ガールズちゃんねる

「熟年離婚」の割合が過去最高に 長寿社会、役職定年も背景に

1005コメント2024/08/23(金) 17:10

  • 1001. 匿名 2024/08/17(土) 01:48:22 

    自称裕福なナマポお婆さんは本当は未婚だから
    結婚指輪も生理ナプキンも子供の歯ブラシも夫のネクタイも
    夫名義の通帳やカードも出せないんだよw
    それらの証拠画像、すべてアラサーの本物既婚者の私は見せたんだけどw

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2024/08/17(土) 06:31:07 

    >>81

    だよね

    だったら、今だと90歳定年じゃん!

    多数派は現役時代に亡くなる、ってことだし

    +0

    -1

  • 1003. 匿名 2024/08/19(月) 07:40:08 

    みんな先々の生活のことを考えて離婚してるんかな
    義母は義父に我慢ならなくなったのと息子をあてにしてるみたいだけど、こっちまで火の粉をかぶりたくない

    +1

    -1

  • 1004. 匿名 2024/08/20(火) 07:54:45 

    これ、妻側から言い出す話だけど、夫側もあり得るのかな。自分の収入は減る、妻を養えるか不安になる、果たして妻は養うだけの価値がある人間なのか???って考えだしたら、稼がない妻なら手放したくなるとか?
    そういう理由で離婚できるかはわからないけど。

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2024/08/23(金) 17:10:56 

    【熟年婚活最前線ナビ】平均年齢62歳の「バスツアー」で半数がカップルに、増加中“シニア婚活”
    【熟年婚活最前線ナビ】平均年齢62歳の「バスツアー」で半数がカップルに、増加中“シニア婚活”専門家が解説 | 週刊女性PRIME
    【熟年婚活最前線ナビ】平均年齢62歳の「バスツアー」で半数がカップルに、増加中“シニア婚活”専門家が解説 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    新たなパートナーを探すひとり身の中高年が増えている。「入籍をせずに、事実婚や通い婚を選ぶ方も多いですね。パーティーやアプリなど出会いのチャンスも多様です」と婚活専門家の立花えりこさん。お相手探しをしながら、生活にハリができたり婚活仲間が増えたり……...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。