ガールズちゃんねる

片づかない家の「即捨てリスト30」。使えそうでも迷わず処分して

160コメント2024/08/21(水) 18:48

  • 1. 匿名 2024/08/16(金) 09:40:52 

    片づかない家の「即捨てリスト30」。使えそうでも迷わず処分して | ESSEonline(エッセ オンライン)
    片づかない家の「即捨てリスト30」。使えそうでも迷わず処分して | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    「片づかない家」には共通点がありました。今回は、「片づかない家や、50代以上の女性が暮らすおうちにありがちなもの」をテーマに、今すぐ捨てても問題ないもののリストを公開。


    【無料でもらったもの10】
    1.クリーニング店のハンガー
    2.ショップの紙袋
    3.試供品のコスメ
    4.中が見えないクリアファイル
    5.ホテルから持ち帰ったアメニティ
    6.多すぎる保冷剤
    7.お弁当についてきた割り箸
    8.お刺身についてくるワサビ
    9.梱包用のプチプチ
    10.使いたくないカレンダー

    【念のために持っているもの10】
    11.使う予定のないクーポン
    12.過去に行った旅行先のガイドブック
    13.肌触りの悪いマスク
    14.なにかに使えそうなエコバッグ
    15.10年以上前の大型スーツケース
    16.5年以上着ていないスーツ
    17.5年以上使っていないスポーツウエア
    18.掃除に使う予定の古い歯ブラシ
    19.半年以上使ってないアイシャドウ
    20.あきビン、あき缶

    【使いきれなかったもの10】
    21.挫折した資格試験のテキスト
    22.一度しか使わなかったスパイス
    23.1年以上使っていない運動器具
    24.半年以上前の処方薬
    25.ウエスにする予定の大量のタオル
    26.使いこなせなかった洗剤
    27.使っていない香水
    28.書きにくいペン
    29.期限ぎれの防災備蓄食
    30.使っていないホームベーカリー

    今回の30個のものはすべて「使えるもの」かもしれませんが、片づけたいあなたの邪魔をしているものでもあります。家を片づけるときはまず、お邪魔虫を追い出すことから始めましょう。

    +113

    -11

  • 2. 匿名 2024/08/16(金) 09:41:34 

    それができれば苦労しないんだわ

    +237

    -8

  • 3. 匿名 2024/08/16(金) 09:42:17 

    ガル民

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/16(金) 09:42:45 

    ほとんどある

    +154

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/16(金) 09:43:51 

    ほとんど捨てるわ。
    コスメの試供品に関してはその日に使うといいよ。
    旅行のときに~なんて取ってると消費期限きれるだけだし

    +216

    -4

  • 6. 匿名 2024/08/16(金) 09:43:57 

    台風で出られないから子供部屋の掃除してる
    大量のぬいぐるみ捨てたいけどダメって言われた
    私もぬいぐるみ好きだったから気持ちは分かる…

    +105

    -3

  • 7. 匿名 2024/08/16(金) 09:44:00 

    保冷剤は停電に備えて必要かも

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/16(金) 09:44:22 

    皆さんまだトレンカ持ってますか?

    +1

    -24

  • 9. 匿名 2024/08/16(金) 09:44:29 

    昨日オシャレな友達の家に遊びに行ったんだけど、もちろん家の中もオシャレ。もうね余分なものがないのよ。これまた使うかなーとおいてあるものがない。あるとしたら戸棚などにしまえる範囲の量だけ。今日からいらないもの捨てると心に誓ったよ。誓ったんだけど、ね

    +207

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/16(金) 09:44:31 

    ウエスにする予定の大量のタオル
    ってなんだ?

    +7

    -15

  • 11. 匿名 2024/08/16(金) 09:44:41 

    過度な断捨離って絶対お金の無駄
    梱包材とか紙袋とか多少はいるし
    現実では数年に1回しか出番はなくても必要なものがたくさんある
    その都度買うのって無駄
    大事なのは収納からはみ出さないことなんじゃないの

    +219

    -13

  • 12. 匿名 2024/08/16(金) 09:45:41 

    それらはうちでは即捨てのものばかりだから心配ご無用

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/16(金) 09:46:00 

    大好きだったのに〜彼女がいたなんて〜
    と歌ってしまった。

    +2

    -15

  • 14. 匿名 2024/08/16(金) 09:47:11 

    >>1
    むしろクリーニング店のハンガーしか使ってないけど。わざわざハンガーなんて買わないよ。

    +94

    -39

  • 15. 匿名 2024/08/16(金) 09:47:51 

    >>10
    洗面所や台所やトイレで使っていたタオルのことふるくなったやつじゃないかな。もう洗面所にはつかえないけどどこか掃除して捨てよう、とおいてあるのが確かにたくさんあるw

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/16(金) 09:48:06 

    スパイス使いきれない

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/16(金) 09:48:11 

    捨てた後、いるようになって買い直す、もセットで。

    +110

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/16(金) 09:48:17 

    そもそもホテルのアメニティは貰って来ない。

    +70

    -5

  • 19. 匿名 2024/08/16(金) 09:48:28 

    使ってない香水あるわー
    捨てようにも中身の処分に困って放置

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/16(金) 09:49:21 

    期限切れの缶詰食品を洗ってわけて捨てるのが面倒すぎる

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/16(金) 09:49:44 

    使うもの捨てるもの、最初はよく考えながら分けるけど、途中から基準値下がってどんどん捨てるものが増えていく。

    無駄な物が無い生活を知ると、本当に快適。

    +40

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/16(金) 09:50:09 

    こんなに羅列されているのにほとんどある、となる。頑張ろう

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/16(金) 09:50:36 

    ホームベーカリーあるわー

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/16(金) 09:50:46 

    保冷剤は今じゃないし、割り箸は肉でも焼いてから捨てたほうがいいんじゃね

    +95

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/16(金) 09:51:02 

    >>18
    そうなんだよね。家にもちこまない。でも貰えるならが勝っちゃうからその意識を変えねばだわ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/16(金) 09:51:36 

    >>6
    それ、すごくわかるよ。
    子供にとっては、大事な友達みたいなものだもんね。

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/16(金) 09:51:39 

    >>8
    ないけど、去年だか一昨年の冬にきた大寒波の時に、ズボン下に履けたのにな〜って、ふと思ったことある。

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/16(金) 09:51:43 

    >>1
    どれもほとんど捨ててるけど片付かない…物の量と家のサイズが合ってない+収納の使い方が下手。壊滅的に片付けのセンスがないから一度プロにお願いして整理収納アドバイスしてほしいわ

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/16(金) 09:51:43 

    >>11
    私もー
    しばらく使ってないアイシャドウとかもたまに出番来るし、古いから掃除に使って棄てる用タオルも溜めておけば便利なんだもん

    +68

    -9

  • 30. 匿名 2024/08/16(金) 09:52:17 

    クリーニングのハンガーは使いやすいやつは使って、使いにくいやつは捨ててる

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/16(金) 09:53:38 

    >>14
    私もそう
    ハンガーは買うものじゃなくてもらうものだわ

    +24

    -8

  • 32. 匿名 2024/08/16(金) 09:53:56 

    >>23
    うちもあるけど1〜2ヶ月に1回位使ってる。無くても困らないけど無性に焼きたて食パン食べたくなった時に焼いてるから中々捨てられない

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/16(金) 09:54:30 

    >>15
    それでまた場所とるんだよね、、
    私はそれが嫌でもったいないけど古いタオルは掃除用には回さず捨ててる

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/16(金) 09:54:31 

    大型スーツケースは10年くらいじゃ捨てないよ
    実際もっとブランク空いた後使うことになった経験あるし
    普段は旅行グッズ詰めて収納スペースにきっちりしまってるから特にちらかし要因でもないし
    滅多に使わないからスペース少ない家なら都度レンタルでも良いだろうけどもう持ってるなら、ね

    +48

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/16(金) 09:56:14 

    >>8
    持ってる。
    使う用途としては、冬の部屋着のズボン(ジーパンそっくりなレギンス)の下にインナーとして。
    レギンスみたいなのは履くときめくれ上がるから、足の下で引っ掛けるトレンカは必須。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/16(金) 09:58:01 

    ウエス?

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2024/08/16(金) 09:58:06 

    ショップの紙袋は最近有料だから、紙ゴミ出す時に使ってる

    +62

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/16(金) 09:58:44 

    今実家の断捨離してるけどマジでこれ
    親のブランド物スーツとかゴルフ製品、新しければ下取りに出せたのに15年以上前から死蔵されてたから全部ゴミ
    あと大量の家電やらなんやらの空箱と説明書
    量が多いと捨てるのもめちゃくちゃ大変
    本人にこだわりある物(うちは本)には手をつけないけど若くて体の動くうちにゴミ捨てはやっておいた方がいいよー

    +62

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/16(金) 09:59:19 

    捨てた直後に必要になるのはあるあるだよね。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/16(金) 09:59:59 

    ツ会いたくないカレンダーとか使う予定のないクーポンとか5年以上来てない服とか賞味期限切れの食品とか明らかにもう使えないものは即捨てでいいけど
    保冷剤とかハンガーとかは別に急いで捨てるものでもないんじゃないの
    そうかさばるものでもないし

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/16(金) 10:00:09 

    >>32
    使ってる物を捨てる必要はないと思う
    うちはもらったまま5年使ってないフープロがある…

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/16(金) 10:00:31 

    14.なにかに使えそうなエコバッグ

    なにかってなんだ?エコバッグって荷物を入れる以外に使い道あるっけ

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/16(金) 10:01:34 

    >>11
    転勤族だから梱包材なんて業者から貰うもの以上に確実にいるし、紙袋も冷蔵庫の整理のたびに替えて仕分けにして使うから必要。あと紙袋は半透明のゴミ袋だから下着や服など見られたく物を捨てる時などに使ってる。他にも使ってるし最近は紙袋を貰う機会が少なくなって超貴重。

    +55

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/16(金) 10:01:36 

    >>36
    ウエスは、雑巾とほぼ同じ意味を持つ。 ただし、雑巾は周囲を縫い付けて、掃除などで使った後は洗って繰り返し使う。 それに対して、ウエスは使い捨てることが前提。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/16(金) 10:02:09 

    試供品のコスメは即使うか即捨てるかなどっちかだな

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/16(金) 10:02:13 

    >>5
    リキッドファンデは年数経つと蒸発してなくなるよね。まさに旅行に持って行ったら蒸発して中身が空っぽだった。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/16(金) 10:02:13 

    >>1
    このリストいいね
    参考にしてどんどん捨てよう

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/16(金) 10:03:38 

    ほとんど捨ててる
    どれもゴミじゃん
    なんで捨てない人がいるのかわからない

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2024/08/16(金) 10:03:41 

    >>14
    だよね
    「買ったハンガーで統一」なんてのは片付く片付かないってレベルの人がすべき段階の話じゃない
    常に当然のように片付いてる家の人が更に部屋を美しく見せるためにすることだよね「ハンガーの統一」なんて

    片付いてりゃそれでいいからハンガーは無料でいいわ

    +63

    -7

  • 50. 匿名 2024/08/16(金) 10:03:57 

    >>6
    うちは逆にこれもいらなーいってぽいぽいされてひとりでなんだか悲しんでいる…小さな頃あんなに遊んだのになって…とりあえず捨てるわ

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/16(金) 10:04:05 

    衣類はリサイクルされて違う形で役に立ってるからもう着ないと思ったら処分してる
    片づかない家の「即捨てリスト30」。使えそうでも迷わず処分して

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/16(金) 10:05:36 

    >>11
    > 現実では数年に1回しか出番はなくても必要なものがたくさんある。その都度買うのって無駄
    この辺の考え方は人それぞれだと思う。お金の無駄かも知れないけど滅多に使わないから家に置いておきたくない人もいるし。

    +45

    -4

  • 53. 匿名 2024/08/16(金) 10:05:46 

    >>15
    今日関東は雨が凄いから
    雨戸とかベランダとかこの際
    使わなくなったタオルで拭き掃除しています
    気持ちいい程汚れてます 処分終わりました

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/16(金) 10:06:03 

    >>40
    今捨てないと一生捨てないと思うよ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/16(金) 10:06:40 

    >>38
    うちも数年かけて実家の断捨離をしたよ
    同じように物を溜め込むだけで代謝が悪くなっているよね
    お金をかけて業者依頼や大型ごみで処分した

    この経験から私は家に物を持ち込む時は熟慮するようになったし、家にある物は稼働率を気にして小まめに整理している

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/16(金) 10:07:32 

    >>44
    そうなんだ。
    打ち間違いっぽいのにみんな指摘しないなぁと思ってた。

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2024/08/16(金) 10:08:03 

    わたしはタッパーかな
    色んな大きさが何個かずつある
    たまーーに使うから取ってるんだけど

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/16(金) 10:10:21 

    >>19
    流しに流しちゃえばいいよ

    +4

    -29

  • 59. 匿名 2024/08/16(金) 10:11:34 

    >>15
    ハサミで台拭きサイズに切ってキッチンに置くようにした
    こぼした時とかちょっと拭きたい時にパッと使って捨てる
    そうすると台拭きや雑巾をいちいち洗ったりしなくていいから楽
    それするまでは何枚も古びたタオルを取ってたけど、切ったらどんどん使ってなくなった

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/16(金) 10:12:51 

    備え付けワサビめっちゃ使う。チューブより使いやすいしお刺身毎日のように食べるから

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/16(金) 10:15:01 

    よくこういうリスト見るけど、うちはリストに載ってる物なんて元から無いんだよ。それなのにいまいちスッキリ片付いてない。なんでなんだろう?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/16(金) 10:15:10 

    >>11
    >大事なのは収納からはみ出さないこと
    これができてない人に対してまずはこの辺から捨てようという話をしてるんでしょ?
    前提が「片付かない家の」なんだから
    家が片付いてる人は読む必要のない記事だよ

    +60

    -3

  • 63. 匿名 2024/08/16(金) 10:15:15 

    >>19
    空の牛乳パックにキッチンペーパー詰めてそこに吸わせて封してポイ

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/16(金) 10:17:55 

    半年以上使ってないアイシャドウもダメなの?
    厳しいなw

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/16(金) 10:19:21 

    >>1
    7年前のスーツと1年以上使ってなかったアイシャドウを先週就活で使った女が通りますよー!

    +27

    -3

  • 66. 匿名 2024/08/16(金) 10:19:48 

    洋服の紙袋は全部捨ててしまうと断捨離の時に紙の資源ごみ入れる物無くなる
    ブランドコスメとかのちっさい紙袋は即捨て

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/16(金) 10:21:04 

    >>14
    クリーニング店のハンガーって返却しない?
    うちは返却するとポイント貯まって、クリーニング代の割引になるから必ず返却してるよ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/16(金) 10:23:45 

    処方薬は災害で病院に行けなくなったときのために、何となく捨てられない。飲み合わせとかあるから、勝手には飲めないだろうけど。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/16(金) 10:24:56 

    >>63
    そこは、キッチンペーパーではなくウエス(古いタオルや靴下)にするとなお良き。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/16(金) 10:26:14 

    1.クリーニング店のハンガー(クリーニング店へ返却
    2.ショップの紙袋(キレイなものだけ少し
    3.試供品のコスメ(捨てる
    4.中が見えないクリアファイル(捨てる
    5.ホテルから持ち帰ったアメニティ(持ち帰らない
    6.多すぎる保冷剤(少し残して捨てる
    7.お弁当についてきた割り箸(少し残して捨てる
    8.お刺身についてくるワサビ(捨てる
    9.梱包用のプチプチ(取っておく意味がわからない
    10.使いたくないカレンダー(取っておく意味がわからない

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/16(金) 10:26:27 

    >>6
    子供のとき、母親にぬいぐるみ捨てろと言われて、悲しくて捨てたくなかったけど、捨てないと母親がイライラして不機嫌になるから捨てようと思って捨て始めたの。
    1個捨てたら捨てることへの抵抗が少くなってどんどんぬいぐるみを捨てたのね。最終的にほとんどのぬいぐるみやおもちゃを捨てた。
    そうしたらそれを見た母親に「あんなに大事にしてたぬいぐるみを簡単に捨てるなんてなんて冷たい子なの!」て言われてすっげームカついた。


    子供の意志を尊重してあげるコメ主さんはいい人ですね。

    +111

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/16(金) 10:27:09 

    捨ててしまえば、また使うときに買って金が落ちるからよいということですね?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/16(金) 10:28:11 

    スーツケースいちいち捨てるか?ふつう

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/16(金) 10:28:49 

    11.使う予定のないクーポン(捨てる
    12.過去に行った旅行先のガイドブック(捨てる
    13.肌触りの悪いマスク(捨てる
    14.なにかに使えそうなエコバッグ(予備として1枚残す
    15.10年以上前の大型スーツケース(使うなら取っておく
    16.5年以上着ていないスーツ(捨てる
    17.5年以上使っていないスポーツウエア(捨てる
    18.掃除に使う予定の古い歯ブラシ(掃除に使う分だけ残す
    19.半年以上使ってないアイシャドウ(捨てる
    20.あきビン、あき缶(取っておく意味がわからない

    +7

    -5

  • 75. 匿名 2024/08/16(金) 10:31:12 

    21.挫折した資格試験のテキスト(捨てる
    22.一度しか使わなかったスパイス(捨てる
    23.1年以上使っていない運動器具(様子見
    24.半年以上前の処方薬(捨てる
    25.ウエスにする予定の大量のタオル(掃除の頻度により残す量を考える
    26.使いこなせなかった洗剤(捨てる
    27.使っていない香水(捨てる
    28.書きにくいペン(捨てる
    29.期限ぎれの防災備蓄食(捨てる前に新しいものと交換
    30.使っていないホームベーカリー(捨てる

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2024/08/16(金) 10:32:10 

    >>20
    缶詰めは賞味期限が切れたくらいですぐ食べられなくなるわけじゃないけどね
    もともと数年単位で保存できるんだから
    あと、水のペットボトルも
    直接飲食に使いたくないとしても、生活用水としてそのまま残しておける

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/16(金) 10:34:18 

    中身の見えないクリアファイルって使い道ないよね
    子どもは喜ぶんだろうけど
    どっかの企業の広告とかマジイラネ
    なにかイラスト書いてある時点で「クリア」じゃないし

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/16(金) 10:34:51 

    >>67
    クリーニング店によるよね
    うちが利用してるクリーニング店はハンガー1本10円の割引券と交換してくれるから返却してるけど、そんなサービスない店舗も多いよー

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/16(金) 10:35:44 

    使ってない割り箸は虫が苦手なのでつまむ時用に取ってある
    使いたくはないんだけど

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/16(金) 10:35:58 

    >>8
    買ったことない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/16(金) 10:36:26 

    >>42
    中途半端な大きさとか絶妙な丈夫さとかかな?わたしは要らないショップの袋とかはゴミ袋として使った。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/16(金) 10:36:59 

    >>63
    わー思いつかなかった!だからうちはなかなか古いタオルが無くならないのかw

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/16(金) 10:41:21 

    >>61
    ものが多いのそれに尽きる
    物を減らすか収納を増やすか引っ越すかあきらめるか

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/16(金) 10:41:24 

    >>73
    若い人だとピンとこないかもだけど年寄りの家には30年使ってないふっるーいスーツケースとか余裕である

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/16(金) 10:42:35 

    >>15
    古いのも好みじゃない新しいのもペットの将来の介護に使うかも…ってとっておいてる。
    介護で使ったら使ったで捨てられなくなるかも。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/16(金) 10:43:44 

    紙袋ってスタバで豆買った時しかもらってない
    あの柄好きじゃないんだけどなにかに使うかなあと
    捨てられないでいる
    っても2枚だけだけど

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/16(金) 10:43:46 

    >>1
    我が家の場合
    1→バリバリ使用中、余る分は即クリーニング屋に返却
    2、6、9、10、12、13、18、21、24、28→即捨て
    3、7、8、14、29→使い切って捨て
    4→イベントでもらった将棋グッズなので取ってある
    5→持ち帰らないからない
    11→桐谷さんばりに努力して使うw
    15、22,23、26、30→そもそも持ってない
    16、17→なし、例外はコレクションのサッカーユニ数着
    19、27→身体に悪いと聞くが取ってある
    20→すぐにリサイクルに出すのでなし
    25→ウエス大量消費するので取ってある

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2024/08/16(金) 10:46:16 

    >>61
    物の数は適正だけど収納が少ないとか?
    もしくはすでに片付け自体ができてる人なら、片付けのレベルを上げて隠す収納やスッキリ見える収納を実践してみるとか

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/16(金) 10:46:24 

    >>66
    私はコスメやアクセサリーを買うと貰えるような小さい紙袋は案外使う
    バッグや収納の中の仕切り替わり
    紐は取ってしまっても良い
    旅行の時は一回で全量使わないアメニティを立てて置くのに利用したり

    紙袋ってデザインがこってる可愛いものは捨てにくい
    ユニクロや無印みたいな簡素でヘニャヘニャの紙袋はゴミを詰めて速攻捨てられる

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/16(金) 10:52:03 

    割り箸は災害備蓄になるし生肉を調理する時に使うから取っておく!付いてる爪楊枝は爪楊枝入れに収納してやはり使う。ストックしても使うからほぼ買い足さなくて済むし、やや消費スピードの方が早いから持て余すこともないよ?

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/16(金) 10:53:04 

    捨てられる運命のエコバッグ
    有効利用されるレジ袋
    エコとは…?

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/16(金) 10:54:54 

    >>10
    古くなったタオルだな。うちには数枚しか無い。毎年二枚くらい穴あくけど、掃除にも使うからいい感じで減ってく

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/16(金) 10:57:39 

    >>14
    あれ服を掛けるにはちょっと心もとないけど、ゴミ袋を引っかけといたり、ねじ曲げて帽子用にしたりで使ってる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/16(金) 11:05:39 

    >>1
    こういう為になるトピ大好きです!

    私も見直してみます。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/16(金) 11:07:27 

    >>1 20年つかってるスーツケース、まだ使ってるから捨てられないよ。普段は防災グッツ入れてる。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/16(金) 11:10:25 

    >>79
    私も園芸やるから、いらない割り箸で虫つまみよくやるよ。今なら防災用備蓄にもまわせるね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/16(金) 11:10:46 

    >>14
    むしろ足りなくて買い足してる…最近クリーニング使わないし

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/16(金) 11:12:46 

    >>5
    あなたの家はスッキリして綺麗そう!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/16(金) 11:15:30 

    捨てたいけど、分別が面倒臭すぎる…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/16(金) 11:17:29 

    >>6
    目のあるものはお塩かけて捨てた方がいい
    供養になる

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2024/08/16(金) 11:19:17 

    >>97
    私はマワハンガー買ってる ワンピースの肩が落ちなくてストレスない

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/16(金) 11:20:13 

    >>11
    家の広さにも関係するけど

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/16(金) 11:20:48 

    >>53
    昨日、暑い最中に窓拭きがきてくれたのに

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/16(金) 11:23:51 

    2.ショップの紙袋 雑紙捨てる時に普通に使うから残らない
    6.多すぎる保冷剤 停電時冷蔵庫の保冷材にする
    7.お弁当についてきた割り箸 ある程度は会社に持って行って使う
    14.なにかに使えそうなエコバッグ20.あきビン、あき缶 捨てた途端に必要になる法則が発動しそうランキング高位だから取っておくけどビンはいらないかな
    16.5年以上着ていないスーツ17.5年以上使っていないスポーツウエア 緊急に必要になった時買い直すのも大変だからこれはとっておく
    19.半年以上使ってないアイシャドウ 普通に使えるよね…?

    それ以外は捨てる

    +7

    -4

  • 105. 匿名 2024/08/16(金) 11:27:51 

    スーツケースは理解できないな。
    10年経つと壊れるってこと??

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/16(金) 11:28:46 

    まあ考え方だよね
    長年溜めてた紙袋は古紙回収の時の入れ物に活用してるし、余分に渡されてたレジ袋はゴミ箱の内袋や数枚バッグに入れてとっさのゴミ袋や濡れた物入れたりエコバッグ持ちあわせてない時に買い物した時に使用してて、有料化してからまだ一枚も購入したことないわ

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/16(金) 11:34:33 

    17,19以外は捨てられてる

    このリスト、試行錯誤の結果が出てるなあ
    私も一つ一つ壁を乗り越えてきてるとこ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/16(金) 11:35:12 

    書いてあるもの結構あるけど家の中綺麗だよ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/16(金) 11:35:24 

    昔はブランドやいいお店の紙袋をサブバッグ的に持つのが流行ってたというかよくあったけど今はそういうのないよね。ついついもったいない気がして(貧乏性)取っておいてるけど他人にものあげるとき使うのでも何か微妙だし意外と使い道ないのよね,紙ゴミまとめるように少しあればいいのかなと思ってさっき半分くらいは処分するようにした。それでもまだ半分かい!って思うけど。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/16(金) 11:35:35 

    >>105
    キャスターが劣化するよね
    キャリーケース自体もどんどん軽くなってるし
    まあ使えるうちは捨てないけどさ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/16(金) 11:36:03 

    >>6
    家族でも無理矢理捨てたら窃盗になるらしい

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/16(金) 11:36:56 

    古いタオルとかTシャツとかどんどんウエスに使うから逆に足りなくてキッチンペーパー使ってる位。今日から使えばすぐ無くなるよ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/16(金) 11:37:36 

    >>19
    私は鼻が過敏になって自分に付けるのはしんどくなったのでトイレットペーパーの芯にシュッとしてる
    季節によりフローラルにしたりグリーンノートにしたり
    トイレを換気してるからペーパー使うときにほのかに香る程度かな

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/16(金) 11:53:18 

    10年間しまってたホームベーカリー、使用再会しましたよ。
    ワッフルメーカーも2〜3年周期でブーム来る。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/16(金) 11:54:35 

    ショップの紙袋はゴミ捨ての時に大活躍。
    ユニクロの紙袋はあえて大きいのを貰う。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/16(金) 11:55:30 

    ミニマリストは心の不調があるから治して元気になった方が良い

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2024/08/16(金) 11:55:36 

    お弁当の割り箸は家では使わないけど、高校生の子供のお弁当に付けるので必須。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/16(金) 12:02:12 

    紙袋かわいいのは捨てられないんだよね。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/16(金) 12:11:23 

    >>11
    紙袋ホント必要

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2024/08/16(金) 12:26:52 

    捨てるのに苦労する物を買わないってのも大事
    ゴミ捨ての細かいルールをざっくりとでも把握してると買い物の時これはいらないと判断できる

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/16(金) 12:31:37 

    >>6
    自分のもの捨てようよ。
    子供のなんて後々!

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/16(金) 12:47:10 

    >>10
    古いバスタオルとか景品のペラペラタオルは、水漏れや何かの為に段ボール1箱分の量だけ取ってあるよ

    汚れを拭いてそのまま捨てられるから、あると便利

    但し、箱の容量以上に増えそうになったら、窓拭きや大掃除に沢山使って減らしてる

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2024/08/16(金) 12:51:01 

    >>10
    来たら困るけど、去年の台風で友達の家が床上浸水してしまって大量のタオルが欲しいとのことでうちに保管しておいた古いタオルを一箱あげたらすごく喜んでたよ。新品は水を吸わないから古いタオルでよかったって。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/16(金) 12:55:44 

    >>105
    旅行にもっていけるかどうか
    もっと軽い、機能が良いのが売ってるかも
    変わらないなら捨てる必要ないよね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/16(金) 12:57:13 

    >>119
    無料で手に入りにくい時代だからね
    買ったビニ袋も役にたつ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/16(金) 13:05:06 

    >>19
    人気なブランドの物ならメルカリで売れるよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/16(金) 13:45:43 

    >>59
    その切るのがめんどくさいのよねまた

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/16(金) 13:47:42 

    >>11
    私も一度やったけどあとから
    「あ、あれ捨てたんだ」と買い直すことになる

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/16(金) 13:48:37 

    最大サイズのスーツケース捨てた
    もうこんな重いの運べない
    家の2階から下ろすだけで疲れる

    今売ってるのは昔のより軽くできてるし
    レンタルでもいいわ

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/16(金) 13:49:17 

    >>14
    あのワイヤーのやつって外に置いといても劣化しない
    買ったプラのは室外ではすぐダメになる

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/16(金) 13:50:39 

    クリーニングの針金ハンガーめっちゃ使ってるけどな
    細いからクローゼットの幅取らないし便利だし

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/16(金) 13:51:19 

    ウエス掃除に使おうって
    まず掃除がおっくう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/16(金) 13:51:56 

    >>34
    20年以上前に買ったスーツケースだけど5年に一回くらい出番が来る
    5年前に使ったし今年の秋にも使うから押し入れにしまってる

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/16(金) 13:52:43 

    掃除が億劫なのは物が多過ぎる状態なのでそういう時は捨てるしかない

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/16(金) 13:54:17 

    今現在使ってない
    1000円以下で買えるものは捨ててしまえ。
    まずはそこからだ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/16(金) 13:58:45 

    試供品その日のうちに試すよ
    せっかくもらったらすぐ使いたい

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/16(金) 14:01:04 

    >>129
    私も旅行には使わないかもだけど衣装ケースにしてる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/16(金) 14:34:13 

    >>14
    えーやだあんなほっそいハンガーなんて貧乏くさい。
    まぁ安い服しかない家はいいんだろうけど(笑)

    +2

    -15

  • 139. 匿名 2024/08/16(金) 14:50:01 

    >>127
    そうなのよ
    だから取り掛かるまでに数年かかった
    やったらスッキリ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/16(金) 15:13:37 

    >>29
    親戚の叔母さまが全く同じこと言って物を溜め込んでる
    お掃除好きだから家はスッキリしてるからいいんだけど

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/16(金) 16:43:04 

    >>47
    わかる
    これ系で初めてうんうん
    なるほどと強く思った

    思っただけで
    まだ何も捨てていない

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/16(金) 17:29:35 

    >>7
    絶対必要だね。
    夏の買い物で冷蔵冷凍品買った時にも使うし。
    ただ破れてる時もあるから秋〜冬に掛けて解凍してみて選別するのは大事。
    中身が漏れて悲惨なことになったことが複数回ある。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/16(金) 17:31:10 

    >>64
    ジルスチュアートのクリスマスコフレのシャドウ捨てて後悔してる
    使わなくても見た目は可愛かったし、子どもの工作に使えたかなーとか…

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/16(金) 19:12:19 

    >>19
    分かる〜
    スプレー式の古い香水があるんだけど蓋が外れないからどうやって中身を出すか悩み中
    少しずつシュッシュと噴霧するしかないけど匂いはキツいしめっちゃ指が疲れて数年放置している

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/16(金) 19:20:14 

    >>1
    運動器具や調理家電は、
    無理に手放さなくて大丈夫じゃないかなあ。

    筋トレ、料理は、
    時期が来たら再開しやすい趣味だと思う。

    ホームベーカリーは、コロナ禍で神アイテムになったし、
    リングフィットも、在宅が増えてから定期的にやってるよ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/16(金) 20:59:09 

    >>11
    お金の無駄だとしても、収納におさまらないなら使わなそうな物から捨てますけど?
    ごちゃごちゃしてる家なんて絶対嫌

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2024/08/16(金) 21:05:26 

    お弁当についてきた割り箸は
    必要になることが多いのでとっておいてある

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/16(金) 22:21:11 

    収納場所が多過ぎて、ものははみ出してないけど、って家がたまにある。
    以前家に収納が沢山あることがもてはやされてた時期があるけど、溜め込み癖がある人には魔窟を提供してるようなもんだと思った。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/17(土) 01:24:16 

    >>56
    ウェスだと思ってた?笑

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/17(土) 03:15:58 

    全部ないけど片付かない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/17(土) 07:43:25 

    >>150
    全く同じ
    ゴミじゃないのにゴミ屋敷
    部屋も頭の中もゴミ屋敷

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/17(土) 09:30:22 

    >>1
    あたしの家見たんか、ってくらい全部ある

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/17(土) 10:14:08 

    >>149
    ウエスっていうのがまるで分からなかったので、例えば何かの漢字を打とうとして、予測変換でカタカナ打っちゃったかな?
    みたいな。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/17(土) 14:28:23 

    >>71
    うちクソババアがそれだった
    何でも捨てるまでしつこく言ってくる
    こんな大事なものまで捨てるならこれもこれもこれもいらないやって思うようになるよね
    私の家ちょっとやそっとのガサ入れじゃ私の経歴も素性も分からないと思う

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/17(土) 23:22:40 

    >>1
    異議あり!
    ★ショップの紙袋
    ネットでしか服を買わなくなったため、めったに紙袋が手に入らなくなった。溜めていたショップの紙袋を紙ごみ捨てる用に使っていて、減っていく一方。在庫なくなったら、紙ごみ捨てる用に紙袋買うことになるのか、、、と最近不安。紙袋、捨ててる場合ではない。

    ★プチプチなどの梱包材
    メルカリやってるので必要。取っておかないと在庫不足で梱包に困ることもある。

    以上2点はどうしても言いたかった。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/18(日) 19:40:31 

    >>18
    いいホテルのアメニティは持ってかえっちゃう
    雪肌精とかだし次の旅行で持っていけるし
    紅茶だって高級ティーパックだから、セコイけどしちゃう

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/18(日) 21:34:20 

    >>10
    ウエス(うえす)とは、機械の油や汚れ、不純物などを拭き取るために使用する布のことです。英語で「廃棄物、ごみ」を意味する「Waste」が語源となっており、家庭から出た古着生地やパルプ100%使用のペーパーなどを裁断して作成されます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/19(月) 00:38:05 

    この手のランキングに必ず紙袋あるけど古紙回収に使うから絶対にとっておく。今はなかなかもらえないし。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/20(火) 17:33:02 

    >>7
    もし熱中症になったら首、腋、付け根を冷やすのに使いたい

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:18 

    >>7
    大きめのやつとか厳選して取ってあるよ 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード