- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/08/18(日) 00:28:01
>>480
一昔前の日本人男性は基本的に自己評価が低い人多い印象だったけど、やっぱ海外行く人は自信過剰なのが多いのかな。最近の日本人は男女ともダサい民族になっちゃったね。もう先人が築いてくれた信用とかどうでもいいんだろうな。+22
-1
-
502. 匿名 2024/08/18(日) 00:34:02
>>3
外国行って大らかな環境で毎日定時退社出来る環境に慣れちゃうと日本の職場に馴染めなくなっちゃうんだよ。
日本企業側も日本の労働環境に馴染めるかという懸念と一部の外国帰りコンプレックスの妬みにより帰国子女や外国帰りは避ける傾向にあるし。+5
-2
-
503. 匿名 2024/08/18(日) 00:37:41
>>8
ゆとり世代はもうそんな若くないよ笑 私36だし
てか○○世代とか一番くだらないよねー括らないと気が済まないのかね笑+37
-1
-
504. 匿名 2024/08/18(日) 00:37:59
>>490
年齢層高っ+7
-0
-
505. 匿名 2024/08/18(日) 00:39:52
>>79
ワーホリなんだから底辺の仕事でも異国の生活や文化を体験できればいいんじゃないの。日常会話くらいできるようになれば上々じゃん。+10
-0
-
506. 匿名 2024/08/18(日) 00:41:47
>>496
さっそく>>8にもいたしね、ゆとりなんてもうアラサーじゃんwワーホリ対象外だし。どんだけ時間止まったジジババが多いんだか。+22
-4
-
507. 匿名 2024/08/18(日) 00:50:28
ただの観光客レベルで行ったのかな
海外で働いて暮らすっての甘く見すぎてるね。+2
-0
-
508. 匿名 2024/08/18(日) 00:51:52
>>2
これが逆に日本での話だったら、ガルあたりですぐに「〇〇人は自国に帰れ!」とか「日本に来んな!」とか書くんだろうけど、向こうの人はやさしいね。+6
-0
-
509. 匿名 2024/08/18(日) 00:54:41
>>170
それって、レポートとかディスカッションとか勉強せざるを得ないカリキュラムになってるってことなのでは?
日本の大学や教授がぬるいからなんじゃない?だって勉強しなくても卒業できるんでしょ?+5
-0
-
510. 匿名 2024/08/18(日) 00:55:13
>>1
マスゴミに騙されて行っちゃった人?w
古くは北朝鮮を地上の楽園と持ち上げて沢山の日本人を送り込んだよねー?
+6
-0
-
511. 匿名 2024/08/18(日) 00:56:18
>>502
馴染めますよ
余程のアホじゃない限り+2
-2
-
512. 匿名 2024/08/18(日) 00:58:19
>>40
そんな事ないよ。日本はすごく丁寧だよ。話せないのは本人が必要性を感じないとか話さなくても暮らせるから危機感がないとか要は本人のやる気の問題。
アメリカに少しいたけど、英語を学ぶ他の国の人(メキシカンとか)は話せるのに文法ができなくて苦労してたよ。だから文法もすごく大切なんだよ!+7
-2
-
513. 匿名 2024/08/18(日) 00:59:20
よほど英語力あるか、現地の人がやりたがらない仕事系の資格とか技術ないと出稼ぎは無理
稼げますみたいな話ってファームなんじゃないの?何人か住み込みで数ヶ月農業すんの
私は運良く法律上の最低時給出る店で働けてたけど、物価は高いし生活には困らなかったけど貯金も進まなかった
知る限りほとんどの日本人は違法なコリアン、ジャパレスでしか職なくて時給9ドルとかで働いてた
物価や家賃は日本より高いのに時給は日本と同じくらいだから赤字必須だよねそりゃ+1
-0
-
514. 匿名 2024/08/18(日) 01:02:21
>>472
?
円安だから外貨手に入れるんじゃない?
+0
-0
-
515. 匿名 2024/08/18(日) 01:02:45
海外でそこまで貧して迷惑をかけるくらいなら日本に帰って来なさい 恥ずかしい+5
-0
-
516. 匿名 2024/08/18(日) 01:04:23
この前オーストラリアにワーホリで行ってる子が『0円でご飯貰う方法』ってタイトルで、フードバンクに行って「ここは〇〇が豊富で〜」とか「このチャーチの何曜日に行けば〜」とか動画撮ってるの流れてきて、まっじで何をしに行ってるの?って思った。
フードバンクとかチャーチのご飯って、本当に事故災害で収入が無い人やそれなりの事情がある人たちが行くっていうイメージなのに、自国に帰ればそれなりの環境の人たちがこうゆう所で『0円ご飯』とか言ってまじで現地の本当に困っている人たちに対して迷惑極まりないし申し訳ないって思った。
+19
-0
-
517. 匿名 2024/08/18(日) 01:06:45
>>488
バイトするのが一般的だし、近年の人は出稼ぎしたくて行くんだよ。
日本からしたら高級な時給に飛び付いて。
準備金なんてろくにないから炊き出しに並んでるんでしょ。+3
-0
-
518. 匿名 2024/08/18(日) 01:09:25
>>284
え、でも、英語力ないのに、よく考えもせずに安易に飛びついてオーストラリアに渡った日本人が悪いんでしょ
なんでマスコミのせいなの???笑
ゲーテの名言まんまじゃんww
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」
200年経っても色褪せない真理よ笑+14
-3
-
519. 匿名 2024/08/18(日) 01:11:32
>>60
いや、マスコミは都合の良いことだけ報道したわけじゃない。
物価も家賃もめちゃ上昇してるってきちんと伝えてたよ+9
-0
-
520. 匿名 2024/08/18(日) 01:12:53
>>194
年間100万くらいの保険って月8万くらい払うの?+4
-0
-
521. 匿名 2024/08/18(日) 01:13:42
わざわざ黄色人種差別するような国の底辺労働者になりに行くなんて信じられんわ
英語なんて日本で十分身につくやん+9
-0
-
522. 匿名 2024/08/18(日) 01:15:38
>>5
日本に出稼ぎにやってきて、結局仕事なくて税金のお世話になってる外国人とまんま同じことを、この日本人らはやってるってことだもんね
この先、オーストラリア人から日本人が忌み嫌われちゃうじゃんね+52
-0
-
523. 匿名 2024/08/18(日) 01:23:44
>>291
えーと日本女のほうが大分チビじゃないの?オリンピックとか見ての感想だけどw
連投してて自己評価も随分高そうだけど本当にモテてたの?w
モテてたら今頃日本にいないよね?女性はみんな日本が嫌で国際結婚狙ってたんだからw+1
-0
-
524. 匿名 2024/08/18(日) 01:26:13
>>501
逆でしょ
一昔前の日本人男性は意味もなく自己評価が高かった
日本人女性はどちらかといえば謙虚だった
ただこの15年くらいで一気に逆転した感じw
+10
-0
-
525. 匿名 2024/08/18(日) 01:26:45
>>206
これから日本も多国籍化が進んで迫られそうだけどね。+0
-2
-
526. 匿名 2024/08/18(日) 01:31:08
>>522
ただ日本人は外国人みたいに日本人男女同士でくっつかないからコミュニティーは作らないよ
だからそこまで嫌われないと思うよ
存在感がないだけでね+5
-2
-
527. 匿名 2024/08/18(日) 01:32:08
>>60
ついこの間見たよ
オーストラリアで時給4000円とか言っててそんなに貰えるんだと思った+5
-1
-
528. 匿名 2024/08/18(日) 01:32:17
>>11
韓国育ちの韓国人なら自国を発つ前に英語を学ぶことはできるし結果は出てる
マイナスがゼロだけど、日本人が日本で英語勉強してもできひんねん
まずは環境に身を置いて文化からナニからしゃぶりつくさないと
ワーホリ(語学留学)行きました→失敗しました→そこから猛勉強しました
これでええねん
日本は韓国の20年くらい遅れてる
平均的な高校生や大学生が猛勉強する風土ではない+0
-10
-
529. 匿名 2024/08/18(日) 01:37:16
>>1
オーストラリアは稼げるとかテレビでやるからじゃん
英語の基礎もゼロの手に職もない人が行っても無理だって
他国のオーナーに監◯されて搾取される話も聞いたことあるし、考えなしに行くのはアホかと思う
成人してるし自己責任だし、そもそも最低限の貯金の証明が必要だがその金はもう使い切ったのか?
貯金使い切る前に帰る選択肢が無い意味がわからない+6
-1
-
530. 匿名 2024/08/18(日) 01:39:16
今、反対に言葉覚えてから特に手に職はないがオーストラリアで職を探そうって若者達がいる。
うちでバイトしてる子だけど。高校卒業後に英語の専門学校。専門学校卒業したらその子が通ってる学校はだいたいオーストラリアに行く子が多いだって。だから伝手がある。その子も学校卒業したら友だちとオーストラリアに渡ってシェアハウスしながら向こうで就職するって言った。
なるほど!と思った。若いからさ。別に日本でキャリア積まなくても海外でキャリア形成するのもありなんだなーと。その子の通ってる専門学校は2年だから大卒より2年早く社会に出るしね。+6
-0
-
531. 匿名 2024/08/18(日) 01:40:52
>>66
そのかわりオーストラリアではペットボトルのコーラが700円くらいする。
日本のペットボトルのコーラを高く見て180円だとしても約4倍だよ?
日本食レストランのラーメンだって5000円くらいするんだろ?
時給2500円でも物価がこれだけ高けりゃそんなに贅沢出来ないのでは?+10
-2
-
532. 匿名 2024/08/18(日) 01:47:12
メディアに踊らせれた人たち
海外なら簡単に稼げるとか思ってたんだろうな+2
-1
-
533. 匿名 2024/08/18(日) 01:49:07
>>10
まさしくこの夏にオーストラリア行ってコアラ写真撮影でうんこ飛ばされた笑
全然臭くなかったよ
形はうさぎのに似てる
+4
-0
-
534. 匿名 2024/08/18(日) 01:53:53
>>483
トピズレだけど、大卒就職率では色々言われてる氷河期世代より実は2011卒が過去最低で、その前後の世代含めリーマン&震災でかなり苦労したよね
その後も結構苦労してるんだけど、あまりメディアでは言われないよね+14
-2
-
535. 匿名 2024/08/18(日) 02:02:11
>>371
言葉解らない 仕事見つからないよりは良くない?+0
-0
-
536. 匿名 2024/08/18(日) 02:06:11
ワーホリ、ある程度の資金・語学力・コミュ力・日本帰国後もちゃんと仕事に就ける見込みがあって…みたいなそれなりに有能な若い人が、滞在費を稼ぎつつ海外生活を体験するためのものだよね。出稼ぎとか海外就職とは違うよ。留学寄り。道楽とまでは言わないけれど、稼ぎたい人じゃなくて海外に行きたい人がやるものだよ。+4
-0
-
537. 匿名 2024/08/18(日) 02:16:02
恥ずかしいから辞めてw+2
-0
-
538. 匿名 2024/08/18(日) 02:17:12
10年くらい前まではイエローキャブなんて言葉頻繁に聞いてたけど最近まったく聞かなくなったなあ
それだけ日本人女性も余裕が無くなってるんだろうね
昔は親が仕送りしててそのお金で現地の男性と付き合ってる人が多かった
今はお金お金で他のアジア人と扱いが同じになっちゃった+2
-1
-
539. 匿名 2024/08/18(日) 02:21:41
昔は、派遣なりバイトなりである程度お金貯めてから、人生経験としてワーホリに行く人かほとんどだった。
英語は話せないが日本人相手の土産物屋で何とかなる。
低時給だけど楽しくバイトしながら遊び、金がなくなれば日本に帰る。
今はそんな時代じゃないのに、時給3,000円とか、マスコミや斡旋会社に煽られて行くバカが多いからこういうことになる。
出稼ぎで行くのなら、最低限何が必要なのか理解もできないバカ。
コアラやカンガルーのぬいぐるみを50ドルで買う日本人観光客ももういない、チップで稼げる店にも日本人はもう来ない。+5
-1
-
540. 匿名 2024/08/18(日) 02:22:14
>>534
横たまけど就職氷河期の問題はずっと就職難が続いたって事なんだよ。2011年卒の人も勿論大変だったと思うけどその後、就職率は上がったからね。+8
-2
-
541. 匿名 2024/08/18(日) 02:24:12
>>538
昔は男と英語が目当てな人が多かった
今はお金が目当て
+1
-0
-
542. 匿名 2024/08/18(日) 02:26:13
>>8
団塊のが恥を知れ。
団塊が、就職氷河期と自民一強とハラスメント現場を作ったんだからな。
ゆとりが文部省にゆとり教育にしろって言った訳じゃねーから。+17
-6
-
543. 匿名 2024/08/18(日) 02:28:40
こうやって日本人が迷惑かけてても日本人を一括りにして反省せずその属性の人だけを叩くのに、外国人が日本で同じことやってたらその国どころか外国人全部ひっくるめて叩くのダブスタじゃないの?+3
-1
-
544. 匿名 2024/08/18(日) 02:38:10
>>7
いやワーホリはワーホリだよ。意味知ってる?+4
-3
-
545. 匿名 2024/08/18(日) 02:45:36
喋れんのに行くとか行動力だけはすごいと思う+3
-0
-
546. 匿名 2024/08/18(日) 02:50:49
ネットの海外では何百万も稼げるって話を
真に受けすぎだからw
そんな人ほんのひと握り
英語が話せなくて外国行って成功するのも
ごく稀だよ。
働く国の言葉も話せなくて
しかも内気でなんて誰が雇うよw
話せないなら話せないなりに
出川並にいかないと無理だよ+3
-0
-
547. 匿名 2024/08/18(日) 03:05:35
>>16
俺?バックパッカーやってたよ(ただのワーホリ)+3
-4
-
548. 匿名 2024/08/18(日) 03:05:40
>>516
そうなんだ、嫌な兆候だね
日本人は日本でコミュニティ作って悪いことしてる外国人労働者や留学生を嫌悪してるくせに、やってることあまり変わらないじゃないの。いつからこんな恥知らずな日本人になったんだろう。+4
-0
-
549. 匿名 2024/08/18(日) 03:06:37
>>56
意固地になってるね
日本にいても通用しない人間はどこに行っても通用しないと思う+11
-2
-
550. 匿名 2024/08/18(日) 03:09:35
>>46
賢い人はビジネスビザ取得に繋げると思うよ+2
-0
-
551. 匿名 2024/08/18(日) 03:10:58
>>547
それなら世界一周バックパッカーの方がカッコいい+10
-0
-
552. 匿名 2024/08/18(日) 03:13:14
>>501
一部の偏った層だけを見て日本人ディスるのやめてほしい
それこそ先人に対する冒涜だよ+7
-3
-
553. 匿名 2024/08/18(日) 03:32:43
ネトウヨは外国人に援助するなと叫ぶのに
現実は日本人が外国で援助を受けるとわね…+0
-3
-
554. 匿名 2024/08/18(日) 03:38:57
何でもやればいい
私たちの現実なのだから
一番良くないのが税金既得権層+3
-0
-
555. 匿名 2024/08/18(日) 04:00:16
ワーホリ行ったことないから知らないけど、ビザとって、日本にいるうちに仕事決めてから渡るものじゃないんだね。そりゃ英語できなかったらできるしごとなんてないね+3
-1
-
556. 匿名 2024/08/18(日) 04:00:42
そんな思いするなら帰ってくればいいのに+4
-0
-
557. 匿名 2024/08/18(日) 04:20:25
この時代に現地行かなきゃ英語喋れるようにならないとか考えてる時点でアウト+2
-0
-
558. 匿名 2024/08/18(日) 04:20:55
>>8
ゆとり批判とか十年前からのタイムトラベラーかなんかかよ+8
-3
-
559. 匿名 2024/08/18(日) 05:43:14
>>60
あー、あの「日本でコックしてた時は月の手取りは15万円の下働きだったけど、こっちへ来たらシェフ任されて月60万円で広い家に住んで休みの日は近所の人とパーティーしてる」ってのね、、あれ見てビッグチャンスだと渡航した人もいるのか。
マスコミは本当に弱い者を煽るよね。
カナダバージョンもあったね+32
-0
-
560. 匿名 2024/08/18(日) 05:49:15
日本の恥過ぎるけど外国人から見ても日本人は勤勉で資格もあってきちんと働く人ばかりなのに貧困なのは政治のミスって言われてるらしいから気の毒って思われてる可能性すらある。正直バイトなのに正社員なみに働かされたり馬鹿らしいよね。海外行きたくなる気持ちは分かる。でも無鉄砲過ぎるよ。+4
-4
-
561. 匿名 2024/08/18(日) 05:55:27
>>11
海外行ったらペラペラになるかも!で行く人多そう+9
-0
-
562. 匿名 2024/08/18(日) 06:00:40
>>39
無知を恥じずに権利を主張する人は、どの世代にも居る。
無知(マナー違反を含む)を恥じない、開き直る事はオープンマインドな事で、権利を主張するのは賢い生き方だ、っていう思考回路の人が。
コンビニで弁当1つに割り箸5本要求する高齢者もその仲間だと思う。
それがアクティブになるとオーストラリアで炊き出しに並ぶんだろうね。+17
-1
-
563. 匿名 2024/08/18(日) 06:10:09
>>86
話せないの基準が高そう+4
-0
-
564. 匿名 2024/08/18(日) 06:18:32
その国の言葉話せないのによく行けるね。
そんなに優しくないよ、言葉通じない人に。
仕事なんて無いよね、話せないのに。
+4
-0
-
565. 匿名 2024/08/18(日) 06:18:57
>>335
いや、ゆとりって今の20~37歳だから対象の人もいる
ゆとりって一括りにされるの嫌だけどね+4
-4
-
566. 匿名 2024/08/18(日) 06:40:28
>>11
当たり前だけど、みんな中高6年間学んではいる、それで実用的な能力が身に付かないくらい日本語と英語は言語的に隔たりがあるんだよ
あと、日本で学ぶのは基本、アメリカ英語だから、オーストラリア訛りの英語は、さらにハードル高いのよ
+8
-1
-
567. 匿名 2024/08/18(日) 06:46:14
オーストラリアに駐在してたけどワーホリの子達って全然英語が喋れないまま帰国して日本の就活でも面接の人にワーホリってのは求職では全然武器にはならないって話は常識。後は現地の肉体労働者系?の人と同棲とかも結構多いパターン。こっちでもワーホリは内心バカにされてる。+11
-2
-
568. 匿名 2024/08/18(日) 06:46:24
>>534
2011卒が過去最低、ってことはなくない?
氷河期以降で、ってことならわかるけど+4
-2
-
569. 匿名 2024/08/18(日) 06:47:08
>>8
なんでこんなにプラスなの?ゆとりはもうアラサーで結婚してる人多いよ
いかに適当に叩いてるかわかるね。氷河期が悪く言われたら即マイナスでフルボッコなくせに+21
-3
-
570. 匿名 2024/08/18(日) 06:47:36
>>1
英語が話せない留学生……
日本に帰って来るか
翻訳機を買えばどうにかなるかも知れない
日本でも同じ
抗日で暴れながら寄って来る
日弁連・人権屋・共産・半島とかサヨク達……+6
-0
-
571. 匿名 2024/08/18(日) 06:50:10
>>111
安めのシェアハウスで15万円くらいって感じ??+3
-0
-
572. 匿名 2024/08/18(日) 07:08:42
>>560
ないよw
日本にくる外国人と同じ
あなたは日本に働きにくる外国人の事をどう思う?
+4
-0
-
573. 匿名 2024/08/18(日) 07:12:05
留学する男性て地雷な気がする(理由いえないけど一部分のひと
世界一周する男とか
とにかくやなことあると 留学するイメージがある+8
-0
-
574. 匿名 2024/08/18(日) 07:14:51
日本食レストランはジャパレスと呼ばれてるらしいけど、最低時給よら安く働かせる日本人経営者がいるのも事実 そこも報道してよね
+6
-0
-
575. 匿名 2024/08/18(日) 07:26:14
>>1
間違えて覚えよう、という気持ちもないのにワーホリ行っても意味なし+7
-1
-
576. 匿名 2024/08/18(日) 07:38:27
>>504
氷河期団塊のおじいちゃんおばあちゃんに片足突っ込んでいるのがボリュームゾーン
ゆとり叩き見ると無能氷河期多いんだろうな
あいつら噛みついてくるから気持ち悪いよね+7
-0
-
577. 匿名 2024/08/18(日) 07:39:49
>>569
恥を知るべきなのは氷河期なのに
成人と小学生くらい年齢離れているのにボコボコに叩いていたり恥ずかしくないのかと思う+5
-7
-
578. 匿名 2024/08/18(日) 07:53:50
>>8
氷河期世代も似たようなもんやで。+6
-0
-
579. 匿名 2024/08/18(日) 07:58:24
SNSで見かける海外移住者の多くは成功例又はそこそこ成功例だからね~
その陰には人に見せられない生活をしてる海外移住者が何倍も山ほどいるんだろうね~
バランスのとれた情報収集をしていれば日本がどれだけ恵まれた国かわかるはずだから軽い気持ちで海外移住はしないと思う
+4
-0
-
580. 匿名 2024/08/18(日) 08:01:59
>>502
馴染んで働いてますよ、主語デカすぎやしませんか?+4
-0
-
581. 匿名 2024/08/18(日) 08:06:28
>>60
こういう情報を調べもせずに乗っかって行動を起こす人は、マスコミに煽られなくてもどのみち躓きそう+9
-0
-
582. 匿名 2024/08/18(日) 08:07:36
英語もまともに話せない人を金払って雇う人いないからでしょ?
日常会話くらいは出来てから行っほうが職見つけやすいのは当り前+5
-0
-
583. 匿名 2024/08/18(日) 08:10:22
ワーホリ行く人ってTOEIC何点くらいなんだろ?
私、就活のために勉強して850点くらいあるけど、全く話せないなー
+3
-0
-
584. 匿名 2024/08/18(日) 08:10:46
>>60+5
-1
-
585. 匿名 2024/08/18(日) 08:16:42
>>483
2011年卒だったけど、就活キツかったわ
関西私立文系だったけど、普通だったら来ないはずの京大阪大の人間も選考に参加してて、少ないパイの取り合いって感じで
完全に買い手市場だった
けどその後株価も回復して円安傾向になって雇用も回復してたし、一概にゆとり世代といってもムラがあるよね+12
-0
-
586. 匿名 2024/08/18(日) 08:17:45
日本人の出稼ぎの若者のための炊き出しじゃないだろうにね
現地のスタッフだったら、早く日本帰れよって思うだろうね+7
-1
-
587. 匿名 2024/08/18(日) 08:20:59
>>4
悔しいの。(笑) ネトウヨ、というか常識人の予言的中。+0
-0
-
588. 匿名 2024/08/18(日) 08:21:58
>>503
ゆとり世代結構苦労してるせいか、そんなうまい話ないと知ってる。+8
-0
-
589. 匿名 2024/08/18(日) 08:22:10
オーストラリアに行く金ある時点で金に困ってないんだよなあ
こんなのに炊き出ししてはいけない+1
-2
-
590. 匿名 2024/08/18(日) 08:22:49
>>1
現地語が喋れないのに外国行くな!+5
-1
-
591. 匿名 2024/08/18(日) 08:22:57
>>17
主要国は日本より経済厳しい。銀行マンとかなら行けば。+1
-1
-
592. 匿名 2024/08/18(日) 08:23:14
>>12
お金目当てじゃない人もいる。若い頃しかできない経験ができていいと思うよ+4
-2
-
593. 匿名 2024/08/18(日) 08:24:18
>>35
日本で飯食わせてもらってるカスがどの口で (笑)+6
-1
-
594. 匿名 2024/08/18(日) 08:28:46
>>145
>>145
>ごめん。当たり前だけど日本人な無能だから政治経済はこの惨状なんだよ?
1990年 GDP405兆円、今期615兆円予定、607兆円達成、異世界の日本にでも行ってきた?カス
>逆に外国で教授やってる人がいない民族がいたら教えてほしい。
外国で教授やってる人材がいるカスの言うことははずれ。っていう意味だぞ。理解できたかカス。(笑)+0
-0
-
595. 匿名 2024/08/18(日) 08:31:38
>>53
国際結婚減ってるけど
+5
-0
-
596. 匿名 2024/08/18(日) 08:32:27
>>161
まだでたカス半島カス人種。+0
-0
-
597. 匿名 2024/08/18(日) 08:33:35
円安で日本より時給が高いってだけじゃん。
日本における中国人みたいな待遇を、
日本人が世界で受けられるとでも?w
中国人と違って、税金払うんですよ?
消費税返ってきません。
来日して3日目でも生活保護なんかでませんよ?
どうして調べないの?+2
-0
-
598. 匿名 2024/08/18(日) 08:33:57
>>1
物乞いしながらでもまだ滞在続けて英語を少しずつレベルアップするつもりなのはさすがに知能が心配になるレベル+4
-0
-
599. 匿名 2024/08/18(日) 08:34:09
>>56
日本でもイタリア大使館が保護しようとしても嫌がって野たれ死んだイタリア人いた。+11
-0
-
600. 匿名 2024/08/18(日) 08:36:03
>>60
3か月で寿司職人も無事なんだろうか? 何年も修行は時勢にあわないとかやってたが、本場のフレンチはもっと厳しい。+9
-0
-
601. 匿名 2024/08/18(日) 08:39:42
>>137
>ちなみに有給も法律で取らないといけないからみんな最低でも1ヶ月の長期休みは少なくともある
1か月休みってことはあくせく働くひとがいるからできる話。
>しかも海外旅行でお金使いまくっても自国の生活でまだ豊かなんだよ
オーストラリアってホームレス11万人だが。
>トヨタは安物扱いだけど日本じゃそんな事ないし
アメリカ人は安物ばかり買ってるのか。(笑)+4
-1
-
602. 匿名 2024/08/18(日) 08:40:27
>>81
農園で働くのはもう1年ビザが延長できるからだよ。+8
-0
-
603. 匿名 2024/08/18(日) 08:46:12
>>178
オーストラリアはアンドロイドのシェアのほうが高いけど。
>車も日本人より持ってる人多いし車のランクも高い
そりゃ国土がバカでかいからね。丈夫な車必要。ちなみにトヨタがシェア一位だが。
>生活水準はオーストラリアなんよ
だからみんなオーストラリアに行きたい
で配給頼み。(笑)+9
-1
-
604. 匿名 2024/08/18(日) 08:46:47
とりあえず行ったら喋れるようになるやろ?
なるかーボケー!+4
-6
-
605. 匿名 2024/08/18(日) 08:48:18
>>508
滞在資格持って職を探してて炊き出し並ぶ外国人に、国へ帰れ!なんて言ってないよ
組織組んで大量に野菜や果物家畜盗んだり強盗殺人犯すような大犯罪者や入国早々生活保護の申請に徒党組んで並んでるような外国人に私達は出て行けと叫んでる
もし日本人が外国で同様な事をしたらそれこそデモ起こるよ日本人出て行け!と
+8
-1
-
606. 匿名 2024/08/18(日) 08:48:52
>>66
>オーストラリアの平均時給2500円
引き換えにホームレス11万人。
日本で時給2500円でホームレス80万人とかなったら、みんな大騒ぎでは?+17
-0
-
607. 匿名 2024/08/18(日) 08:53:20
>>577
ほんとそれ!ゼット世代なんかまじで親子の年齢くらい離れてるのに恥ずかしくならんのかな
さっそく氷河期非難したらマイナスついてるね+3
-3
-
608. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:10
>>187
またカス野郎。ならホームレス65万人もでちゃうのは何故? (笑)+0
-2
-
609. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:20
なにか学べるよ。失敗も経験して学ぶんだし。国からなにか援助してもらってるわけじゃないし。私も若い頃いけばよかったー。+2
-4
-
610. 匿名 2024/08/18(日) 09:08:22
>>3
効率よく大金を稼ぎたかったんでしょうね+4
-2
-
611. 匿名 2024/08/18(日) 09:09:53
>>520
アフラックとかの安いやつ+0
-2
-
612. 匿名 2024/08/18(日) 09:22:16
>>2
湯婆婆!+0
-1
-
613. 匿名 2024/08/18(日) 09:31:09
>>1
皮肉なことにブロンドの女の子はバーやショッピングモールの洋服屋さんとかあちこち一発合格してた
海外じゃブロンドが世界一美しいと称されている
チョン顔は英語ペラペラでないと仕事ない
英語ペラペラでも日本人はケーキ屋さん程度しか受からない
って私言いましたよね?前から言ってますよこれ+15
-1
-
614. 匿名 2024/08/18(日) 09:31:12
チャレンジ精神あっていいじゃん+1
-1
-
615. 匿名 2024/08/18(日) 09:34:42
「外国資本が森林を買収」...韓国や中国の《買い占め》で日本が危ない!? いま国をあげて求められる「対応」とは(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省が実施した「外国資本による森林買収に関する調査」によると、居住地が海外にある外国法人または外国人と思われる者による森林買収の事例は、2019年に全国で31件あり、買収された森林面積は163
+1
-0
-
616. 匿名 2024/08/18(日) 09:41:30
>>289
>井筒屋
って隠語なんですか?
福岡のデパートしか知らないw+8
-0
-
617. 匿名 2024/08/18(日) 09:47:55
>>307
その場で死ぬかって武士かw+3
-1
-
618. 匿名 2024/08/18(日) 10:06:11
>>1
来る日本人みんな若いというけど、オーストラリア人からしたら日本人若く見えるから、30過ぎもいるんじゃないかな+7
-0
-
619. 匿名 2024/08/18(日) 10:08:39
>>1
オーストラリアにワーホリ、行く人たくさんいるけど、確かに安易だよな+3
-0
-
620. 匿名 2024/08/18(日) 10:12:02
>>59
正規留学でも、現地の企業に採用されるのは30年前でも本当に大変だった。大学でコンピューターサイエンス学んでプログラマーの友達達は米国企業に採用されてたけど、入社してからは誰も仕事を教えてくれないらしく大変な思いをしてたよ。
技術のない普通の大卒は流暢な英語を話せても、日系企業の現地採用で働く選択肢だった。こちらは給料安いし、駐在員と同じ仕事をしても給料三分の一以下という厳しい環境だった。あと、労働ビザの更新がかなり大変で、弁護士費用にお金もかかった。
普通の米国一般企業が永住権も技術も持っていない不安定な外国人を雇うわけないし、英語が流暢でもネイティブとは違うし。
私は後者で大手日系企業で働いてたけど、疲れ果ててしまい、米国人の彼氏と結婚の話もでていたけど、永住権持ってても先行き厳しいだろうと思い帰国した。
5年米国での経験で現実がわかっていたから回避できたけど、渡米前に夢みたいに美味しい話があったら若いと飛びついてしまうのも理解できる。ほぼ英語を話せないのに米軍と付き合って結婚して渡米してしまって大変な目にあっていた子達も。
+7
-0
-
621. 匿名 2024/08/18(日) 10:14:14
>>59
正規留学でも、現地の企業に採用されるのは30年前でも本当に大変だった。大学でコンピューターサイエンス学んでプログラマーの友達達は米国企業に採用されてたけど、入社してからは誰も仕事を教えてくれないらしく大変な思いをしてたよ。
技術のない普通の大卒は流暢な英語を話せても、日系企業の現地採用で働く選択肢だった。こちらは給料安いし、駐在員と同じ仕事をしても給料三分の一以下という厳しい環境だった。あと、労働ビザの更新がかなり大変で、弁護士費用にお金もかかった。
普通の米国一般企業が永住権も技術も持っていない不安定な外国人を雇うわけないし、英語が流暢でもネイティブとは違うし。
私は後者で大手日系企業で働いてたけど、疲れ果ててしまい、米国人の彼氏と結婚の話もでていたけど、永住権持ってても先行き厳しいだろうと思い帰国した。
5年米国での経験で現実がわかっていたから回避できたけど、渡米前に夢みたいに美味しい話があったら若いと飛びついてしまうのも理解できる。ほぼ英語を話せないのに米軍と付き合って結婚して渡米してしまって大変な目にあっていた子達も。
+4
-0
-
622. 匿名 2024/08/18(日) 10:16:56
>>3
英検準一級で行った友人は
良い職場に恵まれて
英語もめちゃ上達して帰ってきた
ほとんど話せないのに行くのは無謀だと思う+20
-2
-
623. 匿名 2024/08/18(日) 10:17:27
留学って金持ちの家庭がやることだと思ってた+1
-1
-
624. 匿名 2024/08/18(日) 10:18:07
クルド人や生活保護受けてる外国人となんら変わりないよね、普通に日本で働いてれば男性より少ないとはいえ、手取り25万円は貰えるのに…男性なら30万円前後が平均だよね?+6
-1
-
625. 匿名 2024/08/18(日) 10:19:11
日本に来てる底辺移民や他国の移民もだけど
何の技能もない、特殊な技能の為の留学でもない、言葉も喋れない、の無い無いづくしなのに「よその国に行けばワンチャン!この国はもうダメ!勉強嫌いだけど行きさえすれば言葉喋れるようになってきっとウハウハ!」みたいな見通しの甘さで海外に飛び出すのって底辺層なんだよね…
しかも文句言いつつ無能を自覚して実際には大人しくしてるタイプじゃなくて、余計な行動するバカタイプだからタチが悪い+10
-0
-
626. 匿名 2024/08/18(日) 10:40:16
同級生達、20代後半で行き詰まった人たちが皆んなオーストラリアのワーホリに旅立って行った
現地で彼氏を作り遊んで英語力微妙なまま帰ってきた+8
-0
-
627. 匿名 2024/08/18(日) 10:55:30
特段能力があるわけでもなく語学ができるわけでもないのに賃金が高いからとよく考えずに飛びついた人達の末路
中途半端な人達が行って失敗してる感じ
流行りにすぐ飛びつくタイプなのかな+10
-1
-
628. 匿名 2024/08/18(日) 10:58:06
>>100
いい唄だよね。+4
-0
-
629. 匿名 2024/08/18(日) 11:05:12
>>627
日本にくる語学がろくに話せなくても働いている外国人労働者がいるせいなのか
やっぱり最低限の語学は必要だよね
それだけ日本人は言葉の通じない外国人に優しいのかもしれない+8
-0
-
630. 匿名 2024/08/18(日) 11:06:51
>>84
そう、そこで暮らすことを考えたら嘘だって、分かりそうなものだが...。本当、ホームレス状態で暮らさないと、その時給をもらえてもお金は残らないよね。ラジオで、森永卓郎さんも、獨協大学の教え子がオーストラリアにバイトに行きすごく稼いでる、とお話されていたのが衝撃的でした。影響される人も多いから影響力がある人は発言を控えてほしい。+9
-0
-
631. 匿名 2024/08/18(日) 11:12:02
ちょっと前まで日本で働くのは搾取されてる、バカみたいだと言ってた人達なんだろうか
日本は賃金低くても最低限の保証があるからいいのに…
目先の金に目が眩んだ結果かな+0
-1
-
632. 匿名 2024/08/18(日) 11:22:57
>>573
留学と遊学を間違えてない?
+3
-0
-
633. 匿名 2024/08/18(日) 11:31:18
>>284
やってたよね〜
情報番組で
特集やってた
日本で働くのは
負けみたいに+4
-1
-
634. 匿名 2024/08/18(日) 11:33:13
>>623
正規留学は大学や院へ入学&卒業をして学歴も変わる。
語学留学は現地の語学学校に数週間~数か月or一年位学ぶ人が多い。学歴は変わらない。
ワーホリは学生VISAとは違うから留学とはみなされない。あくまでもワーホリ。
でも人や企業によるだろうから中にはワーホリを留学と捉えるのもいるかもね。+2
-1
-
635. 匿名 2024/08/18(日) 11:33:46
>>520
横だけど、年間100万の保険は安いやつだからカバレッジが悪い。こういう手術は除外とか歯科は半分実費とか。
私の勤務先のアメリカ法人は会社負担が手厚くて、会社が毎月$3600払って(従業員からは$400給与天引き)フルカバレッジの保険を提供してる。
本人だけでなく同居の家族は全員入れるやつ。+3
-2
-
636. 匿名 2024/08/18(日) 11:33:53
マスコミはエネミーである+2
-1
-
637. 匿名 2024/08/18(日) 11:38:47
>>621
>駐在員と同じ仕事をしても給料三分の一以下という厳しい環境だった
日系企業がただ平均年収が安いだけの話で、エクスパットってどの国でも現地採用の人の倍から3倍給料もらってるよ。
日本の外資で本国から来るエクスパットだって3倍以上給料もらう。+0
-0
-
638. 匿名 2024/08/18(日) 11:43:16
>>18
ほんと何しに行ったん?て感じだね。
海外で暮らしたら外国語が話せるようになる!とでも思ってたのかな。
海外で暮らすのがカッコいい時代も、海外居住歴があるから日本で職にありつける時代も、とうの昔に終わってるのに…まさか”自分探し”とか言わないよね?🙄色々と不思議
+2
-0
-
639. 匿名 2024/08/18(日) 11:47:09
>>565
2012年以降は脱ゆとりで
ゆとり以前より教科書が分厚くなってるよ+3
-0
-
640. 匿名 2024/08/18(日) 11:51:10
>>1
英語が話せる事が売りになるのは日本国内の話で、海外では「あたりまえ、ただの人」になる。
だから海外で仕事したかったら「英語が話せるだけでなく、それ以外に何か出来ることが無いと難しい」って昔から言われてるのに。
ごく普通の会話もできないレベルなら、働きに行かない方が良いのでは…?
ただ単に語学を勉強する留学ならまだしも+7
-0
-
641. 匿名 2024/08/18(日) 11:55:50
日本のマスコミが、
「円安の今、アメリカやオーストラリアのファーストフード店で働く方が日本の企業で働くよりはるかに給料が高い。
オーストラリアにワーホリで来てファームで働いて月50万円儲けてる人も多い。」
みたいな報道しまくって、それを鵜呑みにしてワーホリで入国したは良いけど仕事に就けず帰国の飛行機代も無いような日本人がうじゃうじゃいるらしい。
仕事に就けない理由の多くは、多くの外国人労働者の中でも日本人のワーホリで来てる人は群を抜いてほとんど英語ができないような人が多い。
中国人や韓国人労働者の方が英語ができるので、使う側としてはそっちの方が使いやすいので日本人のワーホリは弾かれやすい。
(労働ビザ持ちで英語もきちんとできて就職してる人は別)
ファーストフードやファームの収穫などで月に50万も受けられるということは、それだけ物価が高いということを理解せずに来た人も多く、部屋を借りるのに月に数十万円かかるということを知らずに、部屋が借りられない、仕事にもつけないで困窮。
英語ができないから応募できる仕事が限られる。
日本人が勤勉かどうかより、一時雇いの労働者はきちんと指示を理解できることが基本だということでしょう。
そういうことをきちんと理解せず下調べもろくにしないで、日本のマスコミがこぞって垂れ流した「一攫千金」みたいな歪んだ報道を鵜呑みにした人たちががそういう状況になっているんだと思う。
こういう人は、怪しい儲け話にも乗っかりやすいんだろう。+8
-0
-
642. 匿名 2024/08/18(日) 12:00:34
>>5
本当それ。海外で恥をさらさないで。日本に来て公的支援受けている外国人見下している人、がるにいっぱいいるけれど、この人たちはそれと一緒。+2
-0
-
643. 匿名 2024/08/18(日) 12:00:55
>>604
言語「だけ」に関して言えばまったくできなくてもなんとかなる
でも、日常会話レベルが自然と聞き取れるようになる→自然に発言できるまでが遅くて数ヶ月だとして、それは年単位の留学ならありだけど、職を求めて行く人が許されるレベルじゃないねw
だから心持ちとしてはあなたの感覚で間違いない
現地にいる日本人や親切な地元民が困ってる自分を見かねて親切にお世話してくれるみたいな夢は見ない方がいい+4
-0
-
644. 匿名 2024/08/18(日) 12:02:18
>>641
日本に来ている外国人で考えてみたらすぐわかるはずなのにね。いくら能力があって勤勉でも、こちらの指示が通じない人間なんて使えないじゃん。+6
-0
-
645. 匿名 2024/08/18(日) 12:04:31
>>178
オーストラリア時給高過ぎてオーストラリア産の自動車が全然売れない。品質が悪いというのもある。だから石炭とかの資源を大量に薄利多売するしか無い。経常収支(儲かってるか)見ると赤字。やっぱり日本は偉大だよ。日本は25兆円の黒字。昭和世代ががむしゃらに働いたお陰かな。これからは日本の時代だよ。海外に行ってみてそう思うね。スポーツにその兆候が現れている。だいたいスポーツが総合的に強い国は経済も登り調子。+0
-0
-
646. 匿名 2024/08/18(日) 12:05:58
>>640
日本では英語が話せるだけで優秀って持ち上げられるから勘違いするんだろうね。英語圏なら子供でも話せるんだから、そこへ行って「私は英語が話せます!!」って言っても、「だから?」ってなるの、わからないのかな。日本に来て、「私は日本語が話せます!」ってっていう外国人がいても、英語が話せる外国人より、日本語が話せる外国人の方が少ないから凄いねぐらいはいうかもしれないけれど、それだけで雇おうって気にはならないと思うんだけれど。+8
-0
-
647. 匿名 2024/08/18(日) 12:06:19
>>534
割合ではなく、母体数とあぶれた数で比べてみて。+0
-2
-
648. 匿名 2024/08/18(日) 12:06:43
>>641
人を喰い物にする心のない人間が嫌いだわー
能力があるって驕ってるんだろうね+0
-0
-
649. 匿名 2024/08/18(日) 12:23:58
遂に日本も落ち目だね。海外出稼ぎが当たり前。出稼ぎ先でも困窮
衰退途上国の現実+1
-1
-
650. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:21
>>336
多くの大学で留学のコースがあるだろうけれど留学条件でTOEICでの足切りはあると思うけどな
個人的に旅行会社のプランとかで留学するなら関係ないのか
英検すら受けたことがないって、進学校やある程度の偏差値の大学には行っていないのかね
+3
-0
-
651. 匿名 2024/08/18(日) 12:32:47
メディアは煽るだけ煽って人を不幸にしても知らんぷり
最低+4
-3
-
652. 匿名 2024/08/18(日) 12:35:50
>>40
昭和なんて筆記体とか習わせてたしね…。
小学生の頃、近所で個人で英語塾を開いてるという40〜50歳くらいのおばさんの教室に通ってたけど、長い座卓のある和室で正座して、20人くらいが筆記体をひたすら欠かせられるという、今思うと本当に不毛な時間を過ごしていたわ…。それで月謝五千円位とってたからね…。
昭和後期は、そういう個人塾結構あったと思うわ。
自称英語ができるおばさんの自宅教室。+9
-1
-
653. 匿名 2024/08/18(日) 12:37:50
30年前くらいから
海外へいく小金持ちの団塊世代の子供が
(団塊世代Jr後のJr(1976年〜1980年))
増えたよね
その頃から
英会話できるの当たり前+アルファいるよと
良く言われたよ
+4
-1
-
654. 匿名 2024/08/18(日) 12:38:38
>>651
今は自分で調べられるのだからメディアを鵜呑みにする人も無知だと思うけれど+6
-1
-
655. 匿名 2024/08/18(日) 12:38:59
>>81
それは、日本の地方の野菜やら果物農家が、ベトナムあたりから実習生入れてるのと何が違うんだろう…。
不法入国のいい加減なアジア人もいれば、そこそこ日本語勉強してて感じの良いアジア人も結構いたりして、その逆バージョンだけど、その人達より劣ってるよね。
+3
-0
-
656. 匿名 2024/08/18(日) 12:42:03
>>51
そうなの?
食べ物と体臭はあまり関係ないのかな+0
-0
-
657. 匿名 2024/08/18(日) 12:45:53
>>646
最近工事現場に中東系の人がいっぱいいるけど、そういう仕事ならできるんじゃない?
ワーホリの多くは単純労働だと思うよ。
知り合いはカナダのワーホリで室内清掃とベッドメイキングをやってた。
今問題になってるのは最初の簡単な指示もわからないほど英語ができないってことだと思う。+3
-0
-
658. 匿名 2024/08/18(日) 12:47:13
>>6
若さがあるから需要はあるよ
あと日本人は真面目というのも印象いいらしい
でも本人は現地で働いたら英語話せるようになる!と思ってると思うけど実際はあまり会話しなくてもできる仕事しかないよね+2
-2
-
659. 匿名 2024/08/18(日) 12:48:49
>>646
そう?今も中堅大学以上でTOEIC高得点で留学経験あれば新卒就活はかなり有利だけどな
英語だけできてもと言うけれど、その英語すらできない人の方が多くない?
海外に工場を持つ大手メーカーなども英語のできる文系大学生を採用しているよ
+4
-0
-
660. 匿名 2024/08/18(日) 12:51:22
>>654
横
勝手に流れてくるからその情報の見出しを勘違いしたり、朝の情報を信じる人は多いと思う
でも自分が何か発信するなら横流しじゃなくてもう少し調べろとは思う+2
-1
-
661. 匿名 2024/08/18(日) 12:51:24
>>653
それはミドルクラス以上の生活をしようとした場合ね。
現地人がやりたがらない低賃金の肉体労働と単純労働だったらたくさんあるし、多くを望まなければそれで生活はできる。
でも日本は生活保護とか医療制度とか社会保障がちゃんとある先進国なので、普通高度な教育を受けていない後進国の人がそういった先進国の制度を期待して移住するんだけどね。
+4
-0
-
662. 匿名 2024/08/18(日) 12:52:24
>>637
その平均年収が、トヨタ以外はとんでもない低さでしたね。
日本でいうとワーキングプアです。
しかも、医療保険も詐欺レベルのものでした。
+0
-0
-
663. 匿名 2024/08/18(日) 12:55:10
>>521
でも黄色人種って気持ちわるいよ。白人の顔見慣れたら綿棒で伸ばしたみたいな平たくてでかい顔
私は生理的に白人以外無理+3
-5
-
664. 匿名 2024/08/18(日) 12:56:42
>>640
周りの話を聞くと、日本で勉強してるより「どうせなら子どもを1年、2年海外に出して、そこで働いて身につけちゃえば!?働けば嫌でも覚えるよ」みたいに炊きつける人が多いよ。一昔前の感覚なのかな?
まぁよく考えれば、言葉の出来ない人間を送りこまれても、現場では仕事教えられないし、できないし、あれこれ手間かかるわで、いらないよね…。
日本が裕福だった頃は、親の仕送りで余裕で生活出来る前提で、海外の雰囲気を味わいながら、お手軽なアルバイト感覚で働いて英語も勉強出来て一石二鳥…って感じだったのかもね。
でも今問題になってる人達はお金ないみたいだし、それで生活していこうとすると厳しいだけだね。
+6
-0
-
665. 匿名 2024/08/18(日) 13:01:03
>>12
金ないから行くんだよ
円安で稼げると聞いて渡豪したら英語できなくて職が見つからないパターン
オーストラリア1ドルは約100円+1
-1
-
666. 匿名 2024/08/18(日) 13:03:06
>>659
米国大卒で米国就労経験ありだけど、今後性能の良い同時通訳の翻訳機がでたら、やはり語学は重要ではなくなるよね。
今でもオフィスで使用する英語なら、chatgptとか翻訳アプリ使用で仕事できるよね。たまにとんでもない翻訳になるから、現時点では英語ゼロ知識では難しいけど。
夫が中東出身で日本語が得意ではなくて、英語を使用するけど、お互いネイティブではないので、chatgptでかなり細かいアラブ語に日本語から翻訳してみたら、きちんと理解して伝わってたので驚いた(私のアラブ語知識ほぼゼロ)。+0
-1
-
667. 匿名 2024/08/18(日) 13:04:03
>>11
よくそのレベルで行こうと思うな
+3
-1
-
668. 匿名 2024/08/18(日) 13:04:10
外国人と同じ立場で仕事しなきゃいけないからね
仕事にあぶれないのは特殊技能ある人だけ
料理とかね
+2
-0
-
669. 匿名 2024/08/18(日) 13:06:33
寿司学校で数週間研修受けてからオーストラリア行くと引く手あまたでそこそこ良い時給で余裕で働けるって聞いたよ
あまり寿司の知識なくても日本人はやっぱり細かい作業やらすとメキメキ上達早いし真面目に働くから日本人採用したいらしい
日本人調理場いると客ウケがいい事情もあるんだろうけど
上達すれば更に高級店に移るのもできるし時給上がる
オーストラリアに旦那の出張でついてった友人が言ってた
友人は調理の仕事した時なかったけど日本で寿司研修受けて向こうで働いてる
+3
-3
-
670. 匿名 2024/08/18(日) 13:06:48
あとオーストラリア英語自体が酷い
シドニーが訛って聞こえないw+1
-2
-
671. 匿名 2024/08/18(日) 13:08:33
>>5
日本で生保受給してるどっかの国の奴らみたいに受給出来ないもんねー海外は。
なんで日本てこんな馬鹿なんだろう+4
-0
-
672. 匿名 2024/08/18(日) 13:09:18
>>332
ハーフのコ欲しい なんかこわすぎ+4
-2
-
673. 匿名 2024/08/18(日) 13:10:58
>>672
白人とのハーフは超ギャンブル
ある程度混ざってたほうがいい+3
-1
-
674. 匿名 2024/08/18(日) 13:13:44
>>662
日本でも新入社員なんて生きていけないレベルの低賃金だよ。
ここ2、3年でようやく少子化で人の取り合いになったから新卒の年収も上がってきたけどね。
+1
-0
-
675. 匿名 2024/08/18(日) 13:21:57
いいから黙って日本で働きな+1
-0
-
676. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:27
>>170 >>188
理系は遊ぶ暇ないよ
毎週レポート提出と全国で発表会有るから勉強だらけ+4
-0
-
677. 匿名 2024/08/18(日) 13:54:36
>>673
たしかにー赤ちゃんの時は天使よねー
それからどうなるかはわからない+4
-0
-
678. 匿名 2024/08/18(日) 15:18:43
>>552
でもその一部が日本人のイメージを変えるぐらい主張が強いんだよ+5
-0
-
679. 匿名 2024/08/18(日) 18:14:16
>>670
ゆってもネイティブだから問題無し
シンガポールやマレーシアが酷い+1
-0
-
680. 匿名 2024/08/18(日) 18:31:09
恥ずかしいから辞めてw+2
-0
-
681. 匿名 2024/08/18(日) 19:36:45
>>551
バックパッカーは自分に酔った格好つけたいだけの浅知恵ばっかりでいい印象ない。
海外一人旅趣味でたくさんバックパッカー見て来たからこそ思う。
自分は絶対バックパッカーとか旅人とか名乗りたくない。観光客ですって言う。+1
-1
-
682. 匿名 2024/08/18(日) 19:42:15
>>650
IELTSやTOEFLで足切りあるのは正規留学じゃないかな?
大学同士の交換留学なら足切りなさそう。単なる学内選考ならTOEICのスコアが条件になるところはありそうだけど。
+1
-0
-
683. 匿名 2024/08/18(日) 19:47:55
>>595
日本人男の国際結婚が減ってるんでしょ。
中韓が豊かになって出稼ぎ婚する人が激減したと思われる。中韓ほどじゃないにしろフィリピンやタイなども然り。+1
-0
-
684. 匿名 2024/08/18(日) 22:56:34
>>26
ヨーロッパもワーホリビザあるところ多いよ。ただ、英語だけじゃなくてその国の言葉も話せないと仕事見つからないから難易度が跳ね上がる。+3
-0
-
685. 匿名 2024/08/18(日) 23:06:22 ID:J1ws2tQnfV
>>663
あなた白人なんですか?
そうでないならあなたもそう思われてるわけですが+3
-0
-
686. 匿名 2024/08/18(日) 23:07:19
>>155
私が去年オーストラリアのワーホリビザ申請した時は、オンラインで申請した瞬間ビザが下りたっていうメールが届いた。ビザ申請の時に預金残高は提出するけど、日本国籍の人のワーホリビザは申請内容確認してないみたい。
オーストラリアのワーホリビザは2種類あって、ヨーロッパや日本、韓国みたいなある程度信頼のある国と、それ以外の国で分かれてる。だから南米とか出身だとワーホリビザでも審査に時間かかるらしい。
でもこうやって日本人が沢山オーストラリアで炊き出しに並んだり、違法な売春したりってしてたら日本も優遇国の枠からそのうち外されちゃうかもね。+3
-0
-
687. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:44
>>682
交換留学も足切りありますよ〜。そもそも協定結んでる相手の大学がTOEFLや IELTSのスコアを提出させることが多い。確かイギリスやオーストラリアは国が定めるスコアを持ってなきゃ学生ビザ自体下りないはず…
足切りないのは夏休みや春休みの短期留学という名の数週間の旅行だけですね+3
-0
-
688. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:32
>>18
日本は日本語できない外国人に無料で日本語を教えてあげてバカみたいよ
外国では相手にされない
日本語教育に税金どれだけかけてるんだろうね+5
-0
-
689. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:57
>>564
日本は無料で日本語学習させてあげて、外国人が威張ってることもある
教えさせてやってるみたいな態度
無料で教える国なんてないのよ
だからずうずうしい外国人が大勢やってくる
透析を無料でうけるために日本に来た外国人もいたよね+3
-0
-
690. 匿名 2024/08/19(月) 12:53:22
>>537
同意
炊き出しに並ぶ前に帰国したほうがいい
他国に迷惑かけるなって思う+3
-0
-
691. 匿名 2024/08/20(火) 01:45:04
寿司職人みたいにスキルがあればいいけど
何もない人が外国行って稼げるほど甘くないなら。+4
-0
-
692. 匿名 2024/08/20(火) 09:24:04
>>595
このグラフのグレー線って本当に合ってるのかな?
青が外国人妻、赤が日本人妻、ってことは、棒グラフ全員が国際結婚
なのに、グレー線は、全婚姻数(ここでは不明。国際結婚と傾向が全く同じってことは普通ないと思うけど??)なのに棒グラフと同じ動きしてる
+0
-0
-
693. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:02
>>691
寿司職人、美容師、歯科衛生士とか日本人の手先器用さ表せる資格いるよね
うどん打ちくらいなら、1週間でできそうだけど+0
-0
-
694. 匿名 2024/08/20(火) 09:26:34
>>385
今日TVでやってたけど、数時間働いてクビ、とか、数時間働いて3000円、とかもあるみたいよ+1
-0
-
695. 匿名 2024/08/20(火) 09:35:28
>>652
なんの修行だろうね+0
-0
-
696. 匿名 2024/08/20(火) 09:39:31
>>657
上司が英語で指示しても理解できず何度も同じ失敗を繰り返しクビを言い渡されてもその英語が理解できず、そのまま仕事をやり続けて周りに説明されてようやく分かったっていう例も多いらしいね+2
-0
-
697. 匿名 2024/08/20(火) 12:46:47
>>655
そりゃ、誰が銃を持ってるか分からないような白人が多い国に行く日本人の若い子達と
情報の古い環境で育っても、銃を持たない同じ黄色い肌の国にやってくるアジア人の若い子とでは賢さがかなり違うと思うよ。
うちの会社にも留学生がいるけど、日本に来る時に日本人はペコペコ頭を下げる国だと思って来ているらしく彼等は入社した時からペコペコ頭を下げまくり、何かあれば「すみません」と「ありがとうございます」の繰り返しだよ。日本で技術を得たら自国で生かすんだとさ。+0
-0
-
698. 匿名 2024/08/20(火) 13:15:21
>>51
メスは臭くない。雄のコアラの臭いこと臭いこと…胸に顔埋めてコアラ吸いしたら天に召されるレベル。+0
-0
-
699. 匿名 2024/08/21(水) 22:25:02
>>483
私は学部2011卒
私は東京の国立大卒だけど、特に女の子はみんな就職決まらなくてわざと留年したり、急遽公務員試験に切り替える子多かった
東大の女友達でさえ一般職とか市役所勤務とかになってたな+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する