-
1. 匿名 2024/08/16(金) 16:11:03
母のリサさんは最初の作品について語り、「彼はそれをとても誇りに思っている。完成した時、彼は『ママ、手』と言った。これは手だとわかる。さらに多くの指や手を見つけることができたので、この絵に『指』と名付けた。実はこの絵は、27万ユーロ(約4300万円)の入札を受けたのです」
+8
-131
-
2. 匿名 2024/08/16(金) 16:11:31
可愛い子だこと+294
-4
-
3. 匿名 2024/08/16(金) 16:11:54
っていう大人が仕組んだビジネス+616
-2
-
4. 匿名 2024/08/16(金) 16:11:56
絶対この子の見た目もありきやろ+315
-6
-
5. 匿名 2024/08/16(金) 16:11:58
白人の子供は可愛いと思う+100
-25
-
6. 匿名 2024/08/16(金) 16:12:01
才能あるんだね+4
-6
-
7. 匿名 2024/08/16(金) 16:12:14
私がおんなじ絵描いても買ってくれるんか+195
-1
-
8. 匿名 2024/08/16(金) 16:12:18
天使みたいな子だね+36
-5
-
9. 匿名 2024/08/16(金) 16:12:27
そういえば数年前に日本でもそんなニュースあったよね?+15
-1
-
10. 匿名 2024/08/16(金) 16:12:28
アトリエ…いいね+11
-0
-
11. 匿名 2024/08/16(金) 16:12:49
アートの価値がよくわからない+144
-0
-
12. 匿名 2024/08/16(金) 16:13:10
まだラッセン買った方がいい+22
-8
-
13. 匿名 2024/08/16(金) 16:13:15
ごめん、100円でも買わない+146
-5
-
14. 匿名 2024/08/16(金) 16:13:18
>>1
私が描いてもバレなそう+36
-1
-
15. 匿名 2024/08/16(金) 16:13:22
芸術よくわからないから他の子どもでも描けるのではと思ってしまう…+45
-0
-
16. 匿名 2024/08/16(金) 16:13:34
ニュースで見たけど塗りたくっただけ
名のあるひとが芸術だと言えば芸術になり、子供の落書きだと言われればそれまで+123
-0
-
17. 匿名 2024/08/16(金) 16:13:57
坊や〜良い子だ金出しな♪+3
-1
-
18. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:04
+9
-71
-
19. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:08
たまにこういう風に高額で売れる子どもの絵と、売れない普通の子どもの絵の差はなんだろうなぁ…
多分そんなに遜色ないと思うよ+110
-1
-
20. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:22
+21
-1
-
21. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:26
>>7
何の価値もない貴方には無理+1
-11
-
22. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:36
金持ちの息子+27
-1
-
23. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:38
>>4
アジア人の子供ではなりたたない商売だろうね。+105
-5
-
24. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:52
な
ん
じ
ゃ
こ
の
絵
は+22
-0
-
25. 匿名 2024/08/16(金) 16:14:56
どんな人が買うんだろうか、不思議+11
-0
-
26. 匿名 2024/08/16(金) 16:15:18
>>3
日本のおもちくんの100万倍マシ定期+11
-7
-
27. 匿名 2024/08/16(金) 16:15:29
おぅ…
+32
-4
-
28. 匿名 2024/08/16(金) 16:15:47
>>18
芸術って難しいなぁ
現代アートで現代芸術家が描いたと言えばそんな風に見えるは見えるけど…
+69
-0
-
29. 匿名 2024/08/16(金) 16:15:51
>>25
値付けに買われる必要はないって知ってた?+2
-0
-
30. 匿名 2024/08/16(金) 16:16:01
10年後は凡人+23
-1
-
31. 匿名 2024/08/16(金) 16:16:06
>>11
モナリザとかも価値ないでしょ
金には価値あるけど+2
-14
-
32. 匿名 2024/08/16(金) 16:16:19
>>1
一種の集団催眠洗脳だよこれ
+35
-0
-
33. 匿名 2024/08/16(金) 16:16:22
親の夢を背負わされたのね+3
-0
-
34. 匿名 2024/08/16(金) 16:17:18
お絵描きトピのガル民のほうが才能あるよ+3
-1
-
35. 匿名 2024/08/16(金) 16:17:33
>>19
親が金持ち+37
-0
-
36. 匿名 2024/08/16(金) 16:17:37
>>30
別に今も凡人の絵+4
-1
-
37. 匿名 2024/08/16(金) 16:17:40
うちの園の子達も芸術だよーって絵を描くよ
出すとこ出してみたら売れそうだよって思う
好きな子はひたすら没頭して絵の具だらけになって描いてるから
バランスとか考えてない感じが逆に本当いい感じに素敵になるんだよね
色使いとか+16
-0
-
38. 匿名 2024/08/16(金) 16:17:43
まぁ子供は思う存分大きいキャンパスに描けて楽しいのならそれはそれでいいのかな
「儲かるから描け!」とか強要されなかったらね+6
-0
-
39. 匿名 2024/08/16(金) 16:18:31
>>18
私でも描けそう。売れるかな笑+13
-0
-
40. 匿名 2024/08/16(金) 16:18:39
+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/16(金) 16:18:47
絵画の評価ってたいていは結構批評家とかバイヤーが作ってるものだと思ってるんだけど。+17
-0
-
42. 匿名 2024/08/16(金) 16:18:57
わざわざ高い金払うかって言われたらしないけど、よくわからん現代美術なんか飾るよりは親戚の幼児が描いた絵を額縁とかで良い感じにして飾って来客を煙に巻きたい。+7
-0
-
43. 匿名 2024/08/16(金) 16:19:00
今の外国人にとっての4300万は1000万円程度なんじゃない+2
-0
-
44. 匿名 2024/08/16(金) 16:19:14
>>3
美術品は税金対策とマネーロンダリングの温床だからね+43
-0
-
45. 匿名 2024/08/16(金) 16:19:28
>>3
電通も一枚噛んでる+11
-0
-
46. 匿名 2024/08/16(金) 16:19:53
成人後に真面目に働けなくなるかもしれないから、こういうラッキー要素に当たるのは、良いのか悪いのか、一生で考えたら難しいなと思う+4
-0
-
47. 匿名 2024/08/16(金) 16:20:05
>>18
こんなに絵の具使って描くだけでもに幼児には重労働だと思う。お願い休ませてあげてー+4
-17
-
48. 匿名 2024/08/16(金) 16:20:05
>>18
小4の息子が小学校で描いてきた絵にそっくり〜!あまりにステキだったから額にいれて照明もつけて階段に飾ってあるわ。+17
-9
-
49. 匿名 2024/08/16(金) 16:20:30
>>18
なんか見てて気持ちが不安になる。この世界の混沌、先の見えない戦争を表現しているのだろうか。+27
-3
-
50. 匿名 2024/08/16(金) 16:21:23
>>35
サマンサタバサとコラボした女児のバッグあったなぁ。あの子は親がかなり金持ちだったよね。+23
-0
-
51. 匿名 2024/08/16(金) 16:21:24
>>1
生き別れの私の息子っ!!+1
-5
-
52. 匿名 2024/08/16(金) 16:21:26
>>1
数年後「もう描きたくない…描きたくないのに…」+3
-0
-
53. 匿名 2024/08/16(金) 16:21:34
幼児の書いた拙い手紙とか純粋に楽しんで描いた絵って大人には絶対作れないものだから価値を見出す人がいるのもわかる気がする。買わんけど。+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/16(金) 16:22:00
>>31
モナリザみてえなツラして何言ってやがる+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/16(金) 16:22:24
>>34
そう言えば最近お絵描きトピ見かけない気がする+1
-0
-
56. 匿名 2024/08/16(金) 16:22:28
現代アートって嫌い
変なことやってれば、変なこと書いてればアート
ピカソとかは下地があるからゴチャゴチャなもの作っても書いてもアートになるけど、子供の落書きがアートになるのはおかしい
+8
-0
-
57. 匿名 2024/08/16(金) 16:22:51
ジャクソン・ポロックの絵
300億円+12
-3
-
58. 匿名 2024/08/16(金) 16:22:54
>>3
>>4
>>9
>>11
>>23
>>32
日本人でもいるじゃん。
よく見てよ、別に上手くないよ?
私でも出来る。
人種によって叩こうとするのアタオカだよ。
<画像2 / 10>小学生切り絵作家が誕生!子供の好きを伸ばす育児について聞いてみた|ウォーカープラスwww.walkerplus.com小学2年生にして「ヴィレッジヴァンガード」へのグッズ展開を果たした切り絵作家のKENくん。Twitterで話題を読んだそ…
+47
-57
-
59. 匿名 2024/08/16(金) 16:23:13
他の2歳の子たちに描かせても同じような絵を描くよ
天才ではなく2歳児が書く絵がこのような抽象画に平均化されるだけの話
そこに気づくと絵の価値は暴落する+3
-0
-
60. 匿名 2024/08/16(金) 16:23:28
>>18
スプラッター映画の一コマのような+7
-0
-
61. 匿名 2024/08/16(金) 16:23:49
色使いオシャレだし綺麗でいいじゃん
才能だね+5
-0
-
62. 匿名 2024/08/16(金) 16:25:21
>>31
なんでマイナス?
モナリザって何が凄いの?
どう凄いの?
私はこの男の子が描いた絵と変わらないと思ったけど。+1
-8
-
63. 匿名 2024/08/16(金) 16:26:36
4300万円で入札した奴はそれ以上の額で転売できると思ってるのかな?
それともポケモンカードが急騰した時の初期のあの現象な感じ?+2
-0
-
64. 匿名 2024/08/16(金) 16:27:05
こんなアトリエがあるのがすごい
親も画家か何か?+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/16(金) 16:27:13
>>11
現代アートは話題になってお金を出す人がいるかどうか+11
-1
-
66. 匿名 2024/08/16(金) 16:27:15
>>58
この子は私はすごいと思うよ。
色使いとか味のある絵とか書けない。
センスの塊だと思う。+200
-5
-
67. 匿名 2024/08/16(金) 16:27:30
>>21
ひどっ+1
-0
-
68. 匿名 2024/08/16(金) 16:28:18
>>58
にゃんこ可愛い🩷+76
-0
-
69. 匿名 2024/08/16(金) 16:29:18
>>7
それは盗作+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/16(金) 16:29:43
>>58
上手くない、私にも出来るというなら
今からでもどこかに投稿したら?
子どもだから注目を浴びやすいけど、コンスタントに作品を作って凄いと思うよ。
小さな子どもの顔出しや売り方含め、この親に思うところはあるけれど
この子の作品は、味があって素敵だと思う。
私には出来ないわ。
作品を作り続けることも、自分が作成もしていないのに匿名で子どものことを否定するのも。+82
-3
-
71. 匿名 2024/08/16(金) 16:30:33
いや才能あるんだと思う。
適当に配置されたかのような色とか形がちゃんとまとまっているし、絵画として成立している。
成長したらどうなるのかが気になるところ。+4
-2
-
72. 匿名 2024/08/16(金) 16:30:58
>>7
「2歳児が」っていうところに価値があるんだろうから、無理ですね+16
-0
-
73. 匿名 2024/08/16(金) 16:32:00
>>58
この日本の小学生が描いた猫のイラストはすごくいいと思う 色のセンスが大人っぽいし、すでに画風が確率されつつある 子供が描いたからってなんでも褒める気はないけどちゃんと才能がある人は応援したい+126
-2
-
74. 匿名 2024/08/16(金) 16:32:25
>>58
ちゃんとまとまっているし色彩もいい感じに配色されていて才能を感じる。
成長が楽しみだね。+77
-2
-
75. 匿名 2024/08/16(金) 16:33:49
>>11
自分が家に飾りたいと思うか思わないかで判断すれば良いのだ。有名な画家の絵でも飾りたいと思わなければ、それはあなたにとって価値のない絵なのだ。無名の画家の絵でも、飾りたいと思えば、それはあなたにとって価値があるのだ。
資産として考えると世間の判断に振り回される。自分で判断するのだ。+8
-0
-
76. 匿名 2024/08/16(金) 16:34:28
>>5
日本もハーフしか生んじゃいけないって法律作らなきゃね。ブサ日本人減らさなきゃ+1
-17
-
77. 匿名 2024/08/16(金) 16:34:30
絵描きの子供は早くから頭角を現すよね+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/16(金) 16:34:51
>>71
最初に書いた絵と動画で書いてる絵や周りに置いてる絵が色使いや筆の感じが別人みたいだよね。+2
-0
-
79. 匿名 2024/08/16(金) 16:35:37
>>3
投資だよね+5
-0
-
80. 匿名 2024/08/16(金) 16:38:14
芸術の世界って商売の匂いがぷんぷんするから一歩引いて見ている
+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/16(金) 16:38:39
チラッと見たけど、買えたら欲しい。色使いが素敵だった+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/16(金) 16:38:59
>>58
ガルのトピにもなっていたけど、この子が描いた47都道府県ご当地猫のイラストすごくカワイイよ+240
-3
-
83. 匿名 2024/08/16(金) 16:39:16
>>58
へえ
知らなかったけど可愛い絵だな
上手だよね+43
-0
-
84. 匿名 2024/08/16(金) 16:41:20
トピズレで申し訳ないけど、10年くらい前かな、自閉症かなにかを持っている外国人の小さな女の子が優しい色使いの絵をかいていて話題になったのだけど、だれかその子の名前を知りませんか?
+0
-0
-
85. 匿名 2024/08/16(金) 16:42:12
>>14
ある芸能人が絵を販売していたけど、その絵はその親族がほぼ仕上げたもの
それでも、その芸能人の作品だと信じ高い値段で買って行く人がいる
その芸能人も確かに絵はうまいけど、いつ描いてるのかと思ったらそういうことかって納得した+4
-0
-
86. 匿名 2024/08/16(金) 16:43:06
>>58
これは可愛い
絵本の挿絵に使ってほしい
もう使われてるのかな?+42
-1
-
87. 匿名 2024/08/16(金) 16:50:06
>>62
さてはクリスチャンラッセンが好きだな?+0
-1
-
88. 匿名 2024/08/16(金) 16:50:45
>>58
可愛い絵じゃん
しかも切り絵
私、トピタイの子の画風より
こういう対象物が何だかわかる方が好き
出来るなら>>58さんもやってみて!
色んな人のかわいい動物の絵を見たいな+46
-1
-
89. 匿名 2024/08/16(金) 16:54:21
>>7
同じ絵ではなく、よくわかんないような絵を描いてとりあえずよくわかんない題名つけてべらぼうな金額つけて売りに出せばもしかしたら売れるかもね。と私は常日頃から思ってる。+11
-1
-
90. 匿名 2024/08/16(金) 16:55:53
>>57
高校の美術部の子がこういう絵を描いていて、描く過程を帰宅部だった私は見届けてたんだけど、廃材の電気コードとか針金とかダンボールの切れ端とかをくっつけて上から色を塗りたくった後に廃材を剥がして、今度はその上に色を厚塗りして、乾いたらランダムに削って、また色を塗って、すぐにスポンジでポンポンしてスポンジの模様をつけて…そんな感じの繰り返しの抽象画が完成したよ。
タイトルはたしか光と影とかなんかそんな感じだったんだけど、それで何かの賞をとったんだよね。
なんというかこう、私には理解が及ばない世界なんだなと思ったよ。+23
-1
-
91. 匿名 2024/08/16(金) 16:56:01
>>11
現代アートはお金に余裕のある人の道楽だよ+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/16(金) 16:56:14
>>75
めちゃくちゃしっくりきた。ありがとう+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/16(金) 16:56:40
>>76
ナマポキムチは半島に帰れよ、寄生虫がうるせえな
+5
-1
-
94. 匿名 2024/08/16(金) 16:57:02
>>58
この子は才能あると思う
適当に塗ってるだけじゃないし
色使いや猫の表情とかとてもいい感じ
私は好きです。
猫好きなので買いたい+51
-1
-
95. 匿名 2024/08/16(金) 16:58:52
>>58
下のシャボン玉してるニャンコの絵めっちゃかわいいな+24
-0
-
96. 匿名 2024/08/16(金) 16:59:21
>>58
リンク先の記事の写真、
男の子が何するにも猫が近くにいて見守っていて和んだよ+15
-1
-
97. 匿名 2024/08/16(金) 17:00:01
>>58
私でもできるって人の絵みてみたいわ+20
-1
-
98. 匿名 2024/08/16(金) 17:02:04
>>81
素敵だよね
私も好きだ+1
-0
-
99. 匿名 2024/08/16(金) 17:05:30
>>4
ドイツでは別にその辺にいる子供じゃない?+8
-0
-
100. 匿名 2024/08/16(金) 17:07:32
>>7
有名な金持ちが高額提示して買うから価値が付くんだろな〜と思う+8
-0
-
101. 匿名 2024/08/16(金) 17:13:29
>>82
才能の塊だわ。可愛い+48
-1
-
102. 匿名 2024/08/16(金) 17:16:16
>>27
いぇぁ...+5
-0
-
103. 匿名 2024/08/16(金) 17:17:32
>>58
この子は上手過ぎるし子供っぽさがないから本当にこの子一人で描いたのか疑う+6
-11
-
104. 匿名 2024/08/16(金) 17:21:32
>>58
絵は技術だけじゃないのよ。伝わってくるものに価値があるか無いかなのよ。+12
-1
-
105. 匿名 2024/08/16(金) 17:22:14
>>58
可愛いー!!
左下のシャボン玉のやつ欲しい!+11
-0
-
106. 匿名 2024/08/16(金) 17:22:19
>>18
これ良いの?私はそんなに好きじゃ無い。+23
-1
-
107. 匿名 2024/08/16(金) 17:26:10
>>50
あったね、しかも周りの芸能人のプッシュとかもすごかったよね+2
-0
-
108. 匿名 2024/08/16(金) 17:27:24
この子は1歳半1歳半の男の子、世界最年少の男性画家に認定 ガーナgirlschannel.net1歳半の男の子、世界最年少の男性画家に認定 ガーナ エース=リアム・ナナ・サム・アンクラちゃんは、1歳と152日でこの偉業を達成した。 「息子はすでに、色相を理解しています」と、エガンさんは話す。エガンさん自身も、8年間アーティストとして活動してい...
+1
-0
-
109. 匿名 2024/08/16(金) 17:31:08
>>18
これだけ作品に集中できるってすごい+7
-0
-
110. 匿名 2024/08/16(金) 17:41:37
>>109
批判多いけど、2才でこれ描きあげるくらい集中できるってすごいと思うんだよね。
うちの子達が2才の頃はここまでする前に飽きるか、あっちこっち書き散らしただけの余白だらけの絵ばかりだった記憶。+8
-0
-
111. 匿名 2024/08/16(金) 17:47:11
>>18
海外の広い家にはいいかもしれないけど、私の狭い部屋にはきつい+3
-1
-
112. 匿名 2024/08/16(金) 17:52:44
>>106
不気味だよね+6
-0
-
113. 匿名 2024/08/16(金) 17:59:01
うちの1歳児と2歳児にもかかせてメルカリに出してみるかな。+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/16(金) 18:03:41
>>58
何千万もするの?+4
-0
-
115. 匿名 2024/08/16(金) 18:05:35
>>1
バンクシーだって人気なんかない頃、2千円くらいで売ってたんでしょ。よくわからんね+4
-0
-
116. 匿名 2024/08/16(金) 18:05:50
昔、吉本興業がプッシュしてたかなんかで12歳のイラストレーターという売りの子の絵が「ガキの使いやあらへんで!」のDVDに採用されて、映像の中にもチョコチョコ動画で出てきたんだけど、番組の空気に合ってなくてすごく邪魔でイラついたの思い出したわ。+0
-0
-
117. 匿名 2024/08/16(金) 18:08:14
一時期ガチャガチャに入ってた「ギャルが折った折り鶴」を買った層と同じ層が買ってそう。+0
-0
-
118. 匿名 2024/08/16(金) 18:13:16
>>58
センスあるね+10
-0
-
119. 匿名 2024/08/16(金) 18:13:30
>>58
なんか凄いオシャレな絵じゃん
絵本とかでありそうなタッチ+15
-0
-
120. 匿名 2024/08/16(金) 18:16:43
私こういう芸術わからないから1000円でもいらないわ+0
-1
-
121. 匿名 2024/08/16(金) 18:16:53
>>11
どんなものでも 素人が理解できなくてもその作品を金持ちや才能ある人が認めてくれたら、それでお金になる価値あるモノに早変わりするんだよ。+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/16(金) 18:31:39
>>27
おわかりいただけただろうか。
右上に佇む淋しげなパンダの🐼....+14
-0
-
123. 匿名 2024/08/16(金) 18:32:37
>>1
あ、そうですか+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/16(金) 18:38:43
両親が金に狂わなければいいが、、+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/16(金) 18:39:05
>>82
センスすごい。グッズ欲しいわ。+35
-0
-
126. 匿名 2024/08/16(金) 18:40:32
>>58
色使いが斬新でありきれい+13
-1
-
127. 匿名 2024/08/16(金) 18:42:23
>>82
絵本で売られているイラストレーターさんのよう+27
-0
-
128. 匿名 2024/08/16(金) 18:59:38
>>5
現地に行ったら白人の子どもも色々だと感じますぞ+13
-0
-
129. 匿名 2024/08/16(金) 19:06:13
白人の子供って美少年多く見えるけど大人になると、ごっつい感じになりやすいよね+3
-0
-
130. 匿名 2024/08/16(金) 19:10:51
>>58
こういう絵と色合い好きだわー
欲しい。+10
-1
-
131. 匿名 2024/08/16(金) 19:11:47
>>82
可愛い。
こんな才能欲しかったなぁ。
いいなぁ。+15
-0
-
132. 匿名 2024/08/16(金) 19:13:58
>>4
そうかな、ドイツではいたって普通の子だよ。+2
-0
-
133. 匿名 2024/08/16(金) 19:37:19
>>58
猫可愛い+8
-0
-
134. 匿名 2024/08/16(金) 19:38:20
>>96
キジトラ猫のおもちちゃんが可愛い+2
-0
-
135. 匿名 2024/08/16(金) 19:47:15
>>73
話と関係ないけど確立→確率と以外→意外はどうしても気になってしまう。逆の間違いパターンはほぼないのも何故か気になってしまう+2
-0
-
136. 匿名 2024/08/16(金) 19:50:30
>>58
この子の描く絵がリサラーソンの猫ぽくて私は好きだ+9
-1
-
137. 匿名 2024/08/16(金) 20:03:46
>>1
これに4000万出す人ほんとにいるの
親族でしょ?+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/16(金) 20:20:50
>>82
かわいいし、うまいし、発想もいいし…すごすぎる
グッズ化しても結構売れそう+17
-0
-
139. 匿名 2024/08/16(金) 20:28:53
>>39
売れるよ
大人だったらキャンバスに先入観なしで描くことって結構難しいけどね
どうしても上手く描こうって思っちゃう+3
-0
-
140. 匿名 2024/08/16(金) 20:39:54
>>82
かわいいな〜。ポストカードで販売されたら買いたい。+12
-0
-
141. 匿名 2024/08/16(金) 20:53:51
>>82
大人の作品と言われても信じる
センスあるね+17
-0
-
142. 匿名 2024/08/16(金) 20:59:24
落書きに4000万とか馬鹿げてる。
色彩感もめちゃくちゃ、絵の技術も皆無。
ただ絵の具を殴りつけた落書き。+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/16(金) 21:27:49
>>3
SNSとかメディア出演で付加価値つけさせたんかなぁと
じゃないとさすがに4300万の値はつかないだろうし
2歳児で画家ってさすがに珍しそうだから、将来的に「ハタチすぎたらナンチャラ」となったあとでもある程度知名度残しそうだしね+5
-0
-
144. 匿名 2024/08/16(金) 21:28:36
>>58
こっちはちゃんとプロだね
個性もあるし色使いもカラフル+7
-1
-
145. 匿名 2024/08/16(金) 21:30:07
>>82
鳥取が砂遊びなのが子供の感性で良いね+13
-0
-
146. 匿名 2024/08/16(金) 21:34:00
>>18
手のひら沢山に見えて怖い+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/16(金) 21:48:57
>>20
2番目の何が悪いんだろう
何がわからないんだろ
「有名な人の作品か」と知ったから「よくわからなくて素通りしそうなもの」に対して「立ち止まって考えてみよう」と関心が湧くのって良いことだと思う+0
-1
-
148. 匿名 2024/08/16(金) 21:58:14
豚のピッグカソくんが描く絵にも似てるなと思いました。
個人的にはタイの象のSUDAちゃんの絵が好きです+0
-0
-
149. 匿名 2024/08/16(金) 21:59:36
>>11
画廊(ビジネスマン)の胸先三寸+0
-0
-
150. 匿名 2024/08/16(金) 22:04:42
>>3
生まれてまだ2年しか経っていない子供の家だかアトリエに油彩画のキャンバスやら絵の具がふんだんにあることに違和感。キャンバスは大きいし。仕掛け人の存在がデカ過ぎるアートビジネスは苦手。イギリスの落書きの人とか。+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/16(金) 22:32:56
>>11
そのわからなさも含めてアートだからわからなくてもオッケー
要は自分はわかってる感出したい富裕層の遊びなので+3
-0
-
152. 匿名 2024/08/16(金) 22:53:12
美大で油彩教えてました。
このドイツの子の絵は作品としての目新しさはないけれど、子供が描いたとは思えないくらいの大人っぽい上手な抽象画だと思います。
色とタッチの組み合わせで奥行きが出来ているのと、ほとんど色が濁っていないところが凄いところですね。
こういう絵の具遊び的な絵を初心者が描くと濁りますから。
逆に上手くいきすぎてて本当に子供1人で描いてる?とは思いますけど、、+3
-0
-
153. 匿名 2024/08/16(金) 23:16:22
>>57
ああ、なんか分かるわ。感じるよ。+1
-1
-
154. 匿名 2024/08/17(土) 00:09:49
>>95
わたしも思った。色づかいもステキ。ほしいな。+4
-0
-
155. 匿名 2024/08/17(土) 00:13:07
>>57
ポロックの絵ってフラクタルになってるんだっけ?だとしたら、凄っ…って思ったんだが。+1
-0
-
156. 匿名 2024/08/17(土) 01:06:58
>>82
猫とか下手と紙一重で味にしてるし
小物とかは細かい所でリアルに描いてある所が才能のある子なんだと分かる+7
-0
-
157. 匿名 2024/08/17(土) 06:08:20
>>27
どういう意味?手??+2
-0
-
158. 匿名 2024/08/17(土) 06:43:33
大人が悪い持ち上げ方してんな+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/17(土) 09:10:39
>>3
あんまり早く答えだすとトピ伸びないからさあ+2
-0
-
160. 匿名 2024/08/17(土) 09:21:26
>>58
芸術とかよくわかんないけどすごく見やすい色してる+5
-0
-
161. 匿名 2024/08/17(土) 11:52:24
>>58
こういうのが本当の天才なのにね
上手い下手の世界ではないからさ+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/17(土) 13:26:07
>>27
すみません、良さが分かりません。
誰でも描けそ+0
-0
-
163. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:19
>>20
これに似たことで〝誰が言ったか〟もある。なんの肩書きもない人の話に誰も耳を傾けない。人間ってそういうものだし、話を聞いて欲しいなら実績がないと。誰だってそう。+0
-0
-
164. 匿名 2024/08/17(土) 18:08:23
知らない子供に、はいプレゼントって言われてもいらないなぁ
才能って言うよりビジネス売りだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ドイツに住むローラン・シュワルツ君(2)が描く色鮮やかな抽象画は、SNS上で数十万人のフォロワーを集めている人気…