ガールズちゃんねる

【1ヶ月間】自爪育成するトピ part9

110コメント2024/09/18(水) 09:25

  • 1. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:39 

    1ヶ月間爪のケアを丁寧に行い、綺麗な爪を一緒に目指しませんか?

    ・爪切りは使わず爪はやすりで整える
    ・こまめにハンドクリームやネイルオイルで保湿する
    ・爪を道具にしない

    などを続けて綺麗な爪を目指しましょう!

    +58

    -7

  • 2. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:25 

    おう

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:31 

    参加します!よろしくお願いします。

    +31

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:56 

    >>1
    ハイポキニウムを育てないと意味ないから指の使い方にも気を付けてね

    +36

    -8

  • 5. 匿名 2024/08/18(日) 17:12:07 

    【1ヶ月間】自爪育成するトピ part9

    +71

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/18(日) 17:13:33 

    【1ヶ月間】自爪育成するトピ part9

    +8

    -14

  • 7. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:12 

    爪の裏の保湿忘れずに

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/18(日) 17:17:06 

    更年期予防の為に飲み始めたソイプロテイン。
    3ヶ月くらいしてから爪が割れなくなった事に気が付いた。

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/18(日) 17:18:14 

    なぜか右手の中指の爪が育たない。この指だけいつも深爪。

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/18(日) 17:18:53 

    足の小指の爪がボロボロなのなんとかしたい

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:18 

    保湿を続けてたらピンクのところ縦に伸びますか?子供の頃に爪噛みしていたせいで、ピンクのところが小さくて扇形、白いところばかり伸びてすぐに割れたり裂けてしまいます。爪がぶさいくで手がコンプレックスなのでなんとかしたいです。

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:32 

    ジェルネイルしてた時はピンクの部分が伸びたけど、ジェルネイルやめてしばらくしたら丸っこい元の爪に戻ってしまった

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:33 

    私も参加します
    皆さんちゃんと根元に白い部分ありますか?
    私は親指の爪にしかしかないです

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/18(日) 17:24:19 

    10本中5本ぐらい二枚爪
    ネイルしてもそこから爪ごと剥がれてくるし、ベースコートを2、3回塗って補強してるけど、ずっと治らない…

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/18(日) 17:27:43 

    >>1
    爪切り使わないほうがいいの?
    やすりは仕上げで使ってるけど爪切りやめたほうがいいのかなー

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/18(日) 17:28:03 

    >>13
    私は右手の親指にしかない。若い頃からずっと。そして割れやすいです。左親指は縦に筋?が入ってボコボコしてるからすぐにネイルシールが取れてしまう。
    どうしたら綺麗で強い爪になるのか知りたい。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/18(日) 17:29:49 

    >>4
    レトルトカレーをグッと絞ったときに、指の腹が引っ張られて爪が剥がれるような感じがした。
    意外と繊細なんだなと💧

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/18(日) 17:30:05 

    >>14
    ファイバー入りのベースを使うとか
    シアノアクリレート系のレジンで補強する

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/18(日) 17:31:49 

    >>4
    細かいけどハイポニキウムだよ💅

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/18(日) 17:35:53 

    >>1
    春頃からケア続けたら別人のような手元になったよ!
    保湿って本当に大事なんだね。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:06 

    ヤスリがめんどい

    +16

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:39 

    >>11
    ジェルかポリッシュで圧をかけると早く育つよ

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/18(日) 17:40:20 

    親指の爪だけ、縦に亀裂が入ってしまう時がある

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/18(日) 17:42:06 

    >>13
    親指にしかないし爪に縦の線が入っています
    白いのが無いのは栄養の偏りや不足だと皮膚科で言われました

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/18(日) 17:43:26 

    普段はヤスリで削るのに面倒で爪切り使っちゃった。
    次からは気をつけつつボロボロの爪を何とかしたい。
    元の爪が薄いらしくジェルも3日で剥がれたから自爪強化したい

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/18(日) 17:45:19 

    >>15
    よこ
    爪切りを使うと目には見えない亀裂が入ってしまい爪が割れるんだよ伸ばすなら使わない方がいい

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/18(日) 17:46:56 

    毎回途中で割れて挫折する

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/18(日) 17:50:36 

    保湿何使ってますか?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/18(日) 17:51:28 

    >>26
    そうなんだ、知らなかった。ありがとう!やすりだけでお手入れしてみよう

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/18(日) 17:52:36 

    >>1
    爪が激弱で、ちょっと押しただけでグ二グ二して、何をやってもすぐ折れたり欠けたりしてたけど、
    ネイルオイルを1日5回くらい塗るようにしてたらめちゃくちゃ改善された!
    ネイルオイルってすごいんだね!
    皆も一緒に頑張ろ!!

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/18(日) 17:54:04 

    >>4
    ハイポニキウムねwww

    +16

    -4

  • 32. 匿名 2024/08/18(日) 17:56:35 

    ハイポニキウムを育てるにはLCNのアンティセプトが効くと思う
    爪甲剥離みたいになりかけて、神経質に滴下していたら他の指も含めて顕著に状態がよくなった

    ネイルオイルでもまめにやれば効果はあると感じる
    私はOPIのプロスパが好き

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/18(日) 17:57:40 

    親指がまむし指でずっとコンプレックス。ネイルしても不恰好になるし。爪が綺麗な人が羨ましい。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/18(日) 18:11:34 

    >>1
    はがせるジェルネイルてのをやったら、めちゃめちゃ二枚爪になった。
    20年以上爪切りは使わず、バキッと折れることはあれど、二枚爪は随分久しぶり。

    少し伸びては削り‥で、だいぶなくなってきたけど、右の人差し指が一番使うからかなかなか整わない

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/18(日) 18:23:55 

    >>18
    爪補強!みたいなベースは使ってるんですが、ファイバー入りは使ったことないので、早速購入してみようと思います!

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/18(日) 18:25:56 

    ネイルオイル塗った後は指の腹についたのだけティッシュで拭く感じ?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/18(日) 18:32:32 

    >>10
    分かる、私はボロボロというか何だか硬いものが足の小指にくっ付いてる感じ。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/18(日) 18:33:12 

    >>13
    私は小指以外にはあるよ。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/18(日) 18:33:32 

    >>26
    そうなんだ!やすり持ってない。買わないと。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/18(日) 18:39:08 

    すごいまる爪で爪のピンクの部分が少ないのがコンプレックス

    あと二枚爪なのも悩み

    YouTubeを参考にしながら爪整えてるけどなかなか綺麗な縦長の爪にならない(;;)

    みなさん爪ヤスリと保湿剤は何をつかってますか?

    私はとりあえず二枚爪を治すためにこれ使ってます⤵

    【1ヶ月間】自爪育成するトピ part9

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/18(日) 18:41:35 

    >>8
    プロテイン飲むと爪伸びるの早くなるよね

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/18(日) 18:52:10 

    爪が本当に小さくて悲しい!
    綺麗な爪に憧れる

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/18(日) 18:54:23 

    自爪に関してはすぐ諦めてしまう
    とりあえず爪切るときは爪切りじゃなくてヤスリ使ってる

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/18(日) 19:03:04 

    >>30
    どんなオイルですか?使ってみたいです。

    若い頃いつも二枚爪、三枚爪になってて、伸びた部分を押すと、ふにゃっとなるのが当たり前。
    当時の爪専用クリーム、容量少ないのに高くて、効果もあまり感じられず。

    たんぱく質を意識した食事をとるようになったら、爪がかたくなり、二枚爪にもなりにくくなりました。

    食事に気を配る余裕なかったから、栄養足りてなかったみたい。

    今も、食器用洗剤が合わないと爪が欠けたりするので、外側からもケアしないと、と思ってます。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/18(日) 19:07:02 

    >>1
    爪切り使わずに
    やすりで整える のが
    全く上手く出来ません。

    望む形にならないよ。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/18(日) 19:07:44 

    >>11
    保湿だけじゃ無理
    キューティクル側押し上げて

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/18(日) 19:07:53 

    2週間くらい前からDHCのビオチン飲み始めました。効果はまだわかりません。
    抗がん剤の影響か、爪がふにゃふにゃで表面縦線だらけです。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/18(日) 19:08:21 

    若い頃からずっとだけど
    爪の縦スジがすごい。

    栄養の吸収が悪いのかな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/18(日) 19:11:04 

    軽作業のバイトしてるので
    すぐに割れちゃうから
    軍手の下に
    指サック入れてる。いいカンジ。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/18(日) 19:25:56 

    爪の表面が魚の鱗みたいに剥がれてくるのはどーしたら治る?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/18(日) 19:28:55 

    >>47
    私はここでビオチンと亜鉛を一緒に飲むといいって見て効果ありましたよ。ビオチン一袋飲み終わるくらいで効果は感じました。
    足の小指がガタガタでうまく生えなかったのが綺麗に伸びています。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/18(日) 19:31:19 

    昔から爪が黄色っぽいというか爪の色が健康的ではありません。同じような方いますか?
    対策教えて頂きたい。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/18(日) 19:40:14 

    >>51
    亜鉛もですか。参考になります!ありがとう

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/18(日) 19:43:46 

    ジェルネイルしてるのにピンクの部分が大きくなりません。
    保湿足りないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/18(日) 19:46:45 

    爪噛み癖があって、ちょうど反省していたところ。
    ここみながら頑張る。
    よろしくね。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/18(日) 19:52:14 

    >>5
    指もネイルの色も綺麗だけど手袋しちゃうんだよね…

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/18(日) 20:26:28 

    爪に横向きの深い溝が何本も出来ていて原因がわからなかったけど病気が見つかって手術をしたら綺麗になりました。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/18(日) 20:45:32 

    >>13
    昔から手も足も一つもないよ
    栄養不足だったのか

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/18(日) 21:00:23 

    >>4
    ハイポニキウム覚えにくいよね
    私ニキとキニどっちだっけってなかなか覚えられなくて、パイポ兄貴で覚えたよ

    +10

    -5

  • 60. 匿名 2024/08/18(日) 21:02:14 

    冬は手を洗ったらすかさずハンドクリームとキューティクルオイル塗って今までにないふわふわすべすべの手になったのに、あったかくなったらサボりがちになって指先カサカサガチガチに逆戻りしちゃったよ…

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/18(日) 21:07:35 

    >>54
    私ジェル何度か継続してやってたら、ハンドクリームとオイルで保湿しっかりやってたのに爪が剥離してきちゃって今お休みしてるよ
    爪の白い部分が指の半分くらいになっちゃって
    ジェルは硬化すると縮むから剥離することあるみたい
    休んでたら爪が伸びてピンクになるよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/18(日) 21:11:34 

    >>56
    それ見てた当時から同じこと考えてたw
    せっかくキレイに塗ったのにもったいない...って

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:23 

    >>10
    立ち方歩き方を変えるところからかな
    爪以前に指の形が三角なんだよね
    5本指全てを同じ配分で立つようにしたいんだけどなかなか難しい

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/18(日) 21:45:27 

    >>44
    一緒ですね!弱い爪、つらいですよね😭
    私が使ってるのは
    無印・Dr.nail・ネイルホリックの3つです。(色々試したくて適当に買っただけなんですが笑)
    それぞれをキッチンと洗面所と化粧ポーチに入れて、いつでも塗れるようにしてます!

    たんぱく質大事なんですね!私も食事見直そう。

    食器用洗剤は最悪ですよね。私は、できる限りですが手袋してます!

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/18(日) 21:46:46 

    ビオチン、3袋続けましたが、私は効果なかったです。
    人によってはめちゃくちゃ効くみたいですね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:23 

    ピアノやってて、爪がほとんど伸ばせません
    自爪育成の情報を見ると2mmくらい白い部分を保ってってよく見るけどそれより短くても育成できますかね?

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/18(日) 22:36:18 

    噛んじゃってて深爪なんですけど心機一転ちゃんと噛まずに伸ばそうと頑張ってます
    まだ1週間だけどちょびっとだけ伸びてきてて嬉しい

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/18(日) 22:44:53 

    ネイルのためにずっと伸ばしてたけど、たった今短く切った!
    爪弱ってたし、ここからまた伸びるのゆっくり待つ!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:04 

    このトピを何度も行き来?してます。
    2.3年前にこのトピで噛み癖を治して伸ばすことができたけど
    やっぱり爪をいじる癖が治らず短くなりがちです。
    今回また改めて頑張りたいです。
    よろしくお願いします。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:41 

    >>64
    ありがとうございます!
    どれも近所で買えそうです。
    マメなケア、見習いたいです。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:43 

    >>70
    昔からずーっとコンプレックスで、いつもグーの手にして隠してたので、頑張ってます😭
    一緒に頑張りましょうね!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/18(日) 23:54:14 

    >>14
    私も二枚爪がひどくて、悩んでいたのですが、ベースをネイルエンビーの白濁しているものに変えたら治りました!半年くらいはかかりましたが。
    その他は、ネイルオフするときは、コットンとアルミホイルでするっと落として、必要以上にこすらない、日々のケアの積み重ねで脱二枚爪をキープしてます。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 00:18:16 

    足の爪、爪がちっちゃくて薄くて小指なんか消えかけてたのにネイルオイル根気よく続けたら復活してきた
    厚みや長さも改善されてきたし、心なしか延びる早さ?成長?も早くなってきた気がするけど夏だから気のせいかもしれない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 10:06:54 

    >>72
    アルミホイルの使い方、良かったら詳しく教えてください😭

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 10:35:40 

    >>74
    ジェルでオフするやり方をポリッシュのオフで真似ているだけなのですが、爪のサイズに切ったコットン(ティッシュだとリムーバーの含みが悪いので絶対コットンで!)に、リムーバーをしっかり含ませて爪に乗せて、ホイルで巻きます。両手巻き終わったらそのまま1番最初に巻いたホイルからとっていきます。

    コットンを爪に押し付けてすーっと滑らせると綺麗に一度でオフできますよ!

    拾い画ですが、こんな感じで巻き付けます。
    【1ヶ月間】自爪育成するトピ part9

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 11:36:28 

    小さい頃から爪が薄くてペラペラ
    伸びてもすぐ折れちゃうからビオチン飲んでのばすぞー

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 11:53:05 

    >>75
    画像付きで詳しくありがとうございます😭
    全然知らなかったです!
    いつもコットンで押さえつけて?拭き取ってました。
    浸透も良さそうだし、爪にすごく優しそう!
    早速やってみます。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 15:17:04 

    >>10
    足の小指の爪、殆どなくて家族に笑われてます😂

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 22:33:39 

    足の爪にも効果ありますか?
    最近、薬指だけ2枚爪になる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 23:24:47 

    >>13
    子供の頃から白い部分一切ないよ。今見たら夏なのに青紫っぽい色してたよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/20(火) 03:39:52 

    >>51
    良かったらどこのメーカーのサプリ飲んだか教えてほしいです

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/20(火) 08:09:57 

    >>11
    ずぼらな私が唯一、ピンクの所を伸ばせたのは、ネイルチップを貼っていた時だけだよ。
    ネイルチップが保護になるから、爪が割れたり裂けたりしないで伸びるようになった。
    ハイポニキウムがすごい伸びて、綺麗な縦長の爪になったよ。
    保湿は特別してなかったけど。

    それさえ面倒になってやめたら1か月くらいで元の爪に戻ったけど。
    今はもう、短い爪でいいと開き直ってる。
    爪が割れるのは、爪の補強剤は色々買ってみたけど、胡粉ネイルが良かった。
    透明なやつだと目立たないので、爪の先の方だけ塗ってる。
    爪が割れなくなった。


    +4

    -3

  • 83. 匿名 2024/08/20(火) 08:14:40 

    >>45
    私もやすり使うとすごく時間がかかって、根気がないのでやめました。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/20(火) 11:15:49 

    爪磨きしてますか?

    何歳でもやっててもおかしくないかな。。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/20(火) 11:35:43 

    伸びて白いとこ押すとぐんにゃり曲がる薄い爪
    強くしたくて表側の根元に適当なオイル塗ってるけど、改善の気配がない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/22(木) 05:40:21 

    >>3です。こまめなハンドクリームさぼっていましたが、みなさんの投稿を見て頑張ります

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/22(木) 10:01:54 

    指先って思ってる以上に乾燥してる。
    トイレ行ったり料理作ったり、何かと手を洗う。その都度オイル塗るのが正直面倒…
    でも頑張ります!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/22(木) 14:23:29 

    >>56
    見えないところまで美しく変身、みたいなロマンを私は感じてました笑

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/23(金) 22:34:29 

    昨日ヤスリで長さと形を整えたところ

    あんまりにも暑いから水仕事をするときにゴム手袋するのをサボりがちだったけど、最近ちゃんとするようにしてる


    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/29(木) 23:25:17 

    爪育中です!
    今このトピに気づきました。
    一日ネイルオイル10回以上塗ってます。塗らないとだめなくらい癖になってきた。
    なんか先端の白い部分が出てきたり、消えたり、不安定なんだけどこういうことってあるのかな?特にお風呂上がりは浸水するからか白い部分が増える!乾くと消える。なんでだろう?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/31(土) 18:45:25 

    ジェルやマニキュアで補強しない自爪の状態で育成するには保湿だけじゃなくかなり指先の負担を最小限にするように気を使わないと難しいと思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/03(火) 01:06:39 

    ネイルエンビーって使ったことある方、いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:57 

    あと1週間ですがお借りします

    最近爪と指先がガサガサで横から裂ける症状もあるので
    皮膚科で検索するほどだったけど
    まずはオイルを欠かさないことから始めてみます
    2年前に育爪したときは爪と指の間に繊維がいつも入って楊枝やピンセットでほじらないと不潔感が凄かったのでやめてしまったなあ
    ベトつかないけど潤うローションみたいなのがないと今回も無理かも

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:15 

    つらいけど毎日のシャンプーもやめてみます
    シャンプー前に手にワセリン塗ってたことあるけど結局ワセリンも刺激になってしまって皮剥けなどの原因になってることがわかった
    浴室に入る前に何らかのオイル塗っておくのはやってみます

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/12(木) 00:03:47 

    今日で持ってるオイル全種類試したことになるけどパッサパサでした
    ヒアルロン酸系を追加してみようか…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/12(木) 00:31:26 

    あまり効かないんですがバサバサがやばすぎたのでケラチナミン尿素20%クリームを塗ってきました
    グリセリン入りの精製水で伸ばしてけっこう擦り込みました

    尿素20g/100g
    ワセリン、流動パラフィン、セタノール、ステアリルアルコール、ポリソルベート60、ステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、グリシン
    だそうです

    ワセリンが入ってるから効かないのかなぁ
    明日は精製水を取り分けてもう少しグリセリンの分量増やして使ってみます

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/12(木) 02:01:27 

    塗って1.5hか…
    潤ったとは思わないけど部分的に水分が留まってるかんじはします
    サラサラじゃなくて多少引っかかりがある
    汗が蒸発せずにとどまっているような感覚
    焦って色々買いそうになるけどまずはシャワーの温度を低く、石鹸や洗剤に触れる時間を短くすることをやらなければ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/12(木) 11:49:31 

    就寝を経てもそれ以上潤ったような変化はありませんでした
    親指の横側や薬指の根元などが皮剥けで炎症起こしているので起きた時から痛いです
    洗顔をせず濡らしたタオルで拭き取りましたが
    目だけは左手で2杯水を掬って流しました
    これ容器で掬えばよかったです
    手にはPBの乳液を塗っておきました
    この乳液も全然効きません
    今日は手が汚れてもできる限り濡らさないように活動していきます

    100g中成分:ヘパリン類似物質含量:0.3g添加物:dl-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、パラベン、エデト酸ナトリウム水和物、ジブチルヒドロキシトルエン、セトステアリルアルコール、ポリソルベート60、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、ミリスチン酸イソプロピル、プロピレングリコール、ジイソプロパノールアミン、ヒアルロン酸ナトリウム、香料、pH調節剤

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/12(木) 13:09:08 

    普段身嗜みの前にシャワーを浴びるのですが今日はお湯をためて合計20分くらいで済ませました
    その内10分は手をお湯につけないでスマホ見てるようにしました
    このシャワーの習慣ができてから指先の痛みが酷くなってきた気がするのでまずはシャンプーを使わないことだけでも効果が出ると信じたい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/12(木) 13:14:34 

    効かない化粧水+乳液的なやつまた塗りました
    ピュアナチュラルという激安商品で今見たらパッケージにセラミドと書いてあったけどどれくらい入ってるのだろうか

    水、エタノール、グリセリン、DPG、BG、PEG-40水添ヒマシ油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、PEG-75、エチルヘキサン酸セチル、PEG-10水添ヒマシ油、カルボマー、t-プチルメトキシジベンゾイルメタン、TEA、EDTA-2Na、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、キサンタンガム、ベタイン、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/12(木) 13:43:05 

    今日は入浴前にスクワランオイルを手になじませて3分くらいは経ってから浴室に入りました
    髪は湯シャンです
    顔と身体はタオルで擦り取るイメージでなでました
    この方法で済むのは長くても2日までだとは思うのですが様子を確認しながらより長くできるよう挑戦します
    石鹸を使うときはゴム手をつける予定です
    入浴後にはグリセリン精製水→ケラチナミン→上に書いた乳液→スクワランオイルをつけました
    ヘパリン乳液も塗ったかもしれない...塗る工程が多すぎて忘れてしまった
    普段は浸透とか気にしない(できない)けど今日は5分くらいずつ置きました
    今日は水で手をすすぎたくなるタイミングで我慢して拭き取りで済ませるようにしてます
    オイルを塗った回数は5回です

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/12(木) 17:39:41 

    ケアして3時間も経つと時折オイルをつけてもかなりバサバサして
    爪の横の皮膚の硬さが気になってきます
    洗濯や細かい家事とかしてるとどうしても手が汚れて水で流すことになる
    やっぱりこの後ゴム手袋をつけようと思います
    オイル塗布の合計は8回

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/13(金) 02:01:11 

    手の水洗いはその後8回はしたし、手で水を掬って顔洗ったりも3回はしたと思います
    それでも硬い皮膚にあまり気を取られずに済んだし爪の横が裂けて反って飛び出したりもしなかった(左手の薬指以外は)
    この飛び出しは検索したら小爪って言うらしいけど正式な用語なのかはわからない
    爪周辺のあらゆるところが炎症してて化膿寸前というかんじがする
    普段痛みの方は小爪や皮膚硬化よりは気にしてなかったけどやっぱり痛いんだよな
    明日もノーシャンプーノー石鹸で行く

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/13(金) 03:40:16 

    右手の小指に小爪ができてたので切りました
    夜までなかったはずなのに
    皮膚硬化してるなあと指先触ってたからその刺激なのだろうか
    グリセリン精製水とスクワランを繰り返し塗ってるだけでは硬さが気になります
    寝る前のケラチナミン塗りました
    これでもけっこう刷り込んでるんだけど(両手で3分くらいは)
    足りないのかな
    二度付けとかするべきなのだろうか
    刺激のないクリームないかなあと閲覧してたらまた色々な製品に飛びつきそうになった
    明日は時間があれば指先にフィルムドレッシングを付けることにする
    スクワランオイル15回、ヘパリン4回、乳液1回化粧水2回椿油2回くらい塗った日だった
    ちなみにOPIなどのネイルオイルも合わなくなり買わなくなって今

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:50 

    指先にフィルムドレッシング付けて
    ゴム手して過ごしました
    ゴム手でも思ってたより全然洗髪とかできた!
    これからはこうします
    多少汚れが落ちてなくても仕方ないけど今のところ全然痒みとかはない
    こんな酷い手荒れになるシャンプーという存在(またはボディーソープ)怖過ぎと思うので
    シャンプーはお湯に溶いてから使うことにした
    昨日も寝る前とか右手の親指の皮が剥けて心折れるかと思った
    自分の場合色々塗った方がかえって硬くなってるとしか思えないから今日からは何もつけない
    サプリは色々なものを輪番で飲んでるけど今日からはビオチンと亜鉛を毎日登板させてタンパク質は足りてるけどたまにプロテインも飲んでいく

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/14(土) 19:57:04 

    起きた時あまり指痛くなくて助かりました…
    赤いところもあまりない
    自分にもまだ回復力は残ってるのだなあとありがたかった
    今日もシャンプー・ボディソープ薄めてから使いました
    ゴム手袋の中に水が入ったので最後の方に取ったけど
    なるべくシャワーの粒が当たらないように気をつけた
    フィルムは昨日は巻いてたらけっこう指の腹側が取れやすいなあと思ったので今日は爪側だけに貼るようにしたらもっと取れやすかった
    絆創膏オーダーしたので届いたら貼ってふやけ具合とか比べながら使っていきます
    小爪ができるのはやはり刺激のせいだと仮定されるので今日から触るのも禁止です
    あとスマホで文字打つのもこれたぶんだめだなあ…
    なるべく指の負担を逃す方法を考えます

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/14(土) 23:06:08 

    指サックつけてみたら内側の水滴がすごい
    指先ってちゃんと毛穴が働いてるんだなあと思いました
    (皮膚からの蒸発も全身一日600ml程度あるようです)
    ちょっと作業する時に守るにはよさそうだけど全指つけるなら手袋の方が簡単かな
    テーピングも試した
    指先の先端の方まで覆って貼ると文字入力とかのダメージも減っている気がする
    ただこれは剥がすときがまた刺激になりそうなんだよなあ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/15(日) 22:52:11 

    右手の薬指と左手の小指に小爪ができた
    その他にも確か親指とかにできてて爪切りで切った
    できかけてたところはこれも爪を支えてるんだと思い込むことにしてそのままにした
    なんとなく素手にしてダラダラしてるときに小爪が発生している気がしてならない
    寝る直前とかも指の様子が気になって触ってしまうので何とか気を逸らすことをがんばった
    乾燥を我慢できずにオイルつけたらまた悪化した気がする
    テーピングは蒸れというか肌が重い感じがして着けてるのがわりとストレスな気がした
    フィルムに戻した
    見た目は赤みはほとんどなくなってると思うけど綺麗でもなんでもない
    あと2日続けた結果大丈夫そうなら入浴・家事時のゴム手だけに移行したいが…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/17(火) 01:21:46 

    右手の親指の硬くなってるとこガリガリしそうになったけどしなかったし
    だいぶ爪の様子を気にすることから解放された
    小爪は常に生まれようとしているけど
    爪全体が伸びてきて少し頼もしくなった
    もう少ししたらジェルで補強しようかと思いつつ少しの刺激もよくないだろうから他の方法を考えようとも思う
    保湿しようと色々塗るのは自分の場合は完全に不正解で、
    ひたすら水や洗剤や触れる刺激から守ることしか道はなかった
    現に1日以上何も塗ってないけどしっとりというか少なくとも乾いていない
    甘皮も取りたくてたまらんけどしばらくは指を守ってもらうことにする

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/18(水) 09:25:37 

    もし過去ログを読む方がいたら…
    >>93以降最後まで私の日記しかないので飛ばしてください

    1週間お借りして色々書くことでケアを続けてくることができました
    少しだけ水仕事したい時とか手袋つけずにいるとすぐ硬くなりますね
    もうこれは老化または病気なんだろうなと認め年内に皮膚科回ることにします
    美容皮膚科じゃないと鼻で笑われるだろうな
    痛みはだいぶ減り無に近くなりました
    爪は平均月3ミリ伸びるものらしいけど1ミリ弱伸びたようには見えないし根本も普通に凹凸あって1週間栄養とったところで質は変わらないなあと思います
    仮にこの生活が続けられたら5ヶ月くらいで爪が入れ替わる計算になるので楽しみにしていきます
    指先に意識を向けない習慣づけもできたと思いますがやはり油断すると触ってしまうことが日に何度もあるので物理的に覆うことは続けていきたいです
    トピがあったので投げ出さず取り組めましたありがとうございました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード