-
1. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:05
『あまりにも娘がうるさすぎて騒音計で測ったらこれ』
出典:pbs.twimg.com
↓
・ 聴覚としての限界を、超えた━━━━。
・飛行機のエンジン近くの騒音レベルって、耳栓がないと騒音性難聴(労災)になるやつじゃん。
・ジェット機並みで草
・やっぱり皆このくらいは出すんだな……
(5歳児の絶叫が凄すぎてスマホアプリで測ったら136dBで白目剥いたことある)
(アップルウォッチがたまに『健康を害する深刻な騒音が』って言い出す)
・これは子供の声が苦痛な老人もおるわけや
・子供の声は騒音ではないという法律が必要かと議論される意味が解るかも😅
・親は常にこの騒音と戦ってるんだ、、お疲れ様です
+541
-28
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:34
またtogetterネタかよしつこい+31
-43
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:36
自分もうるさかったからお互い様
+18
-230
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:45
紅麹喰わせろ+41
-44
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 13:29:10
近所迷惑じゃん+773
-8
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 13:29:18
えっ、みんなのお子さんそんなに声が大きい?+389
-9
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 13:29:31
聴覚としての限界www
世の親御さん毎日ほんとお疲れさまです+41
-72
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 13:29:46
犬猫と同じくらいのdBかと思ってだけど結構超えてくるのね。+181
-3
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 13:29:54
そんなにすごいとはw+21
-0
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:17
つんざくくらいの奇声発する子供いるよね。ただ騒ぐだけじゃなくて、ギィヤーーー!みたいな。親は放置してるし余計にうるさい+899
-1
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:19
癇癪持ちだと本当にうるさい
昔の人はビンタして泣き止ませてたって聞いたけど、今のご時世は難しいだろうね+500
-5
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:27
>>8
お疲れ様を言うとしたら隣部屋とか近隣の人やろ+330
-9
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:31
>>1
近所にこんなうるさい子がいたら正直迷惑+494
-1
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:32
発達検査受けた方がいいのではないでしょうか。その方が親御様も納得いくでしょうし…
まあ女の子は男児よりは障害児確率低いけど+213
-37
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:42
女の子は声が高いから。テンション高いとなおさらうるさい
気の弱い物静かな息子ちゃんLOVE+12
-54
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:48
下げることは不可能なのかいね?+14
-1
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:51
>>3
いや、尋常じゃない子がいる。そういうのに限って親は放置。+419
-0
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:55
やっぱりうるさいよね 子供の声
毎日叫ばれたりしたらそりゃ気持ち疲れる
よな 夏休み超絶疲れてるわ+297
-3
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 13:31:05
>>7
個人差だよね
腹の底からウォォォォォ!と叫ぶ男児
超音波のキィーーー!!!と出す女児
は?聞こえない!って子もいるし+418
-0
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 13:31:17
子どもが小さい頃にかんしゃくで耳の近くで叫ばれて、鼓膜がビリビリー!ってなってしばらく何もできなかったことがある+132
-0
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 13:31:20
マジで煩いガキはぶん殴る権利くれよ+189
-21
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 13:31:28
>>12
ビンタするとよりうるさく泣くから昔は猿轡だよ+149
-6
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 13:31:43
昨日ショッピングモール行ったら、東南アジア系の家族の娘さんがめっっっちゃ癇癪起こして大泣きしてて
お父さんが抱っこして急いで外に連れてって人気の少ない駐輪場のとこで泣かせてた(私は駐輪場に行く途中)
これ本国だったらそのまま泣かせることができてたのかな?とか
周りに気を遣って生きてるんだな、とか
なんかいろいろ考えさせられたな+18
-63
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:20
>>1
親にお疲れ様じゃねーよ。
他人は何の縁もないクソガキの発狂した声聞かされてんだよ。
バカか。+396
-33
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:21
>>7
うちの子たちは、家ではおとなしかった。
毎日午前中に公園行って、昼からはプールやサッカー、体操教室とか行かせてた。
家では落ち着いてたよ。+156
-11
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:22
2x4の家に引っ越したら子供の声が反響しすぎて毎日ウンザリする。
音が響きやすいとは聞いていたけど、ここまでうるさいとは。早く夏休み開けて欲しい+28
-0
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:27
子供だとキーが高いからこんなに高い数値なのかな?
テレビとかでよくやってるけと、大人が頑張って叫んでもこんな数値出ないよね+17
-1
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:39
これを見てさえ「子どもいたらこんなもんだって〜ww」っていう人いる
人からなんと言われようと変わらないパターン+143
-1
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:42
幼稚園とか保育園の前通りかかるだけで
キィィィィー!ってなる
前の職場に行く時に保育園の前通らなきゃいけなくて地獄の日々だった
子供大嫌いだし子供が集団で騒ぐ声もうるさくて公害レベルだと思う+192
-26
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:52
>>23
さるぐつわ って漢字初めてみたわ+29
-15
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:15
>>7
子供2人いるけど、大きな声で叫ぶことはしなかった
ずっと喋り続けることはあったけど...
赤ちゃんの頃も泣けばすぐ母乳あげたら泣き止むし夜泣きも母乳で凌いだよ
ご近所問題どうしているんだろうね+151
-11
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:17
興奮するとキンキン声出す子は本当にうるさいよね
泣いてギャーギャーはもちろん、楽しくなっちゃってきゃーーーーー!!もすっごく腹立つ。
友達の子供がまさにテンションあがっちゃって金切り声出すから連れてこないでほしい+265
-1
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:29
>>12
うちはちょっとでも騒ぐとすぐ叩かれたから子供の頃から「大人しい」と周囲の大人に言われたわ。電車でもまっすぐ前を向いて座れとかキョロキョロするのはみっともないとか今考えたら軍隊かって感じ
そんな私も大人になって引きこもり気味なダメ人間に育ったので暴力で子供を縛るのはおすすめできません+34
-28
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:30
>>3
電車で絶叫してる子供がいたとき、母もあきれて「あんたはあれほどじゃなかった」と言われたし、自分もこんなに泣きわめいた覚えはない
+203
-4
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:34
>>3
うるさいって自覚してたのにやめられなかったの?+31
-2
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:37
>>11
昨夜22時頃に隣室がそれでまっっっじでうるさかった。
騒ぐのは仕方ないよ…我慢するよ…でも親は静かにするよう注意する気配一切なく1時間以上騒ぎ続けるのはまじで勘弁してほしいわ。+295
-1
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:41
>>7
逆に才能じゃない?凄い声量の必要な仕事あるんじゃ?+6
-21
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:50
スーパーでこのクラスの大声だされると、びっくりして見ちゃう
店内中響き渡ってるよね+174
-0
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 13:34:02
結婚7何目。何事もなく夫婦円満仲良くできるのは子供を作らなかったから。
こういうの聞くと、自分の選択は間違ってなかったと再認識する。
ありがとう。+71
-30
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 13:34:11
>>26
やっぱり体力を発散させないと
大声で発散になっちゃうのかね
大人のカラオケもストレス発散あるあるだし+107
-5
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 13:34:39
元カレのいびきがうるさかったから測ったら70dbだった+9
-0
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 13:34:58
>>27
2×6なら大丈夫なのかな?+1
-0
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 13:35:47
>>11
超音波みたいな声出す子とかいるよね
マライヤキャリーが出す超音波のボリュームを100倍にあげたようなやつで、めちゃくちゃうるさい通り越してこっちの耳が聞こえなくなりそう+275
-2
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 13:35:54
欧米だと公共の場所へ連れて行く必要がある時は睡眠薬を盛るらしいね子供に+73
-4
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 13:35:54
>>7
義実家に行って従兄弟と遊び出したらテンション上がって大きな声になってたわ。めちゃくちゃ楽しそうだったけど大人達は耳が痛かった。+84
-3
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 13:35:58
商業施設のテナントで働いています。
土日と夏休み。
「うキャーーーー!!」「まーーーまーーーーー!!」
叫び声でうるさい。(うちの店は子供向けではないので尚更)
あとピコピコ音で歩き回る子供がお盆中多い。わざと強く音を出して30分歩く子供、かんべんしてくれ。+163
-2
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 13:36:05
>>8
お疲れ様ですじゃなくて、親ならそのうるささどうにかするべきじゃない?
近所迷惑だし、家でそんなんじゃ外でも騒いでるはずよ+145
-2
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 13:36:15
>>24
外国も同じ。泣かせっぱなしやどこにでも子供を連れてくるのは日本だけ。+121
-1
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 13:36:47
>>2
そもそもこれXの投稿じゃん
つまりパクりのパクり+5
-2
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 13:37:11
>>6
それ
なのに窓全開で網戸にしてる人いるよね
住宅街での騒音基準超えてる+111
-1
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 13:37:30
>>11
気にかけるともっと騒ぐんです、だから放置してるんですって子育てエッセイ見たことある。
それもわかるけど、ギャーギャー奇声発してる子は赤の他人には迷惑でしかないよね。
放置ママさんも多い中、もう行く!何も買わない!約束した!!って泣きわめく子供に蹴られながらも担いで店を出て行くお母さんがいて、応援したくなった。+241
-7
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 13:37:41
うちの家の両隣の子供3人と4人
ほんまめっっっっちゃくちゃうるさい。
こちら夜勤だから昼間眠らないと困るのに、せっかく寝ようとしたらギャーーーーーだもん。
精神おかしくなるくらいうるさい。しかも一日中ね。
勘弁して欲しい。+108
-0
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 13:38:29
何喋ってるか聴き取れないおっさんの低音が凄くうるさい+1
-16
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 13:38:48
>>11
あれって躾でどうにかならないのかな?
言い方悪いけど無駄吠えする犬の躾はできるし、人間の方がよっぽど頭いいんだから+218
-2
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:03
>>7アパートだったから小さい頃からドスドス歩かないや家は騒ぐ所じゃないと口酸っぱく言い続けたから騒音レベルで大騒ぎはしないかな。
+43
-2
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:10
ファミレスとか行く時はモルデックスの耳栓持ち歩いてこっそり入れてる
髪で隠れてるからバレてないと思う
音楽聴いててもかき消すくらいすごい金切り声の子いるからイヤホンで音楽より米軍御用達の耳栓のほうがいい
といっても無音になるわけではなくて遠くでキーキー言ってるふうになる
緊急車両のサイレンなどは聞こえる仕様なので子どもの甲高い声を完全シャットアウトは無理なんだろうな…+31
-1
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:17
うちの子割と大人しいからピンときてなかったけど、知人の子が癇癪持ちで、耳元で叫ばれた時思わず耳塞いでしまった
子どもいようが慣れてないとびっくりするってのはある
+46
-1
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:32
>>9
ネコも小さい子は逆に嫌がる。
特に、かわいいから触りたいと思って、キャーキャー叫びながら追いかけてくるとき。+70
-0
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:40
特急電車内で叫ばれて、初めは乗客も仕方ないな的な反応だったけど両親がヘラヘラ笑って対処しないのとますますひどくなる絶叫に、舌打ちや振り向く人も出てきた
それでも親は気にせず談笑してた
周りの乗客が修行僧のように耐えて善人だったからいいものの怒鳴られてもやむなしの荒れようだったよ+98
-0
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 13:40:09
>>12
何かあればすぐ手が出る子の完成ですね+11
-10
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 13:40:28
>>42
いびきうるさい人と一緒に寝ると相当なストレスだよね
元なら良かったね
私はいびき男と結婚してしまったよ
別部屋にしても重低音響いてくる
寝不足のまま仕事に行く生活が何年も続いてる+24
-0
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 13:40:41
>>7
まだあまり話せない幼児の「キィーーー!!!!!」て金切り声が苦手+204
-1
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:00
>>7
うちの子小さい
多分生まれつき
けどしつこくずっーとくだらない事で泣く+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:33
>>45
元欧米住みだけど、そんなの聞いたことも見たこともないよ。
虐待で通報される案件。
都市伝説なんじゃないの?+2
-18
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:37
>>3
大人しい子だったから騒いだりしなかったよ。育てやすかったと言われた+69
-1
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:42
>>45
その方が子どもも楽だろうな、と思う+43
-0
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:38
スーパーとかで、キャーーーー!!!!ってものすごい声で何度も絶叫してる子供いるけど
親が叱ってるの見たら、まあ子供だから騒ぐの仕方ないよってこっちもなるけど
親がちょっとも叱らず放置してるの見ると、周りの迷惑も考えたら?って思うわ
騒音に限らず、自分の子が周りにどんな迷惑かけててもまったく叱らない親が多い+114
-0
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:45
>>7
普段はそこまで。でもたまの兄弟喧嘩とか凄まじいよ。家が揺れるレベル。+7
-0
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:52
>>12
ビンタして外に放り出す
近所の人もあらあらみたいな感じで寛容+100
-2
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:59
>>11
保育園で補助のバイトしてるけど、超音波みたいな奇声を出す子が年々増えてるような?
まぁ年齢が低い子が発してるのはまだわかる。でも、最近はもう年長の5〜6歳の子もキーキー言ってる子の割合が増えてるのも気になるのよね。+184
-0
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:04
>>15
これ簡単に言うけど、発達障害児の医療や福祉はどこも需要に対して供給が追いつかず人手が圧倒的に足りないから、いちいち躾ができないだけで相談するのは迷惑
障害児っていうのは日常生活が破綻するレベルだから
深刻な人のためのリソースを無駄に奪わないでね+44
-3
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:19
>>6
それを側で仲裁してる親もまた苦痛なのよ、、+2
-22
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:20
>>46
まあでも自分達も子供の頃はそうやって騒ぐ時もあっただろうし。寧ろそういうのを抑えつけて育てられた子がどうなるのかが怖いかも+6
-7
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:46
>>32
親にとって慣れって怖いもんで日常茶飯事だから大声を大声だと分からなくなるってのはあると思うよ+58
-0
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:56
スマホ育児の否定ではないけどスマホで楽しめることに慣れちゃうと何もないとそりゃ暴れたくなるよね+2
-1
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 13:44:00
親がスイマセンとおろおして対処していたり真っ先に降りてくれたらなんとも思わんけど、放置とか笑っているとその生き物黙らせろと怒りがわく+67
-1
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 13:44:07
>>3
騒がしくしてたら昔は普通に怒られてたよ。それも知らないおばさんやおっさんに。+73
-0
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:24
>>7
そんなに騒がないけどうちの子すごく声が通るタイプだから気をつけろと言ってる+2
-1
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:25
>>63
喋れない子=さほど声量はないし、仕方ないとは思う
だけど、3歳以上になるとさすがにヤバイわってなる。
+46
-2
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:35
>>46
昔だと外に出ろ!言われて放り出されたけど今は外も遊べるところなかったり暑すぎたりするもんね+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:11
>>74
騒いではいけない場所で騒いでも注意されないような躾をされた子供がまともな大人に育つとは到底思えないけどね。+53
-1
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:26
>>78
そうだよね
私も親じゃない人に怒鳴られた記憶あるわ
そういうのが案外「外にいる記憶」としてストッパーになってたのかも+45
-0
-
84. 匿名 2024/08/18(日) 13:47:14
>>6
これだけの騒音だし普通のマンションなんかだと近隣に響き渡るよね
本当に苦痛で迷惑だろうな+87
-0
-
85. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:03
>>7
あなたが子持ちだとしたら、自分の子の声は常に聞いてるからボリュームにも慣れていて「そこまでうるさくない」と思い込んでる可能性がある+95
-3
-
86. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:33
うちは女の子ひとりっ子だから、普段はうるさいと感じた事ないけど、夏休みで娘の友達が2人遊びに来て、私はダイニングで仕事してたら、あまりのうるささにパソコン持って2階に行くしかなかった。
小学校高学年だけど、複数人いるとやっぱりうるさいね。+5
-1
-
87. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:58
>>46
でも盛り上がっての大声と、大人の気を引こう、威嚇してやろうっての大声じゃ感じ方違うよね+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/18(日) 13:49:09
イオンでもめちゃめちゃ声気になる
子供と泣いてても全く気にならない子供いる
あれもあれで不思議+19
-0
-
89. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:06
フードコートの家族連れのガキ共が金切り声対決していて殺気をおぼえた
親は笑ってるし麻痺してるのかな+67
-0
-
90. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:25
>>34
騒ぐと叩かれるなんて、今じゃ考えられないね。可哀想に。私は泣き止むまで押し入れに閉じ込められてました。親だけじゃなく兄弟からも。なぜか押入れの外から泣き止むまで家族で「スッタリ!スッタリ!」って言われてたんだけど方言かなんかなのかな。今でもよく思い出す。+2
-3
-
91. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:46
もしかして、うるさい子供の前で
わーキャーうるさーい キャーって大人も叫んだらドン引きして叫ばなくなるかな!?
人の振り見て我が振り直せ+12
-0
-
92. 匿名 2024/08/18(日) 13:51:12
>>1
耳を塞ぎたくなるような甲高い声泣き声の方が正直少いかも
うちのご近所の小さな子供達のいる家庭にもいません+11
-0
-
93. 匿名 2024/08/18(日) 13:51:58
>>8
エスカレーターで遊んで調子こいた子供がすごい声量のキーキー声で母親からブチ切れられてたわ。
その声に驚いて振り向いちゃったけど子供はいつもの事なのかエスカレーターでしゃがんでみたりしてて全然気にしてなかった。
あの親子のご近所大変そうだなって思った。+13
-2
-
94. 匿名 2024/08/18(日) 13:52:26
>>89
うるさい子供の親ってうるさい中で生活してるから親も声の調整バグってて親もうるさいんだよね
その感覚で公共の場に来られるとすごい迷惑+42
-0
-
95. 匿名 2024/08/18(日) 13:53:35
>>57
5つ上でコメ書いた者だけど、耳栓いいね!
教えてくれてありがとう。百均のは全然効果なかったから、ちょっとそれ買ってみるよ。
本当に両隣うるさすぎて精神おかしくなるくらいで眠れないんだよね…+9
-0
-
96. 匿名 2024/08/18(日) 13:53:41
マンションの一階が保育園で
すごいキャーキャー叫ぶ子供達がいて
毎日毎日本当にうるさいの
本当に本当にうるさい
でも子供だから仕方ない
苦情言おうなんて思わないよ
だけど先生の方がもっとうるさくて困ってる
保育園の先生とかって常識ない人が多いのかな
子供のための立派な仕事だから世間も許してくれるって思っちゃうのかも
子供達と遊ぶ時に子供以上のとんでもない高い大声で話す(叫ぶ?)先生が3人くらいいて
あまりに非常識であまりに迷惑だと自分で気づいてくれないかなと何年も思ってる
うるさくて耐えきれず引っ越した人もいる
マンション内にもマンション外のご近所にも
+10
-2
-
97. 匿名 2024/08/18(日) 13:54:19
>>75
あるかもしれないけど、癇癪みたいなのの声とは全然ボリュームが違うからね
+24
-2
-
98. 匿名 2024/08/18(日) 13:55:30
やっと客観視したのか+7
-0
-
99. 匿名 2024/08/18(日) 13:55:37
>>45
飛行機乗る時、子どもにザイザル飲ませたよ+36
-0
-
100. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:27
>>89
フードコートならまだましだよ。貧乏人の親子たちが行く場所だから。
ある程度の店に躾の出来てない子供を連れてくるなよ。って本気で思う。+45
-0
-
101. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:56
>>91
そんなこと親はとっくに試してるよ+1
-6
-
102. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:12
>>39
ガチで店内中に響き渡ってるよね、端から端まで。
で、親は涼しい顔でイヤホンしてガン無視。+22
-0
-
103. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:27
>>6
自宅にいる自分の子供がうるさい自覚があって、わざわざ機械を用意して予想通り大きな数値が出た上でやることが
『この数値すごくない!?うけるよね!いいねちょうだい!』
だもんね。
「さすがにこれは周りに迷惑をかけているかもしれない」で慌てて防音対策を増やす、とかならまだ周囲としても「大変だね」って気持ちも多少生まれるけど。+84
-0
-
104. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:28
>>1
バスの中や病院など近距離でこの音は結構辛い文字通り耳が痛くなるので苦手赤ちゃんは仕方ないけど少しはなどめるとかしてほしい。放置する親なんなの。+54
-0
-
105. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:05
>>89
違う違う違うよ。そんなんで注意してたら一日中怒るハメになるから+1
-13
-
106. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:44
>>71
わざと出す子いるよ。困らせて喜ぶみたいな。
知り合いの女の子でいた。年長だったかな。
それも下のお子さんがウトウトし出したタイミングだった。それを「元気がいいもんね!」と肯定してるママさんにドン引きしたので、おうちの中ではお静かにお願いしますねとやんわり伝えた。
女の子至上主義みたいな感覚持ったママさんで違和感を感じた親子だったな。
弟くん大丈夫かな。+93
-0
-
107. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:33
>>96
保育園の近くと絶対うるさいでしょ、、
近所に幼稚園の敷地の中にポツンと一軒家があってさ園長先生の家かな?思ってたら全くの他人の家だった
家建てた後に幼稚園が周りの土地買って園庭広げたらしい+9
-0
-
108. 匿名 2024/08/18(日) 14:00:29
>>55
変にヨシヨシするから甘ったれるんだと思う。
駄目なら駄目でビシッと突き放すことも大事だと思う。+89
-1
-
109. 匿名 2024/08/18(日) 14:00:54
>>82
騒いではいけない場所って今の時代昔より遥かに増えているよね。+4
-2
-
110. 匿名 2024/08/18(日) 14:00:54
>>30
幼稚園、保育園は騒いでいい場所であり
うるさいと思い怒りを感じるのは、自分の心の狭さだよ+21
-25
-
111. 匿名 2024/08/18(日) 14:01:45
この間商業施設のトイレ行ったら隣にいた子が大発狂してた。
しかもトイレって結構反響するから奇声のビリヤード状態で私に返ってくるし、でも元凶は隣だしで耳が痛すぎた。肝心の親は、はーいはいっ♪☆とか言っててイラッとした。+22
-0
-
112. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:09
>>109
よこ
公園もうるさく遊ぶのダメだもんなぁ+6
-0
-
113. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:22
>>97
なんかうまく伝わってないけど、常時子供の声がある100dbの環境で生きてるから気付かないだけで、60dbぐらいの環境で生きてる人からしたらめちゃくちゃうるさいと感じるって話+27
-0
-
114. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:25
>>1
きぃーーーー!!!!!
きぇぁぁぁーー!!!!!
みたいな発狂した高音が特にキツイ
窓開けて夜中早朝にも近所中に響き渡らせてる家おる😭+57
-2
-
115. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:30
>>1
デカい泣き声や叫び声だけじゃない
超音波も出てると思う
泣いてる子供は自身の声がうるさいと感じないんだろうか
+9
-0
-
116. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:46
うちの子うるさくて私大変なのと他人事みたい
うちの近所にも有り得ないキーキー声の子供が道路に放牧されてめちゃくちゃ迷惑してる
他人の子供のこんな限界騒音聞かされる身にもなって欲しい+20
-0
-
117. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:53
>>11
動物園に行くと動物より子供の方が凄くうるさいし注意しない親も多くて驚くよ
静かに観覧しましょうと書いてるのに
人間の何倍も聴覚が優れてる動物の前で奇声発するのは本当にやめて欲しい+130
-0
-
118. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:41
>>105
そうやって親は躾を放棄するんだろうね。+19
-0
-
119. 匿名 2024/08/18(日) 14:05:12
>>57
ファミリーレストランじゃなくて、もっといいとこに食べに行けばいいじゃん
ファミリーレストランだよ?
そりゃ子供がいるさ
元から子供がいないとこに行きなよ+4
-28
-
120. 匿名 2024/08/18(日) 14:05:13
親の顔チラッチラッと見ながらギィヤーーー!!!と絶叫する子を見たわ。親の気を引きたくて必死なのだろうか。偏頭痛持ちなのでさっさと離れた+18
-0
-
121. 匿名 2024/08/18(日) 14:05:37
こうやって数値化すると、どの程度の騒音か実際にわかって面白いね
公園にこの叫ぶタイプが何人もいたら空港ではないか
老人が公園にクレーム入れた案件、がるでも話題になってボロカス言ってた人いたけどさ
あれ記事によると何十人も夕方まで色んな子供の施設に貸してるって話だったよ
毎日ジェットエンジンが次から次へと夕方まで、色んな施設から来る+26
-1
-
122. 匿名 2024/08/18(日) 14:05:37
あはは、と子持ちがネタに笑うトピかと思ってきたら子供うるさいという批判トピになってる…+1
-4
-
123. 匿名 2024/08/18(日) 14:05:59
>>95
いろんなタイプのを1個ずつ詰め合わせたトライアルセット売ってるから合うの探してみてね
私はその中からソフティーとカモプラグが使いやすいと思ったので10個入りのを定期的に買ってる+10
-0
-
124. 匿名 2024/08/18(日) 14:06:14
>>107
うわあ、気の毒
正直、保育園なんてなくなってほしいよ
本当にうるさくて迷惑
引っ越すか、騒音マンションで家賃下げてほしいぐらい
でも子供相手に心の狭い事言いたくないなと耐えてる
耐えられないけど耐えてる
子供がどんなにうるさくしても一切叱らない先生方
そしてまさかの子供以上に非常識でうるさい先生方
なんか地獄+10
-12
-
125. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:23
>>6
近所と親とで
騒音計の数値そのままじゃないだろw+1
-15
-
126. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:27
>>113
いや、分かってるよ
子供ってずっとうるさい訳じゃないから慣れるとかないんじゃない?
+0
-8
-
127. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:30
人の注意を引ける音声じゃないと親に気が付いてもらえないから必要なんだとあきらめてる。+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:33
>>7
人による
本当に一日中叫び続けてるような子どももいれば、大丈夫?声帯ついてる?ってくらい声すら発さない子どももいる+7
-0
-
129. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:39
近所の道路族も金切り声上げてるけど親は注意するどころかにこにこ見ていてうちの子元気で可愛いでしょ?とまで思ってそうだよ
苦情来たらキレてたもん+14
-0
-
130. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:54
>>119
横。子持だけど意味分からん
子どもだからってファミレスで騒いで良い理由無いだろうが。黙食しろってことじゃなくてさ
+37
-0
-
131. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:38
>>124
子どもの声や歓声が聞こえない幼稚園保育園の方が怖いわ+8
-6
-
132. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:52
>>30
いやお前独身で出産もしてないんだろ
ちょこっとの納税で偉そうに
ハッキリ言って国からしたらただの金食い虫だぞ
公害とか言う前に存在してる意味あるの?+9
-41
-
133. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:54
>>7
たまにいるのよ
拡声器を使ってるような音量で話す子が
遊んでてテンション上がった時に出すキャーキャーと比べ物にならない位にデカい子が+79
-0
-
134. 匿名 2024/08/18(日) 14:09:11
>>126
ずっとうるさくないって思ってるのはあなただけ+6
-4
-
135. 匿名 2024/08/18(日) 14:09:43
>>1
そこまでうるさい子って珍しくない?
今までマンション二つ、戸建てと移り住んだけど、うるさいー・・・と思うほどの子供の声を聞いたことが無いわ+2
-14
-
136. 匿名 2024/08/18(日) 14:09:52
>>119
親が公共のものを私物化するような思考なんだもんなあ
子供もマナーやモラル身に付かん訳だ+33
-1
-
137. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:06
>>124
うるさいのなんてある程度分かりそうなのに、何で保育園の入ってるマンションに住むことにしたんだ??
嫌味じゃなくて疑問すわ+2
-5
-
138. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:07
分譲マンション住まい
去年越してきた隣人のお子様2名(中学生と小学生)が毎晩癇癪起こして大絶叫です
親なら諦めもついただろうに
親でも親戚でもないのにこんな被害に遭うとは....
+19
-0
-
139. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:28
声に関するクレーム受けた人は、一度この機械を借りて自分で測定したらいいかもね
どの程度ならうるさくないって目に見えてわかると思う
生活音レベルならクレーム側の問題になるしね
聴覚過敏、耳の問題、苦手な音などなど+11
-0
-
140. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:55
>>30
前通るだけで地獄とか…+36
-6
-
141. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:57
>>91
してみなよww
子供はバカだよ、バカだから多目に見てあげる
けど大人がしたらバカどころか変質者になる+1
-2
-
142. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:10
>>137
保育園が後から入りました+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:50
>>131
うるささの限度越えてます+1
-3
-
144. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:09
>>142
ごめん、それは気の毒すぎるわ
まあ引っ越しが一番良いかな…静かになることは今後も無いだろうし+10
-0
-
145. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:29
家の前が幼稚園だから子供の声に関して五月蝿いとは思わなかったけど、近頃は超音波系の奇声をあげる子が増えているように感じる。親も「昔に比べて異常にけたたましい幼児多くない?」と言ってるので脳に何らかの問題が起きていているのかも。+26
-1
-
146. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:47
>>7
甲高くて響く声だからうるさかった
声変わりしてからはホント静か+10
-0
-
147. 匿名 2024/08/18(日) 14:13:37
>>102
スーパーで買い物時ならこっちもイヤホンつけて対抗できるんだけど
(仕事中は無理だろうから騒音を防御できないスーパー勤務の人を尊敬)
病院など順番を呼ばれる系の場ではできないから迷惑の極み+15
-0
-
148. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:17
騒音計ってどこで買えるの?+0
-0
-
149. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:42
>>145
スマホは害悪とか言いたくないけど確実に影響はあると思う
YouTubeやなんやら、見せておくと大人しいからつい見せてしまうけどその分親との時間や子ども同士の時間も減る
TVは時間来たら終わるけどYouTubeはお勧めに延々と上がるからね+8
-1
-
150. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:43
>>132
放置親ってこんな感じなんだ?
+15
-1
-
151. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:00
>>145
昔はちょっと超音波を発すると親がすぐ厳しく止めてたってことかと・・・
今止めないじゃない?だからうるささが持続するんだと思う+26
-1
-
152. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:50
>>119
あなたは、ファミレスを無法地帯だとでも思ってるの?+25
-0
-
153. 匿名 2024/08/18(日) 14:16:13
>>148
どこでも
Amazon
ヨドバシなどの電気店
ホームセンター+0
-0
-
154. 匿名 2024/08/18(日) 14:16:44
>>142
うちもそのパターンだった
最初は某ファーストフードだったので
たまに食事作るのが面倒な時など寄れてよかったのに
いきなりの保育園で即地獄
賃貸物件だからすぐ引っ越したけどあれが分譲だったらと思うと恐怖+9
-0
-
155. 匿名 2024/08/18(日) 14:17:12
>>70
今だったら通報される+27
-0
-
156. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:07
>>45
睡眠薬じゃなくて子供用の咳止め薬では
副作用で眠くなるから+10
-0
-
157. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:13
>>125
なるほど、こういうDQNか。
+5
-0
-
158. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:25
うちの横のマンションの空きスペースで子供が遊ぶんだけど、正直うるさくて。
奇声をあげる女の子やらボールを壁にズバーンズバーンと打ち付ける子とか。
うるさーいって言えてた時代が羨ましいよ。+13
-0
-
159. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:43
>>45
睡眠薬じゃなくて眠くなるアレルギー薬のヒスタミン。大人も一般医薬品に咳止めとか夜用とかの眠くなる成分で入眠コントロールしたりする。+12
-0
-
160. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:09
>>17
言葉が通じない系の子供なんじゃない?+2
-0
-
161. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:11
>>1
「子供の騒ぐ声なんてたいしたことないでしょ。大袈裟ね!」と開き直る騒音親に見せてやりたいわ
親は慣れっこになって感覚がマヒしてるだけ
何年か前、マクドナルドのCMで子供がすごい奇声を上げるCMがあったけど、
すぐ打ち切りになってた+39
-1
-
162. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:16
ガルの子供嫌いは異常だ+3
-13
-
163. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:53
>>119
ファミレスに行かなくても、高めのレストランでもどこにでも親子連れはいるさ、それは仕方ない
ただ公共の場なんだし限度を超えたぐずり方や暴れ方、叫び方をしたら親が注意するとか、宥めるものじゃないの?
それを放置して多数に迷惑かけてるのに、それを棚に上げてファミレスじゃないところに行けだなんて何言ってるんだか+30
-0
-
164. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:56
>>20
息子は声大きいしよく通る高音でさらにうるさく感じる。娘は人見知りでハスキーボイスのせいか息子より静か+23
-2
-
165. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:05
>>134
え?どうしたの?
子供でも黙る時はあるし、喋ってばっかりでもないよ
幼稚園児でもだいたいの子は大人しくできるよ
病院の待合室とかでもね
大人の人のがうるさい時もあるくらい+3
-6
-
166. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:18
>>157
婆さんよ、子ナシですまんなw+1
-9
-
167. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:43
>>119
ファミレスって子供連れ専用レストランではないって何回言ったらわかるんだろう
高校生の時にファミレスでバイトしてたけど、うるさい子連れの客のテーブルの汚さすごくて従業員みんなうんざりしてた
他のお客さんもうんざりしてた
女子高生の集団よりうるさい+39
-0
-
168. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:02
>>150
でも元コメントは保育園と幼稚園の前を通りかかるだけで文句を言ってるんだよ…
確かに言い方は悪いけどさ、元コメの方も不寛容だと思うよ。+4
-7
-
169. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:09
>>121
なんで行ったらあかんのん
意味がわからん
公園は子供が遊ぶところや+1
-12
-
170. 匿名 2024/08/18(日) 14:24:02
>>136
注意する親はちゃんと子供の注意するんだよ
多分クレーム入る親ってこんな風にお前が出ていけよwって感じなんだと思う
その親もさらに親に放置されてた環境だったはず
親に静かにしなさいって言われたこともないのかも
子供の時に、色んな場所に連れて行ってもらってたら絶対に注意されたことってあるじゃん
そこで学んでいくじゃん
それがない環境っぽいんよね‥+11
-1
-
171. 匿名 2024/08/18(日) 14:24:52
>>7
幼稚園のときから長女は、え?なに?もっと大きい声で喋って!って感じだったけど、次女は、普通にしゃべれ!なんて普通の会話がそんなに耳に響くような音量なんだよ!って思ってたw+10
-0
-
172. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:01
>>138
心中お察しします。
それほどひどい癇癪を毎日起こすような子供がいたら、一戸建てを買うか借りるか考えますよね。
なぜわざわざ集合住宅を選ぶのか、理解に苦しみますね。
+15
-2
-
173. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:42
>>170
親の育ちが悪かったんだと思う+12
-0
-
174. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:44
>>14
たまに「ピギャー!」って超音波を出す子がいるよね。あれは癇に障るからやめて欲しい。+38
-0
-
175. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:46
言い方悪いかもだけど
あんまり賢くない子って奇声あげるよね
うちの親戚の子見てると賢い子はみんな大人しいわ+42
-0
-
176. 匿名 2024/08/18(日) 14:27:02
今年は特に奇声を発する子が増えた様に思う
どこ行っても「これ買ってーー!!キィィーー!!ぎゃー!」
去年までこんな声上げる子達は殆ど見かけなかったのに
今年はほんとに酷い
猛暑で子供も疲れて我慢がきかなくなってるのかな?+9
-1
-
177. 匿名 2024/08/18(日) 14:27:36
>>18
疲れ切って諦めてるのかも…+11
-9
-
178. 匿名 2024/08/18(日) 14:28:08
>>175
身なり良くて品があって賢そうな親の子供で奇声上げてる子供っていないよね
キィーーー聞こえて見ると、あぁやっぱりお察しの親だなっていつも思う+32
-0
-
179. 匿名 2024/08/18(日) 14:29:42
>>54
それ怖くね?w+1
-0
-
180. 匿名 2024/08/18(日) 14:30:22
うちの親がすごく怖くて私はもちろんうるさくしなかったし、近所の奇声あげる障がい児すら大人しくするレベルだった
結局親の躾だよ、ある程度の恐怖を感じさせないとそりゃ治りませんよ
ダメだよーって言って治る子とそうじゃない子がいるよね+20
-0
-
181. 匿名 2024/08/18(日) 14:30:52
>>135
転勤で何箇所か住んだけど、今の場所に来たらいたわ
全国各地にいる訳ではないみたい
学校の休み時間や園庭で遊ぶ子供の声を凌駕する音量で日常会話をする子どもがいるんよ
殆どの子供はあんな声出さない+8
-0
-
182. 匿名 2024/08/18(日) 14:30:53
>>71
泣いてるとかならまだしも、話の流れ関係なく突然キィーッって金切り声出すからビックリする。+66
-0
-
183. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:42
>>153
ありがとうございます。
身近で買える物なんですね+0
-0
-
184. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:42
ここで言われてるように
独身の人が全員異常な子嫌いと言うわけではないし、
子持ちが全員放置親って訳でもない。
本当に個々の人間性の問題だからさ、こうやって一括りにされるのは納得できないよね。涙+10
-0
-
185. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:56
>>25
ほんとそれ
自分の子なら可愛い気持ちもあって精神的に許せるであろうことも
他人の、しかもどういう状況かわからない奇声とか、お疲れ様レベルじゃないよ+83
-4
-
186. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:54
>>147
最近、病院ですら走り回る子よく見るし親子でうるさいのも多いよね。
術後退院時待合で鬼ごっこする子供がぶつかってくる恐怖で子供が嫌いになった。+18
-0
-
187. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:35
>>11
泣き声ではなくア"ーーーーッ!!みたいな言葉になってない本当にただの奇声は楽しくて興奮して発してるのかも知れないけど、頼むから親御さんは静かにしなきゃいけない場所や時間なら言い聞かせられる年齢なら放置せずなだめてほしい
結構大きい感じの子でも所構わず叫んでてただでさえうるさい音や声が苦手な自分はキツい+90
-0
-
188. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:11
>>180
今は「叱らない子育て」信者が蔓延しているからね…
子供が公共の場で奇声を発している横で、親はスマホいじってるだけ。
冷ややかな視線を投げられていることに気付きもしない。バカだから。+24
-0
-
189. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:14
>>186
野放しガ●、最低だね
万が一、患者さんにぶつかって相手を転倒させたり骨折させたら、どうするつもりだろう
「子供のしたことなんでぇ~」で逃げるんだろうなあ+18
-0
-
190. 匿名 2024/08/18(日) 14:41:12
>>162
開いてみたらただの子供叩きトピになっててがっかり
わが子の話とか書こうと思って来たけど場違いね+2
-12
-
191. 匿名 2024/08/18(日) 14:42:05
声高くてリミッターないから猿山と同じくらいうるさいよ+7
-0
-
192. 匿名 2024/08/18(日) 14:44:43
>>162
ガルだけだと思ってるのが世間知らず+7
-2
-
193. 匿名 2024/08/18(日) 14:45:10
>>70
昔の子はちゃんと親が怖かった。
今はなめられてる親多いね。+76
-0
-
194. 匿名 2024/08/18(日) 14:48:03
>>175
言っちゃ悪いけど、ほんそれ。
賢い子はまわりの空気読む。
頭悪いと分からない。
頭の出来は遺伝する。+32
-0
-
195. 匿名 2024/08/18(日) 14:49:25
>>7
保育園行くようになったらめっちゃうるさくなった+5
-0
-
196. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:23
この親は娘に注意してるんだろうか?
だったらマシな親だけど、うるさいから
測ってみただけなら、ちゃんと叱ってくれよと思う。+5
-0
-
197. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:26
満員電車で、抱っこされた子供に耳元でピギーーーキィィィヤァアアアアーーーーーーー!!!って全力で大絶叫されたときには暫く耳がおかしかった。感覚的にはマジで鼓膜破れたと思った。実際に危なかったんじゃないかと思う。
ちなみに親は「はいはいはーい」と言うだけで、こちらには一瞥もくれず。
耳から数センチの距離、自分の子供の声が迷惑を掛けたのは見えてたはずなのに。
正直、親には「お前の耳元で絶叫し返してやろうか?」と思ったわ。+25
-0
-
198. 匿名 2024/08/18(日) 14:51:36
>>78
そうそう。子供同士で大騒ぎしてたら近くの家の窓ガラッと開いて「うるさいっ!!」とか怒鳴られてた。それでその日は皆しゅんとしてひっそり遊んでた。
昔みたいにそれくらい叱っても別にいいと思うわ。+44
-0
-
199. 匿名 2024/08/18(日) 14:53:56
子どもの声は、大人の危機感を煽るために不快な音域だと聞いたことあるけど、声の通りもまた然りだよね。他の大人の声に紛れたりしないように、特別通る音量が出るようになってる。
大音量でガラスや黒板引っ掻く音を聞かされるようなもんだよ。ただそれが、「子どもだから」ということでできる限り許容してあげましょうねって流れなだけ。「子どもの声を嫌がるなんて心狭すぎ」みたいなのは無理です。+16
-0
-
200. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:52
>>172
138です
私もそう思いました。
自分が親なら駅から少し距離ができても戸建てを買うだろうなと...
しかも中学生なので夜遅くまで起きていて、ひどいときは深夜0時頃まで2時間近く叫んでいます
今はうちが引っ越しを検討しています...+5
-1
-
201. 匿名 2024/08/18(日) 14:56:01
>>11
わかる
さっきスーパーで奇声発してる子供いた
何なんだろうね
親も注意しないでほったらかしだからモヤモヤする+85
-0
-
202. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:17
>>7
大きいね。
興奮したりするとふいに出てしまうんだろうね。
何度も注意してやっと治った。+1
-1
-
203. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:30
>>132
どうでもいいから猿ガキ黙らせろ+31
-1
-
204. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:23
突発性難聴の後遺症の聴覚過敏で、耳栓するのは当然として
それでも耳元での子供の大きな声など避けるようにと病院で言われて、飛行機で小さな子供の側から離れた席をお願いした。すると
空港カウンターの女の人にすごい嫌そうな顔されたことある…
「小さなお子さんが近くにいない席と言っても~」
「そんなに小さなお子さん避けたいのでしょうか?」と、周りが振り向くぐらい大声で何度も何度も嫌満ったらしく言われた。
まるで、あなた耳の病気なんて嘘でしょ?小さな子供が嫌いな心の狭い人なんでしょ? みたいな
敵意を感じた…
本当に大きな音がダメな病気の人もいるの、理解して欲しい…
+43
-1
-
205. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:47
>>106
知的に問題ない子が奇声をあげるのは、ある種の試し行動なのかな?親がどんな反応するかな?って試してるんだよね、その子は。
あと普段親との関わりが少なくて、気にかけてほしくて奇声を上げる子もいるんだろうね。
+29
-0
-
206. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:55
>>11
近所に公園あるから、すごくよく分かる!!
うちは少し離れているけど、それでもよく聞こえるから
公園の隣のマンションの人、毎日うるさいだろうなーって。+29
-0
-
207. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:13
子供の奇声はまじでうるさい+23
-0
-
208. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:52
>>52
暴れ始めると、抱えて走り去るってのを最近みないな。
今だと放置っていうか、無視して待つスタイルなのかね。+63
-0
-
209. 匿名 2024/08/18(日) 15:21:29
>>78
今の子、個性の尊重だとか誤魔化されて社会性も学べないものね。可哀想。+21
-0
-
210. 匿名 2024/08/18(日) 15:24:05
>>204
それどこの会社ですか?
大手2社のどちらかだったらかなりショックだわ。+20
-0
-
211. 匿名 2024/08/18(日) 15:24:40
>>198
今それやるとモンペに通報されるもんね+18
-0
-
212. 匿名 2024/08/18(日) 15:29:58
>>135
今のマンションに引っ越してきて、10年ちょっとで隣は3回人が入れ替わってるけど、運次第だなぁと。賃貸だと苦情入れられてもダメージ少ないって思うのかしらないけど、ヤバい家族が体感的に多い。
ちなみに3軒とも子供が2〜3人いるご家族なんだけど、最初のご家族と今のご家族は、とにかく朝早くから夜遅くまで、子供も大人もとてもうるさいw
特にいま住んでるお宅は、子供3人挨拶も全くできないし、たまたま外出時に玄関先で出くわすと、無遠慮に家の中覗き込んできたりする(上の二人はもう小学校高学年)。
下の子は、朝から晩まで絶叫したり大泣きしたり、ドッスンバッタン飛び跳ねたりの大騒ぎ。
親御さんも、休みの日は深夜まで子ども連れて出かけてて、2時3時位に帰宅しては、荷物の積み下ろしで階段バタバタ、車のスライドドアや玄関ドアバタンバタンさせて、しょっちゅう管理会社から掲示板に警告文張り出されてるw+22
-0
-
213. 匿名 2024/08/18(日) 15:30:13
>>30
生きづらそう+25
-10
-
214. 匿名 2024/08/18(日) 15:32:35
>>210
大手のいちばん歴史の古いほうです…まあ田舎の空港なので、社員ではなくカウンター専門の派遣社員とかアルバイトの人だとは思うのですが
モヤモヤしました…+23
-0
-
215. 匿名 2024/08/18(日) 15:37:22
>>30
自分も保育園幼稚園通って、同じように過ごしてただろうに+18
-10
-
216. 匿名 2024/08/18(日) 15:40:45
>>23
猿轡して外の物置にポイーッて入れられた上、横開きの扉に棒で開かないようにされたよね。監禁だよ。
熱中症で死ぬレベルなのにどこの家庭もこれだった。
物置がない場合は襖に閉じ込めてたよね。
とにかく即、閉じ込める系が当たり前でこわかったわ。(51才女)+44
-2
-
217. 匿名 2024/08/18(日) 15:41:46
ほんと
煩くて仕方ない
耳に突き刺さってくる声なんだよ
逃げ場がない場所とかたまんないよね+15
-0
-
218. 匿名 2024/08/18(日) 15:44:23
女子高生ぐらいの甲高い声も耳が痛くなるよー
高音が苦手になってくるのかなー+5
-1
-
219. 匿名 2024/08/18(日) 15:47:48
>>9
うち幼児2人とトイプードル4頭いるけど子供の方がうるさい
なんか頭にキーーーンって残る声なんだよね+21
-0
-
220. 匿名 2024/08/18(日) 15:49:56
>>7
うちも3人育てたけど同じ感想
私は自赤ちゃんが泣くといたたまれなくなる性格なので、すぐ抱っこしたり母乳あげたり、外食中でも抱えてダッシュで店の外に連れ出して気分を変えてた(家族一緒の時は私か夫が)
大きく泣き叫んだり癇癪起こす前に対応してたから、子供達にはそうする選択肢がなくなったのかなと思ってる
言葉が通じるようになれば、子供たちの要求も細かく知れたしこちらの説得も聞けるようになっていった
街で癇癪起こしてる子いるけど、なんで親がすぐ対応しないのかは疑問
赤ちゃん時代から要求がなかなか満たされず、癇癪起こさないとならない子が幼児になっても癇癪持ちになるのでは?と思ってしまう
+28
-16
-
221. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:58
飛行機や新幹線でサイレン並みにうるさい子と遭遇するとイヤフォン付けるけど、四六時中一緒にいる親は大変だね。
むかし自分の姉が騒音タイプだったけど、あれ叫ぶのが癖になってんだよな。ほんと家族はぐったりする。+16
-0
-
222. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:02
括弧内は愚痴だから読み飛ばしてくれw
1歳10ヶ月の子ども、親の私でもキーキーうるさくてうんざり。
それでも引きこもってるわけにもいかないから周りには申し訳ないけどショッピングモールとか連れて行く。
(まだ診断されてないけど発達か知的か何かしらある。あークソ。定型児は癇癪ここまで酷くないと思うの。周り気にしてペコペコしながら育ててしんどいその過程にもかかわらず、定型児童みたいにまともな将来がない。なにこれ?地獄だよ子ガチャ失敗。20代で産んだのにさ。トピずれだけどこんなことわかってたら産んでなかったから、マジで子どもは産まないほうがいい。産んでから反出生になりましたw)
すぐその場を去りたくて首根っこつかんで逃げるように移動してる私はまだまともな親?
それとも外連れてってる時点でアウト?どうすればいい?
持ってる子ども服の首まわり全部伸びてるよw+21
-0
-
223. 匿名 2024/08/18(日) 15:59:26
>>214
お答えありがとうございます。
そうなんですね。田舎でもその対応はちょっと悲しいですよ。日本語通じない人にカウンター業務して欲しくないですよね。+18
-0
-
224. 匿名 2024/08/18(日) 16:02:45
>>211
それを見た子供が「何をやっても大丈夫」と世間を舐めて、
余計に調子にのって更に大声出す とこまでセット+29
-0
-
225. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:22
>>222
大丈夫。外に連れていってくれる親には
みんな心の中でエール送ってるから心配すんな。+17
-0
-
226. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:34
>>18
発達って遺伝するから、親も健常じゃないんじゃ、、、+34
-1
-
227. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:30
なんていうかさ外では静かなの
家でめっちゃうるさい
発狂しそうって身内に言っても こんなに静かでいい子なのに!?って言われる
うるさいよーほんとに……
びっくりするくらいうるさい
+0
-0
-
228. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:15
子供はかわいいけど泣き声ほんと苦手
世の中のお父さんお母さんは一時的になら耳栓つけてあやしてもいいと正直思ってる
精神やられそう+3
-0
-
229. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:48
>>1
・これは子供の声が苦痛な老人もおるわけや
老若男女、世代問わず子供の大声・奇声が苦手な人はたくさんいるわ。
文句を言う=老人だけみたいなレッテルはやめてほしい。+22
-0
-
230. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:22
>>20
ほんとそうだと思う
姪っ子は生まれた後、新生児室で泣いてても声が大きくてわかるほどだった
その次の甥っ子は小さい声しか聞いたことがない+20
-0
-
231. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:07
今日も元気だね〜ってくらいの騒ぎ方なら気にならないんだけど、職場の近くに小学校と幼稚園があるけど、ほんとに毎日すごい絶叫だよ。
特に休み時間と放課後。
泣き叫んでる子も結構いる。
放課後だと防犯ブザーもピロロロロ〜って頻繁に聞こえるんだけど、あれって間違って鳴らしてしまってるのかふざけ合って友達のを鳴らしてるのかな?
日常的にこうだと本当に何か事件などがあった時に気付けないよね、って心配になる。
夏休み中はめちゃくちゃ静かでほっとする。+5
-0
-
232. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:54
>>220
>街で癇癪起こしてる子いるけど
>なんで親がすぐ対応しないのかは疑問
そう思います。
以前ガルちゃんの他のトピで同じことを書いたら、「あんた子無しでしょ!」「子育無しは黙ってろ」とか
「子育てしてから言え!」などと
勝手に子供がいないと決めつけられ暴言を吐かれました。+27
-4
-
233. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:17
>>52
まさにさっきショッピングモール入り口で泣き叫ぶ小学生の女の子を引きずって連れ出したお母さんを見ました。
お母さんもお子さんも頑張れと思いながら見ないふりをして去りました。
本当は助けになりたいけど見て見ないふりがいちばん助かるだろうから。+34
-0
-
234. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:43
>>30
前に内見に行った賃貸物件、近所に幼稚園があって
行ったのが平日の午前中だったせいか、めちゃ声がすごかった
幼児の集団の叫び声はものすごい音量なんだよね‥
平日に体調が悪くて休んだ時とかこんなんでは困ると思いそこはやめた
賃貸の営業さんも「こっち側(幼稚園があるほう)の部屋は埋まらないし、埋まってもすぐ出ていくんです…」って嘆いてた
+20
-1
-
235. 匿名 2024/08/18(日) 16:50:48
まじで子供の奇声むり+17
-0
-
236. 匿名 2024/08/18(日) 16:59:49
>>7
声でかいし騒ぐと頭おかしくなりそうになるよ
特に今夏休み中だし+9
-1
-
237. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:09
>>222
きちんと叱ったり対応してるのみたら、周りも理解してくれてるよ!おつかれさまです!
この先、発達とか診断されたら療育で少しづつでもあなたもお子さんも楽になる可能性たかいよ。
ただ、遺伝がやはりかかわってくることもあるから、もう子どもつくらないほうがいいよ。
発達が2人3人って地獄だし、きちんと判断してほしい。+11
-0
-
238. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:31
近所に児童公園があるけど金切声は聞こえたことない
親が子供を遊ばせてるパターンだからかな
子供同士で遊ぶとすごく興奮するのかも+0
-1
-
239. 匿名 2024/08/18(日) 17:37:45
>>63
これ叫ぶ子と叫ばない子の差って何なんだろう?+14
-0
-
240. 匿名 2024/08/18(日) 17:39:10
>>211
都合のいいときだけ、子供は社会が育てるものよ!っていうからね+23
-0
-
241. 匿名 2024/08/18(日) 17:45:12
>>151
昔は周りの人が注意しても良かったから注意されてたんだと思う
うるさいっていえない社会はそれはそれで息苦しいと思う+14
-0
-
242. 匿名 2024/08/18(日) 17:47:04
正直赤ちゃんは気をつけてる親がほとんどだけど幼児は野放しにしてる親が本当に多い
周りが迷惑するのは赤ちゃんではなく2歳より上の未就学児です+7
-1
-
243. 匿名 2024/08/18(日) 17:54:07
あ、だからか。スーパー勤務なんだけど
子供いつもよりたくさん来てて泣いてる声がよく聞こえていつもより仕事後疲れてた。
お年寄り男性の怒鳴る声もかなり大きい。+8
-0
-
244. 匿名 2024/08/18(日) 18:19:25
>>239
それね、すごく思う
うちの子も声デカいしずっと喋ってて煩いけど、
その騒いでうるさい時って、遊んでてテンション上がった。とか、何かにビックリした。とか、嬉しいことがあった。とか何か理由があるのよ、絶対に
でも子供の友達に、みんなで何の気ない会話中(テンション上がるような要素なし)や、みんなで飲み物飲んでる時とか、本当なんの理由もない時に急に、キョエエエエエェェーーー!だか、キィィィエエェェェェェーーーー!みたいな奇声を発し出すの上半身横に振りながら…
だから周りの友達や大人も、え?なに?ってなるし、どうしたの急に?って聞いても、ううん!何もないよ!って普通の反応で返ってくる
親も、超音波みたいな声やめてー!って注意してるけど、全然聞いてない
だから前触れなく急にサイレンみたいに叫び出すからビックリする
勉強も運動もできるし友達も多くて、発達も普通の子なんだけどね、本当になんでそんな事するのか不思議+14
-3
-
245. 匿名 2024/08/18(日) 18:32:28
>>44
前触れなく発するから耳おかしくなるよね…+12
-0
-
246. 匿名 2024/08/18(日) 18:59:46
>>1
これ特異な例じゃないの?もうこいつのレベルだと思う
VIDEO: www.businessinsider.comA video from an eight-hour Lufthansa flight has been the subject of controversy on Twitter on Wednesday.
うち周りに子供多い環境だけど、うるっせーなと思うのはヤバイ金切り声で騒ぐ一部の子だけ
こういう記事出して変に子持ちや子供へのヘイト煽って、何がしたいんだろう+2
-4
-
247. 匿名 2024/08/18(日) 19:00:46
>>1
うちは道路族に悩まされててあまりにうるさいから測ってみたら
道路族→道路
騒音計の位置→2階の室内
だったのに100dB余裕で超えてた
見えるところに公園あって族子は友達もいる公園に行きたがってるのに族ママが「公園ダメ!家の前であそぶの!」と道路に執着してた+12
-0
-
248. 匿名 2024/08/18(日) 19:06:52
>>204
診断書持参すれば?+3
-0
-
249. 匿名 2024/08/18(日) 19:14:42
これだから仕付けされていない子どもは。
好き放題叫んでるんじゃねぇよ。+4
-0
-
250. 匿名 2024/08/18(日) 19:15:28
ほんとなんなんだろうね。
ショッピングモールで働いてるんだけど、商品見てた高学年~中1くらいの女子三人組のうち一人がテンション上がったのかいきなりキイイイィィーーーーー!!!!って叫んでびっくりした
その後その子たち見てたけど特に障害者というわけではなかったと思う
幼児に限らないよ…奇声発する子供って年々増えてる…+15
-0
-
251. 匿名 2024/08/18(日) 19:21:16
>>16
男子2人育てたけど、女の子とかがよくヒステリーでキーって叫ぶヤツはやらなかったな。
普通にギャイギャイやってた。友達とか来て興奮するとやっぱうるさいがな。
あの金切り声は凄いね。
自分もやってて親に怒られた記憶あるけど。笑+3
-9
-
252. 匿名 2024/08/18(日) 19:45:14
>>7
自分の子じゃないけど、よく遊ぶ友達がめっちゃ声凄いから出禁にした すんません!+24
-0
-
253. 匿名 2024/08/18(日) 19:59:03
騒音は騒音だしうるさいもんはうるさいんだよ
騒音計で規定値決めてそれ以上なら子供の声でも騒音と認めて欲しい
普通に躾がされてる子が普通にはしゃぐ程度なら騒音なんて思わないわ+32
-1
-
254. 匿名 2024/08/18(日) 20:08:02
>>220
多分育てやすい子たちだったってだけだよ+23
-4
-
255. 匿名 2024/08/18(日) 20:11:22
>>12
そういや昔
ひやきおーがん、飲まされた+0
-0
-
256. 匿名 2024/08/18(日) 20:15:17
騒音公害を超えてもおかしくないレベル…+18
-0
-
257. 匿名 2024/08/18(日) 20:28:29
>>51
一部にエアコンつけない人がいるけど集合住宅で音が響きやすい建物は逆につけないと子供の声って想像してた以上に響いてるよね
駐車場離れてても子供がワアアアアアアー!とかギャアアアアアアアー騒ぎ遊ぶ声は聞こえる
2.3週間は我慢したのに苦情言っても親は子供の側に居てどれほど響いてるか聞いたことがないから、ただ遊んでただけとかほざいてムカつくよ。
子供騒音は親の責任だけど近隣だって言いにくい、かなり酷くなきゃ言わないって事も分からないのか+19
-1
-
258. 匿名 2024/08/18(日) 20:32:23
>>212
スライドドアのピーピピピーってあの音地味に騒音
それ+ガソリン車だからアイドリングもうるさいよね。昼間ならいいんだけどこういう騒音家族は朝夜関係なしにやるよね。そういう配慮がない所が騒音家族になるんだろうけど+8
-1
-
259. 匿名 2024/08/18(日) 20:35:39
>>239
言い聞かせと、周りにそれをやる子がいるかどうかだと思ってる。
言ってもわからないくらいの小さい時からダメなことはダメと伝えて、言ってわかるくらいになったらきちんとやめさせる。
誰かがやると真似をしたがるけど、いけないよと伝える。
親が緩い家族とはお近づきになりたくない。+22
-1
-
260. 匿名 2024/08/18(日) 20:39:36
>>55
躾の積み重ねでどうとでもなると思ってる。(何らかの特性がある場合はわからないけど。)
基本は親自身がやめさせたいかどうかにかかってる。+15
-2
-
261. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:44
>>52
私、それだけど
アラアラ可哀想にーって言うおばあさまがいるんです。
車の中で泣いて泣きながら帰った。+15
-0
-
262. 匿名 2024/08/18(日) 20:51:03
隣の幼稚園の子がしょっちゅう奇声上げてる
その子が面白いって見せてきたYouTuberが同じように奇声上げてた
自分の子にはそのチャンネルは絶対見せないと決めた+8
-0
-
263. 匿名 2024/08/18(日) 20:52:39
>>75
いや、日常茶飯事でもうるさいものはうるさいよ。
我が子だと尚更うるさい。+8
-0
-
264. 匿名 2024/08/18(日) 20:53:04
>>55
2歳の子供いるけど
マジで犬猫の方が賢い
5歳でようやく猿レベル+48
-0
-
265. 匿名 2024/08/18(日) 21:02:12
>>47
やっぱピコピコサンダルうるさいよね!
一度だけ子どもに履かせたことあるけど、30分足らずでお蔵入りにしました。+16
-0
-
266. 匿名 2024/08/18(日) 21:02:52
>>20
ご近所の中国人の息子さん腹から叫んでるわ…
しかも親の反応見ながらやってるから大変だなぁと思うけど外でやるからうるさい…+16
-1
-
267. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:32
>>266
中国人はお金は持っててもモラルやマナーは……だから+10
-1
-
268. 匿名 2024/08/18(日) 21:26:59
>>71
ヒステリーおこしているのかと思ったら笑顔でキーキー叫んでいる女の子がいてビックリした。+9
-0
-
269. 匿名 2024/08/18(日) 21:44:14
>>1
キィイーーーーーーッ!
ギィエーーーーーーーーッ!
って鼓膜が破れそうな奇声
床を踏み抜きそうなカカト落としや
ダッシュ
このダブル攻撃は、集合住宅でやったら迷惑行為+24
-0
-
270. 匿名 2024/08/18(日) 21:47:47
実際にマンション共用廊下であまりにうるさいので測ってたけど、うちは3階(廊下は1階)で、ただのおしゃべりレベルでも腹の底から大声出すので98デジベル(平均)
窓は防音ガラスでも2重ガラスでもなく、声は丸きこえ
本当に迷惑だから
寝てるところたたき起こされる
+10
-1
-
271. 匿名 2024/08/18(日) 21:53:04
>>44
夏休み、フードコートやショッピングモールにいるよね。
いくらでも騒いでいい場所ではないのに親が静かにさせなくて腹立つ。+22
-0
-
272. 匿名 2024/08/18(日) 21:56:45
>>40
年取ってから淋しくて後悔するけどね…+0
-13
-
273. 匿名 2024/08/18(日) 22:00:43
>>18
うちの子もそうだけど、何しても駄目なのよ…泣きたくなるし変えたくなるわ…本当に…。
もう気力も何も無いんだよ。ごめんなさい。+5
-5
-
274. 匿名 2024/08/18(日) 22:02:39
>>70
そういう教育も必要なんだと思うけどね+22
-1
-
275. 匿名 2024/08/18(日) 22:10:36
>>3
叫ぶ子、号泣する子、走り回る子、手で床を触りまくる子、靴で椅子に乗る子
見かける度に母は「あんたら(姉と私)はあんなこと何にもなかったわ」と言うよ。+19
-0
-
276. 匿名 2024/08/18(日) 22:16:44
あぷりやってみたい。+0
-0
-
277. 匿名 2024/08/18(日) 22:28:54
スーパーなんかで子供が騒いでも走り回ってても注意しない親が増えたね。
静かなカフェやコンサートにも騒ぐような子供を平気で連れてくるし。
こっちはお金払って時間作ってきてるんだよぉぉぉ!子供の奇声じゃなくプロ歌手の歌が聞きたいんだよー!+22
-0
-
278. 匿名 2024/08/18(日) 22:30:24
>>20
普段ハスキーボイスの3歳女児、大興奮すると超音波みたいな金切り声をあげて耳が痛いです。
その姉は笑い袋で人の笑いを誘うような笑い声出すか、キーキー癇癪発動してる。
個人差にしても,超音波は酷すぎて耳も頭も痛い。+11
-0
-
279. 匿名 2024/08/18(日) 22:34:08
とにかく私に関わらず近寄らないようにしてくれれば
どうでもいい
静かなところが好きなので人混みには行かないし
郊外の周りに住宅があまりないようなところに住んでるので だからそちらかも近寄ってこないでほしい+3
-0
-
280. 匿名 2024/08/18(日) 22:53:30
>>220
え、本当に子持ち?
癇癪持ちって完全に性格だよ
うちの子めっっちゃ声大きくて通るんだけど、新生児の時からそうだった。夜中ノイローゼ気味で預けてるのにナースステーションで泣いてる声が個室まで聞こえてくるの。シャワー行ってる時も自分の子供が泣く声がしてた。(その後引き取りに行ったらずっと泣いてました〜って言われたから幻聴じゃない)
癇癪も生まれた時からで床に置いたら泣き叫ぶ赤ちゃん。夜も全然寝ない。一人娘で私は神経質だったからヘリコプターと馬鹿にされるくらい目を離さずにずっと世話してたけど3歳までスイッチ入ると大声で泣き喚く子供だった。
病気かと思ったけど幼稚園からも幼児精神科からも通常の子供と言われて、もう性格としか言いようがなかった。4歳からぴたっとなくなったけど+6
-8
-
281. 匿名 2024/08/18(日) 23:21:10
>>280さんの書き込みを読んで、
子供の同じ保育園にいた、強烈な癇癪子を思い出した。
少しでも気に入らないことがあると
ギャーーーッと癇癪を起こしては
泣き叫びながら手がつけられないほど暴れて、うちの子や他の子は実害被った。
その子のママも、子供が周りに迷惑かけてるのに強気で嫌われていた。
+13
-0
-
282. 匿名 2024/08/18(日) 23:26:17
>>222です
>>225
ありがとうございます。
そう思ってくれる人がいると救われます。
>>237
ありがとうございます。
遺伝とかきょうだい児の不安もあるけど、何より今の子どもで疲れたから、近々ミレーナ入れる予定です!
>>273
すごくわかる、気力なくなりますよね。
泣き叫んでるとき鬼の形相で人のいないところに運んだら、あとは諦めモードで転がしてしまうこともある。
きったねーって思われてるだろうけど…人の目を気にせず乗り切りましょう…
>>280
児童精神科まで行かれたってことはそうとう苦労されたかと思います。4歳までお疲れ様でした…
うちの子もなるはやでピタッと大人しくなってほしいです…+3
-4
-
283. 匿名 2024/08/18(日) 23:29:55
騒音問題で裁判になった時、受忍限度が45dbや50dbまでじゃなかったっけ?RCマンションの上階の子どもが踵叩きつけて走り飛びした時なんかが70db以上だったりする。+3
-0
-
284. 匿名 2024/08/18(日) 23:44:32
>>7
声質が高い子がグズって出す奇声はすごい不快な音になるよ。
自分の子でも耐えられないから、他人の子のは本当に騒音だと思う。
幼稚園や保育園の先生ってすごいって思う。+14
-0
-
285. 匿名 2024/08/19(月) 00:17:23
>>58
うちも癇癪起こすとすごい声量で超音波みたいなキャーーーーって叫ぶんですが、普通に耳塞いでます。
じゃないとこちらの鼓膜がやられそうで。+5
-0
-
286. 匿名 2024/08/19(月) 00:18:57
>>90
すったり(名詞) 全くだめなこと。
すっかり」の意味で使うのが秋田県の一部のほか、福岡、熊本県など。+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/19(月) 00:20:29
>>20
娘を育てきったけど、超音波は一度も経験しないまま終わってしまったので、よそのお子さんの超音波聞くとフフッと笑ってしまう
「パワフルねーw」って+4
-5
-
288. 匿名 2024/08/19(月) 00:39:46
>>3
全員うるさいわけじゃないと思う。
+2
-0
-
289. 匿名 2024/08/19(月) 01:16:38
友人の子供に車内で金切り声長時間出され続けた時はどっと疲れた。
友人が精神的にくるって言ってた理由がそこで初めてわかった。+1
-0
-
290. 匿名 2024/08/19(月) 02:07:20
>>58
わかるー
うちも比較的おとなしい子なのか、ぐずぐず泣いたり機嫌悪いは普通にあったけど…
幼稚園の頃に癇癪持ちの子が遊びに来た時は2時間くらいでほんと消耗したわ
あとうちはあのキィィィィー!!て超音波みたいな声出したことなかっけど、出す子と出さない子の差ってなんだろうね?
子持ちでもあの声には耐えられん+4
-0
-
291. 匿名 2024/08/19(月) 02:18:13
聴覚としての限界…+1
-0
-
292. 匿名 2024/08/19(月) 02:39:10
耳栓してもいいレベル。
耳栓しててもある程度音は聞こえるし。
ただ、しっかり子供のことは見てなきゃだよね。
+1
-0
-
293. 匿名 2024/08/19(月) 03:09:51
苦情言われるのがストレスで、半ば威圧して子供静かにさせまくってた。近所からの苦情は無くなったけど、親の顔色伺って黙る子になってしまった。
+1
-3
-
294. 匿名 2024/08/19(月) 05:17:48
飲食店では静かにしてほしい。話し声や笑い声が少し大きい程度なら全然良いんだけど、子供のキィーーみたいな奇声は本当にうるさい。店内に響いててさすがにドン引きした+4
-1
-
295. 匿名 2024/08/19(月) 05:33:30
>>271
子供はフードコートやファミレスなら騒いでも良いってガルちゃん民もけっこういるよ。子供がいて当たり前の場所だから騒いでもOKらしい。
嫌ならそんな場所、選ばなきゃいいって主張らしいけど、そもそも食事する場所で騒ぐってありえないんだよね。私が子供の時でも食事する場では騒いだら怒られた。それなのに、今は子育てしにくい時代らしい…笑+20
-0
-
296. 匿名 2024/08/19(月) 07:19:45
>>264
犬猫って5歳児の頭の良さじゃなかったかな+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/19(月) 08:09:30
>>30
これにプラスの評価の方が多い時点で終わってるわ
無産様はホンマ世の中への恨みがすごい+0
-15
-
298. 匿名 2024/08/19(月) 08:15:09
>>297
あなたの耳がおかしいだけだからー+3
-0
-
299. 匿名 2024/08/19(月) 08:16:33
>>281
保育園で小さい頃から預けてて親もお仕事大変だとそうかもね。うちは幼稚園で癇癪の時期は自分で面倒見てたから周りにはほぼ迷惑かけてない。他の子のわがまま(親怒らない系)&軽い暴力のほうが嫌われてた。
そして娘は陽キャだからめっちゃ友達多いし、私は自分から人のこと誘ったり友達になったりしないけどありがたいことに夏休みも毎週ママ友グループと遊んでる✌🏻💓
その思い出してる人とはまったく違うかも🥹+1
-4
-
300. 匿名 2024/08/19(月) 08:17:12
>>7
うちの子は静かに涙を流すタイプだったから、
奇声を発したことがない
めちゃ活発だけど。+0
-0
-
301. 匿名 2024/08/19(月) 08:17:36
>>295
中東、アジア(特に日本中国韓国)はフードコートやファミレスは何やってもいいっていう後進国文化なんだよね
先進国だと、食事のマナーができない子供は外に連れ出すべきではないし、出来ないなら即刻帰るし、まず公共の場のマナーを守ってなんぼ
親以外でも、子供が騒いでたら注意する
それは全員が食事をする場所だから
日本は残念ながら後進国並みなんだよな<親の意識が+23
-2
-
302. 匿名 2024/08/19(月) 09:18:42
>>7
うちは小さい頃から寝る前にお布団に入って小さなこしょこしょ声で話す遊びをしていた。
とくに奇声を発する子ではなかったけど。
町内役員とかの集まりやその他知らない人が多数集まる場所でもその遊びは発揮されたよ+4
-2
-
303. 匿名 2024/08/19(月) 09:21:04
>>7
大きいというか、甲高い。
家の中ではそんなでもないけど、外でテンション上がると飛行機レベルってのはわかる気がする。+3
-0
-
304. 匿名 2024/08/19(月) 09:24:00
>>297
こういう親が騒いでる子供を放置→子供嫌いが増える
この連鎖なんだろうな。+19
-0
-
305. 匿名 2024/08/19(月) 09:27:35
>>20
息子が2.3歳の頃はギャン泣きが本当にうるさくて毎日気が狂いそうで自分も泣いてた。でもその時期だけであとは大人しい普通の子。だからうるさい子供に困ってるお母さんに理解あるつもりだけど、女の子のキィーーーー!!!って甲高い声は耳から脳を突き抜けて痛くて本当に無理。温泉行った時にリラックスしたいのにずっと煩くて、お母さんは知らんぷりしてゆっくり浸かってて子供放り出したくなった。+16
-1
-
306. 匿名 2024/08/19(月) 09:43:20
お隣さん子供がよく泣いてるけど
別にうるさいって言う程のことでもない
窓閉めてるのもあるかも
うちの子もたまにうるさい時あって
両隣の方に会った時は
うるさくないですか?すみません
って時々言ってる
みんな子供がいるから気遣うよ
ただ、まだ子供がいない頃
その時はマンションだったんだけど
お隣さんの子供が金切り声?で
泣き方が異常だと思った
でも子供いなかったから
子供ってこんなものなのかな?って
それにしても毎日うるさかったから
子供の性質なのか親の問題なのか
その辺はわからない
他人事じゃないね
+3
-5
-
307. 匿名 2024/08/19(月) 09:56:02
>>7
大声で泣いたり喚いたりするタイプじゃないから同じ部屋にいないと聞こえないレベル。
ただ通常の会話のボリュームがでけぇ!
隣にいるのに"教室のみんなに聞こえるように"のボリュームで話す。
隣近所も赤ちゃんいるはずなのに夜泣きすら聞こえないけど、100mくらい離れた家の子1人だけ夕方になると雄叫びが聞こえる。+3
-0
-
308. 匿名 2024/08/19(月) 10:14:04
>>272
年取ってから子供に捨てられないといいね+2
-1
-
309. 匿名 2024/08/19(月) 10:27:18
>>23
それだと子供が可哀想だから、自分が部屋に閉じこもるようになった。+1
-0
-
310. 匿名 2024/08/19(月) 10:43:23
>>99
あー、たしかに飛行機にも金切り声の子供いるとキツいね
親もどうしようもないんだろうけど事前に対策くらいはしてほしい+2
-0
-
311. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:59
>>11
超音波系は勘弁してほしい
最近増えてる気がする+7
-0
-
312. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:41
>>306
大丈夫?だいぶきてそうだけど+2
-0
-
313. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:35
叫ぶタイプの子供だとそれに慣れすぎて注意ぜんぜんしない親いるよね
本当に耳が麻痺してる
そして子供はみんなうるさいものだから(仕方ない、当たり前、許される)という考えがある
+12
-0
-
314. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:25
騒音計良いなぁ
うちの家族の鼻をかむ音が精神的苦痛レベルでうるさいから計ってみたい+4
-0
-
315. 匿名 2024/08/19(月) 11:50:50
>>32
うちは2人はそこまでだったけど、3人目が声が大きいので、駐車場とお庭の広めな一軒家でシャッター防音しっかり目の家にしたよw+3
-1
-
316. 匿名 2024/08/19(月) 11:50:58
>>295
席を立って歩き回る子供。
あれどうにかならないかね?
店員さんや他の客にぶつかったら危ないのにといつも思うわ。+12
-0
-
317. 匿名 2024/08/19(月) 11:51:31
>>215
幼稚園児の時、周りの子がうるさくて行きたくないって毎日泣いてた+4
-0
-
318. 匿名 2024/08/19(月) 12:26:23
5歳児が思い切り叫んだらそりゃめちゃくちゃ煩いに決まってんじゃん
身体も大きくなってんだし
習い事でも広いスポーツ公園みたいなとこでもいいからいっぱい運動させて発散させてみたらどうよ
+2
-0
-
319. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:10
>>1
自分の子供の騒音レベル晒して何がしたいの??
娘がうるさくて大変な私に同情してーってこと?
こんなバカ親だから子供が癇癪起こすんじゃないの?
+13
-1
-
320. 匿名 2024/08/19(月) 12:43:04
マンション住まいです。
引っ越してきた隣人一家の子供が、奇声と多動のすごい子で
障害を疑いたくなるほどです。
それにもまして親もマンションの規約を破ったり何かとおかしい。
+11
-0
-
321. 匿名 2024/08/19(月) 13:08:14
>>15
年齢によるけど3,4歳ならもう声のボリューム調整はできる。
声が大きすぎるのは発達障害の一つの特徴だよね。身近にいるからよく分かる。+5
-1
-
322. 匿名 2024/08/19(月) 13:55:33
子どもにTPOを弁えさせる・考えさせる教育って大事だと思うんだけどなぁ
でも迷惑な子連れってそこをちゃんとやらないんだよね
下手に売り物を触ったりおもちゃにしないとか、時間帯や場所によっては金切り声で騒いではいけないんだよって指導は親にこそしてもらわないと
24時間子どもを静かにさせろだなんて世間は誰も言ってないんだよね
公園とかで思いっきり遊ぶんなら存分に騒いだらいいと思う
でもスーパーやショッピングモールで走り回って騒ぐのは違うし
子どもらしい無邪気の使い所が間違ってると思う
何か最近は父親とかも一緒になって買い物するスペースで走り回ったりしてて、感覚が理解できない親が増えたよね
そういうのが回り回って子連れ様って揶揄されたり非難の的になるのに+4
-0
-
323. 匿名 2024/08/19(月) 14:43:45
だからYouTubeみせとくんやがな。+1
-0
-
324. 匿名 2024/08/19(月) 16:50:03
>>269
小さい子がいて苦情言われて...
悲劇のヒロインぶる親に見せてやりたい
きちんと考えてる親は近隣迷惑かからないように子供に躾や言い聞かせるし言い聞かせできない、やりたくない親は戸建て借りてる
何もやらない親に限って
悲劇ヒロインぶるよね
で、直しも引越しもせず迷惑掛けまくる+11
-0
-
325. 匿名 2024/08/19(月) 17:03:30
>>3
うちはうるさく騒いでると注意されたよ。庭も結構大きかったからそこまでではなかったと思うんだけどね。
近所付き合いがしっかりしてる地域だと、ご近所さんに迷惑かけたらダメだと教えられて育つものだと思ってた。+8
-0
-
326. 匿名 2024/08/19(月) 19:55:48
このまえユニクロへ行ったら自動ドアが開いた瞬間からギィィィィェェェェェェェみたいな叫び声がして、何か起きたのかと思って声がするほうを見たら、洋服を買ってほしいと駄々をこねている5,6歳くらいの女児がいた。
叫びながら走り回るタイプだったようで、両親が店内を追いかけ回していて、店員さんも捕まえようとしたけど無理で、本当に何かの撮影かと思うくらい阿鼻叫喚だった。
体力があるお子さんのようでペースを落とさず15分くらい叫びながら走り回っていたのだけど、最後の方は親は諦めたのか黙って見守っていた。
結局どういう風に着地したか分からないけど、親御さんは大変だなと心から思ったよ。+2
-1
-
327. 匿名 2024/08/19(月) 21:06:51
>>3
幼稚園でうるさく騒いだりしないって学ばない?
託児所化した保育園育ちの人って、この意識がないと大人になって気がついた。
室内で大声をあげたり走ったりをマナーがない事って意識を持ってない親だと、子供に注意どころか大人になっても本人自身にその意識がない
+3
-0
-
328. 匿名 2024/08/20(火) 03:53:38
>>320
うちにも同じような家族います。
物件の規約ルール無視というよりは戸建て育ちなのかマナールールがない団地育ちなのかとにかく分からないと思ってやってるのかマナーがない。
その上に子供は多動なのかやたら大声で叫びまくっても親が注意や止める気配もなく建物周囲1.2m響きまくってる。
大体は子供の騒音は寛容的に考えようと周囲は苦情言わない様に我慢してる訳だけど、親が止めてるか気を使ってるかなんて伝わる
苦情言われる&苦情が止まらない騒音家族は親が止めてない努力してない背景から言われてる
要するに子供がうるさいとか数値もあるけど親のマナーがないだけなんだよね+6
-0
-
329. 匿名 2024/08/20(火) 07:11:49
なんかここ、リアル騒音DキュN親が紛れ込んでるね。
実生活でも開き直ったり苦情主に逆ギレしてるんだろうなあ。+4
-0
-
330. 匿名 2024/08/20(火) 07:18:17
>>327
なんなら引っ越した先の社宅で、元幼稚園の先生が子ども産んで道路族に成り果ててるのをみたよ。
子どもたちを伸び伸び遊ばせてあげたい。夕方になったら社宅の小さい子たちで集まって遊びましょう…とか、やたら親子で集まりたがってたし、子どもの奇声や物音に対して本当に無神経だった。
私はなんかその人達と合わなくて子ども同士遊ばせるのやめたんだけど、そうしたら村八分にされてスーパーとかで合うと別人みたいな顔で私を睨んできたよ。
今は奈良県の社宅にいるらしいけど、二度と会いたくない。+4
-0
-
331. 匿名 2024/08/20(火) 10:19:50
>>320
うちも同じ…。うちは一軒家なんだけど、引っ越してきた向かいの家族が次々と年子で子供が産まれて今女の子3人。とにかく毎朝子供達の耳をつんざくような超音波みたいな泣き声で起こされる。窓閉めてエアコンつけてても聞こえるんだよ。この前なんてオムツだけつけた次女が玄関開けて外で大泣き。流石に心配で見に行ったら、その家のお隣さんも何事かと飛び出して見に来てた。「どうしたの?なにがあったの?お母さんは?」と聞いても全く言葉通じないの…そこのうち、母親がアメリカ人で父親が日本人なんだけど、家では英語しか話さないみたいで、上の子は幼稚園通い出して日本語覚えたけど、下の子達は全く日本語理解できないみたいでさ。父方の両親が来ても子供通じてないみたいで、お婆ちゃんが孫と散歩しながら「言葉通じないから困っちゃうねー」って言ってた。
とにかく毎日朝から晩まで「ダディー!!!」と「マミィー!!!」と大音量で泣かれるから、最近頭痛酷い。その上、空き家だった隣の家が最近売れて、引っ越して来たのがまだ小さい子供2人がいる夫婦で、下の子がイヤイヤ期みたいで毎日「ヤダ!ヤダ!」で、これはこれでうるさいの。
うちの地域は比較的高齢者が多くて、小さな子供がいないから皆静かに暮らしてて、うちもそれが良くて今の家購入したのにさ。私が病気で子供できないから、なるべく子供が居ないところが良かったんだよね。旦那の子供産んであげられなかったの辛かったし。
自分は産めなかったのに、こんなに今他人の子供の声で苦しめられるなんて思ってなかったよ。小鳥の鳴き声と波の音が大好きだったのに、こんなことになるなんて…。+8
-0
-
332. 匿名 2024/08/20(火) 17:34:59
>>330
子供に伸び伸び自由にって一部考える人はいるけど近所や他の人に迷惑掛からない上に主張言っていい事だよね。
オリンピックに出たいからって他人に迷惑かかる場所で練習しないし、音楽好きだからって防音完備がない部屋で大爆音鳴らせるのと同じ
他人に迷惑かけながら子供の自由を訴え求めるなんて二流の親ががやる事だと思ってる
そういう人が先生やってるとか末恐ろしいわ+4
-0
-
333. 匿名 2024/08/25(日) 09:17:26
>>1
家でも外(公共の場) でも子供に奇声雄叫び上げさせる親って
総立ち悪そう
+5
-0
-
334. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:10
>>329
いつものことだよ。
道路族&騒音トピに必ず本人様らしき荒らしが来る。そのコメント見ても一生関わりたくない。+4
-0
-
335. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:56
非常識バカ親って
どうやって大人になったの?
祖父母もオカシイから
お察しなんだけど+7
-0
-
336. 匿名 2024/08/26(月) 01:23:44
>>307
うちの近くにいる騒音家族もコレなんだと思う。
赤ちゃんの鳴き声は聞こえないし泣き叫びも聞こえないんだけど、常に2.3m先に叫び聞かせる位のボリュームで話すのか窓開けてるのか子供が話す声が丸聞こえな騒音家庭ある。一時的な笑い返事位なら問題ないんだけどずっとはうっとおしい何故親は注意しないのか+3
-0
-
337. 匿名 2024/08/26(月) 10:58:43
>>336
知らねーよ笑
本人に聞いてきな?+0
-6
-
338. 匿名 2024/08/27(火) 00:07:38
議員が奇声を擁護して、子供の声に困ってる隣人を晒してほら叩けと言わんばかりのツイート。
東京都 おじま紘平
https://twitter.com/ojimakohei/status/1827518474132078763
チルドレンファーストだってさ。子供ならなにしてもいいの?
「奇声児の親がやることは警察に通報じゃなく近隣住民に謝罪に行くこと」っていうまともなリプがあって良かったけど、議員は「子供の声なのに!」ってそればかり+6
-0
-
339. 匿名 2024/08/28(水) 02:00:38
>>269
前に住んでたアパートで経験した。1LDKに夫婦と小学生男子と未就園児二人住んでる時点で普通じゃないのに、異常な奇声に癇癪、母親は凶暴極悪キチ、父親は空気で凄かった。+2
-0
-
340. 匿名 2024/08/28(水) 04:10:03
>>338
子供だからって何でもアリじゃないからね、親も指摘されたらイラついたりキレたりする前に謝罪する事が1番。
騒音トラブルが悪化したり長期化する原因は殆どが親がきちんと謝罪してない、できない人
+4
-0
-
341. 匿名 2024/08/28(水) 04:10:30
>>337
誰か知らんわ。笑+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/30(金) 22:03:43
>>299
反論に必死で醜いな+1
-0
-
343. 匿名 2024/09/01(日) 14:34:08
子どもに優しいのはいいが、躾はしっかりしてほしい+2
-0
-
344. 匿名 2024/09/04(水) 17:07:34
うちの近所、元ヤンママめちゃ迷惑
寝かしつけせず23時から24時に悲鳴あげて子ども叫び声と泣かす
80dbほぼ毎日
通報したご近所さん、嫌がらせあって引っ越し
警察に嘘をついて周りの人を陥れたヤンママ
一見馴れ馴れしくてどすこい体型で頭おかしくなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する