-
1. 匿名 2024/08/16(金) 14:14:48
幼稚園に通う娘がいます。裁縫が苦手で避けて生きてきました。ゼッケン付け、ボタンの縫い付け、帽子のゴム替え、給食袋や絵本バッグ、帽子やカバンのワッペンや飾り付け、イベントの簡単な?衣装など必要になってしました。
先輩ママさん自宅でどんなソーイングセット使ってますか?オススメや選び方など教えてください。+3
-0
-
2. 匿名 2024/08/16(金) 14:15:27
小学生の時に学校経由で買ったやつまだ使ってる+100
-0
-
3. 匿名 2024/08/16(金) 14:15:36
小学校のとき学校で買ったやつ。+12
-0
-
4. 匿名 2024/08/16(金) 14:15:44
+46
-1
-
5. 匿名 2024/08/16(金) 14:15:49
>>2
私も!
お母さんが名前書いてくれたやつw+4
-0
-
6. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:00
いるたびに、100均で買ってる+5
-1
-
7. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:03
旦那の小学校時代のやつw
+4
-0
-
8. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:26
>>4
選ぶのが楽しいんだよね+4
-0
-
9. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:36
+78
-0
-
10. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:39
ちまちまユザワヤで買ってるけど、別に100均で揃えて問題ないよ
収納箱はお子さんが簡単に開けられない丈夫なもの推奨+2
-5
-
11. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:41
+51
-0
-
12. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:41
クッキーの缶に必要なものを入れて使っている。+7
-0
-
13. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:48
+5
-3
-
14. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:53
本格的な裁縫はしないから、百均で必要なものを買ってたら増えてきたから、百均で買った適当な箱に入れてる。
針だけはよく折れるから、裁縫屋さんで買ってるけど。+1
-0
-
15. 匿名 2024/08/16(金) 14:16:56
プラスチックの工具箱+5
-0
-
16. 匿名 2024/08/16(金) 14:17:06
小学生の時のやつ使ってる
ボタン付けぐらいしかしないから充分すぎる+3
-0
-
17. 匿名 2024/08/16(金) 14:17:08
+11
-1
-
18. 匿名 2024/08/16(金) 14:17:14
かわいい裁縫箱がほしい。
今は、上がパカッと開くタイプの化粧ポーチに押し込んでる。+1
-0
-
19. 匿名 2024/08/16(金) 14:17:30
小学生の時に買ったものをベースに手芸屋、ダイソー、セリアで買ったものが足されていった感じ。+3
-0
-
20. 匿名 2024/08/16(金) 14:17:45
>>1
針と糸は意地でも使わない
アイロンかボンドでいける
あとメルカリ+0
-1
-
21. 匿名 2024/08/16(金) 14:17:54
>>9
懐かしい!
私はポムポムプリンのやつだった。+3
-0
-
22. 匿名 2024/08/16(金) 14:18:01
>>18
ネットで探すと意外と高くてびっくりするよねw+2
-0
-
23. 匿名 2024/08/16(金) 14:18:07
100均とか安いの買った糸とか毛糸、途中で玉結びになってるのない?
私がたまたま?
途中で糸つけなおしたりしなきゃでショック
なんどかそうなってて、ちゃんとしたメーカーのを選ぶようになった+5
-0
-
24. 匿名 2024/08/16(金) 14:18:07
>>1
小学生で買った裁縫セットを手放してるかどうかでいかに避けてるかが分かるね
ボタン付けくらいしかしない私でも一人暮らし始めた時に実家から持ち出したよ+2
-0
-
25. 匿名 2024/08/16(金) 14:18:07
針1本とと糸数種類しか持ってないや。
布用テープをめっちゃ使ってる。+0
-0
-
26. 匿名 2024/08/16(金) 14:19:04
>>9
右下のケースだけ使ってる
針ケースと針山と糸切りバサミ入ってる+3
-1
-
27. 匿名 2024/08/16(金) 14:19:27
>>5
私も母にひらがなででっかく名前書いて貰ったやつ使ってるw+3
-0
-
28. 匿名 2024/08/16(金) 14:20:08
+10
-1
-
29. 匿名 2024/08/16(金) 14:20:24
小学校の時に使ってたやつケース割っちゃったから、中身をお気に入りのお菓子缶に入れて使ってます。
大人になってからも買い足したから、お煎餅の缶とかにも色々入れてる。+2
-0
-
30. 匿名 2024/08/16(金) 14:20:36
缶に家にある裁縫道具寄せ集めて入れたやつ。+32
-1
-
31. 匿名 2024/08/16(金) 14:20:54
車にダイソーで買ったの置いてます+0
-0
-
32. 匿名 2024/08/16(金) 14:20:57
旦那のケンケンのやつ+2
-0
-
33. 匿名 2024/08/16(金) 14:22:26
>>5
自分で名前書いたわ+0
-0
-
34. 匿名 2024/08/16(金) 14:23:27
白い恋人の缶 仕切りがあるから、そこに糸とか針山とかを納めてる+14
-0
-
35. 匿名 2024/08/16(金) 14:24:54
>>2
私も!でっかいお弁当箱みたいなケースに入ってるやつ!w+7
-0
-
36. 匿名 2024/08/16(金) 14:27:10
>>1
私、芳香剤の空ケース。
しかも全く可愛くないやつ。
そこに子供が、学童でフェルトで作った人形?工作が針山にピッタリでそれ針山にしてる。+0
-0
-
37. 匿名 2024/08/16(金) 14:27:45
>>4
まさにこれだった!
女子でこれ選んだの私だけだったw+8
-0
-
38. 匿名 2024/08/16(金) 14:29:16
救急箱なんだけどこんなのに入れてる。コンパクトでいい+6
-1
-
39. 匿名 2024/08/16(金) 14:30:49
最近のこんなんなんだね+0
-0
-
40. 匿名 2024/08/16(金) 14:35:06
工具箱に入れてるって人ネットで見かけて良いなーと思った。
今複数のお菓子缶に入れてるんだけど、中が透けて見えないからたまに「アレどれに入れてたっけ?」ってなるんだよね。
缶が錆びてきたりしたら工具箱に変えようと思う。+3
-0
-
41. 匿名 2024/08/16(金) 14:35:36
>>1
小学校の家庭科の授業で使っていたものをいまだに使っています。アラフォーです。+4
-0
-
42. 匿名 2024/08/16(金) 14:35:50
小学生の時に買ったこれ使ってます。+30
-0
-
43. 匿名 2024/08/16(金) 14:36:11
>>1
苦手な人ほど手芸店で買った方がいいよ。
お試しで100円均一は良いと思うけど、長く使う予定なら手芸店で買う。
針先が違うし、糸は撚りが違う。
もしミシンを買うなら自動糸調子のあるものがおすすめ。+8
-0
-
44. 匿名 2024/08/16(金) 14:36:34
>>39
子供が持ってるけど、買ってきた材料とか作りかけのものとか入れとくスペースないからちょっとめんどいなって思う。
別のケース用意すれば良いんだけどね。+4
-0
-
45. 匿名 2024/08/16(金) 14:36:58
長方形の缶に自分でこつこつ買い集めた
クローバーの手芸用品を入れてる、
今は100均もあるけどなんだかんだクローバーの
道具が長持ちしてる+2
-0
-
46. 匿名 2024/08/16(金) 14:37:45
主です。
投稿に慣れておらず返信がうまくできずすみません。
皆さんありがとうございます!
小学校の時の使われてる方多いですね。引っ越しの時処分しなければよかった(泣)
今、ディスカウントショップで¥300くらいの小さいやつ使ってます。小さなハサミが全く切れず使い物になりません。手芸屋さんのは高いらしく、どこでどんなの買おうか悩みます。+2
-0
-
47. 匿名 2024/08/16(金) 14:39:16
>>4
お兄ちゃんこれで私ピングーだった+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/16(金) 14:43:50
私はクッキーの缶に入れてる。100均のプラケースに入れているママもいるし、小学校の頃に買ったであろう裁縫セット使っているママもいるよ!+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/16(金) 14:44:26
息子が中学で使ってたのをそのまま使ってる。
それまでは100均の使ってたよ。+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/16(金) 14:48:33
>>9
これ実家においてきてしまって母が使ってるw
私は仕方ないのでお菓子の空き箱にチマチマ買い足した裁縫セット入れてるよ
あと編み物趣味なので棒針やかぎ針入れは簀巻きみたいなケースを自作した+1
-0
-
51. 匿名 2024/08/16(金) 14:59:39
ヨックモックの缶+1
-0
-
52. 匿名 2024/08/16(金) 14:59:42
>>39
こんなコテコテのデザインにしなくていいのに、もっとシンプルで安くすればいいのに。でも業者は少しでも高いもの買ってほしいんだろうな。+4
-0
-
53. 匿名 2024/08/16(金) 14:59:45
箱にまとめてるだけ。+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/16(金) 15:01:12
>>4
この裁縫箱のハイビスカス持ってるw
青いケースでラメ入ってるやつ
小学生の頃から使ってる+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/16(金) 15:06:07
当時、飼ってる犬種居たからこれにした
何故か薬とかも入れてる
小学時代の思い出+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/16(金) 15:07:14
小学生の頃から使ってます+9
-0
-
57. 匿名 2024/08/16(金) 15:08:46
>>1
何もかも揃ったソーイングセットが売られてますよコンパクトなミシンもあります凄く操作性も簡単です+1
-0
-
58. 匿名 2024/08/16(金) 15:09:56
>>56
ふふ、柄は違うけど私も小学生の時買ったのそのまま使ってる無くなったら補充するだけ
丈夫だよね+1
-0
-
59. 匿名 2024/08/16(金) 15:12:09
昔京都展で買ったこういうやつ
黒だけど目立つししまい込まなくても綺麗だから良いよ+5
-0
-
60. 匿名 2024/08/16(金) 15:13:04
>>9とか>>4みたいなプラスチックケースの方が長期間使えそうだね
>>39はコンパクトで持ち運ぶには良いんだろうけど。
+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/16(金) 15:13:53
イギリスのアンティーク雑貨店で買ったお裁縫道具使ってる
前の持ち主さんから引き継いだもので大切にされてきたんだなあと使うたびに感じてる+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/16(金) 15:21:29
>>2+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/16(金) 15:32:00
>>9
私はデザイン違いのタマのやつだ!
青いケースの+1
-0
-
64. 匿名 2024/08/16(金) 15:34:16
>>59
みすやのお裁縫箱可愛いよね!
セルロイドのものもあって可愛かったけど、今は多分原料がなくて廃盤になっちゃったと思う
けどここの飾りまち針や握り鋏のケースも可愛いから京都いく度に寄ってしまう+3
-0
-
65. 匿名 2024/08/16(金) 15:40:47
>>2
私もw
誰も知らないようなキャラの箱だから、ディズニーとかのキャラにしておけば良かったなと思った+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/16(金) 15:41:34
>>61
ぜひ画像をあげたまえ+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/16(金) 15:44:02
>>9
私はこれです。
ちなみに息子が小学生の頃使ってた物。+6
-0
-
68. 匿名 2024/08/16(金) 15:45:34
>>2
便利だよね+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/16(金) 15:46:10
祖母が使っていた木製のものを貰って使っているよ
小学校で買ったやつもまだ持ってるけど、それは祖母の裁縫箱を貰ったときに文房具入れになった+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/16(金) 15:48:28
>>45
私もガルちゃんで教えてもらったんだけど
クローバーじゃなくてクロバーらしいよ
30年以上クローバーだと思い込んでたわ+5
-0
-
71. 匿名 2024/08/16(金) 15:50:34
>>67
いいなー
ごろぴかどん大好きなんだけどマイナーキャラだからなかなかグッズが売ってない…+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/16(金) 15:54:52
>>13
懐かしい!ピチとメル買ってた!+1
-0
-
73. 匿名 2024/08/16(金) 16:13:37
>>2
一部用具は入れ替わってるけどケースは小学生時代のものだわ+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/16(金) 16:18:16
>>42
ハサミの色だけ違うけどおそろい+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/16(金) 16:18:36
>>28
アラサーだけどこの世代だわ
実写の犬猫の文房具流行ってた+3
-0
-
76. 匿名 2024/08/16(金) 16:36:26
>>28
家庭科でこれのリュック作ったわ!+2
-0
-
77. 匿名 2024/08/16(金) 16:43:21
今年5年生になる子
縫い針、手縫いいと、糸切りバサミがあれば大丈夫です
裁ちばさみ等は学校のものでも可
各家庭で揃えてくださいって事だった
カタログ無くなってしまって寂しい+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/16(金) 16:58:36
>>70
まじですか、確認してきます
ありがとうございました+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/16(金) 17:05:35
>>37
うちの姉もコレだったよ
普通に流行ってたからじゃない?+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/16(金) 17:12:25
>>13
この本、行きたいと思ってた古本屋に入荷したらしくとりあえず1冊欲しい。80年代のソーイングめっちゃ興味ある。+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/16(金) 17:16:11
鋏と針だけは手芸店で買ったもの使ってる
切れ味とか刺し心地が良いと作業が捗る+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/16(金) 17:43:36
>>70
クロバー商品は服飾学生も使うから安心できる。
便利な商品も多い。
色んなのあって迷ったらクロバーにしてる。+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/16(金) 18:43:56
>>2
夫のそれ使ってる
物持ちいいな〜と驚いたけど、便利+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/16(金) 20:05:50
>>2
わたしも!
普通に全部揃ってるし、物も丈夫だし+2
-0
-
85. 匿名 2024/08/16(金) 21:26:54
>>9
本当に懐かしい!色は違いますが、似た様な「ソーイングセット」持っています!「裁ちばさみ」と「糸切りばさみ」と「針箱」、同じ物を持っています!(33年経った今でも現役です!)+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/16(金) 21:48:49
>>62
これ同じやつ持ってる+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/16(金) 22:41:36
>>39
あつ森のケースのが売ってるの知って欲しくなった。子供がもう中学生なので注文できないのが残念。+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/17(土) 07:58:26
>>42
私も同じの使ってます。同世代の方かしら?嬉しいです。+0
-0
-
89. 匿名 2024/08/17(土) 13:06:08
実家から持ってきたのもあるけど子供のお古がコンパクトで使いやすい+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:41
>>46
迷ったらクロバー。
裁ち鋏はいらないと思うけどクロバーは無難。
糸切りやちょっと布切ったりで小さめハサミはあって良いと思う。
趣味で沢山作る人はロールカッター使ってるよ。+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/18(日) 17:26:45
>>46
糸切り用にクロバーのコレ使ってる。1155円。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する