- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/14(水) 09:40:03
「これが見えているかどうかで夫婦仲変わってくるから目を通しておいてほしい」
出典:img-s-msn-com.akamaized.net
そんなコメントとともに投稿された図では、くうさんがまとめた「尊き名もなき家事たち」が紹介されています。
「洗濯」「掃除」「料理」「その他」の4つの大きなくくりの中に存在する、複数の「名もなき家事たち」。洗濯には「洗剤の補充交換」や「洗濯機の掃除」、掃除には「お風呂の排水溝に詰まった髪の毛を取る」「ゴミを集めて分類する」「ゴミ箱に新しいゴミ袋をセットする」など、地味だけれど欠かせない家事が記されています。「これが見えているかどうかで夫婦仲変わってくる」 5児の母が見える化した「名もなき家事たち」に共感の声 | Hint-Pothint-pot.jp家事のなかには、単に「料理をする」や「洗濯をする」だけではなく、ほかに明確な名前がついていないものも存在します。それがなんなのかにきちんと気づけないと、夫婦仲がこじれることも……。
+33
-137
-
2. 匿名 2024/08/14(水) 09:40:34
画像荒くて見えん+1435
-6
-
3. 匿名 2024/08/14(水) 09:40:41
そんなに嫌なら離婚したら+293
-109
-
4. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:00
うちの旦那は自動化されてると思っているはず+538
-9
-
5. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:02
無理矢理細分化して水増しすると逆効果+413
-11
-
6. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:20
何度も擦られた話題だね+166
-3
-
7. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:28
たとえば掃除って簡単に言っても、本当に色々あるもんねぇ+288
-6
-
8. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:48
多分夫は見えてないけど夫婦仲は良い+29
-6
-
9. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:55
こんなことグチグチ言ってるからいつまでたっても幸せになれんのだよ+238
-62
-
10. 匿名 2024/08/14(水) 09:41:58
>>1
ゴミの分別画像かと思ったww+110
-2
-
11. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:02
>>2
もう老眼入ってきたからごちゃごちゃ書かれてもよくわからん+278
-7
-
12. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:04
手を抜けばもっとやること減るよ+200
-7
-
13. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:06
仕事の内容をいちいちこんな細かく箇条書きにして、俺はこんなにやってるんだって言われたらうざくない?
なんでこんな鬱陶しいことするの?+309
-26
-
14. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:07
拭き掃除なんてやった事ないわ+21
-8
-
15. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:12
一人暮らし経験者なら分かっていそうだけどねえ
分かっててもやるかどうかは別として+47
-4
-
16. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:16
名もなき素材を完備してるいらすとやもすごい+142
-1
-
17. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:27
見たけど苦痛だと感じた家事はほぼ無かった+14
-7
-
18. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:31
専業ならすべき。若い世代の共働きは分担したしてるよ+25
-24
-
19. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:37
>>9
本当それ
離婚して1人で生きたらいい+73
-11
-
20. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:39
これを作る時間があるのがすごいな。
+180
-3
-
21. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:44
5人も産んだ時点で自己責任でしょ+93
-18
-
22. 匿名 2024/08/14(水) 09:42:57
>>1
全部に名前ついてるやん笑+62
-5
-
23. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:09
ストックの管理購入とか大好き+7
-1
-
24. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:10
>>1
暇すぎワロタ+38
-3
-
25. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:12
名もなき仕事で対抗されたら泥沼化+13
-5
-
26. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:13
なんかもう最終的に動作の一つ一つまでカウントしていきそうな勢いだなw
「2階の物干し場まで階段を上る」とかさw
+154
-6
-
27. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:19
こんなのお互い様じゃ無いの?
いちいち言ってたら逆に息苦しいと思うけど。+33
-9
-
28. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:32
フル共働きで子育てなんて、よっぽど祖父母の協力があるか、旦那さんがよく気がつくかじゃないと無理だよ。
自分の周りでは圧倒的に祖父母パワーがある人らが多い。何かあったら預けられるとか。
うちは専業主婦家庭だけど、金銭面でかなり実家からの援助がある。
誰にも頼らない育児なんて実質無理よ+112
-11
-
29. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:50
>>12
そうそう、やりたくないならやらなきゃいいのにね
やらないと自分が嫌だからやってるんでしょっていう+14
-16
-
30. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:51
>>13
夫がそれやったら妻はどう出るんだろうね
+80
-5
-
31. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:51
>>5
これだね+111
-6
-
32. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:52
>>1
野々村友紀子の本読んだ方が早いわ+6
-1
-
33. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:52
これだけあるんだから!ドヤ!ってされると、外で働いてる側も細々と見える化したくなるよなあw+32
-2
-
34. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:56
>>1
子育てを除けば既婚だろうが独身だろうがやらなきゃいけない事は一緒でしょ。なんで既婚者で主婦って肩書きになった途端、それらを特別視してそういう事を言い出すのかずっと謎だわ。
兼業ならお互いにする、専業主婦ならやれるだけやって頼る時は頼る、それだけの話でしょ。
ガルに一定数いる【仕事もしない、子供無し、家事はしたく無い】ってまるで自身がペット感覚みたいな専業主婦とかは論外だわ。+49
-11
-
35. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:56
>>5
そうなんだよね。得意不得意あるし、出来る事を分担できれば良いと思う。+2
-2
-
36. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:58
これネット上でクソほど馬鹿にされてるやつだよね
特にシャッターとか
やる必要ない仕事までやってて草とか
これを全部毎日やってるならわからんでもないとか
ボロクソ言われとる+38
-3
-
37. 匿名 2024/08/14(水) 09:44:07
>>2
ダウンロードしてみたけど、元画像が荒いんじゃどうしようも無いね。+83
-0
-
38. 匿名 2024/08/14(水) 09:44:10
>>11
同じだわw
+7
-0
-
39. 匿名 2024/08/14(水) 09:44:48
>>5
名もなき家事たちなんて大げさに言わなくてもいいのにな〜
そもそも子供5人もいたら忙しいでしょ+74
-2
-
40. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:01
>>31
ウチの旦那も私もそこまで求めてないや+57
-0
-
41. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:24
>>2
これ拡大しても読めないね
あかんわ+91
-0
-
42. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:28
こういう自分だけが大変なんですよ感出してくる人たくさんいそう+11
-1
-
43. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:32
>>34
私だけがやってる💢って思うからじゃないの?+7
-0
-
44. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:36 ID:JFE7hWQCYU
ゴミ出しをしてくれるのはいい。今日何のゴミだっけ?て聞かないで欲しい!聞かれても「表が貼ってあるから見て」しか答えないよ毎回。いい加減、聞く前に自分で確認するってことを学習して欲しい。無言でやれ。+29
-4
-
45. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:37
>>28
うち共働きだけど家事なんかなんとでもなるよ
フルリモートだからお昼休み中に家事してるけどね+6
-16
-
46. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:41
こんな嫌味っぽい一覧作るくらいなら、ちょっと手伝ってーって言えばいいよね。
自分だって、まったく知らない職場でいきなり空気読んで動けとか言われたら困るもん。+14
-6
-
47. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:41
>>26
www
「菜箸を握る」「鍋の蓋を開ける」も追加でw+59
-6
-
48. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:50
>>1
最近の社会って謎なんだけど
なんで主婦『だけ』は
すぐにモラハラとか虐待とか腫れ物に触るように大げさに取り合って扱うし
できなくてもポンコツでもそれを認めないで
ゆるくて甘くて楽して良いできなくていい頑張らなくていい、手抜きして良い…
なの?🤔
謎でしかない🤣+12
-7
-
49. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:59
こんだけ細分化するのがすごいな、ある意味。もうそこまですると「こんなことまでやってます私すごい」アピールにしか見えない。+10
-2
-
50. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:11
夫叩きのトピになるはずが、名もなき家事をやってるガル民が少なかった件w+19
-4
-
51. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:16
>>31
「夫からの連絡」まで家事に入れてて草。
それならサラリーマンも「スーツに着替える」「ネクタイを締める」「髭を剃る」「玄関を開けて出勤する」「電車に乗る」「乗り換えする」「駅から歩いて会社へ」くらい入れなきゃ割に合わないね。+200
-3
-
52. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:17
5児。。
よくやるなぁ
うちは選択一人っ子。2人目以上の手間は無理
入学式とかが何回もある時点で吐きそう+3
-1
-
53. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:19
>>26
布団とシーツがずれないように紐で結ぶ
トイレ掃除をするために便座を上げる
雑巾を濡らすために蛇口を捻るとかね+22
-2
-
54. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:24
>>1
野々村友紀子のパクリ??+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:27
>>2
仕事できないやつのやる仕事+96
-1
-
56. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:34
マトモな旦那なら買い物ついでに調味料補充したり、クリーニング屋いくでしょ。
ハズレ旦那を捕獲しちゃった負け組ママの遠吠えって感じ。+7
-0
-
57. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:36
>>3
それな。そして離婚して毒身になっても嘆いていたそれら家事をやらなきゃいけないって現実は変わらないっていうねw
+19
-17
-
58. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:38
>>45
子育てもしてて?+5
-3
-
59. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:41
>>31
逆に専業主婦アンチが使ったのかと思ってしまうわ。+96
-3
-
60. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:41
>>43
なんで主婦だけ昨今甘やかされまくりなんだろう🤔+16
-7
-
61. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:43
>>7
掃除機隔日、モップ掛け隔日、ホコリ落とし週一
磨き掃除たまに
こんな感じで回してます!+9
-1
-
62. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:45
>>13
嫁がそれをやる→クソ旦那に対する当然の反撃
旦那がそれをやる→モラハラ+51
-2
-
63. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:47
わざわざ言われなきゃ分からない旦那なんて可哀想だね
そんなこと言ったら一言に「仕事」と言っても細分化できるんだから一緒じゃん+1
-1
-
64. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:49
>>7
細かい作業上げてったらキリがないくらいあるよね
でもやらない人に限って、掃除なんて簡単だよ、とか言うのよね+48
-0
-
65. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:03
まあ家事ならなんとかなるのよ。家事と育児が重なるともう色々無理だしストレスすごくなるんよね。+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:19
5人も子供いるなら家事は適当でいいやん。
+3
-0
-
67. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:20
>>1
文字が潰れてて何も見えない+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:50
Q.これが見えてるかどうか
A.老眼で見えません+15
-0
-
69. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:54
>>1
夫婦仲がこじれる
↑
じゃあ同じような育ちの良い相手と結婚したらよかっただけじゃない?
自分達はどうやってどんな家庭で育ってきたの?+3
-1
-
70. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:57
電気ポット洗浄?外側拭くとか?+1
-1
-
71. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:57
>>60
どこが甘やかされてる?
まず無給だよ?
私生まれ変わった主婦だけはやらない
一番損だと思う+1
-23
-
72. 匿名 2024/08/14(水) 09:47:59
>>52
アレな旦那の遺伝子が入った5児のうち、何児が「名もなき家事」をやるんだろうね。+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:12
グリーンの管理ってなんぞ?
それって家事っていうの?
趣味のことだろ!+8
-0
-
74. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:25
>>29
排水口の毛とか掃除機の掃除とかやらなきゃ汚くなるし使えなくなるじゃん
やりたくないならやらなければいいは通用しない+15
-7
-
75. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:29
>>60
この人が働いているならまだしもね。
てか、洗濯機の掃除とか毎日やらなきゃいけないわけでもないしね。大げさすぎる+14
-3
-
76. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:31
>>36
うちだと月一しかやらないことも多いわ
田舎のおばあちゃんの家は家も庭も広くて草むしりと家庭菜園もあるしで忙しのは納得だったけど
住宅街でそこそこ便利なとこ住みなら終日忙しいってことはないはず+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:39
大谷ホームラン!+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:50
>>45
子供いないのでは?
夫婦2人なら鼻くそレベルの難易度だからな+11
-4
-
79. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:52
>>20
これを作ってる時間がムダだよね
よく見るとこれ全部毎回やってるわけでもなさそうなのチラホラあるよね+82
-3
-
80. 匿名 2024/08/14(水) 09:49:57
>>31
サラリーマン舐めすぎてて草。
働いた事ない人が書いたんかな?+141
-3
-
81. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:05
>>71
一人暮らしでも共働きでも実家暮らしでも家事はやらないとならないのよ
みんな当たり前にやるのが家事なので家事をやってるから偉いというのは意味わからないよね+17
-2
-
82. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:16
>>56
だよね
うちの旦那も「油ってもう無い?ないなら今日全部使っちゃったから買ってくるわ、他に何か足りないものある?」って言って自分でやってる
+4
-0
-
83. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:24
駅の改札を通るときに前の人がエラー出ていきなり止られたが我慢する
乗った電車が運転感覚の調整で徐行を繰りかえすが我慢する
早めに出勤してお茶飲んでから仕事に取りかかろうとしたら重い仕事の相談をされて内心クッソ!と思いながら対応する
ランチミーティングと称して昼休みも仕事させられる
帰ろうと思ったのに「ちょっとだけいい?」と話し掛けられて結局残業
働くとこうなったりするけど、それでも「子供と離れて大人と話せるじゃない!」「仕事してるだけでしょ!?」って言われそうだね+3
-2
-
84. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:24
>>36
こう言う人が仕事だけやってて楽でいいねとか言うんだよね
何でも家事のやることカウントして勝手に大変だって騒いで笑うわ+11
-5
-
85. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:31
>>70
薬剤入れて沸かすとかかな。あれ3回ぐらい沸かさなきゃいけないから確かに地味にめんどくさいし名もなき家事かも+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:38
名前がついていないのにはそれなりの理由があるんだよ
つまり「些末」ってこと
結局自分が損した気分になるから文句言ってるだけ
+2
-4
-
87. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:49
>>3
私は熟年離婚考えてるよ
自営業だから今でも旦那の昼夜は食事用意してるけど田舎だからかなにもしない人なので老後まで一緒にいたくない
今までされたこと表面的には許してるように見えるかもしれないけど根に持ってる
旦那も私にきっと我慢していることたくさんあると思う
ふざけて俺離婚届待ってこないとあかんな、のしつけて返さなあかん、クーリングオフ期間はすぎてるなwって冗談半分で笑いながら言われたことあるけど私から離婚届持ってくるかもという考えがなぜないのか見ていて滑稽
もう記入済みだし実母のサインももらってる(熟年離婚のときに母が亡くなってたらまた別の人に記入してもらわないといけないけどその時は娘にでもしてもらうつもり)
お金の心配はない+45
-8
-
88. 匿名 2024/08/14(水) 09:50:58
>>71
横。既婚者だろうが独身だろうが身の回りの家事は自分達でやるものだし、無給とか仕事に例えて語るのがそもそも間違い。
特に専業主婦は仕事しなくて言い分、家事ぐらいはちゃんとしなよって感じ。役割でしょ。+16
-3
-
89. 匿名 2024/08/14(水) 09:51:06
>>7
床掃除→掃除機かけるだけじゃないんだよねぇ
でもパートナーに同等のスキルを求めるかといったら喧嘩になりそうだから言わない人多そう+19
-0
-
90. 匿名 2024/08/14(水) 09:51:13
老眼なので見えません+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/14(水) 09:51:18
>>81
1人で家族分の家事と用事やるのと、
1人暮らしの自分だけの食事の支度やら洗濯やるのってレベルが雲泥の差
両方経験してるからわかる+4
-14
-
92. 匿名 2024/08/14(水) 09:51:26
>>13
頭悪いから
自分がいかに大変かをアピールすることしか考えてない+58
-7
-
93. 匿名 2024/08/14(水) 09:51:39
昔世の「おかあさん」がやってた事全てだよね
自立とか一人暮らしすればこれは全部やる事になるから、子供や旦那というお母さん以外の立場の人に怒りが向かうんでしょう+1
-1
-
94. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:26
>>74
>>29ん家の排水口は詰まってて水が流れないのがデフォなんじゃない?
汚部屋住みの人ってそれが当たり前だと思ってそう
+8
-5
-
95. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:38
>>74
そういう部分は手を抜いちゃいけないけど、抜けるところは抜こうよってことだと思う+10
-1
-
96. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:49
こんなもん家事と思ったことないけどな、名もなきというより名前をつけるほどのことじゃない、普通に生活してたら誰でも当然やらなきゃいけないこと。人任せにしてる奴は男女関係なくまだ赤ちゃんなんだと思う。そして独り暮らしでもやらない人は汚部屋製造機。+8
-0
-
97. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:51
>>1
思いやりがあって、
トイレ入ったりお風呂入った時軽く掃除してくれるタイプの旦那だから、完璧じゃなくても全然いい。
+5
-0
-
98. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:58
>>17
旦那がやってくれたらやってくれたでちゃんと出来たかな?と確認する手間と出来てなかった時のリカバリーのが大変そう+4
-0
-
99. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:00
>>60
専業主婦を甘やかす記事や動画をポストするといいねが沢山もらえてインプが増えてお金になるからだよ+10
-2
-
100. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:15
>>12
そうそう、この画像なんでも1人で背負いすぎだと思う。毎日これ全部1人でやってる人いるの?+42
-0
-
101. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:24
>>20
イラストやで、あ、この絵いいってポチポチ画像選んで、それに対してコメント入れてってめっちゃ暇よね+40
-0
-
102. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:28
>>85
3回も!それは面倒かも。電気ケトル使ってるから洗浄っていうのがピンとこなかった+2
-1
-
103. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:28
>>78
昼間は保育園行ってんだろ
専業主婦だって3歳以上は幼稚園行かせてるだろうし+3
-3
-
104. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:34
>>2
アップにしても読めなかったわ+56
-0
-
105. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:38
>>80
横
これ、サラリーマン側が「専業主婦の生活」を、子供を学校や幼稚園に送り出す→ちょっと家事やってスマホいじったりテレビ見る→昼ご飯→ちょっと家事やってスマホ、テレビ→買い物…みたいに書き出したら怒られそうw+44
-1
-
106. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:48
>>71
無給と思うなら働け+13
-4
-
107. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:58
>>26
ドアを開けるとかねw+16
-2
-
108. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:16
>>101
こんな画像作る暇あるのに毎日名もなき家事があって大変!ってなんか矛盾してるな+10
-1
-
109. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:20
>>74
使えなくなったら掃除したらいいじゃん+3
-4
-
110. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:32
>>103
やっぱ子なしか。
何事も経験しないと苦労なんてわからないからね+5
-6
-
111. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:41
>>26
「食材を無駄にせず作る」っていう項目があるんだがwwwwww+25
-2
-
112. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:53
うちの夫は全く見えてないというか一切やらないけど、夫婦仲はものすごくいい。
子供がいると大変ね。+2
-1
-
113. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:10
>>56
5児養ってるんだからめちゃくちゃ仕事ハードに頑張ってるのかもしれないし+4
-0
-
114. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:15
>>94
常に綺麗にしていたい人がやったらいい
やりたくてやってるくせに恩着せがましく>>1みたいなの作るのが鬱陶しい+8
-5
-
115. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:17
>>13
私がこういう嫁の夫なら離婚一択+52
-6
-
116. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:26
>>106
離婚して働いてるよ。何倍も楽。子供も大人になったし。あのころが一番大変だったわ+2
-5
-
117. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:48
こういうのするからXで批判されるんだよ。
タスク分けまくってこんなに大変アピールみたいな。+1
-2
-
118. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:57
>>1
名も無き家事ってなんなん?
トイレットペーパー交換
くつ揃えるとか
そのまま言えばいいじゃん+3
-2
-
119. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:59
>>71
甘やかされてる事にすら気付かないで大変だ大変だ言うんだよね
そりゃ外に出て働くのは無理だね+15
-4
-
120. 匿名 2024/08/14(水) 09:56:13
>>109
たしかに毎日やった方がいい場所ではあるけど、3日に一度でも人によっては週一でも掃除すれば流れるしね
本人の性格の問題とかもありそうだし、相手が自分と同じ頻度でやらないと許せないってタイプだと余計に疲れそう+6
-2
-
121. 匿名 2024/08/14(水) 09:57:04
>>81
一人暮らしも家族暮らしもどっちもやったからわかるけど、1人分やるのも3人分やるのも同じだわ。既婚独身関係無く生きている限り家事はやるものだし、家事が嫌とは生きるのが嫌と言う意味なのかと思う+4
-6
-
122. 匿名 2024/08/14(水) 09:57:08
>>112
それは貴女が夫というでかい長男の世話をしてるだけのこと
夫婦ではない+4
-2
-
123. 匿名 2024/08/14(水) 09:57:12
>>110
あ、ごめん
私は横だけど、昼間、保育園行ってる間にある程度家事はできるし、専業主婦はやってないの?
ずーっとワイドショー()でも見てゴロゴロしてるの?+5
-4
-
124. 匿名 2024/08/14(水) 09:57:17
>>113
えっ、でも妻は名もなき家事をわざわざ絵にしてイイネ稼ぎするくらいには暇みたいだよ?+11
-1
-
125. 匿名 2024/08/14(水) 09:57:28
こんなの当たり前だろとしか思ってないと思う+3
-0
-
126. 匿名 2024/08/14(水) 09:57:48
>>114
寄るなよきたねぇ+2
-7
-
127. 匿名 2024/08/14(水) 09:57:50
>>30
「モラハラされました!」ってガルに書き込むと思うw
そしてそのトピ結構盛り上がると予想+30
-0
-
128. 匿名 2024/08/14(水) 09:58:01
>>13
離婚しな!って言わないのかな?w
お得意のw+12
-1
-
129. 匿名 2024/08/14(水) 09:58:02
>>4
やあ、旦那の便利器具さん!+5
-24
-
130. 匿名 2024/08/14(水) 09:58:11
>>6
何度やっても「え!そんなの始めて知った!」みたいな夫が絶えないからこれからも何度でもやるべき+5
-6
-
131. 匿名 2024/08/14(水) 09:58:12
>>110
子供なんて手のかかるの幼児の時だけで中学にもなればこっちが残業してても気にもしてないよ
旦那と子供のお弁当作ってるけど全く苦にならないし大変だとも思わない+2
-5
-
132. 匿名 2024/08/14(水) 09:58:30
>>20
こんなの作って暇だよねw+45
-2
-
133. 匿名 2024/08/14(水) 09:58:33
>>2
私だけじゃなかったw何書いてあるかよく読めんw+50
-0
-
134. 匿名 2024/08/14(水) 09:59:09
>>123
へ?
仕事もしてるし育児も家事もしてるよ?
専業主婦の人も幼子、この人は5児でしょ?
めちゃくちゃ大変だと思うよ
私なら無理+3
-1
-
135. 匿名 2024/08/14(水) 09:59:17
>>13
それはわからないけど、宅配受け取っただけで、大仕事したアピールやめてほしい+59
-2
-
136. 匿名 2024/08/14(水) 09:59:33
>>1
金魚のえさやりくらい子どもにやってもらったら?5児もいて全員年子じゃなければ上の子も小学生くらいだろうし出来るでしょ+6
-1
-
137. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:04
大変に見せるために集めたのに、逆にこれしかやってないのかって言われそうな事ばかりなんだけど+5
-1
-
138. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:06
うちの旦那はトイレ掃除する時は床はもちろん、ちゃんと壁まで拭いてトイレの換気扇の掃除もしてくれる。
お風呂掃除も毎日排水溝の髪の毛取ってきっちり掃除してくれるし、月イチでエプロン外して浴槽の下も掃除してくれる。
でも同棲開始の時は全然だったw+4
-0
-
139. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:06
>>131
発言が子なしそのもの
子育てしてきた人は絶対言わない内容だもん+6
-3
-
140. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:07
絵まで描かなくていいし、他人に見せる必要もないけど、
自分のしている家事や仕事は図解できた方がいいとは思うけどな。
自分がちゃんと解ってるかどうかも確認できるし。+2
-2
-
141. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:17
>>29
手を抜いた結果、汚部屋になるか、どこかで倍以上の労力使って大掃除しないといけないから、日々細々やってるんだよね+5
-3
-
142. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:33
>>124
旦那は仕事してるのに、仕事ばっかで家事してくれないって妻が駄々捏ねてるんだと思う
仕事でクタクタで身体が動かないって経験が妻にはないんでしょう+7
-1
-
143. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:36
>>13
金が発生するかしないかとかではなく?
自分の時間削ってやることだし+5
-10
-
144. 匿名 2024/08/14(水) 10:00:45
>>1
いちいち気にする?+2
-0
-
145. 匿名 2024/08/14(水) 10:01:08
>>130
じゃあ夫も仕事の内容を細かくイラスト化して嫁にアピールしてもいいよね+10
-0
-
146. 匿名 2024/08/14(水) 10:01:17
>>122
それはあなたの旦那さんが大きな長男ってことなのね。
そんなこと考えたこともなかったからそんなコメント出てこないわ。
夫に家事をやらせないだけで、やれば私より完璧にできることはわかっている。
何もできない旦那さんを持ったあなたは大変ね。
頑張ってね。+2
-3
-
147. 匿名 2024/08/14(水) 10:01:19
>>130
そうかそうか、じゃあ働くこっちもスケジュール書いて共有したらどれだけ金稼ぐのが大変か分かってくれるかな
そしたら少しは名もなき家事大変ですアピールやめてくれるかな+6
-1
-
148. 匿名 2024/08/14(水) 10:01:21
>>143
給料が出てそれをやっているのか
無給でそれをやっているのか
で全然違うよね+4
-7
-
149. 匿名 2024/08/14(水) 10:01:55
>>139
自分が大変だから他人も大変だと思わない方がいいよ
その程度も効率化できてないから、あなたは外で働けない無能なんじゃ?+5
-3
-
150. 匿名 2024/08/14(水) 10:02:09
>>15
わかっててやってくれるタイプと、わかってるからこそ自分はやりたくなくて放置タイプと分かれるよね+11
-0
-
151. 匿名 2024/08/14(水) 10:02:34
>>4
麦茶も冷凍庫の氷も自分がやることとは1ミリも思ってないからだろうね
そういう男は会社でも同じ
家事だと自分がいない間に妻がやってたらまるで自動で補充や廃棄されてるように思えるかもだけど
会社だと誰かがやってるの視界に入ってても見えてない
シュレッダーのゴミ捨てとか
俺がやることだとは思ってないから心に響いてない
もしゴミ捨てがボーナスの査定に入ったら何がなんでもやるだろうけど+115
-3
-
152. 匿名 2024/08/14(水) 10:02:47
>>134
やっぱ子なしかとレッテル貼ったのあなただよね…
暑いからって朝からイライラしないで
カルシウムとりや+1
-0
-
153. 匿名 2024/08/14(水) 10:02:55
やっぱりお盆だから子なし独身が多いね
専業主婦叩きに必死+2
-3
-
154. 匿名 2024/08/14(水) 10:03:07
>>31
このイラストの専業主婦、時間の使い方下手すぎない?
要領悪すぎ〜+59
-1
-
155. 匿名 2024/08/14(水) 10:03:13
>>1
「これが見えているかどうかで夫婦仲変わってくるから目を通しておいてほしい」
↑こういうの提唱する人って何で偉そうなの?わたし専業だけど家事なんて賃金の発生する仕事と違って結局は自分の塩梅で出来るからそんな大したもんじゃないよ+13
-0
-
156. 匿名 2024/08/14(水) 10:03:31
>>20
名もなき家事で大変!子育てに追われてて大変!とかいう割にこういうイラストを作る暇はあるのね+45
-0
-
157. 匿名 2024/08/14(水) 10:03:58
うちは名もなき家事ほど旦那がしてくれてる
名のある家事は私がするけど細かい部分は旦那が担当するようにいつしかなっていった
ゴミをまとめて捨てる、あらゆるフィルターの掃除、レンジフードの定期掃除、かさばる買い物、機械が関連するものすべて(電池交換や修理やオイル交換など)、ケルヒャー使う作業(洗車や窓掃除や外構の掃除)
名もないこのあたりを完璧にやってくれてると、炊事洗濯がほぼこちら担当でもすごく楽になる
旦那ももう自分の担当って思ってくれてるので頼む必要もないのが助かるわ+0
-0
-
158. 匿名 2024/08/14(水) 10:04:07
このイラストすごいね。
「私は家政婦です」って言いたいんだね。+2
-3
-
159. 匿名 2024/08/14(水) 10:04:27
専業主婦で5児の育児
一人暮らしでフルタイム勤務
圧倒的に前者が大変。
+2
-4
-
160. 匿名 2024/08/14(水) 10:05:19
私もほぼ外注してるけど、たまに暇なとき自分でやるとお金稼いだねって旦那に褒められる+0
-0
-
161. 匿名 2024/08/14(水) 10:05:25
>>12
性格によるんだよね
これをやらないと気持ち悪い!と言う人が一日中セカセカ動いていて
疲れてるんだからそんなの今やらなくて良くね?と言う人がじっとしている
私は後者だったので家族に毎日何もしない!となじられていました
別々に暮らすようになり正直ホッとしました+47
-0
-
162. 匿名 2024/08/14(水) 10:05:25
>>137
それね
こういうことやればやるほどくだらないな、この程度かってなるよね+3
-1
-
163. 匿名 2024/08/14(水) 10:05:29
>>149
やってみたら楽で簡単すぎて拍子抜け、となるのが普通の人よね
+1
-1
-
164. 匿名 2024/08/14(水) 10:05:30
二児、三児の段階で分かってたことじゃない?
さすがに何をいまさらって気がするけど
+2
-0
-
165. 匿名 2024/08/14(水) 10:06:28
>>151
コピー機のトナー切れとか、誰かが変えてくれるの待ってるのうざすぎる
パカって開けて出して入れるだけやん!!子供か!!ってなる+47
-1
-
166. 匿名 2024/08/14(水) 10:06:33
>>1
べつに5児の母じゃなくてもわかるし、
いちいち家事家事言ってるから疲れるのだ+2
-0
-
167. 匿名 2024/08/14(水) 10:06:44
>>9
夫にしか見えてないものも絶対あるよね。+49
-2
-
168. 匿名 2024/08/14(水) 10:06:47
ここで専業主婦叩きなんてしないで自分の老後の心配したらいいのに
データでは圧倒的に老後は独身貧困多数
うちは実家裕福な専業主婦だから何も心配ない+2
-4
-
169. 匿名 2024/08/14(水) 10:06:55
>>165
子供にやらせれば+0
-0
-
170. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:00
>>5
大変だとは思うけどお風呂スポンジの交換は毎日のことでもないし入れなくて良さそうw+40
-1
-
171. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:07
>>159
比べる必要ないでしょ
どっちも大変よ
なんでわざわざ片方を持ち上げるのに、もう片方を下げる必要があるのかな+4
-1
-
172. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:25
>>145
現場職の人とかタスク分けしたら、どれもこれもそんなのできるかみたいな事してそうね。+1
-0
-
173. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:27
>>155
自分が偉いと思ってないとくだらないことまで家事カウントしてアピールしないよ
この私が!ここまでやってるのに!って
中身スカスカ+8
-0
-
174. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:32
>>167
うちは夫のほうが家事がうまいのだ
+18
-1
-
175. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:39
うちの母も専業主婦で大変大変言ってるけど、ただ単に旦那がモラハラで嫁をメイド扱いしてるだけ。
自分も結婚してるし子供いるけど全然大変じゃない。
ちゃんと人権があるから+4
-0
-
176. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:44
>>13
現実世界だとこんな話誰にも相手にされないからネットで同類の暇人から賛同得て承認欲求満たしたいんでしょうね
旦那に馬鹿にされる専業主婦シリーズ、旦那が育児しないシリーズ(オチは決まって旦那が参りました系)のヘタクソ漫画書いてる女も同じ
現実だとろくに仕事も出来ず人間関係もうまく築けない類の人間がネットで注目されることで自尊心満たしてるのよ+46
-6
-
177. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:55
>>151
ゴミ捨てが夫婦関係の査定に入ってることに気づけない所がそもそも無能なんだよね。男性のほうが1人で生きていけない人多いはず。女性は家計管理もできるし家事もできるから高収入じゃなくても1人で生きていける人が多いと思う。+25
-12
-
178. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:59
>>161
要は自分と同じレベルを相手に求めすぎちゃいけないってことだよね
かける時間や頻度の違いって絶対あるし
やらないわけではないんだったら、相手のペースでやってもらえばいい+16
-0
-
179. 匿名 2024/08/14(水) 10:08:54
その大きな括りでいいじゃん。
やらない旦那もつあんたが悪い+0
-0
-
180. 匿名 2024/08/14(水) 10:09:07
>>158
どこがだよw
私は無能ですって言ってるだけだよ+2
-0
-
181. 匿名 2024/08/14(水) 10:09:07
>>174
うちはお金関係、長期的視点、大物の一斉清掃系は任せきってる
+4
-1
-
182. 匿名 2024/08/14(水) 10:09:24
>>137
塩素消毒とかただ液体ぶっかけるだけなのに、仕事みたいに説明するのも感心する+7
-0
-
183. 匿名 2024/08/14(水) 10:09:33
>>146
全く見えてないのにやれば完璧にできるってめちゃくちゃ矛盾してるね
やればできる(でもやらない)、うんただの無能だね
無能の旦那と頭の悪い妻でお似合いだわ+1
-2
-
184. 匿名 2024/08/14(水) 10:09:40
>>5
洗濯を靴下の洗濯・パンツの洗濯とかって分けて言わないんだから、不足品の補充・交換っていうひと枠でまとめれば良いのにね+22
-0
-
185. 匿名 2024/08/14(水) 10:09:47
>>20
平日の昼間からベッドに寝そべってお菓子を頬張りながら優雅にガルちゃんしたりするのも名もなき家事なんですかね?+18
-0
-
186. 匿名 2024/08/14(水) 10:10:06
>>109
そうそう。うちは旦那が「排水口詰まってるよー」って報告してくるけど
それはそれで自分は報告ありがとねー(チェックしなくていいから楽)、って考えてる
言われる前にしないと!って考えならば、そもそも「旦那がやらないって不満」は通用しないと思う
+4
-1
-
187. 匿名 2024/08/14(水) 10:10:29
>>159
専業主婦で5児の育児
これだけで大変だろうとみんな想像つくのに変な画像作って変なアピールしてドヤるから頭悪いなってなるんだよね+5
-0
-
188. 匿名 2024/08/14(水) 10:10:37
>>159
一人暮らしでもどんな仕事してるかによると思う。+0
-0
-
189. 匿名 2024/08/14(水) 10:10:58
>>3
離婚しろもそうだけど、やらなきゃいいじゃん。自分の分だけやってればいずれ分かると思う+5
-2
-
190. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:11
>>153
あんたは子なし独身のおっさんじゃん+0
-0
-
191. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:12
>>177
1人で生きていけなくて死んだとか男女ともそんな聞いた事無いなぁ。寿命が変わるとは言われるけど。
大学とかみんな1人だったよ。+5
-4
-
192. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:14
>>4
うちの旦那は机は汚れない、カバーも汚れない、空き缶は燃えるとか思ってるよ
+20
-1
-
193. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:32
>>1
画像鮮明にして貼り直して+1
-0
-
194. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:39
>>31
コーヒーメーカーのスイッチを入れるまで家事として書くのに、旦那の仕事は「タイムカードカチッ!」だけで次は昼休憩なんだねwww+104
-0
-
195. 匿名 2024/08/14(水) 10:12:01
>>135
宅配受け取るのなんて、頑張ってるのは宅配業者さんであってこっちじゃないもんね。
その時間に家にいるように頑張って調整してるのよ!!なんて人なら、外で受け取れるように設定すれば良いわ。コンビニなら夜中でも受け取れたりするし、世の中には宅配ボックスもあるもんね。+18
-0
-
196. 匿名 2024/08/14(水) 10:12:13
>>100
ほんとこれ(笑)わたし!!こーーんなにやってる!偉いと言え!!の連中がここにも集まってる。
多分職場でもお節介ババアだよ。で、社交辞令言われて良い気になってる。+14
-1
-
197. 匿名 2024/08/14(水) 10:12:45
>>130
何度やって気づいても
やらなくなるの不思議よねぇ+0
-2
-
198. 匿名 2024/08/14(水) 10:13:01
>>34
これ作った人は子ども五人いるんでしょ
そしたら話は変わってくる
自分の面倒だけみてればいい独身や子なしと同じではないな+4
-10
-
199. 匿名 2024/08/14(水) 10:13:07
>>4
それって自分が勝手にやるからでしょ?
旦那に何も言わないでやってるなら自業自得じゃん+6
-13
-
200. 匿名 2024/08/14(水) 10:13:27
>>16
いらすとやの仕事に感服。+20
-0
-
201. 匿名 2024/08/14(水) 10:14:02
>>51
エレベーターのボタンを押す!
どこのエレベーターが来るのか見渡す!
周りに配慮しながらエレベーターに乗る!
挨拶しながらオフィスに入る!
パソコンのスイッチを長押しする!
パスワード入れる!
とかねwwww+76
-1
-
202. 匿名 2024/08/14(水) 10:15:13
なんか別に全部やるのは構わないんだけど、この前「ママっていつも1人でバタバタしてるよね〜w」って見下すように笑って言われて、プツンといろいろ切れてしまった
夫も仕事は時間に融通きくから、ずっと家でアニメみてて私がバタバタしてるの分かってるなら手伝ってくれたらいいのにさ+5
-5
-
203. 匿名 2024/08/14(水) 10:15:13
>>79
防カビくんとか絶対毎日はやらないよね。
グリーンの管理とか、面倒ならグリーン置くのやめたらいいのにとしか思えない。+15
-0
-
204. 匿名 2024/08/14(水) 10:15:15
>>12
義家や実家が汚いのは大量プラスなのに、この工程を抜いてもいいというプラスのガル民って何なの?
頻度を減らす事は大事だけど、やらないと汚いんだが…+4
-4
-
205. 匿名 2024/08/14(水) 10:15:47
>>1
2/3位、旦那がやってるわ………もちろん毎日ではないけど+2
-0
-
206. 匿名 2024/08/14(水) 10:15:52
やっぱり暇なことはよくわかる。+6
-0
-
207. 匿名 2024/08/14(水) 10:16:10
ここガル男多くない?
だからガルが過疎化するんだよ…最近のガルつまらない+6
-4
-
208. 匿名 2024/08/14(水) 10:16:49
>>13
共働きなら仕事はそれぞれの領域
家事育児はどちらにも責任があるんだから把握していて当然じゃない?+7
-6
-
209. 匿名 2024/08/14(水) 10:16:57
>>51
主婦側の方はトイレ掃除の手順とか事細かく書いてるくせに、サラリーマンの方は不自然なほど仕事内容に言及してないよね
いろんな職種があるにしても具体的に書けなすぎ
タイムカード押して、お昼だ!休憩♪って雑すぎる+65
-1
-
210. 匿名 2024/08/14(水) 10:17:27
>>107
もう本当、家の中ドアだらけで大変なのよ!!!
って意味のわからない言葉発しそうだな。+9
-0
-
211. 匿名 2024/08/14(水) 10:17:30
>>173
そんなに誇れる家事力あるならそれを外で生かしたら金になるのにね。それをしないのはなんでだろうね〜結局そんなに大したことではないのよね+5
-0
-
212. 匿名 2024/08/14(水) 10:19:07
>>176
Xの、えっ…って思うような内容にも絶賛のコメントばっかりなの気持ち悪いよね+21
-0
-
213. 匿名 2024/08/14(水) 10:19:21
>>207
ガル男乙
お前を含めてガル男ばっかだよ+1
-1
-
214. 匿名 2024/08/14(水) 10:19:39
備品管理で一言で済む+0
-0
-
215. 匿名 2024/08/14(水) 10:19:54
>>6
東京都で募集かけてる
何に使うのかよく知らんが
自治体がこんなのあるよと言っても男性はみなさそう
見てもすぐ忘れそうだわ+2
-0
-
216. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:02
>>203
毎日「きちんと」掃除してるんなら、毎日どころか年1でいいんじゃない?
グリーンはどちらの趣味かによるよね。
旦那の趣味で旦那が買ったのなら旦那がすべきだし旦那が管理すると思う。+9
-0
-
217. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:11
>>194
働いたことないから具体的に仕事何してるか分からないんだろうねw+37
-0
-
218. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:25
>>212
わかるX大キライ+9
-0
-
219. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:34
仕事だってもっと大変だってアピールしてる人いるけど仕事はまず給料がもらえて残業してもせいぜい一日8〜12時間労働程度、週休1~2日はある。しかも転職すれば職種選べる。
なんでそんなにこの画像に噛みつくの?
+1
-8
-
220. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:48
>>1
傘をしまう????🤣+7
-0
-
221. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:59
これ逆効果だよね
会社員で似たようなことを書き起こすと
デスクの掃除、キーボードの掃除、マウス裏の掃除、冷蔵庫のドリンク補充、タンブラーに飲み物を入れる、PC電源を入れる、マウスを動かす、朝の挨拶、同僚とのコミュニケーション、朝礼、メールチェック、メールのフォルダ分け、メールの重要度高いものを選別、スペルチェック、メール送信、同僚からの問い合わせ対応、トイレ中のトイレットペーパー補充、電球動作確認、会議室の確保、冷房をいれる、椅子を並べる、スピーカーの動作確認、スクリーン設置、会議中の画面操作、質疑応答対応、録画チェック、議事録作成準備
朝会社行って会議しただけでこれだけ書くことになるわ
これを大変とかいちいち言わないのよ+6
-0
-
222. 匿名 2024/08/14(水) 10:21:19
>>51
地味に全部面倒だから、書いても良さそう。
特に乗り換えとか結構歩くところあるし。+25
-0
-
223. 匿名 2024/08/14(水) 10:21:25
トイレットペーパーと麦茶が切れた時の補充と、牛乳をちょい残ししてパックを片付けないのはイラっとする。あとゴミの分別をしないでゴミ箱に突っ込むのも、ペットボトルの中身を飲み切らずにキッチンに放置するのも許せん+3
-0
-
224. 匿名 2024/08/14(水) 10:21:26
>>196
で、私がいないとみんな何もやらない!私がいないとみんな困る!って思い込んでるんだよね
やらなくていいことやってるのあんただよってね+8
-0
-
225. 匿名 2024/08/14(水) 10:21:32
>>213
ごめん私ガル男じゃないw+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/14(水) 10:21:47
>>1
カーテンを洗うなんて年に2回くらいしかしないでしょ+2
-0
-
227. 匿名 2024/08/14(水) 10:22:08
>>221
全部給料もらいながらやってる+1
-5
-
228. 匿名 2024/08/14(水) 10:22:13
>>225
ネカマガル男乙+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/14(水) 10:22:26
>>203
部屋のグリーンなんて虫やカビ、アレルギーのもとだがね+5
-0
-
230. 匿名 2024/08/14(水) 10:22:53
>>207
当たり前の意見でさえも全部男のせいにするその思考+6
-0
-
231. 匿名 2024/08/14(水) 10:22:58
レンジの中の掃除なんか意識してやらなくても死なない+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/14(水) 10:22:59
>>4
自動化だと思われるくらい自分でやってるのが単純にすごい
専業だけどやって欲しい事はやって貰ったり、無くなったタイミングで自分でやるのが当たり前にさせたよ+18
-1
-
233. 匿名 2024/08/14(水) 10:23:16
>>220
外にかけられた傘を閉じてしまうやつじゃない
あと折りたたみは課金+0
-0
-
234. 匿名 2024/08/14(水) 10:23:18
>>219
家事なんて一気にやれば2時間もかからないし、その他の時間は昼寝とかガルちゃんとかアマプラとか見てられるけどね+1
-0
-
235. 匿名 2024/08/14(水) 10:23:30
名もなき家事で、トイレットペーパーを替える、ゴミ袋をゴミ箱にセットする、シャンプーなどの洗剤を詰め替えするってのは毎回地味だけど面倒だなとは昔から思ってた。+4
-1
-
236. 匿名 2024/08/14(水) 10:23:34
>>22
前々から疑問だけど、名も無き家事って言っても全部名前あるよね。
+8
-0
-
237. 匿名 2024/08/14(水) 10:23:40
>>231
相当やってないわ+0
-0
-
238. 匿名 2024/08/14(水) 10:24:10
>>234
首腰が痛いからおふろと窓拭きはやらない+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/14(水) 10:24:28
>>219
それ以下の家事をめちゃくちゃ大変アピールしてるからじゃない?
というかそれを分からないことに驚く+4
-0
-
240. 匿名 2024/08/14(水) 10:24:50
>>202
ムダにバタバタしてる割りに特に何も出来てない人が職場にいるわ。なんかあちこち動いてる割に全部中途半端なんだよなぁ。私子どもにお母さんは横たわってる時間が多いように見えて立った時に短時間でアレコレ終わらせて休憩してんだよねーって関心されたよ。+4
-3
-
241. 匿名 2024/08/14(水) 10:25:05
>>5
私自身が見て嫌にやっちゃったよw無意識でやるから何も思わずできる+24
-0
-
242. 匿名 2024/08/14(水) 10:25:15
>>191
151を書いた者だけど177さんの言う1人で生きていけないというのは生活スキル全般の不足からくる生活の質の低さの意味合いだと思う
それが寿命の長短にも関わってくるんだと思うよ
高血圧や糖尿病などの生活習慣由来の病気に罹患するのは圧倒的に男性が多い
お金を出せば衣食住なんでも外注できるけどそれが可能な人ばかりではないものね+6
-1
-
243. 匿名 2024/08/14(水) 10:25:42
令和に入ってからは、ちょっとの労力でも搾取扱いで惜しがる人が増えたなって印象+4
-0
-
244. 匿名 2024/08/14(水) 10:25:44
>>231
汚れたら即拭くから大した手間じゃない+3
-0
-
245. 匿名 2024/08/14(水) 10:26:32
>>227
名もなき家事は給料出ないって言いたいの?
じゃあ名もなき家事をやってる主婦の生活費は誰が出してるの?+5
-0
-
246. 匿名 2024/08/14(水) 10:28:01
>>79
季節家電の管理、だってw
こんなのも項目にいれてくるなら逆に仕事量少ないって言ってるようなもんだわww+19
-0
-
247. 匿名 2024/08/14(水) 10:28:26
>>183
結婚前は一人暮らしが長かったし結婚前は料理をしてもらったこともあるしその他家事ができることもいろいろわかってたよ。
想像力ゼロだね。
もうあなたの出来の悪い何もできない大きな長男の旦那さんの八つ当たりはしなくていいよ。
あなたの旦那さんと違ってうちの夫はいつも私に感謝してくれるし家事なんかやらなくていいよっていうくらい稼いでくれるから。
+2
-1
-
248. 匿名 2024/08/14(水) 10:28:34
>>6
何にでも見えない何かはあるよね それを思いやりとかで何とかやって行くものかと思う 夫婦間だけの事でもなく友達間とかでも+4
-0
-
249. 匿名 2024/08/14(水) 10:28:43
>>79
電球交換ってLEDなら何年後の話?て感じ+18
-0
-
250. 匿名 2024/08/14(水) 10:29:06
>>4
わかるわかる!
しょっちゅう旦那に「自動的に片付くシステムはうちにはありません。全部私の手動人力です。」って言ってるわ。+10
-2
-
251. 匿名 2024/08/14(水) 10:29:13
>>31
今どき夫に上着を着せて靴べらを渡すって昭和なの?
帰宅後上着を脱がせるって、旦那さん1人で上着脱げないの?+47
-0
-
252. 匿名 2024/08/14(水) 10:29:33
>>28
周りフルタイム共働きだけど自分たちでやる方が楽(親に干渉されたくない)という人ばかりだ…
そもそも遠距離だったり親も働いていたりで頼れない人も少なくないけど、フルタイム共働き子供3人以上とかでも自分たちで回してるよ
母の友人で、孫託児された結果育児方針の違いや意見の対立(体調不良で面倒見れないと「予定が狂った」と責められたとか)で決裂した人もいるし、最近はそういう人が多いのかなと感じる+11
-0
-
253. 匿名 2024/08/14(水) 10:29:49
>>224
誰かがやると、あっこれはこのやり方じゃないって勝手に自分のやり方でやり直して大変!!アピール。
いや、間違ってないし大丈夫だよって事も『自分の!』やり方じゃないと許せないだけなんだよね。
だからこういう人はご主人がヤル気無くすんだよ。助ける気も失せただけでしょ。自業自得よ。+9
-0
-
254. 匿名 2024/08/14(水) 10:29:51
>>1
これ全部毎日やってるわけでもないのに大げさなんだよ。ごめーんこれやっといてー、で済むような話なのに。+9
-0
-
255. 匿名 2024/08/14(水) 10:30:00
これ仕事でも言えるよね。
名もなき業務って沢山あるし、男ほどやらない。気づかない。+5
-2
-
256. 匿名 2024/08/14(水) 10:30:33
>>227
旦那の家族サービスも給料は出ませんね+5
-0
-
257. 匿名 2024/08/14(水) 10:32:02
やらなくてもいいけど、
やることを増やさないでほしい
家のことはやるから、自分のことは自分でしてほしい+1
-0
-
258. 匿名 2024/08/14(水) 10:32:05
>>202
あなたの事がうざいんやで。気付け。+3
-1
-
259. 匿名 2024/08/14(水) 10:33:22
>>111
でもこれに関しては大事な項目だよ
一度の料理で使いきれない食材を次の日何か別の料理に回してやりくりしていくからね
+5
-7
-
260. 匿名 2024/08/14(水) 10:33:25
>>1
Xでこういうポスト引用して「これを見て何も思わない男はクズ!やっぱり男は云々」と怒ってた友人(女性)がいる
友人は共働き子持ちで家事育児の大半は彼女だけど、「うちの旦那さんは素晴らしい人で大好き!全世界の男はうちの旦那さんを見習うべき!」みたいに言っていて「?」となった+1
-1
-
261. 匿名 2024/08/14(水) 10:33:40
>>11
そう。
小さくて見えない+6
-0
-
262. 匿名 2024/08/14(水) 10:33:44
>>196
はいはい。「いつもコピー機の紙の補充私がやってる!!他の人は誰もやらない!」って言い張る人ね。+5
-0
-
263. 匿名 2024/08/14(水) 10:35:45
>>31
妻は家事やりすぎ
夫は働いてなさすぎ+1
-18
-
264. 匿名 2024/08/14(水) 10:36:39
>>249
20年以上持つんだよね…+6
-0
-
265. 匿名 2024/08/14(水) 10:36:49
>>31
これ作った人働いたことないのかな+60
-0
-
266. 匿名 2024/08/14(水) 10:36:53
>>1
まず5児の父という記事で男に向けて発信してくれ
女向けの記事なんて女はとっくにわかってて見てる
男が見るようにしないと変わらないよ
この記事男は見もしないでしょ、なんで改善待ちの女にばっかり向けてんのかね
あとさあ、こういう旦那って一人暮らしの時家事炊事どうしてたの?
独身の時から一回もしたことないんか?
彼女の立場で全部やってあげてた?
旦那のママみたいになっとるよ
そこまで旦那が家事について良くわかりませんってゴミ屋敷にでも住んでたのだろうか+1
-3
-
267. 匿名 2024/08/14(水) 10:37:50
>>259
横だけどそれは普通に料理の中で良くない?って意味だと思う+20
-1
-
268. 匿名 2024/08/14(水) 10:39:52
>>79
半分以上が、毎日やらない仕事W
+16
-0
-
269. 匿名 2024/08/14(水) 10:40:02
>>199
うん、別に苦でもないからね
一人暮らしだったのが2人分になるだけで別に大したことないじゃん+3
-1
-
270. 匿名 2024/08/14(水) 10:41:00
>>165
事務やってたけどそういうの変えないの女が多かったよ+6
-0
-
271. 匿名 2024/08/14(水) 10:44:07
>>221
ホントよね。
働いてお金を稼ぐのも楽じゃ無いよ。
妻側の大変さだけを列挙されてもね。+3
-0
-
272. 匿名 2024/08/14(水) 10:45:06
>>162
「継続的、永続的」が必ずセットになるとしても
この程度か?といえる?+0
-2
-
273. 匿名 2024/08/14(水) 10:46:23
>>13
給料もないし、誰にも感謝されなかったら箇条書きにしたくなるかも
まあたぶん一番は給料あるかないかじゃないかな+6
-14
-
274. 匿名 2024/08/14(水) 10:46:45
>>267
冷蔵庫の中身を把握して買い物したり献立考えたり
日持ちするように冷凍パックしたり
これは名もなき家事にいれてもいいと思うけどな+5
-12
-
275. 匿名 2024/08/14(水) 10:49:26
>>7
畳あげてその下の掃除とか、配水管外して洗うとか、大がかりだったり臭いすることは、極力家族のいない日にするから、帰宅した時には、部屋は元通りだし、綺麗になったのが黙視出来ないから、誰も知らない。
唯一、末っ子だけが、「水よく流れる」とたまに気づく。
+8
-0
-
276. 匿名 2024/08/14(水) 10:49:26
>>3
独り身は孤独で嫌だ😫+5
-11
-
277. 匿名 2024/08/14(水) 10:57:20
金魚のえさやりは草+5
-0
-
278. 匿名 2024/08/14(水) 10:58:03
>>21
子供にお手伝いさせればいいのに+13
-0
-
279. 匿名 2024/08/14(水) 10:58:25
>>87
横
あと何年後に離婚する予定なんですか?+1
-0
-
280. 匿名 2024/08/14(水) 10:59:01
>>209
働いたことないから想像力もないんだろうね+29
-0
-
281. 匿名 2024/08/14(水) 11:00:10
>>49
執念に恐ろしさを感じてしまう。こういう人と結婚したらきついだろうな。+7
-0
-
282. 匿名 2024/08/14(水) 11:00:55
>>20
お風呂用スポンジの交換ってそんなの仕事に入るのかな
新しいの買ってきて捨てるだけなのに…+45
-0
-
283. 匿名 2024/08/14(水) 11:02:44
>>273
職場で「私はこんなに仕事してるんです」って業務内容箇条書きにしてたら、給料ドロボーって思われるけどな。
+14
-0
-
284. 匿名 2024/08/14(水) 11:03:03
>>20
正直そんな細々とやる暇あるなら家事するかも笑
あまりこだわりや完璧主義?だと自分で自分の首を締めることになる
てかまずよく5人も子供作ったなと思うわ+20
-0
-
285. 匿名 2024/08/14(水) 11:04:48
>>151
氷は自動だけど掃除が面倒なのよね+7
-0
-
286. 匿名 2024/08/14(水) 11:06:13
>>202
わかる。感謝とか労ってくれるんじゃなくて馬鹿にするって最悪。私がみんなのために頑張って大変とわかってくれてると期待した自分が悪かったのか?って悩む。+3
-2
-
287. 匿名 2024/08/14(水) 11:06:40
>>151
こういう人って本当に働いたことあるのかな。
ゴミ捨てとかそもそも業者か事務員とかサポートスタッフの仕事で営業なら営業とか役割が決まってるのが普通じゃない?
男は気付かない!男はやらない!とか的外れに思う
私は事務員だから雑用は任せて(男女関係なく)それぞれ仕事に集中してほしいと思う
査定だなんだって仕事は予めやるべき範囲(分担)と応じた報酬が決まってるのが当然じゃん
+5
-16
-
288. 匿名 2024/08/14(水) 11:09:59
うちの親、大変なのよ!って言いながら自分で仕事増やしてるよ。
買い物はお昼と夕飯分の2回、買いだめはしない。
ドラム式洗濯乾燥機があるのに、なぜか乾燥機能を使わない。+5
-0
-
289. 匿名 2024/08/14(水) 11:10:29
>>177
いや仕事舐めすぎwww
金稼げないのに生きていけるの?生活保護?
まさにがるちゃん+12
-2
-
290. 匿名 2024/08/14(水) 11:11:16
6時間パートして、これ全部やっていた自分はよくやってるんだって感心した。+0
-0
-
291. 匿名 2024/08/14(水) 11:12:24
>>1
いちいち感謝されないとできない程家事が嫌なら離婚すればいいのに
1回しかない人生をやりたくない事に費やす神経がわからん+10
-0
-
292. 匿名 2024/08/14(水) 11:13:39
名もなき家事で月に一回程度しかしないのを入れるの不公平すぎない?+8
-0
-
293. 匿名 2024/08/14(水) 11:14:25
>>1
まぁもっとあるけどね、言わないだけで+0
-5
-
294. 匿名 2024/08/14(水) 11:16:56
>>274
111だけど、それは「栄養のバランスを考えて献立を決める」みたいなのがあるよ。+8
-0
-
295. 匿名 2024/08/14(水) 11:18:37
>>50
私はこの画像を見て、引っ越してきた時に買ったスポンジで何年も風呂を洗っていたことに気付いて新しいスポンジを買おうと思ったぐらいや…+3
-0
-
296. 匿名 2024/08/14(水) 11:19:38
5歳児が母を見える化したって読んで
すごっと思って開いたら違った
なんかずーっと繰り返してる話題だった+2
-0
-
297. 匿名 2024/08/14(水) 11:21:25
>>198
夫は夫で自分の食い扶持だけでなくて妻と5 人の子供の食い扶持も稼いでるのに?+11
-0
-
298. 匿名 2024/08/14(水) 11:22:09
もうちょっと大きい画像にしてほしい。文字を読もうと拡大したらガビガビで読めない+0
-0
-
299. 匿名 2024/08/14(水) 11:22:19
>>289
「高収入じゃなくても」だから年収中央値の400万円前後ってことね。
それくらいなら一般職の事務でも稼げる額だし仕事もスゴく楽よ。+1
-9
-
300. 匿名 2024/08/14(水) 11:24:37
実際そうじゃん
男は細かいところまで気が付かない+0
-3
-
301. 匿名 2024/08/14(水) 11:25:05
>>167
夫にしか見えてないことも、書いて可視化してくれた方がむしろいいけどな。仲良い家庭なら、お互いの負担がへりそう。
うちならたぶん、妻がソファでゴロゴロしている間の無言のコーヒー要求、とか書かれると思うけど。+16
-2
-
302. 匿名 2024/08/14(水) 11:26:26
>>20
家計管理と支払いあれこれを分けるって詐欺だw+13
-0
-
303. 匿名 2024/08/14(水) 11:27:19
>>301
収入ゼロ
妻の生活費−20万
家を買わされてー5000万+13
-1
-
304. 匿名 2024/08/14(水) 11:28:44
>>45
フルリモートと、ふつうに勤めに行くんでは雲泥の差だと思う
通勤する時間も、疲れるよ?
+13
-0
-
305. 匿名 2024/08/14(水) 11:31:11
>>273
生活費を負担して貰ってるのが給料代わりでしょ。
なんで一部だけど専業主婦って自分にかかるコストを丸っと無視するかな。+20
-4
-
306. 匿名 2024/08/14(水) 11:32:06
>>274
そんな事をこんな大変な名も無き家事事もしてる!私は大変だ!みたいな人が居る家息が詰まりそう
いちいち恩着せがましく言ってたら感謝の気持ちも薄れるし、夫婦仲もそりゃ悪くなるだろうねと思う+12
-2
-
307. 匿名 2024/08/14(水) 11:33:21
>>301
私が酔っ払った時のお水と歯ブラシ準備
書かれるな…。+2
-0
-
308. 匿名 2024/08/14(水) 11:33:44
>>305
名もなき給料…!+11
-2
-
309. 匿名 2024/08/14(水) 11:34:31
>>1
洗濯は実際洗うのは洗濯機だから
今では仕分けやネットに入れたり
襟袖に専用洗剤塗ったりするのが
「洗濯」なんじゃ…とか思ったり
+8
-0
-
310. 匿名 2024/08/14(水) 11:36:45
>>299
やっぱ働いたことないね
一般職なんて今ほとんどないよ
400万稼げる楽な事務なんてただのホワイト企業だし、そこで働いてる女性が世の中にどれだけいると思ってるの笑
まさか専業で「楽に稼げる事務400万、これなら家事余裕♪」とかいってる?
+9
-2
-
311. 匿名 2024/08/14(水) 11:49:32
>>287
151さんの言ってる事、
自分でもう一度言ってるだけなのに、
本当に働いたことある?とか言ってるの草+1
-1
-
312. 匿名 2024/08/14(水) 11:51:49
>>3
だよね
独身はみんなやってる+13
-3
-
313. 匿名 2024/08/14(水) 11:52:55
>>20
専業主婦だけどこんなにいっぱい家事できないし、してない。照明拭くとか年一回するかしないか。
子どもいたらそんな暇ないし休憩しないとヘトヘト😓+16
-0
-
314. 匿名 2024/08/14(水) 11:58:47
>>151
びんゴミ出さないで(なるべくプラ容器のもの買う瓶のものは自分で洗ったりフタは燃えないゴミにいれる)と言ったら
そしたら職場に持ってくわーって言うアホ旦那
家庭ゴミをコンビニで棄てるやつと同じムジナ+17
-0
-
315. 匿名 2024/08/14(水) 11:58:55
>>279
あと10年です
そのとき私は48歳なのでまだ熟年とは言わないですかね?
義両親が亡くなってからにしようかと思ってましたが義両親のお世話をしてから離婚するのって旦那が楽な思いするだけだし年老いた母と残された息子、しかも家事なんてやったことないからできなくて今まで私に全部押し付けていたことを後悔したら良いわと思ってる
義母も私にも義妹(お嫁に来た側)に文句たまに言ってるから嫁側のありがたみをわかって欲しい
義母が私が会いに行ってるのは息子と孫で嫁には興味ないと聞かされたことがあるので私のことも含め言ってるのかな〜と思ってる
その孫を命がけで産んだのは嫁である私たちなんですけどね
+14
-3
-
316. 匿名 2024/08/14(水) 12:00:26
>>283
そういうアピールする人ほど仕事できない
ズレてるんだよね、頑張るところが+11
-0
-
317. 匿名 2024/08/14(水) 12:01:54
>>293
他に何があるのか出してみてほしい+2
-0
-
318. 匿名 2024/08/14(水) 12:02:20
>>275
そういう一言嬉しいよね
+8
-0
-
319. 匿名 2024/08/14(水) 12:02:51
>>18
専業だけど旦那がやってくれる+4
-5
-
320. 匿名 2024/08/14(水) 12:03:41
>>7
掃除機かけてる!
って何かあるたびに偉そうに主張するけど
掃除機に溜まったゴミを掃除したことは一度もないからね
掃除機ブラックホールとでも思ってんのかね+24
-2
-
321. 匿名 2024/08/14(水) 12:03:48
>>20
ほぼ専業だけど、こんなの作る方が面倒
あと、ご主人だって「言われなきゃこんな細かい作業気づかないよ」ってレベルなものが多くない?
頼んだらやってくれそう
うちはレンジフードの掃除とか電球の交換とかはやってもらう
父がそうだった(高いところの掃除は危ないからダメって母に言い聞かせてた)のと、脚立に立つのが怖いから+8
-0
-
322. 匿名 2024/08/14(水) 12:06:31
>>306
ガル民って本当トピの逆張り大好きだね
もうちょっと落ち着いて理屈で話せんもんかね+2
-4
-
323. 匿名 2024/08/14(水) 12:14:44
ほんと理解してほしいのは主婦業って会社員なんかよりはるかにやることや考えることが多いってこと
男だと絶対にこなすことなんてできないよ+0
-8
-
324. 匿名 2024/08/14(水) 12:19:15
>>1
シャンプーとか洗剤とか無限に出てくると思ってそううちのバカ夫+1
-3
-
325. 匿名 2024/08/14(水) 12:21:06
家の旦那も見えてないというかみようとしてないというか…
ゴミ箱にごみ袋セットするとか、トイレットペーパー取り替え るとかっては子供達がやってくれるからすごく助かる!+0
-0
-
326. 匿名 2024/08/14(水) 12:25:54
>>31
こういう主張する人って「じゃあ旦那と替われば?」っていうと、「ずっと専業だったから、旦那が何もやらない人だから」とか理由つけて嫌がるよね笑
自分が被害者で大変そうに見せるのに必死すぎ+66
-1
-
327. 匿名 2024/08/14(水) 12:35:26
>>1
多分ここまで細かい人って、もしよ旦那さんがこれを全てこなせたとしても
このやり方はこうしろとか、ここはこうした方がとか言いそう、何をしても旦那がする事が気に入らないんだって+2
-0
-
328. 匿名 2024/08/14(水) 12:36:41
>>295
あっ!私も!!
+2
-0
-
329. 匿名 2024/08/14(水) 12:38:21
>>1
いらすとやってすごい!+2
-0
-
330. 匿名 2024/08/14(水) 12:44:07
>>16>>200
イラストやを賞賛するコメント書いとけば確実にプラスがもらえるのがガルちゃんの通例だけど、『いらすとや』じゃないイラスト、結構含まれてるように見える。+4
-0
-
331. 匿名 2024/08/14(水) 12:45:23
子供が五人もいる時点で普通の家庭ではない+0
-0
-
332. 匿名 2024/08/14(水) 12:48:27
>>201
パスワード間違える。もあるかもしれないw+12
-0
-
333. 匿名 2024/08/14(水) 12:49:09
>>31
これ毎日欠かさずやってないでしょ?+6
-0
-
334. 匿名 2024/08/14(水) 12:57:02
>>13
昔仕事でやってきた人いたわ
遅番と早番が固定化されてるシフトの仕事で、早番の人がそれぞれの担当作業を書き出して
早番の方が大変ってやりたかったみたいだけど、項目数比べたら遅番の方が多くて気まずそうな顔してたの
そんな単純に比べられるもんじゃないと思ってるし、仮に早番の方が楽だったとしても遅番のこっちは責める気持ちとかないのにね
なんか萎えたわ+7
-0
-
335. 匿名 2024/08/14(水) 13:04:34
>>330
プラスもらうためにコメントって思考がわからん+6
-2
-
336. 匿名 2024/08/14(水) 13:12:20
>>12
手を抜いた結果、ホコリまみれ、汚れまみれです+0
-0
-
337. 匿名 2024/08/14(水) 13:13:49
>>294
元コメで「食材を無駄にせず作る」とあったけど、「栄養のバランスを考えて献立を決める」もあるのかW うちの場合、完全に矛盾するW
+0
-1
-
338. 匿名 2024/08/14(水) 13:16:17
>>310
むしろ、あなたが仕事したことあるの?
高卒・完全テレワーク・一般事務職・月収手取25万ボーナス有り年収400万だよ。メチャクチャ就活頑張ったり特別頭が言い訳でもなくそんな感じなんだけど、むしろあなたこそ、どういう世界線で生活してるの?+1
-7
-
339. 匿名 2024/08/14(水) 13:19:47
私元彼と同棲していた時に「家事やってないじゃん」って言われた。確かにフルタイムで働いてて料理まで手が回らなくて、向こうからしたら思ったよりしていなかったのかもしれない。でも同棲解消してから「出て行かれてからわかったけど、家事してくれていたんだね」って言われた。多分家がどんどん汚れていったんだと思う。風呂場の排水口とか詰まりやすかったし、備品はなくなるし、洗濯物はどんどん溜まっていくし。多分この絵の意図はそう言う事じゃないかな。別に主婦が偉い!やってる方が偉い!とかじゃなくて。やるかやらないか以前に認識する事が大事というか。
+1
-0
-
340. 匿名 2024/08/14(水) 13:23:12
>>1
若い男の子ほど自分の事は自分でやるんじゃないの?+1
-0
-
341. 匿名 2024/08/14(水) 13:26:27
>>338
横
今そんな求人あるのかな?+0
-1
-
342. 匿名 2024/08/14(水) 13:29:05
>>12
手は抜きたいのよ
でも「ママーシャンプーがないー」とか、お風呂場が泡まみれとか、手を抜いたら必ず跳ね返ってくることも多い
なんなら2倍になってかえってきたりもする
シャンプーも子供に詰め替えさせたら半分近くこぼしたり、泡まみれですーぐカビちゃうとか、結局自分でやった方がいちばん早い
絶対失敗しないことをやらせようと思ったら、えー疲れたからやりたくない、なんてのもザラ+1
-8
-
343. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:11
大袈裟だよね。
洗濯だって洗う、干す、畳む、直すでいいのに工程増やすなや+6
-0
-
344. 匿名 2024/08/14(水) 13:49:29
食洗機に皿入れて洗剤いれめボタンおして乾いたら棚に戻してほしい
でもシンクに置くまでしかまだできない脳みそ+1
-0
-
345. 匿名 2024/08/14(水) 13:56:35
もう主婦にやらせるより家政婦のプロに外注したほうが
手際もいいし効率もいいし時間も短くて済むし安く済むしってなりそう
+1
-0
-
346. 匿名 2024/08/14(水) 13:57:03
>>269
旦那はあなたに感謝の言葉もないの?
きっと義母にもお世話されて育って気がきかないんだね+0
-0
-
347. 匿名 2024/08/14(水) 14:01:35
うちの旦那は見えない家事やってくれてる
仕事もしてる
ありがとう+1
-0
-
348. 匿名 2024/08/14(水) 14:03:21
>>312
独身だけど普通にやってる
掃除好きだから全然苦じゃない+3
-3
-
349. 匿名 2024/08/14(水) 14:03:46
>>34
日本の主婦特有だよね。こういうのって。
しかも今の日本だといくらで解決手段あるのに謎にしがみついて
家事育児が大変って騒ぎつづけるループって感じ。
外注化しちゃうと主婦の存在価値がなくなるから
騒いで大変ってことにしておきたいんだろうね。
でも世間は大変ならそれこそ手を抜いたり外注や家電に頼って
楽すれば?で済んじゃうから一生平行線。+22
-5
-
350. 匿名 2024/08/14(水) 14:05:04
>>20
暇な専業主婦かパート主婦が作ったんだろうね笑+8
-2
-
351. 匿名 2024/08/14(水) 14:06:43
>>21
5人好きで産んどいて何抜かしてんだってかんじよね+24
-5
-
352. 匿名 2024/08/14(水) 14:08:15
>>50
ガル民は叩ければ何でもいいんだよ+5
-0
-
353. 匿名 2024/08/14(水) 14:09:49
>>99
中高年の大多数が3号主婦だからこいつらヨイショしとけば金入るよね+7
-0
-
354. 匿名 2024/08/14(水) 14:10:46
>>107
開けたら閉めるから
「ドアを閉める」で2つゲット(笑)+8
-0
-
355. 匿名 2024/08/14(水) 14:11:04
>>343
よく、ゴミ捨てとは!家の中のゴミ箱から集めて〜捨てに行って新しい袋セットするところまでをゴミ捨てって言うんだよ!って旦那に言いたいみたいなこと書いてるけど、それなら名もなき家事扱いせずゴミ捨てで一まとめにしろよと思うわ
自分たちの時は名もなき家事扱いで数稼いで、旦那にはゴミ捨てという家事一つでカウントってほんと狡いよね+12
-1
-
356. 匿名 2024/08/14(水) 14:11:11
>>309
大人だけならさほど大変じゃないよね、想像つかないと思う
子どもがいるとやること増えるよ
食べこぼしやお漏らしの衣類や寝具、小中高生の泥だらけの運動着や靴など、そして人数増えたら洗濯機回す回数も増えるし雨で乾かないと最悪+3
-2
-
357. 匿名 2024/08/14(水) 14:15:09
だいたいこういうって毎日してないこともカサ増しで増やして
誇張することがほとんどだから
実際に毎日してないことを省いていくと意外とショボくなるんだよね+10
-0
-
358. 匿名 2024/08/14(水) 14:17:16
>>355
なんでこう自分たちがやってることを恩着せがましくアピールするんだろうね
旦那が「俺はガル子のために雨の日も風の日も毎朝起きて満員電車に揺られて会社に行って取引先に頭下げて〜、会社のパソコンの電源入れて資料作って〜」とか長々アピールしたら絶対モラハラ扱いするくせにさ+19
-1
-
359. 匿名 2024/08/14(水) 14:18:11
>>210
洗面所へ行く
ドアを開ける
ドアを閉める
何か作業する
洗面所から出る
ドアを開ける
ドアを閉める
ドアは作業工程増やすのにすごく向いてると思う
これ一言だったら洗面所で何々するでおしまいだから+7
-0
-
360. 匿名 2024/08/14(水) 14:18:11
>>332
パスワードの期限切れたから更新する!もw+14
-0
-
361. 匿名 2024/08/14(水) 14:29:27
名もなき家事とかで騒いでる人って、人に任せられない病の人多くない?
独自のやり方やこだわりがあって、その通りにしないと怒るから、そりゃ誰も手伝わなくなるよなーと思ってる+6
-0
-
362. 匿名 2024/08/14(水) 14:34:22
>>349
めっっちゃわかる。
騒ぐけど、解決したくはない文句なんだよね。
家事育児をブラックボックス化しておいて、「夫がやらない」と文句言ってさ。
こういう人って、家事育児を効率化なんてしたくないのよね。
+17
-0
-
363. 匿名 2024/08/14(水) 14:36:08
>>358
お金は勝手に湧いてくると思ってんのかな。
家事育児やってるその家も、その光熱費もお金ないとできないのにね。+10
-1
-
364. 匿名 2024/08/14(水) 14:36:26
>>1
昨日食べたお皿まだ洗ってない+0
-0
-
365. 匿名 2024/08/14(水) 14:40:33
5人も産んだら後陣痛エグそう+1
-0
-
366. 匿名 2024/08/14(水) 14:52:41
>>1
フィルター掃除、交換は確かに目に見えないが大変な作業だよね
全館空調システムフィルター、空気清浄機フィルター複数、ドラム式洗濯機のフィルター清掃、換気扇のフィルター交換
旦那は私が死んだら一切交換しないと思われ、、、、
すぐ壊れると思う
+6
-1
-
367. 匿名 2024/08/14(水) 14:54:49
>>11
老眼鏡かけても画像荒すぎて読めんし+6
-0
-
368. 匿名 2024/08/14(水) 14:59:02
>>336
大丈夫。死なないから。+2
-0
-
369. 匿名 2024/08/14(水) 15:00:57
>>12
醤油差しを使わなければいいし、グリーンも置かなきゃいい+18
-0
-
370. 匿名 2024/08/14(水) 15:01:51
>>359
トイレもドアを開ける、ドアを閉める、鍵を閉める、蓋を開ける、とかって仕事増やせるもんね。
ドアひとつで仕事が二つも増やせる。ドア有能だわ。+2
-0
-
371. 匿名 2024/08/14(水) 15:05:42
>>87
お金の心配がないってところに着目したい+11
-0
-
372. 匿名 2024/08/14(水) 15:08:36
>>13
私は手抜き主婦だから大したことは言えないけど、こういうことをやっていたら、小さな幸せには気付けないよなと思う。
余計辛くならないのかな?
それとも、私はこれだけやってる!っていう自己顕示欲みたいなもの?+8
-1
-
373. 匿名 2024/08/14(水) 15:21:00
>>265
そう疑われても仕方ないよね
あまりに会社のことザックリしすぎててw
そして家事の方は週イチでしかやってないだろって事(靴磨くとか町内会の会合とか)を盛り込んで書いてるのがまたやらしいよね+25
-0
-
374. 匿名 2024/08/14(水) 15:21:30
>>305
日本って大人は生きてるだけでお金かかるのにね。
それを忘れちゃうから、こんな事言いたくなるんだよね。+8
-1
-
375. 匿名 2024/08/14(水) 15:23:29
>>1
一番は愛犬の世話だわ
トイプードル多頭飼いしてるから毎日のブラッシング、トイレの世話、食事つくり、歯磨きだけでも凄い時間さかれる
旦那は何もしないしできない
+0
-0
-
376. 匿名 2024/08/14(水) 15:25:49
>>97
マメな人っていいよね+1
-0
-
377. 匿名 2024/08/14(水) 15:26:15
>>357
町内会の会合いって毎日参加してる暇人いるんかな+4
-0
-
378. 匿名 2024/08/14(水) 15:26:54
>>375
そんなにたくさん飼えるくらいの財力あるなら外注したら?+2
-0
-
379. 匿名 2024/08/14(水) 15:27:07
>>97
一人暮らし経験の有無って大事だよ+1
-0
-
380. 匿名 2024/08/14(水) 15:37:10
>>378
愛犬が私じゃなきゃストレスになるからね
+1
-1
-
381. 匿名 2024/08/14(水) 15:38:07
>>20
最初の画像より見やすい。
ありがとう!+8
-0
-
382. 匿名 2024/08/14(水) 15:56:35
>>87
なぜ今しないんですか?+9
-0
-
383. 匿名 2024/08/14(水) 15:59:01
>>31
専業主婦の私の1日
起きる
遊びに行く
適当にご飯作る
シャワー
寝る
以上、、
何もしない日だってある
旦那の方が100倍すごい。
申し訳ないからパートに出ることにした+12
-4
-
384. 匿名 2024/08/14(水) 16:26:58
>>12
傘をしまうに笑った
みんな傘しまってくれん家庭ばっかなの?それか乾かすのかな?
うちは自己責任で濡れたまましまう人はそのままだよ。
金魚の餌やりもカウントされてるのなんか笑う。+16
-0
-
385. 匿名 2024/08/14(水) 16:31:57
男なんてそんなもん。あれやれこれやれ、的確に指示して働かせれば良い。それでもだめならポイです。+0
-1
-
386. 匿名 2024/08/14(水) 16:40:10
>>1
>>375
狭い賃貸暮らしで手がかかるペットなし庭なしの人と豪邸持ち家庭付きペットあり(トリミング、ブラッシング必須の犬種)かの人とでは家事量かなり違うと思う
暇だからってパート行く人は狭い家で猫飼ってた+0
-0
-
387. 匿名 2024/08/14(水) 16:41:10
>>383
どうせ狭い賃貸で庭なし、ペットも手入れいらない猫なんじゃないの?
暇だろうね+2
-5
-
388. 匿名 2024/08/14(水) 16:51:32
>>342
ダイソーで売ってる詰め替え用のに刺せるポンプにすれば詰め替えより楽じゃん。
それ以前カビがどうこう言うなら詰め替えしないで毎回捨てて買い替えた方がいいよ。+6
-0
-
389. 匿名 2024/08/14(水) 16:53:13
>>363
社会出てみろって言いたい
会社でへこへこ営業してる旦那にとっては家で誰にも見られず自分のルールでやる家事なんて自由で快適だろうに+13
-2
-
390. 匿名 2024/08/14(水) 16:54:44
>>380
自分の愛犬なのに旦那の為の仕事になるの?+2
-0
-
391. 匿名 2024/08/14(水) 16:57:53
>>31
なにこれ昭和かよ。笑+0
-0
-
392. 匿名 2024/08/14(水) 16:59:40
>>202
バタバタしてるって要領が悪いだけでしょ?+1
-0
-
393. 匿名 2024/08/14(水) 17:01:26
>>1
専業主婦って下はこのレベルでも務まるのかとしか……+0
-0
-
394. 匿名 2024/08/14(水) 17:06:23
>>87
今離婚したら+7
-1
-
395. 匿名 2024/08/14(水) 17:16:45
>>51
ね。それに仕事内容も細分化したら書ききれないと思うww+12
-1
-
396. 匿名 2024/08/14(水) 17:24:18
>>43
専業主婦なら仕方ないじゃない?
相手からすれば俺ばっかお金稼いできてんじゃんとなる
役割分担なんだから、
自分の分担分を私ばっかり💢はおかしい+0
-0
-
397. 匿名 2024/08/14(水) 17:29:32
>>286
バタバタしてるって言われるのは普通に呆れてる
新人ならいざ知らずベテランなら、
そんなにバタバタにならないよ
新婚さんなら不慣れで仕方ないんだから、
旦那さんもフォローというか、
お前もしろとは思う+0
-0
-
398. 匿名 2024/08/14(水) 17:33:55
>>7
掃除なんて家電がやってくれる時代とか言っちゃう男は何も分かってない+11
-2
-
399. 匿名 2024/08/14(水) 18:08:04
うちは、剛毛旦那と息子たちがいるから
とにかく毛。どこにでも毛。
男しか使わない2階トイレは
ちょっと放置すると毛だらけ。鳥の巣ができそう。
剃った髭も脂のった太い細かい毛が散ってて
脂のせいでこびりつき拭いただけじゃ取れにくい。
掃除に地味に時間がかかる。
毎日毎日毛むしりながら歩いてんの!?ってなる。
言っても言っても本人たちもピンとこないようで
掃除させても、あまり意味ないし綺麗にならない。
これが我が家の見えない家事かな。
私だけせっせと掃除してイラついてる感じ。
高額だったけど家庭用脱毛器を買って使わせててる。
風呂で腕足他の毛剃らせたらテニスボールくらいの毛玉が排水溝にできてた。+0
-0
-
400. 匿名 2024/08/14(水) 18:08:56
>>13
>>9
そんなくうさんと配偶者さんには、結婚してすぐの頃、お互いに「名もなき家事たち」が見えていなかった時期がありました。「『見えてない』とパートナーの時間を大きく奪ってしまいがちなので、見える化させていくことは大事だなと感じています」と、当時を振り返ります。
「夫は海外出張が多く、いないときはワンオペですが、いるときは積極的に家事をしてくれます」と、今は「見える化」して、夫婦で協力して家事を行っています。
↑
子供5人と犬1匹いて仲良く暮らせるってすごいと思うけどな〜+6
-0
-
401. 匿名 2024/08/14(水) 18:08:59
>>398
家電の中身掃除するのは誰だよってなる+9
-0
-
402. 匿名 2024/08/14(水) 18:13:04
>>389
今時、社会出た事ない人いないんじゃ?
中年~ならあまり経験ない人もいるだろうけど
晩婚化な上、共働きが一般的だし。
平かパートで会社でヘコヘコしてる人だらけじゃない?
私ヘコヘコしまくってるよ。+3
-0
-
403. 匿名 2024/08/14(水) 18:20:59
>>13
まぁでも仕事は給料が発生するから出来る+9
-1
-
404. 匿名 2024/08/14(水) 18:22:25
>>20
グリーンの世話なんて面倒なら家にグリーンを置くな+24
-0
-
405. 匿名 2024/08/14(水) 19:30:35
>>299
事務で年収400稼げないよ+6
-1
-
406. 匿名 2024/08/14(水) 19:31:45
私仕事したくないから専業させてくれるなら全然全部やるわ
その代わり沢山稼いで毎日帰って来てくれ+5
-0
-
407. 匿名 2024/08/14(水) 19:49:05
家事にグリーンの管理があるのはなんなん?
趣味で置いてるんじゃないの?+11
-1
-
408. 匿名 2024/08/14(水) 19:50:24
>>28
フルタイム共働きで子ありだけどお互い頼れるような親じゃないから夫婦だけでやってるよ
夫婦お互い健康な時は協力すればやってける
仕事で疲れて家事が辛い時は潔く諦めて明日に回したり
手抜きは絶対必要だけど
問題は片方が長期間動けなくなったとき
私が2人目妊娠中悪阻で仕事だけでいっぱいいっぱい、家帰ったら寝るしか出来なかった時は本当に大変だった
旦那が仕事しながらワンオペ家事育児でその時ばかりは親の助けとかがあったらなあと思った
+7
-0
-
409. 匿名 2024/08/14(水) 20:04:47
>>349
わかりすぎる
愚痴言える立場でいたいだけの人が一定数いるよね
私はフルタイム正社員だし生活費夫と同額入れてるから夫が休みの日になかなか起きなかったりダラダラしてたら、もやもやしたり愚痴言う前に一緒にやってよーって起こすか、私もやらずにダラダラするかどっちかだよ
本当に名もない家事とかに文句があってやってほしいと思うなら堂々と言える立場になるのも手だと思うけどね
ちなみに子どももいるからお互い協力しないと生活回らないけどその分絆は深いと思ってる+7
-0
-
410. 匿名 2024/08/14(水) 20:06:12
>>401
なるなら言えばいいのでは?+0
-2
-
411. 匿名 2024/08/14(水) 20:16:35
>>102
電気ケトルも月一洗浄するよ
こういうの使って+4
-1
-
412. 匿名 2024/08/14(水) 20:39:01
>>3
あら、いやだ!
選ばれてもいないあなたみたいじゃあるまいしw+2
-2
-
413. 匿名 2024/08/14(水) 20:43:46
>>297
妻は個人事業主だよ?+2
-7
-
414. 匿名 2024/08/14(水) 20:46:52
>>305
このツイート主専業主婦じゃないよ+3
-1
-
415. 匿名 2024/08/14(水) 20:50:02
>>189
風呂場の排水口の髪の毛取りとか、自分の部分だけやるっていかないことが名もなき家事じやない?+6
-0
-
416. 匿名 2024/08/14(水) 20:52:08
>>13
>>20
なんでとか時間あるとかじゃなくて、こうやっていくつもあるものをリスト化して一つの画像にまとめるのがこの人の仕事だからだよ
しかもこのエックスも収益化してるからバズってたしたくさん見られた分お金入るんだよ+5
-0
-
417. 匿名 2024/08/14(水) 21:02:11
>>338
それが世の中の何%かわかってないんだね
確かに頭はよくなさそう+1
-3
-
418. 匿名 2024/08/14(水) 21:06:58
私は社会性なさすぎて社会に出て仕事するより家事してるほうが楽だから
こういうのって男とか女とかよりも性格な気がする
+5
-0
-
419. 匿名 2024/08/14(水) 21:07:50
>>1
もうこういうの飽きた。いやならやらなきゃいいじゃん。家事なんかしなくても子供育つし死なないって+5
-1
-
420. 匿名 2024/08/14(水) 21:09:31
風呂場の排水口の髪の毛取りとか確かにマメにとって洗剤ぶっかけてぬめりとったほうがいいし
やらなきゃなっておもうけど
風呂場の排水口の髪の毛取りを意識する男は細かすぎて私はストレスになっちゃうから
男は家事に対してずぼらな位がいいな…
+3
-0
-
421. 匿名 2024/08/14(水) 21:14:25
私は男が>>1にあるようなこと理解したり家事しなくてもいい
トイレ立ちションで尿を飛ばさない、靴下を裏返したまま出さない、使って出したものは片付ける、ゴミは分別するとか
私が言ったことをちゃんと守ってくれる男性のほうがいい+2
-0
-
422. 匿名 2024/08/14(水) 21:24:42
>>177
じゃあなんで結婚して養われたい女が山程いるの?本当は仕事より家事や家計管理(笑)の方が楽ってみんなわかってるでしょうよ
嫌なら自分が働いて専業主夫にさせるか一人で生きてけばいいんだよ。
+5
-3
-
423. 匿名 2024/08/14(水) 21:27:24
むしろ>>1みたいに家事を細分化して認識してる男は細かすぎてむりいいい+1
-0
-
424. 匿名 2024/08/14(水) 21:34:34
>>349
仕事だと非効率なことは悪なのに主婦は逆だよね
朝四時半に起きて旦那と子どものお弁当の唐揚げあげてるんです(泣)
みたいなコメみるとその体力あるなら働いて弁当やめればいいじゃんとしか思わないんだよね
自分がやりたくてわざわざ効率悪いことしてるのに大変だの無報酬だの騒いでるのは滑稽+6
-7
-
425. 匿名 2024/08/14(水) 21:51:26
>>424
旦那と子供は嫁やママが朝4時に起きて唐揚げあげることなんて特に望んでないと思う
むしろ嫁に朝4時に起きて唐揚げあげろって求める夫いたらやばいし
+5
-4
-
426. 匿名 2024/08/14(水) 21:54:48
笑えてくる+1
-0
-
427. 匿名 2024/08/14(水) 22:03:07
>>312
そういう話ではないと思う。
一緒に暮らしているのに家事負担が全部一人というのが癪なんだと思うよ。そこに感謝の一言さえあれば救われるものの、それもない。シェアハウスに住んでいるとして相手が共同部分の家事を何もやらないのは気にならない?+4
-10
-
428. 匿名 2024/08/14(水) 22:07:01
>>425
だよね
でもがるに意外とこういう人いるんだよ
手作り離乳食を2時間かけて仕込み、掃除も毎日2時間、なので3時間睡眠です!体壊しちゃいそうだけど子どものためです!ってコメントも見たことある
正直アホすぎると思ってる+7
-4
-
429. 匿名 2024/08/14(水) 22:19:58
>>6
それを私やってるんだけどなぁ~で何も言わずに察してちゃんしてりゃ名もなき家事のままなの当たり前。
やって欲しけりゃ夫に話して分担すれば良いじゃんってだけ。
別にやって欲しく無いなら名もなき家事のまま黙ってやり続けなよな訳で。
+2
-0
-
430. 匿名 2024/08/14(水) 22:24:03
>>427
外で働くのは大変なんだ感謝しろ!って強要されたらモラハラだと思わない?
外注できない家事はないけど働いてお金を入れるって絶対外注できないからね
果たして妻はそれを忘れず絶えず感謝し続けてるのか
もしそうなら、こんな「家事大変ですアピール図」作らないだろうけどね+9
-1
-
431. 匿名 2024/08/14(水) 22:35:40
>>387
ペットいません😅庭付き一軒家です😅+0
-0
-
432. 匿名 2024/08/14(水) 22:37:39
>>31
毎日じゃないのもあるし無理矢理すぎる
そんなにつらいならもう働きに出たらいいのに
私もパート主婦だけどこんなに悲愴感漂う生活してないわ
+8
-1
-
433. 匿名 2024/08/14(水) 22:59:51
前にアメリカ人夫婦のTickTokで
夫が、コーヒーテーブルを前に、みんな見てくれ、このテーブルは魔法のテーブルで前の日にどんなに汚してもビールの缶やポテチを放置しても次の日には綺麗になる魔法のテーブルなんだよ みんなも買った方がいいよ っていう下らんギャグをしててイライラした+1
-0
-
434. 匿名 2024/08/14(水) 23:00:59
>>8
うちもだよ
夫は何もしない
+0
-0
-
435. 匿名 2024/08/14(水) 23:08:37
>>71
専業主婦は無給??
自分の生活費のことどう考えてるの?
そのレベルの暮らしをするのにどれくらい生活費必要なのか考えてみなよ。
こんなこと言うから、バカにされるんだよ。+8
-1
-
436. 匿名 2024/08/14(水) 23:15:12
>>20
ここまで細かくはなかったと思うけど、とある家事分担アプリで、自分のやってる家事と夫のやってる家事と二人ともやってる家事とで色分けしたら、私8:夫1:共同1だったわ…
突きつけたけど、まだのらりくらりとやらない。
最近は一つ一つ、あれやってそれやったらこれやって、って指示してはじめてやる。それも嫌々。
うちは共働きで生活費折半なんだけどね。
もう別居しようかな。
そういう態度が胸糞なんだもん。+5
-1
-
437. 匿名 2024/08/14(水) 23:48:27
>>1
こんなに細かく私やってない
+2
-0
-
438. 匿名 2024/08/14(水) 23:51:21
>>424
そしたら誰が弁当入れるのよ
檀那はともかく子供の弁当はいるでしょ+2
-2
-
439. 匿名 2024/08/14(水) 23:55:28
名もなき家事なんて、バカバカしい
くだらない些細なことを大げさに表現しているだけだと思う+2
-1
-
440. 匿名 2024/08/15(木) 00:06:34
>>13
男は可視化しないとわからないから仕方ない+2
-3
-
441. 匿名 2024/08/15(木) 00:12:29
>>407
金魚の餌やりもあるよ+2
-0
-
442. 匿名 2024/08/15(木) 00:17:55
>>440
旦那や彼氏がこんなに細かく家事を分類してたら気持ち悪いよ
全部やらなきゃいけないみたいじゃん+1
-1
-
443. 匿名 2024/08/15(木) 00:46:15
>>167
本当にそれ。社会に出て家族を養うだけの金を稼ぐのに、どれだけの見えない仕事、見えない苦悩があるか。お互い様だよ。それが夫婦。+10
-1
-
444. 匿名 2024/08/15(木) 00:47:17
>>401
中身掃除ってなんかめんどいのある?
掃除機は中身捨てるだけだし、洗濯機は漂白剤投入してあとは機械にお任せだよね?+2
-6
-
445. 匿名 2024/08/15(木) 00:50:39
>>438
前日の夜唐揚げにして、お弁当にも入れられるように多めに作ればいいじゃん+2
-3
-
446. 匿名 2024/08/15(木) 00:58:16
>>1
旦那さんも見えない仕事がたくさんあるのにね+3
-0
-
447. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:14
手を出すからやる羽目になるんだよ
なんか仕事でもそういう人いる
それで忙しいアピールされてもなって感じ
クリーニングなんて休みの日に旦那に取りに行かせればいいし、金魚の餌やりなんて子供にやらせればいい
クリーニング取りに行かなくて困るのは旦那だよ
嫌でも自分で行く様になるでしょ
かさをたたむとかほんと馬鹿馬鹿しい
それくらい使った本人にやらせなよ+0
-0
-
448. 匿名 2024/08/15(木) 01:05:27
こんな細々したお絵描きする余裕があるなら働けば?としか思わない。
それなら名もなき仕事だってわんさかあるんだが。
こういう主婦を過剰に大変アピールする人ってアホかと思う。
楽させてもらって幸せでーすって言ってるガルちゃんの専業主婦の方が好感持てる。+4
-0
-
449. 匿名 2024/08/15(木) 01:06:21
>>428
自己満
頑張ってる自分が好きなんだよ+4
-2
-
450. 匿名 2024/08/15(木) 01:12:16
くだらない
結局「掃除」に何分必要かを書けば良いだけの話
ダンボールまとめて新聞縛って出すのに5分もかからんだろ、それも週1程度の話
んなもん「掃除」の所要時間に5分足しとくだけで良いよ
んなもんは名もなき家事ではなく、単なる家事の所要時間の内訳ってだけの話、細分化して数増やしても意味なし
「仕事」に「メールチェック」「会議の確認」とか一つ一つ上げるようなもん+3
-1
-
451. 匿名 2024/08/15(木) 01:40:23
旦那が気付く前に奥さんが先回りしてやっていたら、旦那は気付かないと思う。
結婚する前、自分の母親がやっていた名もなき家事に気付いてなかったのと同じで。+5
-0
-
452. 匿名 2024/08/15(木) 01:45:54
新築に引っ越して4か月
「新しいお風呂は掃除しなくても綺麗ですごいね!」
…(・Д・)!?+3
-0
-
453. 匿名 2024/08/15(木) 02:30:10
>>2
画像悪くてよく読めなかったらダンナに送れないじゃん!w
もっと良いやつ貼ってクレメンス+15
-1
-
454. 匿名 2024/08/15(木) 02:48:40
>>8
見えてないからこそ口も出さないならオッケー+3
-1
-
455. 匿名 2024/08/15(木) 03:07:07
>>401
中身掃除って何やるの?+1
-1
-
456. 匿名 2024/08/15(木) 03:31:34
>>79
自分がどれだけやってるか画像にチェック入れたけど半分でくだらない内容あったからやめたわ
トイレの芳香剤の取り替えって何
流れ作業でちゃちゃっとやっちゃうし今時こんなんやる?とか金魚の餌や植物とか作者が好きでやり始めた事じゃん+7
-0
-
457. 匿名 2024/08/15(木) 04:21:57
>>282
そんなのまで家事に入れたらそりゃ大変な数になるね
まだ全部じゃない!
て言われてもねえ...+9
-0
-
458. 匿名 2024/08/15(木) 04:23:54
>>246
お風呂のスポンジ交換って...
そんなのを「名もなき家事だー私は大変だー」って力説しても逆効果になるわ+6
-0
-
459. 匿名 2024/08/15(木) 04:25:32
>>404
金魚の餌やりも
餌やりくらいで面倒なのに水交換とかキチンとできるのかしら+7
-0
-
460. 匿名 2024/08/15(木) 04:26:21
>>20
傘をしまうって何?
傘立てにさすだけじゃ?
+7
-0
-
461. 匿名 2024/08/15(木) 04:27:37
>>20
食器洗いが名もなき家事なら
何が名がある家事なの?+1
-0
-
462. 匿名 2024/08/15(木) 04:30:35
>>203
うちも植物やメダカはいるけど
お世話するのが楽しみなのに
全盲の石田由香里さんは植物のお世話する事で季節などを感じるそうです+3
-0
-
463. 匿名 2024/08/15(木) 04:33:17
>>407
そうそう
家事じゃなくて趣味だよね
旦那の趣味なのに手入れするのは私だって話なら気の毒だが+5
-0
-
464. 匿名 2024/08/15(木) 04:56:20
>>15
1人分と4人分の家事は違うよー
自分が使ってない食器洗ったり、自分が飲んでないペットボトル捨てたりの毎日。
旦那は一人暮らし期間長くて私は実家オンリーだったけど、新婚当初から旦那家事やらなかったよ
+7
-1
-
465. 匿名 2024/08/15(木) 04:57:39
>>460
干してから仕舞う 濡れたまま傘立てそのままなの?+1
-1
-
466. 匿名 2024/08/15(木) 05:01:06
>>463
旦那が管理してるグリーンでも
妻が強風の日に倒れない場所に移動させたり、はある
子供の持ち帰った鉢植え管理もあるし。
私は趣味とは思っていない。+1
-2
-
467. 匿名 2024/08/15(木) 05:05:13
>>456
芳香剤は我が家にないけど、トイレ掃除は毎日だしトイレマット、スリッパ洗うのは結構面倒くさい。+0
-0
-
468. 匿名 2024/08/15(木) 05:05:14
>>465
バサバサバサって水を払って傘立てにしまってるわ
皆、そんな面倒な事やってるの!?+2
-3
-
469. 匿名 2024/08/15(木) 05:07:01
>>444
電子レンジやトースターは掃除するし
冷蔵庫も掃除するやろ+3
-0
-
470. 匿名 2024/08/15(木) 05:07:30
>>468
乾かさないの?!+4
-1
-
471. 匿名 2024/08/15(木) 05:07:37
>>5
大半が5分程度でできそうだもんね。
ほとんどの人はお湯を沸かしてるついでにパックをつぶすとか、『ついで仕事』でこなしてると思う。+10
-0
-
472. 匿名 2024/08/15(木) 05:09:44
>>468
夜、玄関の中に広げておく。濡れたままだと臭くなるしカビが生えそう。+8
-0
-
473. 匿名 2024/08/15(木) 05:12:44
>>468
レインコートもだけど、傘も生乾きだと臭いがするよ+3
-0
-
474. 匿名 2024/08/15(木) 05:18:27
>>471
その1.2分が20個ぐらいあるんだよねぇ
だから母1人で抱えるのはしんどいんだと思う あれやらなきゃこれやらなきゃでストレスだもん。TV周りとか階段の角とかサッシも週2.3で拭いてるけど本当すぐ汚くなる。排水溝もちょくちょく掃除しなきゃヌメってくるし。
これらの負担をたかが数分と言われるのは違うと思うなー+3
-5
-
475. 匿名 2024/08/15(木) 05:26:18
>>470
>>472
バサバサバサってやるだけだね
30年住んでる家でずっとそうしてるけど、特に問題はないな+3
-0
-
476. 匿名 2024/08/15(木) 05:26:44
>>56
うちはハズレ旦那だし私負け犬だわ
子2人兼業、PTA丸投げ家事しない。
調味料買ってはくるけど補充なんてしたことない。むしろ古いやつ使い切らないうちに新しいの開けちゃうタイプ。+0
-0
-
477. 匿名 2024/08/15(木) 05:53:52
家事だけなら名もなき家事もそれほど負担にならないけどさ
育児のように自分の思い通りにならない目の離せない存在があると話は違う
子供ができても子供ができる前と同じ負担と思っている夫だと辛い+0
-0
-
478. 匿名 2024/08/15(木) 06:07:05
私が思ってた名もなき家事は、トイレや洗面所こタオル交換や、水回りの飛び散った水ふきのための古いタオル選別とか、交換電球を買っておくこととか、賞味期限チェックと置き場所整頓みたいなことだと思ってた+0
-0
-
479. 匿名 2024/08/15(木) 06:14:48
>>406
わかるよ。育休中に、家事ってこんなに楽なの!って思った。締切もなく自分のペースでやれて、失敗しても誰にも怒られないなんて夢みたいだった+7
-1
-
480. 匿名 2024/08/15(木) 06:23:51
>>1
名もなき家事も少しずつ旦那に教えたらやってくれるようになった。
+1
-0
-
481. 匿名 2024/08/15(木) 06:24:54
>>3
そんな極論言うためにわざわざトピ開いたん?w+2
-0
-
482. 匿名 2024/08/15(木) 07:33:28
世の旦那ってこんなんで納得して家事やってくれるようになんの?うるせー嫁だとか家にいても休まらないとかで浮気しない?
1つ1つ数えあげて私はこれだけやってて大変なんだよとアピールしてたら逆に夫婦仲悪くなりそうだけどな
旦那と同じかそれ以上に稼いでる奥様の主張ならまあわかる+3
-1
-
483. 匿名 2024/08/15(木) 08:16:40
>>462
植物や動物はそういう楽しめる気持ちと余裕のある人が迎え入れるべきだよ。
世話を仕事に入れてあー大変あー大変って言う人には向かないと思う。
癒すものなのに、ストレス与えてどうすんだって。+1
-0
-
484. 匿名 2024/08/15(木) 08:27:45
>>319
家政婦雇えない旦那ならそりゃやるべきだよ+1
-1
-
485. 匿名 2024/08/15(木) 08:31:18
>>445
横
この前それ食中毒なるからダメってがるであがってたところ+2
-0
-
486. 匿名 2024/08/15(木) 08:32:43
文句タラタラ垂れる暇あるなら、何も家事やらなくていいから、若くて美人な女は股開いてじゃんじゃんガキだけ産んでくれよなw
優れた容姿がないなら、家事はちゃんとよろしくwガキを産むことと、家事ぐらいしか女さんの存在価値なんてないんだからw+1
-1
-
487. 匿名 2024/08/15(木) 08:34:17
>>31
これ、専業主婦アンチが書いてるの?
夫が起きるの7時10分なのに、朝食と弁当作りとゴミ出しだけのために4時半に起きるって要領悪すぎる。6時に起きれば間に合う。
夫の夜ご飯が要らなくなったら、翌日の朝ごはん昼ごはんに回せばいいだけ。+0
-1
-
488. 匿名 2024/08/15(木) 08:36:35
>>265
働いたことないんだろうね。
オフィスで働いてたら、自分の仕事しながら他の人に話しかけられたり電話がきたり、逆に自分が話したい人が用事で席外してたり電話繋がらなかったりとかザラだよ。
夫1人と連絡取れないだけでギャーギャー言ってる人に務まるはずがない。+2
-1
-
489. 匿名 2024/08/15(木) 08:36:49
>>87
いま離婚したら良くない?お金の心配ないなら。+2
-0
-
490. 匿名 2024/08/15(木) 08:37:45
>>31
専業主婦やったことない奴が描いてそうw妄想を垂れ流すならチラシの裏とかにしときなw+2
-1
-
491. 匿名 2024/08/15(木) 08:43:11
>>119
だから社会適応力が低いよね。ほんと何も知らない人多い+5
-1
-
492. 匿名 2024/08/15(木) 08:44:16
>>161
性格は大きいよね、夫も私も後でいいじゃんって性格だからうまくいってるけど、せかせかタイプだったらめちゃくちゃイライラされてたと思う。
食器洗いとゴミ出しだけは異臭の原因になるから早めにして、それ以外は後回しでもなんとかなる。+1
-0
-
493. 匿名 2024/08/15(木) 08:44:33
>>382
ほんとそれwもうそこまでしてるんならしろよってね。結局お金ないんじゃね?+4
-1
-
494. 匿名 2024/08/15(木) 08:50:26
>>20
食器洗いとかアイロンがけは名もなき家事じゃない、名前あるじゃん。
こういうの作るのはマメな人なんだろうな。
カップルでルールとか作って喜んでそう。
私は適当な性格で気付いたらその時にやるって感じで、いちいち名前のある家事だから云々考えてない。+1
-0
-
495. 匿名 2024/08/15(木) 08:50:53
>>337
それはあなたの家事スキルが低いから+1
-1
-
496. 匿名 2024/08/15(木) 08:51:25
>>5
「買い物」と「買い物したものを運ぶ」を分けてるのは笑うわw
買い物したものを家の中の所定の位置に置くまでがワンセットじゃん。
+6
-0
-
497. 匿名 2024/08/15(木) 08:59:37
>>424
揚げ物って4時半に起きるほど大変な料理でもないと思う。前日から仕込んでおいて揚げるだけにしておけば20分くらいで終わるし、仕込み入れても1時間かからない。旦那さんがよっぽど早く出勤するのか?+0
-0
-
498. 匿名 2024/08/15(木) 09:00:01
>>43
そういう人に限って家事のルールを作らずに気分でやってるから旦那が手伝おうとしても手伝えないんじゃないかなー。
例えば「ペットボトルは洗ってこの袋に入れる」というルールを作ればいいのに、それをやらずに「適当にキッチンに置いといて」→「なんでここに置くの!」と勝手に怒る、みたいな。
仕事も家事もルールを作ってやればいいだけ。
家事できなくて旦那に文句言ってる女は仕事もできない人なんだろうなと思う。+2
-0
-
499. 匿名 2024/08/15(木) 09:05:32
>>1
名もなき家事っていうけど、名もなき仕事もいっぱいあるからね。
それをやってるのは一般職事務員や派遣だからね。
名もなき家事って文句言ってる人はまともに働いたことない人なんじゃないかな。名もなき仕事のことが見えてなさそう。+3
-0
-
500. 匿名 2024/08/15(木) 09:07:06
>>4
トイレットペーパーもなくなったら自動で補充されると思っている 何故かいつもロールに五センチ位紙が残っている なにかのおまじないかな?
冷蔵庫の麦茶も湧いてくるものだと思ってる そしていつも底から1cm位だけ残しておいてある+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する