ガールズちゃんねる

犬を飼ってない人が飼ってる人に質問するトピ

1390コメント2024/09/08(日) 13:06

  • 501. 匿名 2024/08/18(日) 20:34:15 

    >>195
    どっちも行きます。時間は短めになっちゃう

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2024/08/18(日) 20:34:21 

    >>488
    きちんと許可をとってくだされば嫌ではないとおもいますよ。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2024/08/18(日) 20:34:33 

    >>57
    注射を嫌がって病院に入ってくれない

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2024/08/18(日) 20:36:04 

    >>484柴の表情や雰囲気って読み取りにくい気がします。

    +4

    -2

  • 505. 匿名 2024/08/18(日) 20:36:09 

    >>494

    ありがとうございます
    メスの方が大人しいのですね
    ミックスも大好きです

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2024/08/18(日) 20:36:13 

    >>195
    雨雲レーダーで止み間を縫って出発、それでも降り続くときはカッパでGO
    具合が悪いときは家族に代打をお願いします

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2024/08/18(日) 20:37:06 

    お店をやっているんですけど、散歩中の犬がよく、店前でおしっこしていくんで、困ってます。

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2024/08/18(日) 20:40:27 

    >>3
    被毛の色

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2024/08/18(日) 20:40:59 

    >>29
    5月下旬から9月までは冷房つけっぱなしだよー
    うちは冬そんなに寒くならないので冬は布団で凌いでるけど、夏はガチで死に直結するので冷房24時間必須です。
    犬は毛皮着てるから夏はほんと弱いよどの犬種にも言えると思う

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2024/08/18(日) 20:41:53 

    >>7
    自分でバリカンします
    病気しません

    +18

    -2

  • 511. 匿名 2024/08/18(日) 20:42:57 

    >>11
    バレてるけど見てくれるの嬉しいです
    見てみて!!もっと見てほしいwww

    +76

    -0

  • 512. 匿名 2024/08/18(日) 20:43:51 

    >>17
    行かないから飼いました
    行く人は飼わないほうがいい
    それがストレスになる

    +51

    -0

  • 513. 匿名 2024/08/18(日) 20:45:33 

    夏は散歩中に水路に浸かったりする子をよく見かけるけど、その後家に帰って拭くだけ?シャンプーもするの?

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2024/08/18(日) 20:45:42 

    >>507
    防犯カメラつけては?
    気にしない人はどこでもさせるので

    私はさせません

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/08/18(日) 20:46:15 

    >>468
    それは辛いですね。私の犬も介護が始まっているので他人事じゃない気がします。聞くだけしか出来ないですが良かったら愚痴を吐き出してください

    +16

    -1

  • 516. 匿名 2024/08/18(日) 20:46:31 

    >>195
    小型犬なので行きません

    +2

    -3

  • 517. 匿名 2024/08/18(日) 20:47:44 

    >>57
    旅行に行けない、まずは犬の事を考えて出かける
    そこだけ

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2024/08/18(日) 20:48:24 

    >>507玄関先や店先にはしないように誘導するのが普通なので、その飼い主さんとお話しになってください。
    ここの誰も、その人を知らないので。

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:03 

    >>92
    バカ犬なんじゃなくてこだわり強い犬もいると思う
    だいたいは
    しつけがおかしい

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:35 

    >>488
    全然良いです!

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:54 

    >>458
    わかります。
    レトリバーって見た目も可愛くて、天真爛漫だけど賢くて優しくて、とにかく大型犬ってとこだけがネックなんですよね。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:21 

    >>311
    まさにうちの子がそれ。
    たまたまうちに貰われてきたからよかったけど、他の家じゃ手に負えなくて捨てられてたかも。
    犬飼ってるっていうより狼飼ってる気分だなー

    毎日一緒に寝て仕事以外一緒にいるようにして話しかけまくったら言葉を理解して心を開いてくれた。
    こっちがYouTubeみてくつろいでる時は部屋の出入り口の方見て警備してくれたり、具合が悪い時はじっと隣で寝てくれる。ベタベタ甘えてこないけど、すごく優しいんだよ。

    繊細で神経質で頑固で皮膚も弱いし、この時期は外耳炎なったり手が掛かって可愛い。仕事から帰ると毎回10年ぶりの再会かってくらい喜んでくれる。

    犬を飼ってない人が飼ってる人に質問するトピ

    +128

    -0

  • 523. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:22 

    >>3
    同じ犬種を飼ってる芸能人がその名前付けてて、その子を見て飼いたくなって飼い始めたから、まぁいっかと思ってそのまま付けた

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2024/08/18(日) 20:50:33 

    >>513水質次第だと思いますよ。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/08/18(日) 20:51:15 

    >>396
    散歩一緒にするのが幸せな時間です
    散歩行くのを楽しみにしてくれているから
    毎日頑張れる感じだし
    今日はどこに行こうか?
    どの道を歩こうか?と会話してます

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:52 

    >>488
    許可取るというか
    言われても断りづらい
    でも撮ってほしくない

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/08/18(日) 20:53:00 

    >>7
    うちは自分でシャンプーできるし、カットもいらない犬種だからその辺はかからないんだけど、器官が狭いらしくて、そっち関係の病院代はまぁまぁかかる
    我が子に持病があったと思って、そこは仕方ないと思ってる

    +33

    -0

  • 528. 匿名 2024/08/18(日) 20:55:07 

    >>238
    いっぱい撫でて〜って思う

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/08/18(日) 20:56:09 

    >>68
    うちはドブ臭いw

    +14

    -1

  • 530. 匿名 2024/08/18(日) 20:58:43 

    お散歩の時、糞は拾えばいいとして、おしっこの後、シュッシュッと霧吹きのような物で水をかけて行く飼い主さんがいますが、それをされる家のほうは、見つけた後、水を大量に流しているんですよね。飼い主さんは、どう思っているのか聞いてみたいです。

    +1

    -2

  • 531. 匿名 2024/08/18(日) 21:01:21 

    >>6
    ジャックラッセルテリア
    滅多に甘えてこないけど躾は難しいかも

    +27

    -1

  • 532. 匿名 2024/08/18(日) 21:04:02 

    >>483ヨコです。
    甘噛みも゙させない方がいいかもしれません。

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2024/08/18(日) 21:05:09 

    >>468

    余裕がなくてかわいいと思えない気持ちわかります。
    でも、とっても大切にしているの伝わりますよ。大丈夫。
    今は気持ちがいっぱいいっぱいで埋もれてしまってるだけで、かわいいって感情が無くなってるわけじゃないと思います。
    自分を犠牲にして介護を頑張る飼い主さん、本当に凄いですよ。私が犬ならこういう人に飼われたい。笑
    だから私が飼い主でごめんねなんて言わないで。
    頼れる家族はいないのかな?
    ずっと預かるわけではないなら老犬ホームや動物病院に半日だけでも預けて少しだけリフレッシュするのもダメでしょうか?

    +35

    -0

  • 534. 匿名 2024/08/18(日) 21:05:37 

    >>112
    我が家のペキニーズも媚びません。

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2024/08/18(日) 21:07:43 

    >>1
    内弁慶で家族にだけ気が荒くよく噛まれました。去勢をしても変わらない可能性ありと言われ、しつけ教室も泊まりで飼い主共に行かないと意味がないと言われて天使時々悪魔という状態で15年。出来の悪い家族としてとても可愛かったですが飼いやすいとは言えないと思います。私の印象では女の子の方がまだ大人しいかも。

    トイレは絶対外。朝夕の散歩は欠かせない。ダブルコートなので毛抜けが激しくしツンデレと言われるようにあまりフレンドリーさは少ない。ベタベタ可愛がりたい人には向かないし犬初心者にも向かないと思います。

    動画をあげているのは大人しくて可愛いから上げているのであってそうではない子も沢山いるはず。飼ってみてこんなはずじゃなかった とならないように柴の悪いところもよく理解して覚悟を持ってその子の一生に責任を持ってほしいです。

    +29

    -2

  • 536. 匿名 2024/08/18(日) 21:08:34 

    触ってもいいですか?って聞かれるのは嫌ですか?動物全般大好きだから見る子見る子みんなかわいくて、でも嫌がる人もいると知ってから遠目でチラチラ見るだけにしてる。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/08/18(日) 21:08:36 

    >>530世界中の飼い主同士が繋がってるわけではないので、、、
    例えば、バイクの音がうるさいとしたら、他のバイカーではなく、そのバイクの人に言うでしょ?

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2024/08/18(日) 21:08:58 

    >>24
    秋田犬を飼ってます。我が家のはとにかく人が好きで犬が苦手なので、とにかく見たら話しかけて欲しいです…

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2024/08/18(日) 21:09:04 

    >>311
    うちの子も普段は全く吠えないし静かでおとなしいけど、
    時々スイッチが入って凶暴になる。
    昨年末に大掃除してゲージを動かした時、思いっきり噛まれた。
    縄張り意識が強いから、大掃除されるのは迷惑だったのだと思う。

    同居家族以外に預けられないし、ツンデレも激しいし、
    育てるのが難しいと感じることは多々あるけど、
    最高にかわいくて癒しの存在。
    どうなろうとも最後まで一緒にいたいと思ってる。

    +31

    -0

  • 540. 匿名 2024/08/18(日) 21:09:53 

    犬は とにかく吠えるってイメージ
    お隣さんちが近いから 犬飼うとうるさいって言われそう
    あと そこらへんに おしっこをしそう

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/08/18(日) 21:10:37 

    >>147
    実は、乳児期(生後3ヶ月まで)に家で犬を飼っていると、アレルギー予防に役立つことが証明されていると、スミス博士は言う。「乳児期までに家で犬を飼うと、季節性のアレルギーや喘息、食物アレルギーを起こすリスクを低減することがわかっています」
    らしい

    うちは犬を飼い始めた時は子供は成人前だったから分からないけど

    ただ、
    攻撃性に関しては限りなく100%に近いくらいありえないと思う

    +3

    -7

  • 542. 匿名 2024/08/18(日) 21:11:17 

    >>311
    柴犬生後1年のオス。噛み癖が治らないし、虫の居所が悪いとブチギレして本気噛みで血の海になることも泣
    体重10キロくらいだけどこれ以上大きくならない事を願ってる
    お世話もしっかりしてるし、手に負えない程までではないけどかなり飼いにくいと感じてる。YouTubeの可愛い柴犬は本当に当たりだったんだなと思う

    +30

    -0

  • 543. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:30 

    >>396
    病気の時以外は大変だと思うことはないです。
    むしろ私たち家族に季節の移り変わりを教えてくれたり、
    運動させてくれてありがたいと思ってる。
    1年も経てば季節に合わせてルーティーンができあがりますよ。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:53 

    >>19
    和犬は愛玩動物ではないよね
    犬側も可愛がられることを望んでる子って少ないように感じる
    元々のルーツってやっぱり狩猟犬だったし飼い主にはリーダーシップを求めてるよね

    +26

    -2

  • 545. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:58 

    >>29
    子供が大学生だとライフステージもまだまだ変わるから、そのうち家を出て親が犬の面倒を見ることになりますよ
    15年生きるんですよ、大丈夫でしょうか

    +3

    -4

  • 546. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:16 

    >>533
    私が犬だったら、 動けなくなったら旅立ちたいです。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:49 

    >>1

    近所の極小豆柴、たまに犬の散歩で鉢合わせた時の暴れ方が尋常じゃない。
    吠えるとかそんなかわいいもんじゃない。
    他にも沢山犬とすれ違うけどあんなに気が狂ったように暴れる子はその子しかいないし連れてるのがお婆ちゃんだから余計怖い。

    柴犬流行ってるけどやっぱり安易に迎えていい犬種じゃないなって思う。勿論中には育てやすい子もいるだろうけど、そうじゃなかった時の手に負えなさが洋犬とはレベルが違う気がする。

    +33

    -1

  • 548. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:14 

    >>55

    私も見送ったけど、老犬は老犬でまた違ったかわいさがうまれるよ。やんちゃで元気なころももちろんかわいいけど、シャンプーしてもすぐ臭くなるとことか笑、よたよた歩くのとか、よたよた歩くけどちゃんとおトイレに頑張っていこうとしている姿とか見ると愛おしくてたまらなくなる。

    犬好きだけど、そういうお世話が苦になることが予想されるから飼わないという選択をするコメ主さんは立派だと思う。かわいいだけじゃないのは事実だし。

    うちは夜泣きとかなかったし、おトイレのお世話もそう大変な方ではなかったから本当に個体差はあると思う。あとお金もかかる。うちは最後の二年で100万以上は使った。

    +49

    -0

  • 549. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:20 

    >>488
    うちの犬写真写りが悪くて角度によって可愛くないんだよね
    なので出来れば可愛い角度を知ってる私に撮らせて欲しい笑

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:45 

    >>1
    犬によく近寄られるんだけど、やはり体臭?臭い?なぜ。

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:07 

    >>544ヨコです。
    リーダーの座 必守ですよね!!

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2024/08/18(日) 21:19:58 

    >>499
    まさに!何したらいいか分かってるけどソリを引く以外では真剣になれねぇ!って感じ笑

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2024/08/18(日) 21:21:12 

    >>274
    うちもジアイーノ
    ジアイーノが1番だよね

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2024/08/18(日) 21:22:38 

    >>7
    産まれたらすぐペット保険に入りましょう
    うちは先代の子がめちゃくちゃ元気だったから入らずにいたら、入れる猶予を過ぎた後に病気になり、1年で50万近く使う羽目に。
    なので今の子を迎えてすぐにほぼ全額返金(条件あり)の保険に即加入。

    トリミングはうちは毎月行くわけではないけど、1回5〜6000円くらいかな。
    高い所はめちゃくちゃ取るし、あまり安い所は下手だったりするのでよく調べましょう。
    動物病院でやると安い所もあります。

    +26

    -1

  • 555. 匿名 2024/08/18(日) 21:23:25 

    >>431
    なぜ邪魔って発想になるのかがわからない。孫も犬もどっちもかわいいに決まってるやん。本当に心配してるつもりならもうちょっと言葉選びとか考えた方がいいよ。友達なくすよ。

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2024/08/18(日) 21:24:41 

    >>526
    なんで撮られたくないんですか?参考までに聞いてみたい

    +0

    -1

  • 557. 匿名 2024/08/18(日) 21:25:00 

    >>541横ですが。
    そうなんですよね!
    動物関係のお仕事の家の子で、アレルギー体質って一人しか知らないです。
    生後一年以内のふれあいが良いようです。
    犬の他にも、家畜系も。
    特に、馬とウサギは間接的な接触でも効果があるようです。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2024/08/18(日) 21:25:43 

    実家で飼っていました。
    家が毛だらけになって大変でした
    毛の掃除で気をつけていることありますか?
    ルンバですか?

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/08/18(日) 21:27:05 

    >>59
    ガンコ、無駄にガンコで笑える。そこが可愛い。

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2024/08/18(日) 21:28:20 

    >>69
    柴犬ロックとか柴犬福とか辺りが柴犬の頑固さを出してると思います。

    +13

    -0

  • 561. 匿名 2024/08/18(日) 21:30:19 

    >>464
    甲斐犬、他人に一切愛想振り撒かないイメージですが、飼い主とはちゃんとコミュニケーションとれるんでしょうか?
    躾とか気質とかは柴と甲斐犬どちらが難しかったですか?

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2024/08/18(日) 21:33:24 

    >>535
    出来の悪いって、酷い…。

    +4

    -10

  • 563. 匿名 2024/08/18(日) 21:34:14 

    >>480
    考えなければ良いと思う

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2024/08/18(日) 21:34:23 

    >>3
    ピアノを習っていた娘が、音楽用語からつけました♬

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2024/08/18(日) 21:36:34 

    >>1
    柴はドッグランで嫌われがちっていうのは聞いた事ある。私は飼ってないからよく分からないけど、中小型犬は一緒のエリアなのかな?

    +3

    -3

  • 566. 匿名 2024/08/18(日) 21:36:57 

    >>1
    猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。

    先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です。
    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
    人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
    東洋経済 オンライン
    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 人の脳を占拠、マインドコントロール状態に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
    感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態 人の脳を占拠、マインドコントロール状態に | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    もしもあなたが猫から寄生虫をうつされると、交通事故にあいやすくなったり、犯罪の道に走ったり、自殺したくなったりするかもしれません。これはウソのようですが本当の話です。猫の寄生虫である「トキソプラズマ…


    😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
    80件を超える事例から傾向と対策を探る
    イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    この記事を読んだ人は、もう愛犬や愛猫をこれまでと同じ目では見られないかもしれません。


    🥶猫はカンピロバクター持っているので

    フンなどを介してギランバレーの原因になる
    カンピロバクターとギランバレー症候群 - 食品・検便・アスベスト分析・受託試験の食環境衛生研究所
    カンピロバクターとギランバレー症候群 - 食品・検便・アスベスト分析・受託試験の食環境衛生研究所www.shokukanken.com

    「女優の大原麗子さんが病死」という訃報記事を目にしました。大原麗子さんといえば、サントリーのCMが今でも鮮烈に


    +1

    -15

  • 567. 匿名 2024/08/18(日) 21:37:11 

    >>41
    うん

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/08/18(日) 21:38:36 

    >>21
    子犬の時はあったけどそのうちにトイレを覚え成犬になると決められた場所以外ではしなくなるよ。

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2024/08/18(日) 21:38:54 

    >>500
    猫はトイレさえしっかりしてれば犬ほど臭くない

    +16

    -20

  • 570. 匿名 2024/08/18(日) 21:42:33 

    >>26
    小さい頃からずっと飼いたくて、26歳の頃お金も貯まって仕事にも余裕が出てきたので決心しました!
    ペットショップで他の寝てるわんこの上を駆け回ってる無邪気な所に一目惚れして(笑)

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2024/08/18(日) 21:43:13 

    >>522
    ほんのり笑ってるようなリラックスした表情が可愛いですね!

    +37

    -1

  • 572. 匿名 2024/08/18(日) 21:43:33 

    >>128
    読んでて泣けた

    +69

    -0

  • 573. 匿名 2024/08/18(日) 21:43:35 

    >>11
    どんどん見てくださーい!

    +48

    -0

  • 574. 匿名 2024/08/18(日) 21:44:08 

    >>24
    人によると思います
    嬉しい方もいるし、苦手な方もいるだろうし
    ワンちゃんを触る際は飼い主さんに許可を取ってから触ってあげてください
    嫌がる素振りを見せたらすぐに撫でるのをストップしてください

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2024/08/18(日) 21:45:20 

    >>565
    柴犬は10kg前後の方が多いから小型犬から中型犬辺りですが、洋犬みたいに誰とでもワイワイ遊べるタイプではないので、知らない犬がたくさんいるドッグランで楽しく遊べることは少ないみたいです。ちなみにうちのはメスで、遊ぼうよ〜と来てくれる犬にビビって逃げまくるので、可哀想なので連れて行かないことにしました。貸し切りドッグランで走らせたりします。

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2024/08/18(日) 21:49:27 

    散歩から帰ってきた時どこまで綺麗にしていますか?
    よく、地面に寝そべってたりしてるのを見かけるので気になっています。

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2024/08/18(日) 21:50:16 

    犬は人間みたいに夜寝てるんですか?

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2024/08/18(日) 21:51:25 

    >>27
    すごい毛をだすよね。。毎日掃除してる家でしか飼えなさそう。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2024/08/18(日) 21:51:56 

    >>565
    はい、嫌われてます。
    この前も他の子に迷惑がかからないように外で待っていたら、
    うちの子を見た途端、血相を変えて帰って行かれました。

    +4

    -1

  • 580. 匿名 2024/08/18(日) 21:52:40 

    外でワンちゃん見るとついついずっと見つめちゃいます(可愛くて)
    ニヤニヤしながらずっと見るとやはり視線を感じますか?

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2024/08/18(日) 21:53:53 

    うちはずっとマルチーズばっかり飼ってたけど
    犬知らない人ってわりと誤解してて毛の長い犬のほうが抜け毛すごくてみたいなイメージ持ってるみたい

    動物病院で話しかけてきた柴犬の飼い主さんが
    「柴犬ってこんなに抜け毛がすごいと思いませんでした」(-_- )みたいな残念そうに言ってたのが
    印象に残ってる
    マルチーズは抜け毛少ない犬種だからこそ毛が伸びるので短毛種は見た目は毛が短いし抜けないように見えるけど
    すごくびっちり隙間なく毛が生えてて深い
    猫もそうだけど短毛種のほうが毛がよく抜ける
    私に抜け毛のこと話しかけてきた飼い主さん
    抜け毛が酷いから最初は家の中で飼うつもりでいたけどお外に出したってワンコ、可哀想だなって思ったわ

    +9

    -1

  • 582. 匿名 2024/08/18(日) 21:54:42 

    >>340
    うちもチワワの女の子だけど、甘えたい時はすっごくくっついて可愛く来るけど、嫌な時は真顔で去られる。

    +23

    -0

  • 583. 匿名 2024/08/18(日) 21:55:19 

    >>580
    散歩中に、車に乗っている人からガン見されたり、「あ、柴だ~~!!」と
    指さされたりけっこうあります。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2024/08/18(日) 21:55:39 

    >>21
    何か気に入らない事とか、拗ねた時にわざと違う場所だすることはあります。

    +26

    -0

  • 585. 匿名 2024/08/18(日) 21:55:51 

    >>24
    私はうちの柴犬の散歩の時に、犬の散歩中の他の人に会うと一応「こんにちは」って挨拶しちゃうんですけど、そのときに挨拶し返してくれてうちの犬にも声を掛けてくれたり、犬同士が反応してたら「仲良くね」って立ち止まって時間を作ってくれる人と、無視して行ってしまう人がいます。なので他人と関わりたくないタイプの人もいるんだなと思っています。犬連れでない人から急に「可愛いですね〜」って声を掛けられるのはほとんどの飼い主が喜ぶとは思いますが、最初の反応が大事かな。

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2024/08/18(日) 21:57:14 

    >>410
    答えになってなくて草

    +9

    -1

  • 587. 匿名 2024/08/18(日) 21:58:11 

    >>235
    存じておりますが、少数派ですよね?

    +10

    -2

  • 588. 匿名 2024/08/18(日) 21:59:11 

    >>254
    別物

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2024/08/18(日) 22:02:09 

    >>8
    おいかけっこ

    ソファやテーブルを囲んで睨み合い(?)してグルグルします
    柴犬なので急に飽きたりしますが

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2024/08/18(日) 22:03:01 

    >>21個体差や雄雌でも違います。
    トイレの躾は、飼い主さんの根気が大切だと思います。
    頭の良し悪しとは関係なくて、お産の後、急にトイレが完璧になる子もいて謎ですw
    何か思うところがあれば、嫌がらせで布団にしたりする子もいます。逆に利口なんですよねw

    +20

    -1

  • 591. 匿名 2024/08/18(日) 22:04:14 

    >>1
    洋犬に比べたら柴犬は警戒心が強くてマイペースでフリスピーやボール遊びはしないから観賞用ペットですね。人馴れしてるしてないの差が激しい。でも顔やフォルムが愛くるしくて可愛くて許されてる。人気があるし飼ってる日本人は多い

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2024/08/18(日) 22:05:09 

    >>30
    大変だけど半年で5キロ痩せたからダイエットにはオススメ

    +19

    -0

  • 593. 匿名 2024/08/18(日) 22:05:12 

    こどもと旦那が飼いたいと言っています。
    私が躊躇する理由は昼間のお昼寝が何より欠かせず幸せな時間です。だいたい2時間は寝ます。ソファでうたた寝とかでなく寝室でガチ寝です。
    犬を飼ったらお昼寝はできないですか?
    もちろんはじめの数ヶ月はトイトレもありますしお昼寝は諦めるつもりですが。お昼寝中、ゲージにいれるなんて可愛そうですかね?

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2024/08/18(日) 22:05:21 

    >>134
    なんって素直で可愛いの。

    +31

    -1

  • 595. 匿名 2024/08/18(日) 22:07:43 

    >>577
    犬は昼行性だよ

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/08/18(日) 22:09:15 

    >>474>>515>>533

    >>468です。
    コメントありがとうございます。
    優しい言葉に救われました。
    自分は飼い主失格だな…と思って落ち込んでいたのですが、また頑張ろうと思えました。
    本当にありがとうございます。

    +26

    -1

  • 597. 匿名 2024/08/18(日) 22:09:42 

    >>311
    うちの柴も1歳過ぎた頃から噛みつき犬になった。
    家族全員噛まれて流血騒ぎだったよ。
    撫でてるだけで急に噛んできたりした。
    臆病で病院行くのも一苦労、口輪を毎回命懸けでしてました!暴れる柴の首輪を命懸けで押さえて持ち上げると高い所が怖いのか少しおとなしくなるので口輪をはめれた。
    そんなうちの子も16歳で永眠しました。うちの子じゃなかったら保健所送りになっていただろうなと家族でよく話してるよ。
    7歳頃訓練士の方に相談したんだけど、訓練はできるが和犬は最後2ヶ月から訓練しないと難しいと言われたよ。

    +19

    -2

  • 598. 匿名 2024/08/18(日) 22:10:21 

    >>22
    震災などもしもの時を考えると車があった方が絶対いいです
    犬を連れて行ける避難所って少ないので

    +12

    -0

  • 599. 匿名 2024/08/18(日) 22:11:05 

    >>565
    この前、小型犬専用の室内ドッグランに行ったのですが、割と小柄なしばちゃんか入ってきた瞬間に、うちのヨーキーが吠えまくってました。
    しばちゃんが来るまでは他のわんちゃんと仲良く遊んでいたのですが、やっぱり何か犬同士感じるものがあるんですかね。

    あまりにも吠えて申し訳ないので、謝罪して早めに帰りました。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2024/08/18(日) 22:11:42 

    >>24秋田は個体差大きいので、不用意に近づいたり、目を合わせたりするのは、おすすめできません。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2024/08/18(日) 22:11:50 

    >>22
    都内ですが、うちはなくてもなんとかなったよ。短時間だけど電車にのせてもおとなしく寝てるので、個体差あるかも。旅行時だけレンタカーもありだしね。14歳過ぎたので、この先いなくなったこと考えると今から涙でます

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2024/08/18(日) 22:13:08 

    和犬が好き。飼った時はやんちゃで狂犬だったけど子犬の時にちゃんとしつけしたら家の中で一切吠えなくて大人しくて賢い!

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2024/08/18(日) 22:13:35 

    >>81
    うちもヨーキーなんですが、猛獣みたいな匂いがします。
    ヨーキーは特別臭うんですかね?

    出かけて家に帰ると、臭ってるなーとすぐわかります。リビングに脱臭器と空気清浄機を置いて犬用のベットなどもよく洗ってますが、匂います。

    +26

    -0

  • 604. 匿名 2024/08/18(日) 22:13:35 

    >>576
    本来なら乾いたタオルで足を拭く程度が理想らしい
    毎回洗ってたら肉球が乾燥しちゃうから
    うちの犬は芝生でゴロゴロするのが好きなので2〜3週間に1回シャワーしてる
    普段はシャワーで足だけ流してる

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2024/08/18(日) 22:13:49 

    >>369
    だから信頼できるブリーダーさんから譲ってもらうのかいいと思う。で、親をみればだいたいわかる。

    +10

    -0

  • 606. 匿名 2024/08/18(日) 22:14:25 

    >>577ヒマさえあれば寝てるw

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2024/08/18(日) 22:14:28 

    >>538
    うちの柴犬も人間大好きで、自分より大きい犬は怖いみたいです。小さい犬でも腰が引けてるんですけど、あれはどうしてなんだろう?人間も男性より女性が好きみたいです。優しそうで先が読めるのかな?人間の方が。

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2024/08/18(日) 22:14:43 

    >>3
    たくましく、そして「ら行」が好みだった

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2024/08/18(日) 22:16:14 

    >>11
    バレてます!
    ただ、見向きされないよりチラ見でもしてくれる方がとっても嬉しい!
    「可愛い〜」なんて小声でも言ってくれるとニヤニヤしちゃいます。
    見てくれてありがとう!

    +55

    -0

  • 610. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:08 

    >>603臭うかも。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:10 

    一戸建てで犬猫飼いたいなー。
    子どもの頃からの夢

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:32 

    >>17
    我が家はそれが気になり生き物飼う事に抵抗があります。
    泊まりでなくても長時間の日帰りですら不安になっちゃう。

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:46 

    最近のこの異常な高温な最中、犬の散歩をしている人が少なくない事に驚いています。
    最近のペット用品等にくわしくないもので聞いてみたいのですが、熱いアスファルトの上を歩いても平気なグッズとかが販売されてるのかも?とか想像してみたりもするのですがどうなんですか?

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/08/18(日) 22:19:08 

    >>7
    値上がりしてうちの犬のトリミング1万1000円になった😱
    ドッグフードは病院オススメのにしてるから、Amazonで3キロ6800円くらいするのを買ってる。
    今はフィラリア予防の時期なので毎月1錠2400円の飲んでるしお金が飛んでく

    +44

    -2

  • 615. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:00 

    犬は柔らかいですか?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:34 

    >>305
    私もです。うちはアメコカだけど仕上げるのに腰が痛くて大変。でも一万円うくから頑張ってるよ

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:24 

    >>18
    24時間つけっぱなしになるね

    +49

    -0

  • 618. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:08 

    >>615
    体は硬いよ
    毛並みも硬い
    猫とは真逆
    そこがまたかわいい

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:30 

    >>30
    知人は小さい洋犬2匹飼ってるらしいけど散歩行かないって言ってたよ
    犬飼ってて、散歩行かないとかびっくりした

    +1

    -14

  • 620. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:43 

    家の中くさくないですか?
    犬飼いの友達が遊びに来ると、本人からはあまり感じないんだけどその子の座ってたソファから犬臭がすごいんですが

    +0

    -4

  • 621. 匿名 2024/08/18(日) 22:25:11 

    >>620
    臭くない
    一番臭うのはマルチーズ系の小型犬では?

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:01 

    >>591
    うちの柴犬ボール遊び大好きです。ただYouTubeとかで見る洋犬みたいに延々とは遊ばない。大体5〜10分で飽きちゃう。後ドッグランとかで追いかけて来て欲しいらしく追いかけごっこします。追いかけるとめちゃくちゃ嬉しそうに逃げます。

    +11

    -0

  • 623. 匿名 2024/08/18(日) 22:28:28 

    >>621
    パピヨンと、種類わからないけど小さい犬です
    大きいのは臭くないのかな?

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2024/08/18(日) 22:28:32 

    >>3
    ペットショップの人が呼んでいた名前のまま今に至ります笑

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/08/18(日) 22:31:06 

    >>25
    トイプーはキャラメルの匂いだけど
    なぜか柴は足の裏の匂いがちゃんとする笑

    +3

    -3

  • 626. 匿名 2024/08/18(日) 22:32:54 

    >>24
    ボルゾイ飼ってます。
    話しかけられるのは日次茶飯事なので全然平気ですよ。
    ただ、自分の犬を近づけようとする人は勘弁してほしい。
    よく、うちの子大きい子好きなんですよ、と近づいてくる人いるんですが、あれは本当にやめて欲しい。

    ただ、珍しい犬種は連れていると目立つし、話しかけられるし、正直コミュ障の人には厳しいですね。

    +25

    -0

  • 627. 匿名 2024/08/18(日) 22:35:27 

    >>37
    町を汚してると思う人なら掃除すれば良いんじゃない?
    汚してるというならわざわざ野良猫やカラスや死んだミミズに文句言う人いる?

    +1

    -11

  • 628. 匿名 2024/08/18(日) 22:35:40 

    >>580緊張する子もいるかもしれません。
    躾やコミュニケーションの為に、状況に応じ色々なアイコンタクトを取る事もあります。あえて目を合わせない事も。 
    まだ躾が完了していない大型犬の飼い主さんの中には、困惑される方もいるかもしれません。
    ぼんやりと視界に入れる感じで見るのが良いかと思います。
    土佐犬とは絶対目の位置を水平にしない事です。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/08/18(日) 22:39:14 

    人が外出する際、わんちゃんはずっとハウスですか?
    子犬の頃はなんでもイタズラするからハウスに入れておくイメージですが、成犬になるとどうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/08/18(日) 22:40:43 

    >>424
    わかる!大五郎ぐらいの特大ペットボトルを持ち歩くべきでは?といつも思ってしまう。
    それとも、高濃度の除菌水でも入ってるの??

    +9

    -2

  • 631. 匿名 2024/08/18(日) 22:43:21 

    >>24
    優しくしてくれるなら全然歓迎する
    子供は犬の扱い方や距離感が分かってないからちょっと迷惑
    うちの犬は見世物じゃないし

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2024/08/18(日) 22:44:23 

    >>32
    あなたも一度、傷口にシャンプーやってみ?叫ぶ気持ち理解出来る様になるよ

    +0

    -27

  • 633. 匿名 2024/08/18(日) 22:49:24 

    >>615
    ウチはトイプードルなのでモフモフで柔らかいですよ
    抱っこしてると癒されます

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/08/18(日) 22:49:41 

    >>11
    私コーギーが大好きだから見かけると🥹🤤こんな顔で舐め回すように見てしまう
    お尻ぷりぷりしながらちょこちょこ歩いてるのたまらん

    +43

    -1

  • 635. 匿名 2024/08/18(日) 22:51:39 

    >>593ママがお昼寝の時は、ワンコも寝ますよ。寝てる時に大きくなるし。逆に人の動きがない2時間は落ち着いて眠るので、その後はすぐにオシッコタイムになり、トイレの躾がスムーズになりやすいと思います。
    来た日から、お昼寝してください。ケージは可哀想ではないですよ。人も犬も一人になりたい時があって、その時は、自分の居場所になるし、良い距離感となります。

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2024/08/18(日) 22:52:22 

    >>1
    飼いたいです。少し潔癖なところがあるのですが、トイレはしつけても失敗しますか?
    ソファーや家具は破壊されたりしますか?
    散歩の後は毎回足を石鹸で洗っても大丈夫ですか?

    +2

    -8

  • 637. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:54 

    散歩の後、寝そべったりして汚れたのは、拭くだけで大丈夫でしょうか?

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:55 

    >>89
    飼うのが楽かどうかだけで比べるなら、どちらも飼ったことあるが、圧倒的に猫の方が楽。

    +29

    -0

  • 639. 匿名 2024/08/18(日) 22:54:07 

    >>6
    ヨーキー
    おとなしい猫みたいって言われてました。人間にチヤホヤされるのも抱っこも好きだけど、ローテンションでじゃれてこない受け身タイプ。決して駆け寄ってこないけどこっちが駆け寄って抱きしめると穏やかに喜んでる感じ

    +21

    -0

  • 640. 匿名 2024/08/18(日) 22:55:39 

    ワンちゃんってどんなことで吠えるんでしょうか?
    ご近所さんが小型犬を飼ってるんですが、朝、昼、夜中に数十分吠えることがあって気になってます。数分なら、来客や配達かな?と思うんですが、違うっぽくて。

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2024/08/18(日) 22:56:21 

    >>240
    外面のよさ、うちのワンコとニャンコも同じだw
    意外と近所付き合いや世間体を気にするよなーあいつら!

    +36

    -2

  • 642. 匿名 2024/08/18(日) 22:56:40 

    >>87

    この感覚大事

    +50

    -0

  • 643. 匿名 2024/08/18(日) 22:57:15 

    >>18
    犬のためのエアコンの恩恵受けてるってつもりで生活してます
    ついでに家族も涼しい(冬は床暖あったかい)みたいな。だから夏冬はみんなリビングに集まってくる…w

    +28

    -0

  • 644. 匿名 2024/08/18(日) 23:01:47 

    >>343
    我が家もシー・ズーだけど、おっさんみたいな子だよ(笑)
    好きな食べ物は焼鳥やキャベツ、蒸し鶏などの居酒屋のメニューみたいなやつばかりw
    イビキはうるさいし、飯はまだか!と催促するし、若いメス犬には嫌がられている(しつこく尻の臭いを嗅ぎに行くからだろ!セクハラだろ!)

    +26

    -2

  • 645. 匿名 2024/08/18(日) 23:03:31 

    >>629成犬前でも、飼い主さんとの関係性の良さ、運動や遊びでエネルギーを発散させ、ストレスなどなければケージフリーでも大丈夫になる子もいます。
    帰ったら家中カオスって事もありますけどねww

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2024/08/18(日) 23:05:45 

    >>29
    パグを先住犬で飼っており、数ヶ月前にフレンチブルドッグを迎えました!

    初期費用は
    ケージ 1〜2万円
    シーツやフードボウル,ベッドなど 5万円
    くらい…いやもっとかかったかもしれません笑。

    ご飯は2匹で毎月25,000円くらいです。

    冷暖房は春や秋など1年のうちほんの少しの時期以外は24時間つけっぱなしです。これは絶対です。

    特に我が家は鼻ぺちゃ犬なので冷房はかなり早い時期からつけています。

    正直寒くてつらい時ありますが、人間は服を着たり毛布にくるまるなどすれば体温調節できるので、犬優先になります〜

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:38 

    >>6
    うちのマルチーズ
    性格は猫っぽくて女王様みたいですよ笑

    +21

    -0

  • 648. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:55 

    >>1
    トイプーを飼っていて、躾の先生に自宅に来てもらってましたが、先生曰く、躾依頼の1番多いのはしば犬だそうで、躾の一番難しかったのは秋田犬だそうです。
    後動物病院の先生がしば犬が一番治療中に騒ぐって言ってました。多分気難しいんだろうなと思います。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2024/08/18(日) 23:11:11 

    >>3
    毛色です

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2024/08/18(日) 23:11:40 

    散歩行くの面倒だなーって思ったりする事ないんですか?私はそうなりそうで飼いません。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/08/18(日) 23:11:47 

    >>7
    フレンチブルドッグ今年7歳です。カットは不要なのでトリミング代はかかりません(ただし抜け毛は一年中すごい)シャンプーは月に1回自分でしています。爪は散歩で削れるので狼爪以外は切ったことありません。
    昔シーズーを買っていたときは月1回トリミングに連れて行っていました。当時3000円くらいだったかな?

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2024/08/18(日) 23:12:00 

    >>9
    犬種による
    雌は比較的匂わない

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2024/08/18(日) 23:12:23 

    >>527
    気管虚脱ですか?うちも最近診断受けました。

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2024/08/18(日) 23:12:53 

    >>640犬だから吠えるんでしょう。
    警戒、警告、呼びかけ、誘い、色々ですが、その子は、仰るように、郵便屋さんなどが、きっかけになって吠え始めて、止まらなくなってます。これを止める躾は、種類によっては凄く難しいです。

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2024/08/18(日) 23:13:21 

    >>14
    療法食で7000円です
    アレルギー多数なのでおやつはなしです。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2024/08/18(日) 23:17:35 

    >>6
    元野犬のうちの犬
    馴れてはいるけど、ベタベタしてこない
    飼い主からベタベタするのを甘んじて受け入れてもらってる感じ

    +32

    -1

  • 657. 匿名 2024/08/18(日) 23:17:44 

    >>351
    医療費省いたらダメだよ。一番かかるんだから。
    ちなみにフードとトリミングだけでも半分は行くよ。

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2024/08/18(日) 23:17:56 

    >>235
    どのような掛け声かけてますか?

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:41 

    >>640
    犬によりけり
    嫌なことがあって吠えてるのか、要求吠え、興奮など
    うちの犬は湿布にむかって吠えるのを我慢できるようになったところだし、子犬の頃はハイターの匂いにも吠えてた
    あー!パパどこ行ってたの〜!?の時の吠え方が雄々しすぎてガチギレに聞こえるし

    ちなみに今まで飼ってた犬でこういうことはなかったので、トレーニングで吠えさせないようにしつつもこの子生まれつきのお喋りだなと思ってます。吠えなさすぎて病気かと獣医師に相談したことある犬もいましたのでw

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:56 

    >>603
    トリマーです!
    ヨーキーは体臭強めな犬種です。
    脂が出やすいので、毛もペタッとしがちですよね。
    さらさらというより、毛束感?みたいな感じな子が多いです。

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2024/08/18(日) 23:19:02 

    >>651ウチの子は、シャンプーをプルプルの青いのにしたら、抜け毛なくなりました。
    ドラッグストアで買えますし、もしワンちゃんに合わないようなら、人間が使えば良いのでwもしなら試してみてください。ちなみに馬にも使えます。

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2024/08/18(日) 23:19:48 

    インスタ見てると飛行機耳してぎゅーっと笑う犬がいるんですけど、あれは元からなのか飼い主さんがよく笑うからなのかどちらなんでしょう?すんごくかわいいなって思います

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2024/08/18(日) 23:20:41 

    >>653
    それです!
    うちは冬場に苦しそうな咳をよくしてて、レントゲン撮ってわかりました
    ここ数年は何事もなく元気そうにしてますが...

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2024/08/18(日) 23:21:20 

    >>166
    最近、ヨークシャーテリアを飼い始めたのですが、トリマーの資格をとって自分でトリミングできたらなーと思ってますが、やはりきついですか?
    トリミングの学校のコースで自宅で愛犬のトリミングだけしたいコースがあるので悩んでます。

    +14

    -1

  • 665. 匿名 2024/08/18(日) 23:21:27 

    >>3
    幼児だった子供が作ってつけた。聞いたことのないもので、調べても意味はなかったし、人や犬の名前でもない

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2024/08/18(日) 23:21:36 

    >>57
    散歩かな。高熱出ても休めない。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:26 

    >>1
    我が家も飼うの見当してるから、こんなはずじゃなかった!とならない為にも、愛しいのは大前提であえて直してほしいところとか教えてほしい
    例えばウンチ食べちゃうのを知った時かなり衝撃だったので、そういうのを知って覚悟をもってから飼いたいです

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:47 

    >>640
    今まで三匹飼ってるけど、性格によるものが大きいと思います。
    同じ犬種で同じように飼っていても全然違うので。大人しくて鳴かない子もいれば、とにかく警戒心が強くて来客、物音、主張などよく鳴く子もいます。

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2024/08/18(日) 23:24:54 

    >>265
    トイプーも赤ちゃんの時は小さな悪魔みたいで、育犬ノイローゼになったよ。賢いからこそ躾は本当に難しかった。躾の大変さは個体差なんだと思うよ結局。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:04 

    >>1
    絶対に噛まれませんか?
    何考えてるかわからないので怖いんですよ

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:22 

    >>613靴は売ってます。
    暑さ対策グッズは色々あります。
    基本的に、この季節は、朝方の涼しい時間にお散歩している子が多いと思います。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2024/08/18(日) 23:27:21 

    エチケットバッグを持たず手ぶらで散歩している人を見かけますがどういった理由がありますか?
    飼ったことがないので漠然とした考えだと糞をしたら持ち帰る袋は必要だな、尿の場合はどうするんだろう程度しか浮かびません

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2024/08/18(日) 23:27:53 

    >>670絶対はないです。犬に限らずです何でもそうですが。
    中には、殺されても噛まない子もいますが。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/08/18(日) 23:28:22 

    >>85
    めっちゃ分かる!
    ニコニコしてくれたり「可愛い」って声聞こえると嬉しくなる!

    +39

    -0

  • 675. 匿名 2024/08/18(日) 23:28:43 

    >>565
    犬同士のコミュニケーションをまともに取れない子が多いよね。だからこそよほど人懐っこくないとドッグランには連れて来てないと思うし、来てても走らさずにリードつけたままの子が多い。
    柴は小型犬エリアによくいるよ。

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2024/08/18(日) 23:28:45 

    >>672その人ではないのでわかりませんw

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2024/08/18(日) 23:29:30 

    >>372
    ヨークシャーテリアは、うちの場合ですが、狙っているもの、おもちゃとかエサとか、近くにわんちゃんがきた場合、興奮しちゃうので制御しようとした場合少し凶暴になります。
    今、しつけがんばっているところです。
    それ以外は、元気で遊びも大好き、人も犬も大好きで懐っこくて甘えん坊です!

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2024/08/18(日) 23:31:07 

    >>198
    ありがとうございます!
    悪口じゃなくいい事を言っていてもヒソヒソ話してるのが聞こえたら不快かな、でもガッツリ言うのもいいのかな…っていつも気になってたので教えてもらえて助かりました!

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2024/08/18(日) 23:31:30 

    >>56
    我が家のチワワはコソコソしてる人や忙しない人に吠えてしまう。
    行動が怖いのかも。

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2024/08/18(日) 23:32:19 

    >>383
    うちは、人の家の敷地に入らないように散歩しています。匂い嗅いでおしっこやうんちされたら困るので。
    リードをひっぱってダメと伝えて歩かせます。

    人の家の敷地でおしっこさせるなんて非常識ですよね。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2024/08/18(日) 23:32:58 

    >>1
    虫が苦手です。
    散歩していると、虫がついたりしますか?
    家に虫が着いてくることはよくありますか?

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2024/08/18(日) 23:34:18 

    >>667予見できない事もいくらでもあるので、嫌な事探しみたいになるのはいかがなものかと思います。

    +2

    -2

  • 683. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:21 

    >>43
    飼い始めた子犬の頃、おしっこをしたらご褒美でゲージから出して遊んであげてたら、ケージからでたいがために、何食わぬ顔してトイレをしたフリをして、外に出せと訴えてくる。
    可愛いけど、本当に賢いなと感心した。

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:39 

    >>1
    トリマーをしています。
    柴犬は難しい犬種です。
    ごく稀にですが、柴犬お断りのトリミングサロンもあるくらいです。 
    動物看護師をしていたこともありますが、病院でも暴れたり叫んだりする子が多くてかなり大変でした。
    神経質で敏感な子が多いんですよね。

    また尋常じゃないくらい毛が抜けるので、家の掃除がすごく大変だと思います。  

    後認知症になりやすいので、高齢になってからも大変かと思います。

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:52 

    >>681森に入るわけじゃないので、ほとんど心配いられないです。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/08/18(日) 23:36:33 

    >>663
    おいくつですか?うちは7歳で発症です。まだ軽度みたいで、とりあえず気管虚脱用の気管を抑え込まないハーネスに買い替えました。アニフルという岡山のメーカーで唯一気管虚脱の子の為に作られた、アニサポハーレストというものです。
    ゆくゆくは大分県の先生の元で手術をつけないといけないかなと考えています。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2024/08/18(日) 23:38:58 

    >>17
    一緒に連れて行く人もいますが、旅行が趣味なら行けるところがかなり限られて楽しめないと思います。

    +27

    -0

  • 688. 匿名 2024/08/18(日) 23:40:02 

    >>658
    横ですが
    うちは「散歩行くよ〜」って言いながらトイレの場所に私が立つと、待ってました!って感じに走ってきてトイレ済ませてくれる
    覚えてくれるまではトイレしたら散歩するようにした

    +12

    -2

  • 689. 匿名 2024/08/18(日) 23:42:45 

    >>679そういう人は、人でも犬でもあらゆる生き物がイヤがると思います。
    どんな時も、落ち着いた雰囲気が大切ですよね、ワンコにとって。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2024/08/18(日) 23:45:51 

    >>6
    柴犬はツンデレが多いです

    +21

    -0

  • 691. 匿名 2024/08/18(日) 23:48:42 

    >>664
    元のコメント主さんではないですが、トリマーです。
    ヨーキーは毛量が少ないので、プードルとかよりはブラッシングは簡単だと思います。
    でも毛がストレートなので、ハサミの跡がつきやすく、ガタガタになったりしてカットは難しいかもしれません。
    あと、怪我が心配ですね。
    犬には申し訳ないのですが、どのトリマーも慣れるまでは何回か怪我をさせてしまう物です。怪我をさせたことがないトリマーはいないと言われています。
    なので自分でやる場合は、プロがやるより怪我のリスクが高いと思っておいた方が良いかと思います。

    +20

    -0

  • 692. 匿名 2024/08/18(日) 23:49:09 

    >>12
    可愛い。今夫婦で飼ってて、いずれ離婚するんだけど、犬だけは死んでも手放したくない。

    +17

    -0

  • 693. 匿名 2024/08/18(日) 23:50:11 

    柴犬は飼うのが1番難しいと言っているプロもいるくらい、頑固で飼い主にしか忠誠心を見せないし、なんなら飼い主の言うことも聞かない子もいるみたいですよ

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2024/08/18(日) 23:50:28 

    >>21
    するよ。わざとする時がある。

    +17

    -0

  • 695. 匿名 2024/08/18(日) 23:52:46 

    >>30
    自分の運動にもなるから今はありがたく思ってる

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2024/08/18(日) 23:53:58 

    >>9
    チワワいます。
    一軒家で飼ってるのですが、トイレは庭です
    トイレの時間決めて連れて行ったり、行きたい時はアピールしてきます
    夜は寝てるのでおしっこしません
    トイレシーツ使ったことない、不思議なチワワ飼ってます
    イタズラもしません。自分に与えられたおもちゃ、犬用ガムしかかじりません
    家は全く臭いません

    うちの子3代目ですが、一番賢い不思議なチワワです。
    2代目(ダックス)はトイレシーツにトイレしてたので臭かったです

    +11

    -8

  • 697. 匿名 2024/08/18(日) 23:54:30 

    >>30
    うちも「行くなら一生行け。雨でも毎日行け。」
    「行かないなら一生行くな。外の世界を教えるな。」
    と言われた。なので家建ててドッグラン作った。

    +18

    -0

  • 698. 匿名 2024/08/18(日) 23:55:31 

    >>4
    私は子供の頃からシー・ズー命。
    ずっと実家で飼われていました。
    10年前、自分の飼い犬として毛色が真っ黒の子を2匹お譲りしていただきました。
    最近は少し増えてきたけど、まだあまり浸透していないから
    「ペキニーズ?」
    と聞かれることが多いです。

    双子なんだけど性格が全く違って、しかも一般的なシー・ズーよりも変わった性格をしていて、そこがまた愛しいです

    +37

    -3

  • 699. 匿名 2024/08/18(日) 23:57:15 

    >>12
    勿論。自分が病気で死にかけレベルになっていてもお世話をしてしまうくらい、可愛さが勝ちます。

    +17

    -0

  • 700. 匿名 2024/08/18(日) 23:59:33 

    >>589
    めっちゃくちゃ分かる。ある時急に冷めちゃって、気づかずにこっちが追いかけると「何やってんの?」みたいな顔するよね笑

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2024/08/18(日) 23:59:49 

    >>15
    通勤途中にあるお家が外飼みたいで、白い小型犬(マルチーズ?)がいつもお外にいるのが気になる。。
    お外と言ってもガレージで屋根があって日陰なんだけど、冬だと寒そうだし、通るといつも吠えてるし、飼育環境悪いんじゃないかと。。

    +19

    -2

  • 702. 匿名 2024/08/19(月) 00:03:04 

    >>688
    覚えさせかたがとても良いですね
    近い将来犬を迎えたくて色々調べているのですが
    分からない事がまだまだあって
    とても参考になりましたありがとうございます

    +7

    -1

  • 703. 匿名 2024/08/19(月) 00:03:16 

    かけがえのないものをくれるよね

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2024/08/19(月) 00:06:23 

    >>56
    うちの犬は、杖、帽子、マスクをつけてる人に吠えます。怖くて吠えてます、すみません。

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2024/08/19(月) 00:07:51 

    安易にワンコ飼うなよ
    この異常な暑さの中、小型犬を外飼いしてるバカがいる 外飼いするなら最初から飼うな(勿論犬種による)
    暑い中散歩行ったり狂ってるわ
    可愛いだけで絶対飼うなよ

    因みにウチは昨年13歳のコが虹の橋行っちゃったけど

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2024/08/19(月) 00:08:15 

    >>64
    ずっと思ってたんだけど、うちの犬は歳とっても病気知らずとか言う人たまにいるけど、正直こうやって全然変化に気付かないとか、目をかけてない人だと思ってる。飼い主なら必ず小さな変化に気づく。

    +31

    -1

  • 707. 匿名 2024/08/19(月) 00:09:07 

    >>472
    うちと全く一緒。
    最初の頃一度ペットホテル預けて旅行行ったけど、私が早く犬に会いたくて翌朝早く帰ってきちゃった。犬はケロっとしてたけど。
    それからは年2くらいでペット可の温泉に連れて行ってる。車で二時間くらいの範囲で。
    シニアになったら体の負担も心配だから旅行には行かない。

    +12

    -0

  • 708. 匿名 2024/08/19(月) 00:11:43 

    >>704ヨコ。
    そういう人がいたら、逆にリードを緩めて何事もないようにする方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/08/19(月) 00:11:57 

    >>664
    元コメ主です
    その学校には実習もたくさんありそうですか?
    もしあるとしても、トイプードル、ダックス、チワワが多いんじゃないかなーと思うんですが💦
    ヨーキーのカットは難しいので学校のことはちゃんと調べたほうがいいですね😊

    耳毛抜き、足裏バリカン、爪切り、肛門腺しぼりも慣れるまではかなり難しいのでそこも学べるか要チェックです

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2024/08/19(月) 00:12:32 

    >>623
    中型犬。近寄ると犬臭はするけど、散歩後全身シャンプータオルで拭いてるし外以外でトイレしないので部屋は臭いませんよ

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2024/08/19(月) 00:12:59 

    >>11
    見ているのに気付いたらあえて気がつかないふりしてあげてる
    嬉しそうに見てくれてるのが嬉しい!

    +22

    -0

  • 712. 匿名 2024/08/19(月) 00:13:20 

    >>70
    番犬(何かを守る系)は飼うのが難しいと聞きました
    守る為に戦う犬なので
    猟犬は、狩る為に人間の指示を待つので、番犬より飼いやすく
    愛玩犬はまさに愛されるペットとして繁殖されてきたので最も飼いやすいと
    なんの為に繁殖されてきた犬種か、飼う前に確認するのがいいそうです
    日本の柴犬は番犬です

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2024/08/19(月) 00:14:02 

    >>703
    顔見てるだけでお互いに見つめてるだけで癒やしが半端ないですね

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2024/08/19(月) 00:29:41 

    >>17
    うちは犬を迎えた後の方がよく旅行するようになったよ
    今は犬OKの宿がどこにでもあるしキャンプでも楽しいし
    元々趣味だった旅行のついでの美術館博物館巡りはできなくなったけど後悔はない
    あでも海外旅行が趣味なら一緒に旅行はむずかしいか

    +17

    -0

  • 715. 匿名 2024/08/19(月) 00:29:52 

    >>522
    良い飼い主さんに出会えてよかったね!

    +24

    -0

  • 716. 匿名 2024/08/19(月) 00:31:09 

    >>662表情筋が普通より発達しているのかもです。
    自分が笑うと、飼い主さんが喜ぶのをわかってるて、褒めてもらえる。あざと可愛い❤

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2024/08/19(月) 00:31:43 

    >>713

    実際信頼関係が築けてる人と犬が見つめ合うだけで幸せホルモンのオキシトシンが出るらしいね

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2024/08/19(月) 00:34:02 

    >>658
    「ちっち🎶ちっち🎶ちっち🎶」って唱えるとおしっこしてくれます。
    我が家に来た時からおしっこ中はずっと唱えてたので、ちっち=おしっこをするって覚えてくれました。
    散歩前、車でお出かけ前、お留守番前、寝る前に使えるので便利です🙂
    たまに自らペットシーツの上に行って掛け声するのをこっち見て待ってる時あります😂

    +10

    -0

  • 719. 匿名 2024/08/19(月) 00:34:23 

    >>163
    チワワ飼ってるけど抱っこ嫌いです。
    抱っこするとスルーっと逃げ出していきます。
    でも寄ってきて撫でて撫でてと擦り寄ってくるから
    嫌われてる訳ではないはず!

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2024/08/19(月) 00:34:50 

    >>587
    私の周りは割とみんな同じようにしてますよ。
    散歩中のトイレマナーは地域によると思います。

    +2

    -5

  • 721. 匿名 2024/08/19(月) 00:37:12 

    やっぱお金かかりますか?年取ると病院行く頻度増えますか?

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2024/08/19(月) 00:38:22 

    >>7
    年に1回の狂犬病と混合ワクチン
    9ヶ月分のノミダニフィラリア
    保険代

    毎年春になると1匹10万円一気に支払いが来ます。
    うちは2匹だから20万。
    健康でも必ずかかる出費。

    ペットは可愛いけど結構痛い出費です。

    +18

    -1

  • 723. 匿名 2024/08/19(月) 00:41:22 

    >>6
    うちの先代の犬はすごい甘えん坊だったけど抱っこ大っ嫌いでした。今の犬は柴犬で自分軸があるのに抱っこ大好き。面白いですよね。

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2024/08/19(月) 00:42:06 

    >>11
    11に対する返事が皆微笑ましくて嬉しい。

    デレーっと見ちゃうから。
    あ、でも気持ち悪くないよ!
    可愛いですねっっていうから。

    +24

    -0

  • 725. 匿名 2024/08/19(月) 00:43:41 

    ペット飼ったことないんですが、知り合いの男が女の子を家に連れ込むために犬を飼いだして、彼女ができたら親戚に譲ったということがありました。
    そういうのどうなの?って思ったんですが、こういった無責任な飼い主に犬が買われないようにするには、どういう法律だったりが有効だと思われますか?

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2024/08/19(月) 00:45:20 

    >>51
    甲斐犬と柴犬を飼ってるけど2匹とも結構甘えん坊だよ
    「撫でて!」って擦り寄ってくるし「遊んで!」っておもちゃ持ってくるしどっちかに構ってるともう1匹が「自分も!」って来るし
    こっちが何かしててすぐ要求に答えられない時は視界に入る場所で伏せしてずっと待ってて手が空いた瞬間を見逃さず寄ってくる
    ただずっと構ってほしいとかじゃなく満足したら「もう結構です」って感じですっと離れて一人で過ごしてる

    +16

    -1

  • 727. 匿名 2024/08/19(月) 00:45:43 

    >>18
    エアコン代はかなりやばいけど、最近の心配は停電のこと。
    こんな猛暑で外出中に停電にでもなったらと考えたら、怖くて丸1日留守番をされられなくなった。

    +45

    -0

  • 728. 匿名 2024/08/19(月) 00:46:13 

    >>426
    ヨコだけど、うちも幼稚園通わせてました!
    散歩や基本のしつけ、犬同士の交流、飼い主の悩みに対するアドバイスをしてくれます。
    毎回連絡帳に飼い主からトレーナーさんに今週あったことの報告と相談を記載して預けて、お迎えの時に何をしたか時間割とトピックス(〇〇ができるようになりました等)、トレーニングの復習や宿題、相談事項へのアドバイスをもらってました。

    初めての犬で色々不安でノイローゼになりかけて幼稚園に通わせていたのですが、
    トレーナーさんがうちの子の性格にあったアドバイスをしてくれたおかげで対処法がわかり気持ちに余裕もできて、犬とも楽しくトレーニングできてしつけも上手くいくようになりました。

    ただトレーニングなしで犬同士の交流(フリースペースで遊ばせるだけ)しかしない幼稚園もあるようです。

    +22

    -0

  • 729. 匿名 2024/08/19(月) 00:49:10 

    毎日散歩行くの大変じゃないの?暑い夏とか雪降ってたりとか

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2024/08/19(月) 00:49:32 

    >>3
    先代の同じ犬種の犬が「I」から始まる名前だったので、アルファベット順で「J」から始まる名前を考えていて、生まれ月の誕生石の名前にしました。
    ちなみにその後飼い始めた猫たちもみんな石の名前つけてます(笑)

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2024/08/19(月) 00:49:59 

    >>657
    うちの犬、去年から病気が悪化したり、新しい病気にかかったりして医療費だけで年間80万円(手術なし、投薬診察メイン)
    保険でいくらか返ってくるからなんとか生活できているよ

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2024/08/19(月) 00:50:57 

    >>561
    甲斐犬は父にしか懐かなかったです。
    たぶん内向的な性格?で、ただただ父のそばにいるのが幸せって感じの子で、撫でる事はできるけどとても怖がりなので私以外(不用意に近づかなかっただけ)家族みんな噛まれました。
    ただ、老犬になってからは噛まなくなり、今までのぶん取り戻すくらい家族みんなで撫でまくりました。

    最初の柴犬は完全に私をボスだと決めてくれていたので、よく懐いて賢くとっても可愛い子でした。

    今の子はもう完全に陽キャでパリピで毎日面白いです。
    何故かハッピーバースデーを手拍子つきで歌うと歯を剥き出して襲いかかって来ます。単体だとスルー。謎です笑

    +10

    -0

  • 733. 匿名 2024/08/19(月) 00:56:49 

    >>238
    触るのはいいけど小型犬はわしゃわしゃしないでほしい

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2024/08/19(月) 00:59:59 

    >>721
    どこまで犬にお金をかけるか?飼い主さん次第だと思います。
    予防接種等必須以外で病院に行く頻度が、定期的(健診など)に行くか?具合が悪くなってから行くか?
    によりますし、フードなんかも良い物はやはり高いです。

    うちの場合は10歳超えた辺りから気になることが増え通院頻度も増えましたし、お金もかかる様になりました。
    この辺は個体差が大きいと思います。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2024/08/19(月) 01:01:36 

    ワンちゃんの鳴き声って苦情きたりしませんか?
    地元に戻ったらハスキー飼いたいだよな〜
    女の子でチョビって名付けるの

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/08/19(月) 01:01:37 

    お金がかかる

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/08/19(月) 01:03:15 

    >>591
    うちの柴はフリスビーもボールも大好きで遊ぶよ
    でも飽きるのも早い

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2024/08/19(月) 01:03:26 

    >>725未然に防ぐのは難しそうですよね。
    飼い主としての対戦テストに合格とか?形ばかりになりそうだし。
    その人が、そういう理由で飼って手放した 立証するのも難しそうです。
    ドイツは、?時間以上の犬だけの留守番、車に放置とか?は罰金という法律があるけど、日本だとどうかなぁ。逆に、飼えない人が増えて、結果、不幸な子が増える事が危惧されます。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2024/08/19(月) 01:04:14 

    >>566
    マイナスばかりだけど、私も気になるな。
    以前テレビで傷口を飼い犬が舐めてそこから菌が入って足を切断したというような再現映像をみた事がある。ワンちゃん的には優しさで舐めたんだろう。飼い主も犬の事はまったく恨んでいない。これまでと変わらず愛おしいみたいな話だったけど、犬に限らず動物飼ってる方たちはそのへんどう捉えてますか?
    コメントを読んでいたら噛まれて流血とかあるあるなんですかね、そこから菌が入ったらと思うと自分は怖いです…

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/08/19(月) 01:04:36 

    >>735来る可能性はあります。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/08/19(月) 01:10:21 

    >>311
    近所の柴犬がめっちゃ温厚でそのイメージで飼い始めたらめちゃくちゃ気性が荒い性格の子だったので本気噛みされ毎日傷だらけで大変だった。
    ドックトレーニングに数年通ってやっと落ち着いてきたよ。それでもいつスイッチ入るかわからない。そんな狂犬でも我が子になれば可愛くてたまらない。

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2024/08/19(月) 01:11:16 

    >>128
    読んでいて、あなたが愛犬を想う気持ちと、
    愛犬があなたを想う気持ちがすごく伝わってきました。

    +29

    -0

  • 743. 匿名 2024/08/19(月) 01:12:23 

    >>40
    はい。早々に躾は諦めましたよ。
    躾の本なんて読んでしまって、危うく犬との信頼関係を損なうところでした。
    逆に飼い主が犬に躾けられました。
    早めに信頼回復できたので、病院でも褒められるぐらい良い子に育ってくれました。

    +5

    -7

  • 744. 匿名 2024/08/19(月) 01:17:31 

    >>676
    いやさwつけるなら書かなくていいから
    知らないから聞いてるんじゃないの?
    実は最近は何も持たない人のが多いよとか、それはごく稀で皆持つよとかさ

    +3

    -2

  • 745. 匿名 2024/08/19(月) 01:19:34 

    >>727
    冷蔵庫みたいに自動復旧するエアコンあるよ。うちはそれに買い替えた。けど、心配度が和らぐだけで心配は心配のまま😥

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2024/08/19(月) 01:21:46 

    >>287
    私も、うちの愛犬に好意を持ってくださるのは嬉しい。
    でも子犬の頃に噛む癖があったから訓練したんだけど、その後も絶対大丈夫とは言えないし、ワンちゃんは何かの拍子に自己防衛のために騒いじゃう事もあるからね。

    今から20年ほど前になるんだけど、お散歩中立ち止まってたら「ママは怖くないから触れるよ〜」って言いながらいきなり愛犬に抱きついてきた子連れママが現れた。
    私は目の前でびっくりして固まっちゃったけど、愛犬はびくともせずやり過ごしてくれたから何事もなくホッとした。でも後からなんて事をするんだと腹が立った。当時若かったから年上の大人に毅然と注意できなかったのが悔やまれる。
    この人も悪気があってイタズラしようとした訳じゃないんだろうけど、ただただ非常識だよね。
    世間に正しい認識が広まったらいいね。

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2024/08/19(月) 01:22:18 

    >>162家の中で吠えてるのも聞こえるくらいだから外飼いの犬の鳴き声はダイレクトだもんね
    確かに外飼い見かけなくなったな

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2024/08/19(月) 01:27:59 

    メスには生理があるってホントですか?

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2024/08/19(月) 01:29:03 

    >>739日本の犬や猫の、混合ワクチンなどの接種率が高くて、犬猫その他動物からの人への感染症以外の感染症がいくらでもあり、その中にも犬猫その他動物以上の人への感染確率の高いものがあるはずなので、この情報から飼わないというのは、ほとんど意味がないと考えます。
    自動車事故のニュースを見ても、運転をやめないのと同じです。
    私はトキソプラズマ抗体は、持っていると思います。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/08/19(月) 01:29:58 

    >>748本当です。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2024/08/19(月) 01:31:59 

    >>15
    私が子供の頃(昭和)は、大きい子は基本的にお外に犬小屋があったよ。
    私も初めて犬を飼った時「赤ちゃんの時は室内で、大きくなったらお庭にしようか」とか言ってたんだけど、いざ飼ってみたら離れたくなくてずーっと室内になったよ。

    +11

    -0

  • 752. 匿名 2024/08/19(月) 01:32:06 

    >>18
    夏の冷房代冬の暖房代かなりかかります。

    エアコンつけっぱなしで仕事行くけど、もし雷で停電してエアコン切れたら確実にヤバいので、温度計付きペットカメラを設置し、高温になったら通知が来るように設定して、(カメラは停電が回復したら自動復帰する)もしも通知きたらソッコー早退して救助する。

    夏の初めに冷房ではなく間違えて暖房を付けて仕事行ってしまった事があり、通知が来て驚いて中抜けさせてもらった事がある。
    冷たい床を探してお腹をつけて寝ていてくれました。
    すぐに帰ることが出来たので大事には至らずペットカメラを設置していて本当に良かったです。

    +4

    -1

  • 753. 匿名 2024/08/19(月) 01:36:26 

    >>1
    犬好きな方への質問ということで

    ミックス犬についてどう思いますか?

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/08/19(月) 01:37:32 

    >>746横です。
    怖くないから触るものではないですしね。
    その言葉の背景は言わずもがなですねw

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/08/19(月) 01:38:20 

    >>750
    そうなんですね!猫しか居ないので知らなかったです
    ありがとうございます😊

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2024/08/19(月) 01:46:29 

    >>4
    シーズーを昔飼ってました。めちゃくちゃかわいかった。うちの子は普段は大人しいけど遊ぶときはわんぱくで毎日が楽しかった。優しい子で人に吠えたり噛んだりした事が一度もなかった。書いてたらたまらなく会いたくた。

    +39

    -1

  • 757. 匿名 2024/08/19(月) 01:47:07 

    >>753無責任な繁殖もあると思います。血統書の発行が必要ないのも要因の一つかもしれません。
    1代目のミックスは、賢く、丈夫な子が多いと思いますが、あり得ない配合の子もいます。例えば、チワワとミニピンとか。
    完璧な種類なんて存在しないわけですから、どんな配合にせよ、性格的には、父母の種類の欠点ばかりを受け継ぐ可能性もあるというリスクを考えた時、慎重さに欠けていると思います。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/08/19(月) 01:49:07 

    >>754
    「怖くないから触るものではない」本当にその通りです!
    ズバリ的確な表現をありがとうございます。
    この認識が世間の常識になって欲しいです。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2024/08/19(月) 01:50:20 

    >>12
    小型犬だったけど、お世話をするのが楽しいと思うくらい可愛かったです。

    +11

    -0

  • 760. 匿名 2024/08/19(月) 01:52:01 

    >>717
    そうだったのか
    ストレスが吹き飛ぶわけだ…

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2024/08/19(月) 01:54:40 

    >>229
    語尾を「ぞ」にするジジイ口調の高齢ババアってほんと気持ち悪い

    +4

    -4

  • 762. 匿名 2024/08/19(月) 01:55:40 

    >>23
    うちは外でおしっこしなくなったから助かる。おしっこしたらシートで拭き取って水で流してまた拭き取るのが今のマナーみたいで散歩バッグに入れてる。
    うんこする時は雰囲気で分かるからキャッチしてる

    +8

    -9

  • 763. 匿名 2024/08/19(月) 01:56:15 

    >>752
    夏の冷房はマストだけど冬の暖房は24時間マストじゃないよ
    犬は寒いほうが健康にいいくらいだから

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2024/08/19(月) 01:56:56 

    >>744運転免許を持たない人が、持っている人に、信号無視の車を見たんだけど、なぜ!?って聞かれてもわからないですよね? それと同じですもの。

    +1

    -2

  • 765. 匿名 2024/08/19(月) 01:57:04 

    >>636

    潔癖なら飼わない方がいいと思う。
    トイレは根気よく教えれば大体の子は覚える。
    けど散歩に行き始めたら外ですることを覚えて外でしかしなくなって台風でも何でも外に出なきゃいけなくなるパターンもある。それは柴犬に多いイメージ。
    食糞癖がなかなか治らない子も結構いるよ。
    家具の破壊は個体差あるけど歯の生え変わる時期は色々なものを噛んでしまいがちかな。
    当たり前だけど犬のサイズが大きければ大きいほどイタズラされた時の被害が大きい。

    足を毎回洗うのはダメ。かえって肉球が痛んでしまうので軽く拭く程度。犬自体を洗うのも1ヶ月に1〜2回。

    どれだけ躾けても老犬になって介護が必要になったら粗相は当たり前だと思った方がいいし人間と同じで認知症になったりもするからね。

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2024/08/19(月) 01:57:34 

    >>11
    わかってます。下手したらかわいいって声に出してるので私もバレてます。それはそれで飼い主さんは喜んでくれてると思うから気にしなくて良いと思う

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2024/08/19(月) 01:58:22 

    わんちゃんがじっとこちらを見て動かないので、バイバイって手を振ってみたのですが、犬はバイバイのジェスチャーがわかりますか?

    +0

    -1

  • 768. 匿名 2024/08/19(月) 02:01:18 

    >>7
    トイプ、トリミング月1×8000×12=96000
    保険4500×12=54000
    病院(薬注射含む)=6000
    餌5000×12=60000
    の合計216000が最低ラインでこれにペットホテルなどいれると年間30万くらいですかね
    あくまでも最低ラインですが

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2024/08/19(月) 02:01:33 

    >>87
    それを言ったらペット飼ってなくても人の家のニオイって絶対あるよね

    +26

    -1

  • 770. 匿名 2024/08/19(月) 02:03:43 

    >>744
    横だけど持たない人は滅多にいないから激レアさんだよ、誰もなぜ持たいないかは分からないと思う、変な人ってだけ

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/08/19(月) 02:06:41 

    >>743凄いです!!
    本やネットの情報より、目の前の子を見る
    感動です!!

    +3

    -2

  • 772. 匿名 2024/08/19(月) 02:07:35 

    >>9
    家の中にいる時はあんまり思わないのだけど、ラグを洗った時とか、掃除機からすごい獣臭がしますw飼っているのはシーズーです。

    +9

    -1

  • 773. 匿名 2024/08/19(月) 02:07:52 

    >>722
    10万?!
    チワワ飼いですがうちはそんなにかからないのでびっくりしました。

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2024/08/19(月) 02:10:29 

    >>767その時の子がわかったかどうかは、わかりません。
    もし繰り返し同じ経験をすれば、人はこの動きの後はいなくなる と学習するでしょう。

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2024/08/19(月) 02:11:47 

    >>24
    私も離れたとこから可愛いなぁって見てるけど
    たまにワンちゃんの方がロックオンして近寄ってくれる事がある

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2024/08/19(月) 02:13:41 

    >>7
    先月病院代4万かかったよ
    フィラリアの薬高いし他の治療もあったし…

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2024/08/19(月) 02:13:52 

    >>762
    うらやましい
    トレーナーさんが家でトイレさせてから散歩行くようにって言ってた
    特に公園は子どもも遊ぶし外でさせないようにって
    犬嫌いの人は粗相見るの嫌みたいだしね

    +7

    -2

  • 778. 匿名 2024/08/19(月) 02:18:45 

    自分のウンチ食べちゃう子もいるって本当?

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2024/08/19(月) 02:21:02 

    >>765
    外でしかしなくなるのってなんで?

    +1

    -2

  • 780. 匿名 2024/08/19(月) 02:24:27 

    >>778本当ー💩

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2024/08/19(月) 02:24:34 

    排尿や排泄した後って、お尻拭きで?拭いてあげてるんですか? 犬好きな人は、排泄した後に自分の布団やソファーに座られたり、だっことかチュウとか平気なんですか?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2024/08/19(月) 02:35:30 

    >>781トイレの躾中は拭かない方がいいので拭きません。
    基本的に、肛門は汚さないので、毎回は拭きませんが、排尿の後、陰部を拭く時についでに拭いてます。
    クッションとかチュウとか気にならないです。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2024/08/19(月) 02:37:31 

    >>4
    結婚前に実家で飼ってた。
    オスだからかメチャクチャ甘えん坊だったな

    +15

    -1

  • 784. 匿名 2024/08/19(月) 02:38:27 

    >>729
    正直サボりたい時もあるwけど雨雪以外は毎日行ってるよー
    やっぱ外行くと他のワンちゃんや飼い主さんとも会えて可愛がってもらえたり挨拶したりで楽しいみたいで外は出たがるからねー
    夏は早朝5時には出発するけどここ最近は暑すぎて犬も早く帰りたがるから短めだねー

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2024/08/19(月) 02:39:40 

    >>81
    だってハムスターでさえ臭うなぁと思ったもん

    +28

    -1

  • 786. 匿名 2024/08/19(月) 02:41:03 

    かわいい〜
    って言うとこちらを見るワンちゃんがいるけど、いつも言われ慣れてるのでしょうか?
    自分のことだと思って見てくるのでしょうか?
    その姿が可愛くて可愛くて撫で回したくなります

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2024/08/19(月) 02:42:13 

    >>781
    基本的にはそんなに汚れないし気にならないから毎回拭いたりはしないです。
    ただ個人的にどんなに可愛い愛犬でもキス?口元を舐められるのは昔から苦手なのでチュウはしません。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2024/08/19(月) 02:44:00 

    >>786
    おそらく言われ慣れてるので自分のことだと分かっていると思います。
    うちの子はニコニコしてくれたり可愛い〜と言ってくれる人にはしっぽフリフリで嬉しそうに撫でてもらいに行こうとしますね。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2024/08/19(月) 02:45:38 

    >>782
    犬にもよりますよね? 外で💩して、つかむ時は、使い捨て手袋で取って袋に入れて帰宅したらトイレに流してるんですか?

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/08/19(月) 02:47:58 

    >>1
    私は猫派で実家では犬猫飼ってたけど
    一人暮らし始めてから猫しか飼った事ないくらい
    犬初心者ですが、入籍から1年経ち
    新居の引渡しが終わった今年の3月に
    柴ポメを迎えました。(ポメ要素ないくらい柴強め)
    実家の犬の躾は親任せだった私、
    動物を飼ったことない夫でしつけれるか不安でしたが
    ハウス以外のコマンドは完璧に覚えてくれて
    トイレも完璧です!
    YouTubeで躾動画見ながらしつけました(笑)
    その子によると思いますが、お手おすわりなどのコマンド系はすぐに覚えてくれたので苦労は全然しなかったんですが、トイレを覚えるのには苦労しました。
    3ヶ月で迎え入れて現在9ヶ月ですが
    最近完璧になったくらいなので根気いると思います
    ただすっごくヤンチャ(笑)
    動画で見る大人しい柴になるにはあと2年かかると覚悟してます(笑)
    幸い家具や家を傷付ける行為(噛んだり彫ったり)はしませんが
    いのししみたいに常に家中走り回ってます(笑)

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2024/08/19(月) 02:50:56 

    >>22
    あった方がいいよね。犬は避難所に入れないところがまだまだあると思うし、避難所がわりに結構大きめの車を持ってる。

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2024/08/19(月) 02:53:21 

    >>787
    多少なり💩した後、拭かないと汚くないですか?人間の💩は汚いけど🐕️ちゃんのはコロコロの小さいから汚なくないのかな?

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/08/19(月) 02:55:03 

    >>12
    可愛いでしかないです。もうねイタズラされた後片付け中にこいつほんと腹立つってなるくらい頭の中ずっとイライラしてるんですが、チラッと愛犬見た時に「ん?!あしょぶ!?あしょぶの!?」って満面の笑みでこちらを見つめてるの見るとイライラ吹っ飛んでこちらのIQ2になります笑
    真剣に叱ってる時には ( ⌯᷄௰⌯᷅ )⇽こんな顔してるんですが
    可愛すぎて今すぐに叱るのやめたくなるくらい笑
    うちは先住猫がいて私が猫派だったので
    同じ熱量で愛せるか不安でしたが
    同じ熱量で愛せてるし私が可愛すぎて奇声をあげる頻度が増えました笑

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2024/08/19(月) 02:58:32 

    >>340
    家のチワワは甘えん坊!抱っこ抱っこ!撫でて撫でてって来る

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2024/08/19(月) 03:01:06 

    >>792
    横だけど私は気になるから都度拭いてるよー

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2024/08/19(月) 03:03:23 

    >>26
    犬種は決めてなかったです。
    私は飼いたい欲が強かったけど
    主人は今はだめって感じだったので
    見て癒されるつもりでショップへ。
    運命の出会いってやつですかね
    見た瞬間心奪われて抱っこさせてもらって
    更に奪われて、、、
    抱っこ中私のファスナーの取手?を
    噛んでダメにするくらいヤンチャな子で
    裏にいる時も近くに袋とか置いてたら
    ボロッボロにしちゃうんですって
    店員さんが家族が見つかるか不安になるくらい
    ヤンチャっ子だったんですが
    そのおバカ加減とか顔とか全てに心奪われてたので
    家がボロボロになる覚悟で旦那に懇願して
    店員さんと2時間説得してうちに迎え入れました笑
    今1歳手前ですが、おバカなのは変わってないけど
    凄く賢い子で教えた事をすぐ覚えてくれるので
    噛みグセもイタズラもないです。
    あの時「でもこの子迎えたら家が凄い事になるかな、、噛みグセも凄そうだな、、」
    って躊躇して飼わない選択をしなくて良かったです!

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2024/08/19(月) 03:09:29 

    >>789💩がにおわない袋、っていう多分初めは人間の介護用品として開発されたのを、手に嵌めて取って、トイレには流さず、とりあえず集中のゴミ箱に入れてます。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/08/19(月) 03:09:59 

    >>9
    体臭キツくない犬種だとシー・ズーとか
    わりと匂わない犬種だと思う
    抜毛も少ないし
    無駄吠えしない
    飼いやすい犬種だと思う

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2024/08/19(月) 03:10:05 

    >>70
    うちの子は人も犬も大好きで
    目に入ると「わああああ!人だああ!だいしゅきだいしゅき!撫でて〜!!」って全力で近付こうとするので阻止するくらい人が好きです。ちょっとビビりなので自分より上の熱量のわんちゃんにはビビっちゃうけど(笑)
    この前もドックランで飼い主と間違えて違う人にしっぽ振って付いていってたので番犬にはなりませんね(笑)
    無駄吠えも全くないですが
    散歩中は壁沿いを歩きたいらしく反対側へ行かせようとすると拒否柴します‪( ` ´ )笑

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2024/08/19(月) 03:14:03 

    どうして
    犬を見せびらかす人がいるの?
    目立つ場所にいたり、道を通せんぼする飼い主が本当に嫌い。
    あとは人によせてきたりだとか。
    ワンちゃん自体は好きです。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2024/08/19(月) 03:15:29 

    >>9
    ペットが室内で排泄する習慣がついてる家庭だと臭いんじゃない?
    最近あまり見かけないけど外で犬飼ってる家庭とか
    散歩で排泄する習慣がついてて室内で排泄しない家庭は臭くない気がする

    +11

    -4

  • 802. 匿名 2024/08/19(月) 03:21:07 

    >>93
    品種じゃなくて犬種

    +2

    -1

  • 803. 匿名 2024/08/19(月) 03:24:14 

    >>755
    猫だってメスは生理あるでしょ

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2024/08/19(月) 03:29:26 

    >>800私は、そういう人に出会った事はないですが、どの界隈にもいる、一定数の頭のおかしな人達の一部なんだと思います。

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/08/19(月) 03:35:52 

    >>779
    散歩で排泄する習慣がついてるからでしょ
    そういう犬は室内では絶対しないから台風だろうが大雪だろうが散歩つれていかないと可哀想だよ

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2024/08/19(月) 03:43:40 

    >>672
    尿ってどうやって持ち帰るの?
    ウンチは固形だから拾えるけど
    おしっこしそうになったら外でペットシーツ広げろってこと?

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2024/08/19(月) 03:51:12 

    >>3
    好きな映画に出てくる犬の名前をもらいました。

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2024/08/19(月) 04:05:59 

    >>37
    野良犬、野良猫、ハト、酔っぱらいの立ちション、ゲロも街を汚してると思うんだけどそれについてはどう思ってるの?

    +11

    -6

  • 809. 匿名 2024/08/19(月) 04:12:38 

    >>576
    うちの犬は外で寝そべったりしなかったなぁ
    散歩から帰って来たら犬専用の濡れたふきんで足を軽く拭いておしまいだったな

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2024/08/19(月) 04:12:54 

    >>672
    ポッケにいれてるのかもしませんよ
    私もたまにポッケにうんち袋入れて手ぶらで散歩行きます
    おしっこは水かけるしかないですね

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2024/08/19(月) 04:19:31 

    >>260
    犬と一緒に居たいから旅行や外食しなかったらなんとかなったよ

    +19

    -0

  • 812. 匿名 2024/08/19(月) 04:24:09 

    >>1
    実家の柴は、めちゃくちゃおとなしくて、服も前足をサッと出して着るし、散歩してたらかわいい〜と言われる。
    それを見て犬そんな好きじゃない夫が飼うなら柴と飼った家の柴は、フレンドリーで全く番犬にならない。他の犬に吠えられることはあっても鳴いたことがなく。ただ、服を着るのを嫌がるのは柴ならではなのかなあ。それ以外は小型犬が好きだし、自分のことトイプー位の小型犬だと思ってそう。

    +4

    -2

  • 813. 匿名 2024/08/19(月) 04:30:29 

    >>1
    柴犬1歳半を飼ってます!男の子です。
    賢い、吠えない、甘えん坊です。
    飼ってから一度も吠えません。吠えるというか、主が居なくなるとクーンクーンと鳴きます。
    おすわりやお手、ふせなども、1日で覚えました。
    お散歩も待てと言ったら止まるし、おいでと言ったら来ます。
    今の所反抗期もありません。
    ペットホテルに預けたら拗ねたのか、仮病で1日ご飯食べないことはありました。次の日からはいつも通り。

    何より吠えないのがいいです。
    お隣とか小型犬はものすごく吠えているので、柴犬にして良かったです。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2024/08/19(月) 04:30:46 

    >>55
    いきなり老犬から飼うわけじゃないし
    子犬の頃から飼ってたらめちゃくちゃ愛情湧くし
    十年以上も面倒みてきて愛情湧かないなんてことあるのかな

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2024/08/19(月) 04:32:21 

    >>1
    DNAで見ると柴犬は犬の中で一番、オオカミに近いらしい。
    (説明文を読んでも私には難しくて良く分からなかったけど)

    「そうか、○○(愛犬の名)はオオカミさんなんでしゅか?
    ん~可愛い!」
    って家の中でバカになってます。
    もう我ながら病気を出してる時は、理屈も無くただアホになってる。

    +3

    -1

  • 816. 匿名 2024/08/19(月) 04:35:23 

    >>114
    私の柴犬は、車酔いするので毎回嘔吐します💦

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2024/08/19(月) 04:44:35 

    >>195
    外で排泄する習慣がついてる犬は室内で絶対しないから行かないと可哀想だよ
    台風だろうが大雪だろうが犬用のカッパ着せて行くよ
    時間は晴れてる日より短くなるけど

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2024/08/19(月) 04:48:58 

    >>458
    ドッグカフェ行ってみたら?
    店によっては大型犬と散歩できるのもあるみたいよ

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/08/19(月) 05:08:35 

    >>367
    犬に限らずペット飼ってる人ならみんなそうだけど日帰りでも旅行に行かなくなるような気がするけどね
    冠婚葬祭でどうしても丸1日くらい家をあけるならペットホテルか実家に預けるか
    家族に家に来てもらって自分が帰るまで面倒みてもらうとかするんじゃないかな
    ちょっと買い物行くのに3時間くらい家をあけるのでも頭の片隅にいつも今頃あの子どうしてるかなって考えてたりするしね
    心配ですぐ帰るようになるし
    ペット飼ってる人はあんまり長時間家をあけるって考えがそもそもないよ

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2024/08/19(月) 05:19:35 

    >>4
    私が結婚した後に(母とは別居)シーズーを飼ってその子が亡くなった位にうちもシーズーをお迎えしたけど2匹とも限りなく猫に近いツンデレ。
    抱っこも嫌がるし呼んでも自分のペースでしか来ない。甘えたい時は来るw
    でも無駄吠えは一切しないし、抜け毛はほぼ無し。犬の毛が落ちてた事も無い。
    賢いし上記の点で、一人暮らしやお年寄りに人気なのはわかる。ツンデレはうちの2匹だけかも。初心者さんでも十分飼い易い犬種だと思いますよ。

    +16

    -0

  • 821. 匿名 2024/08/19(月) 05:21:02 

    >>29
    初期費用はここで聞くよりペットショップで聞いたほうが確実だと思う
    飼う犬種にもよるし
    あと大学生の子供達が大学卒業して就職したらおそらく犬の面倒全然みなくなって、あなたがほとんど面倒みることになると思うけどそれはいいの?

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2024/08/19(月) 05:28:06 

    >>327
    うちの実家の親は私や妹が社会人になってから犬飼い始めてさ
    子供達が大きくなって子育てが終わって寂しくなって飼い始めたんだなと思った
    面倒みたくてしょうがないんだなと思った

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2024/08/19(月) 05:28:56 

    臭いですか?
    何日に一回洗いますか?

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2024/08/19(月) 05:28:57 

    >>593
    全然寝れる。
    ケージも慣れるためには良いと思う。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2024/08/19(月) 05:32:11 

    >>185
    匂わないの何件に一件くらいですか?

    +3

    -3

  • 826. 匿名 2024/08/19(月) 05:47:14 

    >>823
    犬種による
    シー・ズー飼ってたけどそんなに匂わなかった
    1ヶ月に1回か2回で十分だよ

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2024/08/19(月) 06:00:22 

    >>577
    信じられないかもだけど犬も猫並みにずーっと寝てるんだよ
    でも人間の生活リズムにちゃんと合わせるよ
    夜になると寝るし
    朝になると吠えて起こされる
    動物の体内時計って正確だから毎朝同じ時間に起こされるよ
    目覚まし時計が鳴るより早く起こされる

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2024/08/19(月) 06:05:41 

    >>415
    拒否柴
    不動柴は可愛いよね♡

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2024/08/19(月) 06:10:57 

    >>68
    うちもポップコーンの匂いだったw
    懐かしいなw

    +19

    -0

  • 830. 匿名 2024/08/19(月) 06:15:06 

    >>7
    病院はワクチン+体調が悪そうなときにかかる
    トリミングの必要のない犬種だから、それほどかからないかな
    そもそもトリミングは、きっと怯えてしまう

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/08/19(月) 06:16:55 

    >>619
    足腰弱くなって歩けなくなりそう

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2024/08/19(月) 06:17:22 

    >>18
    私も暑がりで寒がりだから気にならん。
    犬と一緒に快適生活。そもそも、北国だから冬の暖房の灯油代のほうがハンパない

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2024/08/19(月) 06:18:39 

    >>1
    柴犬とトイプードルは攻撃的な子が多い。
    飼い主にスキルがないと難しい犬種ではないか。
    たまに、躾がいいのか、大人しい子もいますね。

    +0

    -4

  • 834. 匿名 2024/08/19(月) 06:19:13 

    >>30
    大変だけど、自分の運動も兼ねてるから気にならん、

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2024/08/19(月) 06:21:02 

    チャリですれ違う時つい「かぁ〜わいいいーー!」って声出ちゃうけどそれは聞こえても大丈夫な感じなんだね!安心した!

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2024/08/19(月) 06:21:35 

    >>254
    飼われているのではなく野生だから仕方ないかと。

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2024/08/19(月) 06:22:28 

    >>6
    保護犬だから甘え方がわからないみたい
    わからないなりに、くっついてみたりクレート(キャリーより丈夫なもの)にひきこもってたり

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2024/08/19(月) 06:26:02 

    >>57
    毎日の散歩
    保険効かないから病院代が高額
    旅行行ったり1日中家を留守にできないことかな

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2024/08/19(月) 06:27:00 

    >>9
    飼ってない人からしたら、独特の匂いはあるかもね
    風呂に入れてても多少の獣臭とか犬の体臭とか
    無臭っていうのは飼い主が匂いに慣れてるからだと思ってる
    本当に体臭の少ない子はいるけどね

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2024/08/19(月) 06:28:30 

    >>4
    かわいい!うちもシーズー
    性格は本当に穏やか。人気ランキング1番になることはないけど、一度飼うとシーズーのとりこになってしまう

    +22

    -1

  • 841. 匿名 2024/08/19(月) 06:29:20 

    >>30
    大型犬だと1時間は行かないとダメだし
    小型犬なら15〜20分くらいでいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2024/08/19(月) 06:33:45 

    >>53
    うちはシー・ズー飼ってたんだけど
    ホッホッ
    ホッホッってワンワンって鳴き声がこもったような声だったwww

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2024/08/19(月) 06:33:59 

    >>1
    柴犬とトイプードルは攻撃的な子が多い。
    飼い主にスキルがないと難しい犬種ではないか。
    たまに、躾がいいのか、大人しい子もいますね。

    +0

    -4

  • 844. 匿名 2024/08/19(月) 06:34:23 

    一般的に犬は臭い、というイメージが存在していますが、いい匂いがする犬にするためにやっていることを教えてください

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2024/08/19(月) 06:37:07 

    >>402
    ブラッシングしても毎日ぬけますよね
    フラフラ浮いてる毛と床に散らばってる
    カスカスになってもすぐに復活

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2024/08/19(月) 06:37:55 

    飼い犬が天に召されてあまりにも悲しくて辛くて後追いする人がいるって本当!?

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2024/08/19(月) 06:45:27 

    >>43
    家族の中で犬の面倒を一番みていた母が旅行に行ったとき
    恋しかったのかそのあいだずーっと母のスリッパに顔突っ込んでニオイ嗅いでるのみたときかなw
    そのまま寝ちゃってて可愛かったなーw

    +9

    -0

  • 848. 匿名 2024/08/19(月) 06:45:41 

    >>240
    うちの子も外面良すぎです
    家ではグダぁ〜としてたり、チベットキツネみたいになってたりするけど、他人に会うとスッとしてシャキーンってなる あれ?さっきまでブザーってしてなかった?って思う 可愛いって言われたいのか目をキラキラさせてる!
    最近なんか他人に話しかけられたりすると、おしゃべりまでしだす…
    家じゃ無口なのに 笑

    +24

    -1

  • 849. 匿名 2024/08/19(月) 06:49:29 

    >>649

    !!
    自分はフレンチブルが先住犬でその後パグを迎えました。
    どちらも顔ペチャだけどタイプが違う犬種で、やっぱりパグはいつも陽気で機嫌がいい様子です笑

    同じく冷暖房には気をつけてます。
    5月から一日中家中つけっぱなしです。

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2024/08/19(月) 06:59:09 

    >>43
    私がコタツに入って横になってテレビを見ていたらいつのまにか眠くなり寝てしまったんだけど
    目が覚めたら私のそばで一緒に寝てたことかな

    あとダイニングテーブルにノートパソコン置いて椅子に座り作業してると足元にやってきて私の足の甲に体の一部をちょっとだけ密着させて丸まって寝てるのみたとき猫みたいで可愛いなと思った
    犬もこんなことするんだなって思ったなー

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2024/08/19(月) 07:01:03 

    >>846
    職場の人がそれだった…
    多分それだけではないんだろうけど、とどめに愛犬の死がきてしまった感じかな…
    職場の人たちで葬儀に参列したとき、お母様が涙ながらにすごく可愛がってた犬が死んで、と話してくれました

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2024/08/19(月) 07:02:07 

    >>846
    好きな芸能人が亡くなると後追いするのと同じ感覚なんじゃない?
    ペットロスが激しいとそういう人もいるんじゃない?

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2024/08/19(月) 07:04:21 

    >>15
    香川県はたまに見かける!
    マンションから裏の家のワンちゃんが見えるんだけど外飼いだし引きずりながらお散歩してる人や原付でトイプードル散歩してたり真夏にスーパーの駐車場でエンジン切って車待機させたりも見かけるし小型犬5匹飼ってるのに一度も散歩させてない人もいて理由聞いたら『犬が嫌がる』とか訳のわからない言い訳してて殺処分率No. 1の県だなと思った。この炎天下で昼に散歩させてる馬鹿飼い主も沢山いるしゴールデンレトリバーを外飼してる狭い家もある!
    香川県の飼主はケチだからワンちゃんにかけるお金は最小限な方が多いので飼わないでもらいたい!
    このクソ暑い中で猫に首輪して紐で繋いで外に出してるいえもあるし本当最低

    +16

    -3

  • 854. 匿名 2024/08/19(月) 07:06:35 

    >>40
    横。素人向けの犬ではないよね。舐められたら終わりだし。ゴールデンの次に柴犬飼ったから犬のイロハ知ってて舐められずに済んだけど最初に柴犬飼ってたら舐められてた可能性あるわ。

    +17

    -1

  • 855. 匿名 2024/08/19(月) 07:15:39 

    >>389
    どの犬種も臭いよ、何言ってんの。
    シーズーとチワワと柴犬とコーギー飼い経験ありより。

    +9

    -2

  • 856. 匿名 2024/08/19(月) 07:16:49 

    >>854
    祖父の家に少しだけ居候させてもらってた時があるんだけど飼ってた柴が賢いのもあるんだろうけど私の事部外者と思っていたのか、私が寝てた布団におしっこ&うんちわざわざしにきたりしてたw
    唸ったり噛んだりはなかったけど嫌われてたのかなー
    お散歩いったり遊んだりそれなりにコミュニケーションは取ってたんだけどね
    難しい犬種だなーと思ったよ

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2024/08/19(月) 07:21:04 

    >>801
    そりゃ外飼いなら、家は臭くないでしょw

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2024/08/19(月) 07:22:40 

    臭くない?

    +0

    -1

  • 859. 匿名 2024/08/19(月) 07:24:01 

    >>125

    柴犬のメス飼っています。

    柴犬は基本クールな性格。そんなに甘えてこないし頭をさわるなとよく嫌がる。

    抜毛は凄まじくて鋤きがいがあります。

    チワワとか小さい犬が大嫌いで散歩で出会うと吠えます。

    同じ柴犬のオスと出会ったら嬉しそうに尻尾振っていました。

    +8

    -1

  • 860. 匿名 2024/08/19(月) 07:25:37 

    >>856
    柴犬意思がはっきりしてるから、嫌いだったらどっか行ったりそっぽ向くよ。コミュニケーション取れてたなら嫌われてはないと思うよ。

    好きすぎて占有したいみたいな気持ちにでもなったんかねぇ。

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2024/08/19(月) 07:26:49 

    >>17
    行きにくいです!
    実家で飼っていましたが、犬okのホテルはあっても道中のSA内は入れないとかありました。
    誰かは犬と外で待ってました。

    +16

    -0

  • 862. 匿名 2024/08/19(月) 07:29:10 

    >>70
    個体差がすごい。ペットショップで売られてる時はやんちゃおとなしいくらいしかわからないから、完全に性格はガチャ要素。それも楽しめるひと、工夫できる人じゃないと柴は難しいかもねぇ。

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2024/08/19(月) 07:31:08 

    >>17
    場所によるかな。自然ありきのところは割と行きやすいけど、ペットNGみたいな観光施設もまぁまぁあるから、そういうところは行きにくくなるね。

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2024/08/19(月) 07:36:17 

    >>743
    犬の躾ってきっと人間の子供と同じで正解なんてないですよね。手探りで信頼とか愛情とか気長にとか大事。

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2024/08/19(月) 07:38:17 

    >>1
    私も主と同じくYouTubeで犬を見ています。

    よくワンちゃんの食事に野菜や肉を混ぜてるけど、必須なんですか?まるで人間が食べるのか?ってくらい豪勢なワンちゃんもいるよね
    お金かかりそう

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2024/08/19(月) 07:40:46 

    >>40
    興味深いな柴犬、、、、、、

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2024/08/19(月) 07:40:55 

    >>1
    柴犬を飼っていますが、躾が難しいのはその通りだと思います。仔犬時代に甘やかしてしまい、噛みつき癖が治らなかったので、躾教室でトレーニングを重ねました。

    あと、服は絶対に来てくれません。着せると動かなくなります。
    散歩中の拒否柴はよくあります。説得して歩いてもらいます。

    でも、ツンデレで表情豊かとっても可愛くて、目に入れても痛くない愛娘です。

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2024/08/19(月) 07:41:50 

    >>1
    我が家の柴犬も3歳になり、落ち着いてはきていますが、時々、荒ぶります。

    そして、今までできた、傷が、手にも足にも残っています。

    トレーナーに相談したり、悩んだ日もありますが、でもやはり、かわいいです。
    日に日にかわいくなっていて、散歩も毎日朝夕2回、どちらも1時間以上しますが、苦にならないです。

    +6

    -1

  • 869. 匿名 2024/08/19(月) 07:45:45 

    >>867
    横。服わかるわ。しかも柴って「ここだけは絶対触ったらダメ」みたいな体の部位ない?服着せる時そこ触る可能性もあるし、着せられないなぁ。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2024/08/19(月) 07:52:59 

    トリマーの人は引き受けてくれてるけど、暴れる犬を他人に洗わせたりするのはどうかと思うよ
    トリマーも咬んできたり暴れるようなら受け付けない、途中で止めますていえばいいのに
    それくらい躾けておけと思う
    そのくせ災害時には避難所に連れてくるとか狂気だよ
    秩序保てるわけないじゃん

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2024/08/19(月) 07:54:00 

    >>700
    あんなに楽しそうにしてたし
    なんなら始めたのはあんたでしょうが!
    ってなる
    でもそんなツンデレも好きでたまらん

    +2

    -1

  • 872. 匿名 2024/08/19(月) 07:55:20 

    >>856
    マウント取られてるね。犬は家族の一番下の人より上、って立ち位置だと思ってるからはっきり「あんたより私が上よ」って示したいんだろうね。
    うちもコーギー飼ってたけど、妹(末っ子)が席をよく取られて「ちょっと!ここは私が座ってたでしょ!どいてよ!」ってしょっちゅう喧嘩してた。犬はそっぽ向いて完全無視。結局、妹が諦めて違う場所に座って、トイレ行ったりしたら今度はそこにしれっと座るんだよ。「もう、なんなの!!」って妹がブチ切れてまた喧嘩。
    和犬や猟犬は頭がいい一方、主人以外の言うことは聞かなかったり、こいつは下だと思ったらすごくバカにしてくるから、毅然とした態度で躾けないと難しいところもあるかも。

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2024/08/19(月) 07:57:50 

    >>125
    高倉健渋いー!!
    黙ってついていきたくなりますね☺️

    +15

    -0

  • 874. 匿名 2024/08/19(月) 08:09:17 

    >>313
    うちが飼いだした頃はまだペット保険とかなくて、お薬もらうだけで5千円、手術あれば5万10万とかかなりかかった。19歳まで生きたから、身体の弱った晩年は毎週病院行ってたし.ほんといくらかかったかわからない笑

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2024/08/19(月) 08:12:15 

    >>867
    うちの柴犬、雨の日レインコート着てくれます。最近はアスファルトが熱いから夕方のお散歩は靴も履かせてる。

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2024/08/19(月) 08:17:46 

    >>522
    良い笑顔だねぇ♡

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2024/08/19(月) 08:21:05 

    犬は靴履かずに外の汚い道沢山あるくけど
    帰ってそのままですか?

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2024/08/19(月) 08:26:42 

    >>732
    お返事ありがとうございます!
    甲斐犬はやっぱり家族ですらみんなで仲良くキャッキャッは難しいんですね。
    パリピ陽キャひゃっはー!なのにハッピーバースデーで怒る柴ちゃん笑えますw
    うちも今柴がいて、はじめは独特な主従関係を築くのに戸惑いましたが今では「信頼しあうバディ」だと私は思っています。横で完全にだらけてる飼い犬もそう思ってくれてると嬉しい。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2024/08/19(月) 08:28:10 

    犬を飼ってない人が飼ってる人に質問するトピ

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2024/08/19(月) 08:31:26 

    >>27
    ポメラニアン飼っている知り合いの家に招かれた時に、「臭い全然しないから」って聞いていたけど、ドアを開けた途端獣臭がすごかった。
    広いお宅だったけど、キッチンにも犬の匂いがして出されたお菓子やお茶に手をつけられなかった。
    私は普段動物と暮らしていないので余計に感じたのかもしれません。

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2024/08/19(月) 08:34:17 

    >>344
    そりゃ個体差はあるでしょう

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2024/08/19(月) 08:36:39 

    事情でお散歩に行けなかった最長は何日間?
    その時の愛犬の様子は?
    代わりに何をしてあげてた?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2024/08/19(月) 08:36:40 

    我が家の柴犬は一匹狼で、
    自立していて、留守番もできるよ。
    特に躾はしなかった。殆ど吠えない。
    飼い主が帰ってきても特に近寄って来ない。留守中安心して過ごしてるからだ
    そうです。飼い主以外に興味なし、
    病院も暴れたりしない、お利口さんです。
    飼い主との信頼関係が大事だと思う。

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2024/08/19(月) 08:37:21 

    >>671
    グッズはあるんですね。
    教えて頂きありがとうございます
    目撃するのは昼過ぎです。午後にパートをしてるのですが、出勤の際に犬の散歩をしている人を見かけるんです。
    以前テレビでアスファルトの熱い空気を吸い込む事から肺も火傷すると聞き、こんな時間に散歩をすることが虐待になるとなぜわからないのか不思議に思います

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2024/08/19(月) 08:39:01 

    >>422
    絶対にそうだと思うよ
    犬は人間の一番の相棒

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/08/19(月) 08:39:40 

    香水やアロマ、柔軟剤を使ったりするのは、一切止めていますか?
    犬は嗅覚が敏感だから、そういう匂いは虐待と聞いたのですが、
    今色んなものに匂いが付いているから、どうしているのかなと
    今度、ワンコのいる家に遊びに行くので、気をつけたいと思って

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2024/08/19(月) 08:40:48 

    義実家でコーギーを飼ってますが、
    躾も全くしていなく、義両親は犬嫌いな人なんているの?みたいな感覚です。
    赤ちゃんみたいに育てていて、無駄吠えしまくり、言う事聞かない、聞かせない?
    夜中にトイレをしに外へ 寝静まっている住宅地でめちゃくちゃ吠えてます。
    で、非常識だなあといつも感じています。
    そういう飼い主は皆さんからするとどう感じますか??

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2024/08/19(月) 08:45:52 

    >>860
    >>872さんが書いてくれてるけど多分これだと思うw
    祖父にはとても従順ですっっごくお利口だったよ
    覚えも早かったし頭も良かったと思う
    なのに私の布団で粗相するから嫌われてたというより舐められてたんだね…
    やっぱり和犬は難しい
    今私は小型犬の愛玩犬飼ってるけどなんでもハッピーって感じで能天気なのでやっぱ全然違うw

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2024/08/19(月) 08:48:00 

    >>884一番暑い時間ですね。
    肉球の火傷っていうのも聞きます。
    ちょっと理解できません。虐待についての考えも色々だと思いますが、やっぱり虐待と言えると思います。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2024/08/19(月) 08:48:30 

    >>887
    非常識だとしか思いません。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2024/08/19(月) 08:53:21 

    >>389
    人間の方がよっぽど臭いわ
    自分の後嗅いでねw

    +6

    -2

  • 892. 匿名 2024/08/19(月) 08:55:11 

    >>877
    我が家は足洗います

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/08/19(月) 08:55:57 

    室内飼いの方に質問です。
    数十年前屋外で飼っていたワンコは、家族が帰ってきて頭撫でに行くと、必ず興奮度MAXで嬉ションしてました。
    コレはコレで可愛いのですが、室内ではしないように躾されているのでしょうか?
    YouTubeでは皆、嬉ションせずに喜んでいる様でした。

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2024/08/19(月) 08:56:54 

    >>886
    使ってない
    嫌がる事はしません
    虐待です

    +4

    -1

  • 895. 匿名 2024/08/19(月) 08:57:35 

    >>14
    うちの大型犬一頭にかかる毎月の費用は
    餌代 3万円以上
    おやつ代別
    病院 10万円以上
    トリミングは自分でやるのでなし
    というわけで15万円はするかな。
    私の小遣いぜんぶ突っ込んでるわアハハ

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2024/08/19(月) 08:57:55 

    >>887
    愛犬家だけど、躾入ってない吠えまくり犬はかわいくないです
    犬じゃなくて飼い主が悪いんだけどね

    +4

    -2

  • 897. 匿名 2024/08/19(月) 08:58:24 

    >>893
    外で放置されていたら
    嬉しションもするかも
    人と会う少し前にトイレ行かせればいいよ

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2024/08/19(月) 08:58:53 

    >>884
    それは飼い主失格だなあ
    体高が低いから地熱をもろにくらっちゃう&肉球火傷するし毛皮も着てるから熱中症になって死ぬよね
    犬は熱中症になったら容態悪化して死ぬの早いんだよ
    紛うことなき虐待だと思う
    この時期昼に外出して散歩させるくらなら、散歩させない方がマシまである
    ほんとうに酷いね…
    今の時期はうちもうちの周りの犬飼いさんも早朝に行ってるよ
    夜も23時くらいにならないとアスファルトの熱が冷めきらないので夜行くのは防犯面から考えても控えてる人多いと思う
    たまに18時くらいに行ってる人いるけどまだアスファルト全然熱いから火傷するし犬には良くない

    +5

    -4

  • 899. 匿名 2024/08/19(月) 09:00:28 

    >>596さん

    うちも今介護だよ!17歳🐶
    本当大変だよね、次々やらないといけないこともあるし、自分が落ち着く時間もないし。

    たまにわたしも自分に嫌気がさすことがあるよ。
    もっとやってあげたいのに、気持ちと体力が追いつかないこともある。
    けれど、できる事を精一杯やってあげて、大好きだよって伝えてあげれば伝わってるし、お互いに犬も飼い主も無理しない程度に頑張ろう!

    うちも心臓病で毎月医療費が25万くらいかかってきて、ご飯も少しずつ一日中何回も介助してって感じで、どこにも行けないし、たまに追い詰められる時あるよ☺️

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2024/08/19(月) 09:02:13 

    >>887何につけそうですが、動物を好きな人、嫌いな人、どちらにも偏った人っていると思います。飼い主さんもそれぞれですが、愛犬に対して盲目的で、一般常識から外れてしまうのは、モンペと同じだと思います。

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2024/08/19(月) 09:04:48 

    >>898すみません!マイナス触っちゃいました!!

    +1

    -2

  • 902. 匿名 2024/08/19(月) 09:07:59 

    >>801
    うちのコは教えてないのにトイレシーツではやらなくなってなぜかお風呂場で排泄するようになったからすごく楽!ガシガシすぐ洗えるからねー次また、お迎えするようになったらお風呂場で教えようと思う

    +1

    -10

  • 903. 匿名 2024/08/19(月) 09:10:36 

    >>813
    >おすわりやお手、ふせなども、1日で覚えました。
    生後どのくらいのときですか?

    +1

    -2

  • 904. 匿名 2024/08/19(月) 09:11:57 

    >>69
    ぽちパパのYouTubeでは芝はかなり飼いづらい感じで話してるけどな。噛み犬多いみたいだし。

    +1

    -1

  • 905. 匿名 2024/08/19(月) 09:13:58 

    >>9
    実家の母はかなりの潔癖症で床も絨毯もいつもスチームかけて綺麗にしてるし、芳香剤もあちこちに置いてるけど、犬飼ってからはやっぱり匂いはするようになった。

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2024/08/19(月) 09:14:26 

    >>791
    なんでマイナス?私は転勤族だけど、地方はまだまだ避難所にペットいれれないところ多いけど?

    +2

    -4

  • 907. 匿名 2024/08/19(月) 09:16:01 

    >>768
    本当お金かかるよね。ついつい買っちゃうおもちゃやオヤツにも結構かかるしね。
    除菌シートやら芳香剤やらペットシートも馬鹿にならない。

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2024/08/19(月) 09:16:05 

    >>46
    普通にオムツつけてるよ?

    +0

    -3

  • 909. 匿名 2024/08/19(月) 09:18:04 

    >>535
    本来動物は人間に従わないのが当たり前なのに勝手に人間の都合で捕まえた犬を自分たちの思い通りにならないからといって「出来の悪い家族」だの「時々悪魔」だのそんな貶める表現してしまうような飼い主の醜い心理を犬は見抜いて懐かなかったんでしょうね
    犬だって好きであなたと暮らしたいわけじゃないし、鎖に繋がれてなければ本当は逃げ出したいのが本能なんだし
    あなたに捕らえられた犬が可哀想で仕方ありません

    +5

    -4

  • 910. 匿名 2024/08/19(月) 09:22:09 

    >>891
    ほんと、それ
    人間や猫の便臭のほうが強烈な悪臭だよね
    犬のはそうでもない

    +6

    -3

  • 911. 匿名 2024/08/19(月) 09:22:32 

    >>864ヨコ。
    まず、知るという事だと思います。

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2024/08/19(月) 09:23:13 

    >>1
    何度か柴犬のオフ会行ったことあるけど、
    SNSで見る「可愛くて大人しいよくカフェに行ってる子」が会ってみたらガウガウでカフェでも吠えまくる、みたいなこと結構あるある
    いいとこしか載せてないからあれを見て、甘く考えたら大変な子もいる

    +10

    -0

  • 913. 匿名 2024/08/19(月) 09:27:40 

    >>25
    うちは枝豆のにおいがするよーw

    +11

    -0

  • 914. 匿名 2024/08/19(月) 09:27:55 

    >>9
    犬種によって臭いは全く変わりますよ。
    私が飼っていたビションはほとんど臭わないけど、肉球の香ばしさはたまらない香りでした。
    あと、お口が臭い出したら歯磨きお願いします!
    歯周病から心臓病や腎臓病になって、ワンコもですが、人間もお財布と心が辛くなります。

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2024/08/19(月) 09:30:19 

    >>569
    逆ですけど

    猫の体臭や排泄物の悪臭は犬の100倍以上ですよ

    ライオンの糞を畑にまくと作物を狙う草食動物が畑に近寄らないので農家が撒いたら
    ネコ科の動物であるライオンの糞は半径100メートルまで臭くて臭くて
    近隣住民たちから一斉に苦情が来て止めさせられたほどです
    ネコもライオンも便臭や体臭がかなり臭い
    ネコ飼ってる人のおうちはどんなに清潔にしててもかなり臭いです

    犬でそこまで臭いのはいません

    +10

    -9

  • 916. 匿名 2024/08/19(月) 09:33:25 

    >>562
    私も全く同じこと思いました
    「出来の悪い」という表現が
    この飼い主に犬が懐かなかったすべての原因を物語ってますよね
    ゾっとしました

    +2

    -6

  • 917. 匿名 2024/08/19(月) 09:36:14 

    >>909横からすみません。
    私の認識だと、狼の頃から、群で生きてきたので、頼れるリーダーに従う事が生存に繋がり、安心を得られるのだと思います。
    一万年前、人と狼が折り合った時、狼は犬となり、互いに関係性を成熟させてきたのだと思います。

    愛情があるからこその愛犬へのディスりは、私は逆に微笑ましいと思います。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2024/08/19(月) 09:36:43 

    >>1
    ドッグランで突然私が1度噛まれ、うちの犬が何もしてないのに顔を噛まれた、両方とも柴さ……
    狼に一番近い種であることを実感してる

    +8

    -1

  • 919. 匿名 2024/08/19(月) 09:40:23 

    >>916
    よコ。
    言動より行動を見ていただきたいと思います。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2024/08/19(月) 09:44:48 

    最近、犬の調子が悪からとか日本に狂犬病がないから接種する必要がないとかで
    狂犬病予防の注射を打たせない人が結構いる
    接種率70くらい?80くらいだっけ
    そういう人が結構いるのにドッグランとかカフェいくの?
    狂犬病だけでなくどういった環境でいるかもわからない犬同士あわせるの嫌じゃないの
    私は昔犬を外飼育してて、ノミいようが犬が泥遊びするのすきだろうが平気だった

    今はやけに室内飼育を押すよね キレイ綺麗にしてますという人ほどそこらへん抜けてる
    動物扱いしてなくて私の飼育や動物愛こそ正しいと思ってる人

    散歩して水拭きしたくらいで家屋に入れて汚いな
    平気で人用のソファーとか座らせるし認知が鈍ってない?
    その割には肝心なところが抜けてる

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/08/19(月) 09:46:14 

    >>554
    全額返金のペット保険とは
    例えばどんなものですか?
    今3歳ですが遅いですか?
    アレルギーの薬を毎月(4000円以上)もらっていますが もう遅いですかね

    +0

    -2

  • 922. 匿名 2024/08/19(月) 09:49:38 

    >>7
    シニアになるまで病気とは無縁
    病院代はワクチン代と避妊手術くらい
    シニアになると色々出てくる

    +3

    -2

  • 923. 匿名 2024/08/19(月) 09:52:25 

    >>46マーキングについては、♂のメンタルを考え、ストレスからの咬傷事故を未然に防ぐ方法や、折り合い地点について本当に難しいと思います。
    犬が古来より、そして今も人間の役にたってくれている事だけは、どうか心に留めていただければ幸いです。

    +4

    -6

  • 924. 匿名 2024/08/19(月) 09:59:48 

    >>7高いと感じるか、そうでないと感じるかは、人それぞれだと思います。
    種類によっては、特別枠の保険料率の種類もいます。生身ですし、工事で製造するわけではないので、先天性疾患の子もいます。若くても病気する場合もあるし、老衰するまで無病もあり得なくないと思います。

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2024/08/19(月) 10:01:53 

    >>888
    そっちかー。
    個体差あるけど自分より下って思われてたらなんかの拍子(なんてことない布を実は大事にしててそれ触ったりしたとか)で噛む子もいるから噛まれなくてよかったわ…。

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2024/08/19(月) 10:07:27 

    お散歩のあと足は毎回お風呂で洗うんですか?

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2024/08/19(月) 10:09:19 

    賃貸でペット可ってなかなか見つからないんですけど
    みんな本当にちゃんとペット可のところで買ってるんですか?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:25 

    >>882
    自己レス。
    全く反応ないのでもう一度。
    回答を宜しくお願いします。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:29 

    >>882
    1日。
    家でボール投げとか。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2024/08/19(月) 10:10:41 

    >>920また接種率は上がっているはずです。
    具合が悪ければ、
    予防接種できないのは当たり前です。

    ドッグラン、その他施設、ショー、交配など、
    接種証明の提示を求められます。

    互いに、永遠に相容れない関係もありますよね。

    今、犬がしている、麻薬、地雷、災害時の救出、捜査、人の目になり耳になり など、これらの仕事をAIがやってくれると良いですね。

    +0

    -2

  • 931. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:20 

    >>930
    具合が悪ければ、
    予防接種できないのは当たり前です。

    ダメじゃん
    感染しないとは限らないのに無責任だな
    獣医師もお金のために飼い主に迎合していい加減

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:31 

    >>882なんか、犬を知ってる人の質問だなあ

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:10 

    >>926
    ベランダで拭いてる。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:41 

    >>931
    あなたは、具合が悪い時に、予防接種受けます?

    +0

    -2

  • 935. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:51 

    >>927
    賃貸ではなく分譲マンションで飼ってます。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2024/08/19(月) 10:13:53 

    >>45
    以前付き合ってた人のうちでシバ飼ってて私にすごく懐いてたのに、誤解で一時期彼の両親に嫌われてしまった時、誤解が解けるまでの期間シバにも嫌われて噛みつかれそうになったりした。
    飼い主にかなり忠実だと思った。

    +12

    -0

  • 937. 匿名 2024/08/19(月) 10:14:16 

    >>3
    とあるキャラクターに似てるからそのまま名前を貰った

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:27 

    >>8
    鳴き声が鳴るぬいぐるみを噛む

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/08/19(月) 10:15:55 

    >>927ペット可、増えてると思いますが、地域性もあるのかな?
    ダメなのに、こっそりという人、今きかなくなりました。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2024/08/19(月) 10:17:55 

    >>902
    お風呂のドアは開けとくんですか!?
    洗えるのはいいですね。
    犬飼いたいけど、フルタイム主婦なので
    匂い問題が気になってなかなか決心がつきません。
    犬は大好きです。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:02 

    >>934
    狂犬病予防注射は人獣共通感染症です
    犬の感染から人へ感染するのを防ぐために義務化されました
    犬が感染を防ぐのは二次的な意味で、人への感染を防ぐ意味で義務です
    犬への接種を拒否するなら飼育するべきではありません
    あなた犬のために人が危険に陥っても仕方がないと断言しますか?

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2024/08/19(月) 10:18:34 

    >>14
    餌6,000〜9,000円
    おやつ1,000円
    野菜、肉5,000円ぐらい
    小型雑種です

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2024/08/19(月) 10:21:55 

    >>535
    去勢して変化はありましたか?
    変わらなかった?

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:55 

    >>941具合が悪い時は、互換性をもって感染の機会がないですよね。出かけないんだから。

    +0

    -1

  • 945. 匿名 2024/08/19(月) 10:25:02 

    >>941
    うちの犬は毎年狂犬病と混合ワクチンやってるけど、狂犬病って犬だけがかかるわけじゃないから猫のほうが野良も多いし危ないんじゃないかなって思うけど、こっちは義務じゃないんだよね

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2024/08/19(月) 10:28:24 

    >>603
    すみません、ヨーキーと猛獣とのギャップが大きすぎて、ちょっと笑ってしまった。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2024/08/19(月) 10:29:17 

    >>1
    子持ちの方に聞いてみたいけど、子育てよりはやっぱり体力的に楽ですか?ペットの場合、たいていは数カ月の子を迎えると思うので、ミルクの世話とかはブリーダーさん以外はないものとして。
    犬なんて飼うの大変だし絶対無理と思ってましたが、子育てを経験してみて、案外いけるかなと思い始めてます。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/08/19(月) 10:30:56 

    >>420
    小便すんなコラ!
    ヒロミさんによろしく伝えて!

    +18

    -1

  • 949. 匿名 2024/08/19(月) 10:33:22 

    >>913
    うちも枝豆!

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2024/08/19(月) 10:37:05 

    >>18
    外飼いだから関係なし!

    +1

    -9

  • 951. 匿名 2024/08/19(月) 10:45:31 

    >>947一概には言えないと思います。
    犬も人も個性があるので。
    ちなみに、ウチの息子は、お腹がすいた時以外泣かず、生後二週間から夜は6時間まとめて眠り、男の子のわりに丈夫だった。
    イングリッシュブルドッグは特殊なので繁殖は、息子より手がかかりましたよ。

    +1

    -1

  • 952. 匿名 2024/08/19(月) 10:46:40 

    >>23
    シッコの臭いで何か集まってくるとか?

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2024/08/19(月) 10:50:21 

    >>12
    可愛いよ!!時々少しムカつくこともあるけど!笑

    極端な話、自分の命に代えてでも守ってあげたいと思うくらい愛おしい存在になります!

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2024/08/19(月) 10:54:56 

    >>918
    動物ってテンション上がると遊んでいるつもりでも本能が目覚めて噛むっていうよね。

    だから動物可愛くても油断出来ないから飼えなくなった。噛んだら止められないし。

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:48 

    >>7
    クソの始末はちゃんとしてね

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:07 

    >>929
    わぁ。嬉しいです。ありがとうございました。
    ワンちゃんしあわせですね!

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:59 

    犬の足の裏はポップコーンの香りがするって本当ですか?

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:28 

    >>25
    枝豆の匂いがするー

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:56 

    >>15
    ずっと吠えてるバカ犬がいるよ。躾できないなら飼うな!

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:50 

    >>774
    回答ありがとうございます。
    やはり私の対応は間違っていましたね。
    何もせずにその場を去るのが忍びなくて、咄嗟に手を振ってしまいました😅
    飼い主さんに、可愛いワンちゃんですねとか声をかければ良かったのかもしれません。

    でも、こちらが見ているとワンちゃんは何か期待してしまうと思うので、次から期待させないよう改めます。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:11 

    >>932
    え?!私は犬を知らない、飼った事ないんですよ、
    含みがあるように思われたなら申し訳ありません。
    ネットや基本知識で、
    毎日のお散歩は必須とは知ってましたが、
    人には事情も出るし、あるし、無理な時もありますよね~と。
    どうされるのかなと。
    近所の仲良しさんに頼むとかも、かな~とか。
    嫌な気持ちにさせてしまったなら申し訳ありませんでした。

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:28 

    >>30
    神社には連れて来ないでね。穢れるから

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:53 

    犬って、何であんな独特な匂いするの?
    洗っててもするよね?

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:47 

    アラカン、独身、一人暮らしで今まで動物飼ったことがないのだけど、犬飼おうか迷ってる
    やめた方がいいかな?

    +0

    -2

  • 965. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:57 

    >>593
    お昼寝、可能なのですね笑
    参考にさせていたはだきます。きけてよかった。
    もし飼ったら愛情いっぱい注ぎます

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:54 

    >>960間違えてるとは思いません。
    そのワンちゃんは、あなたが自分に良い意味で関心を向けてくれた事はわかっていると思います。
    人間社会の中で、生きやすくある為の勉強が出来たとも言えると思います。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:42 

    >>964やめなくていいと思います。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:27 

    >>963生き物だからです。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:30 

    ゴールデンレトリーバーを飼った、飼っているかた。
    私は犬を飼った事ないですが、
    公園ベンチで、散歩中ゴールデンレトリーバーが私の横に。
    撫でても良いとの許可受け撫でさせていただいたのですが、
    ゴールデンちゃん、眉(目の上)をひそめたような表情をしたので、
    直ぐ撫でるのを止めたのですが飼い主さんは「嬉し恥ずかし」ですよと言ってくれましたが、
    当たってますか?

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:45 

    >>962狛犬がいるという事は、犬を穢れとしていないんじゃない?

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:11 

    >>9

    めちゃ匂います😭
    犬が来て2年。旦那はわからないって言うけど、私ははじめて犬が来た日と同じ新鮮さで毎日臭いなぁ、って思ってます😇

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:40 

    >>969飼い主さんが、そう仰るならそうなんでしょう。
    当たるという表現には、ちょっと違和感あるかな。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:25 

    >>962
    イジワルだ!
    猫は神社に普通にいるじゃないか!?
    神主が飼ってる猫は少なくない!

    犬が穢れ?
    そういう心が穢れだ!

    +7

    -2

  • 974. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:34 

    >>423
    うちもお留守番が出来ず平日は幼稚園で月20万は飛びます、、
    しつけもやってくれてるし、本人も楽しんでるみたいですが何せ金額が高すぎていつまで通わせられるかたいう感じです

    +7

    -1

  • 975. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:56 

    >>964
    最後のチャンスだよ!

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2024/08/19(月) 11:22:40 

    >>12
    今回実家の法事(田舎)で移動が大変だから、友達に預けたけど

    やること無さすぎて、いつも何してたんだろって思うぐらい常に気にしてたことに気がついた🫠

    ルーティンに🐶の歯ブラシ、ブラッシング、散歩、トイレ掃除、おもちゃで遊ぶが組み込まれているっぽい

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:12 

    >>961いえいえ、こちらこそすみません。
    対犬に関しても、天賦の才をお持ちの方っていらっしゃるんですよね。極稀に。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:23 

    >>972
    ありがとうございます!
    飼い主さんは見ず知らずの私に気を遣ってくださったかなと今でも思ってます、
    ゴールデンレトリーバーって大好きな犬種で、人気なのでしょうか、
    結構見かけますね、ラブラブ視線をつい送ってしまいます。
    いつか飼いたいと夢見たゴールデンレトリーバー、
    もう無理になりました。
    なんでしょう、
    犬飼いさんのオーラがここはハッキリあります、
    私には分かります。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:36 

    ペット飼ったことなくて無知すぎて、部屋暗くても猫は大丈夫と最近知りました。ワンコたんもですか?

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:53 

    >>32
    柴犬でもたまに水好きな子いてビックリする


    https://youtube.com/shorts/GZ1D2llOeKM?si=5RPwe5FJ8MCQyheP

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:56 

    >>964
    一人暮らしで犬飼うのはちょっと大変だと思う
    今2代目の犬飼ってるけど、私が一人暮らしで仕事しながらだとしたら面倒見れる自信ない

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2024/08/19(月) 11:24:33 

    >>899

    >>596です。コメントありがとうございます。
    うちも17歳です。
    同じような気持ちの方がいて励まされます。

    毎月医療費がそんなにかかっているのですね。大事なな愛犬の為とはいえ、多額の医療費に不安になったり付きっきりでの介護に疲弊しますよね。
    うちは癌ですが幸いまだ症状はなく、加齢による体の変化(認知症や足の衰え)の方が辛そうです…


    +5

    -0

  • 983. 匿名 2024/08/19(月) 11:25:59 

    >>979
    犬は暗いほうがよく見えるらしい。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:34 

    >>978大型犬を飼われる方が、バブル崩壊以降激減しましたが、その中において、高い人気を維持してると思います。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2024/08/19(月) 11:30:02 

    >>964
    アラカンだと60歳前後ですよね
    長生きな犬だと20年弱生きます
    介護が必要になったりするので最後まで責任持つことと飼い主の体力考えたら現実的じゃないと思います

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2024/08/19(月) 11:40:21 

    去年の11月から柴犬を飼ってます。
    ペットショップからの飼い始めのアドバイスを忠実に守ったからか、めちゃくちゃ飼いやすい子に育って毎日癒されてます。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/08/19(月) 11:41:15 

    >>944
    完全室内飼育だったら必要ない?
    ずるいわ
    (かわいいウチのコは完璧な私達が保証します)
    て確証ないしおもいあがりもいいとこだわ

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2024/08/19(月) 11:45:29 

    >>163
    うちのダックスも抱っこ苦手。
    抱き抱えたら物凄く嫌そうにして早く降ろせとアピールしてくるw
    ただ体の一部はくっつけときたいみたいで
    ソファ座ってたらお尻だけくっつけてくる🥹

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2024/08/19(月) 11:48:00 

    >>9
    大丈夫!!
    それ以上に私の加齢臭の方がエグイので

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2024/08/19(月) 11:48:33 

    >>987そんな事言ってませんよ。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/08/19(月) 11:51:31 

    >>990
    だったら考えがたりない
    意味としたら結局同じ

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2024/08/19(月) 11:51:55 

    >>987この星で一番の新参者なのに、思い上がっているのはあなたですよ。

    +0

    -2

  • 993. 匿名 2024/08/19(月) 11:54:29 

    >>991承知しました。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:25 

    >>1
    お柴の方はきちんと躾すれば従順でいい子だと聞いた事があるいかんせん力も強いしねー

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2024/08/19(月) 11:58:20 

    >>25
    うちは香ばしいだけw

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/08/19(月) 12:00:32 

    私は>>986だけど、>>535さんが書いてるようにベッドショップの店員さんからほぼこのまんまのアドバイスをもらったよ。それぐらいの覚悟を持って飼って下さいって。ぽちパパのYouTubeでも繰り返し見て勉強した。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:01 

    >>9
    トイプーだからか匂わない
    けど犬飼ってない人からしたら多分臭うんだろうなと思ってるちなみにうちの犬は鼻が臭いw

    +0

    -1

  • 998. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:04 

    犬可愛いよ、うんちや抜け毛まで可愛いよ

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2024/08/19(月) 12:04:40 

    犬が噛んだのにスルーされたんですけど…
    飼い犬が誰か噛んだらちゃんと保健所に届け出出す、また噛んだ相手に大丈夫ですかとかコンタクトとるはずですよね??スルーしてそのまま去るんじゃなく???

    これその場にいた連れも昔犬飼ってたから聞いたけど、飼い犬が誰か噛んだ場合どうしたら良いのかわからないらしい、でもちゃんと対応して下さい

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2024/08/19(月) 12:07:14 

    >>964
    年齢的に心配
    認知症が早めに始まる人もいるし私なら犬を思って飼わない

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード