ガールズちゃんねる

お墓参りでの不思議な体験

127コメント2024/08/28(水) 22:47

  • 1. 匿名 2024/08/16(金) 15:16:58 

    今年のお墓参りで枝付きのドングリの実が目の前に落ちたこと、手を合わせてお祈りをしていたら「キーン」と耳鳴りがしたことです。

    +36

    -24

  • 2. 匿名 2024/08/16(金) 15:17:27 

    >>1
    それ気圧とかストレスだよ

    +125

    -10

  • 3. 匿名 2024/08/16(金) 15:17:52 

    ない

    +11

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/16(金) 15:18:04 

    お墓参りでの不思議な体験

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/16(金) 15:18:24 

    暑すぎてふらついた

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/16(金) 15:18:44 

    誰かが花を変えていた

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/16(金) 15:19:05 

    >>1
    枝付きのどんぐりが落ちるのを見るのがなんで不思議な体験なんですか?

    +92

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/16(金) 15:19:09 

    お墓参りでの不思議な体験

    +36

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/16(金) 15:19:11 

    じいちゃんばあちゃんのお墓参りにいくと必ず爽やかで心地よい風が吹く

    +154

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/16(金) 15:19:23 

    >>1
    親から「ご先祖様のためにお水汲んできなさい」って言われて駆け出した途端に腐った釘踏みぬいて足に穴が空いた。

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/16(金) 15:20:30 

    ちょうちょが飛んでくる

    +120

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/16(金) 15:20:38 

    結婚の挨拶しに相手の遠方にある実家に行ったら不思議と蝶々がひっついて飛んでたから、何となくいいよって言いに来たのかなーと思った
    単純に私が何か匂いを発してたのかもだけどw

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/16(金) 15:20:39 

    お墓の横にいつの間にか大きな赤と黄色のケイトウの花が咲いた

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/16(金) 15:21:40 

    >>1
    手を合わせて心の中で語りかけた直後にたいして風もないのに卒塔婆がカタンと動いた
    想いは通じてるのかなと思った

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/16(金) 15:23:21 

    >>1
    熱中症

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/16(金) 15:24:03 

    彼岸に家族がお墓にお供えしたお菓子、私が翌日お参りに行くといつも無いけど、カラスでもが食べてるのかな

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2024/08/16(金) 15:24:30 

    お供えしたお饅頭を回収するのを思い出しお墓に戻ってみると亡くなってた。2~3分しか経ってなかったのに...

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/16(金) 15:24:50 

    >>7
    墓参りと何の関係があるんですか?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/16(金) 15:25:09 

    ある事の報告をしに行ったら、湯呑みが割れた。
    正確には取り出そうとしたら割れてた。

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/16(金) 15:25:54 

    >>10

    一緒だ!
    毎年そうなんだよ、労ってくれてるのかな?
    お陰で、涼しく掃除やらできる

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/16(金) 15:26:05 

    >>18
    カラス

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/16(金) 15:26:53 

    蝋燭が風ですぐ消える

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/16(金) 15:27:53 

    >>1
    文章のテンポが良くて笑った

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2024/08/16(金) 15:28:58 

    >>19
    よこ
    触るな触るな…
    黙ってブロック通報

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/16(金) 15:31:54 

    霊園が近所にあるマンションに引越した日、お墓に入ってる人は、ちゃんとお経あげて供養されてるから幽霊が出るわけないって両親に聞かされたけど、初日の夜に青白い火の玉を家族全員見てしまった事、でも全く怖くなかった

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/16(金) 15:33:22 

    >>7
    のちの「死霊の盆踊り」である

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/16(金) 15:33:38 

    >>1
    トトロかな?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/16(金) 15:33:54 

    ろうそくに火をつけたら
    2本とも、
    ボーって炎が2倍の高さになった。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/16(金) 15:35:17 

    お墓があるのが山の上で車停めるところが崖に近いのだけど、車の前半分が落ちかけてJAF呼んだ
    参った帰りにパンクした
    連続で車トラブルあってそれから行ってない

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/16(金) 15:36:47 

    >>17
    お墓のお供物は持って帰るのがマナーだよ
    墓地を管理してる人が片付けてくれたんじゃない
    これからは迷惑かけないでね

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/16(金) 15:37:03 

    雨が途中で上がり、墓参りが終わり家に帰りつくまでまで待っていてくれたことがあった。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/16(金) 15:38:50 

    ご先祖様に結婚の報告をと
    お墓参りした時の事
    曇り空だったのに 
    突然光が差した
    これは幸せになれるぞと
    思っていた帰り道
    めちゃくちゃ気分悪くなり
    しばらく寝込んだ
    駄目だよの知らせだった
    離婚しました

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/16(金) 15:40:49 

    近いから歩いて行ったら熱中症になった
    往復3キロ坂道あり

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/16(金) 15:41:19 

    水をかけるじょうろを置いていたコンクリートにハート型の水跡が残った。
    じいちゃん達ご先祖様からのありがとうのメッセージかな、って勝手に解釈した

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/16(金) 15:42:28 

    >>33
    縦読みか…

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/16(金) 15:42:34 

    >>21
    私も!
    掃除やら何やらして終わろうとすると必ず、サァ~~と強い風が吹く。
    結構毎回。
    見てくれているのかな~と思うよ。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/16(金) 15:43:57 

    茄子が飛んでるのが見えた。別の日、今度はきゅうりが飛んでました。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/16(金) 15:44:16 

    >>17
    片付けられてるんだよ
    カラスとか害獣きちゃうからね

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/16(金) 15:45:00 

    それまで無風だったのに、心地よい風がふく
    子供が、老人の匂いがしだしたという
    なんらかの虫が寄ってくる
    毎年こんな感じ

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/16(金) 15:45:30 

    >>1
    風が吹いてないのにぼうぼうに燃えた線香。
    お参り足りなかったかな。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/16(金) 15:46:32 

    私は必ずと言うほど
    黄色いチョウが周りを飛んできます。
    おじちゃんがきた!って思う。

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/16(金) 15:46:39 

    帰宅してから頭痛とだるさと吐き気で寝込んだけどいま思いかえしたら脱水症状と熱中症だと思う。
    その頃は知られていなかった。
    炎天下で帽子かぶらないでずっと日向にいた
    みなさんも気をつけて~

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/16(金) 15:47:44 

    普段は会いたくても夢に出てきたりしてくれないのに、お墓参り行った日の夜は絶対夢に出てきてくれる母

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/16(金) 15:48:55 

    蝶々多いな〜。今度、蝶々見かけたら「こんにちは!」って挨拶してみようかな。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/16(金) 15:51:27 

    大好きな伯父が亡くなってお墓ができたので一人でお参りに行ったら、教えられた場所にお墓がなかった。
    区画の端から端まで順番に見たけどなくて諦めて帰ろうとしていたところ、私の名前を呼ぶ声が聞こえて隣の区画へ行ったら別の伯父のお墓があった。
    わたしが困っているのを見て呼んでくれたのかなと思って、その日は別の伯父のお参りだけして帰った。
    翌日母と一緒に改めてお参りに行ったら、探したはずの場所に伯父のお墓がちゃんとあった。

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/16(金) 15:53:36 

    >>1
    隣のお墓が草ボーボーで見たこともない2mくらいの長さの草とか生えて、うちのお墓まで伸びていて、
    親戚たちはお墓に話し掛けるタイプで、綺麗にして一緒に飲みましょうって話しお邪魔しますねって隣のお墓も同時に掃除
    綺麗した後にお花と御香、お酒とおつまみを供えて、お酒を飲める大人たちで飲んでました
    全て終えて帰宅する時に私たちの周りの地面が濡れてないことに気づき、雨降ったの?って顔を見合わせ、駐車場でも私たちの車だけ濡れてなくて、これは隣の方のお礼かもねって手を合わせました

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/16(金) 15:55:25 

    >>8
    ヨコ
    あなたがご先祖様へご挨拶をしにお墓参りに行った。目の前にドングリがポトリと落ちました。
    それを「ご先祖様がお墓参りありがとうと伝えて下さったのかな」と感じるか、「目の前にたまたま木の実が落ちただけ」という現象として捉えるか。感性の違いだね。

    +69

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/16(金) 15:57:21 

    お墓参りに行こうとしたら、大雨が降り始めて、でももう雨が止むの待ってると遅くなるからと家族でお墓に行ったら、雨が止んだ。お墓参り済ませて車に乗り込んで家の中に入った途端、また大雨が降り始めた。ばあちゃんが雨を止ませてくれたのかな?

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/16(金) 16:01:06 

    >>12
    亡くなったかたの魂は、蝶々やトンボなどに乗りやすいんだよね。ご先祖様の魂がちょうちょに姿を変えてそばに来てるんだろうね。

    +66

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/16(金) 16:01:16 

    オカルトじゃないけど、誰か墓地に猫捨ててんのか去年より野良猫が凄かった
    市営墓地なんだけど市はこれ把握してんのかな?って心配になる

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/16(金) 16:05:26 

    >>43
    同じく😭
    一生懸命墓石掃除して、雑草も抜いて綺麗にして良い気分だったのに、家に帰ってから謎の悪寒と頭痛。
    「なんでよ〜😭おじいちゃん。おばあちゃん。私何かいけないことしちゃったの😭」
    って悲しくなったけど、熱中症🥵だよね

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/16(金) 16:05:34 

    >>1
    トトロのご先祖が見守ってくれているのかもね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/16(金) 16:05:44 

    >>35
    なんだかカワイイ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/16(金) 16:06:31 

    アブに初めて刺されてくっそ痛かった
    スズメバチにやられたのかと思って慌てて帰りに病院へ行った

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/16(金) 16:06:58 

    >>6
    親戚とかではなくて?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/16(金) 16:07:30 

    >>41
    ご先祖様が喜んでるとそうなるんだって。
    危ないから炎は控えめにしてほしいよね

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/16(金) 16:08:35 

    お墓の前で写真撮ったら下半身だけ写ってなかった。

    怖くなったので病院で色々検査したら子宮筋腫が見つかった。

    因果関係は100%とは言い切れないけど。

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/16(金) 16:10:38 

    >>51
    よこ 日本の猫って人口数の関係で米国の猫と違い移動距離がとても狭いそうで、保護の為に捕獲器を仕掛けると狙い通り捕まる理由がそれで、今まで見掛けなかった所にいるのは捨て猫と考えて間違い無いと思います
    酷い人間はどこにでもいますね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/16(金) 16:11:45 

    カエル🐸が住み着いてる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/16(金) 16:16:14 

    >>21
    私もです。
    お陰で今年も暑かったけど爽やかに
    お掃除とお墓参りできました。

    うちは海が見える小高い丘にお墓があるんだけど
    海風が気持ちよくて清々しかったです。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/16(金) 16:19:39 

    以前父親が私の実家の墓参りに行ったら、お花が供えてあった。
    誰が来てくれたのか、心当たりある人みんなに聞いてみたが誰も知らないと。
    で、先日行ったらまた供えてあったらしく、父は散々悩んでいる。
    亡くなって、まだ納骨してない母が供えてくれたのかな?とか言ってみたり(笑)熱心に墓参りしていたから。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/16(金) 16:26:52 

    昨日父方の実家に行きました。
    父は4年前に他界しました。
    実家の庭が雑草だらけだったので「涼しくなったら草むしりに来るか」と庭を一人で歩いてたら白い蝶々が私のすぐ近くをヒラヒラと飛んでいました。
    その時はこんなに人に近付く蝶々珍しいなあとしか思わなかったのですが、もしかしたら父かご先祖様だったのかなあ

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/16(金) 16:30:32 

    >>57
    消えるまで見張ってはいるけど、お、おう…てなる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/16(金) 16:32:32 

    >>47
    うちの近所の人は、お墓掃除のついでに近くの無縁さんのお墓も掃除したら、頼ってこられたのかえらい祟られたみたいでお祓いしたりなんかで大変だったみたいよ。 

    >>47 さんの場合は、親戚みんなで賑やかにしているところに入れてもらえて嬉しかったんでしょうね。

    +41

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/16(金) 16:34:48 

    >>46
    お母さんも連れてきて欲しかったのかもね。
    呼んでくれた方は両方の思いを聴いてて仲を取り持ってくれたのかな?自分からもお参りして欲しかったのかな?
    いずれにしても、お2人ともお参りしてくれて喜んでだろうね、そんなお参りに連日行った46さん親子に幸あれ!

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/16(金) 16:36:55 

    >>12
    庭でプールやってても来るよ。
    水があるからだと思うぜ

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2024/08/16(金) 16:46:41 

    >>27
    あの映画、おっぱいだけ放り出した美女が、代わる代わる踊り続けるだけの映画だよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/16(金) 16:47:43 

    >>10
    蝶々もよく飛んできたりしない?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/16(金) 16:49:58 

    >>47
    マジレスだけど、最近じゃトラブルになるから隣のお家のお墓の掃除はしない方がいいってテレビで言ってたよ。

    お墓も個人の敷地って考える人が多くなったからって。

    うちは左から祖父 祖父の姉 祖父の兄って右から長男長女二男って買ったらしいから、特に親交があった祖父の姉(私からしたら大おば)のお墓は母や私が掃除したりしてる。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/16(金) 16:50:10 

    >>63
    蝶になり現れるのはよく聞く。
    私も庭に蝶がいたり、近くに来たら亡くなった母かもと思い話しかけちゃう。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/16(金) 16:54:47 

    雨予報でも構わずいくと毎回晴れてくれる
    降水確率60パーセントまでなら全然強行墓参りしてるけど10年位1度も降らなかった
    ちょっと湿ってるくらいが草抜きやすくてたすかるー

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/16(金) 16:55:25 

    お盆と正月は太るよね
    お盆過ぎたらダイエットするわー

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2024/08/16(金) 16:55:57 

    >>73
    ごめんトピ間違えました

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/16(金) 17:01:12 

    曇りの日に雨が降ってくるんだけど、
    お墓参って駅に着くまで雨が止んたことなんかよくある。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/16(金) 17:03:07 

    >>6
    お墓参りに行く時は周りのお墓にもお花を上げてます。

    +4

    -12

  • 77. 匿名 2024/08/16(金) 17:04:28 

    お墓参りに行くとなぜか100%旦那とけんかする。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/16(金) 17:10:48 

    自分の誕生日のナンバープレートを本当に見た事がなくて、でも去年と今年お墓参りの帰りに見て驚いた。去年は目の前の車、今年はふと視線を向けた先に停まってた車。2年続けてこんな事あって何かメッセージなのか?と思ったりした。そうだとしても何かは全くわからないけど苦笑

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/16(金) 17:11:10 

    父親の納骨の時、ハイテンションなクマンバチがお墓の前、横一列に並んでた参列者全員の頭上を飛んでた
    「あれは多分父親だね」と皆で話してた

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/16(金) 17:20:29 

    >>64
    炎が上がってしまったら
    →お線香を真っ直ぐに(炎が上になるように)立てる
    →勢いよく真下にブンって下げると消えますよ
    ご先祖様が喜びすぎてる時は何回か繰り返してみてね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/16(金) 17:23:39 

    春のお彼岸に母親と祖母のお墓参りをしたら、小さなアマガエルがお墓にいた。今年の夏のお墓参りにも、小さなアマガエルがお墓にいた!祖母が来たのかなと母親と話をした。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/16(金) 17:33:01 

    >>17
    お供えについて確認して見たら?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/16(金) 17:34:33 

    >>76
    わざわざ、その分も用意して行くの?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/16(金) 17:34:56 

    >>14
    それ種がこぼれて自生えしたやつ

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/16(金) 17:41:05 

    山の斜面の大きな墓地で、下の方に高祖父母からのお墓、中腹に江戸以前からの先祖のお墓、上の方に分家の親しかった人のお墓があるんだけど、高祖父母のお墓にお参りしてから順に上がっていって、最後お供え物を回収しながら下がっていったら高祖父母からのお墓に供えた袋に入ったお餅だけが消えて柿が残されていた

    カラスと思うが、柿はいらんのかぃ!と突っ込みたくなった

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/16(金) 17:44:40 

    >>80
    自己レス
    手持ちで燃え上がった時の対策を書いてしまいました💦

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/16(金) 17:48:03 

    >>86
    大丈夫だよ。
    ぼうぼうに燃えてるときは燃えたいんだな、と思って眺めてる。
    手で持ってたら花火みたいで危ないけど。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/16(金) 17:55:23 

    遠方でたまにしか行けないから、お墓の場所忘れちゃうんだけど、毎回一発で辿り付ける。こっちだよ〜って雰囲気がある。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/16(金) 17:56:55 

    お彼岸のお墓参りをしていたら喪服の集団が隣のお墓にやってきた
    火葬後の納骨の為だった
    それから数日後、偶然だと思うが、まるで隣のお墓の新しい仏さんに引っ張られたかのように父が急死した

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/08/16(金) 18:06:01 

    >>1
    お墓参りお盆に行くと混み合うのだけど
    見覚えのある柄のワンピース
    7歳の時の私そっくりの子供とすれ違った

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/16(金) 18:07:34 

    >>48
    こじつけですよね

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2024/08/16(金) 18:24:51 

    墓参りにいく予定の日に庭に猫が現れた。
    歩いていける距離だけど、ずっと着いてきて墓参り中も離れず、また一緒に帰宅した。
    あまりにも押しが強いので飼うことにした。いまでは家族です。(それともかつて家族だった祖先でしょうか?)

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/16(金) 18:44:25 

    送り盆の今日お墓行ってきたけど
    今年は13日にあげた花がまだ綺麗に咲いていた
    毎年暑さで腐るのに

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/16(金) 18:50:17 

    2日前に行ったお盆のお墓参り
    お寺の本堂の脇に墓所へ続く階段があるのだけど
    階段を上がりつつ本堂を見ると
    住職が大型プリンターに卒塔婆をそのまま突っ込んで、お経を印刷してた
    もう来年から行くのやめようかと思ってる

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/16(金) 18:56:18 

    >>94
    うちの近所の坊さんも生臭坊主。ろくでなしすぎてうんざりしてる。地獄行きなんじゃないだろうか。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/08/16(金) 19:06:26 

    山全体がうちの一族の墓所になっていて、江戸時代から小さな社と鳥居と狛犬代わりの狐像を飾っていたのですが、先日墓参りに行ったら社が消えていた。
    何故?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/16(金) 19:09:17 

    >>96
    えっこわっ。猪被害とかではないですか?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/16(金) 19:19:06 

    >>1

    息子と2人で墓参りに行くと
    私だけ自分の周りに突然
    風が吹いて
    その時に雨が降っていたら
    雨が止む
    冬は雪が降っていたのを
    止まる
    そして必ずいいことが起きる
    息子にその話をしたら
    息子には何にも起きないと…
    この違いはなんなんだろう…

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/16(金) 19:38:29 

    そんなものない
    バカらしい
    勉強しないとこんなアホになるから気をつけろ

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2024/08/16(金) 19:43:45 

    >>1
    動画を撮ってればオーブがあなたの頭を通過してるのが見えたと思う

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/16(金) 19:56:03 

    >>35
    猪目(いのめ、いめ)とは、ハートの形をした日本古来の文様。猪の目と書くがモチーフは定かではない。他に猪の目、猪ノ目とも書く。 火伏の魔除けとして神社などの建築物に設けられる。また魔除けの装飾として古墳時代もしくは奈良時代から鐺や鍔、柄頭など刀剣や小刀の刀装具などに彫られることもある。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/16(金) 20:19:18 

    >>63
    今日ウォーキングしてたら、目の前にいきなり大きなモンシロチョウが飛んできました。
    びっくりしたけど、亡くなった母がお盆も終わるからまた来年、と言いに来たのかと解釈しておきます。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/16(金) 20:37:11 

    >>91
    それをこじつけと捉えるかどうかもその人の感性ってことで。お互いに理解出来なくても否定しない姿勢でいるって大事だと思うな。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/16(金) 20:57:02 

    お墓参りに行くとなんだか体がスッキリします。
    憑き物が落ちるというか、疲れが取れるというか、体が軽くなるような感覚です。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/16(金) 21:35:22 

    >>50
    火葬場は蝶々たくさんいるしね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/16(金) 21:36:58 

    >>26
    火の玉は幽霊じゃないよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/16(金) 21:56:39 

    >>14
    あ、うちも咲いてたな
    これもうお花要らんやんって思った
    この酷暑の中で熱湯と化した水(お湯)に浸けられる切り花が可哀想に思えてしまう
    私は墓要らないし葬式で花は要らない
    飾りたければ造花にして欲しい
    私ごときのために生きてる花の命を奪う必要はない

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/16(金) 23:33:56 

    >>69
    そういえば毎回のようにお墓参りいくたび黒アゲハがいる!
    広い霊園の中3か所のお墓を回るんだけどいつも最後にお参りする所で黒アゲハが横切っていくんだわ!
    「またいる」ぐらいに思ってたけど何年も続いてるって不思議

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/17(土) 00:48:37 

    >>8
    この時期にどんぐりが落ちて来ること自体が不思議だよねどんぐりの実が大きくなる時期としては10月頃なのに温暖化のせい?其れも枝ごと栗鼠でも噛って落としたのか?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/17(土) 03:14:47 

    この前お墓にオスのカブトムシがいた。
    おじさんが持って帰っだけど、偶然にしてはあれなので誰かなのかな?って話していた

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/17(土) 06:09:23 

    >>108
    この前のお墓参りまさしくあったよ。黒アゲハ
    外もいたし、お寺の中に入る入り口もいた。
    入り口で家族来てるか見てるんだろうな。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/17(土) 08:24:33 

    >>94
    最近のお寺さんは割とどこもそうだよ
    今でも手書きに拘っている坊さんは少ない
    それいったら神社のお札も印刷ですし
    印刷会社で働く旦那に聞いた話

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/17(土) 08:30:01 

    >>1
    台風の影響では?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/17(土) 14:02:12 

    今年のお盆のお墓参りの後
    家人と小さなお食事会をしていたら
    テーブルに置いていた家人の茶碗蒸しの蓋が
    突然回り続けたこと
    誰も手を触れていないのに
    ありがとうと言ってくれたのかなと胸が熱くなりました

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:02 

    >>52
    そのままいい気分でふらりと近くのコンビニに行ったりしたら車が突っ込んで来たり何かあったのかも
    守られてるんだと思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:09 

    前にも何処かで書いたけれど
    祖母のお墓参りの夜
    部屋で寝ていたら
    祖母に強めな声で名前呼ばれて
    目が覚めた。
    何か連れてきてしまったのを
    教えてくれたのかも

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/17(土) 14:29:38 

    >>107
    私も全く同じこと考えてた
    暑い季節に生花を炎天下にさらすのが残酷に思え毎回罪悪感わいてしまう

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/17(土) 19:23:30 

    >>1
    モンキチョウ寄ってきたなトンボも

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/17(土) 19:25:29 

    >>108
    かなり上の浄土にいらっしゃるようですね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/18(日) 15:35:05 

    >>6
    うちのお墓の敷地に植えかけの状態で木があって家族でビックリ!
    根っこには布が巻いてあって半分も埋まってないし
    元々植えてある木のそばにあった
    実家の弟がお墓を手入れしてくれてるけど親戚誰も来てないし
    そもそも誰が何のためにこんな物を?って謎のまま…
    かなり不気味

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/18(日) 15:41:17 

    >>1
    遠方でコロナなどもありやっとお墓参りできたんだけど
    帰ったら昨年の事故で続いてた腰と右肘の痛みがピタッと治まった!
    ご先祖様、ありがとう!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/18(日) 18:49:28 

    >>94
    PayPay賽銭もなんだかなあ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/18(日) 18:51:24 

    >>95
    世襲制だからかな なりたくて才能があって就くわけじゃなきからね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/20(火) 01:59:28 

    >>52
    そんなに頑張らなくていいよ!というご先祖様なりのメッセージなのかも知れませんよ。
    熱中症にはお気を付けて!!
    気候が暑過ぎたり寒過ぎたりする日には、お墓参りは延期でも良いと個人的には思います。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/20(火) 02:34:02 

    >>1
    昨日、お参りに言ったらちょうど花筒の前に菊が生えてた。左右、誰かが植えたみたいに。
    先月は何もなかったし、雨も少ないカラカラ真夏日ばかりだったのに30cm位に伸びてて。
    何よりうちは係累が少なくて私達の他にお参りするヒトはいません。菊って種が飛ぶわけでもないし、都合良く花筒の前に苗が育つかな?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/20(火) 02:42:39 

    >>47
    うちの実家の辺りは「ついで参りはしてはダメ」と昔から言われてるので、よそのお墓にはお参りしないです。理由はわからないのだけど。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:00 

    いつもは明るいお時間にお参りするんだけど、その日はたまたま夕方になってしまった

    お墓は山の斜面に階段状にあり、一番下が駐車場になっていたんだけど
    駐車場のところまで降りたら辺り一面に沢山のお札が風に乗って舞ってて、異様な光景だった

    とにかく不気味だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード