-
1. 匿名 2024/08/13(火) 22:23:21
出典:otonasalone.jp
こんにちは、梅宮アンナです。
突然のご報告ですが、私は乳がんにり患しました。
「浸潤性小葉がん」という希少な組織型のがんで、部位は右乳房。ステージⅢA、右腋窩(えきか・わきの下)リンパ節転移があります。ホルモン受容体陽性、HER2陰性でした。
「あなたはがんです」と言われた瞬間、いちばんさいしょに思ったのは、正直に言うと「やっと私の番がきたな」でした。
私は小さいときから梅宮家のみんなががんにかかるのを見て育ち、いつか遺伝で自分もがんになると思っていました。父、梅宮辰夫は36歳で肺がんになり、4年前に81歳で逝去するまでがんと一緒に生きました。父の2人の妹もそれぞれ大腸がん、乳がんにり患しました。
だから、がんを告知されたときもあまり驚きませんでした。
お医者様が何の前置きもなくさらりと「がんです」とおっしゃったので驚くタイミングを逃したのもあります。それよりも、その場に母も同席していたので、「母に直接聞かせたくなかった!」と感じました。怖くて右に座る彼女を見られず、「かわいそうなところに母、クラウディアさんを連れてきちゃったな、一人で来るべきだったな」と後悔していました。あとからクラウディアさんに「アンナがそういう感じでからっとしているから助かった。私だったら耐えられなかった」と言われて、少し心が軽くなりました。
【独占告白】梅宮アンナからメッセージ「私、7月31日に乳がん治療を始めました」|OTONA SALONEotonasalone.jpこんにちは、梅宮アンナです。突然のご報告ですが、私は乳がんにり患しました。「浸潤性小葉がん」という希少な組織型のがんで、部位は右乳房。ステージⅢA、右腋窩(えきか・わきの下)リンパ節転移があります。ホルモン受容体陽性、HER2陰性でした。5月下旬に異変に気付き、6月中旬に検査、7月上旬にがんと診断され、詳しい病状が判明しました。そしていよいよ7月31日から、手術前に抗がん剤治療を行う「術前化学療法」をスタートしています。
+1158
-16
-
2. 匿名 2024/08/13(火) 22:23:57
乳がんは本当に多いね、、+1909
-5
-
3. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:15
なんかショックなんだが
元気になって欲しい!!+2492
-16
-
4. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:27
がん家系なのか+1252
-11
-
5. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:27
結構びっくりした。大丈夫なんかな。治療頑張って欲しい+1435
-16
-
6. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:37
お医者様が何の前置きもなくさらりと「がんです」とおっしゃったので驚くタイミングを逃したのもあります
↑
これは医者アカンな+58
-224
-
7. 匿名 2024/08/13(火) 22:24:43
ステージⅢAってどんな状態なんだろ?+728
-6
-
8. 匿名 2024/08/13(火) 22:25:07
>>2
日本人女性の9人に1人かかるんだって
+488
-13
-
9. 匿名 2024/08/13(火) 22:25:34
+187
-3
-
10. 匿名 2024/08/13(火) 22:25:43
>>1
お母さんのことクラウディアさんって呼ぶんだね+559
-20
-
11. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:00
梅宮辰夫ってそんな若くしてガンだったのか。
+817
-1
-
12. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:02
よくなりますように。+806
-7
-
13. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:03
リンパ転移でステージ3か…
+343
-20
-
14. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:05
>>6
うちの母親も癌告知こんな感じだったらしい。今主流なのかな。+404
-3
-
15. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:14
なんだかんだでずっと元気な感じな人かと思ってた
きちんと治りますように+813
-7
-
16. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:22
毎年検査しててもステージIIIでみつかるのか+756
-3
-
17. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:30
頑張れアンナ+767
-10
-
18. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:30
辰兄も若い時にガンになったけど80歳近くまでお元気だったんだし前向きに過ごして欲しい。
ご家族のためにも何より自分のためにもお大事に。+974
-7
-
19. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:38
>>11
何回も癌やってはる。+244
-7
-
20. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:40
私も本当に他人事じゃないわ…
父親が胃ガン、母親が肺がん乳ガンだから。
こればっかりはもうどうしようもないよね+644
-8
-
21. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:42
>>8
そんなに多いのか…毎年検診行ってるけど不安だなー…+387
-5
-
22. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:43
+139
-10
-
23. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:53
どうか元気になってほしい+395
-3
-
24. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:53
全文読んだけど、前向きな気持ちと受け止めきれない気持ちとで正直に書かれてて胸が痛くなった。どうか完治しますように。+1245
-4
-
25. 匿名 2024/08/13(火) 22:27:18
乳がんのしこりって素人でも「ん?」って気付くらしいから、脇の下とか胸とか、お風呂入るときたまに触ってみたほうがいいね。+372
-9
-
26. 匿名 2024/08/13(火) 22:27:36
>>22
Ⅲかあ‥+21
-30
-
27. 匿名 2024/08/13(火) 22:27:44
産婦人科の先生が言ってた。
女性は乳がんに気を付けてて。
検査してって意味ね。+229
-6
-
28. 匿名 2024/08/13(火) 22:27:45
やっと私の番が来たなってどういう意味?
諦めてないで欲しい+8
-52
-
29. 匿名 2024/08/13(火) 22:27:50
>>6
検査の段階でどうする?って聞かれないのかな?
外来で看護師してるけど、検査結果伝える時にどう伝えて欲しいか絶対聞くよ。
1人で聞きたい?家族が一緒の時がいい?聞きたくない?(家族にはちゃんと話すけど)みたいな感じで。
それでちゃんと聞きたいって答えた患者さんには、医師もサラッとガンですって伝えることが多い。+34
-30
-
30. 匿名 2024/08/13(火) 22:28:08
>>2
発見しやすくなった環境もある
昔はエコーだけだったから発見されにくかったけど、
今はマンモグラフィがあるからね。発見されやすい。
逆に言えば、昔は乳がんを抱えてても、
なにもないまま、そのまま別の病気で亡くなる方が多かった。+415
-22
-
31. 匿名 2024/08/13(火) 22:28:22
良くなってほしい
子どももいるしね+279
-8
-
32. 匿名 2024/08/13(火) 22:28:38
痛みとか違和感とかあったのかな?+30
-2
-
33. 匿名 2024/08/13(火) 22:28:45
家系ってあるよね
私も身内に多いから気をつけてるよ+143
-3
-
34. 匿名 2024/08/13(火) 22:28:51
>>28
家系が癌家系だったらしい+79
-0
-
35. 匿名 2024/08/13(火) 22:29:17
記事の文章、けっこう長かったけどどんどん引き込まれてあっという間に読み終わった。
梅宮アンナがこんなに文章を書くのが上手くて正直で普通の感性を持ってる人なんて知らなかった。
今まで勘違いしてた。ごめんなさい。
+746
-14
-
36. 匿名 2024/08/13(火) 22:29:17
いろいろ言われがちだけどアンナのセンス好きでけっこうずっとファン
治療頑張って+347
-5
-
37. 匿名 2024/08/13(火) 22:29:59
>>25
素人が触って「ん?」と分かったときには結構進行してるんだよ、、祖母が乳がんで亡くなったけど自分で触って気付いた時には遅かった+25
-61
-
38. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:12
羽賀研二とヌード写真集を出した頃、美乳だった記憶がある+260
-16
-
39. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:19
ステージⅢA リンパ節転移
私の母がステージ4,リンパ節の転移もあって1番近くで見てたから、
症状進んでしまってる印象は受ける
アンナ、動揺もあまりなく強いね
まだ若いモモカちゃんと、母クラウディアの為にも頑張ってほしい。+370
-13
-
40. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:21
タッつぁんが若い頃からガンに何度も罹ってるって若い人はあんま知らないんだね+189
-5
-
41. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:43
>>36
私より年上だったけど
JJとか出てた時にゴージャスで好きだったわ+260
-3
-
42. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:46
>>7
抗がん剤治療はすると思う+515
-6
-
43. 匿名 2024/08/13(火) 22:30:50
>>25
しこりのない乳がんもあると聞いたよ+163
-3
-
44. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:08
マンモってした方がいいの?
しない方がいいとかも聞くしどーなんだろう、、、+55
-5
-
45. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:39
>>28
そういう世代になったという意味かなと思った+34
-5
-
46. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:43
ホルモン陽性HER2陰性なら治療もきっと上手くいくと思う+196
-4
-
47. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:43
絶対治ってほしい‼︎+171
-0
-
48. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:46
え、リンパ節転移?+19
-4
-
49. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:50
アンナさんと同い年。
親の介護に看取り、相続などの
経験をして凄く成熟した印象。
若い頃は、世間知らずの甘やかされて
我が儘なお嬢さんて感じだったから。
治療、うまくいって寛解されますように。
+490
-4
-
50. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:56
他人事ではないですよね。違和感があり病院に行ったとあるけど、具体的にどういう違和感があるのか毎回ピンと来ない。パートナーが気づく場合もあるらしいですがうちはそれはもうないし。。自分で触ったり見た目をチェックするとかなのかな。+89
-6
-
51. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:57
アンナさんと同じステージで、抗がん剤6ヶ月治療後、手術+放射線のフルコースでした。何とか5年再発なしできています。とは言ってもいつも再発の恐怖が心の片隅にありますが…
快方に向かわれることを切に祈っております。今までお忙しくされていた分、ゆっくり静養なさってください。+461
-0
-
52. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:58
>>22
これ見たらステージⅢでもちゃんと治療すれば予後は明るい気がする。
梅宮アンナ体強そうだから病に打ち勝って欲しい。+458
-4
-
53. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:58
素直な文だね。
+201
-3
-
54. 匿名 2024/08/13(火) 22:32:02
>>8
毎年行った方がいい年齢は40台から?
いま30半ばだけどこわい。。+125
-6
-
55. 匿名 2024/08/13(火) 22:32:03
>>42
なるほどね+55
-2
-
56. 匿名 2024/08/13(火) 22:32:46
海外ではマンモグラフィー禁止になってる国もあるよね。+53
-3
-
57. 匿名 2024/08/13(火) 22:32:50
>>37
だとしても、少しでも早く見つかったほうがいいとは思う+67
-2
-
58. 匿名 2024/08/13(火) 22:32:53
>>37
そんなこと無いです
適当なこと言わないで下さい+94
-3
-
59. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:02
>>56
何で?+19
-4
-
60. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:04
>>11
それでも81まで生きたしね+349
-1
-
61. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:18
>>1
この文章とても読みやすくて素晴らしいと思ったけど、彼女こんなに文章上手だったんだね。+310
-12
-
62. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:22
治療成功して欲しい。著名人が癌に勝てば癌治療中の人も希望が持てる。+163
-1
-
63. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:29
>>33
特に乳がんって遺伝がかなりあると思う。
+79
-8
-
64. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:34
>>38
写真集を出したことについてコメントを求められた梅宮辰夫が「そんなもの見たくない!」とカメラの前で怒ってた姿をワイドショーで連日やってた。+182
-1
-
65. 匿名 2024/08/13(火) 22:34:02
同じくステージⅢA、小中だった子供達が大学生になって家を出たから肩の荷が降りた、いつ再発するか分からないから、やりたいことは我慢しない+202
-2
-
66. 匿名 2024/08/13(火) 22:34:05
梅宮アンナさんと同じ時期に出産したけど
産前は確かアメリカにいて
かなり太った写真をスポーツ紙に撮られてた。
産後胸の形崩れるからと母乳あげなくて
飛行機も赤ちゃんに睡眠薬飲ませて乗った
って
徹子の部屋で言ってて
これがアメリカか!とかなり衝撃的だった。+106
-4
-
67. 匿名 2024/08/13(火) 22:34:16
>>6
最近はこんなもん。本人告知は当たり前だから。本人にきちんとICを行い、且つどんな治療をしていくか?患者本人に選択させる。ドラマみたいな深刻さは少ない。+141
-3
-
68. 匿名 2024/08/13(火) 22:34:30
5月下旬にすぐ検査してたら結果は違ったのかな+5
-3
-
69. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:09
取ることも傷が残るのも気にせず
生きてください
生きなきゃって思って欲しい+88
-3
-
70. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:26
>>44
マンモとエコー両方やったほうがいいよ
両方見て総合的に判断して怪しいところがあったら細胞診、針生検する+138
-9
-
71. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:27
やっぱり病気って遺伝とか家系があるのかな
私の家系も短命会系で母の兄妹で六十以上生きたのって母だけ
母以外の5人の伯父伯母は皆六十前に亡くなってる
早い人は10代20代で他界してて
その内4人が突然死だから私も危ないんだろうな・・・+64
-4
-
72. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:43
>>8
そんなに多いんだね
父方の祖母と母方の叔母が乳がん罹患してるし
私ピル飲んでるし気をつけなきゃなと思うけど、すぐ気付けるもんなのかなぁ+64
-2
-
73. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:47
>>24
わたしも。
特別ファンって訳じゃないけど
正直な人だなって好感持ったし
心の底から元気になって欲しいと思った
美人だけどなかなか波乱万丈な人生だよね+356
-3
-
74. 匿名 2024/08/13(火) 22:35:54
ガン家系なら色々意識してただろうにこのステージで見つかることにビックリした+13
-8
-
76. 匿名 2024/08/13(火) 22:36:29
>>37
私は自分で気づきましたがもう治療も終わって今も元気ですよ+122
-0
-
77. 匿名 2024/08/13(火) 22:36:29
>>63
親族の女性が罹患してると遺伝する可能性高くなるって聞いたことあるわ
さらに親族の中で罹患した人が複数いたらかなり注意
母親、祖母、いとこ、おば等+75
-2
-
78. 匿名 2024/08/13(火) 22:36:35
全文読んできた
恐怖感やもう治療せず受け入れようかな、とか、治療に前向きになる過程とかとても分かりやすくかかれていてほんと治療がうまくいったらいいなと思った。+145
-1
-
79. 匿名 2024/08/13(火) 22:36:40
最近また痩せて綺麗になったよアンナさん。
ガンに負けず頑張って欲しい+70
-5
-
80. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:25
40代後半〜50代前半が一番多いって
やはり更年期〜閉経によるホルモンバランスの変化がいちばんの理由なのかな
+79
-1
-
81. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:31
今読んだところだった
この人の文章わかりやすいね。大丈夫だよって言葉よりちょっと未来の約束をしてくれた方が嬉しいって気持ちよくわかる
治療は辛いこともあると思うけど娘さんの為にも元気にならないとね+186
-0
-
82. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:41
私も乳がん経験者でホルモン治療中です
頑張ってほしい!
+151
-1
-
83. 匿名 2024/08/13(火) 22:39:23
>>63
乳がん多い家系の男性はどこかに遺伝するんだろうか?子宮とか卵巣とか。逆に男性のガンも女性のどこかに遺伝するんだろうか?そういう家系だけど調べてもよくわからない+18
-0
-
84. 匿名 2024/08/13(火) 22:39:53
なんとなく川村カオリと被るよね。
ハーフで乳癌、一人娘がいる。+13
-28
-
85. 匿名 2024/08/13(火) 22:39:55
>>43
今はそれが多いですね。石灰化による砂状のぶつぶつをマンモグラフィで発見され、
それが良性か悪性かを診る為にマンモトームという筒状の針を刺し細胞をとって検査。+68
-0
-
86. 匿名 2024/08/13(火) 22:40:22
>>41
最近はスポーツテイストでトレーナーとかスニーカーだけどかっこいいよ+48
-0
-
87. 匿名 2024/08/13(火) 22:40:58
>>6
私もこんな感じだった
「癌です」
「え?」
「癌です」
「え?」
「びっくりしたでしょう?」
+157
-1
-
88. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:22
>>1の記事読んだ
泣いちゃったよ
ゆっくり過ごして欲しいね+112
-2
-
89. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:32
>>44
石灰化の乳がんを発見するにはマンモじゃなきゃ無理+44
-1
-
90. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:34
>>25
先週しこりに気づいて、すぐマンモグラフィとエコーの検査したよ。結果良性のしこり(嚢胞)だったけど、ドキドキだった💦
マンモもエコーも1年前にやったばかりだけど、異変を感じたらすぐ受診した方が安心だね。+162
-1
-
91. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:35
>>11
36歳で癌になっても80歳まで生きられたのか
それまで治療とかいろいろ大変だったとは思うけど、癌=死みたいなイメージは未だに強いしそれなりに治療を頑張ればどの癌も共存できる程度にはコントロール出来るようになればいいのに
+394
-2
-
92. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:35
私は去年末に、突然しこりが出来ていた、て表現がぴったりで片胸切除→抗がん剤→放射線治療中です。
検診は過去3年せず。。告知からあっという間にここまで来て、もう少し考えて進めたかったのが今の心境。思うより外見の変化は辛い。ここまで気づかなかったのは離婚問題とそれに伴うストレスだと思います。+99
-2
-
93. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:41
>>38
ウエストもくびれていて、脚も細くて綺麗で見惚れました。+153
-4
-
94. 匿名 2024/08/13(火) 22:41:53
>>38
羽賀研二が金儲けのために、やりたくなかったアンナを口八丁手八丁で口説き落として撮らせたんだよ。
あの頃は恋愛真っ最中で世間知らずのアンナはダメ男だとは気付いてなかったからね…+241
-5
-
95. 匿名 2024/08/13(火) 22:42:08
>>71
短命家系ってあるよねぇ。
歴史的に見ても短命家系ってある。
なんでなんだろうね。+38
-2
-
96. 匿名 2024/08/13(火) 22:42:13
>>6
今もう不治の病じゃないから。治る前提なのよ+150
-4
-
97. 匿名 2024/08/13(火) 22:42:19
遺伝が関係あるガンと関係ないガンがあるよね+29
-0
-
98. 匿名 2024/08/13(火) 22:42:33
>>39
お母様のサブタイプは何ですか?
アンナさんステージⅢAだけど、ホルモン受容体陽性HER2陰性だから標準治療したら予後は悪くなさそうだけど違うのかな+62
-2
-
99. 匿名 2024/08/13(火) 22:42:41
>>75
反ワクって本当に失礼で気持ち悪い+104
-65
-
100. 匿名 2024/08/13(火) 22:43:27
>>83
男性なら前立腺かな?+33
-1
-
101. 匿名 2024/08/13(火) 22:43:30
>>75
ホント失礼+63
-35
-
102. 匿名 2024/08/13(火) 22:43:39
私も母親が乳がんになったから、私もなるかも…って思ってる。
母方の叔母も胃がんだし。
年1のマンモとエコー、胃がんの胃カメラ検査は毎年してるよ。+48
-1
-
103. 匿名 2024/08/13(火) 22:43:49
リンパ転移か…+5
-13
-
104. 匿名 2024/08/13(火) 22:44:33
>>30
市の検診対象が40歳からだからまだマンモグラフィやったことない
授乳してた頃にしこりが気になってエコーで見てもらってから、一応毎年エコーで検診受けてるけどマンモグラフィもやったほうがいいのかな?+68
-2
-
105. 匿名 2024/08/13(火) 22:44:48
>>1
アンナさんお大事に
よくなりますように+143
-2
-
106. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:19
>>66
胸の形より赤ちゃんに母乳あげたい気持ちのが勝るけどな
梅宮さんはやっぱり母性愛が少ないんだよね
+9
-51
-
107. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:21
>>42
抗がん剤治が成果ないと手術に進めないってことかな
私も胸に腫瘍抱えてるから、定期的に健診は受けてて
やっぱり見つかった段階でのステージと治療法は気になる+95
-5
-
108. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:29
どんなきっかけで発覚したのかなー。+7
-1
-
109. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:38
いま、私ははじめて立ち止まることができたように思います。これまでとにかく何もかもが忙しすぎました。ディナーのテーブルに最後までついていられることはまれで、次の予定ですと言われて席を立たなければなりませんでした。でも、病気がわかって、お仕事をいったんお休みさせていただいてからは、1つ1つのできごとを味わうようになりました。最後のコーヒーまでじっくり堪能してから席を立つようになると、景色ががらりと変わり、人生が楽しくなりました。いろいろなことのありがたみもわかるようになりました。嗅覚も味覚もこれまでとは違うんです、何を食べても最高においしい。誤解を恐れずに言うと、毎日が楽しいんです。
今日も母とマンゴーを食べて、こんなにおいしいの!って驚きました。お恥ずかしながら、マンゴーに種があることを知りませんでした。フルーツも野菜も嫌いで食べてこなかったから。でも不思議と体が「いま食べるべきもの」を欲するようになり、生まれてはじめてこんなにたくさん食べています。キウイなんて食べたこともなかったけれど、健康にいいよと言われて食べてみたら、こんなにおいしいんだって感動して。大げさに思うかもしれませんが、泣いてしまいました。
人生観変わるって言うけどちょっと泣けたわ
娘ちゃんの為に未来を見て欲しい+230
-8
-
110. 匿名 2024/08/13(火) 22:45:42
>>1
メッセージ全文読んだけど、本当に失礼ながらイメージかわった
凄くしっかりしたメッセージ+259
-6
-
111. 匿名 2024/08/13(火) 22:46:04
>>74
検診でも検査でも見つからないことがあるんだよ、不運が重なると、こうなる
入院してた乳がんのフロアで知り合った人達にもいて珍しいことじゃないみたい、私もそう+28
-1
-
112. 匿名 2024/08/13(火) 22:46:13
>>2
あらゆる癌の中で乳癌になる人が多いからそれに対抗する研究が進んでてよく効く抗がん剤が開発されてるよね。
乳癌と前立腺癌は罹患する人が多いだけあってあらゆる薬が開発されてるあから悲観ばかりしないで!
癌も治る時代だよ!+383
-8
-
113. 匿名 2024/08/13(火) 22:46:20
>>35
前に相続についての記事?文書も読んだことあるけど、文才あると思った!才能ない、って表現してるけど、十分自分を表す能力持ってると思う。+265
-5
-
114. 匿名 2024/08/13(火) 22:46:44
>>83
がん細胞ってどこにでもあるからね。あいつらは弱いところ見つけてがん化していくから、弱いところや酷使しているところ注意深く見ておく必要がある+59
-1
-
115. 匿名 2024/08/13(火) 22:47:06
>>54
え、私心配性だから20代から毎年受けてるよ…。
でも周りには「そういうタイプの人は案外ならなくて、自分はならないって思ってる人程なったりする」って言われてるけど、まだ40代だからわからない。+132
-5
-
116. 匿名 2024/08/13(火) 22:47:07
>>71
兄弟姉妹でも寿命の個体差ってけっこうある気がする
わたしの祖父母はどちらも8人とか9人とかの兄弟姉妹のなかでそれぞれひとりだけ飛び抜けて長寿だったけど、
ほかの兄弟たちは60とか50とかで亡くなりそこまで長生きではなかった。
遺伝もあるけどそれぞれの個体の強さみたいなのもあるのかなって思ってる。
+44
-1
-
117. 匿名 2024/08/13(火) 22:47:17
>>14
私は子宮体がんだけど、同じくあっさり
夫と母に報告する時も「明日雨だって」のノリで「がんだって」と報告
やる事とか考える事多いから泣いてる暇ない笑
かん治療は進んでるしね+235
-0
-
118. 匿名 2024/08/13(火) 22:47:33
>>59
被曝するからじゃない?+51
-1
-
119. 匿名 2024/08/13(火) 22:47:42
>>4
日本人の半分はガン家系じゃない?+184
-18
-
120. 匿名 2024/08/13(火) 22:47:55
体温低い人は上げた方がいいよ+18
-4
-
121. 匿名 2024/08/13(火) 22:48:03
検診いきますね。辛いのに発表してくれてありがとう+56
-1
-
122. 匿名 2024/08/13(火) 22:48:57
>>36
率直な性格も好き。自由奔放なイメージだけど憎めない人だな。+69
-1
-
123. 匿名 2024/08/13(火) 22:49:19
>>6
普通じゃないの?
去年身内の告知につきあったけど「前回の検査結果ですが…結論から言いますと。⚪⚪癌ですね。」ってアッサリだった
でステージの説明があって今後の治療方針のおおまかな流れ、この病院で治療しますか?の確認…
ほんとに告知はさらっと、今後どうするかに重点を置いた話し方だった。+90
-1
-
124. 匿名 2024/08/13(火) 22:49:50
>>108
異変ってなんだろうね。+6
-1
-
125. 匿名 2024/08/13(火) 22:50:08
>>75
ハッキリ言って
関係ないと思う+44
-44
-
126. 匿名 2024/08/13(火) 22:50:19
>>1
部位は違うけど私も今年がんが見つかって治療中です。
がん患者同士だからこそ理解し合える事があります。
娘さんの為にもご自身の為にも寛解する事を願っています。+134
-0
-
127. 匿名 2024/08/13(火) 22:50:39
男性でも罹患するのは知ってるけど、私本当に貧乳過ぎて検診行った事ない。これからも行く勇気ない。+8
-4
-
128. 匿名 2024/08/13(火) 22:51:04
>>6
昔のドラマみたいに重ーい雰囲気では言わないよ、最近
そのまま粛々と今後の話になるよ+84
-3
-
129. 匿名 2024/08/13(火) 22:51:11
>>8
でも死亡率はガンの中でも低いんだよ
大腸癌が死亡率で1番多い+163
-6
-
130. 匿名 2024/08/13(火) 22:51:24
マンモし過ぎたらダメだよ。って病院の先生に言われた事がある。マンモは全く問題ないくらいの被爆て言われてるけど実際は全然違うんだよね。+56
-2
-
131. 匿名 2024/08/13(火) 22:51:47
乳ガンは遺伝する確率が高いんだよね。
先日叔母(乳ガン)の主治医から「あなたも罹患する可能性がかなり高いと思います」って言われたばかり。+28
-1
-
132. 匿名 2024/08/13(火) 22:52:10
>>16
毎年検査してるって書いてる?+134
-3
-
133. 匿名 2024/08/13(火) 22:52:11
乳癌になる人は多いけどそれだけ研究がされてて1番薬が多かったはず
合う人合わない人に対応できるような色んなバリエーションの薬がある。
悲観しないでね!
むしろあらゆる癌の中でも乳癌だった事を安堵するくらいに沢山の薬があるからね!+11
-5
-
134. 匿名 2024/08/13(火) 22:52:37
>>59
良性の癌と言ったら語弊があるけど、
放置してても問題なさそうな癌まで発見してしまうから。
実際に乳がんで保険の降りない場合もある
(非浸潤性乳管癌)+33
-5
-
135. 匿名 2024/08/13(火) 22:52:44
節約のために
マンモ検診
2年に一回でいいかな~
って思ってたけど
やっぱり毎年受けよう+2
-9
-
136. 匿名 2024/08/13(火) 22:52:52
>>54
30代半ばなら毎年受けた方がいいよ
20代でもなるし+78
-1
-
137. 匿名 2024/08/13(火) 22:53:03
>>11
うちの父親も30代後半で胃がんになったよ。でも74歳の今も元気に過ごしてる。定期的に経過検査にはいかなきゃいけないけどね。
ちなみに父の手術のときに痔の手術と親には言われてた。痔なんて恥ずかしいから他の人には言っちゃダメだよって。20歳の時に実は…って打ち明けられて父ががんだったと知った。
だからピロリ菌の検査しなさいって。私はピロリ菌持ってなかった。
+252
-3
-
138. 匿名 2024/08/13(火) 22:53:17
>>115
もう40代だよ+2
-14
-
139. 匿名 2024/08/13(火) 22:53:24
>>118
20台半ばから何となくせっせとマンモ受けてるけど
あんまり真面目に受けすぎても逆に放射線で被爆するのが良くないとか聞くと不安になる
マンモの被曝量はけっこう多いとかで
+70
-0
-
140. 匿名 2024/08/13(火) 22:53:37
>>1
さっきYahooニュースで見てきた
相続のこととかおつかれさまですって感じ
疲れが出たのかな
よく頑張ってらしたもん
しかしトピタイがガル子のみなさんへってことなのかと思ったw
お大事にしてください+40
-3
-
141. 匿名 2024/08/13(火) 22:53:46
>>118
被爆するから
熱心に検査する人ほどガンになるとか
小まめに検査するから見つかるのかもしれないけど…
なんとも言えない+50
-1
-
142. 匿名 2024/08/13(火) 22:53:55
>>6
私もあっさり言われたよ
医者「おそらく悪いものです」
私「ガンですか?」
医者「その可能性が高いです」
後日検査の結果が出て
「やはり癌でした」ってね。
今はそんな感じなんだと思う。+118
-0
-
143. 匿名 2024/08/13(火) 22:54:06
>>112
悲観してないよ、、+14
-4
-
144. 匿名 2024/08/13(火) 22:54:48
お医者様が、直ぐに告知したって事は治る確率が高いからだと思う。凄く深刻なら慎重に告知するだろうし。+2
-12
-
145. 匿名 2024/08/13(火) 22:54:59
アンナさん、裏表がなくて好き
元気になって欲しいです+53
-1
-
146. 匿名 2024/08/13(火) 22:55:14
>>6
深刻そうに話される方が精神的にきついよ+71
-1
-
147. 匿名 2024/08/13(火) 22:56:35
>>16
高齢だと癌の進行も遅いけれど
若い年代は四半期ごとが良いらしい
現実的ではないけれどね
ホリエモンかな(間違っていたらゴメン)
保険にたくさん加入するよりも
健康診断を年何回も受けて確認した方がラーニングコストが良いとか言っている人もいる+38
-33
-
148. 匿名 2024/08/13(火) 22:56:39
>>8
私も良性のしこりで引っかかりました。
全然他人事じゃないです。聞くと細身、ペチャパイの人でもなるらしいし体型とかあまり関係ないみたいですよ
肥満の人がなるイメージですが
+122
-19
-
149. 匿名 2024/08/13(火) 22:56:41
>>137
優しいご両親だね。
きっと137さんを心配させたくなくて、痔の手術って言ったんだね。
お父さんがいつまでもお元気でいますように。+202
-1
-
150. 匿名 2024/08/13(火) 22:56:51
むかーし、羽賀けんじとゴタゴタがあった時によくインタビューされてたけど、正直にわかりやすく自分の気持ちを相手に伝えるのが上手な人ってイメージだった。
それが文章にも表れてるね。
だからこそどうしてこんな馬鹿みたいな男と付き合ってるんだろと当時思った記憶がある。
長生きして欲しいわ。+69
-0
-
151. 匿名 2024/08/13(火) 22:57:25
>>130
マンモは胸のレントゲン千回分。+13
-7
-
152. 匿名 2024/08/13(火) 22:57:31
>>30
どのガンもわりとそうだよね。がんが増えてるわけではなく、医療進んで発見されやすくなったから。がんの種類にもよるけど、がんの進行スピードがはやく、すぐ大きくなっていく場合もあるし、おおきくならず進行もゆっくりでかなり長い間共存してて、別の病気で亡くなる人もいる。+123
-2
-
153. 匿名 2024/08/13(火) 22:58:26
>>1
ほぼ病気や障害は遺伝だからなぁ
うちも父方はガンになった人はゼロ
だけど糖尿病率高い
母方はガン、リウマチだらけ
どちらの血をひいたのか遺伝子検査したい
+18
-9
-
154. 匿名 2024/08/13(火) 22:58:37
>>24
ペコちゃんの時も思ったけど、すごく分かりやすい説明で余計に切なくなってしまった。
陰性だと安心して更に踏み込んだ検査をしないのはなぜ?と昔から思っていたので、やっぱり複数の検査って大事だなって思った。
+65
-2
-
155. 匿名 2024/08/13(火) 22:59:13
死ぬほどファンとかじゃないんだけど、なんか凄いショックだわ
今35歳で幼い頃から見てきた芸能人
良くなって欲しいな
娘さんもいるしね+74
-1
-
156. 匿名 2024/08/13(火) 22:59:51
>>115
私がコメントしたのかと思った。
私も不安で20代から毎年受けている。
「ガル子さん(私)みたいな人ほど、ならないよ。」と言われているけど、油断はしないでいる。+40
-2
-
157. 匿名 2024/08/13(火) 22:59:54
>>1
アンナ頑張れ~
しなくてもいい苦労背負い込んだりしたけど、なんか天然で憎めないいいキャラなんだよな
クラウディアさんや娘さんを支える立場だけど、治療中はお二人に支えてもらって、しっかり治して必ず復帰して下さい+155
-6
-
158. 匿名 2024/08/13(火) 23:00:06
日本人女性の癌の死亡数
1位は大腸癌、2位は肺癌、3位は膵臓癌
4位は乳癌、5位は胃癌
罹患率は乳癌が1位だから他の癌が見逃されがちだけど、乳癌だけじゃなく他の検診も気をつけた方がいいですよ+35
-1
-
159. 匿名 2024/08/13(火) 23:00:11
うちは祖母が長寿だけど自分は40代で糖尿病なった。
悪い食生活の積み重ねも後からたたってくる。
20代の頃菓子パンがご飯だったからな。。+8
-10
-
160. 匿名 2024/08/13(火) 23:00:15
>>132
違う記事に書いてありました。人間ドックもがん検診も毎年してたそうです。+200
-0
-
161. 匿名 2024/08/13(火) 23:00:39
>>1
がんばれ、アンナ!
+76
-3
-
162. 匿名 2024/08/13(火) 23:00:59
>>7
リンパ転移してるけど遠隔臓器転移はしていない
すでに全身にがん細胞が散らばってるので転移しないように予防する治療になる+764
-13
-
163. 匿名 2024/08/13(火) 23:01:34
>>160
横
いきなりステージ3てそんな一年未満で脇まで転移するスピードで増殖したって事だよね?
もしかして何年かあったけど検診で見つけられなかったとかもあるのかな?+161
-4
-
164. 匿名 2024/08/13(火) 23:02:17
>>75
がん細胞が発見される大きさになるまで10年かかる
コロナ禍よりもっと前からがん細胞は育ってたんだわ+62
-25
-
165. 匿名 2024/08/13(火) 23:02:18
>>139
最近乳がん検診行ったけど、「2年に一度でいい」って言われた+34
-2
-
166. 匿名 2024/08/13(火) 23:02:45
9人に1人って、生涯に渡って罹る割合だよね?
この前、日本人女性の9人に1人は乳がんです!
って言ってた人がいて
今罹ってる人がそんなに多いのか…と思ったんだけど
それは今罹患してる人の割合ではなくて、9人に1人の割合で将来的に乳がんになるという意味だよね+17
-0
-
167. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:01
>>56
ちょっと痛いよね。+4
-5
-
168. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:17
>>63
アンジーはそれで予防の為切除したんだよね
遺伝子検査でわかるみたい+29
-0
-
169. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:22
マンモとエコーは隔年でいいと聞いたよ。+5
-0
-
170. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:31
>>159
がん患者のトピで生活習慣病の自分語りいる?+15
-2
-
171. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:55
他人事じゃないね。
パン食が良くないかも
自分もパン好きだけど乳腺にしこり二つもある。
良性だけど。しこりできやすい体質だから他人事ではない+13
-11
-
172. 匿名 2024/08/13(火) 23:04:06
>>144
いやそれは病院にもよるし本人が聞いたらすぐに告知するシステムよ 問診にも◯つけるところあるし
なんならうちの母は末期だったのですぐ本人に告知されたよ+11
-1
-
173. 匿名 2024/08/13(火) 23:04:36
>>135
偶数年マンモ奇数年エコー受けてる+13
-1
-
174. 匿名 2024/08/13(火) 23:04:38
2年前に乳癌になり手術抗がん剤終わって、現在は飲み薬と注射だけ。
叔母が乳癌で、私が45歳以下というのもあり遺伝子検査を進められやったけど陰性だった。ちなみに、父胃がん、祖父前立腺がんの癌家系ですw+17
-2
-
175. 匿名 2024/08/13(火) 23:04:45
今変に胸が痛い。
痛いと乳がんじゃないっていうけど、明らかに胸の痛み。怖くなってきた。+22
-1
-
176. 匿名 2024/08/13(火) 23:04:45
>>25
私全然気付かなかったし乳がんと言われても今もしこりがどれか分からない(手術待ちです)
先生にもしこりが1センチちょっとで膨らみの部分にあるから分かりにくいって言われた
2センチくらいだと自分でも気づく人が多いみたいだけどわかりにくい場所だとなかなか気付けないかも
+67
-1
-
177. 匿名 2024/08/13(火) 23:05:01
>>163
北斗晶さんも毎年マンモグラフィと超音波の乳がん検診を受けていたけど、リンパ節転移のある進行乳がんとして発見されたんだよね。+142
-2
-
178. 匿名 2024/08/13(火) 23:05:10
カリスマだったな+110
-5
-
179. 匿名 2024/08/13(火) 23:05:18
>>139
最新の機械は違うよ。
病院も選ぶと少し違う。+4
-9
-
180. 匿名 2024/08/13(火) 23:05:54
>>54
油断してたら30代でかかったので、検査するのは良いことだと思います+94
-1
-
181. 匿名 2024/08/13(火) 23:05:55
>>54
うちの自治体は40歳から2年に一回乳がん検診のクーポンが送られてくる。それ使っても1200円かかるけど。クーポンのタイミングで検診受けてる。+92
-1
-
182. 匿名 2024/08/13(火) 23:06:06
>>1
リンパ節は大変だと思うけれど
投薬治療で回復してほしい
私も家系が癌と脳梗塞があって疾病だけは色濃く遺伝子受け継いでる節があるから
告知されたら「来たか」と思うけれど
動揺しない自信は無いな
お子さんもいるから動揺してると思うけれど
凄く気丈に頑張っていると感じる+44
-0
-
183. 匿名 2024/08/13(火) 23:06:50
>>170
がんや病気になった人にあれが悪かったこれが悪かったと行いを責めたい人って現実もいるんだよ
+7
-5
-
184. 匿名 2024/08/13(火) 23:07:18
>>14
今は癌=死ではないからね。
だからか一昔前みたいに隠さないのかも。+166
-2
-
185. 匿名 2024/08/13(火) 23:07:26
>>83
男性も乳がんになるよ
最近ではブラザーコーンさんが罹患してた+33
-2
-
186. 匿名 2024/08/13(火) 23:07:45
怖い。この人と同じ占いだった気がする。+1
-8
-
187. 匿名 2024/08/13(火) 23:08:29
ガルちゃんに、独占告白してくれたのかと思った笑+9
-2
-
188. 匿名 2024/08/13(火) 23:08:45
>>178
95年ってバブルは既に弾けてるけど
まだバブルの残り香があるよね+66
-0
-
189. 匿名 2024/08/13(火) 23:09:04
インスタずっとフォローしてたんだけど4月頃の長引いた謎の体調不良も今思えば病気のサインだったのかな
乳がん検診、良性のしこりあるんだけど毎回変化ないか不安になる
+25
-1
-
190. 匿名 2024/08/13(火) 23:09:16
アンナー。私も7年前全く同じステージで治療して、今生きてガルちゃんしてるよ。抗がん剤治療辛いけど無事終わりますよう願ってます。+146
-2
-
191. 匿名 2024/08/13(火) 23:10:09
>>179
どこの病院もマンモの被曝量は同じだよ。普通のレントゲンの1000回以上が1回のマンモの被爆の量だからね。+50
-1
-
192. 匿名 2024/08/13(火) 23:10:17
>>16
なにか少しでも気になる症状があるのなら伝えた上で検査した方が、ただの検診よりもしっかり診てくれるのかな?って、ただの持論+50
-0
-
193. 匿名 2024/08/13(火) 23:10:46
>>4
お父さんの梅宮辰夫さんが若い頃から癌を患ってたな+182
-0
-
194. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:08
前の職場で運動したり、玄米食べたり食生活気をつけてる人が乳がんになってた
玄米良くないのか?って気になった。
乳がんには豆乳とか聞くけど、豆乳も何だか怪しいよね
実は引き金になってやしないかな?と
+22
-4
-
195. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:16
>>129
みんなストレスたまるから大腸ガンなりやすいのよね。
うんことストレスはサラッと流そうぜ!+154
-2
-
196. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:28
乳がんだったおばさんは自費治療の免疫療法がすごくあった。でもがん保険入ってなかったから大変だったみたい。命には変えれないけどって笑ってたが。
義父は大腸がんだったが免疫療法した翌日から体調を崩した。物凄く崩して普通に運転や歩いてたりゴルフしてたのに歩けなくなった。
結局、歩けないまま亡くなった。1回目の免疫療法を受けてから一ヶ月たたずに亡くなった。
免疫療法ってすごく人によって効果が違うから怖いな…って思った。だからまだ自費治療なんだろうな…って。+14
-2
-
197. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:31
>>54
私は35歳で見つかったよ
身内に乳がんに罹患した人もいないしみんな長生きしてるからびっくり
自覚症状も無くなんとなく受けた検査で見つかったからステージⅠだったけどこの年齢で癌が見つかるのはショックが大きい
+136
-0
-
198. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:23
>>161
がんばれと言われるのが辛いと書いてあるよ+14
-0
-
199. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:33
>>8
病院に行ったら、最近は本当に増えていて、8~9人に一人と言われたよ。+64
-2
-
200. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:33
>>189
病名が分かるの前の体調不良がどういうものか知りたいわ。
+10
-1
-
201. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:58
>>152
よく言われる『顔つきのいい癌』と『顔つきの悪い癌』があるんだよね。ひとくちに乳がんと言われてもタイプが沢山あるからさ+63
-1
-
202. 匿名 2024/08/13(火) 23:13:19
>>37
そんなことはない
私もお風呂で触ってしこりに気づいたけど、針生検の結果、乳腺症だったよ+45
-0
-
203. 匿名 2024/08/13(火) 23:13:32
アンナさん気丈だな
闘病生活辛いだろうけど頑張って欲しい+49
-1
-
204. 匿名 2024/08/13(火) 23:13:36
去年再検査の結果嚢胞があるって言われた。
また今年の検査を受けるのが怖いよ。+12
-1
-
205. 匿名 2024/08/13(火) 23:13:59
私彼女と生年月日が全く一緒で若い頃はJJもよく見てたからなんとなく同級生みたいな気持ちで見ちゃうんだよな。
だから今回のこともやっぱりショックだ。
年齢だけが大病の原因になるわけじゃないけど、同世代の方のこういうニュースにふれるとそろそろ人生終盤について色々考える時期になってるんだなと実感する。+69
-1
-
206. 匿名 2024/08/13(火) 23:14:24
>>194
乳がん治療したんだけど原因は、私は、ストレスだと実感してる。体質とストレスかもしれない😭+64
-5
-
207. 匿名 2024/08/13(火) 23:14:37
>>46
>>98
ホルモン受容体陽性で、Her2陰性だから、おそらくルミナルAで予後も良さそうと思われるかもだけど、
浸潤性の小葉ガンだと普通の乳管ガンとはまた違ったりするよ。転移の可能性の高い部位も再発の可能性も違う。6年再発率が高かったり、10年生存率が低かったり。+71
-2
-
208. 匿名 2024/08/13(火) 23:15:04
>>6
検査の前にがんの可能性があるって言われてて
やはりがんでした、って淡々と言われたよ
出来れば結果を聞くときは家族と一緒に来てって言われたけど、家族も体調崩してたから一人で聞いた
中にはパニックになったり、言った聞いてないの問題になったりするから一人で来ないで欲しかったらしい
+64
-0
-
209. 匿名 2024/08/13(火) 23:15:13
>>30
マンモってかなり前からあるよ+22
-2
-
210. 匿名 2024/08/13(火) 23:15:19
先月、偶然お見かけしたの。
目が合ったら知らない私に挨拶してくれてなんて優しい方なんだと!!
今回の病気の公表もすごく勇気のいることだっただろうに、同じ病気で苦しんでいる人や闘病中の人に向けてのメッセージ、光になるだろうってご自分の使命を感じているところがまた素敵な人だなと。+120
-1
-
211. 匿名 2024/08/13(火) 23:15:49
>>54
乳がんに限らず、子宮頸がんは20代後半から増えるから、30代でも検査受けてほしいな+70
-0
-
212. 匿名 2024/08/13(火) 23:16:08
>>201
横、グレードだね。+8
-0
-
213. 匿名 2024/08/13(火) 23:16:19
>>37
自分で触診して気付くしこりの大きさは、1~2センチだったような。
私は自治体の検診で5ミリ以下の良性のしこりがみつかったけど、外から触っても全然わからない。
+26
-0
-
214. 匿名 2024/08/13(火) 23:16:42
うつ伏せで寝ると胸が痛いのはどうなんだろう+6
-0
-
215. 匿名 2024/08/13(火) 23:17:00
この告白記事全部読んだけど共感しかなかった
わたしもガンサバイバーだから全部の心境がわかるわかる!って感じだった
どうにか乗り越えて元気になって欲しい+75
-0
-
216. 匿名 2024/08/13(火) 23:17:03
自分の心の中を言語化するのが上手い人だね。それだけちゃんと色んな感情に向き合ってきたのだと思う。まっすぐで素敵な人。+51
-0
-
217. 匿名 2024/08/13(火) 23:17:06
>>6
普通だよ。私も乳がん宣告された時、検査結果説明されながらサラッと言われたよ。頭真っ白で涙も出なかった。診察室出てから涙止まらなかった+45
-0
-
218. 匿名 2024/08/13(火) 23:17:38
>>172
そうなんだ。私の父も癌で、病院に連れて行った時は既に手遅れで、もって半年~1年って言われて母や兄弟と告知はどうするか相談して父親の性格上癌って聞いたらもう生きる気持ちがなくなるかもって告知は見送ったよ。
でも本人は抗がん剤治療で気づいていたのだけど。
それが6年前。ちなみに東京の有名な病院でした。父親が死ぬのなら、家のある九州に帰りたいって言ってたし。難しい問題だね+12
-1
-
219. 匿名 2024/08/13(火) 23:18:23
>>177
あの痛いマンモ検査の精度よ+105
-1
-
220. 匿名 2024/08/13(火) 23:18:26
>>147
若い人には乳がん検診は非推奨
理由は、この世代の乳がんはまれなため、がんが見つかることより、検診のデメリットのほうが明らかに大きいからだという乳がん検診、30代には勧められない その代わりに… 日経BPヒット総合研究所 黒住紗織 - 日本経済新聞www.nikkei.comエンターテインメント、トレンド、健康・美容、消費、女性と働き方をテーマに、ヒット案内人が世相を斬るコラム「ヒットのひみつ」。今回のテーマは、「若い人の乳がん検診」。30代の若さで乳がんの進行がんの闘病中であることを明かした小林麻央さん(歌舞伎役者の...
+8
-20
-
221. 匿名 2024/08/13(火) 23:19:07
>>54
30代ってエコーだっけ?+15
-0
-
222. 匿名 2024/08/13(火) 23:19:20
>>156
そうそう、心配性で色々先回りして手を打つ人って取り越し苦労に終わるんだよね。
楽観的なうちの義母がいつもそんな私を「神経質過ぎる」って笑ってたんだけど義母が病気になって「私だけはならないと思ってた」って言って逆に周りがびっくりしたわ。+26
-0
-
223. 匿名 2024/08/13(火) 23:19:50
>>39
ステージ4だと厳しいけど3だとまだまだ治る可能性も高いよ。私3bトリプルネガティブから7年再発転移なし
癌の進行やタイプがわかった時に「治る人いるんですか?」って先生に聞いたら「いっぱいいるよ!」ってあっさりと言われて何か気が楽になった+168
-0
-
224. 匿名 2024/08/13(火) 23:20:04
>>37
あなたの祖母はそうだったかもしれないけど、そうでない人も沢山いる。あまり知ったように断言するのは如何なものか。
私は自分でしこりに気がつき、リンパに転移してるのも分かりました。3年経ちましたが、元気にしてますよ。+53
-0
-
225. 匿名 2024/08/13(火) 23:20:25
>>108
さっきインスタライブやってた時チラって言ってたけど異変は胸がしぼんだらしいよ
小さくなったって+30
-0
-
226. 匿名 2024/08/13(火) 23:21:11
乳がんは割と多いしブログ見てたりしたら自分もなる可能性があるなとは思う。宝くじに当たるような確率ではないわけだし。
+7
-0
-
227. 匿名 2024/08/13(火) 23:22:07
>>7
なかなか厳しい状態だと思う。
わたしの姉が同じステージだった。+25
-107
-
228. 匿名 2024/08/13(火) 23:22:24
アンナは梅宮辰夫が亡くなってからめちゃくちゃ強くなったと思う
良くなることを願う+88
-0
-
229. 匿名 2024/08/13(火) 23:22:54
>>25
私はゴリゴリしたしこりが2つあるんだけど、摘まめるくらいのボールみたいの
10年検査してないから自業自得だと思って病院行ったけど、それは癌じゃなくて、ほっといていいみたい
逆に毎年検査してる母はしこりがないタイプの癌だったよ、手術して7年だけども+92
-0
-
230. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:06
>>150
娘さんの為にもね
もしかしたら未来のお孫さんだってまだまだ楽しみなことありますよってね+26
-2
-
231. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:12
>>16
びっくりだよね
乳がんのでも希少ガンって書いてるから、見つかりにくいタイプのものだったのか、急速に悪化したかとかなのかな
毎年検査してるのにもっと初期の段階で見つからないなんて+208
-0
-
232. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:21
胸が小さくなっているのに気がついてエコー検査とマンモグラフィ検査をしたけど、異状なしといわれたのに、再検査で精密検査をしたとの文章がよくわからないけど、どういう意味かな?異状なし、と言われたら私だったら、気のせいかとほっときそう。+19
-2
-
233. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:47
>>223
私も3でトリネガなんだけど、治療前死んでしまうと思って主治医の前で泣いたら同じ事を言われ安心し治療頑張れたよ。本当にその通りだったよ。年1の検査の度再発怖いけど、+87
-0
-
234. 匿名 2024/08/13(火) 23:24:16
乳輪の毛穴部分が黒く固くなってるのが気になっているけど、、内部しこりとかではない。
たまに脇の下が痛くなるから不安になってきた
検査いこうかな+13
-0
-
235. 匿名 2024/08/13(火) 23:25:12
>>77
うちは父方がガン系で母方が心臓系疾患の家系ですが、母の姉(伯母)が60歳を過ぎて乳がんに罹患しました。
母方はガン系は白血病(1人)しかおらず、乳がんは誰もいなかったのに、急に怖くなりました。
私より母や従姉妹の方が遺伝的な確率では高いんでしょうけど⋯
今のところ、伯母以外、乳がんは大丈夫ですが、従姉妹も60歳、私は52歳でアンナさんと同じ年です。
ここ20年位で友人含め、乳がんに罹患した人が周りでも増えました。
せめて検診だけはと思い、マンモ(会社)+超音波(区)で検診を受けてます。マンモが推奨されてますが、超音波でないとわからないものもあるようです。
+21
-0
-
236. 匿名 2024/08/13(火) 23:26:01
>>1
元記事読んだ
がんばれー!+30
-0
-
237. 匿名 2024/08/13(火) 23:26:07
>>4
うちも父とおばと祖父母ガンだわ
私もいずれ…と思って生きている+170
-1
-
238. 匿名 2024/08/13(火) 23:27:00
>>71
3兄弟全員40代で亡くなってる人がいるよ
2人は病気、1人は事故(バスに乗っててバスが事故ったから即死)
この兄弟の父親も50とかでなくなってる
長生きなの奥さんだけ
父方の方に短命の遺伝でもあるのかな+5
-4
-
239. 匿名 2024/08/13(火) 23:27:01
>>227
どうなりましたか?
私にもアンナさんと同年齢で乳がん罹患した友人が2人います+42
-3
-
240. 匿名 2024/08/13(火) 23:27:04
私の行ってるクリニックが一度にエコー+マンモやってくれて、今34歳で一昨年から年一で検査してるのですが、マンモの被曝も怖いし、でも乳がんも怖いし。どうしたらいいのやら。
ちなみに先生は年一を目処に受けましょうって言っていました+5
-1
-
241. 匿名 2024/08/13(火) 23:28:03
最近、乳がんになる人増えたよね
健診する人が増えたからかな?+5
-1
-
242. 匿名 2024/08/13(火) 23:28:24
>>137
私、ピロリ菌陽性なんだけどやっぱ病院行った方がいいんかなー
面倒でずっと放置+10
-10
-
243. 匿名 2024/08/13(火) 23:29:19
>>37
義母は自分でしこりに気づいて病院に行って即手術になったんだけど、何センチだか忘れちゃったけど医師にここまで大きくなるのに10年はかかりますって言われたって
でもその後20年くらい経ってるけどまだ健在だよ+37
-0
-
244. 匿名 2024/08/13(火) 23:29:55
西加奈子さんの『くもをさがす』よかった
+6
-0
-
245. 匿名 2024/08/13(火) 23:31:10
109に入っていたLOVEBOATを愛用してたんだってね
ディオールのスベルトも使ってるってラジオで言ってたw+3
-0
-
246. 匿名 2024/08/13(火) 23:31:15
>>22
ちょっとほっとした。
まだまだお若いし、治療が終わったらまた元気な顔を見せてほしい。+54
-3
-
247. 匿名 2024/08/13(火) 23:31:42
>>107
乳がんは手術必須です。
私も去年乳がん治療してアンナさんと同じステージ3a、ホルモン陽性HER2陰性だけど、術前化学療法しました。恐らく腫瘍縮小目的たと思います。
化学療法だけで4ヶ月はかかるし脱毛もあるし年内かなり大変かなと。+85
-0
-
248. 匿名 2024/08/13(火) 23:33:35
>>25
私、ガリガリの極貧乳だからしこりなんてすぐ気付きそうだけど、豊満バディな人ってなかなか気付かなさそう+56
-0
-
249. 匿名 2024/08/13(火) 23:34:27
>>20
うちも、両親ガン系でお母さんは二年前亡くなった。他人事じゃないよね😥+32
-0
-
250. 匿名 2024/08/13(火) 23:35:47
>>54
身内に癌を患った人が居ないわたしですら、30代前半で胸にしこりが見つかったよ。
結果は癌では無かったけどね。
それでも半年に一回は検査受けなきゃいけないし、良性の腫瘍でもいつ癌化するかは分からないからね。+43
-3
-
251. 匿名 2024/08/13(火) 23:36:08
>>147
保険は未成年の子供がいる大黒柱が自分が死んだときのために生命保険に入るだけでいいんだよね。
入院手術の給付金が降りる医療保険には入らなくていい。
健康診断も血液検査と尿検査だけやってればOKとも言われているね。
異常があれば血液と尿に現れるから。+4
-18
-
252. 匿名 2024/08/13(火) 23:37:32
アンナさんのメッセージ読みました
『大丈夫だよ!』とか、『頑張って』よりも
“少しだけ遠い未来の約束“をして欲しい、、、
と言う言葉がとても心に刺さりました
私の友人は5年の闘病の末、昨年亡くなってしまいました
未だに何かもっとしてやれることはなかっただろうか、と自問する日々です
冷静かつ前向きなアンナさんには頭が下がります
どうか、元気にな姿をまた見せて欲しい+53
-3
-
253. 匿名 2024/08/13(火) 23:38:20
>>251
私独身だし、別にいいや高額医療申請したらいいと思って保険解約してがんになった
貯金なくなったよ
+51
-0
-
254. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:05
乳がんって怖いよね。
しこり意外に何か自分で気づくきっかけってあるのかな。+2
-0
-
255. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:11
>>201
私はグレード3だわ。+10
-0
-
256. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:16
>>239
ヨコ、私は、7年前35歳で乳がんステージ3トリティブネガティブタイプで、脇リンパ節転移してて、アンナと同じく術前抗がん剤治療し全摘し放射線治療したよ。今のとこ再発もなく年1検査しながら普通に生活してるよ。+229
-0
-
257. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:32
>>240
自費になるが私はMRIで乳癌検査したよ
乳房が固めだからマンモとか絶対無理だわと感じてたので、高かったけど無痛かつ被爆なしで検査できるのはありがたい+9
-0
-
258. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:51
母は私が18の時に乳がんになったけどあれから20年元気に生きてる。
自分なりにいろいろ勉強はしてるみたい。
+22
-0
-
259. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:56
>>233
トリネガってネーミングがよくないよねネットの情報もネガティブなものが多いし。でも抗がん剤が良く効くし3年たてば他のタイプより転移する可能性がぐっと下がるからって。頑張ろ!
アンナさんも良くなりますように!!+66
-0
-
260. 匿名 2024/08/13(火) 23:40:14
毎年40万円の人間ドックやってて・・・ステージ3かあ
怖いねえ
あれこれ検査しても見落とし多いし
発見しにくいのもあるし
運かね+24
-0
-
261. 匿名 2024/08/13(火) 23:40:28
お母さんも高齢だし
元気になってほしいな
+11
-0
-
262. 匿名 2024/08/13(火) 23:41:51
>>7
私の場合はまず抗がん剤を飲んで、それからオペしました。
オペの後は放射線治療をして、同時にホルモン剤を飲むようになりました。
通院は今も続いていて、精神的に少し不安定になったりします。
+480
-11
-
263. 匿名 2024/08/13(火) 23:41:56
>>72
とりあえず一年に一回胸部エコーしたら良いと思う。
ピル飲める年齢って事はまだ若いよね。
わたしもピル飲んでた(現在アラサーです)けど、胸にしこりできたよ。良性だし治療もないけど。
30代になる前から毎年受けるようにしてたから発見は早いし、もし癌でも初期のものでしょうって説明されながら色んな検査受けたわ。
胸に小さいしこりがあったってだけで怖かったよ。
大きいしこりだったらもっと怖かったと思う。
早く見つけて損はない。+30
-0
-
264. 匿名 2024/08/13(火) 23:42:05
>>38
自慢の胸だろうにね
+17
-10
-
265. 匿名 2024/08/13(火) 23:42:28
毎年やってるけどマンモって実はあんまり精度良くないんじゃないかと思ってきた+24
-1
-
266. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:20
>>163
自分で異常を感じて、病院へ行ったけどマンモや触診では何も異常が見つからなかったらしいよ。
それでもどう考えてもおかしいから病理検査してもらって分かったらしい+112
-0
-
267. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:47
>>254
アンナちゃんは
しこりとかじゃなくて
見た目の変化ってよ
大きさが変わったんだって
そういうのもあるのね+29
-0
-
268. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:58
>>260
私の友人も毎年乳がん検診行ってたけど
進行性の乳がんになった。
しかも自分でしこりを見つけて病院行った。
アンナさんと同じステ―ジで
抗がん剤で小さくしてから摘出してた。
今はすっかり元気です。+34
-0
-
269. 匿名 2024/08/13(火) 23:44:21
>>257
私もMRIしたけど影がうつって結局はマンモとエコーした。
+6
-0
-
270. 匿名 2024/08/13(火) 23:45:09
毎年人間ドック受けてステージ0や1では見つからなくて3になって見つかるのか+14
-0
-
271. 匿名 2024/08/13(火) 23:46:26
>>35
インスタライブもご覧になってみてください。お話もとても分かりやすくて心打たれましたよ。+124
-2
-
272. 匿名 2024/08/13(火) 23:46:26
>>1
私も今乳がん治療中だけど、抗がん剤治療が7/31からだと、そろそろ髪が抜けてきてる頃かなと思う
抜けちゃえば、ウィッグっていろいろあるし、若く見えたりして、意外と楽しめたりするんだけど、抜けてる最中はやっぱりショックなんだよね。毛の処理とか大変だし、見た目もどんどん変わるし
いろいろ報告してくれるみたいだけど、最後の文は必ず前向きにみたいに無理しないで欲しいな。落ち込んでる時やキツい時は、キツいキツい!ヤダヤダ!だけのブログだっていい。
まぁ1番きついのは、治療が始まる前までの検査とその結果を待つ時、聞いた時、それについて調べたりした時な気もするけど。治療始まれば頑張るしかないしね。もちろん、人それぞれだけど。+79
-1
-
273. 匿名 2024/08/13(火) 23:46:31
>>54
私38歳だけど、20代から毎年受けてるよ。以前上司だった人がお姉さんを乳がんで亡くされてて、女性部下に検診を勧めてくれたのがきっかけ。(その方も女性)
マンモは痛いと聞くし、乳腺が発達してる30代のはエコーでも良いとのことで、心理的ハードルが下がったのも大きかったな。小林麻央さんも若かったし、ぜひ受診してみてね。+68
-2
-
274. 匿名 2024/08/13(火) 23:47:35
>>1
頑張って!
弱ってる時にはお母さんや娘さんに甘えてもいいのよ
治療中にSNSで辛いことを吐き出してもいいし、応援してる+38
-0
-
275. 匿名 2024/08/13(火) 23:48:09
>>266
検査の異常なしって書かれても
疑って他で検査またするとかしないとなんだよねー
なんだろマンモやMRIでも問題なしって
PETで見つかったのかな
+101
-2
-
276. 匿名 2024/08/13(火) 23:50:10
>>260
検査の被爆もあるのかな?とか思っちゃう
後は飛行機とかよく乗る人とか
毎年検査してる人としてない人の罹患率しりたいね+4
-2
-
277. 匿名 2024/08/13(火) 23:53:03
>>110
私も!お父様と一緒によくTVに出てた時は「パパ、パパ!」て娘全開だったから失礼だけど幼稚なお嬢様だと思ってたけど、キャラ作りも入ってたんだろうね+59
-2
-
278. 匿名 2024/08/13(火) 23:53:37
>>276
マンモ年1くらいの被曝は全く影響ないよ+6
-2
-
279. 匿名 2024/08/13(火) 23:53:53
>>137
自然の湧き水や井戸水を飲んで育った人はピロリ菌要注意ですよね。親世代に多い。私の父もそうでした。+43
-2
-
280. 匿名 2024/08/13(火) 23:54:23
>>204
嚢胞は癌にならないから大丈夫だよ
私も若いときからずっと嚢胞はたくさんある+11
-1
-
281. 匿名 2024/08/13(火) 23:54:51
ドラマのラジエーションハウスの乳癌の回でもあったよ
毎年検査してる女性、マンモとエコーでは異常なし
MRIやっても問題なしで
その時に撮影の仕方かなんか少しかえてやっとガン発見+10
-0
-
282. 匿名 2024/08/13(火) 23:55:17
>>242
除去したほうがいいと思うよ+63
-5
-
283. 匿名 2024/08/13(火) 23:55:37
>>14
私も「あーはい」って感じだった。全摘か温存か聞かれて「全摘でいいです〜」って即答したわ。
とにかく転移が怖い。ステージ4でも乳がんは10年生きる人もいるとか言うけどまだ私30代だし!って思う+178
-2
-
284. 匿名 2024/08/13(火) 23:57:12
私も良性のしこり二つもあります。
できやすい体質の人は要注意な気がする。
素人の考えだけど。
身近に乳がんなった人はガリガリで貧乳だったから肥満で巨乳がなるだろ、細いからならないってことでもないようです。
体質かな?
細胞レベルの
+4
-0
-
285. 匿名 2024/08/13(火) 23:59:09
>>265
私はエコーも併用してる
+5
-0
-
286. 匿名 2024/08/13(火) 23:59:45
>>66
アンナちゃんって言ったら母乳あげなかったイメージが強いのよね+33
-2
-
287. 匿名 2024/08/13(火) 23:59:50
>>266
どんな異常を感じたんだろ+44
-2
-
288. 匿名 2024/08/14(水) 00:00:29
>>284
良性のしこりとガンは別だから関係ないと思う+3
-0
-
289. 匿名 2024/08/14(水) 00:01:42
>>80
アンナちゃんまだ生理あるってインスタライブで話されていたよ+10
-0
-
290. 匿名 2024/08/14(水) 00:01:47
>>8
うちは母、妹、自分女家族全員なったよ
みんな初期で見つかってるけど。逆に9人に1人なのに3人共なる?!って感じ。ちなみに私は遺伝性の検査したけど陰性だった+73
-2
-
291. 匿名 2024/08/14(水) 00:01:51
>>242
胃がんリスクが上がるので、早めに除菌した方が良いです。今は保険適用ですから。
私は35歳でバリウムで再検査になり、カメラを受けましたが、当時は(ただの)胃炎で終わりました。
(当時はピロリ菌は自費治療。特に検査もせず)
そして、42歳でまたバリウムで引っかかり、カメラを受けたら萎縮性胃炎と言われました。カメラと同時に組織を取り、ピロリ菌を検査したら陽性で即除菌治療になりました。
「7年で進んでるじゃん💢」と思いました。
胃が痛いことは今もありますが、その後は年1でカメラを受けています。萎縮性胃炎は治りませんが、悪化もしておらず、52歳の今は経過観察です。
30代までに除菌したほうがよいという話は聞いたことあります。+23
-4
-
292. 匿名 2024/08/14(水) 00:03:30
>>259
ありがとう。一緒に頑張ってる方がいるってだけで心強いです。頑張ろうね。アンナさんも+32
-0
-
293. 匿名 2024/08/14(水) 00:04:58
浸潤性小葉がんだから発見しづらいとかあったのかな
希少がんみたいだし+5
-0
-
294. 匿名 2024/08/14(水) 00:05:01
>>284
周りでなってる人は、身長高くてすらっとしてる人が多い。+5
-0
-
295. 匿名 2024/08/14(水) 00:05:33
>>21
定期的に検診受けてるけど、先日私の前にいた人に看護師が紙渡してなにか説明してて、「あまりネットで調べたりしないようにね」とか言っててこっちまでショック受けてしまった
明日は我が身だわ+86
-2
-
296. 匿名 2024/08/14(水) 00:05:54
>>160
毎年20万かけて人間ドックに行かれていたと。
健診ではいつも異常無し。過去に戻れるならPETまでつけとけば良かったとインスタライブで話されていました。+130
-1
-
297. 匿名 2024/08/14(水) 00:06:01
>>77
わたしだー…
姉と叔母が乳がんやってる。
プラス母が子宮体がん。
怖いなぁ…+24
-0
-
298. 匿名 2024/08/14(水) 00:06:02
子供を残してなんていけないから生きて欲しい。
でもこういうの見るとアンジェリーナジョリーのガンかけいだから、がんになる前に乳房切除とか理にかなってるのかな?
金がないとできないけど。+9
-0
-
299. 匿名 2024/08/14(水) 00:07:05
>>50
毎年検診受けるのが一番だと思う
本当に他人事じゃないよね+11
-0
-
300. 匿名 2024/08/14(水) 00:07:38
>>278
人間ドックなら他もしてるでしょ?
マンモだけ年1の被爆ならそうだけど、普通に肺のレントゲンやCTとか色々
それ+体調悪くなると検査したりもあるだろうし
何年もそれを繰り返したり、検査以外の被爆も合わせたら積もり積もってとかもあるんじゃないかな?+9
-0
-
301. 匿名 2024/08/14(水) 00:07:48
>>8
やっぱり胸が大きい人がなりやすいのかな?
祖母、叔母、共に大きかったから。+2
-36
-
302. 匿名 2024/08/14(水) 00:07:51
>>239
227です。
ネガティブな書き込みしてごめんなさい。姉は乳ガンの他にも持病があったので抗がん剤治療がとても難しかったんです。
姉の場合残念な結果になりましたが、病気は一人ひとり違うものだしステージ3Aなら寛解を達成できると思います。姉の入院中に抗がん剤治療をしてる方々を見て辛さを知ってしまったので『厳しい』などという言葉が出てしまいました。+125
-7
-
303. 匿名 2024/08/14(水) 00:08:24
>>266
医師次第でもあるのかな…+28
-1
-
304. 匿名 2024/08/14(水) 00:09:14
>>54
自治体にもよるけど、うちは35歳から5歳間隔で無料クーポンが来る(35歳から検診対象)
35過ぎたら検診、その前はセルフチェックでいいと思う。+22
-0
-
305. 匿名 2024/08/14(水) 00:09:51
>>296
PET!オズワルド畠中が腎臓癌早期発見出来たやつだ!やっぱりPET大事なんだね。+76
-1
-
306. 匿名 2024/08/14(水) 00:10:31
>>38
その美乳の型と大きさを守るために母乳あげなかったって本当?+45
-2
-
307. 匿名 2024/08/14(水) 00:10:35
>>25
豊胸してる人とかわかるのかな?+7
-0
-
308. 匿名 2024/08/14(水) 00:11:32
>>22
乳癌って
ステージ3でも生存率高いんだね! 7割超えてる!!
+99
-0
-
309. 匿名 2024/08/14(水) 00:11:40
>>300
それはそうだけど普通の人はせいぜい肺のレントゲンとマンモの2回じゃない?
CT検査は一番被曝するから私は人生で1度しかやったことない+7
-0
-
310. 匿名 2024/08/14(水) 00:11:50
本当に他人事じゃない
検診受けたけど30代だけど乳腺が多いらしく、締め付けられるような痛みがあって、それだけでもわかってやっぱり検診の大切さを実感する+5
-1
-
311. 匿名 2024/08/14(水) 00:12:07
男でも稀に乳がんがあるけどなかなか人には言いづらいよね。+10
-0
-
312. 匿名 2024/08/14(水) 00:12:37
>>305
PET受けに外国人もツアー的な感じで来ているわ
+6
-9
-
313. 匿名 2024/08/14(水) 00:12:39
>>303
技師じゃないかな?何方向も撮るけど、映らない可能性もあると思う。運というか。+20
-0
-
314. 匿名 2024/08/14(水) 00:13:35
>>287
別の記事で胸が小さくなったとか書いてたよ+47
-0
-
315. 匿名 2024/08/14(水) 00:13:37
>>307
分からないと思う
マンモグラフィも受けられないし
だから中高年になると抜く人多いよ
ほしのあきも抜いたよね+15
-0
-
316. 匿名 2024/08/14(水) 00:14:21
>>303
読影すごい先生もいるもんね+11
-0
-
317. 匿名 2024/08/14(水) 00:16:45
>>305
いやぁ
どこで受けるか
どんな人が読影するか
運命の分かれ目よ+65
-1
-
318. 匿名 2024/08/14(水) 00:16:50
>>266
見落としとかちょいちょいあるよね
会社とかの健康診断に追加できる乳癌検診は専門医じゃない人が担当したりするから見落としはあるらしい
あと数年前のトピにしこりを発見して乳腺科に行くもマンモとエコーでは異常なし→医師に頼み込んで針生検→異常なし→医師は問題ないというもののコメ主が絶対おかしいからって頼んで細胞診→陽性って人もいた+67
-1
-
319. 匿名 2024/08/14(水) 00:17:18
>>129
大腸は痛覚が無いから、痛みを全く感じなくて発見が遅れるそうですね。
腹部に痛みを感じた時には、転移していて末期な事が多いそうです。+58
-1
-
320. 匿名 2024/08/14(水) 00:19:02
乳がんと一括りにしがちだけど、実はいろんな種類あって、梅宮アンナさんの浸潤性小葉癌って珍しい乳がん。うちの母がこれだった。罹患した年齢も同じ。見つかった時はステージII、リンパ節の転移あり。いろんな治療(標準治療)したけど、パクリタキセルが一番しんどそうに見えた。+9
-0
-
321. 匿名 2024/08/14(水) 00:19:07
>>302
詳しく教えてくださりありがとうございます
そうだったんですね
辛い思いを思い出させてしまって、こちらこそすみません
お姉さまのご冥福をお祈りします+107
-1
-
322. 匿名 2024/08/14(水) 00:19:08
>>319
大腸がんが多いのは肛門科に恥ずかしくていかなくて進行してる人が多いと聞いたよ
特に女性は
大体血便が出るんだからその時点で検査すればまだ初期なのに+49
-0
-
323. 匿名 2024/08/14(水) 00:20:31
>>56
健康診断に組み込まれている バリウム検査も、それが原因で被爆するから医師は絶対に受けないらしいですね。+55
-1
-
324. 匿名 2024/08/14(水) 00:20:44
>>244
私も読みました 西さんも強いし、治療中に関わったスタッフさんも明るくて印象的でした+2
-1
-
325. 匿名 2024/08/14(水) 00:21:01
>>309
歯科のCTも被爆凄いのかな?
矯正やインプラントの場合CTする病院多い+0
-0
-
326. 匿名 2024/08/14(水) 00:21:07
ヤフコメ名物
隙あれば自分語り+6
-10
-
327. 匿名 2024/08/14(水) 00:21:21
出産経験がない人がリスク高いとかよく言われるけど、
芸能人だと大体は子供いる人だよね
あんまり関係無いのではっていつも思っちゃう+36
-0
-
328. 匿名 2024/08/14(水) 00:22:40
>>316
逆に専門の放射線医が殆ど見てないんでしょ
日本人でないこともよくあるし+3
-1
-
329. 匿名 2024/08/14(水) 00:22:42
>>301
義母貧乳だったけど乳がんなってたよ!
発症遺伝子プラスストレスじゃないかなぁ
身長もバラバラ
+7
-1
-
330. 匿名 2024/08/14(水) 00:22:43
>>325
歯は部分的だからそこまでじゃないと思う
参考サイトあったよ
環境省_被ばく線量の比較(早見図)www.env.go.jp環境省_被ばく線量の比較(早見図)本文へ各種窓口案内サイトマップホーム政策分野・行政活動政策分野一覧保健・化学物質対策放射線健康管理対策放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料の作成放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(平成28年度版...
+5
-1
-
331. 匿名 2024/08/14(水) 00:23:31
>>242
陽性なら早く除菌したほうがいいですよ。
除菌できても、長年ピロリ菌保持していたという事は胃があれたり何らかの症状があって胃がんリスクは陰性の人よりもあるらしいので。
+28
-1
-
332. 匿名 2024/08/14(水) 00:23:40
>>317
分かる、同じデータでも先生の経験値次第で判断変わる
あとセカオピ
完璧な先生はいない+60
-0
-
333. 匿名 2024/08/14(水) 00:24:57
>>44
大抵どこの病院も30代までは超音波エコー、40歳以降はマンモで検査って感じだったよ。強く希望すれば40以下でもマンモを受けられるかもしれないけど、痛いらしいしまずはエコーでいいと思う。
40歳以上だったらおそらく強制マンモ。+17
-2
-
334. 匿名 2024/08/14(水) 00:25:11
>>10
ずっとママって呼んでたよ。
こういう感じの世間に発信みたいな時はクラウディアさん、なんだと思う。+244
-3
-
335. 匿名 2024/08/14(水) 00:25:17
>>63
でも罹患した人の中で遺伝性は10%らしいよ
思ったより少ない+13
-0
-
336. 匿名 2024/08/14(水) 00:26:44
>>290
乳がんは特に遺伝しやすいらしいね
麻央ちゃんのお母さんも乳がんになったらしい+27
-6
-
337. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:48
マンモグラフィ(乳腺撮影検査) 1回 0.05~0.15mSv
PET検査 1回 約2.2mSv〜3.5mSv
CT検査(コンピューター断層撮影法)全身 1回 6.9~20mSv
頭部 0.59mSv / 胸部 6.9mSv / 上腹部 3.78mSv / 下腹部 7.13mSv / 全身 ~20mSv
単純X線検査
胸部 0.05mSv / 腹部 0.29mSv / 腰椎 0.60mSv / 骨盤・股関節 0.25mSv
マンモ年1回は全く問題ないレベル+4
-0
-
338. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:50
>>317
じゃあ本当に畠中は幸運だったんだな。+51
-0
-
339. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:53
>>251
えーっ!それは実際にガンになっても治療費払えちゃうホリエモンだから言えるんじゃ?
乳がんになって、高額医療費適用しても、月8万位越えた分、少し収入が多ければ17万弱超えた分しか適用にならないよ?超えない分は払わなきゃいけない。
検査とかは同じ月に集中なんて患者側からは指定できないし。遺伝性乳癌卵巣癌症候群を調べる検査は保険適用でも6万円だったし、吸引式針生検も2万弱
手術費は絶対8万以上かかるから、満額8万に適用外の食事代等が加算される
抗がん剤治療は1回14000円弱だけど、その2日後にする好中球を増やす注射は26000円弱だった。3週おきなら、月8万いかないから適用にならずに全額払い。もちろん、薬や療法によって金額も期間も違うけど、6ヶ月ならかなりの負担。
放射線治療は最低でも初回25000円、その後毎回6800円位を15回、同じ月に固めて適用したとしても8万はかかるよ。同じ月にならなかったらもっとかかる。平日毎日通院するから、交通費だってバカにならない。
医療保険だけしか入ってなかったから、毎月毎月ずっと負担の多い月が半年以上続いて、本当に大変。がん保険に入っておけばよかったよ。がん保険に入っておけば、かかる分以上にもらえるから、ご褒美だって高いウィッグだって買えたのになぁ。でも医療保険入ってなかったら、治療続けられなかったかも。+40
-3
-
340. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:11
>>335
母親が乳がんなら娘さんも乳がんになってる人多いよね
アンジーも叔母、母親が乳がんでは約に亡くなったから胸と子宮予防で摘出したんだよね
+5
-3
-
341. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:13
>>1
産後、体型が崩れるから母乳はあげないって言ってた気がする。
+12
-0
-
342. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:24
>>336
初耳でした
+8
-0
-
343. 匿名 2024/08/14(水) 00:29:04
>>223
私も同じです。トリプルネガティブとの診断に大きなショックを受け、
「治る人いるんですか?」って聞いてしまいました。
私の主治医はトリプルネガティブをかなり脅すタイプだったので、励ましてはもらえなかったけど。
いつも乳がんの相談にのってくれるサイト「乳がんプラザ」の田澤先生は、
「患者さん自身が、『治る』と信じてくれることが一番の武器になる」みたいなことを言っておられました。
だけどなかなか信じることができなくて不安ばかり、恐怖との戦い。
本当に辛い病気、治療だからこそ、たくさんの人の支えに感謝です。+50
-0
-
344. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:43
>>336
麻央さんがなるより前になっていて麻央さんが遺伝子検査したら遺伝性ではなかったんじゃなかったかな?+28
-0
-
345. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:42
>>242
ピロリ菌があるかどうかって胃腸科に行けば調べてくれるんですか?+6
-0
-
346. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:18
>>300
飛行機に何度も乗ってるほうが被曝してるだろうね+10
-0
-
347. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:34
>>309
レントゲンよりヘリカルCTの方が全然まし。
会社や区の健診なんかでやる検査じゃなく自費でやる人間ドックでレントゲンなんて項目ない。
レントゲンにバリウム検査までしたら最悪。+0
-0
-
348. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:33
>>345
横
ピロリ菌検査は、公的医療保険が使える場合と使えない場合があります。
保険適用なら5,000~6,000円負担
胃炎や胃潰瘍と診断された方は、公的医療保険が使え、その場合のピロリ菌検査の自己負担(3割負担)の額は5,000~6,000円ほどです。
この金額には、ピロリ菌の除菌治療の費用も含まれます。ピロリ菌がいるとわかったら、除菌治療を行います。
保険が使えないと1万~2万円が目安
「ピロリ菌に感染しているかどうか調べたい」「胃がん予防のためにピロリ菌検査を受けたい」と考えてピロリ菌検査を行う場合、公的医療保険は使えません。
その場合、検査費用は全額自己負担となり、金額の目安は検査のみ1万円程度、検査と除菌治療で2万円程度となります。
公的医療保険を使わない検査・治療を自由診療といい、自由診療はクリニックなどが独自に料金を設定できるので、上記の金額はあくまで目安となります。+7
-0
-
349. 匿名 2024/08/14(水) 00:36:54
>>147
大きな声では言えないけど、献血して異常があると「異常あり」と後日連絡が来るらしいから、四半期ごとに献血するという方法もある。
ただ、血液検査目的で献血しないでくださいという注意はされているから、自己責任で。+13
-8
-
350. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:13
>>227
現段階では厳しい状況ではないと思う。
北斗晶さんもステージ2で生存率50%と間違った情報を拡散していたけど不安を煽る間違えた情報は辞めてほしい。+111
-5
-
351. 匿名 2024/08/14(水) 00:38:42
>>1
私もステージ3aだったけど幸いなことにリンパには移転していなかった。
(手術した時に脇のリンパ組織を取って検査をした)
14年前だったけどそれよりも今はもっと医療が進んでいるはず。
完治しますように。+110
-0
-
352. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:39
>>194
豆乳は関係あると思う
台湾の19歳の男の子が豆乳を水替わりに飲んでたら乳がんになったってニュースあったよ
その子は極端だけどX見てると罹患してる方が豆乳を飲んでたせいじゃないかって呟いたりしてる
もちろん豆乳飲んだら絶対なるってわけじゃないし、どれだけ飲んでも大丈夫な人はいるけど+17
-14
-
353. 匿名 2024/08/14(水) 00:40:52
>>339
ですよね。心身ともに辛い時に金銭の心配をしなくていいのは安心感につながると思うから、懐に余裕のある人以外は保険に入っておくのも選択肢のひとつだと思いました。+32
-0
-
354. 匿名 2024/08/14(水) 00:41:10
>>336
後、ハーフの歌手の方が乳がんで亡くなった特集昔観たわ
お母様も乳がんでは早くに亡くなっていた
遺伝って怖いなと思った記憶
アンジーの叔母、母親も乳がんで亡くなってる
だからアンジーも切除した
+28
-2
-
355. 匿名 2024/08/14(水) 00:41:25
アンナさんの綺麗な顔が好き。友人がアンナさんに街中で会ったらしく優しくて一緒に写真撮ってもらったって話してて羨ましかった。良くなりますように。+47
-0
-
356. 匿名 2024/08/14(水) 00:41:54
>>352
そういう不確かな情報広めないほうがいいよ+13
-6
-
357. 匿名 2024/08/14(水) 00:42:17
>>251
子なしは高額医療と県民共済系のかけすてで良いと思ってる
さすがに無保険は不安だ+10
-1
-
358. 匿名 2024/08/14(水) 00:42:38
>>354
川村かおりさん?+10
-0
-
359. 匿名 2024/08/14(水) 00:42:56
>>33
乳がんは、家系がおおいに関係あるよね。とくに身内に二人いたら注意らしいね。
+12
-0
-
360. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:10
>>260
うちの父親も毎年会社の健康診断受けてたけど、ガンが見つかったときはステージ4だったよ。
去年の診断では分からなかったのかな…と何度悔やんだことか。+23
-0
-
361. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:15
喫煙が良くないのはガチ+12
-0
-
362. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:21
>>194
豆乳嫌いな義母乳がんなってたよ
一つ思い当たるのが義父が強迫性障害だった
めちゃくちゃ神経質でキレやすくて我慢する事多かったみたい
過労とかストレスって発症起因にはなるよね
プラス遺伝+53
-0
-
363. 匿名 2024/08/14(水) 00:43:53
>>63
あと脳系も遺伝多い+6
-0
-
364. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:12
>>137
あなたの両親の優しさに心が沁みる…。
子供は不安にさせちゃいけないという気概を感じる。+62
-0
-
365. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:42
>>361
タバコすわないけど旦那さんが横で長年吸ってた人がガンやらくも膜下出血になってたわ
タバコ吸う人はフィルター通してるが真横にいる人はフィルターなしの副流煙吸わされてるから+21
-2
-
366. 匿名 2024/08/14(水) 00:44:58
私も同じ家族遺伝がない乳癌
殺細胞の抗がん剤治療は自分の健康削ってる感じがする。髪の毛抜けるのはいいんだけど睫毛と眉毛抜けて全身の毛か抜けた時が皮膚の感覚が敏感になって服が肌に当たるたびに嫌な痛み感じたのが辛かった
アンナさん無理せずにね応援してるよ+26
-0
-
367. 匿名 2024/08/14(水) 00:45:05
>>362
横ですが、ストレスは絶対に関係あると思う
友達が別のがんになったのは絶対ストレスだと思う
もちろんそれだけが原因ではなくて遺伝子的なものだろうけど、
ストレスは引き金になってると思う+39
-0
-
368. 匿名 2024/08/14(水) 00:45:31
>>336
遺伝性乳がんは5〜10%です。
乳がんが特別に遺伝しやすいというより、たまたま現在、解明されている遺伝子変異が乳がんの一部にはある、という印象です。
小林麻央さんは、お母さんも乳がんでしたが、遺伝子検査の結果は陰性だったと報告されていました。
今後、がん種を超えた治療に向け、遺伝子変異の解明のための研究がますます進むでしょう。期待したいです。
+39
-1
-
369. 匿名 2024/08/14(水) 00:47:18
>>358
名前知らなくて今ぐぐったらこの方でした
美人だなって思って当時テレビ観てた記憶
お子さんが娘さんだったから心配
+20
-2
-
370. 匿名 2024/08/14(水) 00:48:00
①閉経前乳がんの罹患リスクは、受動喫煙がない非喫煙者に比べ受動喫煙がある非喫煙者で2.6倍、喫煙者では3.9倍に上昇する。喫煙も受動喫煙もなければ、日本の若年女性の乳がんの56%が予防できる
②閉経前乳がん患者の10年生存率は、非喫煙者では90%なのに対し、喫煙者では60~70%台に低下する+8
-0
-
371. 匿名 2024/08/14(水) 00:48:01
こんなに素直な文章を読んだら応援したくなりました。
リンパや骨転移と聞くと怖いけど、ステージの振り分け見たらステージ2でもリンパ転移の場合があるみたいだし、良くなって欲しい。+37
-0
-
372. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:16
>>367
全ての病気や障害、疾患は遺伝プラスすとだからね
同じ環境でもうまくストレス発散やストレス感じない人とストレス貯めまくる人がいるから考え方も大事かも
+9
-0
-
373. 匿名 2024/08/14(水) 00:52:46
>>2
子宮、乳癌は遺伝性が高いって聞いた事ある+32
-7
-
374. 匿名 2024/08/14(水) 00:53:50
>>322
痔なら肛門科だから行きづらいのはわかるけど、血便とか内臓系疑うなら消化器科とか胃腸科だから恥ずかしくなくない?
胃腸肛門科とかもあるけど+20
-0
-
375. 匿名 2024/08/14(水) 00:53:54
>>328
専門医を雇ってるところも多いよ
+1
-2
-
376. 匿名 2024/08/14(水) 00:54:05
>>372
人に迷惑かけて周りにストレス与えてても
本人がストレスフリーな人って長生きしてるもんね
+20
-0
-
377. 匿名 2024/08/14(水) 00:54:41
>>367
母親が55歳で閉経、当時介護やら兄弟のがん治療の手伝いなどが重なった直後にリウマチになった
閉経=女性ホルモンが守っていたものがなくなるから余計気をつけないといけないらしい
遺伝とストレス、女性は閉経もリスク+22
-1
-
378. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:49
>>50
しこりは、触るとコリッとしてるからわかると思う。太ってるとわかりにくいかもしれないけど。私は小さいしこりがあって気にしなくて大丈夫と言われてたんだけど、ガン化した時はレントゲンの写真が去年と比べると形が変化してると言われ検査したらガンだったよ。自分でもしこりが大きくなった気がしてたよ。ネットにセルフチェックの仕方が載ってるから月1でもいいから、やる習慣つけたらいいよ。+12
-0
-
379. 匿名 2024/08/14(水) 00:55:53
>>374
血便出たら肛門科なり消化器内科で大腸内視鏡検査だから同じじゃない?
大腸内視鏡検査が嫌だから行かない人が多いんだってさ+23
-0
-
380. 匿名 2024/08/14(水) 00:56:02
30歳までに子供を産まなかったら乳ガンになる確率が上がる
婚期が遅れているから初産も遅れている
その結果、乳ガンが増えている+0
-19
-
381. 匿名 2024/08/14(水) 00:57:41
芸能人だから色々な自由診療や民間療法の奴らがよってくるだろうに最初から標準治療宣言してるのは立派+31
-0
-
382. 匿名 2024/08/14(水) 00:58:30
>>8
公的検診も乳がん検診はだいたい40代以上からみたいだけど、
20代からでもいいのにね。
若くてなる人も増えているのに。
子宮がん検診はたしか20代からだったはず。+35
-0
-
383. 匿名 2024/08/14(水) 00:58:39
>>378
大丈夫って言われてたしこりががんになったの?+0
-0
-
384. 匿名 2024/08/14(水) 00:58:44
>>356
でも罹患者3人くらいで育乳のために毎日豆乳やサプリ飲んでたって話してるアカウントがあるんだよ
私もソイプロテインと豆乳飲んでた時にマンモに引っかかったことあるし
辞めて1年後のマンモでは綺麗に消えてた+8
-10
-
385. 匿名 2024/08/14(水) 00:59:13
>>289
そっかじゃあ抗ホルモン剤も使っていくね
このホルモン剤も副作用が多彩なのでアンナちゃんの副作用が少ないといいな+14
-0
-
386. 匿名 2024/08/14(水) 01:00:31
>>384大豆・イソフラボン摂取と乳がん発生率との関係について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクトepi.ncc.go.jp大豆・イソフラボン摂取と乳がん発生率との関係について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト国立がん研究センターがん対策研究所サイトマップ文字 トップ >多目的コホー...
+3
-3
-
387. 匿名 2024/08/14(水) 01:01:26
個人的には豆乳より乳製品のほうがリスクあると思う
まあ個人差もあるから絶対とは言わないけど
+19
-2
-
388. 匿名 2024/08/14(水) 01:03:42
>>340
母親がそうなら気をつけてる人は多いと思う
心配なのは「身内に乳がん患者いないから私も大丈夫だわ」って安心して検診に行かない人+15
-0
-
389. 匿名 2024/08/14(水) 01:08:03
>>1
癌家系ならおそらく健診されてただろうに
Ⅲaなんですね
わたしも癌体質で毎年半年に一回エコー、年一でマンモ受けてるけど、安心できないのかな
+26
-0
-
390. 匿名 2024/08/14(水) 01:09:31
>>345
自費で調べてもらったよ〜
祖父母が胃がん、父にピロリ菌がいたから。
公費だと、胃カメラやらなきゃダメだと言われたので…胃カメラは嫌だったから、自費で8,000円から10,000円くらいだったかな?
結局ピロリ菌はいなかったけど、検査もめちゃくちゃ楽だったし、(息を吐くだけ)安心してよかった。
お医者さんが胃癌のほとんどはピロリ菌由来だから、って言ってた。+17
-0
-
391. 匿名 2024/08/14(水) 01:10:43
>>37
そんなことないよ
いつの時代の話してんの?
あなた検診受けたことある?それともガル男?
今はもう見本で触ってこんな感じですよーが当たり前になりすぎてるレベルだけど
自己診断で異変に気づいたらすぐ病院がマストでもちろん手遅れなんてことはない
匿名掲示板だけどいい加減なこと書きなさんな+17
-0
-
392. 匿名 2024/08/14(水) 01:11:47
>>343
私も田澤先生のブログ、手術終わった今でもめちゃ見てます。アンナさんの文章も共感するところ多かったです。癌だって友達に言ってから、こまめに連絡くれる方が私の場合も嬉しかった。気を遣ってそっとしておいてくれてるつもりなんだろうけど、何も連絡ないより嬉しい。+39
-0
-
393. 匿名 2024/08/14(水) 01:12:33
>>242
胃がんの確率めちゃくちゃ上がるでー
しかもスキルスとかなら数ヶ月しか生きられないよん+15
-1
-
394. 匿名 2024/08/14(水) 01:15:21
>>348
>>390
ありがとう
自費は痛いけど息吐くだけでいいならやろうかなー
+11
-0
-
395. 匿名 2024/08/14(水) 01:16:14
>>366
私も乳がん手術しました。366さんは抗がん剤終わりましたか?お互い頑張りましょう!!!+11
-0
-
396. 匿名 2024/08/14(水) 01:20:44
>>20
癌家系って、覚悟が出来てるといえばそうかも知れないけど、ナーバスにもなるよね 癌が身近な分、ちょっとした事ですぐ過剰に癌を疑ってしまう癖がつくみたいな+67
-1
-
397. 匿名 2024/08/14(水) 01:26:09
>>254
私は健康診断目的で受けた非造影のMRIで引っかかり、その後エコー、マンモ、針生検でわかりました。毎年エコーはしていましたが16mmで見つかりました。
しこりは癌だとわかった上で触ると確かにしこりがわかる感じでした。
あとは、鏡の前で両腕を上げ下げしてみたら、
確かに乳頭の動きが違いました。癌の方はあまり動かない感じ。癌は周りの血液や組織?を吸収、集めながら成長していくらしく、周りも癌に引っ張られて動きが健常な方と比べて違う、とかそんな理由だったかと。+17
-0
-
398. 匿名 2024/08/14(水) 01:28:39
>>211
それは初体験の年齢によると思うよ
初体験が早いから20代に多くなってるらしいよ+7
-1
-
399. 匿名 2024/08/14(水) 01:30:27
>>381
しがないド田舎ガル子だけど、治療始める前に先生に言われたわ
治療について色々言われたり、これ買うと治るとか心がざわつくことも起こるかもしれませんが…って+8
-0
-
400. 匿名 2024/08/14(水) 01:32:38
>>115
検査する人ほどガンにならないなんてエビデンスあります?
ガンになる確率は検査の頻度は関係ないと思います+32
-0
-
401. 匿名 2024/08/14(水) 01:42:38
>>384
とりすぎはよくないのかも(何でも)。
あと更年期のホルモン治療も乳がんのリスクがあると言われてるね。+26
-1
-
402. 匿名 2024/08/14(水) 01:47:59
>>400
レントゲンはなるべく浴びるなという人もいるね+48
-0
-
403. 匿名 2024/08/14(水) 01:48:59
>>173
私も。市からマンモに補助金が出るのが偶数年齢だから、奇数年齢の時はエコー。+3
-0
-
404. 匿名 2024/08/14(水) 01:49:15
アンナさんいろいろあったから、良くなって幸せになってほしい+37
-0
-
405. 匿名 2024/08/14(水) 01:49:35
>>379
今は検査着も工夫されてるし
寝てる間に終わるから気にしないで受けて欲しい+26
-0
-
406. 匿名 2024/08/14(水) 01:56:23
>>340
予防のため子宮ではなく卵巣摘出ね+5
-0
-
407. 匿名 2024/08/14(水) 01:59:18
マンモと超音波、両方受けてる➕
超音波のみ➖+37
-10
-
408. 匿名 2024/08/14(水) 02:04:24
>>178
香港OLのオリエンタルスタイルある意味気になるわ+41
-3
-
409. 匿名 2024/08/14(水) 02:04:37
>>380
麻央ちゃんも20代で出産してたし乳がんになった義母も20代で出産してたよ
あまり関係ない
+20
-0
-
410. 匿名 2024/08/14(水) 02:10:40
ホルモン受容体陽性、HER2陰性ならホルモン療法で良くなること多いしきっと大丈夫。
治療は大変だけど頑張ってほしい。
最近知り合いがなったけどトリプルネガティブで抗がん剤効きづらいタイプ。
乳ガンにもいろいろあるよね。
手術して寛解してる人もたくさんいるし。やっぱり早期発見、即治療大事だね。
+6
-3
-
411. 匿名 2024/08/14(水) 02:15:42
>>38
あさみ先生。
+0
-0
-
412. 匿名 2024/08/14(水) 02:16:31
>>129
今大腸がん治療中の人も見てるかもしれないから
言葉に配慮は必要だよ+131
-6
-
413. 匿名 2024/08/14(水) 02:20:26
>>290
うちも母と私がなっているので、遺伝性の検査はどうするか聞かれたけど受けなかった。
費用高くなかったですか?保険効いても万単位だったから、悩んだけど結局やらなかったです。+3
-2
-
414. 匿名 2024/08/14(水) 02:22:52
クラウディアさん心配だろうな
私も乳がん検診穿刺半年ごとに
受けてるけど最初に母親が
心配して涙目になってたから
いまは報告していない
検査してなんともなかったよだけ
言ってる
+21
-0
-
415. 匿名 2024/08/14(水) 02:26:08
>>16
友達が毎年検査してて乳がんだった、たまたまだろうけど毎年検査してる人のがなるような気がしてならない、
私はマンモはしたことなくて10年で2度だけ超音波検査のみで何も無い、、+12
-45
-
416. 匿名 2024/08/14(水) 02:29:59
アンナちゃん、野菜や果物を殆ど食べていなかったのが意外だった。
お父さんは食通で美食家だし、子育てもしているから食事にも気を付けているかと思ってた。+50
-0
-
417. 匿名 2024/08/14(水) 02:30:24
>>4
うちは父方がしょっぱいもの好きな家系でガン家系、
母方はしょっぱいの摂らない家系でガンは居ない、
食べ物でも変わるのかな?+5
-23
-
418. 匿名 2024/08/14(水) 02:35:43
>>162
えーーそんなにか…若いしリンパに転移してるなら時間の問題かな…アンナちゃん好きだからやだな。
それよりももかちゃんが可哀想だよ😢+6
-145
-
419. 匿名 2024/08/14(水) 02:40:48
>>14
私も医師からは一言、「がんっぽい」だったよ。+27
-2
-
420. 匿名 2024/08/14(水) 02:42:43
アンナさん頑張って+6
-0
-
421. 匿名 2024/08/14(水) 02:46:48
>>415
そりゃ検査してるから早期発見できてるってだけでは?
乳がんは超早期で発見できれば、がんだけを手術で取り除けばおしまい。
超ではなくても早期で発見できれば、抗がん剤を使わない治療になるから少なくとも髪が抜けることはない。
けど、その時期を過ぎると、髪が抜けたり、副作用がつらかったり、人それぞれではあるけれど(あくまでも本当に人それぞれだけど)抗がん剤治療が必要になってしまう。
検査はしたほうがいいと思います。+35
-0
-
422. 匿名 2024/08/14(水) 02:47:07
>>54
私は20代後半から受け始めたよ。若い頃から生理不順とかあって、自分のホルモンバランスに自信がないから、乳がんとか子宮がんとか、女性ホルモンが影響しそうながん検査は受けようと思った。
検査してもらったら、不均一高濃度っていう乳房タイプで、乳がんリスクが高くて、がんが見つかりにくいタイプらしい。だからマンモと超音波と触診ぜんぶ受けてるよ。30才の節目のときには、大腸内視鏡とか、脳ドックとか、オプションで付けられるのは、なるべくつけてみた。健康な現状で、自分がどの程度の状態なのか把握しておきたかったから。
腹部超音波で4センチの腫瘍が見つかったけど、これは生まれつきのリンパ管種で、小さい頃から徐々に大きくなったものであることがわかった。あと自信があった骨密度が同年代と比べると90%で若干低めだったのが意外だった。費用は高かったけど、受けてみてよかったよ。毎年受けなくても、今度受けた時に、比較材料になるし、自分を知れて良かった。+25
-1
-
423. 匿名 2024/08/14(水) 02:48:43
>>4
今は2人に1人は癌って言われる時代だからもはや家系は関係ないかも+151
-10
-
424. 匿名 2024/08/14(水) 02:50:24
>>50
アンナさんの場合、しこりではなく鏡に映った見た目だったそう
がんになった方がワンサイズ小さくなっていたって。
そんな気付き方もあるんだって初めて知った+60
-1
-
425. 匿名 2024/08/14(水) 02:53:11
>>413
よこですが
保険きいて6万円ってアンナさん言ってた+8
-0
-
426. 匿名 2024/08/14(水) 02:54:52
>>384
乳がんってタイプが色々あって、ホルモンが関係あるタイプとないタイプで治療方法が違うんだけど(ホルモン治療が効くタイプと抗がん剤などの化学療法が効くタイプ、ハーセプチンなどの分子標的薬が効くタイプなど)とりあえず癌が消える食べ物なんてないから変な言説広めるのはやめよう?+27
-2
-
427. 匿名 2024/08/14(水) 02:55:38
>>368
>>336
若くして母親や叔母が乳がん発症した場合は遺伝性乳がんの可能性が高いんだって
閉経してから乳がんになった場合遺伝性ではない可能性高い
+17
-0
-
428. 匿名 2024/08/14(水) 02:56:27
>>141
マンモとエコー毎年交互にやるといいって聞いたわ+11
-0
-
429. 匿名 2024/08/14(水) 03:05:27
私の乳がんはマンモに写っていませんでした。エコーとマンモ、両方やるのが良いような気がします。+9
-0
-
430. 匿名 2024/08/14(水) 03:06:31
>>418
乳がんは癌の種類によって全然違う。抗がん剤がよく効いてあっさる治る乳がんも多いし、ステージⅢなら5年生存率は80%もある。+131
-0
-
431. 匿名 2024/08/14(水) 03:19:19
私もアンナとほぼ同じ時期に同じステージの乳がん判明しました。
ここでもステージⅢの方で元気でおられる方が何人かいてすごく心強いです。
涙出てくる。+40
-0
-
432. 匿名 2024/08/14(水) 03:39:57
>>104
エコーとマンモ、毎年交互に受けるのがいいと聞いたよ。それぞれ長所・短所があるみたい。
でも30代のうちはマンモ怖くてエコーばかり受けてた(^^;)+26
-0
-
433. 匿名 2024/08/14(水) 03:49:50
>>421
ステージゼロで全摘したモデルさん最近Yahooニュースで見た+6
-0
-
434. 匿名 2024/08/14(水) 03:56:36
羽賀研二はお見舞いに来るのかな+1
-17
-
435. 匿名 2024/08/14(水) 04:06:55
>>425
私もそのくらいだと言われました。
検査自体は血液検査ですが、アメリカ?かどこかの機関に送るようで、それで費用がたかいのかな?と思いました。
日本でできるようになれば、もっと費用は抑えられるのかなぁ。
+8
-0
-
436. 匿名 2024/08/14(水) 04:14:55
ファストフードやチーズ好きな友達が20代で乳がんを発症した。
+1
-11
-
437. 匿名 2024/08/14(水) 04:21:46
>>90
何科で自費でした?
+0
-0
-
438. 匿名 2024/08/14(水) 04:22:11
>>242
私も陽性で未除菌。除菌で食道がんのリスクが上がるのと、除菌しても胃がんにならない訳じゃないから定期検診は必要と聞いてやってない。+4
-7
-
439. 匿名 2024/08/14(水) 04:30:52
>>367
知り合いがまだ確か20代の時にストレスで全頭白髪になって膵臓がんにもなってた
幸い早期発見で今も元気に生きてるけどストレスって怖いよね+28
-0
-
440. 匿名 2024/08/14(水) 04:34:15
>>436
若くして発症する癌は完全に遺伝子のせいだからファストフードとか関係ないよ+20
-0
-
441. 匿名 2024/08/14(水) 04:46:32
わたしアンナさんの手記いつも全文で読んでる気がする(笑) なにか記事になるたび全文読んでる。なにか等身大で偽らずに正直に書いてる気がする。そこに惹かれてるのかな
癌患者に掛ける言葉か〜。そりゃ掛けられた方は本音では辛いだろうし、それを言われてしまっては言葉かけようないけれど。もう少しアンナさんの経過見守っていたいな+20
-0
-
442. 匿名 2024/08/14(水) 04:54:32
>>423
今はって
食生活が原因なのかな+13
-0
-
443. 匿名 2024/08/14(水) 05:00:55
マンモ受けてるけど触診の検査もしてくれると安心する
けっこう痛いけど
家族の病歴を記入するからそのときに先生に
子宮癌(母親)と乳癌は近いですからって言われてから少し胸がなんとなく痛いなとか感じるといつも不安になる
早期発見がなにより大事だなと感じる
+3
-3
-
444. 匿名 2024/08/14(水) 05:01:44
>>440
でも●ックやモ●ばかり食べてケーキもよく食べてた。
もう来世へ行ったけどね+0
-13
-
445. 匿名 2024/08/14(水) 05:23:12
大女優の大空真弓さんが癌体質で何度もいろんな癌にかかってるよね
そういう感じの人が多い家系なのかな
+8
-0
-
446. 匿名 2024/08/14(水) 05:31:08
>>275
PETをするべきだったっていう記事があったからしてないみたい
ある日、胸が小さく感じたのがきっかけみたいだよ+41
-0
-
447. 匿名 2024/08/14(水) 05:32:25
>>380
根拠の資料はどれ?
あなた個人の見解?+3
-0
-
448. 匿名 2024/08/14(水) 05:38:35
>>16
小葉癌はマンモにうつりにくいんだよね。自分の場合はだけど。造影CTでも全部はうつらなかった。
開けてみてこんなに広がってるんだとわかった感じ。アンナさんはMRIしたのかな?小葉癌はMRIが一番うつりやすいと患者仲間に聞いた気がする。
小葉癌の研究も進んでいるらしいから一緒に闘病頑張ろうね!って気持ちになってる。ちなみに私も同年代ステージⅢ。+256
-0
-
449. 匿名 2024/08/14(水) 05:38:37
アンナちゃんの昨夜のインライ見て泣いてしまった。
髪が抗がん剤で抜け始めてるらしく、
髪型とかカラーとかしたくても出来ない人もいたのに今までごめんなさいって・・・
マンモでもエコーでもMRIでも映らなくて細胞診で癌と分かったって。
+26
-0
-
450. 匿名 2024/08/14(水) 05:44:26
>>442
癌以外の医療が進歩して平均寿命が伸びているのもあるんじゃない?+22
-1
-
451. 匿名 2024/08/14(水) 05:47:14
>>178
この時くらいだと、円高でガソリンも100円切ってて、お財布には優しい自宅だったわ〜。
その分ファストファッションはまだあんまり無かった記憶。+45
-7
-
452. 匿名 2024/08/14(水) 06:30:01
>>110
辰ちゃんが亡くなってこの人が大黒柱だもん、クラウディアさんが何も出来なさすぎて。+84
-0
-
453. 匿名 2024/08/14(水) 06:31:50
>>183
私も今年から乳ガン治療中ですが食生活を改めました。パンや乳製品を止めたし、ビール、甘いもの。私も菓子パンは食べてましたが今は止めてます。あとはウインナーとかの加工品。確かに何が原因かな?とかは最初の頃考えました。後はストレスもよくないらしいです。+41
-1
-
454. 匿名 2024/08/14(水) 06:36:27
>>394
今は健康診断とセットもあるんじゃないかな
自費でもガンになるリスクを減らせると思えば、高くないよね+11
-0
-
455. 匿名 2024/08/14(水) 06:41:19
>>35
私も印象が変わりました
梅宮辰夫さんのお父さんは医師なのですよね
アンナさんも頭が良いのかな
アンナさんの文章、もっと読みたいです+125
-3
-
456. 匿名 2024/08/14(水) 06:53:07
>やっと私の番が来たな
この感覚わかるわー
何となく、覚悟しておいた方がダメージ少なさそう
それでも相当のダメージなんだけど
世代は変わるからね
次は私か…という気持ちはどうしてもある+25
-0
-
457. 匿名 2024/08/14(水) 06:54:07
>>31
お母さんより先に、娘さんも置いてなんていけないよね。文章の中で「がんばって」と言われるのが辛いって書いてあって切なかった。回復して、またいろんなメッセージを聞かせてほしい。+57
-0
-
458. 匿名 2024/08/14(水) 06:54:34
>>22
当事者だけど、命がかかってると思ったら高い確率ではないと思ってるよ
例えばステージ2なら10人に1人は残念な結果になるわけで、自分がその1人にならないと確信は持てないよ
もちろん癌の中では生存率が高くて、希望がもてる数値がでてるってことはとてもありがたいんだけど、たまに乳がんなら大丈夫でしょ!みたいに言われるとそんなことないんだけどなーって思う+112
-0
-
459. 匿名 2024/08/14(水) 06:54:51
>>25
コロコロしたしこりは良性で
ベチャッとした岩みたいなのは悪性。
私は乳がんといえばコロコロしたしこりというイメージだから全然気づがなかった。
乳房ではなく、デコルテと乳房の間?に
なんか詰まってるような違和感はあったけど
まさかね?と思って過ごしていて
コロナ禍もあって検診に2年行かなかったら
ステージ3の悪性乳がんになってた。
幸い転移はなかったので
全摘→半年抗癌剤でなんとかなった。
とはいえ、今後10年ホルモン治療続くけど。
+79
-1
-
460. 匿名 2024/08/14(水) 06:57:26
>>450
癌にかかっても早期で再発しないように食生活を見直したら、たっちゃんみたいに平均寿命まで生きられるよ+29
-0
-
461. 匿名 2024/08/14(水) 06:58:36
>>334
母 って書かないのはなんでだろ+3
-17
-
462. 匿名 2024/08/14(水) 06:58:45
>>164
がん細胞の増殖を異常に早める成分が入ってるんだわ。
だからターボ癌がめちゃくちゃ増えてる。
少しは調べてね?+16
-31
-
463. 匿名 2024/08/14(水) 07:00:18
>>327
出産経験というより授乳歴なのかもね+8
-5
-
464. 匿名 2024/08/14(水) 07:01:34
>>66 赤ちゃんに睡眠薬なんて、、、でも、グズって泣いたりしないからいいのかな?
+9
-3
-
465. 匿名 2024/08/14(水) 07:02:06
>>20
私も父親が膀胱がん、母親が大腸がん。
2人共がんになったのが70歳を過ぎてからだったから、私もそのぐらいの年齢が近づいたら気をつけないとって。
そう思ってたのに先月、早期大腸がんが発覚。
入院してがんを切除しました。
いつかは自分もなるんじゃないかと思ってはいましたが、50代でなるとは思ってませんでした。
+89
-0
-
466. 匿名 2024/08/14(水) 07:04:32
>>300
CTは検診ではやらんよ。よっぽどの異常があった時だけだよ+5
-0
-
467. 匿名 2024/08/14(水) 07:04:54
>>251
私も安いガン保険だけど入ってて良かったです。高額医療費申請しても月八万超えないと意味ないし、ジーラスタの注射も最初32000円しても外来だから別だしで毎月10万以上です。先月手術して8泊したから費用に心配したけど八万だったからビックリ。でも保険金が一泊入院でも結構貰えたから助かりました。ただ保険の見直ししてれば乳ガンだと100万降りたし交通費やウィッグ代や色々貰えたみたいで、そこは後悔してます。+23
-0
-
468. 匿名 2024/08/14(水) 07:06:05
>>453
乳がんは遺伝も大きいけど、身近に乳がんの人がいないなら、動物性脂肪を取りすぎてたとかはあるのかも
私は肉があまり好きではないのとバターは控えめにしてるので動物性脂肪は平均よりも少なめだけど、LDHコレステロール値が高い。このままだと癌になると思う。オリーブオイルや青魚を多めに摂取すべきなも。+6
-11
-
469. 匿名 2024/08/14(水) 07:12:32
去年の7月に検診したとかテレビで聞いた
一年に一回の検診やってて、こんなことになるなんて辛いよね
40万くらい掛けて検診してるとか言ってたのに
+26
-0
-
470. 匿名 2024/08/14(水) 07:12:57
先月、無痛MRIの乳がん健診しました。マンモは放射線だし、ペタンコになるのものすごく痛いって職場で何回も話題になってたから。
結果、受けて大満足でした。結果は書類が郵送できて1万円くらいかかるけど。毎年自分の誕生日プレゼントにしようと思った。+27
-0
-
471. 匿名 2024/08/14(水) 07:14:29
>>28
やっとって表現が気にならない人が多数なんだね
ついにとかとうとうの方がしっくりくるけど
+8
-1
-
472. 匿名 2024/08/14(水) 07:17:28
どうかお元気になりますように。+18
-0
-
473. 匿名 2024/08/14(水) 07:19:19
>>468
友達は豆乳を人よりたくさん飲んでたからそれかもと言ってました
私はそれより睡眠不足とストレスがプラスされての原因が多いと思いました
何か色々と抱えてる人が多いような+13
-2
-
474. 匿名 2024/08/14(水) 07:21:45
>>366
告知されて眉毛アートメイクしたと書いてあってアンナちゃんらしいなと思った。
綺麗でいたいと思う気力があるなら大丈夫そう。+22
-1
-
475. 匿名 2024/08/14(水) 07:26:54
>>302
お姉さん、とてもお辛い経験をされていたのですね。ただ流石に最初のコメントはがんが分かったばかりの人にかける言葉ではないのではないでしょうか
アンナさんがここ見てる可能性は低いとは思うけど、ご本人や家族、今乳がんと診断された人が見た時に悲しい気持ちになるのは間違いないよ+25
-37
-
476. 匿名 2024/08/14(水) 07:28:43
>>468
LDLコレステロールじゃなくて?
それともHDLコレステロール?
+2
-0
-
477. 匿名 2024/08/14(水) 07:30:33
>>423
若いのに癌になる人が多い家系はがん家系だよ。癌にかかった父が担当医から言われた。+74
-0
-
478. 匿名 2024/08/14(水) 07:31:44
>>31
乳ガンになりたくない、胸も垂れたくないという理由で
その子どもに母乳あげなかった話を
このニュース見て真っ先に思い出した
+13
-8
-
479. 匿名 2024/08/14(水) 07:33:33
>>476
LDLコレステロールの誤字でした!+3
-1
-
480. 匿名 2024/08/14(水) 07:34:59
>>473
エストロゲンも影響するらしいから、豆乳の可能性も否定できないね
豆乳は大丈夫という説もあるけど、ほどほどにしとくのが良さそう+19
-2
-
481. 匿名 2024/08/14(水) 07:36:11
>>43
私はその石灰化で乳がんがみつかりました。毎年、マンモとエコーをやってたのですが去年はなかったのにって感じでした。+19
-1
-
482. 匿名 2024/08/14(水) 07:36:40
地味に生クリーム、アイスがよくないかと。
なった人がアイスとクレープが好物と言ってました。
私達素人は、食生活とかでしか病気対策できないてわすよね。。
一時期プラセンタ注射してみたりしたけど、あんなのも怪しい気がする+15
-3
-
483. 匿名 2024/08/14(水) 07:37:00
>>457
子どものこと言われるのはツラいだろうね
+12
-0
-
484. 匿名 2024/08/14(水) 07:37:17
>>467
私も20年前に掛け捨ての癌保険に入っていたので、癌が見つかった時に申請したのですが、癌のタイプによっては出る金額が違う保険だった。
入った時はお守り代わりで使う事ないかなって思ってて、20年使うことなくて掛け金払うのもったいないと思ってた矢先の癌発覚。
古い保険だからか上皮内癌・進行癌・浸潤してるとか貰える金額が違ってた。
元気な時に見直すの必要でしたね。
+26
-0
-
485. 匿名 2024/08/14(水) 07:50:47
>>7
先ずは抗がん剤で癌を小さくしてからの切除じゃないかな?
乳がんだったら予後が良いし、今は医学も進歩してるから、ちゃんと標準治療すれば大丈夫だと思う
小林麻央ちゃんは、ここで治療せず一年半も民間治療受けて病院行った時は末期になってしまったのが悔やまれるね+498
-8
-
486. 匿名 2024/08/14(水) 07:58:24
>>1
うちも母方が癌家系で母も叔母さんも乳がんになってる。だから住宅ローン組む時の条件はガン特約付きの団信があるかどうかだったわ。毎年検査してるけど、乳腺症?だかで紛らわしいらしいから、エコーとマンモ交互に受けるようにしてる。+19
-0
-
487. 匿名 2024/08/14(水) 07:59:27
先日マンモの乳がん健診で引っ掛かって数日後に要精密検査するから不安すぎる。+16
-0
-
488. 匿名 2024/08/14(水) 08:00:16
>>423
添加物も関係してそう+20
-4
-
489. 匿名 2024/08/14(水) 08:00:33
家系だよね、うちも従兄弟がやたら癌になってて、ええええ、とか思ってたらわたしも2回なったし。うちの父親もガンでなくなったし。+4
-0
-
490. 匿名 2024/08/14(水) 08:04:14
>>1
アンナちゃんはJJのトップモデルで本当に綺麗だった
JJみてた同年代からしたら、梅宮辰夫の娘というよりアンナちゃんのお父さんは梅宮辰夫ってくらいの大スターだよ
甘やかされたお嬢様みたいな感じだけどモデルはじめてからは全部自分でお金出してたんだよね
若い頃の美貌があって、もっと強かだったら金持ちと結婚して神田うのみたいな生活送ってそうなのに、変な男に引っかかったりするところが憎めない
人の悪口言ったりしないし、羽賀健二のこともいい勉強代だったみたいなことしか言わないし、性格が良さそうな所も好きだな
色々あったけど頑張って欲しいわ+170
-6
-
491. 匿名 2024/08/14(水) 08:06:50
>>1
うちの妹も全く同じ種類の乳がんに29歳の時に罹患しました
抗がん剤治療後、一週間は辛そうでしたが、二週間経つと動けるようになり、三週間目には小さな子供達の送迎もこなしてました
そしてまた次の抗がん剤治療…の繰り返し
ただ、私が想像していた吐き気ではなく、腹痛とかだったようです
長時間の手術と同時に再建もして、今はすっかり元気です
その後10年近く再発もなしです
人によって色々と違う点はあるかと思いますが、きちんと治療をすれば克服できる時代なんだなと〜
アンナさんなら頑張り屋さんなので大丈夫!心から応援しています+57
-1
-
492. 匿名 2024/08/14(水) 08:08:25
ヘアカラー、ワクチンなど西洋医学のものが負担になって腫瘍作ってるんだと思う+9
-9
-
493. 匿名 2024/08/14(水) 08:09:10
>>1
私も今乳癌治療中、少し前に手術したばかり。
書いてある内容ほぼ全部共感しかない、めちゃくちゃわかる。
無神経な事や心無い事を言ってくる人って意外と多いんだよね。悪気ないから余計にキツい。
元気に振舞ったり無理しなくていいからゆっくり療養してほしい。+83
-0
-
494. 匿名 2024/08/14(水) 08:10:33
>>465
お疲れ様でした
私も母親が大腸ガンです、
内視鏡検査などはいつからされてましたか+17
-0
-
495. 匿名 2024/08/14(水) 08:10:50
>>373
卵巣と乳がんじゃないかな。子宮も遺伝性ゼロではないかもしれないけど。+20
-0
-
496. 匿名 2024/08/14(水) 08:12:17
>>492
近所の反ワクさんも同じ事言ってたけど、癌を予防できるワクチンもあるし、その考え方はかなり危険よね
+5
-8
-
497. 匿名 2024/08/14(水) 08:12:41
この人、病気への正しい理解に驚きました。
今までのイメージだと、民間療法や自由診療行ってしまいそうですが。
また、同じがんでも出来たら位置や遺伝子タイプなどによって結果が違うことや、医療への過度な期待もせず事実と向き合っている。
これは結構難しい事なんですよね。
尊敬します。
+26
-2
-
498. 匿名 2024/08/14(水) 08:18:21
>>43
町医者で毎年マンモしてる。去年の画像と比べて石灰化がわずかでもあるのに気づいてもらえた。総合病院でマンモトーム生検するとき、こんな小さい時に発見できたのはラッキーと言われた。しこりなし、転移なし、女性ホルモンを餌にしたガンだったよ。手術で部分切除と放射線治療、抗がん剤は無しなので、髪は抜けていない。再発防止のため、抗ホルモン剤は10年飲む必要あるんだけど。それでも、子供も小さいしまだ死ねないから、毎年検査行く意味はあると感じてる。+50
-1
-
499. 匿名 2024/08/14(水) 08:21:55
>>497
この人のお爺さんがお医者さんで一族に医師が多いのかも
開業医だったような+7
-1
-
500. 匿名 2024/08/14(水) 08:32:08
>>194
豆乳とか同じ食品を身体に良いからと
せっせと毎日食べ続けると特定の成分ばかりを異常に摂取することになるから、体質によっては発症の原因になる可能性あるのでは?
同じものばかり食べ続けないでリスク分散したほうがいい+24
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する