ガールズちゃんねる

映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

175コメント2024/08/21(水) 18:42

  • 1. 匿名 2024/08/18(日) 13:40:01 

    太平洋戦争で命を落とした特攻隊員の遺書や手紙、遺品などを展示する鹿児島県内施設への来館者が増えている。南九州市の知覧特攻平和会館は夏休みに入って来場が増え、通常の千人程度に対して3000人を超す日も。家族連れや若者が目立ち、それぞれに平和への思いを新たにしている。
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com373news.com

    特攻を巡っては、隊員を題材にした小説「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」(汐見夏衛さん=鹿児島市出身)が交流サイト(SNS)などで話題となり映画化された。パリ五輪卓球の早田ひな選手が帰国後会見で「鹿児島の特攻資料館に行きたい。生きていること、卓球ができることが当たり前でないことを感じたい」と話したことでも注目されている。

    +252

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:02 

    youtube、クソみたいなのも多いけど、こういった動画を見る良い機会にもなるよね

    +329

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:06 

    ちょうど終戦記念日近かったもんね

    +265

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:14 

    靖国も行ってほしいね 日本の真の愛国者 竹中さんの盟友の小泉さん見習って
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +11

    -86

  • 5. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:37 

    とても良い事だと思う。戦争を知らない世代が8割になってるから知る事が大事

    +447

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:37 

    がる子は、まずは婚活センター

    +5

    -41

  • 7. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:48 

    +163

    -8

  • 8. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:07 

    早田さんの発言でだったら
    すごい影響力だね
    2度と繰り返さないためにも良いことかと

    +376

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:11 

    >>6

    ハロワでしょ

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:18 

    戦ってくれた男たちに感謝しかない。

    +213

    -8

  • 11. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:30 

    お金があれば行きたい
    週休2日の仕事だから時間は作れる

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:42 

    本当にミーハーだよね、馬鹿みたい
    まぁ若い子が戦争に関心を向けるのはいいことだとは思うけど

    +5

    -83

  • 13. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:11 

    大家さんと僕の漫画の中で
    矢部太郎と大家さんとお友達で訪れてたね

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:47 

    >>1
    ひな姫は私達の宝
    憎っくき中国や在日・左翼から守ろう!
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +125

    -18

  • 15. 匿名 2024/08/18(日) 13:44:40 

    最近8月15日あたりでも戦争のドラマやアニメやらないよね。
    視聴率取れないからやらないらしいですが、8月は原爆や終戦の日の月だし、視聴率気にせずやってほしいな

    +267

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/18(日) 13:44:42 

    >>4
    靖国に行けば愛国者扱いされて便利なもんだよね靖国神社って。西郷さんも白虎隊も合祀されてない、明治政府の都合の良い神社だもんね

    +72

    -8

  • 17. 匿名 2024/08/18(日) 13:44:47 

    >>6
    がる男は今日も自宅警備

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:11 

    知覧の特攻基地はキツイ…
    ひめゆりの塔、海軍指令軍のとこについでやばくてなかなか行けないのよね。
    鹿屋のとこは大丈夫なのに🤔

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:18 

    白くま食べたい

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:26 

    福原…卓球…うぅっ…

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:39 

    早田さんの発言や、靖国参拝を批判してる人へ
    反日だらけの中、ズバッ!と正論言ってくれると本当濁流が下がる!
    こういう愛国者が増えていけば日本はどんどん良くなっていく!
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +231

    -7

  • 22. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:44 

    鹿児島出身なので遠足などで何回も行ったことあるけど大人になってからは行ってないかも…大人になってからだと、また感じるものも違うだろうな 帰省したらまた行こう

    +99

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:44 

    「あの花が咲く丘で、きみとまた出会えたら」、若い人達がかなり観に行ってたもんね
    自分と似たような年齢の方たちが、国や家族を想って戦って亡くなっていったのだし、興味あると思うよ

    +145

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:46 

    >>4
    御子息に今回は総理候補から降りてまた150年後に立候補するようにお伝えください

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:02 

    >>5
    本当にそう思います
    色々と外野が騒ぐけれど(某他国)実際に起きた事を知るというのは良い事
    きっかけを使ってくれた映画の原作者さんや五輪選手に感謝です

    +120

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:06 

    >>8
    その前に福原遥ちゃんの映画と原作が大ヒットしてたからだよ

    +69

    -5

  • 27. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:07 

    >>14
    ひな姫…?

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:13 

    かわいそうだけじゃなくて

    戦争がなせ行われたのか
    なぜ特攻隊という考えが出来たのか
    政治的・歴史的な背景まで理解して欲しい

    それが反戦につながれば尚良し

    マジでいま軍国主義の足音がしている
    昭和の初期と日本の空気が同じになってる
    犠牲になるのは若者で政治家は高みの見物だと言うことを知ってほしい

    +111

    -7

  • 29. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:47 

    >>27
    私達保守の姫だよ
    左翼の魔の手から守らないと

    +0

    -26

  • 30. 匿名 2024/08/18(日) 13:47:15 

    >>29
    きんも

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/18(日) 13:47:52 

    きっかけはどうであれ良いことだと思うよ

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:13 

    >>12
    感動ポルノを求めてとかもいるだろうな
    薄っぺらい戦争恋愛映画を観る気分でいく者もいるだろう

    まあとにかく、行ってみたらいい

    +13

    -8

  • 33. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:19 

    >>18
    大刀洗のはどうですか?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/18(日) 13:49:00 

    >>5
    こういうとこちゅち怖い

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:10 

    >>8
    現地のニュース取材で実際に早田選手の発言がきっかけと答えた来訪者がいたよ。

    +79

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:37 

    すごい
    有意義な夏休みじゃん

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:52 

    10年前に行ったけど
    入館チェック甘いからカネ払わず入れたけど
    今もチェック甘いのかな?

    +1

    -18

  • 38. 匿名 2024/08/18(日) 13:51:31 

    高校の修学旅行で知覧の特攻資料館に行った。行く前は、戦争の関連施設に修学旅行で行くとかダルいとかクラスの子みんなで言ってたんだけど…見学時間が終わって建物を出る頃にはみんな目を真っ赤にしてた。1時間の見学時間じゃ全然足りなかった。
    その後結婚して、10歳になった子どもと一緒に改めて行ったよ。見学時間をたっぷり取った。

    +132

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/18(日) 13:52:51 

    >>15
    NHKでドラマやってたよ
    Nスペも連日戦争テーマでやってたよ

    知らない人はそう言うけど

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/18(日) 13:53:25 

    一回行きたいな、広島も

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/18(日) 13:54:13 

    >>29
    早田ひな選手の発言をいちいち政治的に捉えて利用しようとするとか、思想が中国人と一緒だね。

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/18(日) 13:54:23 

    >>28
    飛行機のど素人若者を集めて
    付け焼き刃の訓練して
    国の為に敵に突っ込んで散ってこい。

    ムチャクチャだよね

    +80

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/18(日) 13:55:49 

    >>21
    ほんとそう。
    リベラル左派は日本が嫌いな反日だから無視していい。

    +75

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/18(日) 13:55:52 

    >>21
    溜飲が下がる?

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:18 

    私も映画見て行ってみたいと思っています
    高校の頃沖繩で亡くなったひめゆりの方たちの遺影を見て、自分と年齢の変わらぬ子達がこんな目に…と思ったのをまだ覚えているし、語り部さんの話しも忘れられない
    映画は誰が指摘されている通り美化されすぎているのでしょうが、知らなければずっと知らないままなので、入口にしてほしいですね

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:29 

    >>39
    昔ほど民法でやんないよねって話でしょ
    終戦記念ドラマとかさ

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:53 

    >>29
    昨夜のNHKの特集番組で 韓国人の若者達も特攻に参加しているのを知ってびっくり!
    勉強不足でした

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:53 

    >>7
    戦中が舞台なだけのスイーツ映画って評価もあるけどこういう映画をきっかけに若い世代が戦争の歴史に関心を持つのはいい事だと思う

    +109

    -3

  • 50. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:55 

    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +14

    -17

  • 51. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:50 

    >>21
    石原さんは戦時中を生きて体験したからこそこうやって手を合わせようって思い立つんだと思う

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:57 

    知覧も行きたいし、昨日テレ東の「新 美の巨人たち」でやってた、長野にある、召集された戦没画学生が残した絵や彫刻を展示してる「無言館」も興味深かった。
    皆、大切な人、恋人や妻、家族、家から見える風景を描いていて、どんな思いで…と胸が締め付けられる。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/18(日) 14:00:51 

    何がきっかけにしろ、
    戦争を実際に体験した世代が少なくなっていく今、
    祖父母から体験を聞くことも難しいかもしれない若い世代が、
    戦争であったことをよく知る機会が生まれるのは重要なことだと思うわ

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/18(日) 14:00:54 

    >>45
    溜飲が下がる(りゅういんがさがる)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
    溜飲が下がる(りゅういんがさがる)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jp

    溜飲が下がる(りゅういんがさがる)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。不平・不満・恨みなど、胸のつかえがおりて、気が晴れる。「試合に勝って—・った」[補説]「溜飲が晴れる」は誤り。→溜飲を下げる[補説] - goo国語辞書は30万9千件語以上を収録。政...

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/18(日) 14:01:31 

    早田選手も若い人達も、政治的なことを越えて「平和」を考えるためにここへ行っているのに、ここで左だ右だとか言ってる人らは自分の薄っぺらさを自覚した方がいい。実に哀れ。

    +61

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/18(日) 14:02:04 

    >>7
    戦争を知るためのきっかけとしてはいいけど恋愛ものだけに内容は薄い。
    まいんちゃんが空気読めないところとか、突っ込みたくなるシーンも多くてなんで高評価なのかよくわからない映画でした。

    +44

    -5

  • 57. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:04 

    >>32
    永遠の0も相当な感動ポルノ でも良いきっかけだと思います

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:11 

    >>48
    日本軍に志願しても受からなくて自殺した者もいたらしい

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:39 

    >>1
    祖父がここから飛び立つ予定で、この地でたくさんの友人たちを見送ってきた
    戦争はよくないし美化することもしないけれど、あの時代に本気で国を守るために自らを犠牲にして戦った人がいたことは忘れないでほしい
    行きたくない人はもちろんいただろうが、みんながみんな嫌々戦争に行ったわけではない
    最近Xでは捻じ曲げた真実を語ってる人がいるが、彼らの思いをバカにすることはやめてほしい

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:59 

    >>32
    何て言うやつか忘れたけど戦争関係の弁論大会みたいなやつ本当に気持ち悪いよ
    自分に酔っててゾッとする
    承認欲求に利用するなよって思う

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2024/08/18(日) 14:05:21 

    >>45
    濁流はちょっと怖いね

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:07 

    >>18
    きついと言わないでください。実家は知覧です。特攻も歩いて10分足らずにあります。記念館だけでなく、周りには飛行機を隠す豪があったりします。特攻の人が行った富屋食堂もあります。父は女将さんに会ったこともあるそうです。
    春は桜が咲いて色々考えたりします。一度は訪れて欲しい地ではあります。

    +88

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:34 

    なんでもすぐ影響されるのは良いこと

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:38 

    >>60
    弁論大会じゃないや
    平和へのメッセージ スピーチコンテスト
    機会があったら見てほしい 色んな意味で
    こっちでは毎年ニュースで見るけど

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/08/18(日) 14:09:02 

    >>15
    それ言ったら3月10日あたりなんて
    東日本大震災の方が東京大空襲より大きく
    扱われちゃっているけどね

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/18(日) 14:09:15 

    >>58
    1910年に日本になって終戦が1945年。その間に産まれた若者の精神は「日本人」だからね。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:32 

    特攻隊の方の家族に宛てた手紙とか、あまりにも字が上手で内容も大人で驚く。この時代は成長が早かったのかな。私は幾つになってもあんなに大人にならないと思う。

    +55

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:45 

    知覧は高校の修学旅行で行った。今でも思い出せるくらいに衝撃を受けたし、行けて良かったから連れてってくれた学校にも感謝してる

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:03 

    >>49
    Amazonで見たけど 良かったです 戦時中に主人公の女子高生が 現在の価値観を持ち込む事で 私達に色々問い掛け来る映画だと思います

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:04 

    太平洋戦争なんてしなければ特攻隊員が命をなくすこともなかったのに

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/18(日) 14:13:13 

    >>7
    まいんちゃんは可愛いけど、演技というか声が可愛すぎて、そこは少し残念だった

    +27

    -6

  • 72. 匿名 2024/08/18(日) 14:13:44 

    >>14

    勝手に解釈を広げるのは良くないよ。
    わざとだろうけど。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:36 

    >>24
    150年後ということは私は何歳になるのでしょうか
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +23

    -4

  • 74. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:41 

    >>21
    総理になって欲しかったなぁ
    そしたら今頃、どんな日本になってたかなって、たまに思うよ

    +64

    -6

  • 75. 匿名 2024/08/18(日) 14:16:03 

    >>47
    ガル民は受信料払わないからね

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:20 

    鹿児島空港や新幹線の鹿児島中央駅から公共交通機関でも知覧の記念館に行けることは行けるんだけど、本数が少ないからレンタカーおすすめ。

    展示見て放心状態だったときに駐車場近くの売店でいただいた知覧茶の試飲がすごく沁みた。(もちろんその場でお茶を買った)

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/18(日) 14:24:18 

    >>48
    アメリカは原爆落としたことについて戦争を終わらせるための正義の行為って思ってるけど被爆者にアメリカ兵の捕虜もたくさんいたってこの間テレビで言っててびっくりだった。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:17 

    >>7
    この映画の中では鶴屋食堂だっけ?
    あの食堂も本当にあって富屋食堂って言うんだけど今も資料館の近くで特攻隊の方々の遺品など展示されているので行ってみてほしいと思う

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:33 

    >>65
    そりゃ現代からの近さは桁違いだし、未曾有の大災害だったし

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/18(日) 14:27:37 

    >>75
    >>15です。うちはちゃんと払ってるし、何言ってんの?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/18(日) 14:29:04 

    この手の施設は夏休みになると子供や若い人の来場が増えるのはごく普通のことです

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2024/08/18(日) 14:29:54 

    鹿児島からだけどいってほしい。
    原爆記念館みたいな衝撃を受けるから。
    まだ幼さが残る年齢なのに悲愴な覚悟で書いたであろう最後の手紙。その字の立派さと人間性の高さ。涙しかない。

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:05 

    >>59
    最前線に立たされるなんて嫌じゃない人いるのかなあ?
    愛する家族や日本を守るために己を奮い立たせて臨んだのだと思う

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:43 

    >>78
    映画にも特攻の母トメさんをモデルにしたらしき人が出てくるよね
    検閲されるから本当に伝えたいことはトメさんに手紙を預けてたらしい

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:36 

    まずは知ること。
    で、調べること。

    調べもしない、知りもしないでワーワー騒ぐのは
    愚の骨頂だよね。

    早田さん本当によく言ってくれたと思う。
    こういう若者は日本の宝だよ。

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/18(日) 14:42:34 

    >>14
    お~い
    早田選手はガッチガチの嫌戦派だよ!
    「なぜ戦争は終わらないんですか?」10代の直球質問に池上彰は…  | ORICON NEWS
    「なぜ戦争は終わらないんですか?」10代の直球質問に池上彰は… | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース|■5分で読める!『教えてもらう前と後』 10月にスタートしたMBS・TBS系『教えてもらう前と後』(毎週火曜 後8:00※19日は休止)。「教えてもらった前と後で、見る目が変わります!」を合言葉に、MCの滝川クリステルと「知のビフォーアフター」を体感する...

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:31 

    >>56
    原作者さんが九州出身の教師で 向こうでは野外学習も含め色々戦争を学ぶのですが 転勤先の学校では学生達は授業を含め 戦争に付いて殆ど学んでおらずギャップを感じたそうです それで切っ掛けになればとペンを取り書いたのが「あの花の咲く丘で…」です

    主人公の女子高生が戦時中の日本に敢えて現在の価値観を持ち込む事で生まれる ギャップを一緒に考える事が あの映画を見る楽しみ方の一つだと思います 私は一緒にタイムスリップしたかの様に 心が大変揺れ動き考えさせられましたし楽しめました

    +24

    -3

  • 88. 匿名 2024/08/18(日) 14:49:24 

    >>43
    離陸のやり方は習っても、着陸のやり方は教えなかった…もうもうやりきれない。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/18(日) 14:52:41 

    >>1
    特攻は天皇に降伏させるために海軍の大西瀧治郎が考えたキチガイ作戦
    日本の負けは戦う前から決まっててさっさと降伏してれば東京大空襲も2発の原爆もなかった
    それをしなかったのが天皇で降伏条件に天皇制の維持がなかったから日本人の命を犠牲にして自分の地位のために戦争を続行した
    特攻も大西瀧治郎は流石の天皇でも国民にこんなことをやらせてたら降伏を認めるだろうと踏んだのに天皇は特攻を高く評価してしまったために多くの人が天皇のために特攻の犠牲となった
    大西瀧治郎はそのことを悔いて特攻で犠牲にした人たちを思って終戦時に介錯もなしに切腹して何十分も苦しんだ
    それなのに天皇は戦争に反対してたなどと朝鮮ネトウヨどもはほざいて権力を失った今ものうのうと日本の象徴であり続けてる
    天皇の良し悪し以前にこのような歴史があった事実を過ちを繰り返さないためにも日本人は受け止めなければならない
    統一教会=自民党は改憲により天皇を元首にしてまた同じような過ちを繰り返させようとしている

    +4

    -8

  • 90. 匿名 2024/08/18(日) 14:54:18 

    >>84
    そうなんですよね
    トメさんの娘さんはなでしこ隊として特攻隊の身の回りのお世話をされてたし、凄く貴重な品も展示されていました

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:28 

    >>10
    感謝は違和感があるのは私だけかな。

    +13

    -5

  • 92. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:28 

    絶対に読んで欲しい
    百田さんの事が苦手であっても
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +11

    -8

  • 93. 匿名 2024/08/18(日) 15:00:07 

    >>4
    天皇命令で犠牲となった人たちの恨みを封じる意味合いで作られた靖国神社に軍拡してる自民党議員が政治アピールに通い詰めるのは愛国ではなく死者の冒涜もいいところ
    天皇ですら靖国には近付かない
    靖国に通うことは愛国ではない
    統一教会関係議員が靖国によく通ってるけど公で靖国に参拝してる政治家は反日と思った方がいい
    統一教会が靖国神社参拝を推奨してる節がある

    靖国公式参拝の運動をすすめてきた主力団体
    「英霊にこたえる会」
    これにも統一教会勝共連合が関わっているふしがある
    二代目会長・井本台吉元検事総長は勝共連合に名前を並べる人物
    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:24 

    早田さんの発言を受け、百歩譲ってアメリカが遺憾と思うのは未だ理解できるけど、中国や韓国が批判するのは意味が分からない。全然関係ないじゃん。
    本当にバカなんだろうね

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:25 

    >>28
    昨晩テレビで特攻隊のことやってた
    クラスアンケートみたいな紙に本人の意向を書く
    選択肢は3つ…絶対に行きたい、行ってもよい、行きたくない

    実際の心境は2つなのに
    何故か絶対に行きたいに印をつけた軍人には行かせなかった上層部
    理由は無駄死だから優秀人材は残す

    結局突っ込んで散って行ったのはその他の人々

    この生き残った人の話聴いてとても恐ろしいなと思った

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:05 

    しかし実際第三次世界大戦が起きた際の肉壁候補生なんだけどね現実
    ちゃんと守る家庭もない、愛国教育もしてない中で可能かねウクライナやイスラエルのような士気が

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/18(日) 15:07:57 

    >>71
    もんぺが似合わなくて平和な国と時代で育ちましたって感じ

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:07 

    >>67
    海軍の軍人でも特攻隊は超エリートがおくられたと

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/18(日) 15:11:21 

    >>92
    部下がどんどん死んで上官が精神やられていく所
    号泣してしまいました

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/18(日) 15:11:50 

    中性ファッションでTikTokとかやって女子に媚び諂うばっかの男子は目覚めないと
    英霊と会うのさえ恐れ多い不甲斐なさ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:28 

    >>86

    戦争やりたい人なんて居ないでしょ。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/18(日) 15:18:43 

    >>16
    タブー視されたり参拝はしてもオープンにできない、メンタルの強い右翼が結果として目立ってて二極化してたんだと思うよ戦後はずっと

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2024/08/18(日) 15:19:13 

    九州が遠い方は埼玉県桶川市にある戦時中の飛行学校の資料館をぜひ訪れてください。そこから知覧へ特攻隊員として2泊3日かけて旅立っていった方たちの遺書や遺品が展示されています。
    知覧は壊されてしまったけれど、桶川は当時の建物がボロボロながらも残っていたのを復元整備して寮などが見学できます。

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2024/08/18(日) 15:23:11 

    >>92
    ものを知らない若い頃に読んだ時は感動してしまったけどあれこれ調べた後に振り返ると美化されてるんだよ
    実際に特攻に反対して特攻拒否し続けた人の本を読んだけど特攻に反対してた人が心を変えて自ら特攻に志願なんてしない
    仲間のために特攻しろっていうそういう洗脳に思える
    実際に特攻させるときに言い聞かせるのが今まで特攻で犠牲になった人たちの死なんだよ
    日本人はこの時代から同調圧力に弱いのかな
    周りはみんな特攻してるのに何でお前は天皇のために死にに行かないんだと
    本当にこんなことを言う
    地位がある人なら尚更自分が特攻したら後続の人たちが逃げられなくなるからその人のためにも拒否するんだよ
    それでも死んでいった人たちは見張りを付けて死ぬためだけに特攻させられたり半ば殺されるような形で死んでいってる
    特攻行って生きたまま帰ってきたら生きてることを知られないようにそういう人たちが入れられる施設があってやはりまた特攻で死ぬために指導される
    死ぬまであの手この手で追い込んでいくんだよ
    そういう日本組織のやばいところが綺麗に抜かれてる
    神も仏もない神そのものである天皇が自爆して死ねと言ってるような戦争を安い御涙頂戴映画に仕上げたのは本当に気持ち悪い

    +11

    -7

  • 105. 匿名 2024/08/18(日) 15:24:32 

    >>8

    なのにネット上の変な人は「サヨ!サヨ!☝️🤬」って騒ぐ
    戦争のことを知って見て、想いを馳せたり、悼んだりすることの何がいけないんだか

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/18(日) 15:24:55 

    祖父が行きたいといい、15年ほど前に行きました
    あれが最後の祖父母との旅行

    とても考えさせられる場所でした
    子供達とも一度足を運びたい場所です

    指宿温泉もまた行きたいな〜♪

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/18(日) 15:25:57 

    20代だと今この情勢だと自分も突然こうなりそうって逆に不安になる子も出そうで複雑だよね
    この人達のところに間もなく行かなきゃいけなくなる立場じゃないかって
    SNSじゃ「また若い奴戦えよ」って冷笑的な冗談多いけど今本当にそういうの笑えないよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/18(日) 15:27:39 

    >>101
    戦争は常に支配者が支配者で居続けるために貧乏人を使って行われる
    一般的な金持ちもコネや金を使えば戦争に出されない
    他国との戦いというのは間違い
    どの国も支配者が支配構造を保つためだけに庶民は犠牲になる

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2024/08/18(日) 15:35:48 

    良い事だ
    帝国海軍は、役所に過ぎないのに、天皇と国家を裏切って、バカな対米戦争をしたのだよ
    しかも海軍の首脳は、未来ある若者を自殺攻撃させておいて、
    自分達はオメオメと生き延びた
    これが官類という人種だ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/18(日) 15:44:19 

    >>4
    日本社会を破壊した鹿児島の帰化人だねえ

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2024/08/18(日) 15:45:37 

    三角兵舎も一歩足を入れたら
    涙が出てとまらなかった
    出撃前の夜に特攻隊員たちは
    何を思って眠りについたのか
    板敷き一列に蒲団が敷いて有った
    向かい合わせの狭い空間だった
    千羽鶴がいっぱい掛けて有った

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/18(日) 15:51:55 

    >>10
    私は感謝より申し訳なさが先立つな。
    ヒロポン打たれて特攻させられたり、食糧もないのにインパール作戦行かされたり、敵弾で死ぬ人より飢餓や伝染病で死ぬ人が多かったなんて知ったら、自分が遺族だったら居た堪れないな。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:34 

    >>49
    まず昔はこんな制服ないから

    +3

    -9

  • 114. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:23 

    >>10
    青春真っ盛りの年代に!
    あの手紙を読むと涙が出てくるよ!

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:02 

    >>101
    だけど戦争が始まるときは「戦争なんてしたくはないが、命よりも尊いものがある!」と言ってみんな戦争に突き進むんだよ。それが怖い。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:34 

    >>108
    何言ってんの?
    イギリスでは貴族の死者が多かったんだよ
    貴族の士官ほど最前線の激戦地に行かされるから戦死率が高かった
    王族でさえ軍事訓練を受ける

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:33 

    >>8
    私は影響されてアンパンマンミュージアムに行ってきました

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:44 

    エエことやん。でもまたこれに中国は文句つけてくるんだろうな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:08 

    >>33
    先日行きましたよ
    特攻隊員の遺書なども展示されてありました
    個人的には
    自決用の短刀が生々しくて怖かったです

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:12 

    >>115
    その尊いものってこの時代、お互いが敬い守ろうって社会を壊して行ってる令和で始まって同じように奮い立つのかなって
    戦場や国内それぞれで結束できるような環境整ってないよね
    能登地震でも熊本や東日本の時と違って今の日本の嫌なとこたくさん浮彫りになったと思う
    私の感想であって不快なら申し訳ないんだけど

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:07 

    テレビでも前みたいに戦争のドラマをやればいいのに。
    知ってもらうためには、まず間口を広げないとならないと思うし、私は関係ないとか終戦の日っていつ?みたいなんじゃなく、興味を持って欲しい。
    私たちの祖父母や曾祖父母は、もれなく戦時中を生きた人たちなんだから。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:37 

    >>121
    地上波って自虐路線の作品多く使わない?

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:09 

    火垂るの墓やらなくなったもんね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/18(日) 16:50:29 

    >>62
    ふるさと納税で知覧茶を返礼品に頂き知覧特攻平和会館を知りました。
    特攻隊は何となくは知ってはいたもののHPを見てみたところ、逝ったものの残されたものの思いに胸が苦しくなりました。本当に素敵なところでいつか子供が大きくなったら行ってみたいと思っています。ドローンなのかな?上空からの映像が本当に長閑でキレイで特攻に向かった若者はどんな思いで見たのかと子供たちがそうした思いをすることがあってはならないと思います。
    子供が卓球をやっていたので早田さんも応援していたので今回の発言で色々考える人が増えると良い事だと思います。それと知覧の方は優しいですよね。
    ふるさと納税の担当の方のコメントからも平和を思う気持ちと町を愛していることが伝わってきました。資料を探し残そうとすることは大変だったと思います。
    行けなくてもHPで見て欲しい場所だと思いました。素敵な所だと思いますよ。

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/18(日) 16:52:08 

    >>112
    祖父母と同居していたんだけど、祖父の兄が戦争に行って病死したよ。
    戦死するのも辛いけど、病死するのも辛い。
    戦争に行ってなければ生きていたんだろうなと思うしね。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:03 

    >>74
    金スマだったかな?
    「共○党は頭おかしいやつばっかだ!」
    って会見で言っていてすごいなと😂
    こういう政治家がいなくなってきてるね

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:19 

    >>115
    うんでもさ、ふっかけられたらやるしかなくない?指くわえてみてるわけにもいかないしさ。日本の一番の脅威は中国だと思うけど、中国の一部に成り下がりたくない。

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:44 

    >>11
    私も死ぬまでに行きたいと思っています。
    是非一緒に行きたいですね。
    こちら関西です。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:28 

    最近Xで見た人間魚雷みたいなのも怖かったな。結局使える戦法でなかったから実験台にされただけで終わり。思い付いた奴が試しにやってみれば良いのに

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:29 

    >>13
    そう。
    これ読んでから影響されてめちゃくちゃ行きたいと思っています。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:20 

    こういった資料館は行く人が減って
    いくつか閉館したりしているので
    存続の為にも是非足を運んで欲しい

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:54  ID:1EFRUvkswi 

    >>16
    東條英機らA級戦犯として処刑された人達を合祀してから昭和天皇は靖国に行かなくなった(行けなくなった)。以来、平成も令和も皇族は誰一人靖国神社に行ってない。
    それ以前は中国も韓国も政治家が靖国参拝しても何も文句は言ってこなかった。

    国の為に命を落とした英霊の鎮魂を天皇が出来なくしたままでよいものか、このことは単に靖国神社の都合の問題ではなく、国民一人一人が考える必要がある。

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2024/08/18(日) 17:12:39 

    >>132
    陛下も妃殿下も終戦の日は
    日本武道館の式典にて
    お言葉を述べているから
    それでいいのではと思う

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:33 

    若者が国を守る為家族を守る為、自らの命を捧げた事実は忘れてはいけないよね。永遠に残すべき施設だと思うわ。同じ日本人が戦争によって死んだんだって。
    勿論、原爆資料館や沖縄の平和記念公園等全国の戦争関連の施設は絶対に語り継いで欲しい。将来、日本が日本でなくなってしまいそうで不安です。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:12 

    >>132
    いや行こうと思えば行ける
    太上天皇は行く気すらなかった、しかし朝鮮神社には嬉々として参拝してるではないか
    そもそもワガママで御譲位されている天皇が、靖国にご参拝出来ないわけがない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:27 

    早田選手「特攻資料館」発言、やはり反応した“目くじら”韓国学者…「正しい教育、個人SNSで即座に伝えた」(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュース
    早田選手「特攻資料館」発言、やはり反応した“目くじら”韓国学者…「正しい教育、個人SNSで即座に伝えた」(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【08月16日 KOREA WAVE】パリ五輪の卓球女子シングルスで銅メダルを獲得した早田ひな選手が「鹿児島の特攻資料館に行きたい」と発言したことで物議を醸している。 早田選手は帰国の際の記者会見


    やっぱりな

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/18(日) 17:35:08 

    >>132
    千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式には天皇皇后両陛下が毎年出席してるのに靖国神社には行けないのは残念だよね。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/18(日) 18:18:16 

    >>7
    スイーツ映画でも、戦争や平和を考えるきっかけになる、いい映画だよね。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/18(日) 18:19:25 

    >>92
    百田さんは早田さんの発言を動画で紹介して途中から泣いてました

    +3

    -5

  • 140. 匿名 2024/08/18(日) 18:19:32 

    >>15
    反日マスコミや声のデカい外国人や左翼たちがうるさいから

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/18(日) 18:19:53 

    >>63
    すぐ影響されるって事は特効は正義って言ったらすぐ賛成する

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/18(日) 18:40:04 

    北川景子主演 スマホを落としただけなのに

    早田ひな主演 映画を見ただけなのに


    原作本の出版元のスターツは全農ANAと並ぶ日本卓球協会のトップパートナー
    映画の製作委員会のメンバーでもあるから卓球協会にもタダ券を配ったんでしょう
    ひなちゃんはそれで映画を見てそれがあの発言に繋がっただけじゃないの

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/18(日) 18:43:28 

    >>132
    日本のヒトラーである東条英機を祀っている気持ち悪い神社なんて天皇陛下は行かなくて正解だよ

    外国の要人も千鳥ヶ淵に行くけど靖国には行かないよね
    誰も戦犯を弔いたいとは思わないからね

    +2

    -11

  • 144. 匿名 2024/08/18(日) 18:46:51 

    15日に原爆資料館行ったけど、歩けないくらいの人の多さ。
    展示されてるもの見るので精一杯だった。人が多すぎて文が読めなかった。
    でも外国人もたくさんいて、もっと知って欲しいと思った。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/18(日) 18:48:10 

    >>114
    大和ミュージアムで人間魚雷の本人の肉声での家族への手紙を聞いて本当に泣きそうになった。
    20歳の子がこんな気持ちで…って。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/18(日) 18:49:53 

    >>49
    ゴジラ-1.0も特攻隊から話が始まったし色々知る機会は増えてるよね

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/18(日) 18:55:43 

    >>40
    PBやろが

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/18(日) 19:15:24 

    >>62
    知覧には何度か行ったことがあります
    素敵な所ですよね
    あんなに穏やかで素敵な場所なのに、特攻するために若者が飛び立って行ったんだと思うと切なすぎる

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/18(日) 19:26:57 

    >>15
    「昔はおれと同い年だった田中さんとの友情」というドラマをNHKで最近やっていたけど結構良かったよ
    ノンフィクションではないかもだけど長くもなくてわかりやすくて見やすかったから小学生くらいでも見れそうだったよ
    8/31に再放送するみたいだからオススメ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/18(日) 19:31:54 

    >>149
    ありがとう。私手軽だから単発ドラマ好きなんだ。31日録画します

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/18(日) 19:45:20 

    >>115
    「戦争はしたくないが命より尊いものがある」
    の尊いものって家族や恋人や大切な人の命のことで、大切な人がひどい目に合わないためだよね。

    親が我が子のためなら何でもできる、自分の命より子供を守りたいって思うのと同じだよね。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2024/08/18(日) 21:09:28 

    チーには出来ない

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:44 

    あの花が咲く丘では、学校の先生が特攻隊をしらない子供たちのためにあえてグロいところは書かずに書いた小説なんだって。
    テレビでしてた。
    この特攻隊の博物館も来館者の数が少なくて寄付でなんとかやっているらしいです。
    来館者が増えたみたいで良かったです。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/18(日) 21:56:39 

    散りゆく侍の美しさ、日本の精神の美しさ
    特攻には日本文化の美しさが全て詰まってるんだよね

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2024/08/18(日) 22:15:45 

    特攻資料館行くと本当泣いちゃうよマジで
    こんな若い兵士が死にに行くという悲しみ
    まあ、日本生まれ日本育ちの日本人に限るけどね
    中韓はふざけんなとか言う

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:24 

    桜花の発案者大田正一の死亡日は平成六年

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/18(日) 22:17:26 

    台湾人で特攻だった人の先祖は
    ちゃんと靖国参拝するよね
    偉いぞ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/18(日) 22:31:22 

    映画や五輪選手の発言が影響? 「特攻」ゆかりの施設を訪れる若者急増、平和に思いはせる 鹿児島県内

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:46 

    >>28
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせgirlschannel.net

    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...


    憲法改悪が迫っています

    あさイチで愛犬を供出した女の子の話

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/19(月) 00:02:52 

    >>40
    恥ずかしくないの?稚魚が

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/19(月) 00:21:52 

    >>1
    鹿児島といえば山口県の長州と共に明治維新テロていうユダヤの武器商人の力で日本を転覆させた薩摩があったね
    そのどちらにも同名の田布施っていう朝鮮部落があった

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/19(月) 02:00:30 

    >>18
    小学生の頃に親が連れて行ってくれた。強烈で今でも覚えてる。散って行った若者の写真が壁一面に飾られて、10代とは思えない遺書がたくさん残されていて、すごく悲しくて泣いたしまた行きたいとはなかなか思えないけど、行って良かったと思うよ。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/19(月) 02:00:41 

    成功率を考えたら実際は飛行機で突っ込んで爆死ではなくて、撃ち落とされて溺死みたいな感じのほうが多かったんだろうなと思う 特に対策された後期では

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/19(月) 07:51:35 

    >>155
    韓国人青年も特攻に十数人参加しているけどね

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2024/08/19(月) 08:02:35 

    >>154
    もし当時に生まれていたら 特攻に参加なさったと思います 華々しく散って軍神になられていた方だと思います 素晴らしいです

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:31 

    >>15
    土曜日に特攻やってたの観なかったの?
    もう生き残りの方がほとんど亡くなってて毎年必ずやるべきだと思ったよ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/19(月) 10:00:30 

    某国の言うことは無視無視!!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/19(月) 10:02:51 

    ・熱望
    ・望
    ・否
    みんな否って書いて提出したかったはず
    でも選ばれたのは飛行成績の中位の人
    上位と下位は選ばれなかった

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/19(月) 10:56:10 

    >>143
    東条英機は日本のヒトラー?

    何言ってんの?
    ちゃんと勉強しな!

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/19(月) 13:09:59 

    >>165
    女は参加無いよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/19(月) 13:28:28 

    >>116
    貴族には領土を守る使命があったから率先して戦った 
    貴族ではないが日本の皇族も戦死した

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/19(月) 13:44:36 

    >>15
    昔ほどやってないよね。火垂るの墓とかやってほしい。見るのは辛いけどね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/19(月) 14:49:19 

    >>172
    でも悲劇を繰り返さないために必要だよね。
    火垂るの墓見たら平和に過ごせて美味しい食べ物が簡単に食べられるありがたさ身に染みるよね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/19(月) 14:59:10 

    >>16
    一応、本殿横にある鎮霊社では
    戦争で亡くなったすべての人々の霊を祀ってる。
    西郷隆盛や白虎隊も含まれるとはされてるけどね。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/21(水) 18:42:09 

    >>83
    東日本大震災の時、小さい子供がいる人は原発から帰らせてあげて欲しいと言ったら
    夫の「子供がいるからこそ残るんじゃないの?」との発言に驚いた。
    妻子を守るため家族を守るために飛び立った人、前線に立った人の中には
    嫌とかそういう意識など持たなかった人もいると思う
    使命感というと陳腐だけどたぶん女性にはわからないのではないかな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。