く吠えないしすごく冷めてる二人だった+4
-0
-
1079. 匿名 2024/08/19(月) 13:26:38
>>980
何、この子
可愛い😍+1
-0
-
1080. 匿名 2024/08/19(月) 13:26:57
>>423
幼稚園かぁ。
本当に自分の子供みたいだね。
お金がないと犬って飼えないな。+10
-0
-
1081. 匿名 2024/08/19(月) 13:28:27
>>1059
引っ越してすぐに飼いだしたので散歩は本当に発見の連続だったわ
袋小路に一人で入り込んでも犬の散歩ならセールスカルト泥棒不審者扱い警戒度は低くなるしw
春夏秋冬他人様の庭から見える花や木の美しさ、朝日、夕焼け、夜の星座観察楽しかったー
犬と散歩しなかったら絶対に見ることのなかった光景
毎年元日の初日の出を犬がお気に入りの高台から拝むのは最高の気分だった。
今年は旦那を連れて行ったら龍の形の雲を初日の出と一緒に写メ出来て、これは犬の散歩を頑張ったご褒美かなと一人にやにや+7
-0
-
1082. 匿名 2024/08/19(月) 13:28:57
甲斐犬は飼いにくいですか?+0
-0
-
1083. 匿名 2024/08/19(月) 13:34:04
>>1076
いやいやそれは勘弁してほしいよね。
16年犬を飼ってもそんな無謀な親は見たこと無いわ+2
-1
-
1084. 匿名 2024/08/19(月) 13:34:48
>>697
それができるのは、ある程度の経済力ある人だもんなー
ドックラン持ってるワンちゃん幸せだね+8
-0
-
1085. 匿名 2024/08/19(月) 13:35:13
>>1003
おばあちゃんご飯はさっき食べましたよ+1
-3
-
1086. 匿名 2024/08/19(月) 13:36:21
>>1
柴はしつけを謝ると手に負えない…
かわいいのにね+0
-0
-
1087. 匿名 2024/08/19(月) 13:42:37
>>1002
当然本人にも言ったよ??
警察も行ったし保健所も行った。
狂犬病その他ワクチンも受けに行く羽目になった。
ただその後小学生がたくさん犬に噛まれた事件あったので、その時の連れとも話し合いになった。一般で犬飼ってる方々はそういう所の知識はどうなのかと思って。
赤ちゃん産む時はちゃんとクラスが設けられてるのに、犬を飼う場合はどうなのかなって。+1
-2
-
1088. 匿名 2024/08/19(月) 13:43:27
>>168それ、犬のじゃなくて人のじゃない?
+0
-0
-
1089. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:24
>>1004
きちんとしたご回答ありがとうございます
少し安心しました
その犬の飼い主があなただったら全然違ったと思います
そういう飼い主のかたのわんちゃんだったらそもそも噛まなかったかもですが…+0
-0
-
1090. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:07
犬の臭いも飼えば愛しくなりますか?+2
-0
-
1091. 匿名 2024/08/19(月) 13:45:08
>>840
そうなんだ
シーズー飼ってる人って、前もシーズーって飼い主さん多いもんね+5
-0
-
1092. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:16
>>6
うちのチワワはどちらかといえば猫タイプです。自分が興味ない時は無視します+3
-0
-
1093. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:57
口の周り舐められるのが苦手なんですが、口はやめるように教えられますか?
化粧品も体に悪そうだし。
手を舐められるのはかわいいので大丈夫です。+3
-0
-
1094. 匿名 2024/08/19(月) 13:48:29
>>967
>>975
>>981
>>985
>>1000
皆さんアドバイスありがとう!
定年退職したら暇になるし飼ってもいいのか(防犯とか)~と考えたりしたんだけど、確かに私が病気なるとか認知症になる可能性もあるのよね
過去にレス遡って読んでみたけどお金もかかりそうだし、やめた方が良さそうですね
+3
-2
-
1095. 匿名 2024/08/19(月) 13:54:04
>>55
ミニチュアダックスが15歳の時に認知症を発症して1年間介護してたけど大変だったよ
働きながら介護は犬でこんなに大変なら人間は無理だと。上下左右の方向感覚ないからゲージに入れるしかないけどオムツ外れてたらおしっことうんこまみれで掃除と犬反対を洗うのが大変だった。
昼夜の感覚もないから夜鳴きもするけど、うちは決まった時間辺りに吠えるのでエサを与えると食べて寝出すから楽だった。
実質1日3食になっても消化機能が落ちてるから痩せていく一方だったし(若い頃はデブだった)本格的に認知症になってから顔つきが赤ちゃんみたいなあどけなさになってたな、毛艶が悪くてボサボサだし白髪(犬もできる!)もあるけど。16歳で老衰で亡くなったけどホッとした部分は正直あった。疲れてイライラもしたしもっと手厚く介護できたんじゃないかと今でも後悔してる。
大変だったからこそ自分はもうペットは飼わないと決めてるし、これから飼う人には介護が大変だったことは伝えてる。+8
-0
-
1096. 匿名 2024/08/19(月) 13:55:14
何で犬を飼おうと思ったの?+0
-0
-
1097. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:16
犬飼いの人って何故自分以外の全ての人も犬が好きと思い込んでるんでしょう?
犬や猫とかの小動物が苦手な人もいると想像できないのでしょうか?+2
-0
-
1098. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:42
>>7
高いか高くないかでいったら高いのかもしれないけど、
可愛くて癒しをくれるこの子が健康でいてくれるためなら
出しても全然惜しくない
その分自分がランチや洋服や旅行を控えれば良いだけのこと。+8
-0
-
1099. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:55
>>2
かわいい
柴犬連れてる老人見るとどっちが飼い主かんからなくなるくらい癒される+11
-0
-
1100. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:06
>>21
いろんな場所で垂れ流すよ+0
-0
-
1101. 匿名 2024/08/19(月) 13:58:29
>>608
らん丸
+3
-0
-
1102. 匿名 2024/08/19(月) 13:59:20
>>1093
できます。
私も犬と人間が口を触れ合うのは良くないと思って全く舐めさせないようにしていたら、もう舐めてこないようになりました。
逆に舐められるのが嫌じゃない主人のことはめちゃくちゃ舐めます。
ちゃんと人によって違う対応をしています。+6
-0
-
1103. 匿名 2024/08/19(月) 14:00:29
私は、他者の大切なものはその相手以上に大切にしようと心がけているんですけど。
犬を飼うと、大体その1番大切なものがその犬になる女の子ばかりなのはどうしてですか?
チワワなんかは、こちらが仲良くしようよ私は大好きな友達の大切な家族のチミも好きだよと話しかけながら近づいてもずっと吠えられてます😭
友達全員が宝物がワンコになるんですけど、どういうカラクリ何でしょうか?
私は金魚しか飼ったことありません
教えてください
常々疑問でした+0
-4
-
1104. 匿名 2024/08/19(月) 14:00:34
>>210
犬じゃないけど人間の子もそうだよね
大きくなってくるとなくなるみたいだけど+0
-0
-
1105. 匿名 2024/08/19(月) 14:00:46
>>1093
しつけできますよ。あとそもそも顔は舐めたがらない性格の子もいます。+1
-0
-
1106. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:08
>>798
シーズー臭いイメージだった+4
-2
-
1107. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:28
>>25
おひさまの匂い+4
-1
-
1108. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:35
散歩から帰ってきて足をササっと拭いただけで家の中に上げるのは抵抗ないのですか?+1
-1
-
1109. 匿名 2024/08/19(月) 14:01:39
>>964
すぐに吠えるし後悔するよ。トラブルのもと+0
-3
-
1110. 匿名 2024/08/19(月) 14:03:03
犬を飼っていて、第三者とトラブルになったこと、嫌な目にあったことなどありますか?+0
-1
-
1111. 匿名 2024/08/19(月) 14:03:19
>>9
ペキニーズ全然匂わない+1
-0
-
1112. 匿名 2024/08/19(月) 14:03:53
シェパード、ボーダーコリー、チワワと飼ってきましたが、チワワが一番楽でしたね。
チワワは散歩も長距離を歩かなくてもいい。個体にもよりますが身体も弱くない。何よりも身体が小さいので、高齢になったときに介護するのが楽です。+4
-0
-
1113. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:38
>>58
犬種な+3
-0
-
1114. 匿名 2024/08/19(月) 14:05:34
ペットショップでお迎えした +
保護犬をお迎えしたよ −+9
-3
-
1115. 匿名 2024/08/19(月) 14:06:19
>>773
同じくチワワ飼い
うちは2匹で10万ちょっと超えるぐらい+0
-0
-
1116. 匿名 2024/08/19(月) 14:06:33
トイプードルは賢くて他の犬種と比べたら初心者でもわりかし躾しやすいって本当ですか??
+1
-4
-
1117. 匿名 2024/08/19(月) 14:08:02
>>1090落ち着く。犬臭w
+3
-0
-
1118. 匿名 2024/08/19(月) 14:09:30
>>1055
私も海外旅行趣味だったけど今の子を迎えてからかれこれ10年以上行ってない 最初の頃は一緒に飛行機乗って連れてくつもりで色々調べてたけど、貨物扱いになる事やら事故があった際の対応に納得いかないから、結果的に安全に一緒に過ごせる飛行機は使わないエリアの国内ばかりになった でも何も不満に思った事はなく寧ろ飼い主の方が分離不安に陥っている模様w+7
-0
-
1119. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:13
>>10
手術やCT、内視鏡なんかは大きめの動物病院じゃないとできない。うちの子はもう1匹の子を病院連れてくためお留守番してもらったら、寂しくて普段食べないもの食って誤飲で3日入院、胃カメラ内視鏡で9~10万かかりました。
+2
-0
-
1120. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:19
>>1116色んな事を学習していきます。
それが良い事ばかりとは限りません。だってスゴく賢いんだもん。
+5
-0
-
1121. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:05
>>25
昆布香ばしいの匂い+3
-0
-
1122. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:27
>>10
ゴールデンレトリバー飼ってます。
餌、ペットシーツ、おもちゃ、病院、予防接種、フィラリアなどの薬代、夏のエアコン代、などで年間80万〜だと思います。
うちは動物病院がやってる幼稚園にも通わせてるので年間で5万程追加でかかります。+5
-0
-
1123. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:47
>>1116
うちは3匹トイプードル飼ってるけど、個体差によると思う。
賢いけどその分悪知恵や悪いこともすぐ習得するから気をつけないといけなかった(一番上の子は)一番下は本当に育てやすくて何もしなくてもお利口に何でもできたから人間と同じで何の種類だからってのは一概に言えないのかなと思ってる。
あと、トイプードルはかなりの寂しがりやの種類に分類されるようなのでお留守番は苦手な犬種です。+3
-0
-
1124. 匿名 2024/08/19(月) 14:15:11
>>1110ない
+0
-0
-
1125. 匿名 2024/08/19(月) 14:15:17
>>1116
よく吠えながら散歩してるよ。まじ迷惑なんだけど+0
-0
-
1126. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:30
>>1093ビターアップルを使う人が多いみたい。
+0
-0
-
1127. 匿名 2024/08/19(月) 14:19:04
>>1109悪意しか感じない
+0
-0
-
1128. 匿名 2024/08/19(月) 14:20:05
>>1110
質問の答えとはちょっと違うかもしれないけど、いわゆる人間で言う公園のボスママみたいなのにドッグランで出会って嫌な思いしたことある。
なぜかみんなその日は小型犬を大型犬の方で遊ばせてたから、不思議に思いつつもいつも通り小型犬エリアに行ったら、その入り口付近からこっちに来させないでって言われたことある。ヤ風のちょっと関わりたくないようなおばさん。
こんなドッグランで威張り散らかしてこの人って哀れだなって思った。+7
-0
-
1129. 匿名 2024/08/19(月) 14:20:32
>>1
朝晩犬を散歩している飼い主さんをみていてすごいなぁと思ってしまいます。
+5
-0
-
1130. 匿名 2024/08/19(月) 14:21:03
>>166
スタンダードプードル人間と同じ料金でワロタ
+7
-0
-
1131. 匿名 2024/08/19(月) 14:21:17
>>1
ちゃんと飼ったことはないですが、義実家が定年後、勧められて飼いだした。
すごく可愛がられたし、義両親の散歩の相手になっていた。が、最後の一年くらい介護に手がかかっていたようで、義両親がすごく辛そうだった。
高齢になってから飼うのはやめた方が良い。+3
-0
-
1132. 匿名 2024/08/19(月) 14:22:04
>>186
人間よりはるかに鼻がいいんだから
犬からしたら相当匂うだろうね
+3
-0
-
1133. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:20
>>1094
年齢や一人暮らしって考えると今から子犬を迎えるのはやめた方がいいけど
10才超えてる保護犬を迎える事を考えてみたら?+2
-0
-
1134. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:51
>>940
そうですね!基本は開けっ放しにしてますよ!
お風呂場なら換気扇もあるし私はお風呂場でしてもらって助かってますよー
まず、私も洗い流せるのが良かったです。
ただトイレシーツにも言えばやれます!コマンドさえ覚えたらうちの犬はお風呂場かトイレシーツどちらかでちゃんとできるよう躾しました。+3
-1
-
1135. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:56
>>1128横
坊主憎けりゃ袈裟までなのにね
+0
-0
-
1136. 匿名 2024/08/19(月) 14:31:48
>>1110このトピのコメントには、嫌な気分になるのがある
+0
-0
-
1137. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:39
食フンする犬ってどれくらいいるんだろう?+1
-1
-
1138. 匿名 2024/08/19(月) 14:36:32
>>798
昔犬の触れ合い広場みたいな所でアルバイトした事あるんだけど
大型犬から小型犬20種50頭以上の犬の世話をしたけどシーズーが一番可愛かったな
おっとりしてて赤ちゃんみたいに抱っこされて本当に可愛かったいつか犬を買うならシーズーがいいなと思った+5
-0
-
1139. 匿名 2024/08/19(月) 14:38:52
>>1118
そうそうw
分離不安わかるw
今7歳だけどあと何年一緒に居られるんだろって考えると泣けてくる…
+8
-0
-
1140. 匿名 2024/08/19(月) 14:38:56
犬は撫ぜると手がもの凄く臭くなるんですがどうですか?
大概の犬が臭かったです。
匂いは雑巾が腐ったような匂い。+3
-3
-
1141. 匿名 2024/08/19(月) 14:39:36
>>1137データはないと思われます。
+0
-0
-
1142. 匿名 2024/08/19(月) 14:40:41
>>1140大概は臭くならないですから、たまたまだと思います。
+4
-1
-
1143. 匿名 2024/08/19(月) 14:40:43
>>902
犬の排泄場所で人間が体洗うの嫌だなぁ+8
-2
-
1144. 匿名 2024/08/19(月) 14:42:47
>>1138ヨコ
一度飼うと、次もその次もシーズーって人多いです。
+3
-0
-
1145. 匿名 2024/08/19(月) 14:48:35
>>1143横から
しなくてイイよ+0
-5
-
1146. 匿名 2024/08/19(月) 14:52:32
夕方お散歩してるワンチャン見かけますがアスファルト熱くないんですか?+0
-0
-
1147. 匿名 2024/08/19(月) 14:53:31
>>1104横。
後追いはしますか?
+0
-0
-
1148. 匿名 2024/08/19(月) 14:55:08
芝犬はボケるのが
他の犬より早いって聞いた+2
-0
-
1149. 匿名 2024/08/19(月) 14:55:16
>>1144
そうなんだ
自分元々は鼻の長い犬種が好みだったんだけど
シーズーのお世話したらその愛らしさにメロメロになったw本当に可愛かったな+5
-0
-
1150. 匿名 2024/08/19(月) 14:55:21
チワワを飼っていますが、トリマーに行くようになってから、異様にクシやハサミを怖がるようになり、クシを見ただけ噛みつくようになりました。
なので、トリマーは信頼できるお店か確かめてから利用してください。
現在はトリマーを利用せず、自分でカットしています。+5
-4
-
1151. 匿名 2024/08/19(月) 14:56:20
>>1128
ドッグランもママ友と似たり寄ったりだから常連贔屓がすごい所は行くのやめたわ+7
-0
-
1152. 匿名 2024/08/19(月) 14:56:44
>>1093
個体差あるかも
シーズー飼ってたけど一度も舐められたことない
舐めないコもいるんだよね+5
-0
-
1153. 匿名 2024/08/19(月) 14:57:47
今までの人生上でいろんな地域に住んでるのですが、とにかく歩いてると散歩中のワンちゃんにやたら抱っこねだられます。
自分は犬も好きで嬉しい限りなのですが
やはり土のついた手足を身体につけてくるので飼い主さんが困ってしまいがちです。
コミュニケーション好きな飼い主さんばかりでもないし…
ワンちゃんが好む条件とかあるんでしょうか?ちなみに香水も身につけるタイプなのでワンちゃんにとって臭くないか疑問だったりします。
飼い主さんには邪魔な存在になって申し訳ないです。+0
-2
-
1154. 匿名 2024/08/19(月) 14:58:15
>>1108
毎回洗ってます+2
-0
-
1155. 匿名 2024/08/19(月) 14:58:59
>>1146
熱い。
その飼い主は犬のこと考えてないと思う。+3
-0
-
1156. 匿名 2024/08/19(月) 15:01:41
>>1146暑い。
+1
-0
-
1157. 匿名 2024/08/19(月) 15:03:03
>>109
うちも朝 洗面所から洗濯物運んでる時におしりブリブリしながら『こっち!こっち!』と言わんばかりに船頭してくるのが可愛くて可笑しくてしょうがないよ いつも一緒に手伝ってくれてありがとうね❣️って撫でるとニコニコしてる かわいいな😍+8
-0
-
1158. 匿名 2024/08/19(月) 15:03:06
>>39
ペットシーツで水分ふき取ってから
お水を流してアルコールかけてます+2
-2
-
1159. 匿名 2024/08/19(月) 15:03:11
>>1103
飼い主にとって犬は永遠の赤ちゃんだからかな
自分はベタ(魚)飼ってる
魚でも私をみると餌くれダンスしてきたり人の指を追ってきたり水草に挟まって変な体勢で寝ている姿みると凄く可愛いけどやっぱり犬や猫とは違うよ+5
-0
-
1160. 匿名 2024/08/19(月) 15:03:32
>>777
横だけど、今は排泄させるために散歩に行かせるんじゃないんだ…
15年くらい前に田舎で飼ってた時の知識のままだった。
「かわいいから犬飼いたーい」なんてのんきに飼えないね。+5
-0
-
1161. 匿名 2024/08/19(月) 15:05:05
>>2
うちと同じ玄関だ(笑)
散歩へ行くと近所の柴犬に吠えられます(笑)+1
-0
-
1162. 匿名 2024/08/19(月) 15:05:28
>>1150
このコメントにマイナスする奴はどういう意識の奴何だ!?
実際に死亡事件起がきているから、お店選びは慎重に!+3
-3
-
1163. 匿名 2024/08/19(月) 15:11:03
>>1108
足拭いてるんだからいいんだよ
気になる人は毎回足洗うよ
+3
-0
-
1164. 匿名 2024/08/19(月) 15:13:18
>>1153飛びつき禁止を躾ける、つもりがない飼い主さんもいたと思いますが、困っていた飼い主さんもいたという事は、あなたも犬とのコミュニケーションに積極的だったのでは?
犬が飛びついた時、飼い主さんが窘めても、いいです、大丈夫です。とか。
本当は、躾中なので遠慮してください。と言いたくても言えなかった飼い主さんもいたかもしれません。
躾の邪魔はNGです。
+0
-3
-
1165. 匿名 2024/08/19(月) 15:15:50
やっぱりワンちゃんはお金かかりますよね。
自分の子が独り立ちするまではいろいろ勉強したりお金を貯めて、その後思いっきり可愛がりたい。
まだ10年以上あるけどその日を楽しみにしています。+2
-0
-
1166. 匿名 2024/08/19(月) 15:21:27
>>3
季語+1
-0
-
1167. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:15
>>966
いや、手を振った瞬間に、あ、人間の子じゃないのにこれは違うなって思ったので…。でももしかしたら理解してるワンちゃんもいるのかなって。
ご丁寧に返信ありがとうございました。+1
-0
-
1168. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:48
>>1164
スマホいじっていたり目線が合わなくても私が右側の車道外を歩いてると左側の車道外からワンちゃんが反応してしまいます…。気づいたら目の前に犬がいるんです。+1
-0
-
1169. 匿名 2024/08/19(月) 15:27:46
>>1
子供がいない親戚が、異常なほど犬に過保護です。「犬がいるから早く帰らないと!旅行は無理!1人にしたら可哀想!無添加しかあげない!こだわりの水を!」と言った感じです。
うちは未就学児の子供が2人いて子育ての話をしてたら、同じように張り合ってきて「うちも大変なのよ!」といつも騒いでいます。その人にとったら子供のような存在なんだろうけど、人間の子供と同じように話すなと正直イライラします。むしろ人間の子供以上に過保護。犬を飼ってる人ならこの気持ちは分かりますか?+3
-15
-
1170. 匿名 2024/08/19(月) 15:28:24
>>1103大切にするというのは、相手の嫌がる事をしない
という事だと思います。
時に。無視してあげる事が優しさ という事もありますから。
この人は大丈夫だ と思えば吠えなくなりますよ。
カラクリはないけど、あなたのご友人の皆さんが愛情豊か という事でしょう。+0
-0
-
1171. 匿名 2024/08/19(月) 15:29:34
>>1139
うん だからこそ毎日が愛おしくて一緒にいる時間が大切なんだよね+4
-0
-
1172. 匿名 2024/08/19(月) 15:31:56
>>1146
暑いよ
肉球やけどしちゃうから
朝も明け方とか夕方も日が落ちて涼しくなってから散歩してたよ+3
-0
-
1173. 匿名 2024/08/19(月) 15:32:40
>>603
うちも前ヨーキーでしたが、体臭きついし、脂性肌です!
なので、月1のトリミング+自宅でお風呂2回入れてましたよ!+0
-0
-
1174. 匿名 2024/08/19(月) 15:33:19
>>1
うちは柴なんですが、ペットシッターさんに「柴ほど性格がバラバラな犬種はない」と言われました。
うちは、慣れた友達にはワンプロを仕掛けるけど、基本大人しいです。いたずらもたまに落ちてるレシート噛みちぎるくらいですが、柴によっては破壊神もいます。
元々繁殖犬として飼われていて2歳でうちに来たこともあるんですが、特にベタベタしては来ません。ちょっと離れたところからこちらを見てるか部屋の隅で寝てます。
うちに限らず、あまりくっつきはせず、その分留守番は得意な子が多い気がします。
トイレは基本的に外でする子が多いので、先日の台風の日も散歩に行きました。そういう日に会うのはたいてい柴です。
賢く言われたことは解りますが「やるかやらないかは俺の気分次第」なので、洋犬よりも躾が難しいいわれる理由の一つになっている気がします。
+9
-0
-
1175. 匿名 2024/08/19(月) 15:35:20
>>1146
熱い。
朝か夕方に散歩するし、散歩前に道路を触ってチェックする。
木陰や土の部分はアスファルトに比べ温度が上がりにくいので、カートで公園まで連れ行って、公園だけで歩かせたりする。+5
-0
-
1176. 匿名 2024/08/19(月) 15:35:54
>>1169なんとなく理解は出来るけど、共感は出来ません。
あなたがイライラする気持ちも、なんとなくわかります。
飼い主さんは、犬が多くの人から愛されるようにする方が良いと思いますが、まぁ、それぞれなので。
なるべくご自身がイライラしないよう対応されてください。
+5
-1
-
1177. 匿名 2024/08/19(月) 15:36:26
面倒くさがりだから生き物なんて飼ったら死なせてしまいそうで飼えないんだけど、お世話してて疲れたもう嫌だー逃げ出したいとか思うことってないもの?+0
-3
-
1178. 匿名 2024/08/19(月) 15:36:56
子供は五歳児男が1人
家族でキャンプに時々行きます
社交的な性格の中型サイズ以下で飼いたいと思ってます
おすすめの犬種はありますか?
私は長年ビションフリーゼに憧れてますが、トリミング代などを考えると難しいのかな、、と思ってます+1
-1
-
1179. 匿名 2024/08/19(月) 15:39:20
>>1103
ご友人家族の気持ち次第ではありますが、犬が一番大切なのはあなたより一番身近に常にそばにいるからで
お互い守るべき存在だと思ってるんじゃないかしら
訪問したお家で一番最初に犬にやることは「目を見ない、触らない、話しかけない」この3つだそうです。
訪問した方とずっとお話して犬は見ない、犬の興奮が落ち着いたらそこで話しかける目を見る触る
でもその前に飼い主がまず吠えるのをやめさせるのがマナーですけどねw+1
-0
-
1180. 匿名 2024/08/19(月) 15:40:08
>>12
かわいいよ!!
うちは、長年不妊治療したけれど授からなくて、犬を子供のようにかわいがろうと飼って。その1年後に妊娠がわかり、ワンちゃんが可愛すぎて、子供をかわいいと思えるかなあなんて思っていたけれど、結果二人ともかわいい!
やはりワンちゃんを構う時間は減ったけれど、子供が寝た後甘えてきて二人の時間を楽しんでます。+3
-0
-
1181. 匿名 2024/08/19(月) 15:41:05
>>1177
全く無いよ〜
うちのペキニーズ癒しの存在だからね。+2
-0
-
1182. 匿名 2024/08/19(月) 15:41:40
>>1
柴犬2頭目で自信があったんだけど、今のコが手強い噛み犬。一見噛むようなコには見えないけど赤ちゃんの頃から噛んでいてブリーダーさんに隠されていた。
獣医さんにもこんな赤ちゃんから噛むなんて(怒って噛んでくる)異常だから動物行動学?の獣医師にカウンセリング受けたりした。
本当に悩んで苦労した。今2歳になったけど時々は噛まれるけどだいぶ言葉を理解してくれたから落ち着いてくれている。
噛んだ後自分でゲージ入って反省してるのみると
悪いと分かっても止められない衝動があるんだと思う。
噛まれたら怖いなんて気持ちがある人には柴犬さんは無理、安易に飼わないでほしい。
捨てられる犬種ナンバーワン。
でも本当にかわいい、大切なわがコ。+7
-1
-
1183. 匿名 2024/08/19(月) 15:42:41
>>1168たまたまやろ
+1
-0
-
1184. 匿名 2024/08/19(月) 15:43:07
>>1150
トリマーに連れて行くという日本語が?だけど、チワワは臆病なのに勝ち気で噛み癖もある子が多いから一概にトリマーさんのせいとも言えないんだよね。他人に触られる事自体が嫌いで、爪なんか切られたら血も出てないのに失神しそうに怒る子もいるし。うちのチワワですけどね…。
飼い主が甘やかしてしつけ放棄している場合もあるし、先天的な意味で全くしつけが入らない子もいるので、その場を見てもないのにトリマーさんを悪者にせずにできるなら自分でグルーミングしてあげればいい。書き方がクレーマーっぽい。
+6
-0
-
1185. 匿名 2024/08/19(月) 15:43:08
>>1178
ビション可愛いよね!
正直性格は飼ってみないと分からないよ。
私は鼻ぺちゃが好きだけどプードル、シーズー、シュナあたりどうだろう。+1
-0
-
1186. 匿名 2024/08/19(月) 15:44:44
>>1180
横
うちは同棲してる時から犬飼ってるけど可愛すぎて子供いらないわ〜+2
-0
-
1187. 匿名 2024/08/19(月) 15:45:13
>>1151
わかるわかる
グループラインはいりませんか?とかなんだとか面倒事に巻き込まれた
もう個人で散歩してるわ
+4
-0
-
1188. 匿名 2024/08/19(月) 15:46:21
>>1098
まさにそうですよね!保険の更新時期なんかはおぉぉ…今年も来た…ってテンション下がるんですけどねw
私も外食が減り、自分のものにお金かける事も減り、長時間の外出も少なくなりました。
でも我慢しているわけでは全然なく、愛犬ファーストの生活はとっても楽しいです☺️+5
-0
-
1189. 匿名 2024/08/19(月) 15:47:18
どうして外で排泄させて、しかも掃除をしないんですか?
人間だったら犯罪になりますよ。+0
-3
-
1190. 匿名 2024/08/19(月) 15:48:39
>>104
ヨコだけど、私の家犬飼ってるけど大丈夫?って聞かれないもんなんだね。
私は犬猫飼ってる時は必ず聞いてた。
アレルギーや苦手な人もいるしね。+12
-0
-
1191. 匿名 2024/08/19(月) 15:48:56
>>1177
つかれたもうやだーは
あるよ
ずっと人間も元気なときばかりじゃないから
犬も重なるときはあれこれ重なるし
そういうときはすこしはなれるよカフェいったり
親に来てもらったり
あかちゃんもそうじゃない?
かわいいけどずっとずっとずっとずっとずっとは
+3
-0
-
1192. 匿名 2024/08/19(月) 15:51:24
>>1178基本的に社交的な種類とされていても、中にはそうでない子もいるし、社交的になるように育てる事が大切です。
お散歩デビュー前から抱っこで、曜日、時間、コースを変えて、十分な社会勉強をさせるところからがスタートだと思います。
愛犬と一緒のキャンプ、楽しいでしょうね。私もしてみたいです。
私の友達は、ゴールデンと、今年キャンプデビューしました。
+2
-0
-
1193. 匿名 2024/08/19(月) 15:51:45
>>1168
大体の犬は匂いを嗅ぎたいだけです。犬は匂いでいろんな情報を得ようとしますので
あなたはそのまま目線を合わせず普段通りそのまま通り過ぎてください+1
-0
-
1194. 匿名 2024/08/19(月) 15:53:33
>>1189ここ匿名ですが。誰がそんな事したんですか?
+0
-0
-
1195. 匿名 2024/08/19(月) 15:53:49
臭くないですか?+0
-0
-
1196. 匿名 2024/08/19(月) 15:54:19
犬飼ってる家って、お金持ちなの??
私の彼氏、ミニチュアシュナウザーを実家の富山で飼っててめちゃくちゃ溺愛してる。+0
-2
-
1197. 匿名 2024/08/19(月) 15:55:22
>>1178
ビションは2週に1度はトリミングに出す必要がある毛玉犬種だからアウトドア好きには無理だと思います。
+5
-0
-
1198. 匿名 2024/08/19(月) 15:56:18
>>20
草草
チラ見どころか微笑みかけててゴメンね
おばさんなのにキモくてゴメンね+5
-1
-
1199. 匿名 2024/08/19(月) 15:56:57
>>1168
大型犬にも飛びつかれたの?+0
-0
-
1200. 匿名 2024/08/19(月) 15:57:03
>>9
なると思う引っ越しの後すぐに言われて壁紙交換だったよ
犬と一緒に住んだのは1年だけだったけど
費用は会社持ちだったから自分の出費はなかったけど自分じゃわからないのにすぐ気付かれるのかーって思った+0
-0
-
1201. 匿名 2024/08/19(月) 15:58:37
>>1196お金持ちの定義は人それぞれなので、何とも言えません。
+1
-0
-
1202. 匿名 2024/08/19(月) 16:02:14
>>769
家臭が無いのは新築の数年のみ
ペット臭がないのはよく手入れされたアクアリウムくらいかな+0
-6
-
1203. 匿名 2024/08/19(月) 16:02:28
>>1187ヨコから失礼します。
それは面倒くせーーーーー!!
+4
-0
-
1204. 匿名 2024/08/19(月) 16:05:41
>>112
うちのペキニーズも。自分の都合の良い時だけ甘えて普段はそっけない。1人が好き、マイペース、本当に猫のような性格。でもそこがめちゃくちゃかわいい。+8
-0
-
1205. 匿名 2024/08/19(月) 16:06:13
平和トピ🕊+0
-1
-
1206. 匿名 2024/08/19(月) 16:06:27
>>1185横。
社交的、キャンプ、中型ってなると、ちょっと違うと思うw
+1
-0
-
1207. 匿名 2024/08/19(月) 16:06:49
>>696
庭臭くならないの?+4
-2
-
1208. 匿名 2024/08/19(月) 16:08:31
>>1
飼い始めの子犬って何時間くらいお留守番できるものですか?+0
-0
-
1209. 匿名 2024/08/19(月) 16:08:32
>>712
でも日本の狩猟は吠え止めとか噛み止めとかして一緒に戦う系だよ。しかも一匹と一人でやるような。
レトリバーとかの獲物を拾う系の猟犬とは全く違う。猪なんかの猛獣相手でも怯まず吠えたり戦える闘争心と独立心が歴史的に求められてきた。
外国の猟犬出身の愛玩犬と並べて考えてはダメだと思うわ。+3
-0
-
1210. 匿名 2024/08/19(月) 16:09:10
犬に口をベロベロ舐めまわされて喜んでる人を良く見ますがあれ汚くないのですか?+0
-0
-
1211. 匿名 2024/08/19(月) 16:09:22
>>1206
違うか笑
ジャックとかかな?+0
-0
-
1212. 匿名 2024/08/19(月) 16:09:26
>>1159
うちにもベタいる〜♡+1
-0
-
1213. 匿名 2024/08/19(月) 16:09:59
>>1143
あなたペット飼った事ないでしょ+2
-7
-
1214. 匿名 2024/08/19(月) 16:10:00
>>1208
うちは子犬の時から6時間留守番してた。
心配だったけどね…+7
-1
-
1215. 匿名 2024/08/19(月) 16:11:10
>>1211日々、十分な運動をさせてあげられるなら、ジャックとアウトドアは、めっちゃ楽しいと思う!
+3
-0
-
1216. 匿名 2024/08/19(月) 16:12:35
>>1215
ジャックさん、めっちゃ元気だよね。
近所に2匹飼ってる人いるけど可愛い。+5
-0
-
1217. 匿名 2024/08/19(月) 16:12:47
>>1208
私は1時間以内には帰ってた。仕事は小さな頃は専業で、大きくなってからパートに変えた。+6
-0
-
1218. 匿名 2024/08/19(月) 16:13:54
>>1210色々な清潔不潔がありますが、菌とかって事なら不潔です。気持ち的には汚くないって事ですね。
+3
-1
-
1219. 匿名 2024/08/19(月) 16:14:12
毎日ブラッシングしてたら毛を吸い込んだみたいで喘息になった+1
-1
-
1220. 匿名 2024/08/19(月) 16:18:13
今って住宅狭いこと多いけど
犬のフンとかおしっことかをシートでさせる場所はどうしてるのですか?空気清浄機とか置いてないとさすがに匂うよね?それクリアできたら私もいつかお迎えしたいなと思うのですが…+2
-0
-
1221. 匿名 2024/08/19(月) 16:18:40
>>1208
1208です。
他トピでも相談してしまいましたが、隣の家が朝6時〜18時半くらいまで子犬だけで留守番させています。
飼い始めたばかりの子犬らしく、飼い主が出勤した直後から鳴き始め、1日中鳴いています。
飼い主が帰って来ても鳴いているし、飼い主が在宅の週末もかなりのボリュームで吠えています。
切ない鳴き声に、こちらがノイローゼ気味です。
+5
-1
-
1222. 匿名 2024/08/19(月) 16:18:50
>>1191
やっぱりお世話しててキツい時はあるんだね。側から見る分にはみんな楽しそうに世話してるから、すごいなーと思ってた+1
-0
-
1223. 匿名 2024/08/19(月) 16:19:30
>>29
このコメントにマイナスが多いけど、何がだめなのか教えてもらえますか?ペットショップで犬を飼うのがだめとか?+0
-0
-
1224. 匿名 2024/08/19(月) 16:19:35
>>1116
個体差あると思うよ。
うちの子は本当に躾が大変だった。+3
-0
-
1225. 匿名 2024/08/19(月) 16:22:07
毎日お散歩させるのって働いてないとか学生とか時間ある暇な家族がいないと辛くない?+0
-0
-
1226. 匿名 2024/08/19(月) 16:24:01
>>1061
冷房は25度か26度設定で大体12000円前後かな。
暖房は忘れたけど15000円ぐらいだったと思う。+1
-0
-
1227. 匿名 2024/08/19(月) 16:24:26
>>1193
目線合わせない以前に私はあまり気づいてないときが多いので、まず香水やめてみます。ゆずとかグレープフルーツってワンちゃん好きなんですね。
>>1199
小型〜大型までとバラバラです。とにかく飼い主さんが気まずいのが申し訳ないですね、自分なんかのせいでと考えてしまう。+1
-0
-
1228. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:53
>>1227お疲れ様です。
もういいよw
+0
-1
-
1229. 匿名 2024/08/19(月) 16:27:15
>>8
うちの子はボール遊びが好き。
よく一匹でサッカーをしてる。+1
-0
-
1230. 匿名 2024/08/19(月) 16:28:18
>>112
ペキってパピーの時は可愛いけど後に落武者みたいになるよね+4
-0
-
1231. 匿名 2024/08/19(月) 16:28:27
>>1225ヒマな人がいるとかよりも、ヒマを作るの
+2
-0
-
1232. 匿名 2024/08/19(月) 16:31:17
肉球大好きなのでわんこの肉球画像みせてください!+0
-2
-
1233. 匿名 2024/08/19(月) 16:31:29
>>24
ボルゾイの散歩係してたけど子供とか寄ってきて何かあったらアレだから噛みますよって言うように言われてた+1
-0
-
1234. 匿名 2024/08/19(月) 16:32:36
>>1220
2LDKでリビングの端っこにシートを置いてますよ〜+2
-0
-
1235. 匿名 2024/08/19(月) 16:33:09
>>258
長期旅行をそもそもしない。+0
-0
-
1236. 匿名 2024/08/19(月) 16:33:15
>>1231
なるほど…
うちはみんな働いててお散歩時間ないから飼えないなーって思ってた
時間作るって目からうろこだわ+5
-0
-
1237. 匿名 2024/08/19(月) 16:33:36
>>81
獣臭いの玄関入った瞬間にわかるよね
うさぎやハムスターでも激臭でマスクしないとオエッとなって無理だった
1時間位いると慣れて平気になったんだけどね+5
-0
-
1238. 匿名 2024/08/19(月) 16:34:25
>>1225
私はパートだから時間あるけどフルタイムでも時間は空けないとね〜+2
-0
-
1239. 匿名 2024/08/19(月) 16:36:03
>>1230
そうなの。
うちの白ペキは歌舞伎の連獅子に似てるって言われてる。+3
-0
-
1240. 匿名 2024/08/19(月) 16:36:08
>>9
柴だけど、自分ではあんまり気にならない。
2,3週に一度シャンプーして、2ヶ月に一度はプロのサロンにもお願いしてる(トリミング必要ない犬種だけど)。
そして1日2回の散歩のあとは、シャンプーシートで全身拭いてる。
あとユニ・チャームの企業努力がすごい。
ユニ・チャームのペットシート、部屋でおしっこしても臭わない。
トイレシートや掃除機で吸い込んた毛や体や歯を拭いたシートは、BOSの消臭袋に入れておむつ用パッキン付きほゴミ箱に入れると完璧。
震災でも人間用で使えそうと多めに備蓄したわ。+4
-0
-
1241. 匿名 2024/08/19(月) 16:36:58
>>1010
ウチも自転車で散歩したことある。
雌柴だけど、『(犬の名前)GO!!』って自転車引っ張るほど走ったよ。+1
-0
-
1242. 匿名 2024/08/19(月) 16:37:34
>>808
野良持ち出すのは論点のすり替え。ヨッパの立ちションは逮捕案件+1
-1
-
1243. 匿名 2024/08/19(月) 16:38:32
>>1208
3ヶ月なら3時間4ヶ月なら4時間が限度と月齢であるらしいけど、うちは4ヶ月から8時間お留守番させていました。週に2回は幼稚園にいってるので週3日のお留守番です。 留守番カメラでチェックしてましたが、最初はクンクン鳴いて、15分ぐらいしたら寝たり豚耳噛んだりそれなりに頑張ってくれてました。+6
-0
-
1244. 匿名 2024/08/19(月) 16:40:08
>>1223私はマイナスつけてないけど、ここ日本だからペットショップで買う事にマイナスつけた人は、いたとしても少ないと思います。
子どもさんのライフステージの変化についての事でマイナスつけた方が、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、きっかけは子どもさんが望んだ事でも、一番濃密な関係を築くのはお母様なので、私は問題ないと思います。
+1
-0
-
1245. 匿名 2024/08/19(月) 16:40:44
>>1184 横
うちのチワワはトリミングは大丈夫ですが病院がダメで、獣医師さんが体温計を握っただけで『キャァァァア!!』と鳴きます😂😂
いざ体温を測られると、静かにしているけど震えていて たまにちょっとだけおしっこちびります笑
お会計待ちの時は、もう帰るだけと分かるのかドヤ顔で他のわんちゃんたちをキョロキョロ見ています笑+7
-0
-
1246. 匿名 2024/08/19(月) 16:44:33
>>962
しっぺい太郎伝説を知らない?
磐田の神社で祀られてたり、長野のお寺にもお墓があったり、犬が穢れだったら霊犬として伝説になってないよ+3
-0
-
1247. 匿名 2024/08/19(月) 16:48:55
旅行の時はどうするの?ペットホテルってあまり評判良くないとこも多いと聞くけど。+0
-1
-
1248. 匿名 2024/08/19(月) 16:49:50
>>10
マルブー。毎月のトリミング代は人間の美容院代よりお高いです。+1
-0
-
1249. 匿名 2024/08/19(月) 16:51:43
>>1221ここでお話し出来る案件ではないかもしれません。
うるさくて迷惑という気持ちもおありなら、そのように。
+0
-1
-
1250. 匿名 2024/08/19(月) 16:53:36
>>1247
一緒に行ける所か実家か義実家にお願いしてます。+2
-0
-
1251. 匿名 2024/08/19(月) 16:57:34
>>1245ヨコヨコ
チワワって、何にも痛くない事でも、この世の終わりくらいの声出す子いるよねww
先読み得意だからってのもあると思う。
可愛い❥
+5
-0
-
1252. 匿名 2024/08/19(月) 16:59:12
>>1249
そうかもしれません。
ご指摘ありがとうございました。
お恥ずかしい限りです。
ただ、一般的な飼い方のお留守番であるならば、こちらが我慢しなくてはと思った次第です。+3
-0
-
1253. 匿名 2024/08/19(月) 17:05:45
>>1
賢い子が多いですが、こだわりが強く気難しい子も多いです。
フレンドリーって感じでは無いですが、ツンデレ、家族愛って感じです。意外と甘えん坊です。+0
-0
-
1254. 匿名 2024/08/19(月) 17:05:50
同居してる人数などの家族構成を教えてください
世話するのにやはり手がある方がいいのかな、
別に夫婦2人で十分ですか?+4
-0
-
1255. 匿名 2024/08/19(月) 17:06:34
>>1230
落武者になっても可愛いくて愛おしい。+5
-0
-
1256. 匿名 2024/08/19(月) 17:08:15
>>1015
私が飼ってきた犬種だとマルチーズとスコティッシュテリアはほとんど抜け毛はなかったと記憶しています
親が飼ってた柴犬は脱皮?と思うくらい抜けました+0
-0
-
1257. 匿名 2024/08/19(月) 17:08:33
仲良くしてくれてる方が犬を飼ってて家に招かれるんですが私は犬が苦手なんです。何度か我慢して行きましたが臭いやなき声とか無理でした角が立たない断り方ありますか?+4
-0
-
1258. 匿名 2024/08/19(月) 17:08:51
>>1254
その犬の性質に本当による。
一人暮らしでも余裕で育てられる子もいるけど、うちは一人暮らしで飼いはじめてとてもじゃないけど大変すぎて実家に戻りました。今は5人家族(父 母 弟 自分 祖母)で見てますが祖母が軽い認知でお留守番時にゲージから犬を出してしまうことに悩んでいます。+6
-0
-
1259. 匿名 2024/08/19(月) 17:09:56
>>1238
だよね
わんちゃん可愛がってるみなさんには頭下がります+2
-1
-
1260. 匿名 2024/08/19(月) 17:10:38
>>4
本当に優しい子。
昔から年寄り向きと言われてたよね。
ペキニーズもいたけど超頑固でした。
+7
-0
-
1261. 匿名 2024/08/19(月) 17:10:39
>>1252お気持ちはわかります。
どうか恥ずかしいなどと思わないでください。
他のトピの方は、何と仰りましたか?
+3
-0
-
1262. 匿名 2024/08/19(月) 17:12:31
>>29
昨年、犬(チワワ)を飼うに当たって古かったエアコンを買い替え、空気清浄機も購入、フローリング全面にクッションフロアを敷きました。
ゲージが12000円くらいかな?
お迎え準備で上記のものを買ったのもあり30万くらいかかりましたが想定内。
かわいい家族が仲間入りし毎日幸せに暮らしています☺️+11
-0
-
1263. 匿名 2024/08/19(月) 17:13:34
>>1257遅いよ〰️ 最初に言わなきゃ〰️
アレルギーが出ちゃった は?
+4
-0
-
1264. 匿名 2024/08/19(月) 17:14:23
吠えるのを辞めない犬は何故辞めないのですか?散歩中等にも吠えかかられて怖いです。狂った様に吠えるのは認知症もあると聞いたのですが、何か対策をして欲しいです。+5
-0
-
1265. 匿名 2024/08/19(月) 17:15:29
>>11
チラ見してるときの犬の反応
🐶ああ人ね..
↓
🐶え?(二度見)
↓
🐶この人わたしに興味あるぽい(見つめ合う)
↓
🐶なになに挨拶しようよ!(寄って来て匂い嗅ぐ)
↓
🐶ふん大したことないな(散歩続行)
+4
-2
-
1266. 匿名 2024/08/19(月) 17:17:04
>>47
ロングコートのミニチュアダックスと暮らして20年。
何回かトリマーさんにお願いしたものの、結局いつも家で床屋さんしてる。ので、ゼロです。
+0
-0
-
1267. 匿名 2024/08/19(月) 17:19:18
私は制汗剤付けていますが、犬にとっては鼻が良いから匂いがキツいでしょうか?例えばエレベーターの中などで+1
-1
-
1268. 匿名 2024/08/19(月) 17:20:13
お願いですが
外でしかおしっこやうんちしない犬っているって聞いたんですが
家の中でするのは難しいですか?
もししちゃうならペットシートを持ち歩いてほしいけど
+1
-2
-
1269. 匿名 2024/08/19(月) 17:20:23
>>1257
他の家に行った時にアレルギーが出るようになったので
念の為行かないようにする
決して◯◯さんの所のワンちゃんが嫌な訳では無い
可愛かったのに辛い
これからは画像で見せて
と伝えたら角は立たないかな〜+3
-0
-
1270. 匿名 2024/08/19(月) 17:21:23
>>1268
知らんがな
なんでペットシーツ持ち歩いて散歩するんだよ
聞いたことないわwww+1
-2
-
1271. 匿名 2024/08/19(月) 17:21:54
>>1267
香水じゃないならその位はいいのでは?
+3
-0
-
1272. 匿名 2024/08/19(月) 17:22:36
>>10
柴犬 年間60万
光熱費は別 夏はエアコンつけっぱなしです
+0
-0
-
1273. 匿名 2024/08/19(月) 17:23:02
>>1264
お前あやしい!!
くせー!風呂入れ!!
って言ってます+1
-2
-
1274. 匿名 2024/08/19(月) 17:24:00
>>1254
夫婦2人で犬2匹。
ちょうど良いよ。+3
-0
-
1275. 匿名 2024/08/19(月) 17:24:30
>>1196
普通の家でも飼うのでは?+2
-0
-
1276. 匿名 2024/08/19(月) 17:24:48
>>9
トリミング前は匂うと遊びに来た父に言われます+2
-0
-
1277. 匿名 2024/08/19(月) 17:25:25
>>1270
知らんがなって・・・
ここのトピでもコメント見ましたし
外でも見たことあります。
オムツでもいいですよ。+1
-1
-
1278. 匿名 2024/08/19(月) 17:27:43
>>1264吠え続ける犬に、吠えるのをやめさせるのは、スゴく難しい というのが一番の理由だと思います。
怖い事などの対策については、ここの皆さんにはどうにも出来ません。
認知症かどうかも、ここではわからないです。
+2
-1
-
1279. 匿名 2024/08/19(月) 17:28:24
犬も猫砂トイレに糞尿するのかえ?+0
-2
-
1280. 匿名 2024/08/19(月) 17:28:29
>>9
くさいけど慣れるよ
くさくないって書いてる人は気付いてないだけ
他の人からは犬臭いと思われてるはず
家族だと慣れる
いくら消臭の置いても獣臭はするよ
アホでもわかるのに
いつの間にか飼ってると忘れていく
質問するほうもアホなのかな
ペットショップ行けばわかるだろうに+2
-4
-
1281. 匿名 2024/08/19(月) 17:29:25
>>72
しないわけないwww+1
-2
-
1282. 匿名 2024/08/19(月) 17:30:44
>>1277横
ここの人達の犬がシート使ったり、オムツさせたりすると、あなたの家の付近の犬もそうなるんですか?
+0
-4
-
1283. 匿名 2024/08/19(月) 17:31:23
>>1221
子犬でほぼ半日留守番てキツくないかな
いにしえすぎてぼんやり記憶だけど、ご飯も数時間おきにあげなきゃいけないんじゃなかったかな
子犬の時は3〜4回に分けてあげてた気がする
一般的な飼い方ではないから吠えてる声で参ってるならやんわりと注意してもいいんじゃない?
犬とは関係ない騒音被害にあったことあるけど音に敏感になっちゃうしメンタルやられるんだよね
まずは自分を守ろう+9
-0
-
1284. 匿名 2024/08/19(月) 17:31:35
>>1281横。
わかっててきいたの? 逆に
+1
-0
-
1285. 匿名 2024/08/19(月) 17:32:15
>>1279
するわけないじゃん+1
-0
-
1286. 匿名 2024/08/19(月) 17:34:09
>>1279犬は猫じゃねぇw
+1
-0
-
1287. 匿名 2024/08/19(月) 17:42:33
>>1270
私ペットシーツ持ち歩いてるわ
家でトイレするの待ってから散歩行くけど年取って残尿でもあるのか散歩中に追加でおしっこすることもあるから、一旦吸い取る→水かける→もう一回吸い取る、ってしてる。それでも嫌な人は嫌だろうけど。
確かに他にトイレシート持ち歩いてる人あったことないけど一意見として参考にするひといるかもしれないよ、ガルちゃんのコメント読んで散歩中のトイレ対応を見直した私みたいなのもいる。+6
-1
-
1288. 匿名 2024/08/19(月) 17:47:53
最近、いきなりやたらと近所の電柱の横とかに犬のフンがあります
近所に欧米系ぽい白人の方が引っ越して来て、ワンちゃんを飼っており散歩してる所に遭遇したら電柱の陰にフンをさせてそのまま立ち去っていました
今まで何年も住んでいて路上で犬のフンなぞ見かけたことなかったから多分その人の犬がフンの大元かなと
けど、もしやマナー無視してる酷い人な訳じゃなくフンとか垂れ流すのが当たり前と思う文化の国から来ていて、普通の日本人みたくオシッコやフンを散歩時にしないよう気を付けるとか
もしした場合はオシッコなら水をかける/糞は持ち帰る、、みたいな概念そのものがない人なのかも?て思ったりもします
けど今まで見た事なかった路上糞がドンドン増えて行くのが不衛生どし凄くイヤです
その方に「糞は日本では持ち帰るモノなんですよ」とか言っても良いと思いますか
+4
-1
-
1289. 匿名 2024/08/19(月) 17:53:34
>>1288言っていいと思うよ。
+2
-0
-
1290. 匿名 2024/08/19(月) 17:55:10
>>1282
横
なる可能性は0じゃないね
何の意味があるんだって言われてるけど、おしっこに水かけるのだってそもそも昔はそのまま放置だったのに周りに配慮をするって意識が生まれて、5年10年ぐらいかかって特に若い世代で水かける人の方が多くなったと思う。
次はおむつかもしれないしペットシート持ち歩きかもしれないけど5年後10年後変わってるかもしれないよ。
犬飼同士のコミュニティもあるし、取り入れた1人からその地域で1人2人って増えるかもしれない。
なんかそんな噛み付くほどの元コメかねぇ+1
-0
-
1291. 匿名 2024/08/19(月) 18:00:17
多飼いしてるから臭いよ
掃除したり換気したり洗濯したり犬シャンプーしたりこまめに対策はしてる
でも生き物はやっぱり臭うよね
誰か来るときは事前に玄関の窓とか少し開けたりはしてる
+3
-0
-
1292. 匿名 2024/08/19(月) 18:04:42
>>1178
シーズー飼いやすくてマジでオススメ
+2
-0
-
1293. 匿名 2024/08/19(月) 18:07:51
よく人襲ったりする事件もあるし、安易に飼うもんじゃないよ
やっぱり犬畜生+0
-4
-
1294. 匿名 2024/08/19(月) 18:12:34
>>1268
外で排泄する犬は室内では絶対しないから
散歩つれてかないと可哀想
しつけやトレーニングでどうなるものでもないと思う+6
-0
-
1295. 匿名 2024/08/19(月) 18:13:25
>>1103です。
吠えられるのが嫌というわけではないです。
臆病そうな犬なので。
誤解を招いて申し訳なかったのですが、苦情ではなく大切な友人たちがみんな犬で幸せになっているし本当にみんな大切にしているし幸せそうなんです。
犬の保険に入ったり介護もしていていつもとても大切なんだなと実感します。
あまりに幸せそうに笑うので、犬好きな皆さんに飼ってるからこそわかる魅力とか、これだから犬と暮らすのはかけがえがないと思う部分を聞きたかったのです🙇♀️
吠えられることに対しての助言ありがとうございました。
彼氏さんとかでも吠えられているし、ブランド物のカバンが汚れようが、どんなにしっかりしている友達も犬のことになると満面の笑み。
ご飯あげなきゃと人が変わったように夜遊びをやめる。
何が彼女をそんなに幸せにしたか知りたいな〜と。
私は生き物の命に責任が持てるさないので、言葉に出来る方は是非教えて欲しいです!+1
-3
-
1296. 匿名 2024/08/19(月) 18:23:18
>>1288
前にそういうのに遭遇した人が尾行して家を突き止めそこの家に置いていった事があった
外人図々しいわ それくらいして当然+2
-1
-
1297. 匿名 2024/08/19(月) 18:28:19
>>777
今もそういう人は多いし、外じゃないとトイレしないって犬がいるけど行政でも今どきの犬の飼い方って発表してる。
家でストレス溜めて問題行動起こさないように散歩する感じらしい。+0
-0
-
1298. 匿名 2024/08/19(月) 18:29:07
>>1290吸い取って、水、吸い取って、水はしてるのよ。
それをしても、犬の鼻ならでも、余裕で感知するからね。最終的にシートにさせるとかオムツがデフォになる事には反対。
オムツは夏は暑いし、肌が弱い子もいる、どちらも一番は本能は出来る限り抑制したくない。私は今後も♀しか飼わないけど、特に♂は可哀想。自分はテリトリーを主張できない、つまり、狩り場を持てない イコール 餓死を無意識に意識する。歪みとストレスが、何らかの形で現れるでしょ。
+0
-1
-
1299. 匿名 2024/08/19(月) 18:51:22
>>1213
あるから言ってるの
実家で飼ってたけど風呂場で排泄なんて気持ち悪くてさせたことない
+8
-1
-
1300. 匿名 2024/08/19(月) 18:53:12
>>1294横から失礼します。
ウチの子は、家でも外でもする。
♀だから、朝一番のオシッコは大量だから、それは外でさせない。
それでも、他の子のニオイの所には、絞り出して上書きする時もあるわけ。それが犬にとって、凄く大きな大切な意味があるという事だと思う。
一万年を超えて人と生きてきて、より人に寄り添う事を体得して、外でしない子も増えてるけど、まだ外でしたいという子から、それを取り上げないで欲しいです。♂には特に、どうかニオイをつけさせてあげてください。
+1
-1
-
1301. 匿名 2024/08/19(月) 18:55:43
>>1300
アンカーつけるとこ間違えてない?
1268に返信してくれる?+2
-2
-
1302. 匿名 2024/08/19(月) 18:56:52
1294です。
もちろん、流してきれいにしてます。
犬の嗅覚なら確認できますから。+1
-0
-
1303. 匿名 2024/08/19(月) 19:00:08
>>1302
あなたは1294ではないし
アンカーつけるとこ間違えてるよ+0
-1
-
1304. 匿名 2024/08/19(月) 19:09:15
>>1140
やっぱり獣臭が強いよね
友人の家で一瞬抱っこしただけでも、帰宅後服に臭いがうつっちゃう+3
-5
-
1305. 匿名 2024/08/19(月) 19:12:01
>>902
それ絶対にやめた方がいいよ
配管がアンモニア等でめちゃくちゃ傷むよ
お風呂場にペットシーツを敷いたら良い+11
-1
-
1306. 匿名 2024/08/19(月) 19:13:06
>>1140
風呂に入れると数日経ってもそんなに匂わないけどな
犬種にもよるかもだけど
そろそろ風呂に入れなきゃいけないタイミングのときに触ったとか?+2
-1
-
1307. 匿名 2024/08/19(月) 19:25:06
>>1242
あなた犬飼ったことないでしょ?+1
-2
-
1308. 匿名 2024/08/19(月) 19:39:54
家のすぐ前の電柱におしっこをされるのが嫌なのですが、何か良い対策ないですか?+0
-1
-
1309. 匿名 2024/08/19(月) 19:49:44
>>803
うちは5匹メスだけど無いですよ!
猫は無いらしいです。+1
-2
-
1310. 匿名 2024/08/19(月) 19:56:34
>>1237
小動物は言うても小さいからこまめに掃除して風通しを良くしてたらほぼ無臭だよ
ハム友にも臭うお宅と全く臭わないお宅と別れてた。飼ってる個体数に関わらずね+0
-0
-
1311. 匿名 2024/08/19(月) 19:58:33
>>1247
動物病院が併設してるペットホテルなら少しは安心かも。+1
-0
-
1312. 匿名 2024/08/19(月) 20:10:37
>>1247
うちは持病があるから、動物病院+トリミング+ペットホテルがセットになってるところをいつも利用してる。旅行は行かないけど、遠方の実家に帰る時に預かってもらってる。+2
-0
-
1313. 匿名 2024/08/19(月) 20:13:46
>>1254
夫婦と犬一頭。
日常の世話は基本私がするんだけど、出かけたりした時はやっぱ2人いないとキツイ。
ちなみにうちは歯磨き大嫌いだから、夫が犬の体を押さえ込んで、私が歯ブラシで磨いてる。
やっぱ4人とかいたら最高だよね。犬の遊び相手も増えるし。+5
-0
-
1314. 匿名 2024/08/19(月) 20:15:02
>>1257
実は苦手なのごめんね、って正直に言って欲しい。+4
-0
-
1315. 匿名 2024/08/19(月) 20:17:51
>>1220
うちはケージを窓際に置いてる。リビングを犬の部屋にしてる。
空気清浄機は2台置いて、トイレシーツに香りがついてるやつ使ってる。で、こまめにかえる。+2
-0
-
1316. 匿名 2024/08/19(月) 20:20:18
>>1223
冷暖房みたいな飼うのに大前提のことを聞いてるからかな。今や金魚やメダカ、ウーパールーパーですら冷房ないと水温上がって死んじゃったりするからね。+0
-0
-
1317. 匿名 2024/08/19(月) 20:23:59
>>865
豪勢な食事のワンコいるよね
うちは人間の食べる用に買ってきたササミやマグロなどを少しワンコ用に茹でておいてペットフードに混ぜることはあるよ
あとは茹で野菜やヨーグルトも
あくまでも人間が食べる用のやつを少し分かるだけです+4
-0
-
1318. 匿名 2024/08/19(月) 20:39:18
>>420
おい!ジョンじゃねえか!
ジョンだろ⁈
ジョンだよなぁ⁈+6
-0
-
1319. 匿名 2024/08/19(月) 20:41:20
>>1263
本当にアレルギー出た事あるんですよね😭他の犬でありがとうございます。+0
-0
-
1320. 匿名 2024/08/19(月) 20:42:15
>>332
あなたみたいな飼い主に守ってもらえてワンコも幸せだね。+7
-0
-
1321. 匿名 2024/08/19(月) 20:43:41
>>1269
アレルギー舐められて本当に出たことあるので、そう言って断ります。+0
-0
-
1322. 匿名 2024/08/19(月) 20:46:04
>>1314
苦手なのは知ってるんです💧ケージに入れるよと言ってくれて誘われます。でもケージにいても無理なので+0
-0
-
1323. 匿名 2024/08/19(月) 21:01:20
>>777
今もそういう人は多いし、外じゃないとトイレしないって犬がいるけど行政でも今どきの犬の飼い方って発表してる。
家でストレス溜めて問題行動起こさないように散歩する感じらしい。+0
-0
-
1324. 匿名 2024/08/19(月) 21:03:07
>>1133
年齢的にも一人暮らしというのも譲渡対象から外れるとおも+0
-0
-
1325. 匿名 2024/08/19(月) 21:27:00
うちも柴飼ってるけど本当に最初苦労したし何回も本気噛みされて消えない傷跡がたくさん増えた…
お座り待てお手とか一通りできるし、よく廊下に転がってお腹出して寝てるし甘えん坊だけど、ご機嫌を損ねると一瞬でキレるから要注意…
愛おしくて仕方ないけどとにかく怒らせないように接してます
親戚は代々柴飼ってるけどみんなすごくおとなしくて人懐こいから、躾け方かつメスってのは大きいと思う
そこは人間との上下関係がものすごくハッキリしてる。+0
-2
-
1326. 匿名 2024/08/19(月) 22:27:43
>>907
しかも病院代60,000の間違いでした
ほんと高いですが可愛い、トイレ行く時もドアの前で伏せして待ってます、ソファでウトウトしてると狭い中に座り込んでくるしほんと可愛いやつですね🐩
自分の歳考えるとアラフィフなので最後のわんこです、めいっぱい可愛がろうと思います!+3
-1
-
1327. 匿名 2024/08/19(月) 22:33:11
>>1169
インスタ見ててもお子さんのいない飼い主さんが、子供と行くような場所へ連れて行って、子供が乗る物に土足で乗せててモヤっとすることはあるけど、その人たちにとっては自分たちの子供なんだろうなと思う+0
-2
-
1328. 匿名 2024/08/19(月) 22:36:27
>>777
今もそういう人は多いし、外じゃないとトイレしないって犬がいるけど行政でも今どきの犬の飼い方って発表してる。
家でストレス溜めて問題行動起こさないように散歩する感じらしい。+0
-0
-
1329. 匿名 2024/08/19(月) 23:09:47
>>159
インフルエンザにかかった時、ふらふらになりながら行ったわ
人に会わない裏山に行ったんだけど、熱があっての山登りはキツかった
ます、飼い主が元気でなければいけないね+3
-1
-
1330. 匿名 2024/08/19(月) 23:14:40
>>691
返信ありがとうございます!
愛犬の怪我が多くなることはとても怖いですね。やはり慣れるまでは難しいですよね。
トリミング、自宅でできたらと考えていましたが、
もう少し考えてみます!+1
-0
-
1331. 匿名 2024/08/19(月) 23:17:00
>>709
詳しく教えていただきありがとうございます!
素人からするととても良い意見が聞けました!
たしかに、プードルちゃんは多そうですよね。
ヨーキーは素人でもカットが難しそうなのがわかります!
実習は、多そうなので学べるかなと考えていましたが、また学校のシステムなど調べてかんがえます!
ありがとうございます!+1
-2
-
1332. 匿名 2024/08/20(火) 00:41:27
ベテラン飼い主さんが多そうなので質問させて下さい。
17歳のチワワを飼っています。認知症が悪化し、昼間も吠えたり鳴いたりしてパニックになってしまいます。
抱っこや撫でることも嫌がります。見ていて辛いです。
病院で興奮を抑える薬をもらいましたが、薬でしかどうにもならないのも悲しいです。
穏やかな日はなく、ほぼ寝たきりで毎日辛いだけじゃないのかな…幸せなのかな…と考えてしまいます。
同じような状況の方いますか?+3
-0
-
1333. 匿名 2024/08/20(火) 00:47:47
>>505
うちオスメス両方いるけどオスの方が単純で扱いやすいよ
他の柴友もメスは気難しいと言ってる
お散歩で出会う柴はオスばかりだけど皆大人しくてうちのメスだけがギャンギャン吠えて攻撃的
たまーに伸びるリードを伸ばしまくって近づける飼い主がいるけど「咬みます!」と言ってる(咬んだことないけど咬み付く勢いで飛びかかる)
「うちのコは大丈夫〜」うちが大丈夫じゃないんだ
+5
-1
-
1334. 匿名 2024/08/20(火) 06:16:54
>>9
あなたの口臭と便臭と体臭と加齢臭のほうが臭いよ、気付いて、お願い。+2
-0
-
1335. 匿名 2024/08/20(火) 06:40:18
>>575
うちの柴犬の初ドッグラン
わざわざ予約して貸し切りにしたけど
隅っこで寛いで全然ランしなかったw+14
-0
-
1336. 匿名 2024/08/20(火) 08:00:33
>>1326
お風呂でもトイレでも数分なのに出待ちしますよね(笑)
ほんとにかわいい😂😂+2
-0
-
1337. 匿名 2024/08/20(火) 08:21:26
>>1207
臭くないですよ!+1
-0
-
1338. 匿名 2024/08/20(火) 08:45:46
>>1
気高いのよね+1
-0
-
1339. 匿名 2024/08/20(火) 11:52:30
>>1322
犬アレルギーって言えば?+1
-0
-
1340. 匿名 2024/08/20(火) 11:54:00
>>1207
野良猫よってこなくなるよ+1
-0
-
1341. 匿名 2024/08/20(火) 12:03:55
>>1332私は、先の見通し次第で決断する旨、獣医さんにお願いしてあります。私自身が私の延命治療も望ましいし、辛いだけなら旅立ちたい。例えば、愛犬を延命入院中とかで一人で逝かせるなんて私は嫌です。往診で、住み慣れたこの家で、私の腕の中で逝かせてあげるつもりです。
でも、もちろん飼い主さんが決める事だと思います。
+2
-0
-
1342. 匿名 2024/08/20(火) 12:56:38
>>575
うちの柴犬も、最初に他の犬がいるランに連れて行ったらこんな感じで、他の犬たちを避けて隅っこをトボトボ歩いていました。貸し切りにしてからは走って欲しくて2人で一所懸命にボールを投げたり追いかけたりしてせっついて、飼い主の自己満足に付き合わせている感じです。本当柴って面白い。+3
-0
-
1343. 匿名 2024/08/20(火) 14:05:10
>>890
ですよね!
旦那も犬好きなので、非常識だと伝えてもあまり同意は得られず…私の方がおかしいのかと悩んだりしました。+2
-0
-
1344. 匿名 2024/08/20(火) 14:06:11
>>896
ですよね!
私も飼い主が悪いと思います!
躾できないなら飼う資格ないよと旦那には伝えました。+2
-0
-
1345. 匿名 2024/08/20(火) 14:08:23
>>900
日中も無駄吠えばかり…
辞めさせようともしません。そういう犬を可愛いと思ってるのは飼い主だけだと気付けないんでしょうね…。+2
-0
-
1346. 匿名 2024/08/20(火) 14:13:19
我が子の大学費用も賄えないのに犬を2匹も飼ってる家があるんだけど、そこまでして飼いたいものなんですか?
ペット飼わなければ子供の学費捻出できますよね?+1
-2
-
1347. 匿名 2024/08/20(火) 15:24:03
トイレシーツってどのくらいで交換しますか?
1日に結構消費しますか?+0
-0
-
1348. 匿名 2024/08/20(火) 15:39:05
>>1346
それは本人じゃなきゃ分からんけど犬が居なければ学費は出せるだろうね。+0
-0
-
1349. 匿名 2024/08/20(火) 15:40:24
>>1347
一回したら捨ててる。
2匹いるけど1匹は家であんまりおしっこしなくてもう1匹は3回ぐらい。
散歩行ってると家でする回数が少ない。+1
-0
-
1350. 匿名 2024/08/20(火) 16:19:02
>>1349
なるほど、その都度捨てる物なんですね
参考になりました、ありがとうございます+1
-0
-
1351. 匿名 2024/08/20(火) 16:49:55
>>1322
知ってて呼ぶの?えー、信じられない。
他の方も言ってるけど、アレルギーを理由に断ろう!+2
-0
-
1352. 匿名 2024/08/20(火) 16:52:50
>>174
肉球によくないらしいね。肉球って復元できないらしいし。+0
-0
-
1353. 匿名 2024/08/20(火) 17:06:54
>>1352
そうなんだ、知らなかった。うちは柴犬なのでトイレは絶対に散歩でしかしないので、雨の日も行きます。すぐ帰りたがるけど。あとちょいちょい肉球にみつろうクリーム塗ってる。+5
-0
-
1354. 匿名 2024/08/20(火) 17:29:47
>>1169
前半は過保護とは特別思いません。犬を飼ってからわかった事ですが、国産のフードの安全基準が海外と比べて低かったりします。私自身犬を飼う前、子供がいるご家庭でも人間でも高級品というものを犬の身体のためにあげていて、犬にそこまでするのかと私自身びっくりした事がありますので過保護というお気持ちもわかります。
今思えば犬の寿命は短いので健康に長生きして欲しいとする飼い主の願いも込められてると思います。
それと人間の子と犬は違いますし、うちの親戚同士の話なんてみんな一方的なんで適当に流してます。
+4
-0
-
1355. 匿名 2024/08/20(火) 18:19:08
犬を迎えるのに
育てていく自信ってどのくらい必要なのでしょうか?
色々育て方やしつけ方を調べ
一軒家にも引っ越しをして犬用の部屋も一室用意したのですが
いざとなると、本当に幸せにしてあげられるかの
不安が消えずなかなか迎えられずにいます+4
-0
-
1356. 匿名 2024/08/20(火) 19:03:10
>>1341
私も同じ考えです。辛いだけの状態で延命治療はしたくありません。でも、実際その時がきたら決断出来るかどうかわからないです。
どちらを選んでも後悔しそうです。
+2
-0
-
1357. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:28
>>1348
やっぱり犬飼うと数百万とかかりますものね
子供は奨学金なのに犬を飼う感覚がわかりません+1
-0
-
1358. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:50
>>1355
それだけよく考えてあげてる方なら幸せにしてあげられると思います。先代犬を13歳で亡くした時、幸せにしてあげられたのかなぁ?って何回も思って泣きましたが、そういう気持ちを必ず持ってしまうものでもあります。+8
-0
-
1359. 匿名 2024/08/21(水) 10:42:36
>>1309
え?あるよ
本当に飼ってる?+2
-0
-
1360. 匿名 2024/08/21(水) 14:25:08
>>1358
ありがとうございます
不安などは付き物なんですね
ご縁があったら迎えたいと思います
できる限り幸せにしてあげたいです+1
-0
-
1361. 匿名 2024/08/21(水) 15:20:44
>>1359
メス猫5匹いますよ、去勢手術したからとか関係あるのかな〜?調べてみたら猫には生理はありませんって書かれてます。+1
-0
-
1362. 匿名 2024/08/21(水) 15:38:18
>>1361
ごめんなさい。犬と間違えました+1
-0
-
1363. 匿名 2024/08/21(水) 16:11:24
>>1362
犬の生理はどう処理、対応するのでしょうか?
あと人間と同じように月に1度あるのでしょうか?+0
-0
-
1364. 匿名 2024/08/21(水) 18:53:50
>>4
苦手な犬だわ。不細工けいもムリ+0
-6
-
1365. 匿名 2024/08/21(水) 22:46:05
>>903
7ヶ月から10ヶ月の間です!正確には忘れました💦
1歳半の今でも、すぐ覚えます!賢いです。+0
-0
-
1366. 匿名 2024/08/22(木) 00:09:40
>>1362
間違えてたんですね、びっくりしました😆+0
-0
-
1367. 匿名 2024/08/22(木) 21:10:45
>>1364
同族嫌悪ですね、なるほど
でもこの犬は可愛いのであなたと違うと思います+3
-0
-
1368. 匿名 2024/08/23(金) 21:46:36
何で近寄ってくるんでしょうか?出勤時によく遭遇します
動物アレルギーだしペットも飼った事ないし優しそうな見た目でもないのに
散歩中の飼い主さんがペットに引っ張られるほどダッシュで駆け寄ってきます
私が犬に見えてるんでしょうか?+0
-0
-
1369. 匿名 2024/08/24(土) 15:40:31
>>1363
犬用のオムツつけるよ+3
-0
-
1370. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:16
>>1369
そうなんですね、ありがとうございます。+1
-0
-
1371. 匿名 2024/08/27(火) 11:32:25
>>54
うちは、家のトイレシーツにおしっこ、うんこしてから散歩に行くので、散歩中にはしませんよ。+1
-0
-
1372. 匿名 2024/08/27(火) 15:23:43
>>865
単に愛情でそうしてるパターンと、
ドッグフードだけじゃ食べないから混ぜてるパターンもあります
柴犬やペキニーズ、トイプーらへんは偏食ぎみの子多いんですよ+0
-0
-
1373. 匿名 2024/08/27(火) 15:31:18
>>1230
パーティーカラーだとそうだね
狆もそう+0
-0
-
1374. 匿名 2024/08/27(火) 15:37:07
>>23
犬の尿で柱の腐食が進んで危険なこともある
だから一応水で流す、みたいな。
理想はシート持参+0
-0
-
1375. 匿名 2024/08/27(火) 15:38:27
>>24
うざくないです
撫でてもいいですよ+0
-0
-
1376. 匿名 2024/08/27(火) 15:41:34
>>697
それは極論すぎない?行かないなら一生いかないってやばいよ…
うちは台風なら行かないよ
それ以外毎日
+0
-0
-
1377. 匿名 2024/08/27(火) 15:42:32
>>30
大変だろうなと思ってたけどいざ飼ってみたら愛犬の喜ぶ顔見たくて幸せ感じるくらいだよ
運動大嫌いだけど一時間以上歩いてるよ+0
-0
-
1378. 匿名 2024/08/27(火) 15:43:34
>>151
猫はシッコのにおい強烈だよね
犬のはそこまででもない+0
-0
-
1379. 匿名 2024/08/27(火) 16:23:49
>>61
全然んなことないです大丈夫だよ+0
-0
-
1380. 匿名 2024/08/27(火) 16:48:54
>>183
お散歩嫌いかヘルニアとか?
+0
-0
-
1381. 匿名 2024/08/28(水) 13:14:02
飼ってないものからすると、外でうんちやおしっこするの本当にやめてほしい。もともと犬好きだったけど、今はただ散歩している人にも嫌悪感を抱くようにさえなってしまいました。外でうんちして持ち帰らなかったのを子どもが注意したら、今袋取りに帰るところだったって逆ぎれされたこともあります。まあ、こんな人は稀でしょうが。
道路であっても家の前でされるの不快です。正直トレーニングできてないならおむつして散歩してほしい。犬を飼う人は犬ファーストになるのは家の中だけにしてください。その子の特性とかで片付けるべきではない。+3
-3
-
1382. 匿名 2024/08/28(水) 15:40:00
>>251
小さい時から、コリー、シェルティをずっと飼ってきました。今、一人でシェルティを二匹飼っていますが、難しい犬だと思った事はないです。牧羊犬なので、シェルティクルクルって回転します+0
-0
-
1383. 匿名 2024/08/28(水) 16:21:59
>>1046
>>1044
お二方ともありがとうございます
最初から持病持ちの子でも入れる保険を何かで見たことある
その情報とてもありがたいです
親身になっていただいて嬉しいです
ありがとうございます+1
-0
-
1384. 匿名 2024/08/28(水) 19:53:37
>>30
大変だけど幸せ+1
-0
-
1385. 匿名 2024/08/29(木) 19:56:40
>>43
ソファに横になると、必ず添い寝に来てくれて腕枕してます。普段はお尻をくっつけてきます。
靴下が好きで、取り込んだ洗濯の中から靴下を狙っています。ゲットすると本気で走るのでなかなか取れません笑
Мダックスです+0
-0
-
1386. 名無しの権兵衛 2024/09/02(月) 16:38:51
>>1
+0
-0
-
1387. 匿名 2024/09/04(水) 14:37:34
>>1353
うちも柴犬
おしっこは家ですることもあるんだけど、なぜか雨の日は頑なに家でおしっこしないんだよね
小雨になったタイミングで行くけど、いつもより散歩が短縮されたらもう家での暴れ方がすごい
最近の台風で、いつになっても大雨と雷がおさまらなかった時は外に出られなくて本当に困ったよ
他のワンコはわからないけど柴犬はお散歩大事だね+0
-0
-
1388. 匿名 2024/09/07(土) 11:41:01
>>25
枝豆の臭い感じ。
茎レタスを干してたら同じ匂いがしたw+0
-0
-
1389. 匿名 2024/09/07(土) 11:47:12
>>1
旦那が旦那実家で柴犬飼ってるけど、全くと言っていいほど飼い主にさえ懐いていないw猫と小型犬みるととにかく吠えるけど、それ以外は全く褒めない。
旦那が、この犬は散歩が好きだから連れていく人は誰でもいいんだよ。って言ってたから、誰でもいいけと誰にもなついてないよねっ(苦笑)って言っといたw
ちなみに捨て犬で1番多いのが柴犬だってさ。わかる気がするw+0
-0
-
1390. 名無しの権兵衛 2024/09/08(日) 13:06:25
>>1389 近頃は海外でも柴犬は人気だそうです。
人懐っこくて甘えん坊の洋犬を見慣れている人たちの目には、媚びない日本犬が新鮮に映るのかもしれません。
それでもまぁ、ここまで豪胆な個体はなかなかいなさそうだなとは思いますが。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する