-
1. 匿名 2024/08/18(日) 14:31:14
…大阪出身の岡田が「僕はそばです」と“そば派”だと明かすと「なんかインテリぶってるな!」と一蹴した。
岡田は「そんな発想、ないで、今」と反論すると「ある。『そば好きです』ってインテリで理屈ぽくって、なんか一ひねり言うやろ。『そばがき、ある?』とか。日本そば食べる人って、見栄っ張りや。ホンマに頭いい」と持論を展開した。+10
-109
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:06
どっちも好きやけど+131
-2
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:15
単に好きか嫌いかじゃない?+125
-0
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:26
そばがきはあってもうどんがきないな+28
-0
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:35
そば好きはゴチャゴチャ能書きやうんちく垂れる印象はあるな。+61
-58
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:40
何が言いたいのか分からない+87
-5
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:46
恵美子の旦那が蕎麦好きなんか?
旦那の事じゃないの?w+107
-0
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:50
雰囲気は分かるけど+4
-3
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:50
>>1
そんな固定観念、捨ててまえ!+41
-0
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:03
上沼恵美子嫌い。
ガルちゃんでも擁護されてて気持ち悪い+140
-30
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:11
屁理屈、面倒くさい+24
-2
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:21
>>2
別物だよね
くだらないわ…+17
-0
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:22
決めつけが過ぎる
この程度の話題なら面白くなるなら良いけど、大して広がりもないしな+73
-0
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:23
ずっとうどん派だったけど、歳とったらそば派になった。安いやつしか食べてないからかもしれないけど、そばの方が胃もたれしない気がする。+36
-1
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:26
最近、芸能人に噛みつくと叩かれるから
食べ物で毒づくやつ増えたよな。
+7
-0
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:30
随分な決め付けだな+29
-0
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:32
何故にそば好きはインテリなのか?+21
-0
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:33
岡田は確かにインテリだと思う
阪神じゃなくてオリックスファンだし+1
-14
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:39
ガル民恵美子好きだねー+8
-1
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:41
そば好きでそこまでイメージは膨らまないかなw+16
-0
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:52
>>1
これ見てたけど、文字におこすとなんか変な誤解を産みそうだけど、いつもの上沼恵美子と高田純一との軽ノリトークだよ+12
-8
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:07
例えこれがバラエティの台本だとしてもおもんないものはおもんない+8
-2
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:08
カレー南蛮は蕎麦でも、うどんでも美味い
+15
-0
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:12
>>7
蕎麦派かもね、関東の人なんでしょ+13
-1
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:14
そばの方が美味しいし体にいいイメージ+12
-0
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:29
江戸っ子なので蕎麦好きよ🤤+19
-0
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:42
単純に関西はそばよりりうどん食べてるって話じゃないの?
うちの地域は蕎麦屋の方が多いから蕎麦食べる+22
-0
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:50
そば好きのほうが通っぽい、こだわりがありそうって感じかな+3
-3
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:50
そばがきってなんや+1
-5
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:18
えみちゃんおうどん好きだよね
おしゃべりクッキング
うどんの時嬉しそうだった+5
-1
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:22
>>1
対抗を「見栄っ張り」「インテリぶってる」と言う人の方が見栄っ張りのインテリぶりたいように見える。自分のコンプレックスを相手に投影してるだけなんじゃ…+10
-2
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:23
そうめんが好きって言ったら気取ってるとか上品ぶってるとか言われるのかな
+2
-0
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:30
>>1
フォローさせて欲しい。
大阪では美味しい蕎麦が食べられる店が少ないから、府民はほぼうどん好き。
蕎麦好きな人に「ちょっと蕎麦食べに行こ!」と言われて永平寺近くまで連れて行かれた事もある。
上沼恵美子の言葉の裏にはこういう地域性があるのよ!+3
-13
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:33
疲れたりすると小麦粉が重く感じる
蕎麦美味しい大好き+8
-0
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:33
うどんより蕎麦の方が血糖値上がらないよね+19
-0
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:14
>>21
でた文字だけだとー
にしてもつまんねえもんはつまんねえんだよ+6
-6
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:14
そばの方が上品なイメージ+6
-0
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:15
立ち食いは
かき揚げそばに限る+0
-0
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:16
>>24
上沼家は信州にルーツがあるから蕎麦好きそう+10
-1
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:23
そば湯が好き+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:28
>>33
そこまでしてフォローしなきゃいけないのか…ファンは大変だ+15
-0
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:38
しょうもなw+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:38
>>29
蕎麦粉をお湯でねるねるねるねみたいにしたやつよ
おいしいよ+3
-0
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:51
味覚にインテリもクソもあるかいな+7
-0
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:57
そば嫌いというか
若干アレルギー
顔、身体がめっちゃむくむ
カレー
うなぎ
チョコレート
そば
食べれない
全部身体にいいんだけど+2
-0
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:59
>>10
キモ信者が文字だけだとーとかいって擁護してるけど
ご意見番として力量ないよね
+30
-6
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:27
いや、ただ単に蕎麦のほうが美味しい
こっちはうどんと比較して云々ではなく、もはやラーメンと競うレベルで蕎麦が好きなんよ
うどんがライバルだと思ったことない笑+7
-2
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:31
>>4
すいとんがあるよ+12
-0
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:46
>>5
私はわかるわよw
彼氏がそば派でなにかとこだわりがあるタイプ。+7
-8
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:48
>>5
蕎麦についてのうんちくってこと?それとも何に対してもってこと?+4
-0
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:51
>>5
蕎麦はお猪口に全部入れないで
先のほうだけ少し付けてすする…とか。
だし巻き卵と、いたわさ頼んで
日本酒を飲んでそうなイメージ。+7
-10
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:00
関西は蕎麦屋が少ない
関西にも小諸そばとか立ち食いそばがあったら嬉しい+4
-0
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:04
トピ採用基準がわからない
上沼さんのトピ昨日もあったやんけ+4
-0
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:06
なんとなく西日本はうどん東日本はそばが美味しいイメージ
ちな私は関東出身そば派+5
-0
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:10
いつもこの番組のトピ立てるよね、運営
上沼叩きで伸びるの思ってるのかな+4
-1
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:32
>>1
そばのがうまいよー
でも歳とってうどんもおいしいと思い始めた+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:17
自分の母親が上沼恵美子みたいな性格だったら
全然に嫌だなと思う
すぐ否定し貶しそう+5
-0
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:24
>>10
この人って和田アキ子みたいに失礼な事言ってるようでうまく加減してるよね
私は両方苦手+30
-2
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:58
最近、小麦粉は体に良くない?みたいな考えが大きくなってるから、小麦粉で出来てるうどんより蕎麦の方が体に良い→健康の事を考えてる→うどんばかり食べてる人より意識がちょっと高い…みたいな感じにはなるかな。+3
-1
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 14:40:52
>>35
安い蕎麦には小麦粉を灰色に着色しただけのもあるよ+4
-0
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 14:40:55
>>1
高校中退だからコンプレックスがあるのかな?+1
-2
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 14:41:28
>>31
そりゃそうよ
「スタバ行く人なんて本当は不幸でSNSの為に無理してるだけ」
と言ってる人の方が無理しながら生きてて不幸そうに見えるし+1
-0
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 14:41:41
増田岡田の増田ってどこいったの?+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 14:41:53
>>33
もしかして恵美子は富士そばとか知らないのかな+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 14:42:28
子どもの頃からずっと蕎麦派言うたら色黒だもんねって言ってきた人を思い出したわ思い出し怒りw+3
-0
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 14:42:47
偏見が酷い笑+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 14:43:08
>>50
そばを食うときにゴチャゴチャうるさいっていう意味です+6
-1
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 14:43:28
>>43
茹でる前のかまぼこみたいね!+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 14:43:50
>>1
関西だからだよ。
大阪はうどんが美味しい。
東京に行ったら蕎麦が美味しかった。+7
-0
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 14:44:06
大阪出身。
そば好きが身近にいてもふーんって感じだけど?
(旦那はそば派)
どっちでもいいわ(笑)
うどんでもそばでも。+1
-0
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 14:44:15
うちの父が根っからの蕎麦好きで理屈っぽいとこはあるわ。
けど小うるさいだけでインテリのそれではないし、頭もハゲてきてる。+0
-0
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 14:45:12
散歩に勤めていた
脱サラして蕎麦屋になった人がいたし、蕎麦打ちとかやってる上司がいた
うどん屋は聞いた事がなかったな
個人的には香川の田舎のうどんやとか家族で経営していて勝手に出汁や薬味ぶっかけて外で立ち食いしたりして…美味しかったな
蕎麦屋の方がうるさい主人がやっていたり気取ってる率は高いよね+1
-1
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 14:45:38
>>5
味なんかロクに分かんないくせに食通ぶってウンチク垂れるクソめんどくさいおぢ、って印象+6
-9
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 14:45:57
なにそれww+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:15
>>63
ゴゴスマで何曜日かに出てるのは見かける。+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:22
今日の昼にざる蕎麦食べたけど、どちらかというとうどんが好き。
何を語れというのか、つまらないトピだな。+2
-0
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:30
うどんは安くても一定のクオリティは保たれてるけどそばは難しいよね
だからインテリって言葉が出てきたのかな+1
-1
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:30
>>69
東京はうどんも蕎麦も、食べ物全般が不味かった。+2
-3
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:53
>>5
わかるー
特におっさんに多い。+10
-6
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:57
>>60
スーパーで買う時何割そば粉が入ってるか見ない?+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 14:47:24
>>1
蕎麦協会は訴えた方がいい
営業妨害 偏見にも程がある+3
-0
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 14:47:32
>>78
どんな貧乏生活してたの?!+5
-0
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 14:48:07
>>54
旦那が関東、私関西出身。
確かにそれはあるわ。
旦那は私と結婚するまでうどん食べる習慣なかったって言ってた。
店もそばメインだもんね、関東は。
私は逆にそばは年越しのイメージしかなかった。
普段は食べないと言うか。
今は半々に楽しんでる。
+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/18(日) 14:49:00
>>10
自分の好き嫌いで話してるだけよね
話しかたがオチがちゃんとついてて出来上がってるけど。+19
-2
-
85. 匿名 2024/08/18(日) 14:49:13
>>1
理屈っぽくてごめんなさいね
でも上沼さんもいつも番組でグチグチ文句言ってる印象しかないけど+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/18(日) 14:49:28
東京の人は丸亀製麺や山田うどんが好きだもんね+1
-1
-
87. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:09
関西人の感覚はそうなんだと思うよ
確かに食堂でざるそばとか天ざるとか言う人は私はあんたらと違うっていうオーラ出してるね
+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:33
>>5
そんなことないよ!本当に美味しい蕎麦を食べたらうどん派から転向したくなるはず。
まずは何もつけずに味わって、その次は少しの塩で食べてみて。途中で噛んじゃダメだよ?
+7
-9
-
89. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:39
>>10
私も上沼恵美子あまり好きじゃない+31
-3
-
90. 匿名 2024/08/18(日) 14:52:24
>>5
美味しいと評判の蕎麦店に行ったら、初めは蕎麦だけで食べろだの、塩つけると蕎麦の風味をより感じるだの、蕎麦つゆをつけすぎるとダメだのゴチャゴチャうるさかった+10
-3
-
91. 匿名 2024/08/18(日) 14:52:35
蕎麦派だけど、確かに一度瑞々しいお蕎麦を味わってしまうと少し思うことはあるな。
うどんはどこで食べても普通に美味しい。+2
-0
-
92. 匿名 2024/08/18(日) 14:53:57
>>72
蕎麦打ち教室はあっても、うどん打ち教室てあまりみないよね。+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/18(日) 14:54:24
>>88
それが能書きてのよ+11
-0
-
94. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:29
ちょっとわかる
周りにいる、蕎麦打ちにまで行ってるカッコつけハイスペ男
パスタも硬水で茹でるようヤツだけど
実際美味いのはどん兵衛だと言ってる
蕎麦は美味いのですら不味いうどんより不味いと言ってる
蕎麦好きと言ってるとバカっぽく見えず粋人に見えるから言ってる、らしい+0
-1
-
95. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:41
>>5
通ぶってるイメージは確かにある
美味けりゃなんでもいいわ+8
-4
-
96. 匿名 2024/08/18(日) 14:56:23
>>5
早期退職のおっさんが蕎麦屋やるパターン多いしね+4
-3
-
97. 匿名 2024/08/18(日) 14:57:06
>>88
それをラーメンやうどんで言う人を見たことがない+3
-2
-
98. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:49
>>1
自論やからね、あくまで+2
-0
-
99. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:27
どっちも好きだが歳をとるにつれ蕎麦の美味しさがわかるようになった。昔はうどん派だった。+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:55
>>78
口に合わないだけじゃないの?+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:02
>>92
香川はうどん打ちの学校がありますぞー!+1
-0
-
102. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:18
私は偏差値36の、地元では嘲笑されている女子高卒。蕎麦好きなんだけど。+3
-0
-
103. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:48
なにそれ!どっちでもいいわ!+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:51
>>88
わざとでしょw+10
-0
-
105. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:02
この人は一体何様なの?+4
-0
-
106. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:29
>>90
大阪でお好み焼き食べる時に店主に色々言われた+4
-1
-
107. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:32
こんなどうでもいい話でも真剣に怒る人いるのかなー?+2
-0
-
108. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:04
関東はうどんの出汁が真っ黒なのに蕎麦の繊細な風味にはこだわりを持つなんて何かのギャグなのかと最初は思った。+0
-1
-
109. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:40
関西では超有名人なんだろうけど、関東からでたことない私からしたら化粧の濃い典型的関西のおばちゃんで、歩いていても気づかないと思う。
自分のこと日本中の人が知ってると勘違いしてそう。+3
-1
-
110. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:01
上沼もマツコも偏見が酷いよね
いちいち人の好きな食べ物に対してインテリ!見栄っ張り!とか言うなんて面倒臭い人だね
普通の会話できないよね+4
-0
-
111. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:36
別にそんなの一部の偏屈な人もいるかもしれないだけで、蕎麦が高尚な訳ではないよな。蕎麦も饂飩も、食べたい時にさっと食べるだけだよ。めんどくさい+2
-0
-
112. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:40
>>33
美味しさを知らないのは仕方ないとして、好きな人の事をテキトーなこと言って貶めたらあかんでぇ、+3
-0
-
113. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:50
>>10
みんな、嫌いと言うのが好き+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:04
>>110
マツコはそーでもない+1
-1
-
115. 匿名 2024/08/18(日) 15:07:27
>>108
色が濃いとダシが美味しくないの?色の濃さと関係あるんだ!知らなかったよ!+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/18(日) 15:07:41
>>5
中尾彬さんが昔ソバの食べ方のウンチクをテレビで話してたな+6
-3
-
117. 匿名 2024/08/18(日) 15:08:13
麺類全般好きだけど
その時の気分だわ+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:11
どっちも美味しい。香川のうどんも稲庭うどんも、信州のそばもゆでたろうも、みんなそれぞれ美味しい!麺は正義!
+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:14
蕎麦好きの俺わかってます感が苦手。
美味しい蕎麦を食べる為に全国回ってるとか聞くとイタタタタってなる。なんで旅行のついでだって言わないんだろう。+0
-2
-
120. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:29
東京の人は武蔵野うどんが大好き+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:35
>>10
嫌いではないけど好きでもない。
いつも旦那の悪口言ってて、何だかなぁ〜って思う+12
-1
-
122. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:14
私はラーメンが好き+4
-0
-
123. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:25
インテリではないけど、蕎麦の方が好き
子供の頃から
+2
-0
-
124. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:32
蕎麦打ちで思い出した 40番てどうなったんだ+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:41
芸風。+0
-0
-
126. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:01
うるさい婆さんだな+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:37
>>10
話術があるのは事実なんだろうけど
基本、他人をけなすようなのばっかりなのが気持ち悪いよね+32
-1
-
128. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:44
>>58
最近アッコの方がまし
上沼は謝罪すらしない。+9
-0
-
129. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:51
>>2
個人的には、冬は鍋焼きうどん、冬はザルそばで食べる事が多い
季節で偏りはあるけど、どっちも同じくらい食べるし、嗜好の違いはあれど、優劣つけるものではない
アレルギーとかなけば、超絶どうでもいい話題+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/18(日) 15:15:02
>>21
今日のクギヅケの話よね
私も見てたけど、えみちゃんまたなんか言ってるwwぐらいで聞いてたよ
私は蕎麦派だけどねーと思いながら
そもそもトピにするほどのことでもなかったよね+7
-1
-
131. 匿名 2024/08/18(日) 15:15:23
めんどくさいおばはんだな+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/18(日) 15:16:06
>>33
水が綺麗なところがそば美味しいもんね
美味しい蕎麦食べたことないとうどんが好きなのかもね+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/18(日) 15:17:38
これはインテリ感がほぼない岡田に対して言ってるのが笑いどころ?+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/18(日) 15:17:41
実際蕎麦好きの人は知能が高いとかあったような。まあ、うどん食べるけどね+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/18(日) 15:18:14
>>121
私は好き。
自分が言葉に置き換えられないモヤモヤした気持ちを
代弁してくれてスキッとする。
姑への気持ち、夫に感じるストレスなど。
(口ではポンポン言うてるが、お姑さんの絵の個展を開かせてあげたり、旦那さんのためにハワイや白浜に別荘買ってあげたり、
やることはやってる)
ある友人は「それが怖い」と言うんだけど、
そんなにみんな、姑や定年後の夫に対して優しい気持ち持ててるんだと、感心する。+5
-4
-
136. 匿名 2024/08/18(日) 15:19:36
>>135
逆に妻の悪口をあちこち言いふらしても許せる?+2
-0
-
137. 匿名 2024/08/18(日) 15:22:19
>>1
東京の蕎麦喰い 大阪のうどん喰い と言う言葉もあるくらいだからねえ
完全に好みの問題かと?
大阪でも阪急そばでうどん、そばをすするのが好きな人もあれば、駅のたち食いそばが好きな人もあるし。
どっちも庶民の食べ物やん?
+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/18(日) 15:22:51
上沼恵美子の毒舌も落ちたね+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/18(日) 15:23:04
>>10
下品で汚らしくて口とか臭そうなイメージが根付いてしまった。ハイヒールモモコも全く同じ。
お金あるし私なんかよりケアもされてるんだろうけど下品で汚らしい。+21
-3
-
140. 匿名 2024/08/18(日) 15:23:39
+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/18(日) 15:26:23
>>5
わかる笑 紅茶やワインにも通じる何かがある...。+6
-1
-
142. 匿名 2024/08/18(日) 15:31:44
>>14
私も!+1
-0
-
143. 匿名 2024/08/18(日) 15:31:51
>>6
大阪はうどん屋はそこら辺にあるけど、そば屋が圧倒的に少ないからだと思う。美味しいそば屋は特に少ない。富士そばもないし。+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/18(日) 15:36:23
>>136
それが仕事になって、多くの人にウケて年収1億円ーーー
となったら許せるよ。
年収600万円で浮気してる旦那より、悪口言われても上沼恵美子のほうが好き。+1
-3
-
145. 匿名 2024/08/18(日) 15:40:19
そろそろコロナが活躍して欲しいような+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/18(日) 15:50:34
そばかうどんかなんて単に土壌や水質による食文化の違いでしょうに+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:33
大阪人だけど冷たい麺を食べたい時は蕎麦がいい、、シコシコした食感が好き+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/18(日) 15:59:10
そばは血糖値急上がりづらいからいんだよ+2
-0
-
149. 匿名 2024/08/18(日) 15:59:45
>>5
昔、上司とランチに行ったとき、店員さんに蕎麦湯を頼んだら無いと言われて「蕎麦屋なのに蕎麦湯が無いなんて信じられない」と言っていた
街のチェーン店であるわけないだろ!
その人は関東から単身赴任してきた人だったけど、移動中も「東京の満員電車はこんなもんじゃない」とか散々偉そうに語っていて嫌だったなぁ+7
-1
-
150. 匿名 2024/08/18(日) 16:01:19
インテリが閉店ガラガラとか言うか?+0
-0
-
151. 匿名 2024/08/18(日) 16:01:35
>>7
手打ち蕎麦を急に始めて、その割に準備も片付けも自分じゃやらない自称蕎麦好きも多い
例えばうちの父+6
-0
-
152. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:25
>>149
チェーン店でもそば屋謳ってるならそば湯くらいないとだめじゃない?
ほぼ小麦粉そばなのかな+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:27
>>23
カレー南蛮の蕎麦好き。でも食べたの遠~いむかし。
あれは美味かった。+1
-0
-
154. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:31
杉浦日向子さんの「蕎麦屋で憩う」をよんでから蕎麦を好むようになりました
このように、たしかに蕎麦は蘊蓄や歴史文化も楽しむ人も多いのかも
でもうどんも好きだ
いつか四国で食べてみたい…+3
-0
-
155. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:54
関西人だけど蕎麦派。
若い頃は節約で立ち食い蕎麦で食べてた。+2
-0
-
156. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:18
>>119
蕎麦って作物が取れにくい地域の特産になりやすいんだって
そう考えるとイタさ倍増+0
-4
-
157. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:38
>>88
わざとウンチクたれてて面白い笑+2
-1
-
158. 匿名 2024/08/18(日) 16:12:21
そりゃ困惑するわw
わけわかんねえ+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:32
>>86
私は地方民だけどはなまるうどんの方が好き
お兄さんがなかなかタイプの繊細系イケメンだったの
うどん屋なのに+0
-0
-
160. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:21
>>6
これ岡田が蕎麦が好きって言ったからだと思うよ
関西出身のくせにうどんより蕎麦が好きなの?
東京に染まったの?気取ってるんじゃないよ!
いけすかないわって意味が含まれてる。
+2
-2
-
161. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:36
岡田が困惑するってなかなか無いよね+0
-0
-
162. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:12
おじさんはそうだと思う。
一時趣味としてそば打ちが流行ったり、食べ方味わい方の作法みたいなこだわりがどうの言っていた時代があった。
今もなのかな。+1
-1
-
163. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:53
>>41
ファンでは無いけどなw+0
-2
-
164. 匿名 2024/08/18(日) 16:44:45
日本は少しだけ蕎麦屋のが多い
けど冷凍うどん便利だからうどんの方が消費されてる気がする
レシピとかアレンジメニューも多いよね+0
-0
-
165. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:55
>>39
じゃぁ義母のことかな
恵美子さぁ~ん、恵美子さぁぁんって義母のモノマネしながらめちゃくちゃ言ってる時期あったもんねw
あと蕎麦は二八蕎麦だとか、十割、つゆは
少し浸けるだけ、塩で食べるのが通だとか、語る人が多い印象あるのと
何と言っても上沼さんはカレーうどんが大好きだからね+1
-1
-
166. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:50
>>97
ラーメンはまずスープを飲んで〜って言う人ならいる+2
-0
-
167. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:18
>>119
うどんはいないの?+0
-0
-
168. 匿名 2024/08/18(日) 17:37:59
>>1
もういいです+1
-0
-
169. 匿名 2024/08/18(日) 17:50:37
>>21
高田純次か石田純一と間違えてない??+0
-0
-
170. 匿名 2024/08/18(日) 17:57:58
>>10
関西人の自分も苦手。この人のコテコテの関西弁も苦手+6
-1
-
171. 匿名 2024/08/18(日) 17:58:01
>>1
確かに見栄っ張り多い
やっぱりこの人はよく見てるね+1
-3
-
172. 匿名 2024/08/18(日) 18:10:55
>>170
よく、女子校ノリや共学ノリちう分け方をされますが、
170さんは共学ノリの方では?
女子校ノリの人は、上沼さんの視線の行きどころに納得するような気がします。+0
-3
-
173. 匿名 2024/08/18(日) 18:35:58
>>166
飲まなくても麺すすればついてくるのにね+1
-0
-
174. 匿名 2024/08/18(日) 19:32:51
>>4
そば湯はあってもうどん湯も無い+2
-0
-
175. 匿名 2024/08/18(日) 19:45:50
>>156
そうそう、昔、時代劇で見たことある。
やせた土地でも、そばは育つんだって。
そういえば、米どころで、そばも有名ってところはないような……
+0
-0
-
176. 匿名 2024/08/18(日) 20:23:51
>>1
私、完全なるそば派。
カロリー的にも、一杯における麺の本数的にも、そばがいいのよ。
でも、うどんもたまにはいいよね!+1
-0
-
177. 匿名 2024/08/18(日) 20:26:58
>>1
面白いww
私は東京だからそば好きだ
別に見栄っ張りとは思わないけど
確かに自称そば通・そば好きという人には
「そばのマナー」とか言って
つゆはちょっとだけ付けろだの
そば湯が~とかそばがきが~とか
ウンチクがちょっと面倒くさいから
イラッとする人も多いんじゃないかな
好きに食わせろや!って感じ+0
-0
-
178. 匿名 2024/08/18(日) 20:33:13
>>1
男性って蕎麦が好きな人多いよね。
インテリかなぁ。
+0
-0
-
179. 匿名 2024/08/18(日) 20:40:32
うどんわたしも好きで、毎日食べたいぐらい。うどん、そうめん、ちゃんぽんが好き。+0
-0
-
180. 匿名 2024/08/18(日) 20:44:43
ニート無職の親のスネかじりだけどそば好きやで+0
-0
-
181. 匿名 2024/08/18(日) 20:47:37
>>27
西日本に引っ越したら蕎麦屋が少なくてうどん屋ばっかり
そばが食べたいときは自宅で茹でるしかない+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/18(日) 21:42:12
>>153
お蕎麦屋さんの美味しいよねー
食べたくなっちゃった+1
-0
-
183. 匿名 2024/08/18(日) 21:48:59
>>152
和食屋だったと思う+0
-0
-
184. 匿名 2024/08/18(日) 21:57:12
>>1
人の好き好きなのに
決めつけエグい
+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/18(日) 22:09:24
>>1
私もうどんが好きだけど
そばか好きな人をそんなふうに思ったことない+2
-0
-
186. 匿名 2024/08/19(月) 01:10:45
>>1
大阪人ですけど子供の頃からそば好き。
こだわり全くない。
立ち食い系のゆでそばでも
コンビニそばでも流水麺でも
伸びてグダグダになったのでも
おいしくいただきます。
そばの香りが好きなのかも。
そばぼうろとかよく食べてたし。
どこかのこだわりのそばを
わざわざ食べに行くとかは
正直めんどくさいです。+0
-0
-
187. 匿名 2024/08/19(月) 02:14:40
>>1
くだらなさ過ぎ…民放でやる価値ない
今のテレビ衰退期に敢えてこのオバサンを出す意味どこにあんのよ+0
-0
-
188. 匿名 2024/08/19(月) 06:36:49
>>1
どっちも好きだけど言ってることはわかる
あったかい蕎麦が好きじゃないんでざるそばしか食べないけど
そばってうどんに比べるとシュッとしてて一段高い感じで蘊蓄語るのが多そう+1
-1
-
189. 匿名 2024/08/19(月) 08:20:07
>>188
わかる。わたし、うどんはあったかいの、そば冷たいのって感じで、冬場はうどんたべて夏場は蕎麦食べてる。+1
-0
-
190. 匿名 2024/08/19(月) 08:45:50
>>10
広末涼子、小泉今日子などバックが強い女性タレントの不倫には甘々だったのを見て結局この人も日和見なんだなと思った+1
-0
-
191. 匿名 2024/08/19(月) 11:35:35
>>1
偏見すぎw
でも言いたいことは分からんでも無いw
10割そばが云々とか言われたら鼻につく+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/19(月) 14:05:30
>>24
義母が関東出身なだけ。
旦那さんは八尾生まれの関西人だしお金持ちの息子ではないよ。+1
-0
-
193. 匿名 2024/08/20(火) 17:47:15
蕎麦って美味しいところとそうじゃないところの差が大きいから外食で近くに美味しいところがあるとつい食べてしまう
あと立ち食いみたいなそばはまた別な食べ物として存在してる気がする
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
上沼は「うどんか。大好きよ。麺の中ではダントツうどん」と…