-
1. 匿名 2024/08/17(土) 00:53:30
主は海外旅行大好きです
お得に海外旅行に行きたい人、海外旅行好きで詳しい人
楽しく話ながら情報交換しましょう+197
-17
-
2. 匿名 2024/08/17(土) 00:54:10
飛行機にこだわりが無ければLCCで行きましょか。+170
-45
-
3. 匿名 2024/08/17(土) 00:54:15
、+24
-39
-
5. 匿名 2024/08/17(土) 00:54:31
てるみくらぶを利用する+16
-90
-
6. 匿名 2024/08/17(土) 00:54:36
+94
-1
-
8. 匿名 2024/08/17(土) 00:54:40
エアビー利用+26
-2
-
9. 匿名 2024/08/17(土) 00:54:42
新婚旅行でハワイに行ったきりです
もう二度と行けないだろうなー高いよー+280
-7
-
11. 匿名 2024/08/17(土) 00:55:04 ID:eJfESt67AR
格安航空LCCを利用する+16
-9
-
12. 匿名 2024/08/17(土) 00:55:14
海外旅行の代金を男に払わせればお得です+30
-33
-
13. 匿名 2024/08/17(土) 00:55:22
ドンが通貨の国が今は日本人にはおすすめらしい、テレビで見たけど+105
-5
-
15. 匿名 2024/08/17(土) 00:55:43
お得とは違うけど、海外の食事は高いから日本のレトルト食品を家族分持っていきますって人をニュースで見た+18
-39
-
16. 匿名 2024/08/17(土) 00:56:30
>>4
差別っていうより、基本見下された。
かわいいから日本だと見下される事ってまずない人生を歩んできたけど、留学してたときは何か見下されてんなぁって、ひしひしと感じた。+21
-32
-
17. 匿名 2024/08/17(土) 00:56:58
海外旅行ーってなると、1人頭いくらぐらいの旅費を想定する??+29
-0
-
18. 匿名 2024/08/17(土) 00:57:06
お金を気にしていては海外旅行を楽しめないんじゃない?+161
-3
-
19. 匿名 2024/08/17(土) 00:57:06
スカイスキャナーで、すべての場所から、で検索すると安い航空券見つかることがある。行き先未定で行って見たい場所が複数あるならオススメ。+169
-1
-
20. 匿名 2024/08/17(土) 00:57:36
>>1
飛行機以外でお金を節約するのは相当知識ないと危険だと思う
ぼったくりも、お金の価値が下の国ならある程度妥協した方が身のためだし+144
-4
-
21. 匿名 2024/08/17(土) 00:57:46
>>5
なんでこれに+ついてるの笑
この一件があったから、格安旅行代理店だけは使わないようにしてるわ+116
-9
-
22. 匿名 2024/08/17(土) 00:57:47
円高の時に行って円安の時に帰ってくる。+70
-4
-
23. 匿名 2024/08/17(土) 00:58:00
>>13
好き嫌いあるでしょう
私は行きたいと思わない+15
-41
-
24. 匿名 2024/08/17(土) 00:58:39
スペースはてなさんジワる+6
-3
-
25. 匿名 2024/08/17(土) 00:58:56
>>23
お得に行くって書いてるから言っただけですけど+75
-6
-
26. 匿名 2024/08/17(土) 00:59:00
韓国を起点とする+9
-28
-
27. 匿名 2024/08/17(土) 00:59:50
ベトナム航空でハノイやホーチミン経由でバンコクに行く方がタイ航空で直行でバンコクに行くよりも安かった+87
-0
-
28. 匿名 2024/08/17(土) 00:59:56
>>17
昔は10万
今は円安で20万+121
-8
-
30. 匿名 2024/08/17(土) 01:00:51
>>26
何のために+2
-6
-
31. 匿名 2024/08/17(土) 01:00:56
むかーし中国の飛行機で羽田からモスクワまで往復40000円のがあったなー
あれは比較サイトで探して、日程変更できない、キャンセルする場合にはキャンセル料取られるのだった+38
-1
-
32. 匿名 2024/08/17(土) 01:01:33
>>29
はんざいだよ+37
-0
-
33. 匿名 2024/08/17(土) 01:01:50
>>17
アジア30万円
ヨーロッパ60万円+118
-14
-
34. 匿名 2024/08/17(土) 01:02:10
>>20
ホテルも、安いところは日本人は金持ちの無用心って思われること多いからルームサービスの人に盗まれたりするしね+73
-1
-
35. 匿名 2024/08/17(土) 01:03:32
>>14
街並みは綺麗
サービスは途上国のそれ
掃除はあんまり行き届いていない率高い
食事は美味しいけど全体的にしょっぱい
+43
-1
-
36. 匿名 2024/08/17(土) 01:03:38
>>7
平成って感じの写真
15年くらい前かな+77
-1
-
37. 匿名 2024/08/17(土) 01:04:04
近畿日本ツーリストの積み立てってまだある?+7
-1
-
38. 匿名 2024/08/17(土) 01:04:06
比較サイトで飛行機安く手配するくらい?
時間こだわりなし、キャンセルなしとかで。
でも飛行機も危険な会社や対応雑なところもあるから、わたしならお金払ってでもana.jalあたりの直行便で選ぶけど+25
-8
-
39. 匿名 2024/08/17(土) 01:04:23
>>27
たいていの場合直行便より経由便の方が安い+129
-1
-
40. 匿名 2024/08/17(土) 01:04:38
>>33
昔はヨーロッパでも30万あれば貧乏旅行できたよね
今は行こうと思えないわ+172
-2
-
41. 匿名 2024/08/17(土) 01:04:45
情報交換じゃないけど、秋にトルコに行くか、チェコ・オーストリアにクリスマス周遊か、どっちにするか迷ってる。
トルコとチェコ、両方行ったことある人いますか?
団体ツアーに一人で参加します+62
-6
-
42. 匿名 2024/08/17(土) 01:05:04
ホテルは4トラベルとかで検索したうえで、必ずホテルズドットコムでも確認
後者のほうがお得ならポイントも貯まるので、ハピタス経由で宿泊予約する
(ホテルズドットコムは10回泊まると1回無料)+22
-3
-
43. 匿名 2024/08/17(土) 01:05:07
>>7
一番右と2番目の人、妊娠線ある?
中絶してもこの線できるよね+1
-60
-
44. 匿名 2024/08/17(土) 01:05:10
>>13
個人的には(旅行する分には)好きな国だけど、なんで今?
ブームになったのは20年くらい前だよね+44
-4
-
45. 匿名 2024/08/17(土) 01:05:14
>>4
地味すぎて伝わりにくいと思うけど、数学の授業中に先生が「誰かこの問題解ける人〜」って聞いたら、みんなが一斉にこっちを見てくるのはあった。
※アメリカでは、「アジア人は計算が得意」「アジア人はパソコンが得意」っていう偏見がある。だからみんなが一斉にニヤニヤしながらこっちを見た
あとは、日本の挨拶はニーハオではないと分かっているのに故意にニヤニヤしながら「ニーハオ」って言ってくる奴とかいた。
たまたま中国人と勘違いしてるとか、日本の挨拶ニーハオだと誤解してるなら仕方ないけど、そうではなかった
+89
-4
-
46. 匿名 2024/08/17(土) 01:05:32
>>1
タイはそこまで物価が変わってないときいたけど
昔より行くのハードル高いのかな+24
-2
-
47. 匿名 2024/08/17(土) 01:05:44
>>44
円安関係無いからだと思う+9
-1
-
48. 匿名 2024/08/17(土) 01:06:22
>>41
団体ツアーのお一人様参加だとホテル代は2人分払うの?+1
-16
-
49. 匿名 2024/08/17(土) 01:06:29
>>32
犯罪じゃないよ
毎年何億も決済してひたすら遊んでる若者がいますよ+0
-16
-
50. 匿名 2024/08/17(土) 01:06:44
>>41
両方行ったよ
どっちも個人旅行、トルコは3回行くくらい気に入った
でもクリスマスのキラキラを味わえるならチェコオーストリアも有りだと思う
その時期は特別綺麗だし+96
-0
-
51. 匿名 2024/08/17(土) 01:06:45
>>2
安い代わりに遅延率高い+91
-10
-
52. 匿名 2024/08/17(土) 01:07:12
大学時代に、沖縄に3泊飛行機代込みで4万(食事とかお土産代別)で行ったことをおもえば
海外旅行だと10から20倍の値段だ+4
-6
-
53. 匿名 2024/08/17(土) 01:07:43
>>47
あ、なるほどね
円安関係ないならラオスとかもそうだけど確かにベトナムのが難易度低いわ+20
-0
-
54. 匿名 2024/08/17(土) 01:08:15
>>43
痩せてもなるよ+15
-1
-
55. 匿名 2024/08/17(土) 01:08:34
>>15
旅行の時の食事も楽しみだからなんか嫌かも
そこまで節約していくのもなんだかなと
毎食持参のレトルト食べてるわけじゃないだろうけど
+78
-8
-
56. 匿名 2024/08/17(土) 01:09:06
>>30
飛行機が安い+6
-0
-
57. 匿名 2024/08/17(土) 01:09:14
>>51
私LCCで海外行くこと多いけど、遅延したことほぼないなあ…
JALとかANAの方が多い気がする+9
-27
-
58. 匿名 2024/08/17(土) 01:09:44
>>15
現地の食べ物が楽しみの一つだと考えてる私には無理だわ。+107
-7
-
59. 匿名 2024/08/17(土) 01:10:17
>>30
コメ主ではないけど、地方住みだったら目的地に飛ぶのにいったん成田とか関空とか行かないといけないから、仁川で乗り換えたほうが早いうえに安かったりします
そういう意味の起点かな?
あと、仁川のラウンジ、わりといいですよ+53
-3
-
60. 匿名 2024/08/17(土) 01:10:32
>>4
アメリカではない
フランスではある+13
-6
-
61. 匿名 2024/08/17(土) 01:10:52
>>57
海外のは多いよ+11
-1
-
62. 匿名 2024/08/17(土) 01:11:53
中国系の航空会社を使う
ビジネスもファーストも安いよ+4
-14
-
63. 匿名 2024/08/17(土) 01:12:09
ちょっと運んでもらいたいものがあるんですけど?+0
-6
-
64. 匿名 2024/08/17(土) 01:12:30
>>4
私はオーストリアでめっちゃある+19
-2
-
65. 匿名 2024/08/17(土) 01:13:06
>>46
いやタイもそれなりに物価上がってるよ
もちろん円安のせいでもあるけど+32
-0
-
66. 匿名 2024/08/17(土) 01:13:11
>>59
仁川、免税店もいいの揃ってるしね+22
-0
-
67. 匿名 2024/08/17(土) 01:13:22
>>43
妊娠線なんて見えないけど。知ったかぶり?+43
-0
-
68. 匿名 2024/08/17(土) 01:13:32
>>57
試しに2回使ったことあるけど、2回とも遅延した
タイ国内旅行で2時間遅延
イタリア国内旅行で1時間遅延
二度と格安系は使いたくない+32
-5
-
69. 匿名 2024/08/17(土) 01:14:26
友達が格安ツアーで中国に行ったら、食事が食べられたもんじゃなかったって言ってた
JTBで中国行った人はそんな事なかっただって
+16
-8
-
70. 匿名 2024/08/17(土) 01:14:40
>>58
北米なんて過半以上の食べ物日本人に合わないけどねクソ高い割に
しかしカップ麺一つ持ちこむのだってルールくそめんどくせーのよ+12
-6
-
71. 匿名 2024/08/17(土) 01:16:20
>>4
アラフィフでもキッズと間違えられる+16
-2
-
72. 匿名 2024/08/17(土) 01:16:24
>>34
盗難1回、怪しかった(盗まれたのがホテルかもう一箇所かのどちらか)のが1回ある
チェックインして寝てたらスタッフが入ってきたこともあるけど、あれも怪しかった+42
-0
-
73. 匿名 2024/08/17(土) 01:16:40
ファーストクラスは
免税でいいものが買える
ウイスキーとかハイブラとか旅費の足しになる+18
-2
-
74. 匿名 2024/08/17(土) 01:17:01
>>49
ポイントの不正取得は、刑法第246条2項の「詐欺利得罪」にあたる可能性があり、故意ではないと主張したとしても刑法第233条の「偽計業務妨害罪」に問われる可能性あるよ+19
-0
-
75. 匿名 2024/08/17(土) 01:18:14
>>17
10万以内+7
-13
-
76. 匿名 2024/08/17(土) 01:19:03
>>14
お菓子が美味しい+4
-1
-
77. 匿名 2024/08/17(土) 01:19:13
ある程度のレベルで安く行くのが好きなので航空券は半年以上前に各航空会社のコンフォートシート、プレミアムエコノミー、非常口席の価格を比較して安い日程で購入する 宿はbooking.comで評価9.0以上を予約 コロナ前はツイン1室130€くらいで取ってた レンタカーも各社比較してオートマを早割で予約+38
-2
-
78. 匿名 2024/08/17(土) 01:19:19
>>37
ANA JAL JTBはあるよ+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/17(土) 01:19:36
>>29
ここは日本だから日本の法律にしたがってください+26
-0
-
80. 匿名 2024/08/17(土) 01:19:51
>>7
レベル高っ!+0
-25
-
81. 匿名 2024/08/17(土) 01:20:33
>>77
海外でレンタカー乗るなんてすごいですね+23
-1
-
82. 匿名 2024/08/17(土) 01:20:53
>>46
今年はバンコク行ったよ!
昔はどのくらい昔かわからないけど、今は韓国、台湾も物価上がっててそういう国と比べたら全然安いよ!
高層階の夜景が綺麗なホテルディナーしても5000円しないよ+42
-1
-
83. 匿名 2024/08/17(土) 01:21:04
>>6
バリに行かなくてもバリ風の快活CLUBがある+8
-6
-
84. 匿名 2024/08/17(土) 01:21:21
>>4
友達が小さい時イエローモンキーと言われたと言っていた+9
-2
-
85. 匿名 2024/08/17(土) 01:21:43
ビジネスクラスかファーストクラスに乗れるのはなぜ?
マイル?+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/17(土) 01:22:10
>>33
良いホテルなの?
高いね、私ならもっと安く行くわ+27
-5
-
87. 匿名 2024/08/17(土) 01:22:37
トルコリラが安いと聞いたけど、いまどんな感じなんだろ+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/17(土) 01:23:01
>>41
それぞれ個人旅行で行ったよ
クリスマスの時季に行けるならそちらを優先した方が良いと思う、そのときしかないからね
どこも料理が美味しかった
ドイツは嫌いなのかな?クリスマスマーケット各地でやっていて周りやすいけどね
チェコは教会の中でコンサートしていてすごく良かった+50
-0
-
89. 匿名 2024/08/17(土) 01:23:58
>>2
ちゃんと調べて数ヶ月前に予約出来るならLccより安く取れるよ!+89
-1
-
90. 匿名 2024/08/17(土) 01:24:00
>>2
私はこれまで大幅な遅延はほぼなかったけど、LCCだとチェックインカウンターがすごく遠くにあったり、係員が足りてなくて3時間以上前に空港に着いたのに搭乗ギリギリとかはあったな
そしてLCCは座席の座り心地やサービスもまちまちで、その都度よく言えばワクワク感があるw+124
-2
-
91. 匿名 2024/08/17(土) 01:24:00
>>29
おまわりさんこの人です+18
-1
-
92. 匿名 2024/08/17(土) 01:24:05
>>85
金積んでる+14
-0
-
93. 匿名 2024/08/17(土) 01:24:12
>>81
地方都市や田舎を回るのが好きなので 都会は無理です+7
-0
-
94. 匿名 2024/08/17(土) 01:25:10
>>41
トルコは10日間の1人参加で周遊ツアーで5月に行きました
気候も良いし、楽しかったよ!
チェコは12月くらいに中東経由で1人で行ったけど、綺麗だった✨
ただ、寒過ぎてiPhoneの電源が落ちました 笑
写真はプラハです+191
-1
-
95. 匿名 2024/08/17(土) 01:25:53
>>74
横だけど、転売するためにものを買ってそれでついたポイントが不正になるってこと?+1
-1
-
96. 匿名 2024/08/17(土) 01:25:56
>>4
タイだけど、20代女一人だったから舐められた感はある+5
-1
-
97. 匿名 2024/08/17(土) 01:26:11
>>13
私も最安で海外旅行ならベトナムだと思う+124
-0
-
98. 匿名 2024/08/17(土) 01:26:40
>>91
ガチで捕まって欲しい
おまわりさんみてたらプロバイダに情報開示請求してipから個人割り出してほしい
害悪なコメントすな+19
-0
-
99. 匿名 2024/08/17(土) 01:28:10
海外旅行初めてでしかも一人ってなると、流石にツアーで行った方がいいかな
イギリスに行きたいんだけど+27
-0
-
100. 匿名 2024/08/17(土) 01:29:54
>>99
ツアーをおすすめします+32
-0
-
101. 匿名 2024/08/17(土) 01:30:02
>>85
親のお金+7
-0
-
102. 匿名 2024/08/17(土) 01:30:02
>>26
イヤダイヤダ貧乏人は+2
-14
-
103. 匿名 2024/08/17(土) 01:31:13
>>85
自分の上司は出張でマイル貯めまくってるわ
アップグレードや休暇の旅行にと活用してる模様+36
-0
-
104. 匿名 2024/08/17(土) 01:32:03
>>85
マイルでも限界はありそう
わたしの知り合いは、海外出張多くて溜まったマイルで海外旅行してるとは聞いたことあるけど+5
-1
-
105. 匿名 2024/08/17(土) 01:32:18
>>13
昨日まさに大阪で日本円からベトナムドンに換金したけどレート悪すぎてクラクラした...+52
-1
-
106. 匿名 2024/08/17(土) 01:32:56
>>41
景色の綺麗さ可愛さはチェコかな。女性なら好きだと思う。ヨーロッパの可愛さ。他には無いオシャレで可愛いさ。
トルコは遺跡とかモスクや見る所がたくさんあるのと食器がめちゃくちゃ可愛い。あとはカッパドキアの気球は本当に綺麗で感動する。+60
-0
-
107. 匿名 2024/08/17(土) 01:33:07
>>2
試しに2回利用したけど、2回とも1〜2時間の遅延だった。
二度と格安は利用したくない。+16
-7
-
108. 匿名 2024/08/17(土) 01:33:11
>>15
別にいいじゃん
現地の食に興味ない人だっているんだよ
+62
-8
-
109. 匿名 2024/08/17(土) 01:33:26
>>48
よこ 1人料金で少しプラスだったり、1人料金無料の所もあるよ+19
-0
-
110. 匿名 2024/08/17(土) 01:33:33
>>57
日本のどこの空港発で乗ってます?
羽田成田関空福岡のLCCは高確率で遅延してるし、逆に中部国際は遅延しにくい(ここは全ての飛行機が遅延しにくいので)
香港エクスプレスもpeachもTwayもエアアジアも乗ったことあるけどその7割はかなり遅延したよ
香港エクスプレスは香港空港でエアコンの効きも悪くずっと機内で待たされたのは地獄だった
LCCは時刻通りだとラッキーくらいに思ってるから、遅延に遭ってない人はただのラッキー+31
-3
-
111. 匿名 2024/08/17(土) 01:34:14
>>15
ハワイ旅行だよね?そのニュース見たかも+21
-0
-
112. 匿名 2024/08/17(土) 01:34:37
>>15
北欧は高いのでキッチン付きの部屋を借りて自炊やテイクアウトをしてた 朝食ビュッフェが高評価の所に泊まって朝だけ贅沢して昼と夜を軽めにしたり+47
-0
-
113. 匿名 2024/08/17(土) 01:35:24
>>2
最近LCCでも大幅値上げしてるとこあるから注意ね
路線と日時によってはFSCの方が安い場合もあるから損しないように+79
-1
-
114. 匿名 2024/08/17(土) 01:36:17
>>110
横ですが、10年前タイガーエアーで台湾にいったときは遅延なかったですよ
でもわたしLCCはそれっきりだから運良かったんですかね+10
-2
-
115. 匿名 2024/08/17(土) 01:36:27
>>99
治安はいい方だけど、自分でどのくらい調べられるかによるかな。ロンドンなら主要観光地が近いからそこまで難しく無いとは思う+28
-0
-
116. 匿名 2024/08/17(土) 01:36:45
>>15
毎日自炊を覚悟していくからホテル予約の段階から徒歩圏内にスーパーがあるかどうか確認してるw+31
-4
-
117. 匿名 2024/08/17(土) 01:38:17
>>112
わたしもフィンランドではそんな感じで過ごしてました。現地の食材使って料理したの楽しかったです。+24
-0
-
118. 匿名 2024/08/17(土) 01:39:34
>>85
マイルでANAハワイならある
あとはコロナ前なら東方航空、マレーシア航空なんかはビジネス安く乗れたよ+14
-0
-
119. 匿名 2024/08/17(土) 01:40:31
>>52
大学時代は何年前?
今は沖縄旅行も高いから下手したら沖縄よりベトナムが安いかもよ+30
-1
-
120. 匿名 2024/08/17(土) 01:40:54
>>1いまは本当にやめといた方が良いよ
海外で「日本が少子化対策で、黒人男性が日本女性を妊娠させると一千万日本政府から貰える」ってデマ動画を流した奴がいて
それを信じまくってる黒人男性達がめっちゃ動画とかSNSで大拡散しまくってて鼻息荒くしてる。
ガチで一回検索してみて英語で検索するといっぱい出てくる。
性被害に遭ってからでは遅い。もしいま海外行くなら日本人ってバレないように中国国旗とかのキーホルダーとかつけて行った方がベストだよ。+0
-34
-
121. 匿名 2024/08/17(土) 01:42:11
>>59
よこ 仁川、コロナ前までは免税店も安かったのに今は円安で全然安く無くなっちゃったよね…
仁川はプライオリティパスでご飯も食べれるしいいよね+19
-1
-
122. 匿名 2024/08/17(土) 01:42:43
>>62
今は円安で全然安く無くなっちゃったよ+9
-0
-
123. 匿名 2024/08/17(土) 01:43:02
>>114
正直、LCCだから遅延する、FSCだから遅延しないってこともないですよね
このコメントの流れだと『LCC遅れたことない』っていう発言さんから始まってるから「いや遅れるよ」って返信が出ちゃうけど
特にLCCはその運用方法からして、どうしても混雑した人気空港ほど遅延してしまうのは仕方がないし
「機内の掃除を専門に委託しない」
「現地の装備会社との連携が後回し気味になる」
「人気空港だとそもそも滑走路が渋滞気味」
「そもそも遅れやすいLCCのため、同社の乗り継ぎ客が遅れる可能性が高く、待機のためにまたまた遅れてしまう」
簡単な理由でもこれだけあるので、遅れないLCCってラッキーパターンだと思えるわけです+32
-1
-
124. 匿名 2024/08/17(土) 01:45:46
>>109
一人料金で良ければ参加したいな
30代だけど友達子育て中で海外旅行行く人いない
母親と行ってもいいけど一人のほうが気楽かなって
ロンドンとかパリなら一人でも良いけど、都市以外のところはツアーのほうが安心して行けるし+36
-0
-
125. 匿名 2024/08/17(土) 01:46:07
>>102
お得に行くというトピなのに‥+21
-0
-
126. 匿名 2024/08/17(土) 01:47:14
>>120
私、今年スイス、ドイツ、フランス、台湾、タイ行ったけど全然大丈夫だったよ
来月ノルウェー、デンマーク、ドイツに行きます+38
-2
-
127. 匿名 2024/08/17(土) 01:48:37
滑走路って早い者勝ちなんでしょ?基本的に運だよね、遅れないのは+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/17(土) 01:49:57
>>124
わかる。子供産まれて旅行仲間減るよね
私、1人ツアー参加した事あるよ!同じく1人で来てた女の子と仲良くなってその後一緒に旅行行ったりしてたよ
阪急交通、クラブツーリズムが1人様海外ツアー多いよ
+54
-1
-
129. 匿名 2024/08/17(土) 01:50:06
>>126
飛行機往復いくらでした?ヨーロッパ+3
-0
-
130. 匿名 2024/08/17(土) 01:50:35
>>62
暇つぶしでチケット検索してたら中華系航空で日本からマドリッドまで8万円でエコノミーがあった
乗らないけど、エコノミーだけ見てるとたしかに格安に見えるね、円安どこいった?って思う
ヨーロッパ路線はベトエアとシンガが安いけど中華系航空に比べたら高すぎに見えた
でも中華系はめんどくさくて乗りたくないのよな…
+17
-1
-
131. 匿名 2024/08/17(土) 01:51:19
>>106
トルコは円高で今行くならお得な国ですよね。
トルコのツアー安いなと思ってたが、円高と聞き納得。
+20
-0
-
132. 匿名 2024/08/17(土) 01:52:39
>>130
機内食が壊滅的に美味しくなくないですか?食べなければいいのだけれど。
あとはわたしは中国国内線でとんでもない乱高下を経験してから中国のはダメになりました。+6
-0
-
133. 匿名 2024/08/17(土) 01:53:22
>>108
そう思う
食べ物に興味なくて景色だけ観たい人とか、個人の自由だと思う。
誰に迷惑かけるでもなし。+32
-1
-
134. 匿名 2024/08/17(土) 01:53:59
>>129
来月のはツアー参加でクルーズ船だから夫婦2人で全部で160万くらい払ったよ
ドイツ、スイス、フランスは夫婦2人で全部で120万くらいだったかなぁ
飛行機代わからなくてごめん
東方航空、カタール、エミレーツ辺りなら早めに探せば安く行けると思う
詳しい人お願いします🙇♀️+16
-3
-
135. 匿名 2024/08/17(土) 01:55:26
>>132
機内食おいしくないよね…何年も前から言われてることなのに一向に変わらないからあの内容と味付けが中華の人の好みなのか?と思わざるを得ないよ…
どうしても乗らなきゃ!てひとはラウンジ飯でお腹満たしてから乗るの推奨+8
-0
-
136. 匿名 2024/08/17(土) 01:56:54
>>63
この前日本に入国した時に止められて「女性にしてはごついキャリーケースですね」と疑われた+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/17(土) 01:57:33
>>131
トルコは観光業に力入れてるから割と昔からバスもWi-Fiついてたり、広めの快適な観光用バスがあって1人ツアーでも参加しやすいと思います
色々見れてお得感ある国だと思う
そして行くなら是非気球の絶景をおすすめします+20
-0
-
138. 匿名 2024/08/17(土) 01:57:55
>>131
阪急のみたらリッツカールトン泊、気球ありで、10日間30万でした
確かに安い+35
-0
-
139. 匿名 2024/08/17(土) 01:58:33
>>130
台湾のは使ってる ヨーロッパに行く前に1泊だけして食事と買物を楽しんだり オセアニアに行くのに乗り換え2回もしたけどビジネスとプレミアムエコノミーの組み合わせで直行便のエコノミーとあまり価格が変わらなかったり+18
-0
-
140. 匿名 2024/08/17(土) 02:01:07
基本的なことだけど、オフシーズンに行く、そしてそれを楽しめる準備を万端にしていく、、かな
『お得に行く』ってことは、自分が余計なコストを背負わないことだと思う
オフシーズンに行くことで自分のやりたいことができなくなるなら「安いから」って行くのはやめた方がいいし
私は美術館や建物探訪、レストラン巡りをしたいからヨーロッパは秋冬に行ってる、エアチケはもちろん安いし、ホテル代春夏の半額以下で泊まれるし
オフシーズンはそれなりのデメリットもあるので、その時期に行くなら覚悟はいるけど自分の需要にマッチすればこれほどお得に行ける条件てないと思う+49
-0
-
141. 匿名 2024/08/17(土) 02:01:26
>>64
オーストリアの東洋人差別は酷いって聞く+15
-3
-
142. 匿名 2024/08/17(土) 02:01:28
>>132
中国の航空会社でヨーロッパに行った時は往路も復路も美味しいデリやパンを持ち込みました+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/17(土) 02:02:39
>>112
朝食ビュッフェ付き助かるよね、サラダ系出してくれるところだと最高!
現地の物価が高いとすごくコスパいい、色々食べれて栄養も偏りにくくしてくれるしさ+27
-0
-
144. 匿名 2024/08/17(土) 02:04:26
>>141
わたしがバカだったのか全く気づかなかったよ笑+8
-0
-
145. 匿名 2024/08/17(土) 02:05:18
吉祥航空って乗った事ある人いますか?+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/17(土) 02:05:22
>>140
新しい視点で勉強になりました+6
-0
-
147. 匿名 2024/08/17(土) 02:05:45
>>53
去年団体ツアーで行きましたが、女性一人でも行けると思った。
現地のガイドにも女性一人はたまに見ると言ってました。但し、信号機がない横断歩道のハードルが高い。あれは慣れてないと厳しい。
立ち往生している白人ちらほらいました+20
-0
-
148. 匿名 2024/08/17(土) 02:06:32
>>4
六本木あたりをうろちょろしてる外人ども(白人)もいい加減日本人を馬鹿にしてるよ+28
-0
-
149. 匿名 2024/08/17(土) 02:06:37
>>143
北欧だとスモークサーモン食べ放題のところもあるので是非サラダと一緒に楽しんでもらいたい+13
-1
-
150. 匿名 2024/08/17(土) 02:11:10
>>149
最高だね
このトピ見てると海外に行きたくなってくる+25
-0
-
151. 匿名 2024/08/17(土) 02:13:43
>>136
逆に、リュックとお土産入れたしょぼいエコバッグで帰国したら、シャツとリュックの紐が同色で見えなかったらしく、荷物それだけですかぁ見せてください、ってすごい怪訝な顔されてチェックされたことある
リュックに気づいたらすぐ解放してくれたkwど+4
-0
-
152. 匿名 2024/08/17(土) 02:14:01
>>94
10日も1人参加だと グループの食事とか
どうされたんですか?毎回違うメンバーと食事しました?団体旅行に1人で行きたいけど
食事の時が気がかり
+18
-0
-
153. 匿名 2024/08/17(土) 02:22:42
>>152
よこ 10日って言っても3日は飛行機の移動だと思います。食事が心配なら1人参加限定ツアーに参加するといいかも。そうするとみんな1人だし同世代の女性とか気が合う人と自然に隣に座ったり、皆1人だから変な気を遣ったり寂しかったりしないですよ+43
-0
-
154. 匿名 2024/08/17(土) 02:23:30
>>144
私もウィーン 一人旅したけど何も感じなかったわ。ザッハーホテルでザッハトルテ頼んだら店員さんの方から写真とる?と声掛けてくれたわ。観光客慣れしてたのかもだけど。+32
-3
-
155. 匿名 2024/08/17(土) 02:26:39
>>19
ベトナムほんとオススメ。
LCCだと時期によっては3万くらい(プラス荷物代)で行けるし、ホテルも高くなったとはいえホーチミンでプール付きのとこ1泊1.5万くらいで泊まれるから2人以上で行けば安価でちょっとしたリゾート感も味わえる。
東京からならダナンの直行便も出てるから格安でリゾート行けて羨ましい。
人が優しいし、ご飯がとにかくすごく美味しくて安いしで全然飽きない。
韓国料理とタイ料理が好きだったけど、現地で3泊もしたら飽きる。ベトナムは10日いても全然飽きなかった。
周りの友達も同じ事言ってたから日本人に合うんだと思う。
1週間滞在で全て合わせて10万以内で行けました。+94
-4
-
156. 匿名 2024/08/17(土) 02:27:48
各航空会社のSNSをフォローしてセールの時に取る
趣味が旅行で平日休みの仕事を選んだからホテルも安いし結構お得に旅できる+20
-2
-
157. 匿名 2024/08/17(土) 02:30:22
私的な最安はベトナム、マレーシア、バリは物価低いから安く済ませようと思えばかなり安く抑える事ができるし、逆にインスタ映えみたいな豪華なホテルに格安で泊まれるから、贅沢気分味わえる
休みが調整出来る人ならジェットスターのセールを狙ってシンガポール、オーストラリアを狙うのも安く行ける(物価は高いけど…でもホテル代はそこそこのビジホくらいでいいなら安く収まる)
何が目的か好みによるけど、シンガポール、プーケットは個人的におすすめ
あと、クルーズ船に乗るのもおすすめ
セールの時に安い船を抑えて行けば楽して色々回れて快適です+21
-0
-
158. 匿名 2024/08/17(土) 02:31:15
>>107
LCC15回以上は乗ったけど遅れもキャンセルもなかった
逆に私は普通のキャリアでは何度か遅延の経験あるからこればっかりは運だと思う+25
-1
-
159. 匿名 2024/08/17(土) 02:34:11
>>156
そうだよね。休みが取れるかどうかで大きく変わるよね
夏休みとか正月とか値段が上がる時期にしか休めないと高くなっちゃうよね+19
-0
-
160. 匿名 2024/08/17(土) 02:35:18
>>2
韓国が限度ね+15
-5
-
161. 匿名 2024/08/17(土) 02:35:25
>>75
半島か台湾しか行けないやん+12
-1
-
162. 匿名 2024/08/17(土) 02:36:12
>>5
もう倒産した+46
-0
-
163. 匿名 2024/08/17(土) 02:36:28
>>161
ベトナム、マレーシア、タイも行けるよ!+8
-5
-
164. 匿名 2024/08/17(土) 02:38:56
コロナ開けてから行ってないけどオフシーズンに行けば安くない?今はそうでもないの?
私はそれで良いホテルで夫婦でヨーロッパやドバイは35万東アジアの都市は15万以下で行ってた記憶
しかも何故か飛行機やホテルをタダでアップグレードされるラッキーによくぶち当たってた+17
-2
-
165. 匿名 2024/08/17(土) 02:39:00
>>15
コンドミニアムなら可能だけど+7
-0
-
166. 匿名 2024/08/17(土) 02:39:48
>>19
気になる国が見つかった場合は
日程がある程度絞れるならトリップドットコムで日程と国を入力して調べればホテル込みの値段出してくれる
トリップドットコムはかなり優秀で、ホテル探しがめちゃくちゃ楽になる
ダナンならヒルトンスイート(めちゃくちゃ綺麗で広い)に泊まって航空券込6泊で10万程度とかあるよ+48
-0
-
167. 匿名 2024/08/17(土) 02:50:53
>>163
そこまで足のばすと、けっこうカツカツか弾丸じゃない?3泊くらいしたい。+6
-1
-
168. 匿名 2024/08/17(土) 02:52:07
>>164
オフシーズンは安くなるからいいけど、その国とら観光内容にもよるよね
ビーチリゾート系ならオフシーズンの雨季に行って天気悪かったら台無しだし雨で観光地周るのも大変
旅行パンフレットみたいな絶景楽しみにして行って天気悪かったらガッカリなんてのもあるし
一度行った事がある国でグルメや買い物優先の旅行ならオフシーズンに安く行っても楽しめるし
雪が降ってても晴れてても美しいような場所ならそれもありだし
何処に何が目的かにもよるよね+10
-1
-
169. 匿名 2024/08/17(土) 02:53:17
>>167
いや、3泊ならめちゃくちゃ余裕だよ!
なんならベトナム、マレーシアならそこそこいいホテルに泊まれるよ+9
-1
-
170. 匿名 2024/08/17(土) 02:57:44
>>144
>>154
住むのと観光ではまた違うと思う+9
-3
-
171. 匿名 2024/08/17(土) 03:00:41
前は海外旅行トピは死ぬほど荒らされて全然伸びなくて、旅行好きな人と全然話せなくて
( `ᾥ´ )ムキー ってなってたけど…
良いトピになってとても嬉しい+65
-1
-
172. 匿名 2024/08/17(土) 03:01:39
>>151
女性1人だった?
女性1人だと疑われやすそうだよね
でも自分は潔白だから、ちゃんとチェックしてるんだと安心するけどw+1
-0
-
173. 匿名 2024/08/17(土) 03:02:47
>>1
もしイタリアの北部に行くなら私の家があるから宿代は浮くよ!ただし冬はかなり雪深いww+14
-1
-
174. 匿名 2024/08/17(土) 03:03:46
>>152
1人参加の方が結構いたのと、普段から一人行動が好きなので全く気にならなかったです!
あとはご夫婦で来ていた現役を引退されたおばあ様とひょんな事から仲良くなる事が出来、10日も顔合わせて居たら他の方ともそれなりにコミュニケーションは取れました
そのご夫婦とは家にお呼ばれしたり、その後何回か一緒に同じ会社の添乗員付きツアーで海外旅行行ったりしました
良い思い出です+67
-0
-
175. 匿名 2024/08/17(土) 03:04:28
>>171
時間帯(タイミング)によるかもね
ここんとこ酷かったもんね
無関係なコメばかりで伸びなかった+6
-0
-
176. 匿名 2024/08/17(土) 03:04:34
>>173
え!イタリアに住んでるの?🇮🇹
イタリアから書き込んでる?+10
-0
-
177. 匿名 2024/08/17(土) 03:07:11
>>43
妊娠線がどういうものか1ミリも知らない人間の発言。知りもしないくせにアホだな、アホ。+29
-0
-
178. 匿名 2024/08/17(土) 03:08:21
>>175
時間帯なのかな?
何度もトピ立てたんだけど、めちゃくちゃ荒らされた
普通の旅行コメにはマイナスだらけだし
ファーストクラスに乗れない貧乏人の癖に!とか変なマウント意地悪な人が沢山だった
あと謎の「私は海外より国内旅行でお金掛ける派。自国にお金落とさないとね!海外旅行行くよりお金使ってます」みたいな人が大量に現れたり
(。´-д-)ってなってた+47
-0
-
179. 匿名 2024/08/17(土) 03:10:21
>>176
今は一時帰国してて、9月末にまた向こう帰る!
住んでる家と、たまに行き来するペンション(私所有ではないがw)みたいなのがあるんだけどね、そこだと宿代は浮くなと思って。でも周りはなーんにもないから寝泊まりだけのために長時間移動するなら意味ないなwww+12
-0
-
180. 匿名 2024/08/17(土) 03:11:27
満足度が高ければ安いのが最高!+16
-0
-
181. 匿名 2024/08/17(土) 03:15:22
ヨーロッパ行くならChina航空だよ
唯一、ロシア上空飛べるから
費用も他よりも半額から2/3ぐらいだから
まぁ、北京からヨーロッパの便、深夜が多いけどね
+6
-2
-
182. 匿名 2024/08/17(土) 03:15:31
>>179
イタリア羨まし過ぎる🥺
イタリア拠点に色々行けるね
ヨーロッパ旅行のおすすめ国とか色々聞きたい!
美味しいお店とかコスパ良い国とか
イタリアのおすすめの場所も知りたい+24
-0
-
183. 匿名 2024/08/17(土) 03:21:12
今日の成田から行くので、今ソワソワ準備中
今のとこ遅延情報ないけど、東京から成田に行けるかが心配
5月か6月に買ったヨーロッパ行きの正規チケット
いろいろ込みで25万くらいだった気がする
正規は欠航になっても遅延になっても待てば行けるから安心+36
-0
-
184. 匿名 2024/08/17(土) 03:22:52
>>183
良いなぁ~!楽しんで来てくださいね!
良い旅を😊✨+29
-0
-
185. 匿名 2024/08/17(土) 03:26:00
>>181
え!ロシア上空飛べるんだ、そしたらフライト時間かなり短くなるよねすごい
知らなかった+15
-1
-
186. 匿名 2024/08/17(土) 03:26:05
>>30
海外発券ってやつじゃない?
例えばだけど、日本ではお盆価格ってあるけど
外国にはないから、お盆でも特別高くない料金で行けるってやつ+8
-0
-
187. 匿名 2024/08/17(土) 03:33:51
>>180
そうだよね!浮いたお金でもう1回行きたい笑+6
-0
-
188. 匿名 2024/08/17(土) 03:35:16
円安なのに行くとか
ボッタくられるの判ってキャバクラ行くオッサンと同類やん+0
-17
-
189. 匿名 2024/08/17(土) 03:35:48
>>186
それやってみたいと思ったけど私には難しくて断念した笑
語学力が欲しかった😭
よこ+3
-0
-
190. 匿名 2024/08/17(土) 03:36:42
>>188
でもさ、今が1番若いんだよ
若くて健康な身体で行かないともしもの時に後悔するし
円高になるのが何年後かなんてわからない+42
-0
-
191. 匿名 2024/08/17(土) 03:39:00
>>64
私もオーストリアでめっちゃあったw
ホテルとオペラ座で
中高年のオバサン連中と東欧系の若くてケバい女性(水商売とか愛人稼業でもしてそうな雰囲気の)は要注意
だだどこも基本的に同じだけど比較的若くて教養のある感じの人はあからさまな差別をしてこないね
そしてもちろん全員が人種差別をするわけではない
人種差別する人の割合が高いか低いかの話
ザッハーは私にも感じ良かったw >>154
+30
-0
-
192. 匿名 2024/08/17(土) 03:40:37
>>186
横
海外発券は日本発、日本起点の便でもできるよー+5
-0
-
193. 匿名 2024/08/17(土) 03:40:41
現地では電車移動してる
今ってアプリで日本からも電車のチケット買えるし
早割で4割とか安くなることもあるし
旅人向けの乗り放題とどっちが安いか比較検討するの楽しい+8
-0
-
194. 匿名 2024/08/17(土) 03:49:24
>>188
円安円安言うけどさ、工夫の余地はいくらでもあるわけよ
ヨーロッパなら円高の時ですら元々物価は高かった、なら円安で尚更厳しいかと言うと円高時代と同じ生活してたらそりゃ割高だよ
だから、昔は出費気にせず人気レストランで食事してたのを、今年行くなら予算決めて低価格なお店にするとか
人気レストランって言っても自分に合わなきゃ意味がないこともわかったしね
円高の時は3食外食してたけど、今なら朝と夜どっちかは自炊かテイクアウトにしてランチタイムだけ好きなお店で食べるとか
バラマキ用お土産たくさん買えた時代は終わったんだと思えば、帰国時に家族や友人に配る儀式もしなくていいから楽
+39
-0
-
195. 匿名 2024/08/17(土) 03:58:56
>>157
インドネシア、バリ、ウブドのあたりは物価も高くなくていいね
海もすごく綺麗だし欧米系のリゾートホテルに割安で泊まれるしね
スタッフのレベルも高いと思うな+17
-0
-
196. 匿名 2024/08/17(土) 04:04:43
>>62
東方航空結構いい
+2
-2
-
197. 匿名 2024/08/17(土) 04:05:29
年末年始は近場で安く行きたいと思って調べてたら、やっぱ台湾が安い🇹🇼
10万くらいで6泊できる+13
-0
-
198. 匿名 2024/08/17(土) 04:06:25
>>196
だよね。中国ってだけでボロカス言う人多いけどコスパいいよね+8
-3
-
199. 匿名 2024/08/17(土) 04:11:17
>>196
ビジネス乗ったことありますか?安くていいなと思うけど、乗り換えが耐えられなかった経験があって‥でもビジネスが他くらい快適なら乗ってみたいな+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/17(土) 04:11:37
>>116
毎日は自炊しないけど毎食外食もキツイのでインスタントや冷食、缶詰よく買う
だからスーパー、ミニマーケット近くは大事+9
-0
-
201. 匿名 2024/08/17(土) 04:16:07
>>178
海外旅行トピは必ずアンチ海外旅行と旅費は高ければ高いほど自慢できると思ってる人たちがやってくるよねw
後者はヨーロッパ旅行○百万かかったよー!高いー!円安つらいー!みたいな自虐風マウントが多くて笑ってしまうw
そのくせもっと安く行けますよみたいなレスがつくと必死のマウント発動でカオス
私も日本好きだし、特に食料自給率上げたいから食料は比較的高いものも国産品買ってるけど、旅行は海外にも行きたいw
国内も行くし、その時は惜しまず使ってるしさー
海外旅行するからといって日本のこと愛してないわけじゃないんよーって思う
+35
-1
-
202. 匿名 2024/08/17(土) 04:18:40
>>181
そうなんだ
深夜フライト好きだわー
夜景がキレイ+10
-2
-
203. 匿名 2024/08/17(土) 04:23:13
>>15
持ち込み禁止物を持ち込んでないか心配になる
お肉類はかなり厳しい国が多いし、エキスでもダメだったりするし
アメリカにレトルトカレー持ち込もうとしてる人がいて震えた
節約するにしても現地でレトルト食品とか冷凍食品買うじゃだめなんだろうか?
そりゃ現地調達の方が高くつくけどせいぜい何千円かの違いだしなぁ
罰金のリスク考えると割に合わない+19
-0
-
204. 匿名 2024/08/17(土) 04:23:43
>>199
ごめん
ビジネスとか無縁でわからないや
エコノミーで空いてるとこに移動して3列占領して横になって寝れたらラッキー、って感じでやってるから
+6
-1
-
205. 匿名 2024/08/17(土) 04:28:54
>>198
食事も悪くはなかったよ
機内食は独特のチープさが醍醐味と思ってるからかもだけど
+4
-1
-
206. 匿名 2024/08/17(土) 04:31:39
>>17
小遣い食費交通費諸々含めて一人50万くらい+32
-2
-
207. 匿名 2024/08/17(土) 04:34:37
>>2
LCCのチェックインカウンター大手と比べると屋台。チケットがレシート。席が狭い。+18
-3
-
208. 匿名 2024/08/17(土) 04:36:16
>>1
海外旅行を安値で行くためには閑散期が1番。
4月の始めとか、一般的な勤務の人が有給取りづらい時期&大学生の長期休暇でない時にまとまった休みが取れる人が最強。+50
-0
-
209. 匿名 2024/08/17(土) 04:38:09
>>41
それぞれ行ってる
ツアーで行くならトルコかな
チェコオーストラリアなら個人で鉄道やバスで周れるけどトルコはツアーの方が効率いいと思う+33
-1
-
210. 匿名 2024/08/17(土) 04:54:43
>>99
イギリスなら個人でも全然大丈夫
湖水地方とか地方まで周遊したいのなら鉄道でも行けるけど初海外で心配ならツアーでもいいかも
+36
-1
-
211. 匿名 2024/08/17(土) 05:08:21
>>2
YouTubeで見たんだけど、
LCCで海外行こうとしてた人が出発3時間前に欠航になったこと知らされて、空港で航空会社のカウンターに行ったけど誰もいなくて、しょうがないから自分で電話でカスタマーセンターに問い合わせてもなかなか繋がらなくて…って大変そうだったよ。
ほかのちゃんとした航空会社は欠航になったり遅延で乗り継ぎに間に合わなかった場合はすぐに次の便に乗れるか探してくれたりするけど、LCCはトラブル発生時の対応がお粗末だと+86
-3
-
212. 匿名 2024/08/17(土) 05:09:16
淡路島へ泳いで行く+0
-2
-
213. 匿名 2024/08/17(土) 05:10:03
>>2
LCCは韓国、台湾行くときは使う
若い人多いからギスギスしてなくていい
アシアナで韓国行ったときは帰りに子どもが多かった印象
振替が効かないから安物買いの銭失いになるのが怖いんだよね+51
-3
-
214. 匿名 2024/08/17(土) 05:17:36
>>1
お得情報だかわからないけど
海外旅行の計画を立てる時は、航空券のサイトを毎日見るよー
同じ日時の同じ便でも値段にめっちゃ変動があるから、〇〇円まで下がったら買う、みたいなルールを自分で作ってる
もっと下がるかもって期待して買わずにいると値段が上がったりするから、自分で決めたルールは守る
買った後は航空券の比較サイトは絶対に見ない
購入した後に値段が下がってたらガッカリしちゃうから+31
-0
-
215. 匿名 2024/08/17(土) 05:22:18
>>1
短い期間でムリに予定入れ過ぎないようにすることかな。
ある程度ゆとりをもって、のびのびと楽しむ。
この楽しむって言うことが1番の「お得」に繋がるのかなと思います。+18
-0
-
216. 匿名 2024/08/17(土) 05:27:41
>>64
私、先週、一人旅でチェコとオーストリアに行ったんだけど、田舎町に行けば行くほど感じが悪い人が多い印象だった。スタバやマックがないような街。
オーストリアは2回目だったから、ウィーン以外の街も幾つか行ったんだけど、オーストリアの田舎町(1万人都市 登山が有名な町)では、ほんと蔑むような目で店員に見られて、2箇所のレストランで店内に入れてもらえなくて、晩御飯を食べられなくて泣きそうになった。拙い英語で話しかけたら、あんた何が言いたいの?って英語で言われて凹んだ。
ただ、リンツという町(3番目に人口が多い都市)は、るるぶに載ってないからかアジア人が数人くらいしかいなかったけど、(日本人は見なかった)すごく居心地が良くて好きな街になった。路面電車でホームが、わからなくて迷ってたら、おばさんがMay I help you? と話しかけてくれて助けてくれたあと、少しお話して楽しかった。また、乗り換えの時に駅が広くて困って場所を聞いたらおじさんがcome on! と言って近くまで連れてってくれて助けてくれた。お店の店員も感じ良い人が多かった!!
プラハは、ご機嫌で陽気な人がほんとに多くて、タクシー(uber)の運ちゃんが、日本人?と聞いてきて、日本の曲流してくれたり有名な場所教えてくれたりした。レストランの店員も感じよくて、ハイタッチしてきたり店のおすすめを聞いてもないのに教えてくれたりした。ウィーンと比べてかなりフレンドリーな人が多い感じだった。
+47
-3
-
217. 匿名 2024/08/17(土) 05:36:09
>>46
>>82
私も先日バンコク行きましたが…
スタバは日本と変わらないし
朝からカフェで家族3人
ドリンク500円+パンケーキ1000〜1500円のトータル5000円未満で…
日本と価格が変わらないな〜という印象でした。
タイ料理のローカルなお店・屋台・フードコートは激安で楽しかったです!!!
+46
-2
-
218. 匿名 2024/08/17(土) 05:37:46
>>202
窓側の席じゃないとき、どこから夜景をみていますか?+1
-0
-
219. 匿名 2024/08/17(土) 05:52:45
>>95
元コメ読んだ? 架空決済って書いてあるの読んだ?
横+5
-0
-
220. 匿名 2024/08/17(土) 05:52:51
>>1
旅行で満足できるの羨ましい。住みたくならないの?気に入れば住み着く予定?+0
-4
-
221. 匿名 2024/08/17(土) 05:55:54
>>216
蔑まれて気分を害した 泣きそうになったと言う割に運ちゃんて… あなたもナチュラルに人を蔑んでるの気づいてる?+5
-25
-
222. 匿名 2024/08/17(土) 05:56:57
>>119
>>52
沖縄
2022年は家族3人(子供4歳)で3泊飛行機・ホテル・レンタカーで8万5千円だったよ。(1人3万いかないくらい)
2023年は6泊で
16万(1人約5万円ちょい)
正確にはその時コロナの旅行支援あったから11万でめっちゃお得だった。
でも田舎在住だから空港行くまでの交通費や駐車場代あと食費やお土産代かかる感じで結局高くなるんだけど。
マイル使うの勿体無いって思うレベルでLCC安い
+1
-1
-
223. 匿名 2024/08/17(土) 06:03:04
>>196
乗り換えでトラブったとかロストバッケージの口コミみたんですが、その辺大丈夫でしたか? よこ+3
-1
-
224. 匿名 2024/08/17(土) 06:04:45
>>17
昔は20万から30万、今はその倍かな+33
-0
-
225. 匿名 2024/08/17(土) 06:07:30
>>16
欧米人て日本人の可愛さなんてわからんよね
海外でモテた自慢してくる女って大概ブス+25
-5
-
226. 匿名 2024/08/17(土) 06:07:33
>>217
ここ行ったよ!
79階ビュッフェでご飯食べて84階のスカイデッキ入って
1人3000円くらいだよ+8
-2
-
227. 匿名 2024/08/17(土) 06:09:08
>>226
貼り忘れたAttention Required! | Cloudflarewww.getyourguide.jpAttention Required! | CloudflarePlease enable cookies.Sorry, you have been blockedYou are unable to access getyourguide.jpWhy have I been blocked?This website is using a security service to protect itself from online attacks. The action you just p...
+5
-0
-
228. 匿名 2024/08/17(土) 06:13:05
>>205
エコノミーの機内食ってどこも大して美味しくないしね笑+5
-1
-
229. 匿名 2024/08/17(土) 06:14:53
>>111
子供が偏食なのでサトウのご飯とインスタント味噌汁、ポケモンカレー、ゆかり等を持っていき食べてましたね 時差ぼけで機嫌も悪く部屋で過ごす時間も多かったです 大人はルームサービスやテイクアクトでやり過ごしてました 現地食が食べれる余裕は4日目以降かな☺️工夫して良い思い出です+7
-11
-
230. 匿名 2024/08/17(土) 06:15:14
>>199
他ってどの航空会社ですか?+1
-0
-
231. 匿名 2024/08/17(土) 06:17:33
>>198
ほんの一年前まではとにかく乗り継ぎが高難易度すぎて「無理!」って言われちゃうのはわかる気がするよ
ちょっと前までの中国乗り継ぎて一回出国してもう一回荷物検査しないといけなかった、トランスファーですらそれで全ての乗客は紙のアナログでビザを取らなくてはならず、持ち込み・預け入れ禁止のルールが中国独自すぎて、日本や他の国でオッケーとされてたものでも時間かけて調べられては取り上げられるが横行してた
ちょっと旅慣れた人ですらギブアップするくらいだったんだよ
だからその時代(と言っても本当に去年までの話)までしか知らない人は、いくら安くてもリスク高すぎて中国経由は諦めてたんだよ+14
-3
-
232. 匿名 2024/08/17(土) 06:20:25
>>4
アフリカで店員に馬鹿にされたことはあるよ
嘲笑ってかんじだった
でもその一人だけで他のレストランやホテルは親切だったんだけどね
ヨーロッパとかでも差別受けたことはない+3
-0
-
233. 匿名 2024/08/17(土) 06:21:24
>>223
横の横
乗り換えでのトラブルって乗り継ぎ時間が短くて乗り過ごしたとかですか?
以前の中国経由は最低でも5時間以上、今でも3時間以上ないと危険だと思ってる、特に北京と上海以外の空港がリスク高い
2時間以内しかない!とかだとキッツキツ、一応日本発のチェックインの時点で経由地のスタッフに連絡はしてくれて、遅れそうな乗客をフォローはしてくれるけどね、走ったりして大変だよ+9
-1
-
234. 匿名 2024/08/17(土) 06:22:27
>>132
エバ航空は美味しかった記憶+11
-0
-
235. 匿名 2024/08/17(土) 06:22:28
>>201
そういう人って10年に1回の海外旅行で奮発してるパターンも多い感じする
そんなよく行ってる感じでもなくて全然詳しく無かったり、具体的な名前や詳しい情報何も出て来なかったり
話せば話すほど、嘘かな…?みたいな人も多い😅
国内旅行好きなのは好みだし自由だけど、海外旅行のトピにわざわざ来て悪態吐く意味がわからない
ここもまた荒らされるのかな( ߹꒳߹)+15
-0
-
236. 匿名 2024/08/17(土) 06:25:12
>>231
上海の東浦で何度もトランジットしてるけど一回出国しないと行けなかったのは一回だけ(乗り継ぎの時間が長かったから)だけだったよ
7年前くらいから何度も乗ってる+5
-3
-
237. 匿名 2024/08/17(土) 06:25:29
>>51
7月にピーチでアジアいったけど、
夜中1時発が3時発になって死にそうだった+38
-0
-
238. 匿名 2024/08/17(土) 06:26:42
>>14
この人いつも質問するだけして返信コメしないよね
自分が聞きたいこと聞きっぱなし+7
-2
-
239. 匿名 2024/08/17(土) 06:28:13
>>203
したことないけどアメリカにレトルトカレーだめなの?
知り合いがハワイにカレーのルー持ち込んでた+1
-1
-
240. 匿名 2024/08/17(土) 06:29:22
日本も早く中国になってほしい
ヨーロッパ行くのにシベリア飛べないのは不便だもんね+0
-17
-
241. 匿名 2024/08/17(土) 06:30:14
>>225
ブスは失礼だけど、イメージは背が高め顔よりスタイル髪が綺麗、姿勢がいい人が選ばれてるイメージ+9
-3
-
242. 匿名 2024/08/17(土) 06:30:23
you tubeで海外旅行に
行った気分になるのが
安上がりでいい。+3
-8
-
243. 匿名 2024/08/17(土) 06:30:48
>>233
私はトランジットで入国したけど本当時間かかったよ‥書く書類もよくわかんないし、ていうか入国管理者もわかってないようで何回か書き直した
待っててって言われて30分とかネット繋がらず待ってた。優しくないわけじゃないけど、仕組みがめんどくさい。
そしてトランジットで空港変わるともう本当大変
上海のが私は大変だった、もう一つ田舎辺りのとこは結構優しく教えてくれたんだよね+6
-0
-
244. 匿名 2024/08/17(土) 06:35:47
>>214
わかる!毎日チェックするのも楽しい時間だよね!+4
-0
-
245. 匿名 2024/08/17(土) 06:36:07
>>236
本当ですか!私の経験や同僚の話と全然違う…
(と言ってあなたのケースを否定するのではないです、さまざまなケースがあると思うので勉強になります🙇♂️)
私個人の経験ですと、23年3月にイタリアに行くときに中国南方で上海経由で行きましたが、(乗り継ぎ時間6時間)
一度出国して入国しなくてなならず、その際のトランジットビザは電子ではなく紙オンリーで、その申請にすら1時間半並び、出国入国審査で3時間ほどかかり、本当にハードルが高かったです😭
私と同じような経験をした人は同僚にも数多く、旅慣れてるはずの旅系YouTuberさんも多くの人が同じような内容の動画をあげておられました
でもそれから時は流れ段階を経てハードルはかなり取り払われたと思います
トランジットビザ解禁や、そもそもわざわざトランジットでは出国しなくてよくなったりと、北京や上海経由であれば日本人でも相当使いやすくなったのは嬉しい限りです+12
-0
-
246. 匿名 2024/08/17(土) 06:36:27
>>45
めっちゃ腹立つね
「ジャンボ!」って言い返したい+16
-1
-
247. 匿名 2024/08/17(土) 06:37:11
>>220
夫の仕事があるから住めないよ
それまで100ヶ国くらい巡って気に入った所があれば老後に移住してもいいかも
でも40年後だしなぁ笑+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/17(土) 06:40:28
>>243
もしかして「トランジットビザを紙で申請しなさい!」の時期に行った方かな?全く私も同じ経験してシステムの煩わしさと非生産性に随分疲れました…
しかも大混雑の中出入国して荷物検査してってもう、、安いからって飛びついたのを後悔しそうになったくらいですw
あの仕組みめんどくさいですよね、数ヶ月前からシステムは少し改善されたらしいのですが、、、他の人にはどうか自分と同じ苦労をしてほしくないです+5
-0
-
249. 匿名 2024/08/17(土) 06:42:01
>>245
それはトランジットが6時間もあるしスルーバゲージじゃなかったのでは?+1
-1
-
250. 匿名 2024/08/17(土) 06:42:21
目ぼしい日にちで検索するとパリのシャルル・ド・ゴール国際空港経由のオランダ-羽田便が1番安いんだけど乗り換え時間2時間40分あれば問題ないでしょうか?ずっと海外旅行行ってなくてパリ経由は初めてなので、よくここの空港使う方いたら教えて欲しいです。+1
-0
-
251. 匿名 2024/08/17(土) 06:43:45
>>5
てるみくらぶめちゃ安かったよね。20年前くらいグアムに3万でいけてた。+60
-0
-
252. 匿名 2024/08/17(土) 06:48:50
>>245
あ、でも中国はめちゃくちゃ並ぶよね
そこは本当時間掛かる
空いてる時ならいいけど混んでると本当時間掛かるよね+4
-0
-
253. 匿名 2024/08/17(土) 06:49:28
先ずは政権交代させて『円高』にしましょう。
そんな簡単に上がるか?という人がいるけど、過去の歴史から見ても必ず上がります。
そこから継続するのはその政権の努力次第だけどね。+8
-6
-
254. 匿名 2024/08/17(土) 06:50:25
>>99
英語はできますか?
個人旅行だと何かトラブルが発生した時に全て自分で対応しなければいけないけど英語でそれが可能なら個人旅行でも良いと思う
そこに不安があるなら、一番楽なのは添乗員付きのツアー、次は添乗員なしのツアーにしたほうがいいかも
添乗員なしはツアーはツアー会社に電話なりで自分で連絡しなきゃいけないけど、日本語で相談したり対応して貰えたりするから完全個人よりは安心
もしくは個人旅行にするなら日本語が通じる可能性が高い日系の航空会社やホテルを使うという手もある
旅のトラブルで多くて、何かあった時に困る度合いも大きいのってやはり飛行機とホテルだと思うので+32
-1
-
255. 匿名 2024/08/17(土) 06:51:14
>>249
えと、一年ほど魔の中国系エアラインで日本初でスルーバゲージ可能な会社ってどこがありましたっけ…
私は休暇なので6時間ある便を選んだんですけど、同僚や私の見たYouTuberさんは2時間半や3時間とかで乗り継いでてスルーバゲージ無しでした(全員上海浦東利用)
ちなみに現在でもエアチャイナ(中国国際航空)は北米・中南米、ヨーロッパ、オセアニア出発の便以外全てスルーバゲージできずに出入国必須ですね…+4
-2
-
256. 匿名 2024/08/17(土) 06:54:41
アメリカで店員にあなたフランス人?て聞かれていいえ日本人て言ったらあからさまに態度が変わった
てかアメリカ人てフランス人と日本人の見分けつかないの?私バリバリ日本人顔なのに+14
-1
-
257. 匿名 2024/08/17(土) 06:54:44
>>239
一般的にスーパーに売られているレトルトカレーやカレールーはお肉そのものやお肉のエキスが入ってるものがほとんどだからダメだよー
アメリカは肉製品全面禁止
エキスすらもダメ
見つかったら容赦なく罰金
>>229さんもハワイにポケモンカレー持ち込んだって書いてるけど、あれ普通にポークエキスやチキンエキス入ってるから完全に違法行為…
何も調べずに持ち込んでるのか、見つからないだろうと思って持ち込むんだろうけど、どちらにせよ問題
+22
-1
-
258. 匿名 2024/08/17(土) 06:55:23
>>252
中国はシンプルに人多いですもんね、それで出入国ラッシュタイムってなるとそれはもう長時間耐久は避けられない…😔+3
-0
-
259. 匿名 2024/08/17(土) 06:56:32
>>255
東方航空ですよ!
そして今年も東方航空でフランクフルト行き
シャルル・ド・ゴール空港行き
どちらもスルーバゲージで行きましたよ😅+2
-1
-
260. 匿名 2024/08/17(土) 06:58:56
>>188
アホやなぁ
じゃあさぁ、東南アジア行けよ
円安円安うるせーよ 頭使えよ
ヨーロッパは円高の時 ちょうど十数年前
それでも日本より高かったけどねw
フランス、レストランの税20%だし
当時でも安いとこでも3000円〜4000円ぐらいしたけど
当時、小韓人やシナ人がスーパーで材料買ってユースでサンドイッチかなんか作る材料買ってたよ
私、水だけど 安いから
そりゃ円安、円高の時よりドルユーロ2倍でしょ
それに加えてインフレw コーヒー飲んで万いくよ
+3
-10
-
261. 匿名 2024/08/17(土) 06:59:09
>>2
ひとり旅ならあり。
誰かと待ち合わせ、誰かと行くなら使わない。
ピーチは5回利用してすべて遅延したよ+18
-2
-
262. 匿名 2024/08/17(土) 06:59:25
>>255
あと、東方航空でデンパサールもスルーバゲージで行きました+1
-0
-
263. 匿名 2024/08/17(土) 07:00:39
Wi-Fiの話だけど、グローバルWi-Fiの公式からの申し込みは高過ぎてやめたほうがいい。
他のサイトで半額以上だった。+7
-0
-
264. 匿名 2024/08/17(土) 07:01:29
>>257
横だけど日本もアメリカと全く同じ条件でダメだよね?
卵の殻のかけらでもアウト
多分気づかずに海外のお肉入りお土産物とか持ってきちゃってるひといるんだろうな
肉類一切禁止!なのは国内の家畜を伝染病から守るためで大事なんだよね…
意外とソーセージやベーコンやジャーキーじゃないからいいでしょ!って思ってる人多いと思う、何がダメでどんな理由なのかってAC広告で流すべきと思うよ+15
-0
-
265. 匿名 2024/08/17(土) 07:04:31
3カ国ツアーなど幾つかの国を一気に回るツアーに行く。1つ1つ行くより安い
ちなみにイタリアフランスモナコツアーに行ったが1つ1つ行ったと自慢してる+8
-0
-
266. 匿名 2024/08/17(土) 07:05:08
ウズベキスタン
平均年収が20万くらいで物価が安くて青い都市サマルカンドは夢のように綺麗だったし職人が作る伝統の絹織物アトラスもシルクロードの中継地なだけあって洗練されたものでリシタン陶器も素敵だったよ+30
-1
-
267. 匿名 2024/08/17(土) 07:05:11
ツアーで行く場合
早割があるならそれまでに予約する
JTBの店舗やサイトならJTBのクレカ払い新規だとオマケ有り
日本旅行利用なら正規代理店でJR西の株主優待で5%引き
JALパック利用ならJALの株主優待利用で7%引き
JAF会員なら申し込み方法によってツアー割引有り
客船利用なら商船三井や日本郵船の株主優待利用で割引になる
やや安いのは阪急交通社やクラブツーリズム
でも問題ない
両替は金券ショップでも出来る
アフリカ、北欧なら食事付きが良い
特に北欧は物価高いので相応の負担が現地である
食事付きツアーなら心配なく団体で安い
自由時間に一度程度なら自由外食も良いけど全て食事無しツアーは後から大変
+9
-0
-
268. 匿名 2024/08/17(土) 07:05:20
スカイスキャナーとかで検索だけして、予約は公式サイトが安いよ+13
-0
-
269. 匿名 2024/08/17(土) 07:05:45
>>259
>>262
東方航空ですか!ありがとうございますこれはいいこと聞いたーー(°▽°)💕
まだ利用したことなかったんですがお話聞いて俄然選択肢に入ります!
いやー、スルーバゲージさせてくれるならかなり楽ですよね
北京や上海は今でも「もしまたトランジットするならもっと余裕持ってレストラン使いたいな」って調べたりしてるくらいなので、ずっと気になってましたw+4
-2
-
270. 匿名 2024/08/17(土) 07:06:09
元旦に各旅行会社から格安ツアーの宣伝が出るのでそれに申し込む+4
-0
-
271. 匿名 2024/08/17(土) 07:07:26
ホテルじゃなくて、ウィークリーマンション的な所に泊まる。+2
-1
-
272. 匿名 2024/08/17(土) 07:08:42
>>68
私的には問題無い遅延時間だな+15
-1
-
273. 匿名 2024/08/17(土) 07:08:49
でもこう言うのって、よっぽど旅慣れてるとか語学に自信がある人じゃなきゃ難しくない?+2
-1
-
274. 匿名 2024/08/17(土) 07:09:45
なるべく安く行きたいけど、海外となると更に安全第一だから、難しい。+10
-0
-
275. 匿名 2024/08/17(土) 07:09:56
>>105
マイナー通貨は現地で両替が鉄則だよ!
到着の空港でATMで現地通貨でキャッシングするのが一番レートがよかったはず(帰ってきてからキャッシング金額はすぐ振り込むこと)+79
-0
-
276. 匿名 2024/08/17(土) 07:11:14
FSCでもこまめにチケット探してるとポコっと急に安い日程あったりするよね
私は利用できなかったけど、去年パリ行こうとしてチケット探してたらアシアナが『一週間の旅程』で9万円で出してたww
パリ一週間はさすがに無理ダァ!と思って買わなかったけど、時間ない人にはピッタリだよねA380でシートピッチも広かったし+10
-0
-
277. 匿名 2024/08/17(土) 07:11:27
>>13
あとトルコも有利。
総合的にはベトナムが断然安いけど+34
-0
-
278. 匿名 2024/08/17(土) 07:15:04
>>273
•安いツアーを利用する
•安い航空券、ホテルを取って現地ツアーを使う
•直行便で行けて物価低めな国を選ぶ
こんな感じの選択肢もあるよ+7
-0
-
279. 匿名 2024/08/17(土) 07:15:23
>>37
現在進行形でやってるよー
25日か27日のどっちかで引き落とされてる+0
-0
-
280. 匿名 2024/08/17(土) 07:18:01
>>264
全く同じ条件ではないと思うよー
日本は肉エキスについては明確に書かれてないから謎なのよ
ただ肉製品は一切禁止となってるから確認するか、持ち込まない方がいいと思う
卵製品に関しては日本では禁止だけど、アメリカは卵製品は一定の条件のもとで基本的にはOKだよ
ちなみに検疫が厳しいことで有名なオーストラリアは実は肉エキスは基本的にOK
わりとちょこちょこ国によって違うんだよね+2
-0
-
281. 匿名 2024/08/17(土) 07:18:21
>>76
横ですが東欧のチョコレートが美味しかったのでいつかいってみたいなぁと思っています
どちらに行かれましたか?おすすめのお菓子があったら教えて下さい。甘党なのでwikipediaで世界のお菓子を見て楽しんでいます。+7
-0
-
282. 匿名 2024/08/17(土) 07:18:29
>>251
現存する別の旅行会社でもその値段で出してたよね。
グアム安かった。
+20
-0
-
283. 匿名 2024/08/17(土) 07:19:02
>>276
どのサイトで航空券検索してますか?+1
-0
-
284. 匿名 2024/08/17(土) 07:23:23
>>280
なるほどー、農水省のページ見ても「どんな形態のものでも一切禁止!」って書いてあるだけで肉エキスのことわかんなかったわ…
確かに「書いてない」のと「全部ダメ」なのは人によって受け取り方あやふやになっちゃうのかな
オーストラリアは鬼厳しいイメージでしたがそう言うことなんですね、何事も行く先によって千差万別でしっかり調べておく必要性を強く感じますね…+9
-1
-
285. 匿名 2024/08/17(土) 07:23:49
>>283
Googleフライトどす+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/17(土) 07:24:06
>>16
逆に今はこっちから見下してるw
だってさぁ、多くの白物とか東南アジア系が泊まるとこ民泊だよ 円安なのに
それにアメ公なんて借金して旅行してるじゃん
アメ公とかの白物、借金経済じゃん
年収700万の連中がテスラ、ヨットとか借金して買ってるんだよ
今が楽しければいい文化だし なので過去のサブプライム、めっちゃ地獄見てたわけじゃん 懲りないなぁって
こんな景気続くわけねーじゃん+6
-15
-
287. 匿名 2024/08/17(土) 07:27:47
>>285
教えて下さりありがとうございます😭+0
-0
-
288. 匿名 2024/08/17(土) 07:28:14
>>39
でも休みの短い日本人にはその時間が惜しいんだよねえ+20
-0
-
289. 匿名 2024/08/17(土) 07:33:21
>>287
補足ですけど、フライトで検索したチケットは買う買わないに関わらず一度実際に「発券できるチケットなのか?」を確認することをお勧めします
私もびっくりするくらい安いチケットを見つけた時は購入先まで飛んでから詳細を読み、条件クリアしたらクレカまで打ち込んで「発見できるのか?」を確認してから(アシアナの件もそうした)(そしていったんは買わずに)選択肢として取っておくようにしてるので
あと受託手荷物は込みなのか?をしっかり確認してくださいね、時にそれを省いた価格を載せてる代理店サイトが上がってたりするので
+7
-0
-
290. 匿名 2024/08/17(土) 07:36:17
>>43
中絶して線なんかできるわけないでしょ
頭おかしいの?+31
-0
-
291. 匿名 2024/08/17(土) 07:38:48
>>38
金持ちだねえ
私50カ国以上行ってるけどJALやANAで行ったことなんて1回も無いかもしれん
+9
-2
-
292. 匿名 2024/08/17(土) 07:39:54
>>253
円高になったらなったらで文句言ってたけどね
貿易赤字で景気悪かったし
思い出してみな 十数年前 ミンス政権
円高でビックチャンスなのに海外行ってたの少数だよ
カンケーねーんだわ 行く人は行く それだけだよ
ただ、嫌韓ブームなのに小韓の人気は圧倒的だったけど
と言っても当時、フランス、イギリス、オランダ、ドイツ行ったけど
日本よりたけーよ レストラン税金かかるし
旅費42万から48万(8日ぐらい 夏休み)ぐらいしてたけど
東南アジアは円安でもそれ以下じゃん
合算してもそれ以下じゃん
なので円安円安うるせーよなんだよ
+3
-8
-
293. 匿名 2024/08/17(土) 07:40:42
>>15
どん兵衛をおすすめしてた人がいたなー
(肉エキスが不使用なので安心とか)
節約目的というか、確かにヨーロッパとかに1週間以上いると、蕎麦とかうどんがむしょうに食べたくなし、
夜食的に持っていくのはありかもと思った+24
-0
-
294. 匿名 2024/08/17(土) 07:41:05
>>291
よこ マウント取りたいならシンガポール航空かカタール航空だと思うけど…
あと長いフライトなら直行便よりトランジットでラウンジでご飯食べて休む時間がある方が好き+8
-5
-
295. 匿名 2024/08/17(土) 07:41:25
みんな現地のSIMカードとeSIMどっちつかってる?(;ω;)
eSIMにするとデバイスを下取り出す時断られたり安くさせられたりって聞いたことあって、躊躇してる・・+6
-1
-
296. 匿名 2024/08/17(土) 07:41:32
>>147
私は通りすがりの現地人の男の人が一緒に行ってあげるって渡らせてくれた
親切だなあって感心してたら渡り終わった時に「マネー、マネー」って金を要求された+26
-0
-
297. 匿名 2024/08/17(土) 07:42:50
一般的に旅行シーズンじゃない平日に旅行する。+3
-0
-
298. 匿名 2024/08/17(土) 07:42:52
私の経験だとキャセイは毎回遅れてるからlccは遅延がって実感が全くない+5
-1
-
299. 匿名 2024/08/17(土) 07:44:27
>>294
よこのよこだけど、いまシンガポール航空って安い部類になってない?
シンガ政府が補助出してるから
ヨーロッパ行きだとベトナムエアの次に選択肢に入ってくることあるよ+3
-7
-
300. 匿名 2024/08/17(土) 07:44:33
>>2
LCCは座席指定、毛布、ドリンク、食事、荷物のオプション・追加料金が発生するから海外旅行で使うのには躊躇してします。
+28
-5
-
301. 匿名 2024/08/17(土) 07:45:03
>>266
その辺興味あるー!治安とかどうなの?いつか行きたい+9
-0
-
302. 匿名 2024/08/17(土) 07:45:44
>>295
Amazonで普通の買ってる
esimは登録面倒だったのと、設定のモバイル通信の欄がいろいろ増えて見づらくなってしまったからもう使わない+2
-0
-
303. 匿名 2024/08/17(土) 07:45:46
>>291
私も同じく日本人なのに日系エア乗ったこと無し
乗りたくても乗れない、高すぎてw+13
-0
-
304. 匿名 2024/08/17(土) 07:46:08
>>59
ごめんなさい、地方住みの人が成田関空行くのが一仕事なら、その仁川にはどうやって行くのですか?
地方空港から仁川行きってそんなにたくさん出てるものなの?+1
-12
-
305. 匿名 2024/08/17(土) 07:46:18
>>299
シンガポールの安い航空券は知らんな+1
-0
-
306. 匿名 2024/08/17(土) 07:47:33
添乗員がついてるツアーとかにしない
添乗員の人件費や交通費も負担させられてるから
割高じゃないはずがないので+3
-1
-
307. 匿名 2024/08/17(土) 07:47:54
>>216
オーストリア、サイテーだな+6
-8
-
308. 匿名 2024/08/17(土) 07:48:24
>>46
昔を知らないなら安く感じるかもしれないけど、為替も物価も変わってるから、そこまで安くはないよ。
+2
-0
-
309. 匿名 2024/08/17(土) 07:48:34
>>302
あ!Amazonで買えるやつわかる!
普通のってことは物理のSIMカードですよね、今も私もそれです
eSIMは便利だっていろんなインフルエンサーが宣伝してるし、SIM交換の手間はないのは実際便利なんだろうけど、不便なことはデメリットもあるとのことで悩んでました
Amazonで買って持っていけば自分で入れ替えれるし現地調達よりは楽ですもんね+0
-1
-
310. 匿名 2024/08/17(土) 07:48:59
>>304
よこ
例えば新潟の人が成田出てフランス行くより、仁川行ってフランス行った方がいいって事だと+20
-2
-
311. 匿名 2024/08/17(土) 07:49:36
>>305
検索すれば見つかるよ、嘘ついてどうするの
まぁ高い航空券で乗りたいならご自由にどうぞ、否定しません+0
-8
-
312. 匿名 2024/08/17(土) 07:49:43
行く国、行く時期を指定しないで、今一番安く行けるツァーを探すサイトがある。
夫婦二人のユーチューバーがそれで、世界中飛び回って動画上げてる。
名前は忘れた、ゴメン
+7
-0
-
313. 匿名 2024/08/17(土) 07:52:09
アラフィフの私が高校の卒業旅行した頃は、旅費五万でグアム、サイパン、シンガポールと選択肢あったけど、今五万じゃどこも行けないよね~(笑)+9
-1
-
314. 匿名 2024/08/17(土) 07:52:33
>>309
よこ ahamo、楽天なら海外無料で使えますよ
楽天は2Gまでだけど(それ以上使いたい時は1G500円で買い足す感じ)+6
-0
-
315. 匿名 2024/08/17(土) 07:54:16
>>19
早速見てきました!格安ですね。教えてくれてありがとう。+3
-0
-
316. 匿名 2024/08/17(土) 07:56:32
ホテルと航空券を安いタイミングで安いサイト等で個別に取るのが一番安いんじゃないかと
いつでも何でも良いなら格安ツアーの方がリーズナブルだろうけど+5
-0
-
317. 匿名 2024/08/17(土) 07:57:30
>>291
JALとANAの国際線ってなんであんなべらぼうに高いの??
どこが「安い日本」だよって思ってしまう笑+24
-1
-
318. 匿名 2024/08/17(土) 07:58:01
>>132
ゲロマズ
いつもご飯に八宝菜みたいな餡がかかってるのばっかり
貧乏舌でケチな私が残すレベル+6
-1
-
319. 匿名 2024/08/17(土) 07:58:12
>>1
荷物のパッキングがスムーズに進むと気分良い!+2
-0
-
320. 匿名 2024/08/17(土) 07:59:18
>>266
中央アジア行ってみたい
物価も高くなさそう+15
-0
-
321. 匿名 2024/08/17(土) 07:59:49
>>38
日本の航空会社は高いから、いつも海外航空の便ばっかりで乗り継ぎだわ+11
-0
-
322. 匿名 2024/08/17(土) 08:01:35
>>311
安くないよ
何キレてるの?
もしかしてさっきから変な情報ばっかり出して色んな人に突っかかってる人?+6
-2
-
323. 匿名 2024/08/17(土) 08:01:49
>>246
ピッツァって言い返したい+13
-0
-
324. 匿名 2024/08/17(土) 08:02:14
>>24
スペースはてなさん、たまに見かけるとだいたいマイナスされてる+3
-0
-
325. 匿名 2024/08/17(土) 08:02:26
>>149
スモークサーモン大好き!!
ノルウェー行った時、一生分のスモークサーモン食べたと思えるほど食べた
幸せだった
でも結局日本に帰ってきてからも高いスモークサーモンたまに買ってチマチマ食べてる…+8
-0
-
326. 匿名 2024/08/17(土) 08:03:01
>>196
乗ったことある
成田からだったけど乗客9割以上あちらの方
後ろの家族がうるさくてキレて注意したよ
子どもが座席ずーっとガンガン蹴ってきて躾もマナーもない人たち+4
-0
-
327. 匿名 2024/08/17(土) 08:03:27
>>2
LCCなんて安かろう悪かろうを体現してるものだと思ってる。
例えるなら格安の夜行バスみたいな感じ?
騒がしいとか一番嫌だから絶対乗りたくない。
と言っても、フラッグキャリアでも外人がウロウロしたりデカい声で話したり、鬱陶しいけどね。+15
-8
-
328. 匿名 2024/08/17(土) 08:03:29
>>294
シンガポールもカタールもお得なイメージしかない
カタールエアは値段の割にエコノミーでも食事がうまい
シンガポールは去年日本発ロンドン行き14万だったから高くない+2
-3
-
329. 匿名 2024/08/17(土) 08:05:28
>>322
安くないって言ってるチケットはどこで探してどこでかったものですか?具体的に提示してくれないとわからないですよ
シンガポールとかタールが高いってイメージ古すぎませんか
それに変な情報?いみわからない、誰か特定したいならブロックをお勧めします、同一が全て消えるのでお勧め+1
-6
-
330. 匿名 2024/08/17(土) 08:06:09
>>312
リョースケの事?
bucket list 4ぬまでにしたい事の事か?
+2
-0
-
331. 匿名 2024/08/17(土) 08:07:19
親が海外行ってみたいとポロっと言ってたから連れて行ってあげたいんだけど、景色か街並みが綺麗でトイレが綺麗な国ってやっぱり北欧とかになるのかな?
添乗員付きのツアー見たら、オフシーズンでも60万くらいで書いてあった。海外って高いんだね。
海外行ったことないからこのトピ参考にします。+10
-0
-
332. 匿名 2024/08/17(土) 08:07:34
>>329
そんなキレるならあなたがシンガポール航空の安い航空券出しなよ!
その方が早いでしょ?
何キレ散らかしてんの?
ブロックしてわざわざ調べるとか面倒だから聞いただけ
あなたっぽいのさっきもいたからそれは確認してみるよ+1
-3
-
333. 匿名 2024/08/17(土) 08:07:49
>>178
旅行好きは海外も行くし日本も行く人の方が多いよね?+15
-0
-
334. 匿名 2024/08/17(土) 08:08:37
>>329
しかも、私は「マウント取りたいならシンガポールかカタール航空」って言っただけでそれを勝手に「高い」って変換して解釈してキレ散らかしてるのあなたね+0
-0
-
335. 匿名 2024/08/17(土) 08:10:10
>>260
旅行先で水しか飲まないの、すごいね
フラフラになって帰ってくるのかな+0
-1
-
336. 匿名 2024/08/17(土) 08:12:15
>>329
確認したらやっぱ同一人物だったわw
さっき上海でトランジットは一回出国しないといけないってしつこかった人だw
なんで知らないのに噛みついてくんだろ
どうせシンガポール航空もカタール航空も乗った事無いんでしょ?
+0
-1
-
337. 匿名 2024/08/17(土) 08:12:25
>>204
昔はそれよくやってたけど、最近あんまり空席無くない?+13
-0
-
338. 匿名 2024/08/17(土) 08:13:01
>>334
はい?「マウント取りたいなら」って言う意味がまずわからないし、「シンガ安くない」っていわれてることに否定してるだけですよ
シンガエア、日本発でドイツ行き14万円台で発券したのでシンガエアは安いと思いますよ、私は
ヨーロッパに行く時は選択肢に余裕で入ります
+1
-2
-
339. 匿名 2024/08/17(土) 08:13:22
>>208
4月の初めは大学生はまだ春休みじゃ?+5
-2
-
340. 匿名 2024/08/17(土) 08:13:50
>>336
失礼ですけど、私のコメントの内容が非常識かどうかはちゃんと読んでないからそう言うんですよね
事実しか話してないのに煽られて迷惑です+1
-2
-
341. 匿名 2024/08/17(土) 08:14:58
>>294←こっから読んで
マウントするならとしか書いてないから
それに対してあなたが安いってしつこく噛みついてんだよ
>>338
+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/17(土) 08:15:42
>>332
公式13万円台が安いと感じられるのは人によるかもですね
キレ散らかしてるってあなたの見解ですよねそれ……悪意ありすぎて怖いですよ+2
-2
-
343. 匿名 2024/08/17(土) 08:16:13
>>341
シンガが安いって言うことに「安くない」って言ってる人に対して否定してるんですよ…+0
-2
-
344. 匿名 2024/08/17(土) 08:18:16
エコノミーで座席選ぶ時、みんなはどこがお気に入り?
私は前が広々としてるのが良いから、一番前にするんだけど、だいたい非常口横しか空いてなくて、手荷物系がちょっと不便だよね。ほかにもおすすめあるなら知りたいな
あとはエティハド航空は時々ビジネスも安いことがありそうで、狙ってる。+1
-0
-
345. 匿名 2024/08/17(土) 08:18:23
>>17
行き先によるよね+30
-0
-
346. 匿名 2024/08/17(土) 08:18:39
朝になっておかしな人が出てきてつまらなくなった、昨日は優しい人たち多かったのに…😭
+10
-0
-
347. 匿名 2024/08/17(土) 08:20:16
>>331
親御さんの年齢がわからないけど、60代以上だとクルーズがいいかもよー!
ゆるりと一つの国に滞在する形なら負担ないと思うんだけど、とにかく移動で疲れちゃうイメージあって。
クルーズだと寝てる間に次の街に連れてってくれるし、60万円以下はざらにあると思う。
絶対にこの国!っていうのがなくて、むしろヨーロッパの川沿い、海沿いの街をたくさん見たいっていう感じだったら、ぴったりかなと。
海外発着クルーズ旅行・豪華客船ツアー - 方面から選ぶ【HIS首都圏発】www.his-j.comHISが取り扱う海外クルーズ旅行をご紹介。方面や寄港地からコースをお選びいただけます。海外発着は添乗員同行&HISなら現地支店がしっかりサポート!
+11
-0
-
348. 匿名 2024/08/17(土) 08:20:35
横
喧嘩なさってる方達いるけど、ガルでは珍しく「お前」とか「あんた」って言わないで冷静だから、何か好き。+1
-0
-
349. 匿名 2024/08/17(土) 08:20:48
>>340
迷惑に暴れてるのはあなただよ
しつこいし
間違えてるし
もう関わりたく無いからブロックするね+0
-1
-
350. 匿名 2024/08/17(土) 08:22:16
>>41
トルコしか行ったことないけど
オススメだよ〜
まだ円の方がリラより強いし
ご飯が美味しいよ
あと秋に行くなら昼と夜の気温差あるから
上着は必須+25
-0
-
351. 匿名 2024/08/17(土) 08:22:30
マウント=値段
って発想なんだろーな
やばい人
関わりたく無い+0
-2
-
352. 匿名 2024/08/17(土) 08:23:51
>>105
2か月は滞在するのでキャッシングは怖いです+1
-1
-
353. 匿名 2024/08/17(土) 08:24:01
好きな空港ある?
トランジットで使ったカタール空港で空港にハマって、空港ホッピングしてみたいと思ったほどだけど、なかなかあのレベルの空港ないね+8
-0
-
354. 匿名 2024/08/17(土) 08:24:16
>>349
シンガエアの本当に安いチケットを提示してたのを見てくれたんですね、ありがとう、嘘つきだの荒らしだの罵倒されましたがその誤解が解けて嬉しいです
そしてさようなら、良い週末ををおすごしください+4
-0
-
355. 匿名 2024/08/17(土) 08:24:24
>>2
学生旅行とか若ければLCCでもいいかな
座席激狭だしドリンクも何もなし、殺風景で飛行機乗るワクワク感はないよね
何度か乗ったけど格安の割にCAさんたちがきちんとしてたのは意外だった+36
-1
-
356. 匿名 2024/08/17(土) 08:25:10
>>342
なにこれー私いつも調べてるtrip.comで見てきたけどこんな値段じゃなかったー
スカイスキャナーって安いね+1
-3
-
357. 匿名 2024/08/17(土) 08:26:20
>>292
何でそんな汚い言葉遣いなの?
普通に書けばいいのに+12
-0
-
358. 匿名 2024/08/17(土) 08:26:26
>>353
チャンギ空港だっけシンガポールの
ゴージャスで素晴らしかった
あとはドイツのルクセンブルクかな+15
-2
-
359. 匿名 2024/08/17(土) 08:26:42
>>216
オーストリアの人、親切でしたけどねえ+14
-6
-
360. 匿名 2024/08/17(土) 08:27:16
トリップドットコムのダイヤモンド特典、ラウンジ2回無料は
仁川で使うのオススメ
ホーチミンはだめ
+1
-0
-
361. 匿名 2024/08/17(土) 08:27:40
>>94
凄く綺麗な写真をありがとう+30
-0
-
362. 匿名 2024/08/17(土) 08:27:48
>>346
海外旅行トピいつもそれ。なぜか行ったこともないような人が暴れてて草+6
-0
-
363. 匿名 2024/08/17(土) 08:28:23
>>356
スカイスキャナーとGoogleフライトをお勧めします!😭
このチケットが安いのはバケーションシーズンじゃないからだと思います
他にもヨーロッパ路線はアジア系や中東系FSCが頑張って安いのをぽろっと出してくれることありますので要チェックです+11
-1
-
364. 匿名 2024/08/17(土) 08:28:36
>>275
よこ
キャッシングした分ってネットバンキングから振り込めるの??+0
-0
-
365. 匿名 2024/08/17(土) 08:29:42
>>310
いや、それはもちろんわかるけど、新潟→仁川っていう便があるのか?って聞いてるの+2
-21
-
366. 匿名 2024/08/17(土) 08:29:51
>>4
差別かは微妙だけど、ニーハオと言われたり、ジロジロ見られたりかなぁ。
あとは、レストランで、白人とそれ以外の人種に席を分けられてたことはあった。+15
-0
-
367. 匿名 2024/08/17(土) 08:30:17
>>353
チャンギ、チューリッヒ、プノンペン、ドーハ、ドバイ、シャルル・ド・ゴールが綺麗で良かった
あと、デリーのラウンジは良かった+3
-1
-
368. 匿名 2024/08/17(土) 08:31:05
>>331
ヨーロッパよりも東南アジアの方が刺激的
ヨーロッパでツアーは落ちるよ やっぱ、世界の歩き方持って帰りブックオフで買取り不可になるまでぼろぼろになるぐらいまでじゃないとおもちらくない
ここにもいるっしょ 世界の歩き方持って旅したの
でもまぁ、それぐらいなら安いよ ホテル、食事代込みだから お得だと思うけど
ツアーの場合、団体割引効いてるよ
トイレ? そんなものチップ金額指定か気持ち程度かによる(ほとんどいる) といっても多少程度なんだけど
+3
-6
-
369. 匿名 2024/08/17(土) 08:31:15
>>312
リタイアしたからいつでも行けるんでそんなサイトがあれば使ってみたい+4
-0
-
370. 匿名 2024/08/17(土) 08:31:33
>>119
元コメ主だけど、かれこれ18年前だよ。+0
-0
-
371. 匿名 2024/08/17(土) 08:32:23
朝から変なのに噛みつかれた
上海で乗った事しかないから何も知らないんだろうけど+0
-3
-
372. 匿名 2024/08/17(土) 08:32:39
>>359
私もオーストリアは皆さん明るくて道聞いても親切だったな
ドイツから移動したから余計そう思ったのかな、、+5
-0
-
373. 匿名 2024/08/17(土) 08:33:11
>>344
通路側一択で、他は考えたことなかった
格安で買うと席を指定できないから
発券されるまでハラハラします+5
-0
-
374. 匿名 2024/08/17(土) 08:33:45
>>365
あるよ+11
-0
-
375. 匿名 2024/08/17(土) 08:33:51
+24
-0
-
376. 匿名 2024/08/17(土) 08:34:29
>>367
シャルルドゴールだと
ニース行ったのか いや、街綺麗だよなぁ コートダジュールさいこー モナコ近いけど(60分ぐらい)、モナコよりニースだよ
市場もいいし+0
-3
-
377. 匿名 2024/08/17(土) 08:35:17
>>366
レストランで白人とそれ以外に分けられるのは香港やシンガポールでも感じた
同じアジアなのに、ってちょっとビックリした+12
-0
-
378. 匿名 2024/08/17(土) 08:36:43
>>365
さらに横
デイリーではないけど、新潟→仁川便はあるよ
新潟以外でも、ほとんどの地方空港に仁川行きはある
仁川はハブ空港のひとつ
空港施設が充実してるから、ラウンジアクセス権持ってなくても、乗り継ぎ時間楽しめるよ
+16
-2
-
379. 匿名 2024/08/17(土) 08:36:48
>>375
ご親切にどうも+10
-0
-
380. 匿名 2024/08/17(土) 08:37:09
>>376
パリだよ!他にドイツとスイスも行ったからパリだけ+2
-0
-
381. 匿名 2024/08/17(土) 08:37:18
>>377
タイもありました、しかもホテルのラウンジで+5
-0
-
382. 匿名 2024/08/17(土) 08:37:52
国内旅行家族3人で3泊近場、15万でも高いと思ってるけど海外だとすごいね💦+5
-0
-
383. 匿名 2024/08/17(土) 08:38:24
>>378
私も横だけど家族旅行した時仁川着いたら母がニンニク臭いって言ってた
やっぱり無理な人はいるのね+7
-12
-
384. 匿名 2024/08/17(土) 08:38:54
>>377
横だけど、香港とシンガポールはイギリス植民地だったからだと思うよ+7
-0
-
385. 匿名 2024/08/17(土) 08:41:37
>>250
同じ航空会社かどうかで違うと思うよ、
同じ航空会社ならその時間なら余裕だよ
でもシャルルドゴール空港のトランジットとかスタッフの誘導わかりにくいから、しつこくスタッフに聞いた方がいいよ、パスポート見せて日本とアピールしながら+3
-0
-
386. 匿名 2024/08/17(土) 08:44:35
海外行くときSimってどう選んでる?
買うの面倒でいつも海外ローミング使ってるんだけど、一万くらいはするからSimにしようかなあ。半額以下になるよね。+6
-0
-
387. 匿名 2024/08/17(土) 08:46:19
>>384
なるほどねー
香港はスタンレーの白人多い地区のレストランで
シンガポールはラ◯◯◯ズホテルでそう感じたのよね+6
-0
-
388. 匿名 2024/08/17(土) 08:47:47
機内預け入れ荷物を軽くする方法を教えてほしい
この前出国の時点で23キロだった…+7
-0
-
389. 匿名 2024/08/17(土) 08:47:51
>>335
安心しろ スーパーで買うの水と現地のお菓子だけ
簡単なみやげ物かな
全員、土産物店、免税店なんか金かかるじゃんw
現地のスーパーとかで高そうなパッケージの物買うんだよ
それから土産屋、免税店だよ
この人たちの分、忘れてた!って無くなるから
ちゃんとレストラン入ってるよ
あのさぁ、日本って水無料じゃん
どこの国でも観光客相手のとこで買う水ってすんげー高いわけ
スーパー探して買えばすんげー安いんだよ
んでスーパーで買うわけよ
スーパー探して探索するのもおつよ
水は現地のスーパーの物に限るよ
ドイツだとビール スンゲー安いの 1ユーロ未満で買えるよ 水より安かったもん 噂通りだねと印象に残ったもん+1
-10
-
390. 匿名 2024/08/17(土) 08:49:26
>>298
先週もキャセイ遅れたわ
というかキャセイってレベルが地に落ちた…?!機内不潔だし食事美味しくないし、本当に後悔した…
もう中東系のエアラインしか使いたくない+4
-1
-
391. 匿名 2024/08/17(土) 08:50:52
>>390
よこ そうなの?前は綺麗だったのにね
最近ちょっと値段下がってる気がするのはそのせいなのかな?
中東系はいいよね。空港も綺麗だかはトランジットも楽しいし+1
-0
-
392. 匿名 2024/08/17(土) 08:51:17
>>301
よこだけどウズベキスタンは治安良いよ!+15
-0
-
393. 匿名 2024/08/17(土) 08:54:01
>>2
国内線ならまだしも国際線でLCC利用は勇気いる
万が一欠航になっても「欠航になったわ!じゃ、あとは自分たちでなんとかしてね〜!」って放り出されるの辛い+20
-2
-
394. 匿名 2024/08/17(土) 08:54:34
>>2
トランジットする旅行にはLCCは向かない(一部例外はあるけど)
LCCの国際線で海外へ行く場合、そこから先へトランジットで行くのは遅延→乗り継ぎ失敗であとのチケットが紙切れ&再購入のリスクがある。往復ともにトランジットの空港で1泊(24時間以上)しないと本当に危ない。そうなると余分な宿泊費2泊分(円安とインフレで高い)と余計な時間がかかる
ちなみに日本〜北米間のLCC使って、トランジット失敗した人の話はチラホラ見聞きしてるよ+14
-0
-
395. 匿名 2024/08/17(土) 08:55:40
>>20
それで死傷事件になった新婚夫婦いたよね+1
-0
-
396. 匿名 2024/08/17(土) 08:56:34
>>15
日本から日数分のカロリーメイト持参で行くから現地の食事はまったく食べないって人もいた。それって節約になるのかな?+5
-3
-
397. 匿名 2024/08/17(土) 08:57:49
>>395
それヨーロッパ旅行でタクシーの運転手と喧嘩したやつじゃない?+0
-0
-
398. 匿名 2024/08/17(土) 08:59:09
私は名古屋なんで大韓航空が安くて便利!
セントレアはあまり国際線がないし成田に行くのも大変なので
ソウルで乗り換えたらアチコチ行ける+6
-0
-
399. 匿名 2024/08/17(土) 09:00:55
>>353
あなたがたとは思考が違うから変人扱いされるけど
シェムリアップ空港
こんな感じ これ午後の5時だからね アンコールワットから近い空港だよ それも国際空港+7
-1
-
400. 匿名 2024/08/17(土) 09:02:06
>>385
JAL→エアフランスです!
ありがとうございます!下調べしっかりして、分からないことは早めにスタッフさんに熱心に聞きます!+1
-0
-
401. 匿名 2024/08/17(土) 09:03:35
>>399
これ新しい方?
古い方なら昔行った事ある+1
-0
-
402. 匿名 2024/08/17(土) 09:03:39
>>292
日本は殆ど輸入に頼ってるから円高にしないと国民の生活が困窮するんだよ。
輸出産業は企業努力をしてもらわないと。
国民の生活が第一でしょ。+5
-6
-
403. 匿名 2024/08/17(土) 09:05:50
>>347
ありがとうございます!リンク先見てきました!
クルーズってもっと高いと思ってたけど、意外とお得なんですね。
両親は65と60で国内でも北海道や九州に行くのに船に車乗せて行くくらい船が好きみたいなので良いかもしれません!
色々調べて提案してみます!+10
-0
-
404. 匿名 2024/08/17(土) 09:06:19
>>402
そう。
それで日本は経済大国世界二位までになったからね。
ロレックスなんか半額で買えたんだよ!円高時代は。+6
-0
-
405. 匿名 2024/08/17(土) 09:09:29
>>401
新しい方だよ
シナが作った空港
まったくっていうか人いないw+2
-0
-
406. 匿名 2024/08/17(土) 09:10:14
>>405
綺麗!流石新しいね!
ピカピカ✨してる
アンコールワット行ってきたの?+4
-0
-
407. 匿名 2024/08/17(土) 09:10:58
>>368
東南アジアも綺麗なところがあるんですね!
初めてて言語も分からない状況が不安なのでツアーが安心かなとぼんやり思っていました。
トイレもチップでどうにかなるんですね。そのあたりも全然分からなかったので、行きたい国がどういう文化なのかしっかり調べてみます!
ありがとうございます!+2
-1
-
408. 匿名 2024/08/17(土) 09:13:26
>>407
よこ 予算とどういうのが好みですか?
建築物系、お寺系、遺跡系、ビーチ系、買い物重視、グルメ重視とかあります?+1
-0
-
409. 匿名 2024/08/17(土) 09:13:30
>>2
なんかもう色々とセルフにされすぎてフルキャリアもLCCと変わらないと思ってきた
高い金払ってるのに預け荷物をセルフでやらされたときはイラッとした+23
-2
-
410. 匿名 2024/08/17(土) 09:16:26
>>43
妊娠線ができるレベルの週数で中絶なんてできないと思う+25
-0
-
411. 匿名 2024/08/17(土) 09:17:14
>>406
今年の3月に
綺麗だよ 4ぬまでに行くべきとこのリストに入れてもいいとこだよ
ただ、2回目はいやだw
だってしんどい 暑い 日本のこの暑さ出10キロ近く歩かなきゃ回らない チケット売り場早朝じゃないと混むし
寝不足+暑いだしw
まぁ、早朝のアンコールワットは4ぬまでに見たかなきゃ損損レベル+11
-0
-
412. 匿名 2024/08/17(土) 09:19:52
>>364
さらに横 銀行にもよるけど、ネットバンキングでしかできない銀行もあるよ。+5
-0
-
413. 匿名 2024/08/17(土) 09:20:01
>>411
暑いよね!私はもう1回行ってもいいかな
朝日もとっても綺麗だったし
ほんといいよね
階段が急でめちゃくちゃ怖かったカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
+5
-0
-
414. 匿名 2024/08/17(土) 09:20:36
>>342
SQはある時期から急にお得になった、政府の助成金のせいだろうか
23年秋も東京↔️ロスが8万円台だった+1
-0
-
415. 匿名 2024/08/17(土) 09:22:02
>>2
香港エキスプレス値上げしすぎぃい💀
他のLCCも値上げされてる?+4
-1
-
416. 匿名 2024/08/17(土) 09:22:16
>>275
最近気をつけた方がいいかも
慣れてる人なら大丈夫だと思うけど
[DCC悪質レート詐欺]の海外ATM増加中。海外キャッシングで注意するポイント│国際キャッシュカード&海外キャッシング比較www.card-user.net[DCC悪質レート詐欺]の海外ATM増加中。海外キャッシングで注意するポイント│国際キャッシュカード&海外キャッシング比較国際キャッシュカード&海外キャッシング比較現地調査スキミング海外ATMコツ極悪ATM回避目次ホームCLOSEHOME投稿一覧海外キャッシング(...
+8
-0
-
417. 匿名 2024/08/17(土) 09:24:21
>>281
ハンガリー、チェコ、スロバキアに行きました
Wikipediaを見てらっしゃるなら、クルトゥシュとかトゥルデルニークとか筒状の焼き菓子はご存知かも
あの店頭の焼きたての香りは抗えません笑
カフェでのカットケーキも豊富でしたよ(コーヒーも美味しい!)
個人的に気に入ったのが、ハンガリーのカフェで食べたパンケーキでした
クレープみたいな薄生地で、クルミやレーズンが包まれた上にチョコレートソースが歩き疲れた体に沁みました
食材的にダメなものがなければ、どのお菓子もオススメです!
+5
-0
-
418. 匿名 2024/08/17(土) 09:24:49
安い経由便
色んな国で乗り継いだ事あるけど、空港内のショップとかカフェ、デリで時間潰すの楽しかった
jfkまでの時間潰しでは全身タトゥーのファンキーなカナダ人老夫婦と仲良くなってfbで繋がって、日本に招いたり10年近く経った今も交流続いてる+6
-0
-
419. 匿名 2024/08/17(土) 09:26:46
>>172
1人でした
弾丸日帰りのときおみやげの液体ものチェックされたこともある
別に急いでることもないからチェックしてもらって構わないよ+0
-0
-
420. 匿名 2024/08/17(土) 09:30:44
>>196
東方航空、今度お試しで乗ってみようかな
+2
-1
-
421. 匿名 2024/08/17(土) 09:32:09
>>123
LCC常連ですが、遅延で出発しても到着は定刻通りという経験が一番多いかも。機長頑張ってくれたんだなーって思うわ
何時間も遅延していたら無理だろうけど+16
-0
-
422. 匿名 2024/08/17(土) 09:37:50
>>387
むむ、やっぱりそうか
とくにシンガはそこじゃないかなと思ってた
あそこはバリバリそういう歴史のホテルだしね
雰囲気は素敵なんだけど+3
-0
-
423. 匿名 2024/08/17(土) 09:38:40
>>408
予算は1人50万以下だと親に手出しさせずに連れて行ってあげられそうなので、50万程度だとありがたいです。
建築物や遺跡、自然の景色等が好きなようです。旅サラダを毎回楽しみに見ているみたいです。
ビーチや買い物には興味はなく、グルメはそこまでこだわりはありませんが、出来れば日本人でも美味しいと感じる食事だとありがたいです。+2
-0
-
424. 匿名 2024/08/17(土) 09:44:30
>>17
貧乏旅行で楽しめるタイプなので、昔は10万以内。今は15万でおさめたい。今はヨーロッパは20万でも無理か…。+34
-1
-
425. 匿名 2024/08/17(土) 09:44:36
>>407
東南アジアの方が綺麗だったりする
パリなんてなにが華の都だよ レベルだし
ベトナムは意外に意外に綺麗 これマジだからね
ここベトナム人のイメージ悪過ぎwワロタレベルなんだけど 基本、おとなしいし、めっちゃ親日 めっちゃ親切 台湾みたいにバブルで浮かれて見下してる親日とは違う
あと、ベトナムとかはツアーの方がいい 一人だと大変
まぁ、ヨーロッパでもスペインはツアーだな 一つ一つの見るとこが遠い つまらんドンキホーテの風車小屋なんてツアーじゃないと無理レベル
治安悪いし 当時(20年前)、マドリード治安悪すぎてマドリードうろつくな タクシー乗れレベルだったし 今も悪いんじゃねぇ
ガキの頃(30後半まで)は見栄晴もあって円高もあってヨーロッパだったけど、今は東南アジアとかの発展途上国の方がおもちろいw
ちなみにベトナムの貧困のとこだけど よく見てみな
綺麗でしょ(ただし、こういうとこは慣れてないのはぜっーたいに行くな) まぁ、ここは怖かった 逃げられない 住民の目つきが違う こういうとことかがおもちろいwんだけど 行き慣れてからの方がいい
あと、どこの国でもそうなんだけど、水なんだけど スーパー探して買った方が半額ぐらいか以下 これも慣れてからな じゃあないと大変な事になる
あとは、あたいは日本では定番の体洗う垢すり(名前知らん)持って行くよ あれがないと綺麗に洗った気がしない 騙されたと思って持って行ってみな あんなもの安いんだから 結構精神的にも助かる
+4
-12
-
426. 匿名 2024/08/17(土) 09:47:00
>>425
ガルちゃんでたまに見かけるんだけど、どうしてイチマス空けるの?これはパソコンでやるとやりやすいの?でもそれにしては全角そう+3
-1
-
427. 匿名 2024/08/17(土) 09:48:37
>>421
そういう機長さん大好き!
私はのったことないけど、そういう「なんとか遅れを取り戻せ」っていうの韓国系のLCCがすごい頑張るって聞いたことある+1
-3
-
428. 匿名 2024/08/17(土) 09:49:07
>>19
それでこの前バリ島行ってきたよー。往復7万弱だった。+8
-1
-
429. 匿名 2024/08/17(土) 09:50:47
>>216
同じく。オーストラリアの、るるぶにも載ってるレストランは、あきらかにおかしいだろうって感じの席に案内された。差別もだし、見下し感がけっこう感じれた。
チェコはそういう事なく、お店の人も笑顔で接客してくれた。+4
-4
-
430. 匿名 2024/08/17(土) 09:51:51
>>429
間違えた。オーストリアねウィーン。+7
-0
-
431. 匿名 2024/08/17(土) 09:51:56
>>395
エクアドルだっけ
ホテルとタクシー料金でもめてローカルなタクシーに乗った結果、強盗に遭った
ご主人が撃たれて亡くなったんだよね
+13
-0
-
432. 匿名 2024/08/17(土) 09:52:25
>>236
横です
この秋に計画している旅行で、複便が東浦乗り換えで気になってました
念のための確認はしますが、ちょっと安心しました+3
-0
-
433. 匿名 2024/08/17(土) 09:59:23
>>392
更に横だけど夜の街歩きも割と平気
常識的な注意はもちろん必要だけど+6
-0
-
434. 匿名 2024/08/17(土) 10:00:16
>>236
上海の東浦じゃなくて、「浦東」(プードン)
+4
-0
-
435. 匿名 2024/08/17(土) 10:00:22
>>124
旅行代金に部屋代がプラスされるだけ。
部屋代無料や一人限定の日もあるし、意外と一人の人いるし、他の人とお喋りして、楽しかった。
団体は苦手だけど、効率よく回りたい人にはおすすめ
+3
-0
-
436. 匿名 2024/08/17(土) 10:00:26
>>423
初めてでお母さんも一緒ならパッケージツアーが安心かもですね。食事もついてるから料金の心配もないし、添乗員がいるし移動も安心です
トルコならパッケージツアーで2人で50万くらいで行けますよ
後は定番で人気ですけどイタリア、フランス、スペインらオランダ、ドイツ、イギリスは良いと思います
お母さんが何歳かわかりませんが、今後いつ行けるかわからないのであれば体力があるうちに長いフライトになるヨーロッパ旅行いいかなと思います
ヨーロッパも1人50万以内のツアーは沢山あるので好みの物を探す時間も楽しいかなと思います
個人的にはカナダもいいと思います+6
-0
-
437. 匿名 2024/08/17(土) 10:00:28
>>266
ウズベキスタン、食事もいい
日本人の好みに合うのか何食べても美味しかった+15
-0
-
438. 匿名 2024/08/17(土) 10:01:05
>>8
毎食外食は色々ムリだから現地のスーパーで買い物して料理するの楽しい+25
-1
-
439. 匿名 2024/08/17(土) 10:01:45
>>434
誤字りました+0
-1
-
440. 匿名 2024/08/17(土) 10:05:22
>>426
よこ スペース空ける人でしょ?多分年齢じゃないかな?
なんかワープロ世代はそういう癖があるって聞いたよ+6
-0
-
441. 匿名 2024/08/17(土) 10:07:41
>>427
空港によるのかもしれませんが、遅延すると停留料の追加料金が発生することもあるようです
使用燃料を減らすために風や外気温でルート選んだり、機長は経費削減の努力も必須のようで、ますます機長頑張ったんだなって思います+7
-0
-
442. 匿名 2024/08/17(土) 10:08:02
>>21
てるみくらぶで海外旅行したし、家族旅行も格安でヨーロッパよく行ってたけど、夫も私も英語ペラペラだから、国際列車止まったり、天候不良で他の国に深夜2時に飛行機止まったりハプニングあっても対処出来た。
海外旅行慣れして英会話慣れしてるなら大丈夫。
ホテルも割と良い所泊まれたりする。+9
-6
-
443. 匿名 2024/08/17(土) 10:10:33
>>394
今回は長めの日程を組めるから、空港でトランジットせずに、経由地の都市で何日か観光するという旅程でいま計画を立てている
航空運賃は基本的に空港でトランジットした時と同水準だから、日程的、金銭的余裕があるならその方がいいと思った
往路と復路で経由地を変えると、観光を楽しめる滞在国・都市が増えるから、そうしようと思っている
+8
-0
-
444. 匿名 2024/08/17(土) 10:11:21
>>86
今は難しいかな
冬のヨーロッパならもう少し安く行けるかもしれないけれど
ホテルランクはあまり気にしないが利便性と治安は気になるので
ホテルはやや高めになる
利便性良い宿を選ぶのは「時は金なり」精神、時間と体力を節約できるなら
多少の出費はいとわない+14
-0
-
445. 匿名 2024/08/17(土) 10:14:38
>>236
3月にトランジットで初めて使ったけど、案内が分かりづらかったー。普通のドアを通るなんて思いもしなかったから行き過ぎちゃったよー+5
-0
-
446. 匿名 2024/08/17(土) 10:15:29
>>217
今は日本と変わらないなら良い方なのかな
コロナ前に行った時は日本の3分の1〜半分くらいな印象だった
15年前はバンコクの伊勢丹でケーキ食べたら200円くらいだったから3分の1以外だったのかな+15
-0
-
447. 匿名 2024/08/17(土) 10:16:30
>>128
お友達できるの良いですね
教えてもらった会社でツアーみてみます
ありがとうございます+6
-0
-
448. 匿名 2024/08/17(土) 10:17:29
>>51
先週タイ、プーケットから帰ってきた
行きはエアアジア
帰りはタイ航空
エアアジアは定刻どおりだったがタイ航空はリスケジュールで2時間遅れた
エアアジア機内販売も良心的で思ってたより良かったよ。タイ航空は経営再建中?なせいか色々不満が残ったわ…+4
-0
-
449. 匿名 2024/08/17(土) 10:21:49
>>14
チェコって人が温かい。治安も日本より良かった。街並みが綺麗。+20
-0
-
450. 匿名 2024/08/17(土) 10:21:53
>>46
マックはもう日本より高かったし、フードコートもコロナ前の1.5倍から2倍くらいの印象
安さを期待していくとガッカリするかも+4
-1
-
451. 匿名 2024/08/17(土) 10:22:51
>>433
自己レス
夜の街歩き、観光地でのことね+7
-0
-
452. 匿名 2024/08/17(土) 10:23:22
>>8
民泊、オーナーさんとのやり取りがちょっと厄介なこともあるなー、直前まで細かな立地分からないし
マメに連絡をしてくるオーナーさんいて、こっちは観光してて気づかなくて、レビューに文句書かれたり、部屋の鍵が開かなくなってオーナーさんになかなか連絡取れなくてとか、何かと気を使う
すごく広くてキレイな部屋に格安で泊まれたりするけど+17
-0
-
453. 匿名 2024/08/17(土) 10:24:45
>>251
たしかハワイ5日間で直行便、それなりのホテルで5万8千円で行ったことあるわ+32
-0
-
454. 匿名 2024/08/17(土) 10:26:24
>>375
初めて知りました!有益な情報ありがとうございます。+12
-0
-
455. 匿名 2024/08/17(土) 10:29:22
>>8
エアビー使ったことあるけど失敗した
やはりオーナーとのやり取り面倒なのと、どんなに部屋が綺麗で広くても雰囲気が「一般家庭」なのよ。評価が凄く良いとこ選んだのに枕カバーが替えてなかったり、細かな掃除が行き届いてなかったりしてガッカリした+23
-0
-
456. 匿名 2024/08/17(土) 10:30:40
>>441
詳しくありがとう!勉強なります
機長さんてすごいなと改めて思う+5
-0
-
457. 匿名 2024/08/17(土) 10:31:20
>>2
若ければそれもいいよね。
私、50台だから、自分だけならLCCでもエコノミーでもいいけど、
さすがにこの年齢で180㎝近いアラカン旦那は
ビジネスじゃないと惨めだよねぇ。+0
-24
-
458. 匿名 2024/08/17(土) 10:33:15
>>8
エアビーそれぞれ違う国で今まで4回利用したことあるけど見事に当たりハズレ真っ二つに別れた
詳しいことは身バレ防止で書けないけど笑(レビューでバレる)とんでもないトラブルホストにあたって痛い目見たことあるよ
その逆で素晴らしいホストに当たった場合、現地で一緒に食事したり今でもSNSでやり取りして友人になった女性もいる
天国か地獄、その振り幅は大きい……+31
-1
-
459. 匿名 2024/08/17(土) 10:34:49
タイ、大麻解禁されてるのは知ってだけど普通に店があってちょっと驚いたわー+4
-0
-
460. 匿名 2024/08/17(土) 10:35:46
昨年末、ソウル行ったけど、
東京より発展しててショックだった。
ワイドビジョン付きのビルがたーくさんあったもの。
タクシーもアプリで呼ばないと、
手を挙げるだけじゃ停まってくれないし。+2
-7
-
461. 匿名 2024/08/17(土) 10:36:59
>>459
これ、円安がさらに進めば、日本もいずれそうなるのかなと思って見てる。
+1
-4
-
462. 匿名 2024/08/17(土) 10:37:22
>>14
チェコ,スロバキア,ハンガリー、クロアチアに行きました。
ヨーロッパでは物価が安い方。
交通機関は遅れるし働き方もルーズだけど人々は穏やかで治安もいい。
調べて行けば見どころ多い。
食事もハズレはないし、たまにすごくおいしい店や日本で買うよりお得な食品もある。
お金に余裕があればユニークで素敵なセンスのお土産などショッピングがとっても楽しめる。
お年寄りや子連れでも問題ないんじゃないかと思う。つまり、誰にでもおすすめ!+21
-0
-
463. 匿名 2024/08/17(土) 10:37:26
>>122
エアチャイナでイタリア往復エコノミー10万で行けるよ。1年先だけど予約済です。中国の航空会社だとロシア上空飛べるから2時間くらい早く着くから、かなり楽って聞きます。北京で乗換あるけど+9
-0
-
464. 匿名 2024/08/17(土) 10:39:13
>>425
詳しくありがとうございます!
玄人さんなアドバイスも助かります。
素人なので治安が悪そうなところは近寄らないようにします。こわいので。
ベトナムは親日なんですね。
確か日本で働けるように日本語学校みたいなのがあって、日本人より漢字が書けると聞いたことがあります!
東南アジアも候補に入れてみます!+6
-1
-
465. 匿名 2024/08/17(土) 10:39:32
>>331
そういう人の為に旅行会社があります。
旅行会社に行ったら?+3
-6
-
466. 匿名 2024/08/17(土) 10:41:18
>>411
横から失礼
わー、綺麗ね!
アンコールワットぜひ行きたいわ
どうやら体力あるうちに行ったほうが良さそうねw+3
-0
-
467. 匿名 2024/08/17(土) 10:41:36
>>452
まめに連絡って…それがゲストさんに絶対必要なことなら仕方ないけど、もしそうじゃないならただの過干渉だよね
タチが悪いホストって、ゲストが旅行者であるって当たり前のこと忘れて「ホストである自分中心にペースを合わせろ」って態度の人がいる
ゲストは旅行できてるんだから当然限りある滞在時間内を無駄なく予定を組んでるわけで、それを尊重できないホストはもれなくダメホストだよ+11
-0
-
468. 匿名 2024/08/17(土) 10:44:50
>>461
無いとは言えないとこが怖い😱+0
-0
-
469. 匿名 2024/08/17(土) 10:44:59
>>41
もし時間が取れるなら、せっかくなので現地でLCC等使って両方行ってみてはいかがでしょう?
私は1人旅行でいろんな交通機関を使ってトルコとチェコ・オーストリアはじめヨーロッパ回りました。+9
-0
-
470. 匿名 2024/08/17(土) 10:45:37
>>436
トルコはそんなに安いんですね!調べてみます!
スペイン、オランダ、ドイツは気になっていました。
他に挙げて下さった国も見てみます。
確かに体力あるうちに長時間のフライトが必要な国もいいですね。
カナダも良さそうですが、オーロラは普段から見れるのでしょうか?+4
-0
-
471. 匿名 2024/08/17(土) 10:50:13
>>467
出発前なら安心だしありがたいけど、まさかチェックイン後にまで頻繁に連絡してくるなんて思いもよらなかったよ
広くてキレイでサウナまであるアパートメントで大切しているんだなとは思ったけど。過去に嫌な目に合っているのかもね+4
-0
-
472. 匿名 2024/08/17(土) 10:50:50
英語が使える国で災害が少ないおススメある?セブ島行きたいけど災害が不安。地震と津波。+0
-0
-
473. 匿名 2024/08/17(土) 10:53:41
>>94
素敵です✨️ヨーロッパのクリスマスの風景や空気って憧れます。写真や体験をシェアして下さりありがとうございます。+14
-0
-
474. 匿名 2024/08/17(土) 10:54:22
>>405
シェムリアップの空港って今こんなきれいになってるの?!
面影ぜんぜんないわー+3
-0
-
475. 匿名 2024/08/17(土) 10:57:13
>>471
あなたは優しいから相手のホストの気持ちを汲んであげてるんだね、えらいよ、すごくいいゲストさんだと思う
私はあなたに鬼ライン?したホストからやばい気配をぷんぷんかんじちゃう、だってもしもいくら過去に何かあったとはいえあなたには無関係だし、実際に貸すと決めてホスティングしてるのはホスト自身、例え話だけど過去のトラブルと現在をごっちゃにしてあなたみたいな極めて常識的なゲストにまで疑うような態度(〇〇時間内に連絡取れなきゃダメゲストだというレッテル)なんて見境なくなってる時点でもうあかん+6
-0
-
476. 匿名 2024/08/17(土) 11:05:55
>>417
自己レス
お得情報がないので付け足し
オーストリアやドイツもお菓子は秀逸ですが、同様のレベルで東欧の方が若干物価が安いです!+2
-1
-
477. 匿名 2024/08/17(土) 11:05:59
>>168
長々書いてるけどそんなのあたり前じゃない?
ここは安く海外旅行するトピなんだから
季節や雨天が激しく影響するとこをオンシーズンに選んでたらそら高いは激混みだわでそんな旅行考えてる人用のトピではないと思うが+7
-1
-
478. 匿名 2024/08/17(土) 11:09:01
>>378
パリに行く時に仁川空港経由したけど、良い空港だと思った。+13
-1
-
479. 匿名 2024/08/17(土) 11:10:46
>>272
空港ならいいんですよ何時間でも
実際は空中で、あの狭い機内で1〜2時間遅延です
タイの方は到着後の送迎も頼んでいたので、着陸してすぐ連絡しましたね+9
-1
-
480. 匿名 2024/08/17(土) 11:15:11
>>29
興味ないから知らないんだけど、架空だとしても支払いどうすんの?架空支払い?キャンセルしたらポイントつかないよね+4
-0
-
481. 匿名 2024/08/17(土) 11:22:24
>>41
中欧いいですよね、憧れる!!+6
-0
-
482. 匿名 2024/08/17(土) 11:37:06
>>118
マレーシア航空のビジネスなんてJALのプレエコより安いこともあったね
別にサービス悪いわけじゃないしラウンジなんてJALよりずっといいのに
一時期乗りまくってそれでJGC入ったわw
もうそういう時代は来ないかなあ+5
-0
-
483. 匿名 2024/08/17(土) 11:51:00
>>474
よこ
初めて行ったときはなんか中学校の体育館みたいな雰囲気だったわ
その後の変化に私もびっくりした+3
-0
-
484. 匿名 2024/08/17(土) 11:57:29
>>63
ぜったいNO+0
-0
-
485. 匿名 2024/08/17(土) 12:09:35
>>394
そーねー
同じLCCでの乗り継ぎなら大丈夫なのかな?+0
-0
-
486. 匿名 2024/08/17(土) 12:10:09
>>474
面影がないのは、別の場所に建てられた新空港だから
前の空港は中心部からトゥクトゥクですぐ着くくらいだったけど、新空港は中心部から車で1時間以上かかるような場所でかなり不便らしい+4
-0
-
487. 匿名 2024/08/17(土) 12:24:26
>>448
関西なんだけど、なんでみんなエアアジアつかうの?
ピーチ激安で片道12800円とかだったけどなんかあるん?手くらい安かったのなぜ+0
-0
-
488. 匿名 2024/08/17(土) 12:24:43
>>41
チェコよかったらしいよ+4
-0
-
489. 匿名 2024/08/17(土) 12:25:01
>>1
パッキングがたのしい+1
-0
-
490. 匿名 2024/08/17(土) 12:27:18
>>1
子供中学1年だけど、わたしだけで香港いきたい
女児ならつれてったけど男だし、
部活あるし、中学にもなる息子と母で旅ってのもきもちわるいしねぇ
夫が仕事おそいのでやはりまださみしいかなと。
土日は部活でほぼでてるし、あとは宿題。友達とオンラインゲーム、スマホと、いえにいててもほとんどべつのへやにいてるしいいのかなぁとかおもうけど、、
みなさんどう思います?+4
-0
-
491. 匿名 2024/08/17(土) 12:28:46
>>27
関西、雨季なのもあってから7末は片道12800円
往復39800くらいでスワンナプーム↔︎関空だった
やすすぎなのなんで+4
-0
-
492. 匿名 2024/08/17(土) 12:31:36
>>46
バンコクたのしかった!
すっごく都会でブランドショップの入った巨大なモールが乱立してた。サイアム近辺つかれたー
とにかくすごい人
フードコートのフォーやらパッタイやらカオマンガイが250-350円でたべれるし
カフェドリンクやタピオカミルクティーとかが軒並み100円代高くて250円ほど
しかもぜんぶおいしい。
日本だと780円とかしそう
やっぱり安いなと感じました!+22
-1
-
493. 匿名 2024/08/17(土) 12:33:37
>>81
赤信号でも右折オッケーなんでしょ?+0
-0
-
494. 匿名 2024/08/17(土) 12:35:40
>>425
殴り書きだけどこういう生のリアルな声1番興味ある
めんどくさいのに色々書いてくれてありがとう
私もよく知ってる分野の共有、
欲っ知ってる人ほどネットの掲示板なんかに書く時は殴り書きするもんね
ありがたや。タイたのしかったからベトナムもいってみようかな
タイ、バンコクは大都会だった+1
-4
-
495. 匿名 2024/08/17(土) 12:39:18
>>490
普通に2人で行くよ
今は離れて暮らしてる大学生だけど、アメリカ行こうって話してる+7
-0
-
496. 匿名 2024/08/17(土) 12:40:25
>>217
そうですか?
カオマンガイ、フォー、蟹チャーハン
タイティー
全て日本の半額くらいの感覚でした。
ワットアルンが見えるレストラン
たくさんのエビのトムヤムクンやパッタイ
あの味なら東京なら15000円はとられそうだけど、
5000円程度
あとタイティーあれくらいコンデンスミルクつかった美味しいカフェ、下手したら800円とか普通にとるからね。
それが250円とか、市場、スーパーだと100円代。
少し昔の日本と同等かな?
今の日本はグッと物価あがってるから。
内容が全然違うよ。日本で同じ値段のものを食べた時の内容とまるで違う+8
-0
-
497. 匿名 2024/08/17(土) 12:41:17
>>495
息子と?+2
-0
-
498. 匿名 2024/08/17(土) 12:49:43
>>472
都市しかないのでは。ロンドンやニューヨークやロスとか。+0
-0
-
499. 匿名 2024/08/17(土) 12:54:40
>>442
横だけど、そういうことじゃなくて倒産のリスクについてじゃない?+16
-1
-
500. 匿名 2024/08/17(土) 13:01:34
>>286
やめてよ、アメ公とか白物とか
そういう言葉つかう人周囲にいないんだけど+23
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する