ガールズちゃんねる

無音イヤフォンの人たちが語る“あえて音楽を流さない理由” 「勉強の集中力が上がる」「お店で“接客されたくない”というサイン」

134コメント2024/08/17(土) 16:47

  • 1. 匿名 2024/08/16(金) 16:59:46 


    ・30代男性・Aさん

    「もはやイヤフォンがないと耳が落ち着きません。電車で移動中、特に地下鉄の音がうるさいので私には必須です。人混みが苦手でしたが、ノイズキャンセリング機能を使うと不快感がなくなります。」

    ・男子学生・Bさんは、勉強時に「無音でイヤフォン」を着けるという。

    「集中力が上がる気がします」

    ■話しかけてほしくない時に使う

    ・30代女性・Cさん、飲食店やアパレルショップで、無音のまま着けることが多い」
    「基本は“私には接客しなくていいよ”というサインのつもりです。あと、飲食店では、他のお客さんの声が騒がしいなと思った時などに着けるとちょうどいい」

    いまやイヤフォンは、何かを聴くためだけのものではないようだ。

    +55

    -40

  • 2. 匿名 2024/08/16(金) 17:00:48 

    ノイキャンでブラウンノイズ流してる

    +62

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/16(金) 17:00:49 

    >>1
    試してみるか

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/16(金) 17:00:53 

    ふーん

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:03 

    殆どの人が聞こえないふり出来るからやろ

    +122

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:04 

    なんかなぁー
    人と喋ってる時までつけてるとあまりいい気はしないかな

    +251

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:15 

    イヤフォンないと落ち着かない人は、マスクを外せない人みたいにある意味病気になるんじゃない?

    +195

    -18

  • 8. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:16 

    打たれ弱くなったな。

    +37

    -4

  • 9. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:19 

    優先席を譲りたくない人

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:23 

    イヤホンしてても接客してくるよ
    それでアッ!ってあたかも気づきませんでしたって感じでリアクションしてからまた話しかけてくる

    +78

    -5

  • 11. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:59 

    突っ立ってないでください邪魔です
    Byドライバー

    +104

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/16(金) 17:02:16 

    無音とは?
    雑音も聞こえないの?
    耳栓と何が違うんだ?

    +6

    -13

  • 13. 匿名 2024/08/16(金) 17:02:52 

    コンビニで袋はいるか温めるか聞かれても黙ってるのはどうなん

    +136

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/16(金) 17:03:27 

    >>7
    コロナが怖いとかじゃなくて、口元隠したいとか、自信がないとか言う人は病気だよね
    そういうの若者に多いんだろうな

    +19

    -22

  • 15. 匿名 2024/08/16(金) 17:04:16 

    有線のイヤホンだから絶対に見えてるだろうに、お店で服見てると話しかけてくるよ

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/16(金) 17:04:46 

    メダリストの堀米さんと私たちとは理由が違うわな

    +124

    -3

  • 17. 匿名 2024/08/16(金) 17:05:01 

    耳が臭くなるぞっ

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/16(金) 17:05:17 

    >>10
    遠い距離からイヤホンつけてるかなんて見てないから「いらっしゃいませ」は言う、じっくり見てるひとには声かけるよ、声かけがなかったってクレームきたら嫌だから

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/16(金) 17:05:47 

    >>12
    ノイズキャンセリング知らんのかい!

    +18

    -7

  • 20. 匿名 2024/08/16(金) 17:05:55 

    人の話し声やちょっとした音が不快だからずっとイヤホンつけてる

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/16(金) 17:06:04 

    電車内とかでうるさい時は無音でノイキャンする事がある

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/16(金) 17:06:06 

    吉野家とか日高屋とかで1人メシしてる若い人はイヤホンしてスマホ見ながら食事してるのをよく見る。なんか食事が美味しいとかまずいとかどうでもよさそうに見えるんだよね。

    +55

    -23

  • 23. 匿名 2024/08/16(金) 17:06:18 

    >>1
    もはやイヤフォンがないと耳が落ち着きません。

    依存症。

    +58

    -4

  • 24. 匿名 2024/08/16(金) 17:06:45 

    私、会社で、無音でワイヤレスイヤフォンしてる
    うるさいのが苦手なんだけど、耳栓だと感じ悪いかなって・・・
    (自由に音楽を聴いていい会社です)

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/16(金) 17:07:23 

    イヤホンして歩いているのに声かけてくる宗教、ナンパ
    ウザい

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/08/16(金) 17:07:26 

    >>6
    コンビニのレジで店員さんが話しかけるのに
    聞こえてないから何回も話しかけられてるお客さんいた

    後ろで待っててイライラした

    +104

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/16(金) 17:07:47 

    >>10
    イヤホンなんて分からないし、イヤホン付けてたら接客しちゃいけないなんてルールも無いし

    +62

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/16(金) 17:08:54 

    無音ヘッドフォンで歩きたい
    でも1度始めたらもう無しでは歩けなくなりそうで怖い

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/16(金) 17:09:13 

    コミュ障をイヤホンでカバーってこと?

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/16(金) 17:09:59 

    >>19
    耳栓の方が安上がり

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2024/08/16(金) 17:10:11 

    耳栓でいいじゃん、あのうどんみたいなイヤフォンだからしてるんでしょ。ドヤってるだけでダサい。

    +6

    -16

  • 32. 匿名 2024/08/16(金) 17:11:44 

    >>19
    ノイズキャンセリングイヤホンは、イヤホンに内蔵されたマイクで周囲の騒音を認識し、その逆位相の音を生成してノイズを打ち消す機能を搭載したイヤホンです。
    て、音楽流さなくても他の音消してくれるの?

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/16(金) 17:11:51 

    >>7
    私は、だけど、発達障害からくる聴覚過敏でノイキャンつけてます。

    +46

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/16(金) 17:12:12 

    どれがオススメですか?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/16(金) 17:12:40 

    交通事故とか変質者とか怖くないのかな
    海外住んでたからスリ怖くてノイキャンつけて歩くなんて無理

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/16(金) 17:12:42 

    >>22
    食事の美味しさや楽しみを求めて吉野家とか日高屋に行く人なんているか?
    安く早く空腹を満たす為の店じゃんw

    +24

    -14

  • 37. 匿名 2024/08/16(金) 17:12:44 

    自分が出す音がデカくなってるのに気づいてない人多すぎ!
    物を置く音やドア閉める音、人との距離感バグってたり
    気を付けて欲しいです

    +43

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/16(金) 17:13:28 

    >>31
    あれ3万くらいするんでしょ?

    そのわりに駅のホームによく落ちてるし
    みんな金持ちなんだね

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/16(金) 17:13:43 

    >>26
    飲食店でも結構いるよね
    店員さんがかわいそう

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/16(金) 17:15:01 

    元浜学園の講師も
    集中力上げるのに無音イヤホンはオススメしてた

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/16(金) 17:15:05 

    >>37
    カフェで食器キーキー鳴らせてクチャラーの女いた
    まじでイヤホン取ってやりたい

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/16(金) 17:15:33 

    飲食店で隣の席に子供連れが来たとき、電車で赤ん坊が泣き出したときが出番

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/16(金) 17:16:57 

    四六時中イヤホンしてるイヤホンマンきしょいわ
    イヤホンしてないと死ぬの?

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/16(金) 17:17:21 

    ノイズキャンセルの質が高いイヤホンを耳栓代わりに使ったあとに外したら
    (…世界ってこんな騒がしかったっけ?)
    ってエモい主人公みたいな気分になれる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/16(金) 17:18:30 

    アパレルショップでは本当にしつこい人いるから
    イヤホンつけてるわ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/16(金) 17:19:10 

    >>10
    販売員の鑑だわ

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/16(金) 17:20:40 

    >>1
    接客されたくないなら挨拶も値段も袋の有無も
    言わなくてOKってこと?
    それなら楽だわ。

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2024/08/16(金) 17:21:08 

    >>36
    いや、求めてる人はおるやろ
    あんたみたいな考えの人ばかりちゃうわ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/16(金) 17:21:25 

    話しかけないでってプレートでも首から下げればいいのよ。イヤホンがそんなサインなんて知らんがなぁ。だったら実店舗でお買い物されないのがよろしいかと。

    +19

    -6

  • 50. 匿名 2024/08/16(金) 17:22:54 

    >>22
    そういう所は場所が場所だからする気持ちは分かるけど花火大会でもスマホ撮ることに夢中な人だらけとかだしスマホが世界の中心みたいな人がほんと多いよね
    スマホが無くなったらそういう人達はどう生活するのかな…とかふと考えるわ

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/16(金) 17:23:20 

    よくやる
    駅の電車とかうるさすぎてしんどいから
    耳から入ってくる情報を減らすと外出しても疲れにくくなる

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2024/08/16(金) 17:26:24 

    >>19
    知らんど―

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/16(金) 17:28:02 

    防犯対策として、女性は特に、道を歩いてる時はイヤホンはしないで(人の気配に気付きにくくなるから)と言われてるけどどうなんだろう?

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/16(金) 17:28:41 

    >>10
    普通に話しかけてくるよねw
    面倒な時は愛想笑いで終わらす
    それでもずっと話しかけてくる場合は去る

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/16(金) 17:29:31 

    >>1
    つまり耳栓

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/16(金) 17:30:54 

    わたしは服屋に行く時だけイヤホンつけてるw
    わざとイヤホンを目立たせるためにイエローにした、接客されても聞こえないフリする
    気に入った服を見つけたらネットで注文する。接客されたわけじゃないからそこで買わなくても罪悪感無し

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2024/08/16(金) 17:31:04 

    >>1
    接客されたくないなら店に来ないでー
    飲食店でパートしてるけど、ポイントカードの有無や支払い方法聞いても無言の人多すぎ
    クレカか現金かバーコード決済かで操作違うんだから、無言でスマホいじって無言でPayPay画面突き出すとかやめてほしいよ

    +33

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/16(金) 17:31:57 

    >>47
    そうだよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/16(金) 17:33:42 

    >>13
    分かります。私はスーパー勤務ですけど、

    「有料のレジ袋にお入れしますか?」
    『……』
    「袋にお入れしますか?(さっきより大きい声で)」
    『え?!💢(イヤホン取りながら)』

    のやり取りが多すぎて嫌になります…

    +67

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/16(金) 17:34:27 

    コンビニはイヤホンしてなくても無言無反応な人はたくさんいそうだけどね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/16(金) 17:35:27 

    無音イヤフォンの人たちが語る“あえて音楽を流さない理由” 「勉強の集中力が上がる」「お店で“接客されたくない”というサイン」

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/16(金) 17:36:14 

    話かけないでほしいから、の人、効果はありますか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/16(金) 17:37:47 

    電車は許して欲しい。乗る車輌まちがえたらうるさい
    飲食店も料理きてから咀嚼してる間だけはイヤホンしてる時ある
    ぼっち飯ひまだから

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/16(金) 17:37:50 

    イヤホンしてスマホいじってないと〇ぬんですかくらいみんなそうだよね。
    マジ妖怪だよ笑

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2024/08/16(金) 17:38:15 

    >>1
    なんかコミュ障みたいな人ばっかりでめんどくさそ

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/16(金) 17:40:22 

    会計のときは返事しろ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/16(金) 17:42:39 

    >>36

    シンプルに求めてる人は多いと思うけど

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/16(金) 17:42:45 

    私は耳鳴りが酷いから無音でイヤホンなんて地獄なんだけど

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/16(金) 17:43:55 

    >>1
    耳に入れるタイプだと無音でも耳に良くないし、
    他人とコミュニケーション取りたくないとかは、
    そもそもコミュ障。

    耳栓として使いたいのは雨傘を日傘代わりに使うようなイメージ。
    多少マシになる、的な。

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2024/08/16(金) 17:45:35 

    >>22
    別にイヤホンしてても美味しい
    誰かと夢中でわいわい話して食事してるときよりは集中して食事と向き合える

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/16(金) 17:48:06 

    音流してるけど他人の会話を聞かなくていいのはつける要素にだいぶ入ってる
    接客の時は当然外すけどね

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/16(金) 17:48:53 

    店入ってるなら外せばいいのに
    接客されたくないって言っても向こうは仕事だし
    30過ぎて何言ってんだろ

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2024/08/16(金) 17:51:28 

    >>1
    ちょっと前に、イヤーマフを外せない人達がいるって聞いたことある。あまり雑音が聞こえてこなくて快適だとかで。冬限定だけど。こっちはオールシーズン版なんだね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/16(金) 17:53:21 

    レジの時は外すべきだけど、服屋のうざい接客はいつまでたっても改善されないから気持ちはわかる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/16(金) 18:02:45 

    若者がワシの補聴器のマネしとる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/16(金) 18:02:53 

    >>22
    イヤホンしてなくてもひとりならそんなもんじゃない?
    ひとりなのに孤独のグルメとかランチの女王みたいな人のほうが珍しいしこわいって

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/16(金) 18:06:34 

    子供の声消せるなら使いたいわ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/16(金) 18:09:24 

    今度ぼっちでとあるバスツアーに参加する予定なんだけど一人でバス乗ってて周りの人たちの聞きたくもない会話が聞こえてくるのが苦痛だからイヤフォン買った
    これで音楽でも聴いてればいいかと思って

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/16(金) 18:10:10 

    1人でいてイヤホンしてるなら何も思わないけど、子どもと歩いてるママとかがイヤホンしてるのは何なの?
    いつも不思議に思ってる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/16(金) 18:13:08 

    >>78
    私もカフェとかだと隣の人に会話聞いてませんよアピールするために無音イヤホンしてる
    ぼーとしてたら盗み聞きしてるみたいに見えていやかなって

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/16(金) 18:19:39 

    寝る時してる。
    エアコンや冷蔵庫などの電子音が気にならないからよく寝れる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/16(金) 18:23:31 

    >>10
    「接客してくる」っていう言い方もなんだかな
    相手は仕事なんだからそりゃそうでしょ
    好きで声かけてるわけじゃないw
    世の中いろんな人がいて、自分には挨拶もしないとか声もかけないとか文句言ってくる人もいるんだから仕方ない

    +41

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/16(金) 18:24:57 

    夜道でイヤホン着けて歩きスマホの人いた。
    自分の身を守る気もないのかと思ったわ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/16(金) 18:25:09 

    >>1
    マスクと同じ様な人遮断の効果

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/16(金) 18:28:34 

    接客しなくて良いなら、接客される場所に来ないでほしい。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/16(金) 18:31:20 

    >>61
    かっこいい!

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/16(金) 18:45:29 

    >>1
    アパレルショップで働いてるけど、こういう人には反応あるまでずっと隣で喋りかけてるw

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/08/16(金) 18:45:57 

    >>85
    別に接客されにお店に行ってるわけではないからな。。
    有人レジの時はイヤホンなんて失礼だから絶対なしと思うけど

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/16(金) 18:48:06 

    >>87
    www
    売れる?それで

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/16(金) 18:48:51 

    >>6
    普通に会話できれば全然いいんだけど、イヤホンも取らずに「は?」「え?」みたいのはちょっとねと思う。でも今、補聴器もイヤホンと同じような形になってると聞くからね。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/16(金) 19:07:57 

    飲食店やショップで接客しなくていいサインって
    注文も聞かなくていいし、会計時も無言でいいって事?
    そんな都合のいい察してちゃんは迷惑だからこないでほしい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/16(金) 19:08:46 

    コンビニ店員だけどイヤホンしてる客に話しかけても無視されるんで話しかけたくないです
    こっちも無言でいようかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/16(金) 19:13:51 

    >>6
    この記事に関して言えば、移動中や入店時の会話の発生しない時限定じゃない?複数人での行動時や会計時にも、とは書かれていないと思うけれど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/16(金) 19:15:09 

    音に敏感だからなるべく遮断したくて5万ぐらいのイヤホン使ってるんだけど、ずっとつけてると耳痛くなる〜
    痛くならないイヤホンもあるのかな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/16(金) 19:16:27 

    図書館で読書中に如実に感じた!
    わたし本が進まないんだけど理由は雑音だった!イヤホン無音で聴覚シャットアウトすると本がスラスラ読めちゃうの!

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/16(金) 19:18:42 

    >>13
    1回言って返事なしだったらそのまま渡してみてほしい

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/16(金) 19:21:11 

    >>54
    万引き犯と見分け付かないからね
    その店のテリトリーに入ってるんだから、お店のやり方を尊重してある程度お互い歩み寄るのが筋だと思う。嫌ならネットで買うべき。

    +3

    -6

  • 98. 匿名 2024/08/16(金) 19:24:12 

    >>13
    ツーンとしてる人にはお得なクーポンの案内とかもしたくない。話しかけられたくないんでしょ?その会計20%オフに出来るけど聞く気ないやつに対して話しかける熱力無駄だしこっちもぶっちゃけ一人一人案内するの面倒だからこういう奴にはスルーでいいよねって思う。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/16(金) 19:28:07 

    >>2
    ちょっと何言ってるかわからない

    +52

    -3

  • 100. 匿名 2024/08/16(金) 19:28:19 

    >>92
    うちの近所のセブンは外国人店員さんのほうが無言だけど慣れれば平気
    暖めもお箸もこっちから言わなきゃだけど特に不便ないよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/16(金) 19:30:02 

    >>97
    嫌ならネットで買うべきとか言われても困る
    買うかどうか何てその時の気分でお店入ってたら分かんないし時間潰しで見てる時もあるし
    買おうかなと思ってたらイヤホン外すけどそこまで店員に気を使わないとお店行っちゃダメなのかな〜

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/16(金) 19:33:45 

    >>2
    私はホワイトノイズ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/16(金) 19:35:22 

    >>97
    ごめん。ネットで買うけど実物確認だけしにいくときある

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/16(金) 19:38:44 

    無音イヤフォンって役割は耳栓と一緒?何か違うのかい?

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/16(金) 19:43:52 

    >>89
    売りたいとかよりも、どういう反応するのか楽しんでるだけw

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/08/16(金) 19:46:51 

    >>1
    イヤホンつけたままだとゴニョゴニョ注文するから何言ってるかわからない
    この間ご注文繰り返して返事したのに持って行ったらこんなの頼んでないってキレられた
    ボコしてやろうかと思った

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/16(金) 19:51:25 

    >>98
    アプリ入ったら安くなるって説明なら、損してもいいから早くしてって耳閉じときゃよかったとはなる

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2024/08/16(金) 20:03:44 

    レジや店内では外すのがマナーじゃない?50代くらいのいい歳した女性でもそれやってて目を疑ったわ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/16(金) 20:05:37 

    >>1
    イヤフォンすると眠くなる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/16(金) 20:10:30 

    >>7
    逆にイヤホンつけると耳が蒸れて痒くなる

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/16(金) 20:10:34 

    >>47
    首から札でも下げておいてほしいよね。「話しかけないでください」って。
    対人の時にイヤホンしてるなんて失礼でしかないわ。なら全部ネットで買えばいいのにw

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2024/08/16(金) 20:20:55 

    職場で、声が大きなおじさんが、私の後ろの席の人と話しだしたからノイキャンイヤホン(無音)をしてたら、別の人から話しかけられていたの全然気が付かなかった
    おじさんの声は、それでもまだうっすらと聞こえていたのに

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/16(金) 20:26:57 

    >>1
    イヤフォンつけてるのに話しかけてくる店員とかもいるけどね。前なんて明らかに電話してるのに「アウターおさがしですかー?」ってガッツリ話しかけられた。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/16(金) 20:48:06 

    >>98
    店員が案内しない教えないのは不親切だとクレーム入れられるけど、安く買いたいのもクーポン券利用やポイント付けたいのも自分なんだから、言われなかったから出さないと他人のせいにしないて、自分が知らない出さない自分が悪いと諦めて欲しいよね。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/16(金) 20:49:31 

    >>1
    ずっとイヤホンしてると耳の中にカビ生えて痒くなりそうだね。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/16(金) 21:03:46 

    >>31
    うどんみたいなイヤフォン🤔?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/16(金) 21:08:58 

    大きい音とかガヤガヤした話し声が苦手だからイヤホンつけてる
    少し音が小さくなるだけでだいぶ違うから、レジとかはもちろん外す

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/16(金) 21:12:03 

    耳栓より効くんか!
    買おうかな、、、

    集合住宅の上や隣の音も聞こえないの?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/16(金) 21:18:58 

    耳悪くなるんじゃなかった?
    蒸れて

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/16(金) 21:35:18 

    >>119
    耳の中の湿度上がるからカビ生えたりするね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/16(金) 21:38:35 

    人家の近くでタバコ吸ってイヤホンして、声かけても知らんぷりする奴いたよ。場面によってイメージ悪い。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/16(金) 21:56:40 

    >>15
    ネットで買えばエエやん
    失礼すぎる、わあんたみたいなんオカンから礼儀って教えてもらわへんかったんやなー

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2024/08/16(金) 22:04:23 

    >>25
    そこで返事をしてくるかどうかを一つの指標にしている
    イヤホンしてるのに立ち止まったり話を聞き返してくれる人はカモになりやすい
    完全無視していいよ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/16(金) 22:21:48 

    >>119
    若い人の難聴めちゃくちゃ増えてるって耳鼻科で働いてる人が言ってた

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/16(金) 22:29:16 

    一人でカフェに行った時とかいいかも
    みんな大きな声でプライベートな話してうるさいから

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/16(金) 22:47:08 

    >>6
    人と話す時はイヤホンは外すって当たり前だと思ってたけどもう時代遅れなのかな。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/16(金) 22:52:19 

    >>23
    私も依存症みたいなもんだけど買い物や店の中では外すのがマナーだと思ってた。イヤホンしたまま買い物したりご飯食べる人見たことない。比較的静かな田舎だからかな。都会はザワザワしてノイズキャンセリング必須とか?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/16(金) 23:57:04 

    音楽流さなくても騒音遮断できるの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/17(土) 01:48:29 

    >>42
    いっしょー
    アチシは近所の外飼いの柴イッヌが、要求吠えをし始めたときも家の中でノイキャンの出番です。

    飼い主世帯(学生・夫婦・年寄りの3世代の家)が、だいたい30分〜1時間はギャン吠えを家族ぐるみで無視するので、めっちゃ近所迷惑。いつも玄関の扉の隙間に向かって吠えてて、家の誰かが対応するまでずっとやまない。※このイヌは通行人には吠えない子です。酷暑なのに台風なのに、冬の極寒も外に出されてて可哀想。話しそれてすみませんでした。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/17(土) 06:51:46 

    >>94
    耳塞いでるんだからよくないんだよ。
    外耳道弱いからわかる。

    もしかしたらサイズの問題かもしれないけど。
    痛みの種類による。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/17(土) 06:53:33 

    >>126
    なんかのインタビューで、
    若い人でもレジに並ぶ時は外してます、って答えてたよ。

    元々の育ちとか人間性の問題だと思う。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/17(土) 10:45:26 

    >>7
    感覚過敏の人もいるだろうね
    体質とかでどうしても外せない人だと分かりやすくなったら良いね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/17(土) 15:25:13 

    どんな理由でイヤホンつけててもどうでも良いから
    ちゃんと前見てしっかり歩いてくれや
    ふらつきながら歩いて前見てないから他人を避けようともしない人って、みんなイヤホンつけてる
    危なっかしいし、いつか事故かトラブルになるよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:14 

    レジしてるけど、昨日イヤホンしてるお客さんいて、まともに会計できなかった。
    カードありますか?お支払い方法はーって聞いてるのに返事ないし。
    しかも、品物忘れてすーって帰って行ったから追いかけても気づかない😫
    前に出てコレコレってしてやっと気づいた。
    お会計んときくらい外せよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。