- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/08/19(月) 10:04:57
2人で来ていて交代で取りに行かないのは双方気が利かないけど
私物が置いてあるのに勝手に座るのは態とだろうしタチ悪い
パチンカスでも私物が置いてある台は
キープされてると考え勝手に座らない
それが空きペットボトルであっても+6
-1
-
502. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:32
私物で場所取りをしなくちゃいけないシステムがそもそもおかしい。
場所だけとって長々と他に買い物行っちゃう人もいるし、時間制は必要かも。+5
-0
-
503. 匿名 2024/08/19(月) 10:12:57
>>461
なぜそんなに必死なの
大混雑なら注文にも時間がかかるだろうし、状況を見れば席を取っていることくらい理解出来るでしょうに
席が空いてなければ自分が利用を諦めればいいだけ+12
-3
-
504. 匿名 2024/08/19(月) 10:19:47
>>97
え、出来上がるまで席で待たないの?+6
-0
-
505. 匿名 2024/08/19(月) 10:20:11
>>460
毎日一人でフードコート行くような人なら便利でいいかもしれないけど、私はこれを持ち歩いてまでセルフのお店行きたくないかな・・・+2
-1
-
506. 匿名 2024/08/19(月) 10:22:27
>>500
大混雑のフードコートで予約プレートだけテーブルの上に置いてから注文しにいって5分〜10分とか無人の状態で陣取るのはナシ。
先に座った者勝ちでないと、公平じゃないし
店側からしても迷惑だと思う。+1
-15
-
507. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:57
>>490
見ない人は見ないからな~。プラス私物置かないと、札を片付け忘れたのかも?って思う人もいそう。+2
-0
-
508. 匿名 2024/08/19(月) 10:47:50
この前子供座らせて取りに行ったら、父子で座ってきて子供が、不安気な顔してたよ。
座ってますがと言ったら、キョトンとした顔してるの、父子。え?何コイツ?と思ったら、中国人だった。日本語わからないとか言ってさ。混雑してるから最初は荷物置いて、あとは子供座らせて取りに行ってるのに。+3
-0
-
509. 匿名 2024/08/19(月) 10:49:41
>>503
>なぜそんなに必死なの
大混雑なら注文にも時間がかかるだろうし、状況を見れば席を取っていることくらい理解出来るでしょうに
席が空いてなければ自分が利用を諦めればいいだけ
いやいや。どこが必死なのよ。
大混雑のフードコートだよ?予約プレートをテーブルに置いてから注文しに行くんじゃなくて
注文してから席に座って待つ→呼ばれる→取りに行く時前に予約プレート置いて席戻るでいいじゃん。
土日祝日のフードコートなんて注文するだけで10分〜20分並ぶことだってあるのに
その間ずっと予約プレートで無人状態のテーブル陣取るの?迷惑なんだけど。
+3
-7
-
510. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:17
>>3
ガラガラの時しか行かない+7
-0
-
511. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:19
>>461
百均に予約プレートとか有るんだ!そしてそんなの勝手に置く人が居るんだ!
いや驚きだわ+19
-0
-
512. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:46
>>1
民度低いなーてなるわ。普通なら何か置いてたら若いアホカップルでも席取りしてるのわかるよ。+5
-0
-
513. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:38
フードコートでの場所取りは、よくあるけど
混んでもないラーメン屋で取ってる人居て
最初、ラーメン屋の布巾かと思ったから
その場所に座ったの
そしたら、ハンカチいいですか?と店員でもないのが
近づいてきて、そこで初めて場所取りしてたんだと知った
そもそも混んでもないのに
場所取るなんてあるのか?
本当に初めて会ったんだけど+0
-2
-
514. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:27
B
にこやかに言いながら荷物を置く
もしくは、隣に座る+0
-0
-
515. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:41
>>434
ペットボトルとか汗拭きシートとかを入れてあるエコバッグかな
注文したらベル貰って先にセルフの水のコップも用意して、ベルが鳴って席を離れる時は椅子にエコバッグ、テーブルに水の入ったコップとハンカチを置いとく+11
-0
-
516. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:22
>>434
貴重品だけ持ってってカバン置いてる+9
-1
-
517. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:43
>>13
めっちゃ反論書かれてるから、翌日にはマイナス過多になってるかと思ったら………(笑)
+0
-1
-
518. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:36
>>511
店が用意した予約プレート置くならまだわかるけど
家から持ってきて店のテーブルに勝手に予約プレートは理解できないわ。+15
-1
-
519. 匿名 2024/08/19(月) 11:21:17
>>508
中国人悪くないじゃん。アメリカ人ですらキョトンとするんじゃない?そういう風習がないのだったら。
頭が悪い差別主義者ってこれが正義だと思うんだね+0
-0
-
520. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:42
>>26
いや、ほんとうそうだよね。嫌な気持ちになるからいい大人は避けるよね。落ち着いた場所で寛ぎたい。+4
-0
-
521. 匿名 2024/08/19(月) 11:34:13
>>149
私は日傘を置いておいたら、盗まれて隣の座った人が持っていた
「それ、隣に置いてあった私の傘ですけど、何で持っているんですか」と聞いたら、嫌そうな顔をして気まずそうに返してきたよ
勘違いして忘れ物だと思ったとしても自分の席に置かずに定員さんに渡すよね+22
-0
-
522. 匿名 2024/08/19(月) 11:36:02
フードコートに荷物置いても、それは法律でも何でもないんだから図々しい人に取られる可能性はゼロではないのに。
集団で来た田舎の高校生みたいに、全ての椅子とテーブルに鞄や体操着を山積みにする位の事をすればともかく、お上品にハンカチ置いただけで所有権を主張して、それが通るって思ってる方がお花畑だわ。まるで没落貴族みたいW
ハンカチ一つで席を主張できるって信じてる、お上品な御方が来るところではございませんよ、フードコートって。もっとお上品なお店に行ってくださいませ。「お金があれば」ね。
+1
-2
-
523. 匿名 2024/08/19(月) 11:36:54
>>1
大混雑してたらそもそもフードコート利用しないわ…運良く席が取れたとしても待ってる人がいるから急いで食べなきゃだし。併設のコンビニで手軽なものを買って車内で食べた方が気持ち的にも楽。+0
-1
-
524. 匿名 2024/08/19(月) 11:38:50
>>514
最強だよね。それが。+0
-0
-
525. 匿名 2024/08/19(月) 11:41:49
>>513
んん?場所取りっていうより単に席外してただけじゃ?
カウンターかボックス席かによっても違うと思うけど
なんか揉めた?+0
-0
-
526. 匿名 2024/08/19(月) 11:42:49
>>506
お一人様や小さい子連れはどうしろと?+10
-0
-
527. 匿名 2024/08/19(月) 11:42:57
>>469
そのパターンもありますね。子供が座って何も食べずに待っているなら、連れがいて戻るの分かりそうなものなのに、ちょっと恐いですよね。+2
-0
-
528. 匿名 2024/08/19(月) 11:44:16
>>523
席があっても周囲の子供の金切り声とかひっきりなしに聞こえるし、そもそもテーブルが汚い事が多い。
物を置いてまで利用したくないわ。+1
-0
-
529. 匿名 2024/08/19(月) 11:44:35
>>519
えー!人座ってるのに勝手に相席?
ここは日本なんでね。中国人ですか?あなた?
どこの国と限らず、人が座ってるのに座るのは私は出来ません。+1
-3
-
530. 匿名 2024/08/19(月) 11:47:52
>>99
あなたの住む地域だけじゃなくて?
フードコートで無料の水だけで勉強する中高生達とおしゃべりし続けるご年配はどこ行っても見かけるなとは思う+0
-0
-
531. 匿名 2024/08/19(月) 11:49:47
>>506
大混雑なら10分じゃ戻ってこれないよ
注文するための列に並んでいたらあっという間だよ+12
-0
-
532. 匿名 2024/08/19(月) 11:50:46
>>506
そこまでしてフードコートで食べたくねーなWWW
+2
-0
-
533. 匿名 2024/08/19(月) 11:55:46
>>434
子供の羽織ものを座席にかけてテーブルに帽子とウエットシート
一点じゃ心許ないですよね。複数置かないと席取りとわからないかもしれないし+6
-0
-
534. 匿名 2024/08/19(月) 11:56:16
>>407
田舎でもスマホはないわ。田舎にも泥棒はいるよ+5
-0
-
535. 匿名 2024/08/19(月) 12:01:23
>>521
泥棒だよねそれ+19
-0
-
536. 匿名 2024/08/19(月) 12:03:50
>>513
注文する前にトイレ行ってたのでは?+2
-0
-
537. 匿名 2024/08/19(月) 12:05:07
>>16
置き方で分かるもんじゃない?広げて置いてるとか真ん中に置いてるなら席取ってるなとか……端っこにちょこんと置かれてたら忘れ物?って思うかもしれないけど💦+5
-0
-
538. 匿名 2024/08/19(月) 12:05:33
どっちかが座ってるべきだったと思うな。
ハンカチくらいじゃ忘れ物と勘違いされそうだし。+2
-2
-
539. 匿名 2024/08/19(月) 12:05:45
>>12
私もそう思った
効率よくしたいのはわかるけど、最悪置き引きに遭うかもしれないし、私は必ず残るわ+6
-0
-
540. 匿名 2024/08/19(月) 12:08:42
>>487
そもそも複数人で来てんなら誰かが座って待ってればいいだけ+5
-0
-
541. 匿名 2024/08/19(月) 12:09:25
余談ですが、子供の運動会で空きスペースに立ったら隣のヤングパパに「ここ、嫁の場所なんで。今トイレ行ってるんで」とキレ気味に言われました。
素直にどいたけども。+2
-0
-
542. 匿名 2024/08/19(月) 12:09:34
>>1
以前妊娠中で少しでも座りたくて辛い時に、ハンカチで大量の座席全部取ってた人がいた
辛くて座りたいんですけど…て言うも
「ゴメンなさい来るんで!」て言われたんだけど…かなり長い間その人1人で携帯いじってるだけで私が去るまで誰も来なかった
若いママっぽかったし動物園だったからもしかしてたくさんの家族や子連れかもだけどそうしたら妊娠中の座りたい辛さ分かって欲しかった……+2
-8
-
543. 匿名 2024/08/19(月) 12:18:37
>>500
店が用意した予約プレート置くならまだわかる。
家から持ってきて店のテーブルに勝手に予約プレート置くの意味不明
+8
-1
-
544. 匿名 2024/08/19(月) 12:20:46
>>442
混雑時の1人フードコートwwwww+2
-8
-
545. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:36
>>21
お尻が大きそう😲+3
-2
-
546. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:35
>>509
よこ
注文した後に席を探すってこと?
席取れなかったら詰むよね
立ち食いするのかな+2
-0
-
547. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:18
専用のハンカチを作ろう。ハンカチにマジックで大きく「場所取りです」と書くんだ😲+4
-0
-
548. 匿名 2024/08/19(月) 12:34:09
>>13
地域によって違うの?
関西ではハンカチで席取り普通だよ。+5
-2
-
549. 匿名 2024/08/19(月) 12:34:33
>>541
えっ、私だったら喧嘩になってしまいそう…嫁の場所とか知らねえよって感じですね。ちなみに、私は見た目で舐められるタイプ+4
-0
-
550. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:11
>>13
私はパチンコ屋っぽいと思ってしまった+0
-2
-
551. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:02
>>542
妊娠中で辛い時期に動物園に行ったの?+12
-1
-
552. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:21
温泉の朝食バイキングでの席取り問題+0
-0
-
553. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:19
>>93
私もつい飲み物とか置いちゃうけど、ハンカチ以外にエコバックとか消毒スプレーとか、ごちゃごちゃしてて忘れ物に見えず、かつ最悪盗まれてもいいものが安心だよね+7
-0
-
554. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:08
中身が空っぽのショルダーバッグ置いておくとか+0
-0
-
555. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:19
>>39
コップ?それこそ片付け忘れたしか思わないわ笑+14
-1
-
556. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:35
>>288
そういう場所に行ったことない人なんだよきっと
状況の想像ができない人+2
-1
-
557. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:56
>>487
暗黙のルール?
じゃあ正式なルールじゃないじゃんw
それを正当化するやばい人だねー+3
-7
-
558. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:58
>>508
子供と荷物とおいとく+0
-0
-
559. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:03
>>508
中国人は座ろうとした瞬間にも横入りしてくる!+4
-0
-
560. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:10
>>513
混んでないなら、ふきんがないとこで座ればいいのに+2
-0
-
561. 匿名 2024/08/19(月) 12:48:47
>>331
いるいる
お会計の時に家族ぞろぞろ引き連れて会計するバ家族とか多いよ(おかげでレジが無駄に混んでしまい他のお客さんに迷惑かけてる)
1人が全員分払うんだから1人でいいのに三世代総出でレジ来るバ家族とか周りの迷惑一切考えてないんだなって+8
-1
-
562. 匿名 2024/08/19(月) 12:52:01
安いって言うけどうどん以外は千円前後するしあんなに落ち着かないバタバタした場所で食べたいと思わないんだけど、、子供が小さい時一度行ってみて懲りたよ+1
-0
-
563. 匿名 2024/08/19(月) 12:54:44
>>1
フードコートで食べたこともないからそんな謎ローカルルールがあるのなんて初めて知った
ハンカチで場所取りするんだね
普通は忘れ物って思うでしょ
フードコートみたいなスタイルのsaとかでほそんな事してる人なんて見たこともないけどなぁ
そもそも夫婦でいるなら1人が席にいて残りの1人が取りに行けばいいだけじゃないの?勝手なローカルルールが世間の常識みたいな顔して押し付けてこないでほしい
+7
-5
-
564. 匿名 2024/08/19(月) 12:56:55
>>47
こういう思考の人がワケわからんマイルール押し付けてぶちギレてたりするんですね
キモすぎwww絶対関わりたくない+3
-1
-
565. 匿名 2024/08/19(月) 12:57:41
>>281
誰もいないところに飲食物は放置しない方がいいと思う。もし何か入れられても気づけないから。+2
-0
-
566. 匿名 2024/08/19(月) 12:58:47
小さい子供と親の2人連れなら物で席確保して揃って買いに行くって理解できるけど夫婦?いい大人が揃って食べ物取りに行かないとダメなの?どちらか1人残って席確保するって考えには至らないのかな?しかも席確保がハンカチだけってのもねぇ+5
-0
-
567. 匿名 2024/08/19(月) 13:00:28
>>508
観光客ならそういうルールわからないかもね。観光地やSAの食べ歩きのテーブルや椅子とかは各家庭1個じゃなく相席みたいな形で座るし。フードコートに観光客がいるのは珍しいが。+1
-0
-
568. 匿名 2024/08/19(月) 13:04:07
ここを観てフードコートなんて行きたくないと強く思った+5
-0
-
569. 匿名 2024/08/19(月) 13:06:02
>>463
wwwエルメスwww
フードコートの話してるんだから
バーガーキングってわかるでしょww
わざとかな🍔+2
-1
-
570. 匿名 2024/08/19(月) 13:10:40
>>13
小学生が席取りをする場面ってそんなにある?+2
-0
-
571. 匿名 2024/08/19(月) 13:11:50
>>550
あなたみたいにパチンコ屋に日常的に入り浸ってないから知らなかったわ。+4
-1
-
572. 匿名 2024/08/19(月) 13:14:05
>>548
異次元の関西かな…?
私も関西都市部だけど、ハンカチの席取りなんてそうそう目にしない。+1
-5
-
573. 匿名 2024/08/19(月) 13:14:54
子供何歳から席においておける?
うちの子3歳はおとなしく待てる系だと思ってたけどお水こぼしてびしょびしょになってることあった+2
-0
-
574. 匿名 2024/08/19(月) 13:18:39
>>39
コップ置いてて座られたことある。+3
-0
-
575. 匿名 2024/08/19(月) 13:28:13
>>1
忘れ物ではないので退いてもらっていいですか?と言いながらトレーを置く+2
-0
-
576. 匿名 2024/08/19(月) 13:28:17
>>573
小学生から
子どもがレジ待ちしている列とすぐ目の前の座席であれば年長さんの時に一度離れたことがあったかも。やっぱり連れ去り系が怖いから置いていくのは心配
たまにスマホ操作して一人待っている小さい子がいるけど親は心配にならないのかな+4
-0
-
577. 匿名 2024/08/19(月) 13:31:25
>>13
ハンカチ落としってゲームあったよね?うちの地域だけ?+2
-0
-
578. 匿名 2024/08/19(月) 13:34:58
>>15
おひとり様の女性は食事するなってこと❓+1
-4
-
579. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:25
>>1
そういうところで食事したことないのでわたしも忘れ物だと思うだろうな
席とってたって言われたら移動するけど
どちらかが着席しておいて交代で取りに行けば済む話だしまずハンカチで席とりはしない+4
-2
-
580. 匿名 2024/08/19(月) 13:46:44
>>551
急に具合悪くなる事だってあるんだから
妊婦はどこにも行くなとか言われたらそれまでだよ?
どんな健康な妊婦でもいつどこで何が起きるか分からないから妊娠マークがあるんじゃない??
動物園は、そもそも子ども産まれてからアレルギー対策になるとか聞いたから(実際のとこどうか分からないけど)ちょこちょこ行ってた場所だった+1
-4
-
581. 匿名 2024/08/19(月) 13:53:22
>>199
うげー!たしかに!
今までハンカチ置きっぱにした事ないけど、これからもしない事にしよう+0
-0
-
582. 匿名 2024/08/19(月) 13:53:26
>>190
そんな暗黙の了解あるんだ…
なんか私注文してからじゃないと席取るのが申し訳ない気がして、席取り出来ないんだよね。。
注文前の席取り禁止の店に何度か行ったことあるからてっきりあまり良くないと思ってた。
これから服かなんか置くようにしようかな。+3
-1
-
583. 匿名 2024/08/19(月) 13:57:46
>>521
席に座ってるのに傘だけ盗むってただの泥棒じゃん。どうしようもないね。物置くのも不安になる。+8
-0
-
584. 匿名 2024/08/19(月) 14:03:54
>>1
例が極端じゃない?
忘れ物かと思った〜って言われたら、そうだったんですね〜、でもそれ置いて場所取ってたのでどいてください!!って笑顔ではっきり言えばいいじゃん。
なんできつく言うかヘラヘラ言うかしか選択肢無いの。+0
-0
-
585. 匿名 2024/08/19(月) 14:04:39
ハンカチとか酷いのはマスク
ハンカチがありゃOKてのもよく考えりゃおかしな話+1
-1
-
586. 匿名 2024/08/19(月) 14:05:45
>>463
うん、一瞬バーキン置いて場所取り??ってビビった
ゴージャス過ぎるわ+8
-1
-
587. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:40
モールのマップを置いてて、場所とりか忘れ物か分からないから誰も座ってなかった。
うちはマップは場所とりの可能性引いなって座ったよ!
その後、誰も戻ってこなかったから忘れものだったんだろうな。
紛らしいのやめてほしいわ!
+3
-0
-
588. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:24
>>190
そんな察してちゃんされてもね。
この場合の暗黙の了解って、別に誰かが決めた訳じゃないんだから、一般常識でもないただのマイルールじゃん。
それを人に押しつけられても。+3
-3
-
589. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:42
サービスエリアか
イラッとするなら車の中で食べたほうがいいのかな+0
-0
-
590. 匿名 2024/08/19(月) 14:15:18
>>21
うん、大混雑のサービスエリアでテーブルの上にハンカチなら私も座る
あんまり見たことないけど、テーブルにハンカチで席確保ってよくあるの?
椅子の上に帽子とか羽織ものとかもっとわかりやすいものなら、席取ってんのかなと思って避けるけど+2
-14
-
591. 匿名 2024/08/19(月) 14:16:25
>>361
私もやられました。
都心の駅中のスープ屋で。
店指定の席取りのプレートを端っこの1人席に置き、注文しに並んでいる最中に場所を取られ、若い女性が座って食べていました。
(そこの店では先に席を確保してから買いに行ってという注意書きがある)
私が置いたプレートは左隣の真ん中の席に無造作に置かれていました。
空いていたからよかったものの、端がいいからって勝手にプレート避けて座るかなって思いましたけど、、
+12
-0
-
592. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:02
>>3
もう少し出してレストランに行く
人気店なら並ぶけどフードコートと違って小競り合いしなくていい+4
-0
-
593. 匿名 2024/08/19(月) 14:18:38
>>16
でも、他に何をおけばいいの?1人で行くからハンカチタオル置いてる+4
-0
-
594. 匿名 2024/08/19(月) 14:24:04
フードコートっておいしそうな食べ物たくさんで楽しいよね
でも混雑してると無駄にイライラするから敬遠しちゃうよね+0
-0
-
595. 匿名 2024/08/19(月) 14:25:12
うちは一度、街で配ってるようなポケットティッシュの使いかけだけ置いてあったので忘れ物だと思って座ったら、席とりしていた男が来たのでどいたよ。祖母ふくめ家族4人で席探してたこの日は、学生や高齢者の注文なし占拠が多々見られてイライラした。+0
-0
-
596. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:47
>>1
汚い感じがして自分からは行かない、お持ち帰りかな+0
-0
-
597. 匿名 2024/08/19(月) 14:42:20
>>440
横だけど
それは2人だけど、ある意味1人と同じようなものなのでは?そこまでして座席離れるなとか誰も思わないと思うよ。子どもと自分の2人の時はって書いたら、わかりやすいんだけど、、
このトピの最初は大人2人の設定で書かれてるから、大人が複数いると仮定する人がいても何らおかしくはないかも。そうだよね。子どもと2人なら無理もないよね。
+0
-0
-
598. 匿名 2024/08/19(月) 14:46:26
まさにこの通りのことがありました!
夫婦でフードコートで食事をした時に、私は2人分まとめて注文しに行き、混雑していたのでその間に夫に席を探していてもらっていました。
夫はテーブルに置いてあるハンカチは忘れ物と思ったようで座っていたんだけど私が食事を持って戻ってきたらハンカチ主の女性とすごい口論になっててビックリした。結局ハンカチの女性が移動したけど。
私はハンカチが置いてあったら席取りかなと気付くけど(気分のいいものではないけど)、男の人って女物のハンカチがそっと置いてあっても席取りとは気づかない人多いんじゃないかなあ。偏見だけど。+0
-2
-
599. 匿名 2024/08/19(月) 14:51:07
>>593
私は夏場でもエアコン対策で薄いカーディガンとか羽織るものを常に持って行くので、それを置いてったりします。+0
-2
-
600. 匿名 2024/08/19(月) 14:51:31
>>1
この中だとどれも選択肢がない。
大人二人で来てたなら一人席で待っててもらって、もう一人がうどん取りに行く。一人戻ってきたら、もう一人が交代で取りに行く。+0
-0
-
601. 匿名 2024/08/19(月) 15:03:51
>>499
え、おむつポーチを食事のテーブルの上に!?
なんか汚らしいからやめてほしい+20
-1
-
602. 匿名 2024/08/19(月) 15:05:56
>>3
曖昧なんだよね、混んでるから安いからしょうがないスタイル
混雑してる時は場所取り禁止で購入を制限するか、席を指定しないと
食べ物買ってうろうろ事件が発生してしまう
ルールがあっても統一、周知されてなくて機能してない
おまけにもう論外の席だけの利用や持ち込み禁止の張り紙がある所でもそんな人達を排除するのは難しい+1
-0
-
603. 匿名 2024/08/19(月) 15:13:39
>>290
ハードル低いなw可愛すぎ+2
-0
-
604. 匿名 2024/08/19(月) 15:19:19
>>311
1人で行かない人?
席の保証もないのにコーヒー買えないよ。
席をとってからって、わざわざ書いておいてくれる店もあるくらいだよ。+7
-0
-
605. 匿名 2024/08/19(月) 15:23:03
>>573
小学生からかな。周りに迷惑かけていたら大変なので+2
-0
-
606. 匿名 2024/08/19(月) 15:23:39
>>1
席取りなんてさすがにみみっちくない?
複数できて1人が席取りなら合理的だけど、物で席取りとかダサい。学生ならまだ分かるけど大人やろ
ちゃんとした店行ったことないの分かる。そんなダサいことしないよ+1
-6
-
607. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:45
私、前にハンカチで場所取りした事ある
食事持って、戻ってきたら、親子二人が座って食べてた
見たら、親が高齢の方だったので、仕方ないなと思い、違う席探した+0
-0
-
608. 匿名 2024/08/19(月) 15:28:17
>>336
へぇ。幕張って田舎なんだ。+2
-1
-
609. 匿名 2024/08/19(月) 15:31:49
>>68
ブランドのハンカチなら盗まれてもおかしくないと思う
大学生の頃フードコートの席にTシャツとスエットとスニーカー入れた袋を忘れたら盗まれた
そんなもんなぜ盗む?と思った
女子トイレで袋とスニーカーだけ見つかった
介護実習の帰りだったから盗まれたスエットとTシャツは障害児のヨダレついてたんだけどな
+0
-0
-
610. 匿名 2024/08/19(月) 15:32:54
>>265
さすがにないわ。+2
-0
-
611. 匿名 2024/08/19(月) 15:37:25
先に席を確保してくださいってスタイルの店に一人で行ったときは何で席取りするのがベストなんだろうね
ハンカチじゃ忘れ物っぽい、スマホは盗難が心配、買い物袋の類は忘れ物っぽくかつ盗難もありえる…
複数の小物を広げて人がいる雰囲気出すとかかな+0
-0
-
612. 匿名 2024/08/19(月) 15:44:15
>>1
日本語で会話可能だからって日本人だと思い込んだらダメだよ
YouTubeで在日歴の長い中国人むいむいの動画見てきなよ
日本の外から来たアジア人がたくさん出てるけどみんな日本語ペラペラだよ
見た目も日本人に見えて言葉も日本語を話してても日本人かどうかなんてわからないくらい上手に擬態してる
在日外国人ネットワークで繋がりも凄い
もう取り除けないくらいたくさんいる
揉めてもいいことないよ
ハンカチ置いて場所取りなんて外国人だらけの今の日本ではもう通じない+3
-0
-
613. 匿名 2024/08/19(月) 15:45:21
人が良いと言われる田舎。
だけど、イオンのフードコート
席取りはなかなか厳しい。
特に日曜日。
ハンカチで席取りの印ね~
まぁ遠慮はすると思うけど
困らせないように
もっと判別付く物を置きます。
スマホを置く強者もいるけど
私ならショッピングバック🙌
+0
-0
-
614. 匿名 2024/08/19(月) 15:46:11
>>36
最後の一文で性格の悪さが透けて見える+3
-0
-
615. 匿名 2024/08/19(月) 15:48:34
>>4
スカスカの店なら忘れ物の可能性あるけど席取りしないと座れないようなところなら基本は席取りだと思わないかな?
だってその席空いたらすぐ次の人が来るでしょ+1
-0
-
616. 匿名 2024/08/19(月) 15:48:52
>>611
薄手のカーディガン持ち歩いていたりするので それを置いておくことが多いかな+1
-0
-
617. 匿名 2024/08/19(月) 15:49:12
>>612
日本語で文章を流暢に書ける外国人も多いよね
日本語を話してるから、日本語で書いてるからって日本人とは限らない
逆に外国人の方が正しい日本語を使ってたりするから情けなくなってくる+3
-0
-
618. 匿名 2024/08/19(月) 15:49:21
>>604
横。店によってはボードに席取り非推奨だと書いてある店もあるよね
席取りってほんと安全な日本だけのそれも1部だけの暗黙の了解ルールだしどちらがスタンダードとは言えないと思う
+3
-3
-
619. 匿名 2024/08/19(月) 15:51:03
そもそも食べ終えたらテーブルをふきんで拭くよね。ハンカチだけそのまま忘れるなんてことはありえないような
ふきんで拭かない人多いのかな+0
-0
-
620. 匿名 2024/08/19(月) 15:51:43
>>612
いやむいむいさんほど喋れる人は稀だよ
しかもあの人は翻訳家だしアナウンス科にも通ってた言語のプロだから
普通の中国人ではああはなれない+1
-1
-
621. 匿名 2024/08/19(月) 15:58:29
>>606
都会はフードコート文化ないからピンとこない
イオンとかのフードコートで席取った取らないとかw田舎臭いし貧乏くさい+1
-4
-
622. 匿名 2024/08/19(月) 16:04:11
>>1
イオンとかじゃないけどうちの近所のモールはフードコートが広くて大きいので土日でも混まなくてトラブル見た事ない。(小さい赤ちゃん用の席もあって子連れコーナーのお座敷もある)しかも出て行く人がきちんとアルコール除菌して出て行ってマナー良いなと思った うちも綺麗にして出て行く。そして係の人がこまめに吹いてくれて綺麗。+2
-0
-
623. 匿名 2024/08/19(月) 16:06:31
>>361
持ってたご飯を転けるふりして頭からぶちまけてやれば?+1
-2
-
624. 匿名 2024/08/19(月) 16:06:58
フードコートでハンカチとかポーチとか水筒で席取りしてるの見ると、なんだかんだ言って日本は治安が良いんだなぁ〜って嬉しくなるのよね
外国行ったことないけどね+1
-0
-
625. 匿名 2024/08/19(月) 16:14:08
>>48
まぁでも「場所取りしてました」って人が現れてハンカチが忘れ物じゃなかったって分かった時点で席をどくのが普通の人だよね
勘違いだと分かっても居座るのはヤバいでしょ+2
-0
-
626. 匿名 2024/08/19(月) 16:19:06
>>133
聞かれる店増えたよね
前にスタバで「先に席を確保してから注文してください」って言われたから荷物置いてから長蛇の列に並んでたんだけど買い終わったら知らないおじさんが座ってた
店員さんに言ったらすぐに助けてくれて問題なかったんだけど明らかに場所取り済みなのに堂々と座る人に驚いた
+1
-0
-
627. 匿名 2024/08/19(月) 16:22:54
>>416
そんなに長時間荷物置きっぱなしにして盗まれても文句は言えないよね+2
-0
-
628. 匿名 2024/08/19(月) 16:24:36
>>190
えっ?忘れ物だと思わない?
都内でもハンカチだけってちょっと心配だから買った荷物とか、今だと日傘、財布とスマホだけ持ってカバンとか大きめの物を三つは置くかな。+0
-0
-
629. 匿名 2024/08/19(月) 16:27:31
ハンカチをそう取られても歯科たないけど、暗黙のルールでもある。
小さい彼氏だね。恥ずかしい(笑)
でも私はCかな。+0
-0
-
630. 匿名 2024/08/19(月) 16:29:36
スーパー銭湯で、洗面台使ってたら「これで場所取ってたんですけど!」って髪ゴム指差して怒ってきた子がいた。さすがに忘れ物かと思った…
+5
-0
-
631. 匿名 2024/08/19(月) 16:37:28
>>621
丸の内にも表参道にもフードコートあるけど?+3
-0
-
632. 匿名 2024/08/19(月) 17:06:11
>>601
言われると思った
見た目は普通のポーチだから周りの人はおむつポーチだと気づかないし未使用のおむつしか入ってないから実際きれいだし特に問題ないと思ってる+3
-5
-
633. 匿名 2024/08/19(月) 17:52:41
>>572
関西の都市部なんて大阪か京都か神戸しかないよね。
私大阪市内だけど、ハンカチで席取るのは普通にある。異次元の関西にあなたが住んでるんだと思うよ。+2
-0
-
634. 匿名 2024/08/19(月) 18:04:47
>>490
それいいね!!書いてある文を読み上げればストレートに意味が伝わるもんね!私も助かる+0
-0
-
635. 匿名 2024/08/19(月) 18:17:37
>>630
銭湯は場所取り禁止、置きっぱなし禁止だよね。洗い場が限られてるから。
貼紙してるところ多いよ。+3
-0
-
636. 匿名 2024/08/19(月) 18:44:10
>>461
飲食店の中で店側が用意した予約プレートを置いてました。
まさかそれで席がなくなるとは。+2
-1
-
637. 匿名 2024/08/19(月) 19:17:55
>>632
やめた方がいいと思う+3
-1
-
638. 匿名 2024/08/19(月) 19:23:33
4人がけのテーブルの椅子にエコバッグがおいてあって気づかず座っちゃったことある すごい怒られた 椅子におかれても気付けないからテーブルにおいてほしい+0
-0
-
639. 匿名 2024/08/19(月) 19:28:14
>>573
小学生から 初めてこの前1人で待たせたよ 楽になったなと思った+0
-0
-
640. 匿名 2024/08/19(月) 20:07:03
>>499
>>515
>>516
>>533
やっぱ人が近くにいる感じの荷物感を適度に醸し出すのがポイントですよねw
沢山良いアイデア頂いたのでぜひマネしてみます、ありがとうです!+1
-0
-
641. 匿名 2024/08/19(月) 20:07:10
>>632
あなたバレなきゃ何してもいいってタイプの人間でしょ…
マナーモラルがないね。恥ずかしいからそういう発言は辞めた方がいい。
未使用のオムツを入れているといってもオムツ替えをする手で触るでしょ?
未使用だからといって飲食店のテーブルの上に生理用品やらタンポンやら置かれても気にならない?+5
-1
-
642. 匿名 2024/08/19(月) 20:14:18
>>4
>>1
そもそも論なんだけどこういう公共のフードコート席の場所取りってアリなの?
席取らないと食べられないのはもちろんわかるんだけど、権利は皆同じなんだから私物置いて
場所とってました、を通して良いのか、自分勝手なのではないか?と悩んで退席を要求できない私がいる。
うどんはもちろん伸びるw
リザーブ料金があれば堂々と主張できるんだけど。+0
-2
-
643. 匿名 2024/08/19(月) 20:32:03
>>463
エルメスまじウケるww🤣+1
-0
-
644. 匿名 2024/08/19(月) 20:38:22
>>569
バーガーキングどころか
モバイルオーダーすら知らなそうw+0
-0
-
645. 匿名 2024/08/19(月) 20:39:59
>>641
新品なら別に気にならないしそうは見えない袋に入ってるなら尚更どうでもいいよ+0
-4
-
646. 匿名 2024/08/19(月) 20:40:33
>>190
そんな暗黙の了解あるんだ…
なんか私注文してからじゃないと席取るのが申し訳ない気がして、席取り出来ないんだよね。。
注文前の席取り禁止の店に何度か行ったことあるからてっきりあまり良くないと思ってた。
これから服かなんか置くようにしようかな。+0
-0
-
647. 匿名 2024/08/19(月) 20:43:59
>>632
気持ち悪い
食事する場所に
排泄に関するものを置くこと自体無理
公共の場でよくそんなことできるね+4
-1
-
648. 匿名 2024/08/19(月) 20:51:52
>>235
reservedとか、英語で書いてあるのが多いよね
そりゃわからなくてもしかたない、とこっちも思うから
プレートは使わないな
+1
-0
-
649. 匿名 2024/08/19(月) 20:57:21
>>2
???+0
-0
-
650. 匿名 2024/08/19(月) 20:57:43
>>35
そんな話はしてない+0
-0
-
651. 匿名 2024/08/19(月) 20:59:06
>>285
都会にイオン無いからわざわざ入れなくても分かるよね+0
-0
-
652. 匿名 2024/08/19(月) 20:59:23
>>608
都会ではないよね+1
-0
-
653. 匿名 2024/08/19(月) 21:07:25
>>647
おむつとわかるように置いてるならその意見もわかるけど、人のポーチなんて何入ってるかみんなわからないじゃん
カバン置いてる人もいるけどその中に生理用品はいってるかもよ
それもだめなの?
個人的には新品のおむつよりさっきまで被ってた帽子とか洋服のほうがよっぽど汚いと思う+3
-6
-
654. 匿名 2024/08/19(月) 21:21:31
>>642
その理想論は混雑した場所では無理だよ。
席があるから、注文して食事しようと思うんだから。
席もないのに買いたくないよね。
マックやなか卯のモバイルオーダーだって、席とってからだよね。
日本では暗黙のルールで定着してると思ってる。+3
-0
-
655. 匿名 2024/08/19(月) 21:25:02
>>631
イオン?+0
-0
-
656. 匿名 2024/08/19(月) 21:33:56
>>618
混んでないならいいけどね。
席取り非推奨とわざわざ書いていない場合は、ほぼ暗黙のルールだと思うよ。+2
-0
-
657. 匿名 2024/08/19(月) 21:42:36
>>653
下関係お好きな方?
わからなくても、普通は食卓に載せないよね+4
-3
-
658. 匿名 2024/08/19(月) 21:46:46
>>653
いやいやw
中身見えないんだからいいでしょじゃなくて
食べるところにおむつだの生理用品だの置くこと自体に嫌悪感がない人なんだね
ってことじゃん
普段から自宅でもそうなんだろうからもう好きにしたらいいと思うけど
めちゃくちゃ気持ち悪いし下品だね+5
-2
-
659. 匿名 2024/08/19(月) 21:55:55
>>608
えっ⁉︎
田舎じゃないとでも⁉︎
まあ、田舎の人から見たら都会に見えるのか…+1
-0
-
660. 匿名 2024/08/19(月) 22:09:44
>>655
んなわけないw
なんでイオンに限定するの+1
-0
-
661. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:23
>>190
あくまで暗黙の了解だから、それで席を取られても仕方ないと思います。+0
-2
-
662. 匿名 2024/08/20(火) 01:08:13
バッグならともかくハンカチじゃわからないよ。+1
-1
-
663. 匿名 2024/08/20(火) 02:08:50
>>656
暗黙のルールだからこそ守らなきゃいけない道理も別にないよね
+0
-1
-
664. 匿名 2024/08/20(火) 09:17:50
>>107
私の旦那は学生時代は飲食だったから上手に運んてくる姿はそれを彷彿とさせる。+0
-0
-
665. 匿名 2024/08/20(火) 10:43:50
>>658
新品で汚くなくて見えないようになってるなら全く気にならないな
この話題のもともとの発生は「やめてほしい」だから、人に分からないようにしてるし実害もないのになんで?と思ったからレスしたよ
やめてほしいという理由は「なんか嫌な気持ちがするから」だけでしょ?
そもそも見えてないから他の人に嫌な気持ちにもさせてないのになー
まあいいや+0
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する