ガールズちゃんねる

金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

189コメント2022/02/12(土) 13:20

  • 1. 匿名 2022/02/05(土) 22:50:33 


    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売|よろず〜ニュース
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)で連載中の、福田晋一氏による漫画を原作としたテレビアニメ「その着せ替え人形は恋をする(着せ恋)」が、1月からTOKYO MXなどで放送されている。ひな人形の顔を作る「頭師」を目指す同作主人公の男子高校生・五条新菜は、人形工房「鈴木人形」(埼玉県・さいたま市岩槻区)の三代目・鈴木慶章氏(41)をモデルとして描かれている。第4話では、現代のひな人形には、金髪、つけまつげ、ピンク色の口紅などさまざまな種類があることが説明された。


    昨今、全国的に伝統工芸・産業のものづくりにおける市場縮小の傾向を打開するため、若い世代に興味を持ってもらおうと、約7年前から「現代風ー」の製作を始めた。「金髪や、まつげ付きの人形は、若いママさんなんかにはとても人気ですね」と手応えを得ている。同作アニメ化の影響力も実感しており、「作品ファンの方が買っていかれるのがすごく多いです」とうれしそうに話した。

    +60

    -295

  • 2. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:24 

    いらない

    +641

    -12

  • 3. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:28 

    matt化してて草

    +625

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:28 

    金があっても買わないわ

    +368

    -5

  • 5. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:34 

    やっば~☆あげぽよ↑↑

    +9

    -5

  • 6. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:37 

    現代風というより小悪魔ageha風

    +382

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:40 

    キャバ嬢とホスト風…

    +352

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:43 

    せめてヒョウ柄はやめた方が良かった。

    +308

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:56 

    怖っ!

    +60

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:58 

    髪が伸びる人形みたい

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:11 

    >>1
    成人式で暴れる沖縄や北九州市あとは大阪の方が好きそう

    +149

    -21

  • 12. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:17 

    雛人形もどんどん変わってく…

    +5

    -16

  • 13. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:21 

    怖い

    日本めちゃくちゃ

    +131

    -5

  • 14. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:23 

    ティアラはやめて。

    +93

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:27 

    黒目がちなのは黒コンかな

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:46 

    リカちゃんのパクリかな?

    +54

    -3

  • 17. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:46 

    あれ?またまつ毛伸びた?とかなりそう

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:48 

    まあ、こうやって伝統が続けられるなら
    時代に合わせることも大事かなと思う

    +24

    -24

  • 19. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:50 

    現代風というか、あゆ世代のひな人形じゃないか?

    +100

    -2

  • 20. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:52 

    リカちゃんの中国偽バージョンみたい…怖いよ。

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:53 

    着物が現代風云々よりセンスが悪すぎて。

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/05(土) 22:53:05 

    これ買う人こういう車乗ってそう
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +193

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/05(土) 22:53:36 

    デヴィ夫人みたい

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/05(土) 22:53:38 

    >>1
    なぜか白人

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/05(土) 22:53:39 

    こんなの買うぐらいなら雛人形いらない

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/05(土) 22:53:57 

    +147

    -6

  • 27. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:26 

    DQNやん

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:27 

    >>1
    人形作りを職業にしてる方は、苦境で色々試行錯誤しながら頑張っているみたいだから、批判できない…
    色々チャレンジがんばれ!

    +209

    -5

  • 29. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:37 

    ピンクや白のケースに入った、ピンクの着物の雛人形とかは現代風で可愛いと思う。

    +44

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:44 

    ここまでするなら和装じゃなくて洋装にした方が違和感なくて良いかも

    +10

    -7

  • 31. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:56 

    新しいようで古い感

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:17 

    こんなのもあるらしい。

    +37

    -36

  • 33. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:36 

    >>1
    今ちょうどそのアニメの録画見てて検索してたところ
    実物は怖いね

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/05(土) 22:56:01 

    そのアニメがアニメだからな。
    女の子がエロゲ好き設定なきゃ、気持ち悪くないのに。

    +9

    -14

  • 35. 匿名 2022/02/05(土) 22:56:13 

    髪の毛以前に顔に品がない
    作家物でも顔で選んだよ

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/05(土) 22:56:41 

    一昔前ってかんじ
    小悪魔アゲハみたい

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/05(土) 22:57:02 

    今はいろんなのがあるんだね。

    +170

    -6

  • 38. 匿名 2022/02/05(土) 22:57:28 

    平成中期のホストやキャバクラでもあるまいし。派手なのが流行ってた平成が恋しいのかな。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/05(土) 22:57:43 

    >>32
    黒×金がEXILE風。

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2022/02/05(土) 22:57:46 

    そのアニメのやつってだけで現代風じゃないでしょ。
    現代人、こんな頭とメイクしてないから。
    ちょっと古い。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/05(土) 22:58:24 

    >>19

    うん、古くさい感じ。
    そう思ったのは自分だけじゃなかったw

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/05(土) 22:58:28 

    ノーマルの
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +166

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/05(土) 22:58:41 

    >>34
    漫画読んでたけどあれ作者女性だよね。
    なんであの設定にしたんだろう。

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2022/02/05(土) 22:58:42 

    センスが古くない?
    まあ抜け感メイクやらくすみカラーのお雛様も想像できないけどさ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/05(土) 22:58:48 

    技術力が凄い。さすが職人さん

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/05(土) 22:59:59 

    >>12
    別に昔からある雛人形がなくなったわけじゃないよ

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/05(土) 23:00:02 

    >>1
    無理して若者に媚びなくても、雛人形は廃れない。

    +1

    -8

  • 48. 匿名 2022/02/05(土) 23:00:07 

    >>37
    お内裏様の御髪が‼️恥かかさないでよー‼️

    +21

    -3

  • 49. 匿名 2022/02/05(土) 23:00:16 

    お雛飾りって、天皇と皇后さまか、親王と親王のお妃なのに。
    あーあ。
    作ってる方には申し訳ないけど趣味に合わないし、どうも受け付けない。

    +21

    -4

  • 50. 匿名 2022/02/05(土) 23:00:27 

    何十年て期間毎年飾れるんだろうか

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/05(土) 23:00:44 

    まだゴスロリ着てた雛人形とかの方が良い

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/05(土) 23:00:57 

    >>37
    お洒落はお洒落なんだろうけど、顔色も悪くて死装束に見える。

    +36

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:09 

    >>1
    現代風というか2000年くらいのayuに憧れる2010年頃ヤンキーの人達って感じ

    それか荒れた成人式にいる若者

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:17 

    エロゲ好きな設定はちょっと抵抗あるけど
    女の子のコスプレ自体は可愛いし、みてて面白いよ
    絵も可愛いし
    主人公のモデルの人いるのも知らなかった

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:19 

    >>37
    お雛様って何だっけ…
    何か良く分からなくなってきた

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:37 

    フランス人形

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:49 

    ガルちゃんはとりあえず何でも叩くけど需要があって完売してるならいいことじゃないの?
    少子化で雛人形の需要が少なくなるなか職人さん達がこれで儲かるならいい事だと思う

    +42

    -3

  • 58. 匿名 2022/02/05(土) 23:02:11 

    チャレンジは凄い
    が、私はいらんな
    娘に今年買って貰ったけど
    昔からあるシックな人形
    和室に合う
    まあ、ひとそれぞれだよねえ

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/05(土) 23:02:27 

    >>1
    いやだせぇ…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/05(土) 23:02:50 

    >>32
    Wow 多様化した時代ならでは!
    欲しくはないけど、お店に行ったら見てみたい
    ありあり‼️

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/05(土) 23:03:21 

    >>34
    あの女の子はエロゲが好きなわけじゃなくてアニメやゲームが好きなんだよ
    最初の題材がその中でエロゲのキャラだっただけ

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/05(土) 23:03:29 

    >>22
    だっさ
    ドンキにうろついてる低学歴のドヤンキーカップルが乗ってるね

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2022/02/05(土) 23:03:36 

    思ったより可愛くなかった。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:37 

    現代か?
    なんか古臭くない?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:52 

    >>37
    中国の昔みたい

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:56 

    >>37
    なんかこれもちょっと古いな
    西野カナのPVにこんなんなかった?w

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:18 

    >>42
    立ってる物もあるんだ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:29 

    その人形師みたいなタイトルのアニメやろ。見てるよー。コスプレ姿可愛いー

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:41 

    >>1
    普通の雛人形なんかもさ、最近のって顔が可愛らしすぎるよね。昔のようなキリっとしたお顔の方が好きなんだけど、顔怖いって思われちゃうのかなぁ〜。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:50 

    >>12
    この金髪のが異端なだけだから

    顔色が良くなってたり優しい顔で微笑んでたりする変化はあって、「最近の雛人形って可愛いね」って展示見て微笑ましくなったことはあるけども

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:09 

    昔からのは面長で切長の目のお雛様だけど
    最近は丸顔でちょっと目が大きめのもあって
    それは許容範囲というか、かわいかったけど
    >>1はやりすぎw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:34 

    >>1
    いっそのこと前髪下ろして涙袋盛ってカラコンしてほしい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:41 

    >>57
    そうか、悲しいね。
    あのアニメはキャラも純粋な感じで、コスプレ好きな子と職人気質の男の子が可愛かったし。売れる事はいい事だけどね。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:59 

    金髪でも今風でも良いけど、写真のはセンスがない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:59 

    >>42
    立ってるの、着物の本来の形でいいね!

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/05(土) 23:08:18 

    なんか子どもがグレそう

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2022/02/05(土) 23:08:55 

    >>12
    成人式の着物もペラペラの可愛くないのばっかりだよね。あんなのが何万もするんだから…。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/05(土) 23:10:18 

    >>68
    あのアニメは衣装を作る男子高校生がヒロインだと思う

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/05(土) 23:10:22 

    後にこれが主流になったりして

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/05(土) 23:10:27 

    >>37
    金髪ティアラに黒金の着物見たあとだと、これならまだいいかって気になってくるw

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/05(土) 23:10:51 

    >>42
    今までの画像見た流れでこれ見たらめっちゃ落ち着く気分になった…

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/05(土) 23:11:14 

    >>28
    ね!
    需要があるなら
    それは良いことだよね!

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/05(土) 23:11:14 

    こういうのの方が可愛いと思う
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +37

    -13

  • 84. 匿名 2022/02/05(土) 23:12:38 

    長く愛されるスタンダードなスタイルしてんのに
    一時期の流行っぽいの着せるのやめたげてw

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/05(土) 23:13:30 

    >>57
    伝統的な雛人形を買う選択肢がなかった人の興味をひいて購入の機会につながるのなら充分意味のあることだと思う
    昔からの雛人形がいい人はそっちを選べばいいだけだし

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/05(土) 23:13:38 

    >>12
    顔が変わってきてるよね
    昔からの古風な顔つきの物もあるけどお目々パッチリリカちゃん風の顔

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/05(土) 23:15:43 

    >>12
    選択肢が増えただけで伝統的な物もちゃんとあるし
    その伝統的な物を残していく為に
    少しでも話題なったり
    雛人形に興味を持って貰う為に
    職人さんが頑張ってるんじゃん。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/05(土) 23:15:54 

    DQNが好きそうな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/05(土) 23:17:46 

    >>83
    なんか顔がキューピーさんみたいじゃないか?

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/05(土) 23:19:29 

    こうやって少しずつ歴史を壊していくの本当に嫌い。
    お雛様はお雛様のままがいい。

    別の新しいもの作ればいいのに。

    +5

    -9

  • 91. 匿名 2022/02/05(土) 23:19:39 

    1990〜2000年代の香りがするね

    令和っぽくはない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/05(土) 23:20:22 

    現代風とは

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/05(土) 23:21:45 

    うち雛人形はなんか怖かったからウサギのやつにしたけどすごく良かったよ
    価格も3万くらいだったし

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/05(土) 23:22:04 

    >>62

    これを大切に思ってずっと一途にスタイル貫いてる人達もいるんだならわざわざ貶さなくても。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/05(土) 23:23:39 

    可愛くないし気持ち悪い。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2022/02/05(土) 23:26:50 

    >>71
    衣裳着だと顔スッキリ目なのが多いけど、木目込みは昔からふっくらした顔が主流では?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/05(土) 23:34:01 

    現代では無い気がする
    10年くらい前なら沢山居たけど今居なくない?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/05(土) 23:34:23 

    >>37
    その透けた布があるだけで、ちょっと中国の時代劇っぽい

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/05(土) 23:35:07 

    日本の伝統がぶち壊しだな。

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2022/02/05(土) 23:36:21 

    いいんじゃない、雛人形とか少しずつ時代で顔変わってるよ、古いのめっちゃ塩顔よマジで

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/05(土) 23:36:54 

    >>1
    おっ、おぉー💦😂金髪の雛人形か!?職人さんもまさか金髪の雛人形をこしらえる日が来るとは思っなかっただろうね(笑)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/05(土) 23:38:31 

    >>16
    リカちゃんの雛人形は欲しいと思った。
    予算超えだし数量限定だし諦めたけど。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/05(土) 23:38:50 

    >>68
    後1時間でDアニメ更新されるから楽しみ。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/02/05(土) 23:39:07 

    かなり下品に感じるわ

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2022/02/05(土) 23:40:12 

    >>79
    どうかなぁ
    なんだかんだ言っても、令和の今も平安風の衣装のお雛様が主流だし
    ちょいちょい「現代風」っていうのが登場しそうだけど、それもその時代の流行りがモチーフになるだろうしね
    ちょっと前もリカちゃん風というか、少女マンガみたいな顔のお雛様があったけど、それも主流ではないしな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/05(土) 23:41:45 

    もっと可愛いの出来なかったの?
    ヒョウ柄で金髪で見取り図のカスカップルみたいや…

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 23:41:52 

    今はひな人形も売れない時代だよね。技術者の皆さんもすごい工夫してるなあ。即完売したんだからすごいじゃん。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 23:42:46 

    >>6
    15年くらい前な感じ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 23:43:26 

    外人向けの小規模なセットの方が活路があると思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 23:46:29 

    >>91
    令和になってから始めたことじゃないし

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 23:47:24 

    >>43
    男性が円盤買う為だからじゃない?
    仕方ないとはいえ、服作る物語好きだから残念。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 23:47:47 

    拾い
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/05(土) 23:53:44 

    >>10
    宿せるとしたらギャルの魂だよな

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/05(土) 23:54:23 

    >>23
    ヤフコメでデヴィ夫人と上沼恵美子って言われてた

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/02/05(土) 23:57:18 

    >>2
    雛人形飾る歳なのか?

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/06(日) 00:02:24 

    >>83
    なんだろ...
    天皇、皇后の結婚式じゃなくて
    まぁまぁ名のある武家の結婚式って感じする。
    煌びやかさがたりないのかな?

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/06(日) 00:07:06 

    金髪なのは別にいいけど豹柄がめちゃくちゃ品がない。
    獣臭がしそう。
    雛人形に動物系は似合わない。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/06(日) 00:11:32 

    >>22
    近所にいるんだけど。そこのお家、このステッカーを貼ったワゴンRと、すーっごく古いアルファードがとまってる。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/06(日) 00:13:51 

    >>28
    実際これは完売したみたいだしよかったよね
    外野が文句つけるのは簡単だけど職人さん達は売れなきゃ続けていけないし、みんな続けられなくなったら本格的に伝統が途絶えるもん

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/06(日) 00:14:46 

    着物でもこういう警察多いけど
    「生きている伝統芸術」だからこそ時代の変化は起こるものだよ
    古典の基礎は変わることなく伝えられながらも
    その時代その時代の流行や美意識を取り入れながら変化していく
    大正ロマンや昭和モダン・レトロだってそうやって生まれたもんなんだし
    こういう一時的な変化にも、その時代の職人のこだわりや工夫があるんだから
    雛人形の歴史の一つとして楽しんであげたほうがいいんじゃないかな
    伝統や古典に縛られ過ぎて、購買者が居なくなって文化として廃れることの方が問題

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/06(日) 00:15:02 

    >>115
    やめたれw

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/06(日) 00:18:37 

    15年前の流行り風

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/06(日) 00:22:55 

    >>115

    子供とかにかもしれない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/06(日) 00:24:23 

    かわいくない…

    これなら折り紙とかで作る方がかわいいのできるよ

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2022/02/06(日) 00:50:45 

    >>28
    「伝統は現代に生きないといけない」みたいなこと言ってる女性のひな人形作家さんがいて、確かになと思った
    本質としては女の子の成長を願うもので、人形の姿が変わってもそれは変わらないとかいう話だったと思う
    急逝されたから、その方の作品は途絶えてしまったけど…

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/06(日) 00:52:18 

    >>65
    昔の中国??

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/06(日) 00:52:27 

    >>1
    どうせならお内裏様の髪型ももうちょい凝って欲しかったな。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/06(日) 00:52:56 

    >>76
    普通の雛人形飾ってもろたあんたがそんなん書いてるから大して変わらへん

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/06(日) 00:53:44 

    >>116
    武家こそこんなのじゃないのでは…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/06(日) 00:54:53 

    >>120
    確かに
    沢尻エリカが花を頭につけて洋髪で綿帽子かぶってたの、一気な流行ったもんね
    あれ、本来はなしだろう
    でももう当たり前のことになった

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/06(日) 00:55:36 

    >>127
    サラッと感がリカちゃんの彼氏みたいだねw

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/06(日) 01:01:15 

    >>2
    人形屋さんも商売なんだから子も孫もいないBBAにはいらないだろうね
    老いるだけの悲しい人生のアンタには

    +6

    -6

  • 133. 匿名 2022/02/06(日) 01:02:42 

    >>28
    雛人形も同じ家族が毎年毎年買うもんじゃないしね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/06(日) 01:04:26 

    >>43
    まじか男作者だと思って見てたわ
    アニメでハマって漫画も全巻読んだのに、、おっぱいぷるるんすぎるし

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2022/02/06(日) 01:07:47 

    現代に合わせて色んな商品を展開していかないとこういう伝統工芸は生き残れないから、ある程度は寛容になってほしいんだけどねぇ
    こういう商品ばかりじゃないんだし

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/06(日) 01:15:56 

    >>42
    綺麗だなぁ
    上品で落ち着く

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/06(日) 01:21:49 

    顔が怖いよー

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/06(日) 01:33:32 

    >>117
    つか、現代の結婚式でもアニマル柄や毛皮はダメって言われることあるよね。殺生を思わせるからって。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/06(日) 01:38:43 

    >>11
    大阪でおばちゃんでも今時ヒョウ柄着てる人おらんから、好きな人も少ないと思われる

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/06(日) 01:44:10 

    >>118
    物持ちいいご近所さんだね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/06(日) 01:49:20 

    >>3
    わろたw

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/06(日) 02:07:59 

    >>8
    神道の厄除けとか厄を落とすって役割の人形に、獣の毛皮の柄はちょっとね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/06(日) 02:27:16 

    >>26
    昔の雛人形に比べて目の位置がすごく低くなったね
    中顔面の長い大人っぽい顔はもう受け入れられないのか

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/06(日) 02:28:43 

    >>1
    毎年流行のメイクにお直し
    してくれたらイイね(笑)

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/06(日) 02:30:15 

    >>139
    昨日、フレンチブルに着せてる人を見た
    寒いから服着せないとアカンのやろなぁ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/06(日) 02:35:21 

    >>26
    これは可愛い

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2022/02/06(日) 03:10:43 

    リカちゃん

    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/06(日) 03:37:30 

    アニメで観て、今はそんなのもあるんだーと思っていたよ。
    今回完売したんだし、洋風だったら欲しいって人もいたんだろうから良かったじゃん。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/06(日) 04:08:53 

    >>26
    どこかしらドヤ顔

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/06(日) 04:10:52 

    >>42
    やっぱこれ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/06(日) 04:52:40 

    >>11
    大阪住みですが…嫌いです!
    雛人形自体、怖くて好きじゃ無いけど昔ながらの雛人形の方がまだマシかと思うし豹柄なんてカッコ悪い👎🏻

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/06(日) 05:11:03 

    いっそリカちゃん人形でいいじゃない

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/06(日) 05:14:03 

    実際に家で飾られたら可愛いより怖い

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/06(日) 05:31:36 

    >>1
    娘の大事なお節句をこんなふざけたもので祝う気になれん。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/06(日) 05:32:53 

    これは本当にいらない。

    知り合いが雛人形が怖いって洋風雛人形買ってたんだけどそれより嫌だなぁ。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/06(日) 05:48:32 

    かわいい❤️

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/06(日) 05:50:52 

    おもしろー

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/06(日) 05:55:59 

    >>1
    う〜〜ん😓
    やっぱり伝統的なお顔や装束の方がいい
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/06(日) 06:16:25 

    >>61
    私アニメも見てるけど
    原作も大好き
    二人の関係が可愛いし
    きゅんきゅんするよ〜

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/06(日) 07:24:24 

    これを作った伝統工芸職人さんどんな気持ちだったんだろう?? 

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/06(日) 08:35:24 

    フランス人形みたい

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/06(日) 08:50:03 

    >>129

    高校の時に祖母とこれを観に行って
    位の高い武士の婚礼は天皇家婚礼に衣裳が似てるんだな〜
    でもなんか地味に見えるなと感じたんだけど。
    確かに武士も色々階級みたいなのあるし中級は白無垢、下級は持ってる中で1番高い着物みたいに幅広く婚礼衣裳はありそうだね!
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/06(日) 08:53:40 

    >>125
    その女性作家さんて、>>37 の画像のを製作した人だよね
    ゴスロリ雛で話題になった当時のインタビュー見たけど、雛人形の伝統を絶やさないため頑張っておられたのに、急逝されてしまって、、、

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/06(日) 08:57:02 

    こんなのも見かけた事がある
    顔がオーソドックスだから、こっちの方が違和感はそうなかったわ
    金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/06(日) 08:58:44 

    >>132
    0歳と2歳の子がいますよ
    上が娘で下が男の子

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/06(日) 09:01:08 

    浜崎あゆみや倖田來未が好きな人が買いそう
    ダッサ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/06(日) 09:01:40 

    >>162
    こんなのあるんだ✨見てみたい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/06(日) 09:03:13 

    >>164
    マツケンサンバみたい

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/06(日) 09:20:42 

    >>26
    これもいらない。どうせ買うなら、ちょっとだけ今風の上品な顔立ちのがいい。
    まつ毛バチバチだと、数年後には流行遅れになって飾れない。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/06(日) 09:22:49 

    >>164
    顔立ちはともかく、衣装が下品だわ。成金みたいで。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/06(日) 09:35:03 

    >>83
    衣装が安上がりに作ってるけど、その分お手軽価格なのかな。
    ちょっとだけひな祭り気分を味わいたい人には、これで十分かもね。
    かわいいし、子供受けはすると思う。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/06(日) 09:44:17 

    >>169
    まつ毛カットに行けば?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/06(日) 10:10:43 

    >>91
    私40代なんだけど、懐かしい感じする。
    雛人形に出資する祖父母世代を狙ってるのかな?
    二十歳前後で産んでいったらもう孫ができる歳だもんね。偏見だけどヤンキー風味の人って出産早い人多いし。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/06(日) 10:21:38 

    もはや時代遅れ
    平成初期じゃん

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/06(日) 10:58:08 

    >>171
    衣装の質とかこんな画像だけでわかるの?すごいね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/06(日) 11:19:40 

    え、可愛いと思ったよ〜!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/06(日) 11:54:10 

    >>50
    雛人形って2、3年くらいしたら飾らなくならない?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/06(日) 12:28:10 

    >>158
    大人になり、見慣れてるからかね。
    子供の頃は綺麗とも思わなかったなぁ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/06(日) 13:34:38 

    >>1
    日本の伝統がどんどん
    おかしくなっていく…。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/06(日) 13:57:12 

    >>43
    男性向けエロ描く女性漫画家は割といるし
    学生時代からこっそりエロゲやってた女オタも実際いる
    ギャルはやらんと思うがw
    五条くんも大概ファンタジーな存在なんであの話は男女両方に向けてサービスしてる感じ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/06(日) 15:16:10 

    旧家に江戸や明治頃に作られた雛人形あったが
    今の伝統的な雛人形ともまた少しお顔違ったな
    ここまでイメチェンしてないけれど

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/06(日) 15:32:33 

    今までなかったことに挑戦して得られるものもあるかもしれないし応援したい。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/06(日) 16:50:29 

    >>180
    アニメ始まる前から五条くんの方がスーパーウルトラレアって言われてる笑
    青年誌ラブコメって大抵主人公がヘタレ卑屈系だったり努力しなくても元から最強なヤレヤレ系のカッコ付けが多くて(その方が男性読者から共感してもらえる)女から見るとこんな男に美少女が惚れる訳ないだろってのが大半で私も読めないこと多いんだけど、着せ恋の五条くんは内向的ではあるけど高身長、顔可愛い、手先がめちゃくちゃ器用、誠実、相手の好きなものを否定しない、家事できる、勉強もちゃんとやる、努力を惜しまないってスパダリ具合が凄くてこれは惚れるわって思った
    読モやれるような美少女陽キャギャルが惚れ込む男ってなったら五条くんくらいにならないと惚れないでしょっていう作者さんの冷静さが垣間見えてファンタジーでありながら現実つきつけてくれてるようで爽快で好き

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/06(日) 18:17:43 

    ギャルママが買ってんだろうどうせ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/06(日) 20:46:18 

    >>46
    でもじわじわ変わってるよ。顔も昔に比べると今風だし。今私アラフォーで自分のは木目込(着物がフワッとしてなくて立体的な木に貼ってあるやつ)の三段雛で気に入ってたから娘にもって思ったらもう職人さんがいなくて木目込みは小さい玄関に飾るようなやつしかないって言われた。修理して引き継いでもらったけど、修理してくれる店もなかなかなくて京都まで送ったよ。一人に一体だから新調したほうが良いという意見もあるのは承知の上での行動てす。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/06(日) 21:28:08 

    >>159
    最初は読者引き付けるために結構エロ路線だったけど、最近はただただ主人公とヒロインのほのぼのさに癒されるよね笑

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/06(日) 21:33:06 

    >>11
    北九州市民だけど、金髪やヒョウ柄はちょっと…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/06(日) 22:51:22 

    >>37
    お内裏様が冠被ってないわお雛様が花冠だわでなんか縁起悪い

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2022/02/12(土) 13:20:25 

    現代ではないような
    90年代?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。