ガールズちゃんねる

「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は?

699コメント2024/08/21(水) 22:25

  • 1. 匿名 2024/08/17(土) 13:05:50 



     オーストラリア・ブリスベンで困窮者に向けて炊き出しを行うジミーさんは「たくさんの留学生が食べ物を受け取りに来ている。1週間に30〜40人の日本人が炊き出しに来ているがみんな若い」と実情を話す。

     炊き出しに来る様々な人を見てきたジミーさんは「助けを求めに来ることは悪いことではない」とした上で、次のように指摘した。

     「彼らは現地の言語を話すことができない。若い人たちは間違えることが恥ずかしいからと喋ろうとしない。自国を発つ前に言語を学んだ方が良い」

     十分な語学力がないまま渡航した結果、周囲と馴染めず孤立してしまうケースもあるという。

     現地で職探しに苦労したというせっきーさんも「僕はゼロとは言わないが全然喋れない。語学学校は10段階の『4』で入って『6』で卒業した。職場でも『あなたは分かっているか曖昧な時にも『YES』と言うが作業をやらせてみたら全然理解していなくて困る。分からない時は聞いてくれ』と言われた。少しずつレベルアップするしかない」と話す。

    +30

    -337

  • 2. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:29 

    >>1
    みっともないねー

    +1205

    -22

  • 3. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:31 

    日本にいっぱい仕事あるよー

    +1092

    -17

  • 5. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:53 

    いや仕事ないなら日本帰れよ

    +1395

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:56 

    英語できないやる気ない国際資格ない技能ない

    契約社会なら誰も雇いたがらないの当たり前

    +1120

    -5

  • 7. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:57 

    ✕ワーホリ
    ◯出稼ぎ

    +627

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:58 

    ゆとり世代は恥を知るべし

    +472

    -98

  • 9. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:07 

    自業自得では

    +448

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:09 

    コアラのうんこは臭くない

    +33

    -6

  • 11. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:21 

    >>自国を発つ前に言語を学んだ方が良い」

    当たり前のこと言われてて草

    +1236

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:24 

    金ないのに行くなよ

    +456

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:33 

    私の友だちも来月退職して行く予定

    経験にはなるだろうけど、不安しかない気がする

    +472

    -10

  • 14. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:40 

    そりゃ日本でまともな職がない、英語すら喋れない人が外国でまともな職にありつけるはずがない
    行く前にわからなかったのかな

    +857

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:40 

    ワーホリって話せるから行くと思ってたら違うの??

    +601

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:49 

    >>3
    それをやりたくないのが海外でカッコよく楽しようとしてるのがワーホリ

    +342

    -6

  • 17. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:55 

    >>1
    ヨーロッパに出稼ぎに行けよ

    +10

    -22

  • 18. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:59 

    「彼らは現地の言語を話すことができない。若い人たちは間違えることが恥ずかしいからと喋ろうとしない。自国を発つ前に言語を学んだ方が良い」

    なにしに行ってんだ、、炊き出し食べに行ってるわけじゃないだろうに

    +676

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:59 

    「彼らは現地の言語を話すことができない。若い人たちは間違えることが恥ずかしいからと喋ろうとしない。自国を発つ前に言語を学んだ方が良い」



    確かに迷惑だよね
    留学する勇気はあるのに言語を学ぶ根気はないのか

    +494

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:10 

    >>5
    馬鹿だからその帰るお金さえないんだよ

    +360

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:14 

    最低賃金2300円だけどおにぎり1個700円とかだからな
    行く前に頭使えよ

    +476

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:17 

    >>15
    ワーホリビザなんて肉体労働ビザだから、健康で若いと出るビザ

    +138

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:24 

    なんかオーストラリアのワーホリの闇というか、そういうのエッセイ漫画で書いてた人いたよね。
    当たり外れがあるのか個々の能力なのか。

    やっぱ英語が堪能だと稼げるとかなのかね。

    +68

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:26 

    ワーホリって、「行けば何とかなる」と思いがち。

    +213

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:30 

    男なら寿司握ってれば食いっぱぐれなそうだけど?

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:42 

    >>17
    ヨーロッパはビザが厳しい
    社会も厳しい

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:48 

    ゆとり世代なんて売り手市場で人生イージーモードだったんだから普通に就職してればよかったのに

    +312

    -25

  • 28. 匿名 2024/08/17(土) 13:08:58 

    >>1
    オーストラリアの炊き出しって美味しいのかな?
    私も並んで食べてみたい!

    +4

    -43

  • 29. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:06 

    >職場でも『あなたは分かっているか曖昧な時にも『YES』と言うが作業をやらせてみたら全然理解していなくて困る。分からない時は聞いてくれ』と言われた。

    まともな指摘ですね

    +406

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:28 

    日本で外国人が生活保護とかに文句言ってるけど
    この話は同じくらいのレベルに感じる
    日本へ強制送還してもらいたい

    +394

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:31 

    >>23
    仕事レベルで英語できる人なら、日本でも稼げるしオーストラリアでも正規職に就ける可能性が高い

    日常会話程度じゃ仕事できない

    +264

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:32 

    日本人も海外の現地で迷惑かけてやりゃ良いんじゃね?てちょっぴり私は思ってるよ

    日本に帰ってきてナマポ申請されるよりは良いよ

    +11

    -11

  • 33. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:34 

    ワーホリってそんなに話せなくても行けるの?

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/17(土) 13:09:45 

    闇バイトやるような連中と心理的構造は一緒だろう

    +125

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/17(土) 13:10:17 

    行動力のあるなんとかかね。
    語学は大事だよ。観光なら話せなくてもなんとかなるし、そこまで求められないけど(困るのは本人だけだから)、仕事は言葉がわからないとそりゃダメだろう。
    雇用主や客に迷惑かけるじゃん。

    +166

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/17(土) 13:10:33 

    >>1
    黄禍論🔥

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2024/08/17(土) 13:10:34 

    >自国を発つ前に言語を学んだ方が良い

    当たり前な事が分かってない若者が多いんか?

    +106

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/17(土) 13:10:56 

    >>18
    間違った英語を話すのは恥ずかしいのに、炊き出しに並ぶのは恥ずかしくないのか

    +387

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/17(土) 13:11:40 

    日本の語学教育が大失敗だもんね
    今の子だってあんだけ英語やってるのに、べちゃべちゃ簡単な日常会話以上はできないのがほとんど
    本気で勉強するって環境がない不運はある

    +122

    -6

  • 41. 匿名 2024/08/17(土) 13:11:48 

    >>1
    ジミーさん優しいし、もっともな事言ってるね。ご迷惑になるから帰ってきなよ。

    +205

    -3

  • 42. 匿名 2024/08/17(土) 13:11:55 

    >>19
    話せなくても現地で働きながら学べるとかよく聞くけどさ、中学英語レベルでも人と積極的に話さないとなんの成長もしないよね。

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/17(土) 13:12:00 

    あー
    アホが一時のキャンペーンに騙されたのかwww
    自業自得じゃねえーか。


    海外は日本よりも100倍実力主義で、インターン経験してないとニューヨーク大学クラスを卒業してもウーバーイーツしか出来ないとかザラなんだよ。

    東南アジア人が英語圏で稼げるわけないだろ馬鹿かよwww

    +163

    -15

  • 44. 匿名 2024/08/17(土) 13:12:21 

    >>34
    この層から闇バイトに行くんじゃないかと思う
    そのうちオーストラリアが拠点の詐欺事件が増えそう

    +91

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/17(土) 13:12:23 

    逆に考えてみよう
    日本で、技術もコネもない日本語も出来ない外国人が突然応募して来たとして
    果たして高給で雇うだろうか?

    +206

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/17(土) 13:12:26 

    >>5
    アホだろお前
    1年もすれば嫌も何も帰らされるから
    ワーホリはそういうもん

    +20

    -18

  • 47. 匿名 2024/08/17(土) 13:12:31 

    たいして英語できないのに稼げるからって簡単にワーホリ行く人多いよね。
    実際面接してもらうまでも大変だし、数日間のトライアルやってみて雇ってもらえない事も当たり前だし、給料が1週間ごとだから仕事できなかったらすぐクビになるんだよ。

    +113

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:08 

    >>43
    東南アジアは英領が多いから、日本よりはるかに本国とのコネも語学力もあるよ

    +115

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:26 

    >>2
    本当にね。日本人ってどこにいても無能

    +16

    -55

  • 50. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:41 

    円安で安易に海外に職を求める人が増えたけどネイティブレベルで話せないと仕事にありつけないって結構前から言われてたよね

    +101

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:43 

    >>10
    コアラそのものは臭いよ

    +24

    -5

  • 52. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:46 

    >>10
    ユーカリの香りよね、きっと。そして防虫効果でほぼ虫刺されしないらしいよ。まああんなモフモフさんだから蚊も皮膚に到達する前に諦めそうだけどさw

    因みにパンダのブツも笹の香りらしいよね。

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:48 

    >>46
    女の子は必死で国際結婚しようとする
    昔からワーホリビザ切れ間近は婚活に走ってた

    +66

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:48 

    ちょっと前に
    日本人介護士がオーストラリアで
    高給の需要ありみたいな
    スレがあったね
    でも英語話せないと難しいよね
    みたいな話になったけど

    語学の問題もありそう

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/17(土) 13:13:52 

    >>2
    え?何が?
    日本でも外国人が炊き出し来てるし生活保護貰ってんじゃん
    日本人は海外で炊き出し貰うのもダメって?

    +12

    -37

  • 56. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:11 

    すごく昔にアメブロでオーストラリアのワーホリに行った人のブログがあったけど、金がない英語も話せない移民と毎日職の奪い合いをしている人だったんだけど、とにかくそれでも頑なに日本に帰ろうとはしてなかった。あの日本に帰るくらいならオーストラリアで野垂れ死んだ方がマシって感じだった。あんな人なら正直日本にもいらないわって思ったよ

    +111

    -3

  • 57. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:31 

    仕事しに海外に行くんだよね。
    語学は仕事じゃないとか思ってるのか。
    わからん・・・

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:32 

    >>15
    今オーストラリアに行けば月収50万円!みたいなのよく聞くよね。
    アラフォーだけど、若い時からそういうのあったわ。

    +168

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:49 

    >>50
    30年近く前からそう言われてた
    当時は正規留学組の強者も多かったけど、最近は大して勉強もしないのにやたら海外で働きたがるのが増えて不思議だなあと思う

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:53 

    >>3
    日本のマスコミクズだね
    ワーホリ行けば金持ちになれるとか散々煽った結果これじゃん
    そういえばワーホリの事もうニュースでやらなくなったね
    マスコミの思惑通りじゃん

    +278

    -11

  • 61. 匿名 2024/08/17(土) 13:14:59 

    >>43
    本当にね。海を渡っても日本人が無能な事に変わりはないのにね

    +24

    -6

  • 62. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:18 

    >>1
    喋れない喋らない日本人は日本人コミュニティで群れるから海外に行っても喋れるようにはならないよ

    +115

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:22 

    >>54
    介護士はどの国でも需要が高いよね

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:38 

    >>20
    こわ

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:42 

    >>55
    日本の炊き出しに並んでる外国人というと…ほら…

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:42 

    >>3
    日本の平均時給1000円
    オーストラリアの平均時給2500円
    誰が日本で働く気になるんだよ

    +6

    -54

  • 67. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:52 

    >>1
    フィリピン人とかオセアニアにある小国の人たちのような英語がペラペラな移民に勝てますか?って話だしね

    +91

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/17(土) 13:15:53 

    ゆとり世代がいかに使えないかが分かるね
    甘やかされて育った失敗作世代

    +7

    -15

  • 69. 匿名 2024/08/17(土) 13:16:30 

    >>58
    都市部なら家賃が20万近くで、ミルクがリッター600円だから、日本で約25万円くらいの手取り感覚だよ

    +65

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/17(土) 13:16:36 

    >>39
    ほんとこれだわ。
    本質がズレまくってる…

    +103

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/17(土) 13:16:38 

    こういう人達って日本大使館でお金借りて帰国とか出来ないのかな?

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2024/08/17(土) 13:16:45 

    外貨を求めて出稼ぎするのね。
    ユニバに行くと英語しゃべれる人が当たり前のようにいるから
    わざわざ日本で仕事してくれてるのがありがたく思えてきた。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/17(土) 13:16:58 

    >>1
    日本の恥

    +31

    -5

  • 74. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:07 

    >>4
    ネトウヨとかホルホルとか、こんな死語いつまで使う気なのかな…
    アップデートして下さい。

    +42

    -5

  • 75. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:15 

    >>68
    日本の会社の凋落を見てたらわかってたよ
    若手が働かないから仕事が上手く回ってない

    +7

    -7

  • 76. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:23 

    >>66
    まだ自分の時給の方が高いな
    田舎だけど

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:26 

    >>56
    インドで自分探しとかと一緒で異文化に身置いてる自分に酔ってるだけだもん
    プライドは無駄に高いから日本で凡俗に落ちるぐらいならマジで野垂れ死にしにたいのかもね

    +69

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:29 

    よしもとのマネージャー辞めて行ったあの女性も大変そうだったけどどうしてるんだろ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:31 

    知り合いが行ったけどまじで日本人はオーストラリアの底辺の仕事ばかりしてるらしい
    基本的に英語が微妙な時点で日本でいくら高学歴でも必要がない
    インド人とかフィリピン人の方が給料高い

    +87

    -2

  • 80. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:42 

    同じ日本人として恥ずかしい

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:43 

    >>31
    結局農園の手伝いみたいなのを超低賃金で働かされるみたいな感じだった。
    だったら日本でバイトしたほうが良い気もするが…。

    日本が合わない人はいいのかもね。

    +101

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/17(土) 13:17:59 

    劣等民族丸出しで笑う

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:04 

    >>67
    東南アジアもみんな英語しゃべる
    ベトナムも若い子はすごい

    +35

    -3

  • 84. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:14 

    >>60
    去年オーストラリア旅行に行ったけどガイドさん皆口を揃えて日本で報道されているオーストラリアのワーホリで稼げるなんて嘘ですよ、って呆れてた。給料は高いけどその分家賃とかも半端なくて、お金貯めるのならシェアハウスでご飯は1日3食一番安いパンのみで娯楽を捨てる生活なら貯まるけどって吐き捨ててた

    +163

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:18 

    >>8
    ゆとり世代はもうそんな若く無いよ。
    今ワーホリしてるのはZ世代なんじゃない?

    てか迷惑かける人に世代は関係ないよ。
    一括りにしちゃ駄目。

    +249

    -4

  • 86. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:19 

    >>33
    行けるよ!私はあんまり話せないけど
    オーストラリアで仕事に困ってないし(フルタイム週5)
    炊き出しもレジュメ配りもどこの国の話?って感じ。

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:31 

    >>63
    そのスレでは
    日本人介護士はレベルが高いみたいな
    話になってた
    だがしかし言葉の壁が

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:35 

    オーストラリアに家族が住んでるけど、なんの下調べや準備もなく、住むところも現地行けば見つかるだろ!みたいなノリの若者が結構来るらしい。
    アジア人は仕事見つけるのもかなり大変らしいし、ノリでいく国じゃないんだと思う…。

    +60

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:36 

    ネットない時代にもワ-ホリあったけどさ。時代が違うんだろうね。

    炊き出しって恥ずかしくないか?

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:47 

    現地で大学なり行って学位取らないと、まともな仕事は無理だよ
    資格社会学歴社会は日本以上だよ

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/17(土) 13:18:58 

    てかオーストラリアはまじで人気やばいな
    ヨーロッパ人だらけ
    年収もバイトで800万は行く
    フリーターでも海外旅行は行けるし日本の中流階級以上な生活

    +0

    -8

  • 92. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:09 

    >>66
    でも時給が高いって事は他の物価も高いって事だよ
    しかも外国は簡単にクビ切られるし

    +117

    -2

  • 93. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:14 

    >>66
    でも一人暮らしできないよね、シェアハウスとかだよね。物価も高いし。

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:15 

    オーストラリアにも売春婦輸出してんだっけ?

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:16 

    >>68
    ワーホリでの貧困は昔からよ。
    ゆとり世代関係ない。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:18 

    >>6
    昔(20年くらい前?)は日本人観光客がたくさんいたから、英語が話せなくてもレストランや土産物店で日本人観光客を相手にできて、重宝されて仕事があったらしい。
    だから英語が話せないまま向こうへ渡って現地で勉強できたんだよね。
    今は英語ができなきゃ話にならない。まぁ普通は海外で働くならそりゃそうだよね。
    日本の賃金が上がらず日本人がどんどん貧乏になって、円安で海外に行けなくなって、その影響がこんな所にも出るんだね。

    +133

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:22 

    >>5
    うちの兄は日本が大嫌いで欧米にワーホリ行って
    現地の白人女性と無事に結婚してました
    1年間しかいられないので、出会いの場を探して行動しまくった
    日本には戻りたくなかったらしいです
    兄は英語話せたからそれが救いだった
    ワーホリ行く人は日本に戻ってきても悲惨だからね
    ブランク空くし評価もされないし何のメリットもない
    ワーホリ行くなら現地でパートナー探して移住するくらいの覚悟ないとダメだよ

    +180

    -5

  • 98. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:39 

    >>88
    うちは旦那がニュージーランド人だけど、日本人女性がやばい仕事してるって義家族が言う
    いわゆる春の方

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:41 

    >>28
    カンガルー?ワニ?豚肉?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:44 

    「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は?

    +20

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:44 

    >>65
    多分49みたいなあっちの人よ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:58 

    >>91
    そうなってくると、アジア人は生き辛いかもね。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:08 

    >>49
    マジもんの日本人?

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:13 

    間に受けすぎ。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:13 

    >>1
    ワーホリって、英語力ゼロの人がやたら行きたがる
    0点が30点くらいになって帰ってくるイメージ
    30点は日本にいたままなれるレベル

    +83

    -3

  • 106. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:19 

    >>96
    今は中国語とスペイン語話者がそういう仕事についてる

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:29 

    日本に帰って来るお金がないのかなあ

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:34 

    オーストラリアのワーホリは東南アジアの人達が給料高いし人気よ 日本人って早稲田慶應レベルでも発音ひどいし話せないから海外じゃ東南アジアの人たちよりかなり下の職につくことになる
    どんだけ日本の勉強できても英語話せないと必要ない

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:37 

    >>31
    ビジネス英語できる人はわざわざ貯蓄目的でワーホリなんか行かなくと国内の外資系でバリバリ稼ぐよね。知り合いのビジネス英語できる人は国内の中小企業勤めだけど海外事業任されていて管理職でかなり稼いでいるよ

    +79

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:41 

    >>92
    >>93
    でもオーストラリアのラーメン一杯日本円で1000円とかだったよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/17(土) 13:20:53 

    >>66
    家賃は日本の5倍だよ

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/17(土) 13:21:18 

    >>5
    高校の同級生は調理師なんだけど
    オーストラリアへワーホリ行ったらすぐ仕事見つかってワーホリビザから就労ビザへ変更できてたよ
    だからオーストラリアにワーホリ行くのはダメってことは無いんじゃない?
    仕事も探せば見つかるよ

    +12

    -14

  • 113. 匿名 2024/08/17(土) 13:21:22 

    喋れない金も職もない
    こんな外国人はさっさと追放したほうがいいよ

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/17(土) 13:21:32 

    >>109
    本物のバイリンガルだけど、日本の仕事が1番コスパいいよ
    英語で仕事できるってだけで、ものすごい厚遇

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/17(土) 13:21:50 

    ちなみに英語話せるって世界では当たり前だからね
    英検1級レベルでも発音が良くないから海外じゃ仕事貰えない
    頭の良さよりコミュ力と英語の発音が大事
    日本人は海外で楽して稼ぎたいだろうけど無理だよ
    日本にいる出稼ぎの外国人みたいな底辺職しか貰えない

    +44

    -5

  • 116. 匿名 2024/08/17(土) 13:22:09 

    >>46
    仕事なくて他国の炊き出しに並んで恥晒すくらいなら一年待たずに帰れって話なんだけど

    +82

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/17(土) 13:22:11 

    >>2
    疑問なんだけど
    調理師とか看護師免許あって英語そこそこ話せれば
    ワーホリ行って仕事すぐ見つかるかな?
    欧米とかどうだろ?

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/17(土) 13:22:41 

    >>112
    横だけど、そら資格とるくらいの人はいろいろしっかりしてるから
    こういうニュースとは無縁の人なのよw

    +73

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:01 

    >>66
    オーストラリア2500円じゃないよ
    それは最低賃金レベル
    基本的に時給4000円は買える
    物価も日本の2倍だけど日本よりはるかに豊か
    現地行ったけどみんなiPhoneかギャラクシーの最新版持ってるしほとんどの国民がヨーロッパアメリカ旅行行く

    +11

    -22

  • 120. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:04 

    >>21
    ずっと炊き出し乞食だけしてれば2300円まる儲けなんじゃない?
    でも家賃あるか

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:19 

    >>50
    ネイティブレベルは大前提以前の問題では…
    よく言葉も曖昧で異国行こうと思うよな

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:25 

    >>2
    自分を認めない日本は遅れてる海外はーと言ってる人がいざ自分が海外に行ってみたら海外でも使い物にならない図

    +124

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:34 

    英語が喋れる人なんて現地にいくらでもいるのに
    日本人なんか使う理由もないよね
    よっぽいど薄給で働くならともかく

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:38 

    ゆとり世代って楽なこと好きなことしかやりたがらないよね
    だから仕事に就いても長続きしないですぐ辞める

    +4

    -9

  • 125. 匿名 2024/08/17(土) 13:23:51 

    このトピ見てると他の国が幸せなのが妬ましいから、物価が〜とか治安が〜とかで安心しようとしてて悲しいな
    物価とかいうけどオーストラリアは日本の収入の3倍あるけど野菜やフルーツなんて日本より安いからね

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:04 

    >>61
    日本人が無能なのではなく、無能な日本人が海を渡ったって話でしょ。
    海外の大学で教授やってる日本人だっているんだから。

    +69

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:19 

    >>114
    外資系で働いている人が日系企業の方が働きやすいって言ってたな。外資系は給料高いけど年棒制で残業代?それなんすか?状態で時給換算したら近所のマックのバイトの方が稼いでいるって言われた。

    +7

    -4

  • 128. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:20 

    >>119
    旅行以外日本と変わらんやん

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:50 

    >>125
    ねたましいんじゃなく、単にあんまり知らないだけだと思う。
    私も生鮮が日本より安いのは初めて知ったわ。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:57 

    よく祖国に送り返せって外国人にガル民騒いでるけど
    日本人も変わらんやん

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/17(土) 13:25:20 

    日本の技能実習生みたいな条件で働けばいい

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/17(土) 13:25:28 

    >>112
    和食ができる料理人ならスシ要員としてどこの国でも需要あると思う

    +73

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/17(土) 13:25:32 

    >>39
    オンラインゲームで小学生〜20代と接してるけど、お金を恵んでもらう事にびっくりするぐらいに躊躇がないのよ
    平気でたかってくるし
    一昔前のヤンキー不良がたかるのと全く同じことしてくる
    バランスがおかしいよね

    +89

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/17(土) 13:25:35 

    私は英検1級で留学したけど、バイトで接客してた時にネイティブの人になんて言ってるのか分からないって何度も言われた
    日本人って発音が壊滅的に下手
    1級の私より高卒のドイツ人の人の方が英語上手いんだよね
    日本人は正直海外じゃ厳しいから日本にいた方がいい

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:15 

    >>123
    てか母語だしねw
    日本で日本人雇わず日本語全くできない外国人雇うって言っているようなもんだよねw
    日本で働くのに日本語話せない人なんて現地人でも外国人でもいらないよw

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:29 

    仕事な言っていっても日本ならとりあえず周りは日本人だしタイミーでも炊き出しに並ぶほど困窮はしないでしょ
    帰って来れば良いのに、そのお金がないんだろうか

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:42 

    >>128
    変わりまくりなんだけど
    ちなみに有給も法律で取らないといけないからみんな最低でも1ヶ月の長期休みは少なくともある
    しかも海外旅行でお金使いまくっても自国の生活でまだ豊かなんだよ
    トヨタは安物扱いだけど日本じゃそんな事ないし

    +4

    -13

  • 138. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:46 

    オーストラリアは割と英語出来なくても雇うところ多いんですよ

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:07 

    スキルもなくて英語話せないのにお金簡単に稼げると思う方がおかしいよ
    英語話せるインド人やフィリピン人の方が雇い主的には欲しいでしょ

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:23 

    ジミーさんに迷惑かけんな。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:25 

    >>134
    日本語は世界一ムズいっていうけど発音に関しては日本語は世界一簡単だよね。逆を言えば日本人が外国語の発音学ぶのはだいぶ大変

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:26 

    >>49
    自己紹介?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:31 

    >>110
    オーストラリアのバナナとか5本で70円で野菜も日本より半額以下で肉も日本と同じ
    それで給料3倍くらい違うの悲しいわ

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:38 

    >>11
    ごもっとも

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:23 

    >>126
    ごめん。当たり前だけど日本人な無能だから政治経済はこの惨状なんだよ?

    逆に外国で教授やってる人がいない民族がいたら教えてほしい。

    +0

    -16

  • 146. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:30 

    >>133
    多少モラルなくても楽してお金ゲットできるのが容量いい生き方だと思ってる子多い気がする

    +73

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:33 

    英語出来ないなら稼ぐ為に行く前に金出して語学学校行きなよ
    英語出来ません
    お金ありません
    で来られても困るの分かるだろ
    こういう人達って日本でも仕事出来ないんだろうなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/17(土) 13:28:50 

    >>138
    ごめん少ないよ
    オーストラリアは世界で2番目に移民に人気な国
    ヨーロッパや東南アジアは英語話せる人たくさんいるからみんなオーストラリアに行くんだよ
    給料高いし休み多いし
    なんで英語話せない日本人がそこでうまくいくと思ってるの

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:03 

    どんどん鎖国ガラパゴスになってんだから英語力とかこれからも上がらないよ

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:28 

    今40だけど私の時のワーホリと今のワーホリって行く本人も取り巻く環境も捉え方も全然変わってるんだね
    最低限のまとまったお金持ってれば気軽に行ってた時代だったよ
    それこそ貯金100万足らずで行ってた人もいたんじゃないかな

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:38 

    >>143
    家は高くない?
    郊外ならともかくさ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:42 

    >>141
    発音がほぼないからね
    他の国って発音本当に大事

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:57 

    クソ迷惑な外人やん
    国に帰れ

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/17(土) 13:29:58 

    >>145
    今期GDPアップして経済は絶好調ですね☺️

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:16 

    >>20
    ワーホリは渡航先により条件は違うけど、ワーホリビザが降りる基準があるからさすがに帰りのチケット買えないはないと思うんだけど…。私はドイツだったけど、往復チケット、医療保険、貯金額あたりの条件あったよ。
    オーストラリアワーホリのビザはそんなゆるいのか?ガルに経験者いる?

    +54

    -2

  • 156. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:21 

    >>85
    30代だから若いよ

    +0

    -22

  • 157. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:39 

    一時期稼げる稼げる言ってたけどね。その波に乗った人たちなのかしら?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:40 

    >>112
    ここに書かれてるのって英語力も中途半端で、資格もなく
    残高の条件もギリギリの状態で、ワーホリ行っちゃってる人だよね

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:44 

    >>74
    よこ
    嫌です、しません

    +1

    -13

  • 160. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:51 

    職場のフリーターの子がワーホリ目的で貯金してたけど斡旋会社みたいなのが飛んじゃって行けなくなってた。でも真面目な子だったからこの春、バイトからの正社員登用になったよ。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/17(土) 13:30:53 

    >>103
    >>142

    何か勘違いしてる?
    そもそも優秀な民族の若い子が自国を捨てて他国へ単純肉体労働しに行くかよ。

    +11

    -6

  • 162. 匿名 2024/08/17(土) 13:31:35 

    >>117
    そこそこのレベルが自分の思っているレベルと相手側の要求しているレベルがあっていればね

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/17(土) 13:31:38 

    >>154
    ほら、こんなバカばかり。

    +6

    -7

  • 164. 匿名 2024/08/17(土) 13:31:57 

    安易な考えで外国に行ったって現実は厳しいでしょ
    理想と現実は違う

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/17(土) 13:32:35 

    >>2
    ともかくまず行動はアリだと思うけど、「恥ずかしいから喋れない」とか「失敗して笑われたらとか」不安になる系の人には向いてなそう。根性論みたいだけど鋼のメンタルとかアグレッシブさが必要なんだろな

    +97

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/17(土) 13:32:44 

    >>108
    日本の教育が駄目ってことだよね。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/17(土) 13:32:44 

    >>11
    言語を学ぶために行くと思ってたけど…それは留学か

    +49

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/17(土) 13:32:46 

    >>143
    国公立卒の私の25歳の月収27万
    子供の頃、海外住んでて英語だけできるFランの友達はワーホリで25歳で月収90万
    オーストラリアの田舎に住んでる
    明らかに私より幸せだし海外旅行を年に2回もしてる
    仕事中に普通に携帯しててよく連絡してくるし
    まじで羨ましい
    しかも田舎だからお肉や野菜が安いから1年で貯金400万もしてる

    +11

    -4

  • 169. 匿名 2024/08/17(土) 13:33:17 

    >>151
    下がりまくってるやん日本
    GDP下がってる国なんて日本以外だと内戦してる国くらい
    ロシアですら上がってる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/17(土) 13:34:19 

    >>166
    そりゃヨーロッパやアメリカとか大学では遊べないくらいみんな勉強してる
    授業中もみんな勉強して家に帰ってもほとんど勉強
    大学の専門的な勉強が一番社会で必要なのに、日本は遊んでるだけだから必要とされるわけない

    +23

    -2

  • 171. 匿名 2024/08/17(土) 13:34:27 

    >>155
    わたしは香港だけどある程度の貯金は要求された。斡旋会社からも何かあったら無職になっても大丈夫なくらいの貯金は用意しておいてと言われたから帰れないってことは斡旋会社が悪かったのか、想像以上に生活費にお金がかかって使い果たしたのかな?

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:08 

    >>143
    農業大国だからね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:34 

    >>151
    変わらないよ
    東京と同じくらいの部屋の広さなら家賃同じ
    みんな1人暮らしでも日本より広い家住んでる
    オーストラリアは土地広いし人口も少ないからね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:39 

    >>168
    英語できるのが大きいね

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2024/08/17(土) 13:35:56 

    >>18
    自分は能力がある海外なら自分に見合った仕事がある

    日本人なんで英語話せないままなのか

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2024/08/17(土) 13:36:29 

    >>66
    日本人は言葉が拙いから、なかなか仕事が決まらないと聞いた。
    現地で困らないくらいの英語ができる能力が有れば、日本でもそこそこの仕事あるよ。

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/17(土) 13:36:31 

    >>168
    しかもこれが今のオーストラリアは普通なんだよね
    若者がみんな車持ってる
    びっくりする

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/17(土) 13:37:44 

    >>92
    ちなみに車の値段とかiPhoneの値段は変わらないからね
    日本じゃiPhoneは高級品だけどオーストラリアなんて毎年携帯変えるのが普通
    車も日本人より持ってる人多いし車のランクも高い
    生活水準はオーストラリアなんよ
    だからみんなオーストラリアに行きたい

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/17(土) 13:37:57 

    この人達はワーホリじゃなくて出稼ぎでしょ
    区別しないと話がおかしくなる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/17(土) 13:38:21 

    >>135
    でもカタコトの外国人が日本のコンビニで何人も働いてるよ。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/08/17(土) 13:38:30 

    >>170
    入るのが目的になってて入ったら勉強しないからね
    日本の大学生は授業時間含めて平均3時間ぐらいしか勉強してないって統計出てるはず

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/08/17(土) 13:38:37 

    >>168
    帰国子女は絶対に海外戻った方がいいからね笑
    それか外資系で日本に住むか
    外資系だけ仕事もゆるゆるで給料クソ高い

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/17(土) 13:39:27 

    ちなみに日本人はワーホリのビザなかなか取れません
    東南アジアとかより低い
    英語出来なければどんだけ知識あっても必要ない
    知識なんてAIが超えてるんだから

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/17(土) 13:39:38 

    >>5
    いいよ帰って来なくて恥ずかしい

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2024/08/17(土) 13:39:50 

    >>1
    貧しい国からの移民と同じ

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2024/08/17(土) 13:40:04 

    日本にいる中国人みたい

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/17(土) 13:40:12 

    >>143
    アメリカもこんな物価で電気代すら日本より安いのに平均時給は5,000円で税率は日本より低い。

    日本人って本当にただのキチガイ劣等民族だよ
    「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は?

    +8

    -17

  • 188. 匿名 2024/08/17(土) 13:40:32 

    >>181
    日本の大学生の平均の勉強時間ひどいからね
    全く勤勉じゃない

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/17(土) 13:40:42 

    炊き出しもらってる人で本当に困窮してる人たちどのくらいなんだろう。
    「困窮してないけど無料だから貰う」って人もいそう。
    街頭で配ってるサンプリング貰う感覚で。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/17(土) 13:40:49 

    ワーホリが稼げるなんて嘘流してるのがなぁ
    そりゃ時給で考えたらそうだろうけどアジア人だと家借りるのがまず大変でそこから拙い英語で満足にコミュニケーション取れないならそりゃ雇われないよ
    自分が日本で雇う立場で考えたらわかる

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/17(土) 13:40:50 

    オーストラリア都市の中心部のみで生活するとかならともかく基本的には車ないと生活厳しくない?
    日本以上に車社会だよね?

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/17(土) 13:41:27 

    >>186
    マナーや発想の点でもそんな感じの人が増えてると思いますよ
    若者はもちろん年寄りもやけくそで欲望解放してる

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/17(土) 13:42:03 

    >>151
    今妹が行ってる。シェアハウスでメルボルンで8万位。自分の部屋があってシェアハウスにしては綺麗な方で。食べ物もアメリカに比べたら安い。でも仕事は厳しいらしい。日本人に限らず仕事見つからず帰る人が多いんだって。バイトは日本と比べ物にならないほど厳しく怒鳴られたり叱責は当たり前。仕事できなかったらすぐクビになる。面接でもお金に余裕がない(仕送りなしとかいくら持ってるかとかチェック)と採用されない。あと時給は高いけどそんなに毎日働かせてもらえない。

    +32

    -3

  • 194. 匿名 2024/08/17(土) 13:42:23 

    >>187
    みんなカリフォルニアやニューヨークの物価で話してるからなw
    テキサスなんて平均給料は1000万超えてるのに物価は日本とほぼ同じ
    医療費とか言うけど年間100万くらいの保険入ればいい
    それでも遥かにお金は余る

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/17(土) 13:43:31 

    >>190
    稼げるよワーホリ
    少なくとも日本みたいに時給1000円なんてないし禁止されてる
    英語話せればのレベルだけど
    英語話せるのレベルは準1級持ってるのが最低限
    それでもオーストラリアの底辺職しか受からない

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2024/08/17(土) 13:43:47 

    >>187
    アメリカ在住のYouTuberも自分が住んでいるところは田舎だからアジアン食材などは高いけどそれ以外は普通に安いって言ってた

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:13 

    >>85
    Z世代初期もゆとりだけどね

    +15

    -2

  • 198. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:21 

    >>195
    毎日葡萄狩りとかね。しかも日雇いとかでしょ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:46 

    >>1
    ていうかよくこんな有毒生物パラダイスに行こうと思うよね
    トイレ開けたら配管から上がってきた大蛇が便器でコンニチハしてたり

    +2

    -8

  • 200. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:52 

    >>182
    帰国子女が職場にいたけど、口開けば海外では〜って言っててうざかった。
    外資に行けばいいのにと思ったけど、結局そこまでの実力がないのと意欲もないから続かないらしい。
    海外で生活できるほど海外気質でもないから、面倒くさい人間になってた。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2024/08/17(土) 13:44:56 

    >>191
    いや車はみんな持ってるよオーストラリア
    親が子供に車あげるのも普通にある
    そもそも車とかは高くても日本の1.2倍とかだから余裕で買える
    フリーターの大学生が普通に車持ってる

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/17(土) 13:45:17 

    >>193
    やっぱりクビは日常茶飯事なんだね…
    私は日本でいいや…。すぐクビになりそう

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/17(土) 13:45:59 

    >>187
    物価物価とかいう人はロサンゼルスとかニューヨークとかマイアミの話してるよね
    日本でも港区は高いのに

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/17(土) 13:45:59 

    知り合いが留学でオーストラリアに行ったけれど
    事前に英語等必要な準備徹底して行ってたから
    こんな無謀な日本人の話を聞くと腹立たしいわ。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2024/08/17(土) 13:46:07 

    >>167
    それでもある程度は日本で勉強していかないと全然話せずに行くのはかなりチャレンジング。

    私は留学するまでに毎週1回1年間英会話学校に通ってTOEICも800点ある状態で留学したけど、渡航してすぐのとき現地のマックでハンバーガーセットがまともに注文できなかった。

    +57

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/17(土) 13:46:07 

    >>175
    国内で英語を話す必要に迫られないのが大きいと思う。
    言語体系が英語と大きく違うのもあるけど。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/17(土) 13:46:33 

    >>193
    え?
    私の知り合い何人かは怒られるなんてありえないけど
    オーストラリアは遅刻しても怒られないよ

    +11

    -4

  • 208. 匿名 2024/08/17(土) 13:46:59 

    >>43
    東南アジアはイギリスやアメリカの植民地時代があるから英語が根づいてんじゃない?

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/17(土) 13:47:00 

    >>204
    知り合いの話なのになんであなたが腹立たしいのかわからんけど

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2024/08/17(土) 13:47:01 

    >>187
    テキサスは肉安いイメージ

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/17(土) 13:47:47 

    もしかして 日本人ってもはや海外から嫌われ出してない?
    みっともない
    アジアひとくくりにされてるよ

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2024/08/17(土) 13:48:02 

    >>48
    マレーシアに親子留学とかあるくらいだしね

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/17(土) 13:48:12 

    >>146

    バズってアクセス数稼げれば内容はどうでもいいとか、媚売ったり憐れみを誘ったりしてスパチャもらうとか
    コ・ジキ行為みたいのを躊躇なくする人が増えてきたような気がしてる

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/17(土) 13:49:03 

    >>193
    日本に比べて厳しい?
    オーストラリアに2年住んでたけどありえないよ
    バイト中に座ってる人たくさんいるし基本的に国民性がのんびりしてるからそんなの嘘
    私は働いてた時月に2、3回は遅刻してたけど何も言われなかった
    同僚も当日休み何度もしてたしそれが普通なんよオーストラリア

    +6

    -17

  • 215. 匿名 2024/08/17(土) 13:49:34 

    まず日本で真面目に勉強して働けば
    他所の国で使い物ならないという発想は思いつかなかったのかな
    日本より給料高い、というところにしか目がいってないのでは

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/17(土) 13:49:40 

    >>212
    マレーシアは英語そんなに話されてないけど多いの?

    私の周りでは親子留学はニュージーランド、シンガポール、フィリピンに行ってる人たちはいた。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/17(土) 13:49:56 

    >>211
    いやいつの時代の話してる?
    英語話せないんだから他のアジアの国より必要ないでしょ
    ヨーロッパとか行くと日本人に会うのレアだよ
    韓国中国は多いけど

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/17(土) 13:50:20 

    >>1
    昔は語学力低いワーホリはコミュ強なイメージだった
    それこそ一言もわからなくても一緒に食事して飲んでるうちに簡単な意思疎通ができるようになるタイプ
    耳もいいし人を見る目もあるし空気読むし「愉快な厄介者」みたいな立場でいられるけど過剰に甘えない
    そういう人以外はちゃんと話せるようになってからじゃないと無理じゃないかな

    +55

    -3

  • 219. 匿名 2024/08/17(土) 13:50:24 

    >>114
    そうなんだね!英語をバイリンガルリベルで使う人ってまぁまぁいるからあまり強みにはならないのかと思ってた。ちょっと探してみようかな。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/17(土) 13:50:28 

    このトピ見てると他の国の幸せを見ると妬ましいからどうしても粗探ししたい人多いよね
    自分が幸せじゃないから

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2024/08/17(土) 13:50:30 

    >>210
    卵の全米平均価格は12個で1.5〜2ドルだよ
    テキサスが特別安い訳じゃないしコストコの価格も日本と変わらないか割安まである

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/17(土) 13:50:40 

    >>193
    そう言えばメルボルンの起業で働いてるYouTuberいたな。
    その人はいい暮らししてる。
    動画からも優秀な人なんだろうなって伝わってくる。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/17(土) 13:51:36 

    >>190
    SNSとかでも流れてたよね。一部の優秀な人なら稼げるかもしれないけどさ、何で言葉も通じないレベルでいけると思ったのか。

    自分の頭で考える力が育ってないのかな。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/17(土) 13:51:39 

    >>222
    自己レス
    起業ではなく企業です。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/17(土) 13:51:41 

    英語も話せないのに行って仕事なんかあるわけないじゃんw
    移民に混じって果物拾い
    食うや食わずで即帰国

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/17(土) 13:51:58 

    >>6
    そう!
    私もまさにオーストラリアにいたけど(10年以上前)
    その時から、日本人は英語ができない。コミュニケーション能力もない。男に至っては、女よりやばくて、体も小さいから、イタリアなどがするような高給だけどきつい肉体労働ももちろん雇われない。
    日本みたいにぼっちでもいいよ!って社会じゃないよ。
    私は、逆に日本人なのに英語できるんだー!って言って、がっつり稼いでたけど、その分頑張りました。
    あとは運もあるから、そのときの運だよ。
    日本にいる時より、運が重要な気がするな。

    +82

    -8

  • 227. 匿名 2024/08/17(土) 13:54:05 

    >>193
    バイト見つからないは良く聞く。ヨーロッパの底辺層が一発逆転狙ってオーストラリア行くも結局仕事が見つからず帰るって昔誰かが言ってたけど。でも仕事は緩くない?奥さんと電話するから待っててって言われたりするよ

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/17(土) 13:54:48 

    >>127


    私は英語圏で高校の途中からと大学出て日本に帰国してからずっと外資で働いて、途中で一超巨大日系企業に転職したけど日系企業はまじで効率悪いし無駄も多いし昇進基準も曖昧で、かと思えば融通も効かずやりづらくてすぐまた転職して外資に戻ったよ。

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2024/08/17(土) 13:55:26 

    >>85
    こういう「自分は違う」みたいに棚上げするのもゆとり世代の特徴

    +3

    -21

  • 230. 匿名 2024/08/17(土) 13:55:39  ID:PtWBG7Hecp 

    >>187
    日本下げ乙、臆病者のガイジマン
    お前もアメリカに行っちまえ。日本にとってお前は害虫なんだよ

    +3

    -11

  • 231. 匿名 2024/08/17(土) 13:55:40 

    >>207
    そうなんだ。妹の所は凄い厳しいんだって。高級飲食店なんだけど1週間でクビも当たり前だって。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2024/08/17(土) 13:55:40 

    現地で生活に困らないくらいの金額はあらかじめ日本でお金を貯めて行くものだと思ってた

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/17(土) 13:55:54 

    無能はどこにいっても無能

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/08/17(土) 13:56:36 

    >>170
    元々の英語教育も駄目だしね。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/17(土) 13:56:42 

    >>206
    語順が大変辛い
    頭に英文が浮かんでも感情が動かない
    動詞は後回しにして欲しい

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/08/17(土) 13:56:58 

    >>233
    それ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/17(土) 13:57:02 

    >>231
    高級だからかな?それとも差別も混じってたりして

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:10 

    >>51
    あらやだ、洗ってあげたい。

    でもいざ洗おうと思うと犬用?猫用?何用シャンプーで洗えばいいんだろ。

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:16 

    >>232
    100万円くらいは貯めてから行かないと怖い

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/17(土) 13:58:23 

    >>230
    事実を突きつけられたら発狂するいつものガイジバカウヨじゃん。

    メキシコは先進国で、メキシコと同じレベルのエンゲル係数だから日本は豊かとか垂れたガイジだよね?

    +6

    -6

  • 241. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:04 

    >>2
    さっさと帰国すりゃあいいじゃんね~

    +58

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:35 

    で、こういうのに限って留学経験あるとかドヤってみたりこれだから日本は〜みたいなこと言うんだよねw

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:46 

    >>200
    英語だけできる無能なんだろうね

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/17(土) 13:59:47 

    >>241
    帰国する航空券代がないとか

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:17 

    オーストラリア英語は特に癖強いし、アメリカ英語ならわかる自分もいつも自信なくす。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:37 

    >>12
    ワーホリだから、一部考えが甘いのが多い。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/17(土) 14:00:49 

    >>216
    マレーシアは英語大国だよ

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:01 

    >>217
    日本はガラパゴス民族だよね

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:10 

    オーストラリアの英語って少し癖があるから、そこを覚えておかないと

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:20 

    >>182
    私も外資だけど、残業ほぼゼロで週1回出勤、フルフレックス、金曜は4時には退勤、月曜はほぼやる事ないからネットフリックスみながらたまにメッセージをチェックするルーティンだけど年収1500万ある。
    外資が大変っていう人いるけど、やることやってればあとは自由だし働きやすい。

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:22 

    >>14

    アラフィフの私が若い頃の情報では、オーストラリアは日本人観光客も多いから、日本人相手の観光業や、日本食レストランで働けば英語喋れなくても問題無いと言われていた。
    って言っても、海外に住むんだからそれなりの準備は必要だよな~。

    +47

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/17(土) 14:04:42  ID:PtWBG7Hecp 

    >>240
    何言ってんだお前?
    反日病のガイジマンは今日も妄想垂れ流しw

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/17(土) 14:05:32 

    >>247
    2回行ったことあるけど全然そんな印象受けなかったけどな。クアラルンプールの人よりジャカルタの人の方がよっぽど流暢な英語を話す人が多かった。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:43 

    >>237
    そもそもオーストラリアって日本の面積の20倍だし、同じ国とは言え全然違うんだろうね
    東京と沖縄ですら大分違うのに

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/17(土) 14:09:10 

    >>252
    ガイジバカウヨ「事実を語る奴は日本サゲの妄想野郎なのぉ!私たちガイジバカウヨの妄想こそが事実なのぉ!」

    +0

    -6

  • 256. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:35 

    >>251
    今は多すぎて週2しか働けないとかだよ

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:53 

    >>54
    介護なんて、言葉が通じないと重大事故にもなりかねない仕事だしね

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/17(土) 14:13:14 

    >>9
    日本を下げるために「海外はアルバイトでも月に数十万もらえる」とマスゴミが散々煽り、それを鵜呑みにした情弱の構図。

    ある意味、マスゴミの犠牲者

    +26

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:04 

    色々な生き方があるのはいいんだけど、日本人の印象を悪くするのはやめてほしいな。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:15 

    >>203
    いやいや
    アメリカとは比にならないよ
    マジでポテチ1000円とかだから
    普通のアパート1ベッドルーム30万とか

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2024/08/17(土) 14:14:43  ID:PtWBG7Hecp 

    >>255
    はいはい,ガイジマンの言う事実って何?
    捏造の歴史を事実だと信じてる韓国人なんて、もっとひどいぞ

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/17(土) 14:15:10 

    >>211
    円安の影響で日本人旅行者も減ってるから、そもそも日本人を雇うメリットも少なくなってるらしいね

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:22 

    国土が広いのに日本よりずっと人口が少ないオーストラリア
    各都市の経済規模が小さいんだから
    外国人雇うほど人材に困っていないと思う
    資源の採掘の重労働とか
    そういう仕事しに行くなら良いと思うけど。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:24 

    >>28
    この前旅行に行ってきたけど、肉はビーフかチキンだった。
    米は普通は食べなくてパンやポテトが主食。ミートパイもよく食べてる。
    炊き出しってどんなのか興味あるな。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/17(土) 14:16:47 

    >>47
    15〜20年前(私が学生時代)はワーホリに行く人は海外生活に興味があって生きた英語を学びたいって人が多かったと思う。出稼ぎってイメージは無かったんだけど、コロナ後あたりからかな?稼ぐために行く人が多いって感じになった。

    +30

    -1

  • 266. 匿名 2024/08/17(土) 14:18:05 

    >>112
    >高校の同級生は調理師なんだけど(略)オーストラリアへワーホリ行ったらすぐすぐ仕事見つかって(略)ワーホリ行くのはダメってことは無いんじゃない? 仕事も探せば見つかる

    違う、そうじゃない💦
    調理師という資格を持っていて、その実力(スキル)もあればどこの国に行っても飲食仕事はあるよ...(人によって給与はピンからキリまでだけど)

    このトピになってるような学歴無し資格無しスキル無し言葉(英語)はほんのカタコトの4重苦の人が、外国で仕事探すのはきついよ...
    農場牧場の肉体労働か建築現場の作業員などは雇われ易いけど、それにも日本人はハブかれる事多し。

    +68

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:10 

    >>35
    短絡なところを見ると、帰化した韓国猿かも。いや、中華猿かな。

    +15

    -3

  • 268. 匿名 2024/08/17(土) 14:19:51 

    >>6
    これになぞらえられる人どっかのお偉いさんで見たような?

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/08/17(土) 14:21:12 

    >>49
    たぶん帰化人だと思う

    +17

    -3

  • 270. 匿名 2024/08/17(土) 14:22:01 

    ワーホリって、人数制限ないのかな?
    ビザだから管理されてると思うんだけど。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/17(土) 14:24:28 

    >>256
    その日本人観光客とかも年々減ってるしね
    2023年ケアンズ東京間にヴァージンオーストラリア就航したけど客足が戻らないという理由で2025年2月に撤退しちゃうし

    +28

    -1

  • 272. 匿名 2024/08/17(土) 14:24:33 

    >>9
    って言うか日本人ってコミュ力不足なんだよね

    現地で然程英語出来なくても身振り手振り含め上達していくもんなのに、今時の日本人は直ぐ一人になってるよ

    はっきり言ってコミュ力無い人や押しの弱い人は海外向かない
    間違うのは気にせずバンバン喋らなきゃコミュすら取れない

    +35

    -1

  • 273. 匿名 2024/08/17(土) 14:27:35 

    >>12
    金ない人は日本の寒村で先ずは予行演習してからだなと思う
    寒村の助けにもなるし

    日本語通じるとこでさえコミュ力無い人には人付き合い難しいのに、いきなり外国で言葉通じないとこからコミュ力はっきして仕事貰おうなんて頭お花畑過ぎだね

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/17(土) 14:28:17 

    >>115
    日本人は、collect(集める)もcorrect(正す)も発音を同じにするしね。。
    rice(米)もlice(しらみ)も。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2024/08/17(土) 14:28:21 

    海外の空港で日本人マダムが店員に日本のマンガやアニメは好き?と聞いていて、買えよ思った
    海外旅行行く人でもそんな意識なんだから軽い気持ちでワーホリ行く人はお客様待遇ではないことに気づいて鼻をへし折られるだろうね

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/17(土) 14:28:37 

    >>58
    ネットでは何かしらの犯罪への巻き込まれ注意喚起もかなりあるから気をつけてね

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/17(土) 14:30:55 

    >>167
    昔(10年以上前)の言語を学ぶためワーホリの人たちはしっかり現地で言語学校に通っていたかも。
    残高も100万円以上あって、出稼ぎってよりは勉強+遊びに行く感覚の人が多かった気がします。

    +58

    -1

  • 278. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:02 

    オーストラリアにワーホリで子を送り出した親は直ちに呼び戻せよ
    大丈夫か?の確認はいらない 呼び戻せ
    恥ずかしい

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/17(土) 14:32:10 

    >>66
    何も能力ないのがいきなり海外に行って仕事できるかっての

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:06 

    >>163
    具体的に反論できてなくて草

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:58 

    >>261
    私のいう事実とは数字です

    あなたのいう事実はそうやってガイジ丸出しで国籍透視することだよね?
    「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は?

    +1

    -5

  • 282. 匿名 2024/08/17(土) 14:37:03 

    >>1
    パヨクや反日マスコミに扇動されて
    だまされた人たちの末路
    昔の北朝鮮は地上の楽園と
    左翼にだまされた人たちにも似ている

    +19

    -4

  • 283. 匿名 2024/08/17(土) 14:39:12 

    >>97
    その後お兄さんは実家に帰省とかはしなかったですか?

    +36

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:13 

    >>1
    おまえらマスコミがオーストラリアならバイトで年収1000万円稼げるとか言ってアホな若者を焚き付けたのが原因やろ!

    +42

    -7

  • 285. 匿名 2024/08/17(土) 14:41:41  ID:PtWBG7Hecp 

    >>281
    日本がエンゲル係数が高いから何だってんだよ。ガイジマンが粗探ししてるだけだろ
    ガイジマンは自分の国籍を言うのが怖くて言わないくせに。「私は日本人です」って言うのがそんなに嫌なの?w

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2024/08/17(土) 14:41:50 

    >>29
    これって日本の職場でも“あるある”だわw
    何か仕事を頼んだ時に「わかります!出来ます!」ってドヤ顔の食い気味で言ってきた割に、いざやらせると全然わかってなくて全く出来てない…超〜初歩的なミスを連発する…で結局周りが尻拭いしなきゃで余分な仕事が増えるから、変な見栄を張らずにわからないなら最初からわからないって言っておいて欲しい。

    +50

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:05 

    >>15
    犯罪歴なければ英語力問われず先着順に発行される
    それがワーホリビザ
    正規留学生と比べ質が低い人が多い

    +85

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/17(土) 14:42:50 

    しゃべれないのに行くのがすごいよね。100パー助けてもらえないじゃん。働けないし、そりゃ金なくなるよ

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:34 

    >>21
    タバコが高いみたいね。井筒屋一箱でこれだけ買える
    「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は?

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/17(土) 14:43:54 

    >>1
    みっともない真似するな、帰ってこい🤬

    +20

    -1

  • 291. 匿名 2024/08/17(土) 14:44:05 

    英語を教えてもらいながらお金貰えるなんて夢みたいな話はないよ
    アジアンレストランで働くか、移民に混ざって肉体労働
    日本の男はチビの上に鍛えてないから子供みたいだし、食べ方汚いから白人女性に嫌われまくりで夢見た男はすぐ帰る

    +21

    -2

  • 292. 匿名 2024/08/17(土) 14:45:22 

    >>244
    えっ?用意してないの?
    国によるかもしれないけど、長期滞在の場合、帰りの航空券無いとダメとかあるのに。

    +19

    -1

  • 293. 匿名 2024/08/17(土) 14:49:01 

    >>19
    横から失礼!
    間違えちゃいけないのは、ワーホリは留学じゃないって事。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/17(土) 14:52:40 

    英語も上達せずお金も稼げず炊き出しに並ぶくらいなら、どっかの工場で期間工でもしてた方がいいよ
    お金も貯まるし外国人ともふれあえる

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/17(土) 14:53:03 

    >>67

    皆、努力しているからね。

    その1点につきる。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:05 

    >>167
    英語圏じゃないけど、現地の言葉ゼロで行った方がいいと言ってた人すらいた
    教科書と現地で使う言葉が違うからとか、どうせ現地で覚えた方が早いとか
    世界から見たら、その程度の感覚で海外留学に行ける日本ってありえないんだろうね

    +13

    -4

  • 297. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:14 

    留学するお金も学力もない人が出稼ぎ気分で行って、ホームレススレスレになって帰国

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:25 

    >>171
    金銭的な面で帰れないというより、帰国して何も掴んで帰って来れなかったということを問われるのが怖いんじゃないの?
    職にありつけない、お金が無い、みたいなのって意気揚々と出国していったはずなのに惨めだし、帰るに帰れないというのが本音だと思う

    +26

    -1

  • 299. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:29 

    日本でもさ、日本語を学んで溶け込もうとする人は好意的な目で見れるけど、自国語だけ話して自国民とつるんでる人たちは見てていい気持ちがしない。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/17(土) 14:54:35 

    今まで英語不自由でも使ってもらえてたのは日本人観光客が多かったからだよね

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/17(土) 14:56:08 

    >>46
    1年も居ないのに食事さえ困ってるの⁉︎

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/17(土) 14:57:27 

    >>279
    旅行の延長気分で行く人が多いのかな

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/17(土) 14:57:40 

    >>5
    帰りのお金がないから体売るとかあるらしい。
    恐ろしいね。
    親に頭下げて帰りのお金くらいだしてもらうしか選択肢なさそう。

    +48

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/17(土) 14:58:33 

    ガルでもスウェーデンにワーホリで行きたいと言っていた人いたけど、どうなったんだろう?
    比較的英語が通じる国だけど、スウェーデン語とか難しそうだし、物価も昔から高かったし

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/17(土) 14:59:25 

    >>117

    ワーホリって、どこでも出来る訳じゃないよ?

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/17(土) 15:00:28 

    オーストラリアはバイトでも時給3000円!フルタイムなら年収1000万円超え!って話を信じちゃったんだろうね

    メディアは日本叩きしたくて誇張してただけで、そんな美味しい話なんてある訳ないのに

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/17(土) 15:03:25 

    >>2
    わざわざ国外に出て日本の恥を晒すくらいなら潔くその場で死ぬかさっさと日本に帰国して欲しい

    +28

    -3

  • 308. 匿名 2024/08/17(土) 15:04:13 

    ネットで出会った20代前半の男性が、貯金100万円でオーストラリアワーホリ行くって言っててびっくりした最近の話

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/17(土) 15:04:14 

    >>300
    ハワイとかもコロナ前まではそんな感じだったみたいだけどね

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/17(土) 15:05:40 

    >>308
    現実、まだマシな方じゃない?

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2024/08/17(土) 15:06:39 

    >>306
    昔の移民政策思い出す。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/17(土) 15:08:35 

    >>30
    日本に出稼ぎに来てた東南アジアや中国を馬鹿にしてたけど、今や日本がそれやってるんだもんねえ

    アメリカの入国審査でも若い女は売春を疑われるんでしょ

    他の人も書いてるけど買い手市場でドロップアウトしたゆとり世代呆れるわ
    会社でも注意されたら不貞腐れるような奴はゆとり世代

    +46

    -6

  • 313. 匿名 2024/08/17(土) 15:10:40 

    >>117
    新聞で見たのは、雇う側の意見だったけど時給高い分、そんなに人雇う余裕ないみたいな事書いてあったわ。

    +37

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/17(土) 15:12:14 

    >>1
    氷河期世代だけど英文科だったから確かに就職なくてワーホリにいく子はチラホラいた
    が、みんなかなり話せたよ
    英語話せないのに単身オーストラリアにワーホリとかアホなだけ

    +40

    -4

  • 315. 匿名 2024/08/17(土) 15:14:58 

    >>1
    やたらとオーストラリアのワーホリが給料いい、農作物の収穫を手伝うだけで50万もらえるってのを一時期SNSやYouTubeで見た。経済コメンテーターが、もうワーホリで貧困生活の日本人多いと情報出てるのに、まだオーストラリアのワーホリが熱い!って地上波で堂々と言ってたから、キチンと情報を精査出来ない人がガセ情報を真に受けて行っちゃうんだろうな。

    +62

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/17(土) 15:15:40 

    >>306
    去年の朝日でやはり、海外で働いて時給差でホクホクな20~30代特集やってたんですよね
    それから一年経たない内にこれかと

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:16 

    >>53
    横。そこまで?!
    そんなに日本にいたくないって人が多かったの

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/17(土) 15:16:59 

    >>29
    日本語ってノー!と言えないよね、、なかなか、

    ちょっと、どうしよう?みたいな曖昧がある

    YES、NOの二択しかない英語と擦り合わせるの中々難しい

    +21

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/17(土) 15:17:00 

    >>167
    そもそも留学って本来外国で勉強することを指すから、現地の大学に留学とかじゃなくて語学学校に留学ってただの遊びじゃんと思う。今の時代、外国行かなくてもある程度は語学身に付くよ

    +33

    -1

  • 320. 匿名 2024/08/17(土) 15:20:35 

    >>58
    ホンマでっかTVで経済評論家の挙動不審な先生がつい1・2ヶ月前に言ってたよ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/17(土) 15:20:55 

    >>311
    国によっては残った日本人の方が棄民政策だとまで言ってたね

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/17(土) 15:23:32 

    >>1
    大丈夫、日本の炊き出しや生保に外国人がわんさか

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2024/08/17(土) 15:26:53 

    >>21
    オーストラリアは最低賃金高いけど、物価も日本の倍くらいだからそれなりの家に住んでそこそこ外食したり遊びに行ってたらあんまりお金は貯まらないと思う。

    メルボルンに住んでる友達は月1600ドル家賃に払ってた。しかもアパートに2つあるベッドルームの1つをルームシェアで借りてるだけ。割と海に近くてロケーションはよかったけど、駅から若干離れてるし東京と比べてもかなり家賃は高いと思った。これでも特別家賃は高いわけじゃないらしい。

    外食もカフェの普通のご飯で安くて15ドル、普通のお店なら25ドルくらい。飲み物もソフトドリンクで7ドル前後、ビール1杯13ドル、カクテルだと20ドル以上はするから基本全部日本の倍くらいの値段。農業や畜産業が盛んだからか野菜や肉は日本と同じくらいだったけど、加工食品はスーパーでもかなり高かった。

    +42

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/17(土) 15:31:26 

    >>1
    意識高い系か何か知らないけど、被災した訳でもないのに外国の炊き出しにお世話になるなんてとんだ恥晒し。

    +32

    -1

  • 325. 匿名 2024/08/17(土) 15:32:31 

    >>117
    調理師とか看護師って国家資格だから外国に行ったら、そこの人たちの補助的なことはさせてもらえるかもですが、資格が使えることはないのでは?

    +45

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/17(土) 15:33:32 

    >>168
    オーストラリアもインフレすごいし移民のせいで急速に人口が増えて家不足だから、オーストラリア人でも貧困層は結構困ってるみたいだよ。ホームレスも増えてるっぽい。日本じゃニュースにならないけど、redditでAustraliaのsubredditとか見てると日本以上に大変かもと思う
    そのお友達は手に職系の資格もってるわけじゃないの?違うならたまたま仕事見つけられてラッキーなだけかな

    +20

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/17(土) 15:33:41 

    >>30
    日本は外人に生ポ支給し過ぎだから。
    炊き出しとは訳が違う。

    +10

    -4

  • 328. 匿名 2024/08/17(土) 15:35:45 

    >>13
    私の友達で看護師資格を持ってるから日本で数年働いてお金を稼いで2年くらいワーホリっていうのを繰り返してる人が数人いました。帰国してすぐ仕事があるなら楽しめると思った。

    +97

    -3

  • 329. 匿名 2024/08/17(土) 15:36:41 

    >>250
    やることが出来ればだよね。
    出来なくなればすぐに切られる。組織改正なんかでもすぐに切られる。

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/17(土) 15:40:41 

    >>175
    頑張ると笑われちゃうから
    あと英語だけじゃないけど何かができると押し付けられてしまうことも多い

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2024/08/17(土) 15:44:52 

    日本人よりユダヤ人やクルド人達のが強かでズル賢く逞しいね、日本人が世界に散らばって揉まれてのしあがるのは難しいだろう。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/17(土) 15:48:36 

    >>97
    私の元親友も
    ワーホリの目的が「白人と結婚」だったから、英語はあまりだったけどとにかく色んなところに顔出してガンガンアピールしてたっぽい
    中学生のときから「ハーフの子欲しい」って言ってたから実現したことにびっくりだけど
    もう11年あっちにいる

    +89

    -2

  • 333. 匿名 2024/08/17(土) 15:51:36 

    >>312
    ゆとり世代は歳食ってワーホリの年齢制限引っかかるからいないんじゃない?

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/17(土) 15:53:08 

    >>175
    あなたは日本人ではなくて、今海外で働いている人なの?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/17(土) 15:53:09 

    >>8
    ゆとり世代はもうワーホリ対象外の年齢だと思う。

    +99

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/17(土) 15:59:58 

    >>19
    知り合いが言ってた、留学の話だけど経験として子供を留学させたいんだって。
    大学生で、今まで英検すら受けたことないし、親子で挨拶すらままならない。とりあえず中学、高校の英語くらいは話せたほうが楽しいしいざって時には必要だよと言ったら、英語で話せなくてもなんとかなるし海外行くのは経験だって話してた。

    こういう層かなと思う。私もまだまだだけど国内でずっと独学で頑張って外国人と話せるまでになったから、モヤモヤはするw

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/17(土) 16:00:04 

    >>207
    言語ができないと奴隷労働で泣き寝入り

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/17(土) 16:01:21 

    >>15
    現地の言葉が喋れて
    コミリョクも高くお金もそこそこある人が
    自分が楽しむために行くんだと思ってた
    実際 私の周りでワーホリー行ったことある人や
    行ってる人がそうだからだけど

    +59

    -3

  • 339. 匿名 2024/08/17(土) 16:02:04 

    >>156
    30代になった昭和世代には「バ○ア」扱いしながら、自分がその世代になっても、まだ若いと言い張る往生際の悪さがゆとりの特徴。
    この先、40代、50代になっても「平成生まれだもん」と若さアピールをする。
    これから腫れ物になるよ、マジで。

    +6

    -10

  • 340. 匿名 2024/08/17(土) 16:02:25 

    >>79
    だったら日本に来る外国人はオーストラリアに行けや

    +29

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/17(土) 16:02:26 

    あんまり現地の語学できなくて海外へ?すごい勇気

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:23 

    >>333
    よこ
    ゆとり世代って幅広いみたいよ
    たぶんZ世代ともかぶるんだろうけど、少し調べたら今年20〜37歳の年代だって

    +1

    -6

  • 343. 匿名 2024/08/17(土) 16:05:54 

    >>219
    バイリンガルなら、バイリンガルの友達ネットワークで英語のヘッドハンターにコンタクトした方が良いよ
    同じ会社でも年俸違う

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/17(土) 16:06:36 

    >>1
    日本に来てる日本語も話せない外人たちはどうやって暮らしてるのかな?
    いっぱいいるけど謎なんだよね

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2024/08/17(土) 16:08:03 

    >>336
    モヤモヤするね〜
    帰国子女はラクでズルいって言い出す層と被ってる

    明らかに必要な努力をなんですっ飛ばして勢いだけでねじ込もうとするんだろ

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2024/08/17(土) 16:08:42 

    >>58
    本当にお金だけ稼ぐ気ならきつい仕事とかいくらでもある。
    カフェの店員とか英語も喋れないのになろうとしてる人が仕事見つからない。

    +28

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/17(土) 16:09:12 

    >>344
    英語や各言語のコミュニティがある

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/08/17(土) 16:11:07 

    >>344
    だいたいは、日本で働いてる旦那さんや学校に通ってる子どもはしゃべれるけど、家にいる奥さんがしゃべれない…ってパターン多いかも
    それだと普段の生活は旦那さんか子どもがいればあんまり困らないと思う

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/17(土) 16:11:19 

    >>338
    逆にそんな人少なかったよ
    英語喋らず職場は日本語環境、日本人とつるんで貯金を取り崩すフリーター生活してるのが多かった
    同じ日本人だけど正規留学生は一緒にされたくないと思う

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2024/08/17(土) 16:11:53 

    >>43 日本って東南アジアなの? 北東アジアではなく?

    +14

    -2

  • 351. 匿名 2024/08/17(土) 16:13:12 

    >>272
    おしゃべりな人ほど言葉覚えるの早いって言うよね
    喋らないのがストレスだからもう早いとこ習得して誰かと話したいってなるらしい
    まあ単純というかそう言われたら納得なんだけども

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:28 

    >>97
    お兄さんは語学もできて多分現地で仕事に就いても差し支えないレベルだからいいけど、これから国際結婚目指すワーホリの日本人が、日本でいうベトナム人、フィリピン人、中国人枠になりそう。仕事も就けないが永住するために虎視眈々と現地の人との婚姻を狙う、みたいな。日本人と結婚した東南アジア妻は、たどたどしくても日本語話すし、ワーホリ日本人よりはハイレベルな気がする。

    +94

    -3

  • 353. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:44 

    >>351
    これ、本当だと思います。外国人の方がお喋りは引かれません。私の場合、ちょっと中二病齧ってるので、覚えた言葉をすぐに使いたくて会話に出してました。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/17(土) 16:22:49 

    昔オーストラリアにワーホリ行った友人が旅先で知り合った半ニート日本人見て危機感覚えて帰国した話し好き

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/17(土) 16:28:53 

    コイツらって日本は賃金安過ぎるから 高給な海外に行った口の人なの?  だとしたらホント救いようの無いバカだ! 日本でもこんな奴ら雇わないよ

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:11 

    >>1
    言葉もわからないのに行って、お金を稼げず貧しくて食事すら出来ないって?
    そんなの想定できなかったのか?発達障害なのかな
    日本で稼げない人は海外ではもっと稼げないよ
    言葉を学んでもせいぜいスーパーや飲食店の店員だよ

    +19

    -6

  • 357. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:42 

    >>251
    今じゃ考えられないね。こういう話を今もそうだと思って簡単に行っちゃう人がいるのかな。面接までこぎつけても面接英語だし、トライアルまでいけても細かい食器の名前とか専門用語覚えてコミュニケーションとれないと働かせてもらえない。

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:20 

    >>355
    その考えで行ってもいいけど、ハングリーさが足りないんだと思う。努力はしない、行って満足。

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:40 

    仕事ないならかえってこればいいのにと思ったけどもしかして帰りの航空券用意してなくて買うお金もないということ?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/17(土) 16:33:14 

    ゼロとは言わないが全然喋れないってゼロじゃん(笑)
    職場の人が言ってるダメ出しはどうやって理解したんだろ。Google翻訳?

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:01 

    >>180
    よこ
    カタコト外国人だと理不尽なカスハラが減るみたいだから、それで採用されてるんじゃない?
    コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化 - 弁護士ドットコム
    コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】「コンビニは、カスハラ(カスタマーハラスメント)が多いですよ」。こう話すのは、派遣スタッフとして100軒以上のコンビニを渡り歩いてきた男性Aさん。客から怒鳴られることは珍しくないという。 「たばこの注文で、『(銘柄では...


    ●外国人の名札をつけたら、「過剰な要求」が消えた

    さて、そのAさん、ある勤務先で、以前勤務していたとみられる外国人の名前が入った名札を渡されたことがある。片言で話し、「外国人留学生のふり」をして接客したところ、客からの「過剰な要求」が消えたという。

    「たとえば、箸やスプーンを何本つけるかとか、1秒でもレジを待たされると怒り出すとか――。普段は『黙っていても分かれよ』というようなスタンスで接してくるお客さんが少なくありません。

    でも、こっちが『外国人』だと何も言ってこなくて、大体はマニュアル通りの対応で済みました。お客さんも過剰に『日本人』に期待しすぎているのかもしれないですね」

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:27 

    >>6
    オーストラリアにきてるのはフィリピンや中国人もいて彼らは英語を普通に話せるから英語が話せない日本人は不利なんだよ。英語を必要としない裏方の仕事だったら仕事にありつけるけど、時給は下がる。オーストラリアの時給がいいとはいえ、すべての仕事がいいわけではないいんだよね。

    +41

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:12 

    >>6
    しかもワーホリって雇用できるの6か月までだよね
    よほど即戦力か単純作業で誰でもすぐできるような仕事じゃない限り、すぐいなくなる外国人にわざわざコストかけて一から仕事教えたくないよね

    +43

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:34 

    >>1
    仕事選ばなきゃあるんだろうけどね
    成功の一例として黙々と軽作業、農作物収穫に勤しみながらシェアハウスで暮らしてる人達がテレビに出てた
    昔のハワイや南米移民も最初はそうやって暮らしてたんだろうし

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:07 

    >>171
    すられたり騙されたりもするのかな

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:36 

    準一級で発音良い人の方が一級で発音悪い人より高評価
    あとはやっぱりルックスも大事
    可愛い人は人気になるし、人気になれば相手は喜んで英語も教えてくれるから自然に上手くなる

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:37 

    >>360
    ノリで英語なんて簡単じゃんみたいな人らって翻訳アプリ大好きだよね、アプリはやめて、話はそれからだ。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:16 

    オーストラリア行った時、現地ガイドさん(日本人)よりも日本から一緒に行った添乗員さんの方がはるかに英語上手くて、ガイドさんが通訳出来なかったところフォローしてた。現地に住めば英語上手くなる訳でもないみたい。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:27 

    >>250
    10年前は「外資系企業が日本化してきた」ってニュース記事見たけど、今は外資系らしい風土に戻ってきてるんだね

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:13 

    >>326
    いやオーストラリア出身から貧困層でも日本よりはるかに豊かな
    生活保護も日本より2倍だし
    日本人みたいに海外旅行行かないならフリーターでも高級ブランド購入しながら生活できる

    +0

    -8

  • 371. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:36 

    >>3
    時給なんぼの非正規奴隷労働でしょ

    +36

    -1

  • 372. 匿名 2024/08/17(土) 16:51:40 

    >>176
    そこそこじゃ嫌なんでは?

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:39 

    >>298
    ワーホリ帰ったところで仕事につける保証ないしね…。
    カナダにワーホリ行って現地のコーヒーショップで働いていた子は帰国後仕事が見つからず苦労してた

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/17(土) 16:54:17 

    >>250
    知り合いの外資勤務は金曜は午後休み
    午前もなんちゃらフライデーという福利厚生使って休むので実質金曜は終日休み
    それで年収2,500万円(笑)

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/17(土) 16:54:24 

    ちなみにオーストラリアは25年働けば年金も1ヶ月30万貰えます
    生活保護は30万程度です
    旅行とかブランド品買わなければ自国内で余裕で生活できる
    今の普通の日本人と同じ

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:06 

    >>180コンビニでバイトしてたけど、本当は日本人雇いたいけど求人出したら外国人の応募がほとんどなんですよ。時給安いから仕方ないけど

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2024/08/17(土) 17:16:47 

    >>339
    根本から歪んだ世代だよね
    甘やかされてなんの苦労も知らずに育ってきたから質が明らかに低い

    +4

    -9

  • 378. 匿名 2024/08/17(土) 17:26:14 

    >>53
    アホ女子学生なんだろうな
    何となく箔付けるためにFランク大学進学し、目標なく学力なく落ちこぼれる
    就職でつんでプライドがズタボロ、んで一発逆転で外人と結婚!て感じかな
    意識高い系の大学生って本ルート以外で海外目指すよね、テレビとかで取り上げられるアフリカとか秘境いる女性も大学でたものの‥って感じ
    大企業とかで海外転勤とか絶対に無理、だからこういう形になる
    同級生も行き遅れて海外厨になったよ留学モドキしたりボランティア風なことしたり

    +16

    -2

  • 379. 匿名 2024/08/17(土) 17:26:28 

    >>315
    マスコミにも非があるけど、そもそも海外だから英語ペラペラじゃないと稼げるのは極めて困難だよね。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/17(土) 17:29:16 

    手当たり次第レジュメ渡すより、まずは受かりそうなところに絞った方が良さそう
    英語できないならファームか工場、ホテルの清掃とかなら働けそうじゃない?それも倍率高いのかな
    英語あまり使わない仕事でもいいからとりあえず仕事見つけて、働きながら英語の勉強して別のバイト探すでいいじゃん
    もし英語できないのにカフェとかレストランとかに応募してるんだったら時間の無駄だと思う

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/17(土) 17:31:42 

    >>117
    時給が高い分 採用人数を絞っているので単純にマスゴミのデマ報道に騙されて
    一攫千金を夢見た情弱じゃないの?>>1

    +28

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/17(土) 17:42:36 

    私、ワーホリって仕事見つけた上で1年とか決まった期間行くものと思ってた
    昔、職場の後輩が「オーストラリアの農場で働いて来ます」て旅立って行ったしずっとそんなイメージだった。
    日本でも期間決まってる山小屋や旅館の住込み従業員とか酪農のお手伝いとかあるじゃん?それの海外版だとばかり思ってたわ
    仕事も決まってないまま無職で行く人もワーホリって言うのか

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2024/08/17(土) 17:49:17 

    フィンランドのベリー摘みバイトも過酷と話題になってたね 休日なし朝4時から奴隷並みに働かされる 夏期のみ
    言葉出来ないと足元見られて給料ごまかされるよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/17(土) 17:59:46 

    国内で英語習得しようとすると地道な訓練が必要だもんね
    きっと行って英語に浸かってれば大した努力なく話せるようになるしその間お金も稼げて効率的!って計画なんだろうな
    若さゆえのぶっつけ的な勢いだね
    それも経験だしノリ
    過程もYouTubeにのせてさらに一挙両得!なんじゃないだろうか

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:57 

    >>20
    どれどれと思ったら飛行機最安値8万じゃん
    そんなのちょっとバイトしたらすぐでしょ

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2024/08/17(土) 18:27:58 

    >>364
    昔の移民と同じレベルの忍耐力が令和の若者にあるとは思えないや

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/17(土) 18:34:04 

    日本人ダッセー
    落ちるとこまで落ちたね日本(笑) 
    ほんとバカばかりの国になった
    東南アジアに追いこされるのも時間の問題

    +4

    -4

  • 388. 匿名 2024/08/17(土) 18:39:35 

    >>15
    話せるようになりたい人なら最初はホームスティに語学学校に通って、話せるようになってから職探し
    元々金稼げるからワーホリ行かない
    社会人になって貯金貯まって、海外で暮らしたいや旅行では味わえない体験をするために行く余裕ある人がやるもん
    10年以上前だけど私の周りでワーホリ経験者はみんなそんな感じよ
    ワーホリのホリディは何の意味か考えてみよう
    海外に長期で休暇にいくのがメインでそれに滞在費稼ぐ労働認めてるだけだから
    就労ビザとは違う

    +40

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/17(土) 18:44:11 

    >>382
    今は知らないけどワーホリは仕事探してからいくと違反になるはず
    あくまでも1年入れるけど働くメインではない働く目的だと違反になる
    就労時間や就労規定も学生よりは緩いけど色々と規制あった
    以前とルール変わったの?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/17(土) 18:45:45 

    円が高かった時に日本に出稼ぎに来てた東南アジアの人がこんな感じだったけど
    今は円が安いから言葉喋れないのに日本人が出稼ぎにいってる本当に貧しい国になったんだなと
    日本で日本人相手に風俗やるよりオーストラリアで中国人に風俗やると3倍稼げるっていってたわ

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/17(土) 18:46:38 

    >>335
    それなのに相変わらずゆとりゆとりネチネチ言ってる返信あって草生える

    +35

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/17(土) 18:46:42 

    >>387
    東南アジアの人は英語と自国語喋れる人多いしね

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/17(土) 18:47:12 

    ゆとり世代って今30代じゃないの?
    今の若い子はZ世代よ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/17(土) 18:50:51 

    逆に考えて日本だって日本語話せない海外の人は雇わないでしょ
    水風産業してる海外の子ですら日本語話せるよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/17(土) 18:53:06 

    >>332

    白ブタ様とヤリまくって、って典型的なやつだね。

    +11

    -11

  • 396. 匿名 2024/08/17(土) 18:55:30 

    >>381
    なんか日本にいても10万払えば100万稼げる系の情報商材に騙されてそうな人だよね
    >>1の人たち

    +27

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/17(土) 18:59:51 

    >「彼らは現地の言語を話すことができない。若い人たちは間違えることが恥ずかしいからと喋ろうとしない。自国を発つ前に言語を学んだ方が良い」

    言語を学ばずに行ったのは何故ですか?

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/17(土) 19:00:55 

    >>166
    英語教育を今頃になって小学校からなんていってるぐらいだからね。だいぶ遅れてるよ、日本は・・それに英語ってリスニングやスピーキングが大事なのに文法ばっかに力を入れてきた。

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/17(土) 19:03:52 

    日本人、男は外国で炊き出しに並び女は「売り」で強制送還w

    日本人の現実を知ろうよ😀

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2024/08/17(土) 19:04:41 

    こういう人って海外で病気や怪我したり不動産トラブルあったりしたらどうしようって考えないのかな
    海外に住んでる英語喋れる人ですら不動産トラブルかなりあるっていってたのに

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/17(土) 19:05:28 

    >>397
    スマホがヘタにあるせいでGoogle翻訳使えば行けばなんとかなるって思ってるんじゃない

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/17(土) 19:06:31 

    >>370
    何を言いたいのかよく分からないけど、オーストラリアの貧困層が日本の一般層よりもはるかに豊かな生活ってことはないよ。そもそも物価が日本の倍なんだから、生活保護費が倍でも日本と同じ価値しかないし。それに日本人みたいに大してお金ないのにブランド好きな人ってオーストラリア人には少ない。
    オーストラリアでは建設系とか電気工事士とかのブルーカラーは高給取りだから、日本のイメージだと低所得者層だと思われがちなブルーカラーの人ってお金あるよ。多分何か勘違いしてるんじゃない?

    Australia's housing crisisとかAustralia inflationって調べたら物価の急上昇や家不足で困ってる人のニュースやredditの記事、たくさんヒットするよ。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/17(土) 19:09:14 

    >>36
    工事現場で働いてるんだけど…言葉通じない外国人の人沢山いるよ…ベッドメイキングしてた時も言葉話せない外国人沢山いたな…

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/17(土) 19:11:00 

    >>375
    でも昔はともかく今は物価が日本の倍だから15万円くらいの価値だよね?それって別に日本の年金と変わらなくない?
    持ち家ならまあ生活できるだろうけど

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/17(土) 19:11:23 

    >>403
    そういう人って自国のコミュニティがあってそれ伝いに出稼ぎしてる人たちだから
    >>1にあるような言葉も話せない頼る人もいないっていうのとは違う

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2024/08/17(土) 19:15:11 

    >>344
    外資系の本社とかから出向してるだけで本当に日本人とほぼ関わらないから日本語が必要ない人もいるし、英会話スクールの講師とかで日本語話せなくてもなんとかなる人もいると思う
    日本人の奥さんに働かせてほぼヒモの人も知ってる

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/17(土) 19:18:58 

    嫌がられてるー

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2024/08/17(土) 19:19:21 

    日本で生活保護を外人にあげるなっていうのと似たような

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/17(土) 19:23:13 

    >>405
    そっか。現地にお友達も知り合いも沢山いるし私なら全然行けそう!アデレードかシドニーで迷ってる

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/17(土) 19:25:07 

    >>21
    海外は賃金が高いとかそれなりに英語話せて向こうで働いてる人のインタビューとかチラ見して行く気になってるけど、語学も中途半端で具体的な事を理解してなくて行けばなんとかなると思ってる考え無しなタイプが多い気がする

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2024/08/17(土) 19:29:40 

    >>344
    日本の品物を母国に転売とかかな
    びっくりするほど儲かる

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2024/08/17(土) 19:35:04 

    >>344
    同じコミュニティの人が経営してるお店とかその繋がりとか
    ラブホの清掃やベットメイクなんて外国の言葉しか聞こえてこないし
    池袋や高田馬場は大量にガチ中華のお店あるけどタブレット注文だし
    おきゃくさんはほぼ同胞の中国人

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/17(土) 19:38:43 

    >>8
    ゆとり世代はデジタル強いからIT系多い。
    ちなワイも

    +24

    -3

  • 414. 匿名 2024/08/17(土) 19:39:03 

    >>412
    あと成城石井みたいなスーパーの工場とかもベトナムの人多い

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/17(土) 19:43:36 

    >>1
    怪しげなパラダイスで儲かるみたいな
    マスコミ情報をうのみにしてはいけない。
    よく考えて精査することが重要だと
    思わせる事象ですね

    昔の北朝鮮に渡った人や中南米に渡った人も
    マスコミ情報にだまされた面が多いからな

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/17(土) 19:49:30 

    >>403
    日本の外国人労働者は低賃金の代わりにそんなに日本語能力とか求められないからね
    とりあえずレジ打ちや品出しとか単純作業さえしてくれれば問題ないのでは
    でもオーストラリアの場合普通に高給貰うんだし、いくらでも代わりにやりたい人はいるし日常会話できる能力ぐらい求められるんでは

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/17(土) 19:51:27 

    >>117
    英語圏に16から大学まで住んでて大学生の時バイトしてたけど、そこそこの英語レベルって言っても働くならこのくらいのレベルは必要だと思うよ‥。

    +18

    -1

  • 418. 匿名 2024/08/17(土) 19:57:12 

    >>1
    日本に帰国したら、自信満々で「留学経験は?」「オーストラリアです」と答える
    マウントするため留学経験という事実だけほしい人もいる

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/17(土) 20:01:44 

    >>49
    「日本なんて〜」って、日本にいて恵まれてることに気づかず日本をバカにして旅立った層はやはり頭が悪かったってだけよ。

    +19

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/17(土) 20:01:49 

    >>1
    現地で飲食店経営とかしてる日本人の
    日本人ワーホリ搾取とかも記事にして欲しい

    忙しい時間だけ働かせたり残業代未払いだったり

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/17(土) 20:02:21 

    >>2
    >>49
    「日本なんて〜」って、日本にいて恵まれてることに気づかず日本をバカにして旅立った層はやはり頭が悪かったね。

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/17(土) 20:04:41 

    >>329
    歩合制とか特別な契約してない限り仕事が多少できないからってすぐには首切られないよ。
    部署ごとなくなる時は仕方ないけど。
    >>369
    特に10年前から変わった感じはしないけどそもそも日本化したっていうのがどういう意味かわからないからなんともいえない。
    >>374
    その人は流石に役職ついてるんじゃないかな。
    私は平社員だけど。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/17(土) 20:05:37 

    >>1
    行き着く先はナイトジョブ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/17(土) 20:10:28 

    >>1
    日本の恥晒しだね
    オーストラリア人の税金でやってるものを日本人が奪うって最低だよ

    +16

    -2

  • 425. 匿名 2024/08/17(土) 20:16:15 

    ワーホリ行くのに預金高チェックとかはじめの数週間は語学学校に行く決まりとかあるよね
    仕事先無い、預金も少ない、英語も出来ないなら帰国すればいいだろ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/17(土) 20:18:16 

    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせgirlschannel.net

    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...


    憲法改悪が迫っています。
    「オーストラリアの炊き出しに日本人が列」「職を求めて130件応募」…“ワーホリ貧困”の原因は?

    +7

    -4

  • 427. 匿名 2024/08/17(土) 20:19:19 

    >>119
    わぁー

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/17(土) 20:22:00 

    >>426
    戦争に参加しないこと明記してほしい

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2024/08/17(土) 20:22:14 

    >>355
    まさか 英語も全く喋れれんのに行っちゃったの?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/17(土) 20:30:10 

    >>285
    このガイジなんなの?

    エンゲル係数どうだなんてお前みたいなガイジに理解できる訳ないじゃん。繰り返しになるけど私は事実を書いてるだけ。

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2024/08/17(土) 20:32:20 

    >>315
    ワーホリは異なった文化(相手国)の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うために一定の就労をすることを認める査証及び出入国管理上の特別な制度
    雇用する側も短期間で忙しい時に安く雇えるぐらいしか思ってない
    感覚が学生リゾートバイト
    そこに言葉がダメなら雇わんわ

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/17(土) 20:35:21 

    オージー英語学ぶって、日本語を学ぶ外国人が関西弁になるみたいなものだよね。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/17(土) 20:40:24  ID:PtWBG7Hecp 

    >>430
    事実だから?それがどうしたってんだよ。日本は大して困ってないわ。ショボい事しかできないガイジマン

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/17(土) 20:44:42 

    >>425
    学生ではないから語学学校は必須ではないはず
    ニュージーに行った知り合いは語学学校に行かなかった
    日本にいた時から高級ホテル(新御三家の一つ)のフロントで働いてたから英語は問題なかった
    行った半年は貯金あるから遊んで暮らし、半年はお金なくなるから現地で働き始めた 
    そこで正式に働かないか打診されてワーホリ終わった後も働いた
    コロナとかもあって今は日本に戻って来て再就職した
    日本での職歴が大事だなと思った

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2024/08/17(土) 20:45:57 

    >>60
    マスゴミに騙されたのを覚えておいてもらいたいね

    +18

    -2

  • 436. 匿名 2024/08/17(土) 20:46:39 

    >>219
    現地に残る方法はへそから下を最大限に活用して現地の白女にはモテない白男を捕まえることだよ~
    現にそうして売春やら生活保護受けてる日本人もたくさんいる(生活保護受けている外国人達に迷惑しているのは日本だけなのは大間違い)特に南半球に行く日本人男女はオツムも弱い。

    +8

    -3

  • 437. 匿名 2024/08/17(土) 20:48:17 

    >>13
    私の知り合い、
    1人アイスランドの語学学校に一年留学
    2人アメリカとニュージーランドにワーホリ
    1人イギリスに短期留学
    に行ったけど、4人ともイタリア人の彼氏ができて、結婚前提に遠距離恋愛してた
    女の子はみんな黒髪長髪ストレート、一重のアーモンドアイの子
    イタリア人受けするのかな?

    1人は結婚してイタリアに渡ったけど音信不通に
    1人は別れた
    後の2人はどうなったのか知らないけど、とりあえずまだ結婚はしていない

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2024/08/17(土) 20:54:54 

    >>58
    そうやって騙されて行くのか、のんびり仕事をして高給取りになれると妄想しちゃってるんだろうね
    でも行っても結局ホームレス

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/17(土) 20:57:25 

    >>119
    じゃあなぜそいつらは炊き出しという施しで生きているんだ?

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/17(土) 21:01:05 

    >>431
    ワーホリはあちらで一定の生活水準を維持できるくらいは日本で稼いで遊びに行く感覚だとおもってたわ

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/17(土) 21:04:58 

    >>398
    試験のための英語だからさ、会話なんて鼻から考えないのが文科省

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/17(土) 21:07:55 

    >>440
    合ってるよ
    1年も遊んで暮らすのはハードル高いから働けるようにしてるが、お金あるなら働かなくて良い
    それに働く事でよりその国の事も知れる
    本当に学生短期バイト(お小遣い稼ぎ+社会勉強)のまんま

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/17(土) 21:17:07 

    >>96
    日本人が貧乏になってるのは悪平等主義のせいでしょ。だから優秀な人が海外に流出する。アメリカみたいに成果報酬にすれば格差は拡大するけど経済は上向くと思う。

    +1

    -5

  • 444. 匿名 2024/08/17(土) 21:18:14 

    >>344
    日本語教師の人のブログ見ると日本語話せなくても大丈夫な飲食店の皿洗いや掃除の雑用やる人が多い
    接客業は語学力いるから上級クラスで日本語が話せる学生がなる
    もしくは働かなくても良い金持ちの学生もいる
    確かに中には話を聞いたら飛んでもない金持ちがいる
    海外に留学できるお家の子ならその人は桁違いの金持ちらしく、母国帰ったら親のコネで銀行に就職してた


    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/17(土) 21:19:04 

    >>1
    なんかちょっと前にステマあったよね
    結果100人以上を不幸にした、と

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/17(土) 21:21:07 

    >>1
    海外だと稼げる!っての見ていったんだろうけどね
    英語ペラペラでもなかなか仕事ないのにアホだよなぁ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/17(土) 21:21:15 

    >>378
    それで日本人相手の留学エージェントや日系(現地の日本人が行き場がなくて立ち上げた法人会社:日本企業ではない)不動産業、中古自動車セールス等の仕事に就き日本人が日本人を騙す仕事に就く。
    特に留学エージェント業は日本人一人の仲介料は100万だから儲かるし喉から手が出るほど欲しい客。美味しいことを言い呼び込めた後は留学生(客)が現地で鬱病になろうがどうなろうが知ったこっちゃない笑 というのが現地の日本人達の本音。一方で中国、韓国、インド、フィリピン出身の人達は互いに助け合う(これらの国の人達を擁護しているのではなく実際にあること)

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/17(土) 21:21:35 

    >>226
    そう人達ってどういう強みがあって現地人を差し置いて採用されると思ってんだろう?まさか日本人ってだけで採用されると思ってたのかな。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/17(土) 21:22:48 

    >>446
    下調べしないのかね

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/17(土) 21:26:44 

    >>21
    一時マスゴミがオーストラリアへの出稼ぎを推してたけど、給料が倍になっても、物価が日本の3〜4倍じゃ意味ないよね。
    ビットコインやタピオカ、高級食パン等々、「儲かります」って擦られた後にやってみたって、失敗するだけ。

    +39

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/17(土) 21:27:08 

    メディアの宣伝ってマジ腐ってるよね

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2024/08/17(土) 21:27:21 

    >>53
    うわー、気持ち悪いね
    これで日本人男性と結婚してる東南アジア人や中国人女性をの金目当てとか言ってんの笑う

    +36

    -2

  • 453. 匿名 2024/08/17(土) 21:28:07 

    >>46
    一年間も乞食すんの?

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/17(土) 21:28:48 

    >>403
    日本では国から補助金もらって、わざわざ外国人雇ってるからな
    日本人雇うと人件費高くつくし、そもそも日本人が応募に来ない企業への支援だから
    海外じゃこんな補助金ないのに、言葉通じない外国人を雇うメリットなんかないよー

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/17(土) 21:30:11 

    >>398

    私自身は英語話せないと思ってた
    ある日に京都駅ビルの広場で伝統工芸品の販売やってた
    世界各国の国旗の色をモチーフにした作品もあった
    伝統工芸品の販売の人が外国人に接客してたがめっちゃ困ってた
    「どこから来たのか?」聞きたいだけど言えなかったらしい
    それぐらいなら言えるから伝えた
    ちなみにリトアニアでした
    リトアニアの国旗をモチーフにしたのはなった
    他の国はない?
    いくらか?
    と言うのを私がやり取りした
    難しいやり取りはしてない
    義務教育範囲の英語
    それすらできない人がいる事に衝撃だった


    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/17(土) 21:33:36 

    >>5
    日本にいる移民難民も

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/17(土) 21:35:22 

    >>11
    日本に来る日本語が話せない移民にも言って

    +29

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/17(土) 21:35:32 

    >>1
    帰ってこいやゴルァ!!

    お金貯めて観光でオーストラリア行けばええやん

    海外なんてそんなもんやで

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/17(土) 21:37:41 

    >>438
    何で足場も固めずに行こうと思うんだろう?
    本当に石橋を叩いて渡る日本人なの?

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/17(土) 21:38:19 

    >>401
    Google翻訳は結構間違ってない?
    日本語→英語
    翻訳した内容が違和感あった
    だからさらに
    その英語→日本語
    確かめて見た
    すると全然最初の日本語と違う意味の日本語がでた
    最初の日本語から英語の翻訳が正しいなら元の日本語でるはずなのに
    やっぱり間違ってたんだと思った


    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/17(土) 21:38:20 

    >>456
    難民は仕方なくない?

    +1

    -4

  • 462. 匿名 2024/08/17(土) 21:39:51 

    >>12
    向上心もないし、炊き出しで貰えるもんは貰おうって言うクソ根性だな。
    もう炊き出し並べばいいし、まだ帰りたくないから、くらいの感覚かもね。

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2024/08/17(土) 21:40:01 

    >>451
    メディアが言っても1年もいる国を調べもしないで行った方が悪い
    ネットで経験者やその国の事を調べたらわかる事なのに
    そんな人だからダメなんだろうな

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/17(土) 21:46:34 

    >>39
    全然恥ずかしくないんだよ。
    帰ってくる気もなくて、人に迷惑かけても平気だからできるんだよ。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/17(土) 21:46:45 

    >>5
    日本に来る外国人もそうやって帰らず子供うんで不法滞在

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/17(土) 21:49:27 

    >>60
    別にマスコミ、煽ってなかったよ。
    日本でまともに働こうとしない人が安易に出稼ぎに行ったって感じだったよ。
    仕事だって、ブルーベリー積みとか紹介されてさw。

    +34

    -7

  • 467. 匿名 2024/08/17(土) 21:51:46 

    >>18
    ワーホリなんて働く前提なのにね。
    働く気のない人が自分探しにいって迷惑かけてるだけだね。

    +17

    -2

  • 468. 匿名 2024/08/17(土) 21:52:09 

    >>257
    しかも大柄なデブ白人の世話 ww
    うんこもデカいしションベンの量は2ℓ。ワキガ率99%。
    アジア人は格下に見てるからボケ老人はアジア人を容赦なく杖で頭をブッ叩いてストレス解消している。それでも日本よりも自由で最高!と言い聞かせて嬉し泣きで貧乏生活をしている(物価も高けりゃ住まいも当然のこと、全てが高い)給料は日本は所得控除はあるけど白人圏の国は無い。そういう細かいところも調べないで行くのがお馬鹿な日本人。で、ブログやYouTubeで日本下げしているのもまた日本人。そんなに嫌な自国なのに国籍は何故か変えない笑 一時帰国して日本の医療制度は図々しく受けているのも日本人。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/17(土) 21:54:53 

    >>117
    海外で看護師やればって気軽に言う人見るけど、実際はメチャメチャ大変じゃないのかな?

    医療は現場で使われる独特の略称みたいなの多いから英語で1から覚え直しだし、体格も人種も違う人を相手にする難しさもあるし、その土地で多い疾患みたいなのを知らないと仕事にならないだろうし。

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/17(土) 21:58:47 

    >>1
    みんなで助けよう!
    就職氷河期も助けてね。

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/08/17(土) 22:03:53 

    >>98
    あそこの国は民が怠け者ばかりだね。
    そして優秀な民ほどオーストラリア、イギリス、カナダを目指し出ていく。

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2024/08/17(土) 22:04:24 

    円安なのによく行ったな

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:02 

    知り合いで英語話せない人がいて、オーストラリアにワーホリしにいってたけど、農園でいちご摘み?みたいなのしてたよ
    いまはそういう仕事さえないのかね

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/17(土) 22:14:07 

    >>58
    あれは日本人が海外によく旅行に来てたかららしいよ
    今は日本人も来ない、日本人相手に商売もしない、そこに英語を話せないような日本人が来てもいらない。ってなってるらしい
    だから今、月50万〜みたいなエセ情報を掴んで渡って、ホームレスになってる人が多いらしいよ

    +20

    -1

  • 475. 匿名 2024/08/17(土) 22:26:33 

    ワーホリで何の仕事するんだろ?
    日本にいる時と変わらないような仕事なら日本で働いた方が良いんじゃないかな。
    給与は海外の方が高いと思うけど物価も高い。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/17(土) 22:38:35 

    >>53
    そういうことか
    昔、フランス住んでた時、帰る寸前に共通の友人の現地の男友達に告白して振られて泣きながら帰ってったやたら性格悪くて付き合いづらい20代後半の変な日本女いたけど、何のためにフランスに来たのかみたいな話してて、フランス語身に付けるためやろ?って首を傾げたが、今にして彼女の目的が分かった

    +21

    -2

  • 477. 匿名 2024/08/17(土) 22:44:37 

    >>460
    そりゃまぁ表現しづらいものはたくさんあるよね

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/17(土) 22:46:17 

    アメリカ在住で日本ともたまに仕事してるけど、

    わかっていないのにyesという、わからなかったなら聞いてくれ

    これは本当にしょっちゅう思う。会議の時間とか無駄にされた気分になるし、ダブルワークとか問題ごと生むから厄介

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/17(土) 22:46:26 

    >>44
    それオーストラリアに多大な迷惑じゃん

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/17(土) 22:46:31 

    >>448
    226です!
    私は日本人男性が苦手だから、全然友達いなかったんだけど、私が出会った人達は、オーストラリア行けば、英語喋れるようになるっしょ!なんとかなるっしょ!みたいな男性ばっかりだったよ!
    日本人男性は、まじで井の中の蛙だよ。
    全然日本人男性はいいところなんかないのに、メンタルもフィジカルも、なのに何故か自信満々…
    日本食レストランで、違法なキャッシュジョブで8ドルとかで働いてたよ…
    女性の方が、ガンガン他国の友達、彼氏とも出来て英語喋れるようになってるのを、まーんとかって僻んでた…
    お金もないし、ケチだし、奢ってー笑あざっーすみたいな感じだよ…
    私がオーストラリアにいたときは、日本人の女の子とやりたくても、売春◯なんていなかったから、韓国人の専売特許だったのに、今や日本人女性もパパ活行ってるから、もうあの頃のように日本人🟰信用あるって感じじゃないのが残念だな。
    これは私がすごいんじゃなくて、今までの日本人先輩方が築いてくれた信用なのにな。

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/17(土) 22:46:36 

    >>460
    よこ
    特に日本語→英語にするときに、上手く英語にしやすい日本語にしとかないと、勝手に一人称weにされたり変なものが主語になったり、言い回しに誤解が生じたりするね

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/17(土) 22:49:37 

    >>119
    資源国は強いね
    でもワーホリみたいな言葉がわからん外国人にまでいいお給料を与える余裕はないでしょ、たとえそれやる余裕があっても、余剰分は自国民へいく。サウジとかそうだもん。

    日本は資源国じゃないし外国から搾取もしないからめっちゃ働くしかない。めっちゃ働いた結果、戦後すぐよりかは余裕ができたけど、やっぱり外国人労働者に自国民レベルにまでお給料あげられるほどには余裕がない。

    長い目で見れば、結局自分の国で頑張るのが結果お得だと思うわ。外国ルーツの子がアイデンティティの揺らぎや差別で苦しんでるのを見ても、一時的に経済的に潤ったとこで、次世代にツケを回してると思う。生まれ育った国なのに「帰れ」って言われるのよ。言う方が悪い、という教育は正論だけれども解決法にはならないよね、あくまでも自国民からしたらゲストの子どもであり、仲間じゃないんだもの。自国民の生活が困窮したらあっという間に追放論が出るよ。

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2024/08/17(土) 22:52:34 

    >>27
    ゆとり世代でくくらないでくれ。
    わたし1987年生まれでゆとり第一世代だけど、就活時にリーマンショックぶち当たって就職難だったよ。全然売り手市場じゃなかったよ。
    内定取消しで自◯した知人もいた。

    +42

    -4

  • 484. 匿名 2024/08/17(土) 23:03:21 

    小島慶子アナがワーホリめっちゃバカにしてたわ
    夫がワーホリ女と不倫したら笑えるう〜とか言って

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/17(土) 23:04:05 

    >>1
    ワーホリって稼ぐのが目的だったっけ?
    本来は小遣い程度で働いてあとはのんびり滞在だよね

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/17(土) 23:04:07 

    >>482
    なんでお得なの?

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2024/08/17(土) 23:07:19 

    >>20
    帰りのチケットないとダメだったはず
    残高証明も

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/17(土) 23:07:20 

    >>467
    ワーホリは働くのが前提ではない
    ホリディなんのためについてると思ってるの?
    働くために行くのがそもそも間違ってる
    1年しかその国に入られなくて同じ場所で六ヶ月しか働けない
    この条件でまともな職ある訳がない
    遊びに行ってお小遣いか滞在費の補助で小金稼ぐのか本来のワーホリ

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/17(土) 23:08:52 

    数ヶ月前に日本で働くより海外できてワーホリした方が稼げるなどのネット記事をあちこちで見かけて、ガルちゃんでもトピ立ってましたね
    アレを真に受けて行っちゃった人達がいたのですかね?

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/17(土) 23:25:35 

    >>391
    多分老人だから10年前くらいから時間が進んでないんだと思う。

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/17(土) 23:30:14 

    >>4
    終戦記念日前後はいつもより在日が湧くなぁ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/17(土) 23:31:01 

    >>3
    日本嫌いなんでしょ?この人たちって

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2024/08/17(土) 23:37:06 

    あらら?
    海外は稼げるんじゃなかったの?
    マスゴミもやたら海外海外言ってたじゃん。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/17(土) 23:58:46 

    >>317
    ハーフの子供が欲しいだけの無知な女よ。

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/18(日) 00:00:51 

    >>69
    仕事は殆どが炎天下での農作業。

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/08/18(日) 00:01:40 

    >>483
    なんだろうね。ゆとり世代を異様に恨んでる人って氷河期に多いけど、自分の不遇を下の世代に当たり散らさないと精神保てないのかな…可哀想だけど困るよね。

    +32

    -9

  • 497. 匿名 2024/08/18(日) 00:16:51 

    >>18
    向こうでは外国人なんだから、現地の言葉間違えたって外国人だからで済むのに、バカだなぁ
    堂々と間違えられるチャンスなのに。会話は口に出してナンボだよ

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2024/08/18(日) 00:18:05 

    >>29
    正論すぎて雇ってる方が気の毒

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/18(日) 00:18:34 

    >>1
    日本の恥
    早く帰って人手不足の企業で働きなさい

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2024/08/18(日) 00:20:30 

    日本に帰ってきて海外で暮らしてたって自慢しそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。