-
1. 匿名 2024/08/17(土) 22:04:43
主は独身なのですが、結婚してから相手が
変わったことありますか?考えかたや、趣味やギャンブルを始めるなどなど
そういうときは受け入れるしかないのですか?+14
-22
-
2. 匿名 2024/08/17(土) 22:05:07
出典:up.gc-img.net
+2
-26
-
3. 匿名 2024/08/17(土) 22:05:22
私にゾッコンだったのに2人目産まれてから浮気された。+106
-19
-
4. 匿名 2024/08/17(土) 22:05:59
>>1
そりゃ生きてれば多少変わることはあるけど、受け入れ難いものや家計に関することは必ずしも受け入れなくていいよ+47
-1
-
5. 匿名 2024/08/17(土) 22:06:02
人は変わるから+48
-0
-
6. 匿名 2024/08/17(土) 22:06:05
むしろ変わらない
男は成長しない
煙草もやめると言ったくせにやめない+127
-4
-
7. 匿名 2024/08/17(土) 22:06:19
>>3
つらたん🥺+75
-2
-
8. 匿名 2024/08/17(土) 22:06:20
そういえばあんまり変わってないかも。
嘘つけない人だろうなと思ってたし、デート中にモラルやマナーも細かくチェックしてた笑+6
-2
-
9. 匿名 2024/08/17(土) 22:07:00
+39
-5
-
10. 匿名 2024/08/17(土) 22:07:29
変わらない
子どもできても二人だけでお出かけは必ずしようねと言ってくれる+6
-9
-
11. 匿名 2024/08/17(土) 22:08:21
>>1
変化ってかチョーマザコンなのを隠されてた。新居見に行く時も、結婚指輪作る時も、全ての時に義母がついてきた。法事で遠方に行った時は、私とダンナの間に義母の布団を敷かれた。夫婦はしてるけど、今はもうダンナとも会話はない。もう私も怒りもしないので、しょっちゅうママンに会いに行ってる+68
-2
-
12. 匿名 2024/08/17(土) 22:08:24
>>9
それを子供の前で平気で言うから、子供もそういう事言う子に育つよね。+81
-0
-
13. 匿名 2024/08/17(土) 22:08:35
キツい山登りを一緒にすると相手の本性がわかるとかいうよね笑
まず、山登りの誘いにすら乗ってくれるかがわからないけど。+72
-4
-
14. 匿名 2024/08/17(土) 22:08:37
>>3
ラブラブなカップルほど相手に対する期待が大きいのか揉める、最悪別れる説があるかもしれません+89
-0
-
15. 匿名 2024/08/17(土) 22:08:37
>>1
元からギャンブラーだったのでは?+11
-1
-
16. 匿名 2024/08/17(土) 22:08:44
太った
でも変わらず好き+19
-5
-
17. 匿名 2024/08/17(土) 22:09:06
付き合ってる時、割り勘か少し多めに夫が出してた感じだったけど結婚したら全部払ってくれるようになった+16
-8
-
18. 匿名 2024/08/17(土) 22:09:20
b型って要注意ってほんとう ?+11
-12
-
19. 匿名 2024/08/17(土) 22:09:20
+14
-1
-
20. 匿名 2024/08/17(土) 22:09:25
多少は変わったけどベースは変わらないかな。
良くも悪くもね。+4
-0
-
21. 匿名 2024/08/17(土) 22:09:30
結婚してから飲み会の頻度が減るとか、より優しくなって安心感ある言動を取るようになって良い変化しかなかったなぁ。+52
-4
-
22. 匿名 2024/08/17(土) 22:09:44
結婚してから相手が変わるって、本当にびっくりするほど多い話だよね。たとえば、結婚当初は優しくて、すごく理解のある人だと思っていたのに、だんだんと性格や価値観が変わったり、趣味や興味がまったく違う方向に行ったりすることがある。最悪なのは、ギャンブルとか、借金とか、浪費癖が突然現れることだよね。最初のうちは気づかなかったかもしれないけど、だんだんとその「変化」が大きくなって、生活や関係に深刻な影響を及ぼすことがある。例えば、結婚前は全然ギャンブルなんてしなかったのに、結婚後に突然始めたり、趣味が変わって家に全然帰らなくなったり、そういうことって結構あるんだよね。最初は「大丈夫、結婚したら変わらないでしょ」なんて思っていたかもしれないけど、実際には予想以上に変わってしまうことが多い。
そして、その変化を受け入れるかどうかっていうのは、実はとても難しい問題なんだよね。もちろん、結婚生活にはお互いに歩み寄ることも必要だけど、変わりすぎた相手を無理に受け入れるっていうのは、自分を犠牲にすることになるから、絶対におすすめできない。特に、相手がギャンブルを始めたり、金銭的に問題を起こすようになったら、まずはきちんと話し合いが必要だよ。問題が解決しないまま放置すると、ますます状況が悪化する可能性が高いからね。結婚してからの相手の変化に対しては、自分の意見や感情をしっかりと伝え、相手の行動や考え方を変えるための努力をすることが大事。もしそれでも変わらない場合や、自分がストレスや不満を抱え続けるだけなら、専門家に相談することも一つの手だし、最悪の場合には自分の幸せを考えて、決断を下すことも必要だよ。自分が幸せでないと、結婚生活自体が辛いだけだからね。+4
-12
-
23. 匿名 2024/08/17(土) 22:09:57
>>3
私もそう。
浮気が発覚した時はショックだったけど、今は平気。
私強くなりました。+69
-6
-
24. 匿名 2024/08/17(土) 22:10:11
>>1
必ずしも受け入れなきゃいけないわけじゃないよ
どちらかが死ぬまでずっと一緒に生活しなきゃいけないんだし、まずは話し合い(不倫や反社会的行為は不要かも)して無理なら受け入れなくても良いと思うよ+12
-1
-
25. 匿名 2024/08/17(土) 22:10:32
>>1
結婚して相手が変わったことあるよ。
ありがとうを言ってくれるようになってた。
私がしつこくありがとうって言ってたら、はじめは「ありがとうなんて言わなくても思ってるからわざわざ言わなくていい」って言ってたけど、ある日「ありがとうを言う大事さに気づいた」って言ってくれて劇的に感謝してくれるようになった。
言い続ければいい方向に変わることもあるんだなって思った。+88
-3
-
26. 匿名 2024/08/17(土) 22:10:46
まじで婚姻届出した直後に豹変したんだけど!
仕事も勝手に辞めてくるし
ちなみに離婚済みです+22
-0
-
27. 匿名 2024/08/17(土) 22:10:53
屁+4
-0
-
28. 匿名 2024/08/17(土) 22:10:55
>>3
3年で恋愛感情なくなると言われてるけど、現妻の子がそれなりに育ったら次の女に自分の子ども産ませて自分の遺伝子をもった色んなバリエーションの子どもを増やすためらしい。ご主人は本能に忠実なんだろうね。+15
-13
-
29. 匿名 2024/08/17(土) 22:10:59
ぐだぐだ考えてるうちに婚期を逃すタイプだわ+5
-1
-
30. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:01
>>5
一緒に住むことで環境は変わるのに変わらなかったら逆に不適合だよね+10
-0
-
31. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:07
>>12子供の将来についてこんな話する夫婦なんているのか、、、、+1
-15
-
32. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:13
あまり変わらないかな
タバコやギャンブルは絶対やらないし浪費もしない
+7
-2
-
33. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:19
>>1
内容による。
受け入れれるものもあるけど、絶対に無理!ってものもある。
その場合は結婚生活を継続させるのは難しいだろうね+8
-0
-
34. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:22
>>9
これ旦那はどう思ってるんだろ?
面白いと思ってつぶやいてるのかな?
普通に引いちゃう。+54
-0
-
35. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:49
>>9
こんなこと言う嫁嫌だなぁ。いずれ自分に返ってきそうだ。口の悪い女性の、バツが付いてる率すごいよ。あくまで私が出会った女性たちだけど。
+63
-0
-
36. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:52
>>28
よこ
単に責任感がないだけだと思うよ+23
-0
-
37. 匿名 2024/08/17(土) 22:11:54
結婚したらダンナが体重激増してデブになった
年々太っていくんだけど+6
-0
-
38. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:11
特に
平和
結婚する時におばさんになろうがずっと可愛いって言い続けるのが使命ですって言っといたら
今もたまに言ってくれる+8
-0
-
39. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:24
>>6
タバコやめるを信用する方がバカだと思うわ+17
-8
-
40. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:25
>>6
相手が変わるのを期待して結婚するのは鬼門でしかないと思う
むしろ「欠点が10倍になる」と思ってた方がいいとガルで大先輩に教えてもらったわ+42
-0
-
41. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:48
>>1
どこまでキャパ大きくできるかって感じだよね
いちいち気にして無理!てなってたら誰とも続かないしね
でも無理してもしょうがないし
自分含めて変わらない人なんていないからお互い様は忘れちゃいけないけどさ+6
-0
-
42. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:49
結婚8年目だけどめちゃ頑固になった
表向きは穏やかな旦那でかかあ天下っぽく見られがちだけど私の意見なんて聞いちゃくれない私が折れるしかない
まぁその分私も変わったんだろうけど子供たちが巣立って二人きりになりたくない+25
-1
-
43. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:51
というか、私が二人子供産んで20㌔増えて変わった(一旦ヤセルが又太る)
外見もお互い変わっていく+1
-4
-
44. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:52
>>19
こういう男って結婚前は「俺は仕事できるのに上司や同僚は無能でさぁー」とか言ってたと思うよ。モラハラの片鱗前から見せてるよ。+38
-1
-
45. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:52
>>1
旦那は会社の新人さんに手を出しているよ。
我慢してるよ。
子供のために。
私もイケメン男子に手を出したい。+4
-5
-
46. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:01
>>19
どのくらいの飯なのか部屋もどのくらい汚いのか+5
-1
-
47. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:05
付き合って時と変わらない部分と、良い方へ変わった部分とある。
悪く変わったことないかな。+2
-0
-
48. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:36
マイナスはない。
無茶苦茶甘えるようになったくらい。+1
-0
-
49. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:42
すぐに寝る+10
-0
-
50. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:42
>>3
ゾッコンバッコン🤭+2
-10
-
51. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:48
>>1
性欲ないって付き合う前はいってたのに
ないどころか大好きで、
結婚してから1人出来て子供もっと欲しい発言。
今4人いるけど五人目も欲しそうでびびる。
良くも悪くも全く変わらない+2
-13
-
52. 匿名 2024/08/17(土) 22:13:55
何度も何度も喧嘩や話し合いを重ねてモラハラがおさまりつつ家事も少しできるようになってきました。+3
-1
-
53. 匿名 2024/08/17(土) 22:14:06
これ私が申請したんだけど(採用されないっぽい)、モラハラやDVって結婚前に気づかないものなの?
よく隠してた・結婚して変わったって言う人多いけど、変わったんじゃなくて気付いてなかっただけで、案外他人から見たらお似合いだったりするんじゃないか?って思ってる。割れ鍋に閉じ蓋的な。
でもそう思うのも私が独身だからかなって。+10
-0
-
54. 匿名 2024/08/17(土) 22:14:13
>>49
おやズミ+9
-0
-
55. 匿名 2024/08/17(土) 22:15:15
>>17
うちもだ。逆より全然いいと思う。+9
-4
-
56. 匿名 2024/08/17(土) 22:15:24
>>1
譲れない部分は譲らない
お互い話し合えるタイプなので、プレゼン式で話し合ってどうするかを決める
双方納得の上で全てすすめる+4
-0
-
57. 匿名 2024/08/17(土) 22:15:25
結婚10年過ぎたころから丸くなってきた
家事も積極的に手伝ってくれるようになったし、
昔より優しくなった
体型も丸くなったし+6
-1
-
58. 匿名 2024/08/17(土) 22:16:04
>>51
性欲無いと言ってた人が
実は好きものだったわけだから
正反対に変化してるよね+8
-0
-
59. 匿名 2024/08/17(土) 22:16:49
結婚する前に彼氏の金銭感覚についてトピ立てしたことがあるんだけど、「金遣いは変わらない!別れろ」ってめちゃくちゃ言われた
結婚した結果、金遣いは変わって私ファーストで仕事も家事もしてくれて最高
金遣い以外は完璧に近い彼だったからあんなに叩かれたのかなー
心配してくれたあの時の皆さんありがとう
世帯を持つと金遣いを変えられる方も居ますよ+1
-11
-
60. 匿名 2024/08/17(土) 22:17:11
結婚する前は気遣ってくれたのに結婚して子ども産んだら冷たくなった
今やただの同居人
子育てもノータッチ+19
-0
-
61. 匿名 2024/08/17(土) 22:17:33
ものすごく喋るようになった
受け入れてない
うるさくて嫌+5
-0
-
62. 匿名 2024/08/17(土) 22:18:04
>>44
自己中で他者評価厳しい人ね
自分と好きな人には甘々だから
好いてもらえてるウチはいいのよね+11
-2
-
63. 匿名 2024/08/17(土) 22:18:32
20年以上経つけれど、そんなに大きくは変わっていないかな。独身の時も趣味はあったし、新しい趣味が増えても楽しそうならそれでいいかな。話もちゃんと聞いてくれる+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/17(土) 22:19:07
+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/17(土) 22:19:15
>>1
変わりました
彼氏だった時は、草食系男子そのもので、本当に頼りなかった
けど、結婚して、自分が世帯主なんだって自覚したのか、すごくしっかりしてきた
今はシブいイケオジの夫にますます惚れ直す
(他人から見たらただのおっさんだろうけど)+7
-2
-
66. 匿名 2024/08/17(土) 22:20:02
結婚してから、旦那が浮気していることが判明。
よく調べたら結婚前から二股、マッチングアプリ常習犯でした。
今もインスタナンパや、ワンナイト、元カノと浮気しています。
でも、好きだから離婚はしないです。+10
-7
-
67. 匿名 2024/08/17(土) 22:20:06
>>2
絵は上手いんだろうけどなんだろ…
髪の毛の描き方か見ててゾワッとする。
◯◯恐怖症的な+14
-0
-
68. 匿名 2024/08/17(土) 22:20:47
>>1
けっこう、わがままで頑固だった事が判明。
義母も癖あり。
離婚したい。子なし。
毎日が辛い、死にたい、+19
-1
-
69. 匿名 2024/08/17(土) 22:21:22
クールキャラだったのが ただのおもしろキャラに変化した。
本人曰く 本性は後者でカッコつけていたとか。
好きで結婚したけれど クールキャラのままだと私も疲れていたと思うので良かった。+6
-2
-
70. 匿名 2024/08/17(土) 22:21:45
>>53
う~ん多分違和感というか小さな種みたいなのあると思うけど、盛り上がってたりお互い好きだったりするとそういうのは見て見ぬふりしてしまってるのかも?
世の中そんなに聖人みたいな人はいないから、一方的ではなく自分もそれなりに変わっていってるとは思う
ただ許容範囲あるから(暴力とか)越えたらアウトだと思う+5
-1
-
71. 匿名 2024/08/17(土) 22:22:19
明らかに太った+0
-0
-
72. 匿名 2024/08/17(土) 22:22:38
>>53
知り合いで壮絶なモラハラDVされたうえに旦那が失踪って人いるんだけど、付き合ってる時から夜にドライブデートに行って喧嘩になりバスも電車もない山の中で車降ろされたとか壮絶なエピソードばかりだったのに結婚決めたんだと。
アタオカだよね。
一番多いのは付き合ってるときはお姫様扱いして手に入ったら雑に扱い始めるパターンと思う。表面上しかみてないバカ女を上手く転がす賢い俺が好きの自己愛タイプはちょいちょい尻尾出すから舞い上がらずに冷静に見た方が良いよね。+23
-0
-
73. 匿名 2024/08/17(土) 22:22:43
>>1
変わるというか。
家族にならないと見せない一面が
大きすぎる人がいる
モラハラDVなんかもそう。
身内に八つ当たりする癖だからね。
一番いいのは、ダメだと思った時にすぐに
逃げられる退路を確保しとくこと。
経済力や社会的基盤。
相手が病とかで突然死することもあるから
+21
-0
-
74. 匿名 2024/08/17(土) 22:23:03
+2
-0
-
75. 匿名 2024/08/17(土) 22:23:51
無口だったのにめっちゃふざけるようになった
しかも面白くなくてしつこい
嫌いなタイプだった+10
-0
-
76. 匿名 2024/08/17(土) 22:24:08
結婚してからのほうが愛情表現が豊かになった+3
-2
-
77. 匿名 2024/08/17(土) 22:24:28
>>1
うちは付き合ってる時がくそだったから結婚してからマシになったよ!世間的にはくそだけどw+2
-0
-
78. 匿名 2024/08/17(土) 22:25:23
>>18
B型は結婚してから変わるんじゃなくて最初から最後までクソなだけだよw+29
-10
-
79. 匿名 2024/08/17(土) 22:25:23
>>1
私の扱いが世界一大切な存在から何をしてもOKなサンドバッグに変わったので受け入れられずに離婚しました+13
-0
-
80. 匿名 2024/08/17(土) 22:25:26
>>67
わかる、ちょっと細かく描いて分けすぎ+4
-0
-
81. 匿名 2024/08/17(土) 22:26:31
結婚して15年たつけど全く変わらず優しいまま 趣味とかも家族優先しながら出来るものばかり
自分の見る目があったってのもあると思うけど私自身が相手に思いやりを持って接し続けてるのもあるんじゃないかな
がるちゃん見てると「そりゃ相手も変わるだろうよ」って感じの自分が自分が!って感じのコメントばっかりだし
相手に変な方向に変わってほしくないなら自分もある程度は頑張らないと+2
-3
-
82. 匿名 2024/08/17(土) 22:27:01
>>22
長い+11
-0
-
83. 匿名 2024/08/17(土) 22:27:20
>>6
うちの父は逆にタバコ辞めたわ
みんな、死ぬまでやると思ってたけど、期待しないほうが楽そう+8
-0
-
84. 匿名 2024/08/17(土) 22:28:54
結婚していい変化もあったけど、逆に付き合ってた時から懸念してたところは結婚後もやっぱり喧嘩のタネにはなってる。分かって結婚してるから受け入れるけど今後も定期的に火種になりそう。+5
-0
-
85. 匿名 2024/08/17(土) 22:29:05
>>53
私も独身で、あなたと全く同じ意見で、いつも不思議に思ってた。
意外と独身が思うより既婚者って、強い絆や強い信頼はなくて、私達が彼氏と付き合ってる感覚と同じレベルで結婚してるのかな?って思ったけど
独身だから結局、想像だけで分かんないよねー💦+11
-0
-
86. 匿名 2024/08/17(土) 22:29:46
>>62
めちゃ的確に言語化してくれててすごい
「俺はシゴデキ、周りは無能」発言を受けて「優秀な彼くんカッコいい♡」と受け止めて結婚までいった人たちが「結婚したら豹変した!全くわからなかった」と言うから呆れてしまう+7
-0
-
87. 匿名 2024/08/17(土) 22:29:47
>>23
どう折り合いつけましたか?+8
-0
-
88. 匿名 2024/08/17(土) 22:30:21
>>6
変わらないのに期待だけはして欲しいみたいじゃない?信じて俺をみてて欲しい褒めて欲しい蔑ろにしたらすぐ拗ねる+4
-0
-
89. 匿名 2024/08/17(土) 22:31:20
>>31
マスコミ(発信側じゃなくてストーカー側)ってどういう事?
NHK集金人てのもそんな蔑む職種のこと?受信料払ってない奴側の言い分でしかないよね
AV男優73%てのも嘘くさ
てかほんとにくそみたいな話、ほんとにそう思うならこんな話投稿しなきゃいいのに+23
-0
-
90. 匿名 2024/08/17(土) 22:31:45
>>3
3人目妊娠中に浮気されたけど、ここでしか言えないけど本能的なものなのかなと思ってしまった
子ども3人を1人で育てるのは無理だと思ったから離婚せずに今に至る+48
-7
-
91. 匿名 2024/08/17(土) 22:31:46
長い間生きてると自分も変わるから相手も変わるだろうし
それでも一緒にいるってすごいね+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/17(土) 22:31:55
>>49
おやスミダ!+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/17(土) 22:32:53
釣った魚に餌はやらない😂笑+2
-0
-
94. 匿名 2024/08/17(土) 22:33:27
>>1
モラハラになった。
付き合っていた時は、人生が何も障害も問題もなく順調にいっていたので、そういう時は良い人でいるのは当たり前。
人間性が出るのは、何か問題が起きた時だよ。
逆境の時に自分だけ助かろうとしたり、他人のせいにしたり逃げようとしたりする人がいる。
人が変わったんじゃなくて、表に出てなかっただけだよ。
私は離婚したけど、私の人を見る目がなかったから自分のせいでもあると反省しました。
+17
-0
-
95. 匿名 2024/08/17(土) 22:33:58
>>6
男は成長しないの?
すごい年収が上る人もいるけどそういう人は努力してると思うんだけど、成長してるよね+4
-3
-
96. 匿名 2024/08/17(土) 22:36:07
>>73
その通りだと思う。
いつでも離婚することは覚悟していた方がいい。
夫に依存し過ぎないこと。
結婚は半分は運だと思う。+13
-0
-
97. 匿名 2024/08/17(土) 22:37:26
>>1
結婚関係なくさ、むしろ人間誰しも考え方や価値観、趣味嗜好が変わるなんて当たり前じゃない?友だちだって親だって、恋人だってもちろん自分もずっと同じなんて無理だし、結婚したからってずっと同じでいろって強制するほうがどうかとおもう。最初からその固定概念を捨てていたら変化があっても困らないよ。
+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/17(土) 22:37:58
>>1
良くなったよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/08/17(土) 22:38:36
>>1
受け入れるもなにもなんで変えたらいけないの?
人に迷惑をかけたり、巻き込んだりするのはアウトだろうけど、個人的な趣味や考え方なんて昔から変わらない部分もあれば、変わる部分もあるし+2
-0
-
100. 匿名 2024/08/17(土) 22:41:29
>>51
悪く言えば隠されてだけど、
良く言えば あなたとの相性がよすぎてまたはあなたが魅力的すぎて開花したか。
私は行為がきらいだとおもってたけど、それまでの彼が下手すぎただけで、その彼となら何回でもしたいと思えた経験があるよ+12
-0
-
101. 匿名 2024/08/17(土) 22:41:30
>>1
うちは結婚意識してから良い方にパートナーが変わったよ
切っ掛けは私の突然のプロポーズだと思うけど、今思うとそれからは結婚に向けての行動をパートナーはしてたと思う
あの当時のパートナーの働きがあったから、今の私達家族の安心して暮らせる今があるんだと思う+3
-0
-
102. 匿名 2024/08/17(土) 22:41:57
>>53
モラハラ男が結婚前からモラハラしてたらほとんどの人は結婚しないよ。
予兆みたいなのは出してる人いるけど、騙されちゃうんだよね。
女性が妊娠してからとか、逃げられなくなってから本性表すから。
+26
-0
-
103. 匿名 2024/08/17(土) 22:45:15
>>1
変わりましたよ。
硬派な人だと思ってましたがDVするようになりました。
もちろん受け入れません。+9
-0
-
104. 匿名 2024/08/17(土) 22:46:33
パチンコしなくなった。
休日まるっと潰れるからかな。+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/17(土) 22:51:08
結婚前の夫は気難しくて女性蔑視もある、典型的な結婚できない男だった。見た目は悪くないのと、私も年齢的にぜいたく言える立場じゃないから結婚を決めたけど、入籍前日までやめようか悩みまくるぐらいだった。
子どももいらないって言われて、ずっと夫婦2人で暮らす不安もあった。でも慣れてきたらだんだん楽になってきて、子どももペットもいないから夫を猫かわいがりしてたら、すごくデレデレで温和な扱いやすい人間に変わった。
植物も動物も愛情かけるとよく育つって言うけど、人間も同じなんだなーと思った。
自分の子どもじゃない分、甘やかしても気が楽なのがいい。
+6
-0
-
106. 匿名 2024/08/17(土) 22:51:30
>>1
週末婚くらいが丁度いいって言ってたのに、今じゃ仕事以外はいつもべったり。子供が生まれてから特にラブラブ恋人気分に変化したよ+3
-0
-
107. 匿名 2024/08/17(土) 22:52:17
>>5
同性の友達にもすごく思ってた
本当に人って変わる
さみしい+20
-0
-
108. 匿名 2024/08/17(土) 22:52:59
>>1
愛されてればいいんだよ
変わった事が嫌なら「いやだ、そういう所嫌い」って言ったら直してくれるから。+6
-1
-
109. 匿名 2024/08/17(土) 22:53:20
>>102
残念ながらモラハラ男は結婚前からちょいちょい小出しにモラハラして「この女はモラハラされたらどういう反応をするか」を確認してる。モラハラされてることに気づかない、違和感を覚えても口にすることを憚る、強力な相談相手がいないみたいな女を見定めた上で結婚相手に選ぶんだよ。+15
-0
-
110. 匿名 2024/08/17(土) 22:53:41
>>64
いっそ清々しい+12
-0
-
111. 匿名 2024/08/17(土) 22:53:59
最初は全然気が気がないし何もしなかったけど躾けたら
休みの日は朝ごはん作ってくれて起こしてくれたり
家事全般もしてくれて子供にも私にも優しい
優しいお母さんみたいな感じになった+2
-1
-
112. 匿名 2024/08/17(土) 22:56:04
+1
-1
-
113. 匿名 2024/08/17(土) 22:56:58
>>64
なんでごはんちゃんのときも知らんの??一緒に暮らしてたよね。+5
-0
-
114. 匿名 2024/08/17(土) 23:03:52
>>87
旦那はATMだと割り切る。
子どもに寂しい思いをさせたくない。
以上2点を自分で決めて、結婚生活を続行してます。+35
-4
-
115. 匿名 2024/08/17(土) 23:04:44
>>13
山登りじゃなくても2泊3日くらいの旅行すれば大体わかるよ笑+24
-0
-
116. 匿名 2024/08/17(土) 23:05:06
>>1
自分のものになったと確信したのかモラハラが出てきた+6
-1
-
117. 匿名 2024/08/17(土) 23:05:11
相手も変わるけど、自分も変わるからね
変化の全部を受け入れる必要はないけど、それは相手も同じことなのよ+1
-0
-
118. 匿名 2024/08/17(土) 23:05:15
>>1
逆に私が変わったかも。
子ども産まれてから夫に構う余裕がない。
夫は良くも悪くもそのまま。
家のこと何もしない、でも私が家事を手抜きしても何も言わない。
休みの日は家でずっとゴロゴロしてる。
お金は全然かからない男。+7
-0
-
119. 匿名 2024/08/17(土) 23:06:50
>>36
だから理性より本能の男なわけじゃん+6
-0
-
120. 匿名 2024/08/17(土) 23:06:51
>>1
変わったという表現が適切か分からないけど
子供産まれたら、子育ても家事も私と同じくらいしてくれてる。一緒に育ててるって思えて嬉しい。
男性って子育てから逃げる男ばかりだと思ってたから意外だったよ!
もう一つ、男性って子供産まれたら私のことは母親にしか見れなくなると思ってたけど意外にも今もデートしたりする仲だよ+4
-0
-
121. 匿名 2024/08/17(土) 23:06:57
>>114
ありがとうございます
やはり旦那への愛はまぁ無くなりますよね
でもそうやって割り切って、子どものために生きる強さって大事ですね、尊敬します+27
-1
-
122. 匿名 2024/08/17(土) 23:07:51
>>11
逆に新婚旅行にはついてこなかったの?+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/17(土) 23:08:25
どんどん変化する!家族になり関係も少しづつ変わる。子供が生まれたことによる変化、仕事の立場の変化、いろんな変化の中でいい時も悪い時もあったけど、色んなこと話し合って乗り越えてきた、今が一番いい関係です。感謝しかない+1
-2
-
124. 匿名 2024/08/17(土) 23:11:28
>>19
想像を絶するような重圧で余裕が無い時にこうなると知ったので今はピリついてる時はなるべくそっとしてノイズを減らしてあげる
とにかく邪魔をしない事
+2
-1
-
125. 匿名 2024/08/17(土) 23:16:42
>>6
女も成長しない+4
-3
-
126. 匿名 2024/08/17(土) 23:20:01
>>28
本能なのは構わないけど、ちゃんと2世帯不満なく維持できるくらいの稼ぎがある強いオスとして本能発揮して欲しいよね。+13
-1
-
127. 匿名 2024/08/17(土) 23:23:07
>>1
私は以下クリアしてる人か観てたので、夫に対してがっかりも何もない、私が悪く変わったけど、、夫は変わらない。
始めから、行動と言葉が一致する、誰に対しても礼儀を忘れない、感謝や謝る素直さと思いやりがある人じゃないと結婚しないって思ってた。
更に言いにくいことも話し合える、どんな話でも最後まで人の話を聴ける姿勢のある穏やかさと冷静さ、面倒くさい事から率先して片付ける、時間お金女にルーズじゃない、大事なことを人任せにしない。
行動力、判断力あり、人を貶さず、自分の反省点探すような視点のある、人間性に尊敬できる面ある人
これら全てクリアして、好きな見た目、経済力ある人じゃないと一生一人でいいやと思ってた。
全クリアして、本当に穏やかで努力家で謙虚で優しい、頼りがいまである人だなって思える人がいて、その人がまさか私を選んでくれて結婚した。
10年経っても、変わらない。本当に穏やかで優しい、尊敬できる人。
男は言葉と行動一致し、小さな口約束さえ必ず守る、あなたが大事にしてることを大事にして守ってくれて、いい加減じゃない人を選んだら、まず「こんなはずじゃなかった」ってのは夫に対して出てこないはず。
+3
-0
-
128. 匿名 2024/08/17(土) 23:28:05
>>23
その後って夫婦生活できるものですか?レスで我慢?+5
-0
-
129. 匿名 2024/08/17(土) 23:29:11
>>55
マイナス多いけど、経験上このタイプの男の人の方が現実的で良いかも。
やっぱり無駄なお金は使いたくないもの。+3
-0
-
130. 匿名 2024/08/17(土) 23:30:09
>>122
義母、関空にスーツケース持って現れたよ!勿論連れて行かなかったら、空港で暴れてた+7
-0
-
131. 匿名 2024/08/17(土) 23:32:27
>>73
わかるよ。相手に生殺与奪の権利を与えてはいけないよね+4
-0
-
132. 匿名 2024/08/17(土) 23:34:34
結婚前も、結婚して5年経った今もとても優しい自慢の夫です。家事も育児も積極的にやってくれ、私に甘いのは変わらずです(笑)+1
-0
-
133. 匿名 2024/08/17(土) 23:39:17
めちゃくちゃ大事にしてくれるようになった。心配性で過保護過ぎてこっちが心配になるわ+5
-0
-
134. 匿名 2024/08/17(土) 23:41:38
>>1
1人目生まれた時はそこそこ手伝いしてたが、2人目産まれたときは上の子引くぐらいの子供がえり。
で子供のことに時間割く割合ふえたからモラハラ化。
からの経済的DV。
人は変わるものだけどなんだか悲しくなった。+3
-0
-
135. 匿名 2024/08/17(土) 23:45:58
>>129
まずこのタイプの男がまれなんだよ。
普通割り勘にしてくる男はその後も金出さないし、そもそも話つまらないモテないやつがやるパターンしかなかったから割り勘とか論外なんだよね。
ちなアラサー+10
-0
-
136. 匿名 2024/08/17(土) 23:50:30
>>45
出したらいーやん+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/17(土) 23:52:12
結婚して変わったというより最近は更年期っぽいな
若い意見じゃなくてごめん
基本は変わらないよ+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/17(土) 23:58:29
付き合ってるときは「がる子の理想になりたい」「どんな髪型が好き?」「服選んで」「がる子に嫌われたくない」ってとにかく私の理想のタイプになりたがる人で頼りないと感じることもあって大丈夫か?と思ってたけど結婚したら頼れる旦那になった+2
-2
-
139. 匿名 2024/08/17(土) 23:58:30
>>3
愛が強めな人は、薄らぐのが耐えられないからまた強い愛を探してさまようのよ。+3
-4
-
140. 匿名 2024/08/18(日) 00:37:25
>>23
それ強いの?現実逃避してるだけじゃ?
私なら即捨てるそんなゴミ男+8
-5
-
141. 匿名 2024/08/18(日) 00:38:14
>>114
自分が変わりたくないだけでは?+1
-7
-
142. 匿名 2024/08/18(日) 00:56:30
食い尽くし系の夫って結婚前はどんな感じだったんだろ。
友達の夫がそのタイプで、大事にとっておいたクッキー缶を食い散らかされて悲しんでた。+3
-0
-
143. 匿名 2024/08/18(日) 02:37:21
>>11
お金くれるなら良しとしよう笑+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/18(日) 02:48:55
>>13
学生時代の親友だけど、バテてなかなか進めない私を見限って先に行ってしまったのを思い出した 親友ではなかったな+12
-0
-
145. 匿名 2024/08/18(日) 02:53:06
変わらないよ。私も変わってない。+1
-0
-
146. 匿名 2024/08/18(日) 02:56:36
>>67
シンプルに毛量少ないよね+2
-0
-
147. 匿名 2024/08/18(日) 03:45:22
結婚する前はカッコつけてちょっと亭主関白なところがあったけど(リードしたい舐められたくないみたいな)それでも7年付き合ってたけどねそれでも男のプライド高かった
付き合ってる時より男のプライドレベルは下がってあまりリードしてくれなくなった面もある
でも普通?の奥さんは家のことは女性がリードして決める方がうまくいくから楽かもね私は優柔不断だからめちゃくちゃ困ってるけど(教育方針や家とか高い買い物するときに奥さんが決めるみたいな)
付き合ってる時よりなんか格は上がった気がする(会社で昇進して管理職になったような気分)付き合ってる時は家のいざこざとかの詳しいことはあまり教えてくれなかったけど、今は教えてくれる
今義親がこんなことで夫婦喧嘩してるらしい!とか親の金銭事情や貯金額とかも聞いてないのにいちいち教えてくれる笑+1
-2
-
148. 匿名 2024/08/18(日) 04:16:13
>>9
そんな女性でも結婚できるんだなぁ。+14
-0
-
149. 匿名 2024/08/18(日) 04:31:53
>>1
結婚したって離婚する権利もあるから、受け入れがたければ離婚もあるよ。+1
-0
-
150. 匿名 2024/08/18(日) 05:15:32
実家ぐらしとか一人暮らし、あるいは寮など独身時代の形態が大きく関わると思います+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/18(日) 06:58:28
結婚だけじゃ変わらなかった。
子ども生まれてから、いや妊娠してからお互い怒りっぽくなった。
余裕なくなって本性あらわになったのか。+4
-0
-
152. 匿名 2024/08/18(日) 07:45:12
>>89
票数11人だって。まともな人は投票してない。+6
-0
-
153. 匿名 2024/08/18(日) 07:51:02
>>11
同じ!
結婚してから気付いた!
親離れ子離れしてない。
ほんと、そこだけが嫌だ。+4
-0
-
154. 匿名 2024/08/18(日) 08:05:24
>>78
うん、本当にB型はクソw
自分勝手すぎて私には無理だε-(´∀`; )+6
-5
-
155. 匿名 2024/08/18(日) 08:09:55
>>28
動物の本能としてはそうなんだろうけど、人間としては….+4
-0
-
156. 匿名 2024/08/18(日) 08:12:55
>>151
ほんとそれ。「結婚したら変わるかも」っていうことは皆無だよね。もしあったとしても稀なケース。
結婚前から微妙な感じだと結婚してから絶対悪化するよね。小さい子どもがいると余裕がなくなって余計に。+4
-0
-
157. 匿名 2024/08/18(日) 08:37:05
独身の頃夏はヨット⛵️春秋ゴルフ⛳️テニス🎾冬スキー⛷️で休日はお出掛け三昧の遊び人
子供が生まれた途端子煩悩のファミリーパパに大変身
親族友人皆が大驚愕
+0
-0
-
158. 匿名 2024/08/18(日) 09:07:25
>>5
でも悪い要素語る時は「人は変わらない」って言われない?
女癖悪いのはなおらないとか、+7
-0
-
159. 匿名 2024/08/18(日) 09:16:24
>>28
3年で恋愛感情なくなるって聞くけど、子ども2人3人いる家庭も多いし長く続く人も多い気がする…
知り合いの知り合いが体質的に子どもが出来ないので1人目を不妊治療で授かったと聞いてましたが、2人目は自然に授かったらしいです。
お医者さんもビックリだったそうです。
妊娠できないと思っていたので子作りの為じゃないし、わざわざ上の子に邪魔されない時間帯でするってことは単純にカップルとして楽しみたかったんだな、とか思えて胸が苦しくなったレスの私です…
うちは子どもいなくて、するタイミングならいくらでもあるんだけどな…+8
-0
-
160. 匿名 2024/08/18(日) 09:22:54
>>9
>>148
旦那もお察しっぽくない?
スポーツカーに乗ってるハゲの事、羨ましくて妬ましいところに嫁の毒舌聞いて喜んでる感じ
人の所有物を羨んで悪口言う底辺夫婦なんだよ、他人に迷惑かけないでほしい+10
-0
-
161. 匿名 2024/08/18(日) 09:36:16
>>75
うちも。
面白ければまだいいんだけど、全く面白くないから疲れる。
無視するとさらにしつこくしてくるし。+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/18(日) 09:45:28
>>1
浮気やDV、借金は受け入れたらダメだけど変化しないなんてないよ。お互い当たり前だと思う。
月に何回かよそいきの顔で会うのと人生共にして暮らすのじゃ全く違う+3
-0
-
163. 匿名 2024/08/18(日) 10:04:50
>>9
皆口には出さないだけでハゲスポーツカー見たら嫌な気持ちになるのはわかる+1
-4
-
164. 匿名 2024/08/18(日) 10:13:59
>>161
親父ギャグってしつこいんだよね
よそでもやってたら困るね+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/18(日) 10:14:00
>>3
愛は消えないんだよ
なくなったんなら最初からなかったんだよを
思い出す+1
-0
-
166. 匿名 2024/08/18(日) 10:16:22
>>163
スポーツカーやハイブラ持ってる人見たらおおーって思うだけ
嫌な気持ちになるの意味がわからない
こういう見た目の人がこういうもの持ってるの許せないって感情でしょ?
貧乏人とか負け犬の人の発想なんだなと思っちゃう+7
-0
-
167. 匿名 2024/08/18(日) 10:16:38
ガリガリを克服したいって人がYouTubeやってるけど、男はいて結婚していまだにYouTubeやってるけど、結局は自己顕示欲の塊なのかな。
他人に私ってすごいでしょ?って思われたいのかなとかー。
+1
-0
-
168. 匿名 2024/08/18(日) 10:21:14
>>5
根本的な性格は変わらないよ。
本性が見えただけ+3
-0
-
169. 匿名 2024/08/18(日) 10:25:33
いろんなことがわたし頼りになった
まったく頼りにならない夫誕生+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/18(日) 10:53:10
>>78
血液型差別してる人ってほんとにいるんだ、、びっくり
こんなん言ってる人初めて見た
血液型で人間決めてる人とこれにプラスしてる人ほんとにやめた方がいいよ
めちゃくちゃバカにされるよ、、+13
-2
-
171. 匿名 2024/08/18(日) 10:55:41
>>9
高校野球のトピでもこのアカウントのスクショ載っけてたよね?このアカウントの人に恨みがある人?+0
-0
-
172. 匿名 2024/08/18(日) 10:55:57
>>164
うちはオヤジギャグって感じじゃなくて
子供がちょけてふざけてるみたいになるから厄介
癖の強い店員の声真似してみたり
自分でやって自分で笑って何が楽しいのか訳がわからない
人としていい大人としてどうかと思う
指摘すると不機嫌になるだけで
改善されないから
そっとその場を離れる+4
-0
-
173. 匿名 2024/08/18(日) 11:12:44
結婚する前はかっこいいなと思ったけど、結婚してからは家でごろごろしておならばかりする口やかましい親父に変貌した。+2
-1
-
174. 匿名 2024/08/18(日) 11:13:01
結婚してからというか、段階的に変わってった。婚約して何となく口うるさくなったなと思ってたら、結婚してもっとうるさくなって、妊娠したらあまり優しくなくなって支配的になってきた。生まれてから専業主婦の間は一番支配的だった。パートで始めたら少しマシになった。段階的だとなんかおかしいと思いつつ受け入れてしまってた+4
-0
-
175. 匿名 2024/08/18(日) 11:28:48
>>171
ヤバイやつのポスト晒されがち+3
-0
-
176. 匿名 2024/08/18(日) 11:47:58
>>35
口悪い女って居心地悪いよね。あれこれ口出してくるし男側からしたらそりゃ逃げたくもなるわ+4
-0
-
177. 匿名 2024/08/18(日) 11:51:47
>>6
うちはベビースモーカーだったけど新婚旅行のタイミングでやめて8年間ずっと吸ってないよ
新婚旅行前に私がニコチンガム買ってプレゼントした(やめるって言ったのは旦那から)+2
-0
-
178. 匿名 2024/08/18(日) 13:14:45
>>141
東京で子供2人を私立中高一貫に入れ、大学はもちろん、院か留学も視野に入れてると、私1人の稼ぎでは無理。
浮気はないけど下の子が産まれた直後にモラ化した夫の私の10倍はある年収で、子育てスポンサーさんとして子供の夢を取り上げないように協力してもらうと割り切っている。+13
-0
-
179. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:28
>>13
山城跡に行った時、旧道を登って行ったからものすごい獣道だったんだけど、後ろからお尻押してくれたりした。笑+6
-0
-
180. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:51
>>31
AV男優とか1番ないわ+4
-0
-
181. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:13
>>170
B型の女は好きだからあなたのこと批判してる訳じゃないから安心してw+5
-3
-
182. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:42
マザコンって母親だけだけど、うちの旦那はもう自分の家族が大好きで、姉も親も大事にし過ぎ。
私は一人っ子なのにこっちの親は毛嫌いするから年に数回会うだけなのに、頻繁に旦那の親とは会うし、旦那の姉とか甥っ子帰ってくると毎日呼び出されてそれにつきあわされるのがうんざり。
何度か話したけど結局こっちの気持ちは全然わかってもらえない。+3
-0
-
183. 匿名 2024/08/18(日) 20:57:26
>>6
うちはお酒。
いま妊娠中で臨月なのに夫は毎晩お酒を飲む。
何かあったらタクシー乗って病院いかなきゃだけど田舎だから最悪タクシーの中で産まれるんじゃないかと考えてる。
何回もこの件で喧嘩したけど辞めてくれない。
早くお金貯めて離婚したい。+3
-0
-
184. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:07
結婚20年。お互いにシワたるみからだの緩みがある。老化したんだわぁ+3
-0
-
185. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:53
>>18
生まれついたもの変えられないもののことを考えても仕方ない。惚れたら受け入れるんだ+3
-0
-
186. 匿名 2024/08/20(火) 18:03:29
>>3
それはつらい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する