-
501. 匿名 2024/08/13(火) 19:09:38
ご飯の用意しなくていいの?+0
-0
-
502. 匿名 2024/08/13(火) 19:12:31
>>272
なんで男なのにここにいるのさ。帰れ!+6
-7
-
503. 匿名 2024/08/13(火) 19:13:54
>>168
正社員シングルマザーだけど、旦那の世話がなくなって兼業主婦だった頃よりかなり楽になった。ハッキリ言って家事育児をほぼしなくて正社員で働くだけってめっちゃ楽だよ。一人暮らしなら自分の世話しないといけないけど、妻に家事育児丸投げならめっちゃ楽。大きな子どもはあれだけど、乳幼児を育てている専業主婦は大変だと思うわ。+58
-4
-
504. 匿名 2024/08/13(火) 19:23:29
>>496
でも13万ていうとだいたい現役時代の平均年収500万くらいの人でしょ
ずっと働いて納税してきた人でもその金額で生活することになる人はかなり多いと思うよ
+19
-0
-
505. 匿名 2024/08/13(火) 19:25:43
わたしもなっがいお盆休みや、どこかプチ旅行行くたび無理だなぁ。この人と人生終わらしたくないって思う。
下の子が大学入学くらいで卒コンかな。+7
-0
-
506. 匿名 2024/08/13(火) 19:26:26
>>500
今の若者もそれぞれです
子ども二人いますが全然違います
(細かい家事を率先してやるかという点において)
同じ親が同じように育てたんですけど
持って生まれた性格ってあると思います+8
-0
-
507. 匿名 2024/08/13(火) 19:34:49
>>389
私もそう思います。
なので、いろいろ他人から言われると思うけど、ピンと来た人がいるわけでもないのに、簡単に結婚しては危険だと感じます。+8
-1
-
508. 匿名 2024/08/13(火) 19:39:26
>>9
戦死した人、戦争で何かしら障害を負って寿命が短くなった人、食べ物が少なくて子どものうちに弱ってしまった人なんかも入れたらそりゃそうなると思うよ。
あと、単純に今の医療がさ。その頃と違うじゃん。
ガンでも手術なんか簡単にできなかったんじゃないの?病院だって薬もまともになかっただろうし。今みたいに定期検診もないだろうし。+37
-0
-
509. 匿名 2024/08/13(火) 19:39:46
>>7
結婚のメリットがお金と体。そういう関係しか築けなかった夫婦って可哀想だわ。+34
-2
-
510. 匿名 2024/08/13(火) 19:41:11
>>389
リスクを負わなきゃ大きな成功も手に入らないけどね。
+2
-1
-
511. 匿名 2024/08/13(火) 19:42:11
>>218
ほんと成人した他人の奴の年金やら保険料やら払いたくないわな。
こっちは必死で働いて何万と天引きされて給料少なくて必死に生活してんのに。
早く3号廃止して扶養なんでドヤァって働いてる職場のオバア共痛い目みりゃいいのに。
今までタダ乗りしてた分ちゃんと払えや。+54
-24
-
512. 匿名 2024/08/13(火) 19:42:30
>>457
子どもも結婚しない人増えてるし+6
-0
-
513. 匿名 2024/08/13(火) 19:51:11
>>155
一部だと思うよ〜それの声がデカいだけ+7
-3
-
514. 匿名 2024/08/13(火) 19:51:21
>>360
独身トピで独身女を叩きにくる不幸な既婚婆の本音は「自立さえできるならこんな夫と結婚したくなかった」なんだろうね
人生の半分以上が後悔ってなんだか酷いよね+38
-1
-
515. 匿名 2024/08/13(火) 19:55:24
>>54
妻が50、60でもこども産めたら、成人するまでまだまだ稼がないといけないよ。無理でしょ笑+34
-0
-
516. 匿名 2024/08/13(火) 19:59:43
>>445
そう思う。
離婚なんて、次の女がいなければ思い切りゴネるし、居ればさっさと積極的にしようとする。
自分の都合がすべての生き物。それが男。+18
-1
-
517. 匿名 2024/08/13(火) 20:02:22
宝くじ当たったら離婚する+7
-3
-
518. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:46
ただ、離婚して夫が再婚したら再婚相手の女に夫の財産持ってかれるの嫌だ。 私はともかく子供に全部残して欲しい+6
-10
-
519. 匿名 2024/08/13(火) 20:07:53
>>517
実際自立する力が無くて男の奴隷みたいに生きてる専業主婦って多いんだよね
中には「夫に尽くすのが私の生き甲斐」って自分を洗脳しているおばさんも居たな。可哀想に+12
-4
-
520. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:08
>>258
よこ
舅が亭主関白(モラハラ)。
姑のことは、好きではないけど、専業主婦ではなく正社員で働いてたらしい。でも、舅は家事もほぼさせてたっぽい。
言い方も偉そう。だから、私の旦那も言動が似てしまってるわ。+31
-0
-
521. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:12
解放されたい女性が多いのかもね。しがらみや窮屈な価値観を押し付けられてきた世代だし+6
-0
-
522. 匿名 2024/08/13(火) 20:12:28
>>518
再婚相手の女性には財産の1/2じゃない?
あとの1/2があなたの子どもの分。+11
-0
-
523. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:41
>>468
厚生年金って夫の分の半分がもらえるわけじゃないんだよね?婚姻期間とかで割合が変わるけど。+4
-0
-
524. 匿名 2024/08/13(火) 20:18:20
>>92
奥さんかわいそう+25
-1
-
525. 匿名 2024/08/13(火) 20:22:55
うち、経済的には家計同額負担夫婦だからか、べつに離婚しようと思わない。介護になったらどう思うかはわからないけど、元気なら2人時間たくさんできるの楽しみ+0
-0
-
526. 匿名 2024/08/13(火) 20:23:56
>>26
今は就職イージーだから、それなりの会社に入社しやすいしね。子どもいても共働きで、育休や介護休暇などライフワークバランスも働き方改革でマシになったし、続ける人も多いから昔より離婚しやすいし、増えるだろうね。+21
-0
-
527. 匿名 2024/08/13(火) 20:32:45
>>495
本当にそれでしんどい
いい人いたら、乗り換えたい
相手は何歳でもいいから+15
-1
-
528. 匿名 2024/08/13(火) 20:34:51
>>1
これテレビやネットで熟年離婚って煽られて流されて離婚してる人もいるんじゃないかなぁ。
今の若い人のように正社員続けて収入があるのとは違って、専業主婦だった期間が長いとか、パートとかが多い世代だろうに、老後どうするつもりなんだろう?+13
-0
-
529. 匿名 2024/08/13(火) 20:35:44
>>1
子供産めない婆さんをリリースできるなら最高じゃね+1
-4
-
530. 匿名 2024/08/13(火) 20:37:54
>>87
熟年離婚切り出されたんですか?+3
-0
-
531. 匿名 2024/08/13(火) 20:40:51
>>18
うちはアルコール依存気味だから
認知症リスク高いけど
蓄えがあるから
もし認知症になったら施設に入れる。
+9
-0
-
532. 匿名 2024/08/13(火) 20:42:23
>>321
3号なんておかしな制度があるのは先進国では日本ぐらいらしいよ
納税してないのに年金貰えるなんておかしな制度だよね
氷河期世代が順当に就職できて結婚できてたら今頃第三次か第四次ベビーブームがきてて3号も残ってただろうにね
40年間で結果出せなかったからなくなっても仕方ない制度+38
-16
-
533. 匿名 2024/08/13(火) 20:45:01
>>9
そのくらいがほんとはいいよね
今は長すぎる
+16
-0
-
534. 匿名 2024/08/13(火) 20:50:51
>>1
しかし、定年まで働くって大変な事だよ。
昔は残業やら付き合いやら多かったし、男社会は派閥もある。
それに奥さんに給料渡して少ないお小遣いをもらって働いてきたなら可哀想に思える。
まあ、仕事が好きで家庭を顧みない人だったら離婚されても仕方ないかも。
+13
-0
-
535. 匿名 2024/08/13(火) 20:53:14
>>168
うーん。
私は仕事だけしてる方が家事育児より楽だと思った。
子育てって大変だよ…。+11
-2
-
536. 匿名 2024/08/13(火) 21:01:27
>>155
◯ね!って思ってる人しか書き込まないんだから多いように見えるんじゃないの?
私も喧嘩したりすれば色々思うけど、元気でいてくれれば私も楽だから元気で長生きしてくれるなら仲良く老後は過ごしたいと思ってはいる。+3
-0
-
537. 匿名 2024/08/13(火) 21:05:31
>>9
ひいばあちゃんが59歳で亡くなったんだけど
子供(おばあちゃん)が30代後半、孫(母)が小学四年生(3人目)だったんだって。
浜名湖で海水浴をしててスイカを切りながら倒れちゃってそのまま孫たちに囲まれて亡くなったって聞いた。
+7
-1
-
538. 匿名 2024/08/13(火) 21:07:03
知り合いにいる。
夫側は妥協で結婚した結果、妻はメンヘラ女でずっと我慢する結婚生活だったけど、役職定年頃に大好きな人ができて離婚してた。その後その人と再婚。
メンヘラ元妻は再婚したことに大騒ぎしてるそう。離婚してるからもう関係なのに。
こんなケースは男側が気の毒になる。
+4
-4
-
539. 匿名 2024/08/13(火) 21:11:07
>>532
自立できてるから離婚って言ってたり勘違いしてるけど
結局は夫の退職金や遺族厚生年金頼りばかりだし
おまけに年金3号で税金頼みも加わるから全然自立できてないんだよね
夫から国に依存先が変わってるだけ+21
-4
-
540. 匿名 2024/08/13(火) 21:13:36
>>497
若い世代はパワーカップルになれない層に
結婚も出産も難しくなってると思う
職場も職場で働く人達にとってもすでにパワーカップルで働く
ワーママが基準になってるから+6
-1
-
541. 匿名 2024/08/13(火) 21:13:44
>>480
ますます少子化に拍車がかかるね+10
-16
-
542. 匿名 2024/08/13(火) 21:13:52
>>175
>乳児死亡率が高かったから平均値が下がってるんじゃない?
そうだと思うよ。江戸時代でも80台まで生きてた人が思ったより多くてビックリしたことがある+6
-0
-
543. 匿名 2024/08/13(火) 21:14:05
>>438
育児は共有するの当然でしょう。
二人の子供なんだから。
+6
-1
-
544. 匿名 2024/08/13(火) 21:15:32
夫の会社は退職金がない。
退職を待つ意味はないでしょうか?
待つ必要なし→プラス
退職を待って熟年離婚→マイナス+10
-1
-
545. 匿名 2024/08/13(火) 21:16:21
>>532
3号ってそんなにおかしい?
子を産み育てるって国に貢献してるじゃん。
女性なのにこの発言、信じられない。+30
-24
-
546. 匿名 2024/08/13(火) 21:17:56
>>422
外国人は左翼生活保護より働いてくれるから追い出す気ないよ+2
-2
-
547. 匿名 2024/08/13(火) 21:18:13
>>191
私の周りも。ちょうど子供の教育費終わる頃離婚した。モラ旦那らしいけど、給料は良かった専業主婦が今から月収15万とかで大丈夫かなとは思う+2
-0
-
548. 匿名 2024/08/13(火) 21:21:02
>>209
遺族年金にもメスが入ったからもちろん配偶者控除や3号にも
メスは入るしそのうち財産分与とかにもメスが入ると思う
共同親権も導入確定だから同性婚導入も含めて
夫婦のお金関連は一新されそう
政府がやりたいことが主婦を納税者にすることと
払ってないのに貰える税金関連の縮小だから
+5
-0
-
549. 匿名 2024/08/13(火) 21:24:07
>>339
お前みたいなクズのたれ死ね
独身の頃アホな仕事しかしてないから年行った時困るんだろ+7
-0
-
550. 匿名 2024/08/13(火) 21:26:16
>>537
・・なんだろう
なんかいいなぁって思っちゃったよ
浜名湖、海水浴、スイカ、孫に囲まれて亡くなる
なんかいいよね、マジで
綺麗+15
-1
-
551. 匿名 2024/08/13(火) 21:29:25
>>549
しぶとく行きてやるわ!誰が日本のクソ男の奴隷のまま死んでやるものか!+15
-3
-
552. 匿名 2024/08/13(火) 21:29:48
>>522
よこだけど、その半分取られるのが嫌なんじゃない?
あと、遺言書かれると、子供は遺留分だけになるから1/4になるしね。
ただ、離婚した後まで夫の遺産に口出しするのは、虫が良すぎると思うわ。
あなたがら添い遂げたくもなかった元夫の晩年の面倒をみてくれたんだから、子どもだって後妻に感謝してもよいくらいじゃね?+18
-0
-
553. 匿名 2024/08/13(火) 21:30:12
今も離婚をお願いしてる+8
-0
-
554. 匿名 2024/08/13(火) 21:31:14
老後くらいは心穏やかに過ごしたいよね、気持ちは分かる
愛情も関心も失せた相手と生活共にするの拷問でしかないだろうし+18
-0
-
555. 匿名 2024/08/13(火) 21:31:47
>>351
クソ父に呪いかけてやる+4
-0
-
556. 匿名 2024/08/13(火) 21:32:13
>>80
あなたの母があなたの家のごはん作ってるの?+4
-0
-
557. 匿名 2024/08/13(火) 21:32:13
>>351
でも時がたって、母親が子供に父親の悪口を言い続けていた影響だったことに気づいて、離婚して一人になった母にも素っ気なくなるのよ。+10
-3
-
558. 匿名 2024/08/13(火) 21:34:20
現在35歳でまだまだ子育て世代なのですが一生添い遂げることはないとはっきり思っています
普段からのモラハラ言動、家族に対してだけ当たりが強くて外面はいい、私が嫌がることをやめない自己中な人間性、結婚前に尊敬して好きだった部分が結婚12年目にしてほぼなくなりました
子供が小さく子育てで大変だった時の旦那の言動は未だに根にもってるし、いずれ不倫や浮気など異性関係の裏切りもされるだろうなと思う位自分のことしか考えてない
誠実なところが好きだったのに今はその片鱗もない
結婚してこうも変わるんだなって感じだし今の旦那と出会ってたら絶対付き合ってすらない
+30
-2
-
559. 匿名 2024/08/13(火) 21:34:28
>>293
平安時代だって道長がいっぱい子供作ったじゃん。今の時代もお金持ちやいい男だけやればいい。+4
-0
-
560. 匿名 2024/08/13(火) 21:34:38
子育て終わって定年迎えて夫婦も卒業しましょうって話だよね、何ら不思議ではないよ。もう我慢する必要がなくなった訳だから。+20
-0
-
561. 匿名 2024/08/13(火) 21:35:55
>>557
おふくろさんは気の毒だから面倒みるけどクソ父知らね+2
-3
-
562. 匿名 2024/08/13(火) 21:40:20
>>555
呪詛グッズネットで買えるよ。+2
-0
-
563. 匿名 2024/08/13(火) 21:41:33
>>410
では再婚相手になる人は前の人に厚生年金が半分行くとかも考えなきゃなんだね。
まぁお金だけではないけれど、やっぱり老後に入っていく(入ってる)年齢だから気になるだろうし。
+7
-0
-
564. 匿名 2024/08/13(火) 21:42:00
>>218
何も支払わない他人の妻を養って要るのと同義
↑生活保護に4ネと言うの?言えば?その結果みんなでベーシックインカム貰えばこわくない!+2
-12
-
565. 匿名 2024/08/13(火) 21:42:56
>>549
独身男が優先的に徴兵されるだろうね+3
-2
-
566. 匿名 2024/08/13(火) 21:44:24
>>104
お店行ってもクレーマー老人やって嫌われてね+35
-0
-
567. 匿名 2024/08/13(火) 21:46:12
頑張って定年まで勤め上げたらもう稼がないならバイバイってポイされるパパさん…
なんて残酷な世界なんだ+5
-0
-
568. 匿名 2024/08/13(火) 21:46:41
仮面夫婦も多数+9
-0
-
569. 匿名 2024/08/13(火) 21:49:46
>>33
心底羨ましい+11
-0
-
570. 匿名 2024/08/13(火) 21:50:00
>>541
この程度で子どもが産めないレベルの家庭は、ハナから子どもなんて高級品は持つべきでは無い貧困層なんだよ。
+27
-5
-
571. 匿名 2024/08/13(火) 21:51:42
>>543
じゃあその「育児」をするための資金も2人で稼ぎなよ。
+2
-4
-
572. 匿名 2024/08/13(火) 21:52:04
正直ドン引かれますが
主人がモラハラすぎてどんな男性でもいい人に見えてしまって
どんな男性からでも好かれたいっていう気持ちなりませんか?+11
-2
-
573. 匿名 2024/08/13(火) 21:53:02
>>503
じゃあ一般的な仕事量や稼ぎとは違うんだろうね。
シングルマザーだもんね…。+3
-4
-
574. 匿名 2024/08/13(火) 21:53:21
>>44
インポ薄毛野郎+4
-1
-
575. 匿名 2024/08/13(火) 21:53:43
>>564
他人の妻は生活保護なの?笑+3
-0
-
576. 匿名 2024/08/13(火) 21:53:58
>>7
腹がでて、手足が細くて、ETみたいな体よくさらせるよね、おぢって
お金で女買って。ほんとキモ+33
-2
-
577. 匿名 2024/08/13(火) 21:55:23
>>101
モラは見栄っぱりだから、「妻と子供がいる俺」じゃないとダメなのよね。独身男を見下してるから。
それにモラだから妻を無理やり専業主婦にした人も多いんじゃない?これからも家事でこき使おうとしてたんでしょ。+102
-1
-
578. 匿名 2024/08/13(火) 21:56:12
>>50
元妻との財産分与ですっかり貧乏になったジジイなんか誰が再婚するものか。氷河期独身女はこんなクソジジイの召使いじゃねーよ!+23
-0
-
579. 匿名 2024/08/13(火) 21:57:12
>>481
あのさ、ブスは一生働くしかないけど美人は養いたいって男が次々現れるからねぇ
働くのが苦ではない人もいれば働きに出たら美人はセクハラ、執拗な付きまといされたりして優雅な専業主婦しか難しい人もいるんだよね
そこは夫婦の意見が一致していたら問題ない
+4
-3
-
580. 匿名 2024/08/13(火) 21:58:32
>>567
他にも悪いことしているんだよw+2
-0
-
581. 匿名 2024/08/13(火) 21:59:09
>>219
まず働いてから離婚するんでは?+1
-0
-
582. 匿名 2024/08/13(火) 22:00:41
>>575
生活保護や障害年金受給は何も払っていませんよね?借金までチャラにしてもらって主婦よりひどいものよ+5
-0
-
583. 匿名 2024/08/13(火) 22:02:59
>>518
気持ちは良くわかる。+3
-1
-
584. 匿名 2024/08/13(火) 22:04:50
>>6
介護施設勤務。熟年離婚されて、脳梗塞やアルコール依存で道で倒れて救急搬送からの介護施設に繋がる男性の多いこと多いこと。介護施設でセクハラしたり、モラハラしたり、、飲み屋のように介護施設を使うの辞めてもらいたい。+150
-0
-
585. 匿名 2024/08/13(火) 22:04:56
>>18
どっちか認知症になって人が変わって毎日暴言吐いたり汚物塗りつけたり暴れたりして、それまで何十年の幸せな思い出が全部塗り替えられて心底うんざりしていなくなるのを切望しながら/されながら結婚生活終わるの、悲しすぎるよね…
私はそうなる前に離婚というより消えたいわ。+31
-0
-
586. 匿名 2024/08/13(火) 22:07:24
虚しいですね+0
-0
-
587. 匿名 2024/08/13(火) 22:09:17
わたしも熟年離婚考えてます。
割と本気で。
こどものために我慢の日々。
情もなにもあったもんじゃない。
それくらい嫌いになってしまいました、、悲しいけど。仕方ない+15
-1
-
588. 匿名 2024/08/13(火) 22:13:42
>>2
離婚したら年金取り分減らないのかなぁ+3
-0
-
589. 匿名 2024/08/13(火) 22:14:28
>>2
いろいろマイナス言うやつ多いけどそれは綺麗事よ。
実際にそうじゃん?旦那はありがたいATMになってるやん+7
-2
-
590. 匿名 2024/08/13(火) 22:19:31
40代だが、モラハラ、不貞で無理+4
-0
-
591. 匿名 2024/08/13(火) 22:22:47
>>581
派遣登録して派遣先に行けばすぐよ+1
-1
-
592. 匿名 2024/08/13(火) 22:25:04
>>518
破産状態で財産も残ってないような男だから熟年離婚なのかも+2
-0
-
593. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:21
結婚するときに、どこに下心があったかでしょ
金の人は、金がなくなったとき
都合のいい人は、相手の態度が変わったとき
容姿の人は、崩れたか興味なくなったとき
いる合理的な理由がないもん
そもそも他人だから+2
-1
-
594. 匿名 2024/08/13(火) 22:27:39
今離婚か別居するか考え中
うちは自営業だから退職も何もない。
20才からずっと仕事してきて給料の半分は食費、半分は旦那の赤字分
やっと黒字になり始めたのに、車買ったり義親にまわしたり…義兄弟の子供にまで
自分の子供の学費はうちの両親…
当時は何もかも必死で旦那の微々たる収入はあてにしてなかった
今旦那は帰省中。向こうで賑やかにしてる
私は嫌いだから行かなくなった
私は旦那のATMだった+16
-0
-
595. 匿名 2024/08/13(火) 22:29:00
>>588
夫に多額の借金があったら年金だってベーシックインカムだって夫の手元に残らないから熟年離婚した後も夫だけで長時間労働するようでしょ+1
-0
-
596. 匿名 2024/08/13(火) 22:29:17
>>550
介護とかされず
孫と遊びながら
いいよね
+8
-0
-
597. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:57
>>1産前後の恨みは一生
この時期に優しくしてくれれば、多少の不満はたえる妻も多いと思う+14
-0
-
598. 匿名 2024/08/13(火) 22:40:37
その人の性格にもよるけど
今の60から上の男の人って昔、家庭科の授業なくて余計家事とかやらない出来ない人たちの世代だときいた
そりゃ家事やらなくて横柄な人なら別れたいわな+7
-0
-
599. 匿名 2024/08/13(火) 22:43:33
>>80
なんで旦那に言わないの?
専業主婦なの?
専業主婦の人は受け身な人が多い気がするわ。
うちの母や私にカップ麺作ってと言ったら、自分で作って~お湯いれるだけよって教えられて終わりだと思う。
モヤモヤして、愚痴言うのもいやだし本人に言ったら終わりじゃない?
専業主婦で家事は全部あなたがやる約束なら、言えないのはわかるけど。+42
-2
-
600. 匿名 2024/08/13(火) 22:43:59
>>20
うちもーーでもどちらも近くに住んでいて各週1くらいうちにきて子どもと遊んでくれるから通常だったら週1回のところ週2回助けてもらえてる感じはある。
でももう既に父が2回ほど入院手術してるけどそういう時は全部ひとりっ子の私が病院に話し聞きに行ったりしないとだからまぁ面倒なこともある。
二人が各々楽しく過ごせるならいいけどね。+6
-0
-
601. 匿名 2024/08/13(火) 22:44:39
私は子どもが二十歳になったら、
死亡保険の受取人を夫から子どもに変更しようと思ってる。
一人っ子だからできるわけで、子どもにだけは遺産を残したい。+29
-2
-
602. 匿名 2024/08/13(火) 22:47:15
>>550
自分が亡くなる側ならいいなぁ
でも孫側だとすごく楽しい瞬間に大好きなおばあちゃん倒れて亡くなったら結構つらい思い出になりそうではある。+15
-0
-
603. 匿名 2024/08/13(火) 22:48:28
>>46
でも昔みたいに強制的とかお見合いでよく知らないまま結婚した訳じゃないのに
妻側も夫だけを悪く言いがちじゃない?
自分で付き合っていいと決めた相手で、自分で関係性作ってきたんでしょと思う+33
-5
-
604. 匿名 2024/08/13(火) 22:50:50
私も熟年離婚と言うか、子供達が巣立ったら離婚するつもりでいるよ。理由は主人と言うよりも義母。絵に描いたような昭和時代の考えの義母で主人は一人っ子、敷地内同居。今の時代、我慢してまで夫婦を続ける理由はない。私も正社員で働いているし、子育てが一段落したらさっさとこんな家出て行ってやるんだ!+26
-0
-
605. 匿名 2024/08/13(火) 23:00:46
>>558
わたしと全く同じです!!
本気でタイムマシーンがほしい。+6
-0
-
606. 匿名 2024/08/13(火) 23:02:16
生きるために結婚の選択をしたのだが
焦りすぎて間違えた
こういう人いない?+7
-0
-
607. 匿名 2024/08/13(火) 23:07:02
>>20
うちも親が熟年離婚。結構大変な思いもあって。これは実際に経験した人じゃないと大変さが伝わりにくいのかな。親には面倒ってなかなか言えないよね
熟年離婚が増えたニュースを聞くたびに切なくなる+22
-0
-
608. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:11
>>603結婚後、出産後にモラハラに豹変するのはあるあるだよ
夫婦の関係性作りは妻だけじゃなく夫にもあるわけで
どちらか一方が我慢するしかなかったなら
離婚されても仕方ないよ
+26
-3
-
609. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:38
>>207
恋愛も?!それやばくない?髭はえるわ+2
-1
-
610. 匿名 2024/08/13(火) 23:14:50
そう言えばこの前旦那の車の中からヘソクリ50万見つけたから問い詰めて没収してやったわ。
あの金で内緒でパチンコいきやがって。こちとら切羽詰めてやりくりしてると言うのに最悪+2
-4
-
611. 匿名 2024/08/13(火) 23:18:52
>>85
うち経営者だけど私に対しても従業員に指導してくる感じなのが本当にストレスだわ+27
-0
-
612. 匿名 2024/08/13(火) 23:20:59
>>608
うちがまさに結婚後モラハラに豹変です。しかも年々酷くなってる。子どもたちからも、離婚を勧められるほど。+24
-1
-
613. 匿名 2024/08/13(火) 23:22:51
>>7
多分未婚の若者が考えたコメントなんだろうけど、
男が結婚で受ける大きな対価は家事やら身の回り
の面倒みて貰える事であって、相当のバカ以外
元々身体目当てでは結婚してないのよ。
男が退職して金を稼がなくなった後にも
身の回りの面倒だけは相変わらず見て貰うとすると
夫婦間に歪みが生まれるのよ。+43
-2
-
614. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:30
>>9
年金も当初はそんなに生きないから、10年貰える人自体珍しい存在だった。定年から死ぬまで8年位の小遣いみたいな制度だったから+10
-1
-
615. 匿名 2024/08/13(火) 23:25:24
>>614
年金制度考えたのが野田聖子の爺ちゃんだったよね+2
-0
-
616. 匿名 2024/08/13(火) 23:27:29
>>398
うちもこんな感じなんだけど、こっちからすれば日帰り旅行すら勘弁なんだよね
なんで旦那は嫁が冷めてるって事に気づかないのかな+73
-1
-
617. 匿名 2024/08/13(火) 23:27:50
>>570
??
共働きが一般的ということについてコメントしたんだけど。
共働きが更に当たり前になって専業主婦の肩身を狭くするようなことになってったらますます少子化は進むねってことだよ
だって子育て、介護で女の負担がすごい多いのに働くことまで当たり前にされたら倒れるよ
昔みたいに一馬力で生活できる世の中にしないと子どもはふえないのに世の中は逆行してる+27
-11
-
618. 匿名 2024/08/13(火) 23:28:11
>>527
誰かに依存する前提より1人の方がいっそ楽なんじゃない?
誰でもいいとジジイ捕まえるより+8
-0
-
619. 匿名 2024/08/13(火) 23:30:12
>>545
3号がおかしいというより、取り柄のない女性に稼げるすべがないのがおかしい
誰でも稼げる手段あったら、最初から3号なさそう+14
-12
-
620. 匿名 2024/08/13(火) 23:32:56
>>74
まだ食べ物や栄養もゆきわたってなかったんじゃないかな。お米なども配られたりしてたかと思う(配給)。
だからって50代で亡くなる人ばかりではなかったと思う。ただし栄養失調(から病気、衰弱など)になる人は多かったのかも。
1960、70年代あたりはたしか70才ぐらいで亡くなる人が多かったのでは。+4
-0
-
621. 匿名 2024/08/13(火) 23:36:08
>>545
3号って結婚の唯一のメリットだと思うよ。
130万なんて言わず時給の変化に合わせて180万に上げれば良いのに+32
-10
-
622. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:01
>>375
わかる!
向こうが若い子と浮気して家をあげるから別れて下さと言ってくれたら泣くふりして速攻でハンコおすわ
こちらから切り出して離婚になると家と言うか庭がもらえないから向こうが何か起こしてくれないかと思ってしまう
旦那と若い子は広い義実家で義両親と楽しく暮らせばいいし
新しい孫が出来たら義両親喜ぶだろうし私には介護も関係なくなって全方向に丸くおさまる
なーんてね
+34
-1
-
623. 匿名 2024/08/13(火) 23:39:16
>>619
子育て、介護、看病、家事料理、義理家族近所PTA町内会などの人づきあい…
とりえがないの?
こなしてから言ってほしい。
居眠りしてる給料泥棒の議員さんですか?
+14
-7
-
624. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:10
>>315
母親が息子にも手伝わせたかにもよるよね。
昭和はだいたい娘がやらされてた。+8
-0
-
625. 匿名 2024/08/13(火) 23:45:56
>>237
女性は離婚すると元気になって男性は病むって聞くけどなんで男性は離婚後の独身を満喫できないのかな?
そう言うところ男性って下手くそだよね+28
-3
-
626. 匿名 2024/08/13(火) 23:46:30
>>617
一馬力で生活出来る世の中になったら本当に子供増えるの?
+9
-3
-
627. 匿名 2024/08/13(火) 23:46:31
>>571
稼いでない分家事してるんじゃないの?笑
男がーとか言うつもりはないけど
一方が100%仕事なら
一方は家事を100%して
育児は50%でしょ+4
-0
-
628. 匿名 2024/08/13(火) 23:47:11
>>7
というより男性だって年いけばお元気がなくなるでしょう?+5
-0
-
629. 匿名 2024/08/13(火) 23:48:26
>>26
独身の老後がいかに悲惨か実際に知ってる身としてはとてもそんな事勧められない
回避するには最低でも数千万貯蓄するしかないね+8
-1
-
630. 匿名 2024/08/13(火) 23:52:34
女も働く時代…ってそんなに稼いでるオバサンが多いとは思わない。
バリキャリなんてごくわずかで現実はパートで10万円程度、社員でも20万円そこそこじゃないの?
世代問わず…自分勝手で先を見る力が無い人が多いのよ。
退職金半分貰った位で死ぬまで生活できるわけがない。
結局最後は生活保護。
若い世代がどんどん負担が大きくなる。
+9
-0
-
631. 匿名 2024/08/13(火) 23:53:12
>>284
ほんとこれ
父親がモラだと息子もモラになる
でもそういう事書くと現実見たくない息子ラブながる母はマイナス付けてくるんだよね+35
-1
-
632. 匿名 2024/08/13(火) 23:56:38
>>512
増えてるね。
今の70代から上の人はだいたい結婚してるけど、そこから下は独身が増えた。男女とも。バツイチも含めて。+4
-0
-
633. 匿名 2024/08/14(水) 00:09:16
>>7
そんなのお互いさまでしょ+8
-0
-
634. 匿名 2024/08/14(水) 00:12:02
>>307
専業主婦だからだよw
1人で家こもってる毎日だから思考が偏ってんのよ+9
-6
-
635. 匿名 2024/08/14(水) 00:16:27
>>5
1番のきっかけは収入の激減かもしれないけど、多分お金だけじゃないと思う。+18
-0
-
636. 匿名 2024/08/14(水) 00:23:48
結婚イコール幸せじゃないんだよ
みんなそれぞれ苦労してたり悩んでる
生きていくのって大変だなぁ…+2
-0
-
637. 匿名 2024/08/14(水) 00:25:04
>>7
男もだよね。+7
-0
-
638. 匿名 2024/08/14(水) 00:26:46
>>617
女は働いて子供を産んで家事育児をして義理親の世話をして旦那の世話もする
で、しっかりできていないと文句を言われ
耐え忍んでボロボロになる
オバタリアンの出来上がり
+3
-2
-
639. 匿名 2024/08/14(水) 00:27:56
40超えたら相性だけだよね。
顔もスタイルも崩れた後からが本当の夫婦の相性だと思う。
自分と価値観が合うか、自分は相手を思いやれるか、相手は自分を大切にしてくれてるか。
こういうのが1番重要になってくる。+4
-0
-
640. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:22
>>1
私と夫は再婚ですが、長年元妻のモラハラやワガママに我慢してたようで、役職定年を機に離婚してその後私と再婚しました。
元妻と老後を二人で過ごすのは、とても考えられなかったそう。
離婚を切り出すのは女じゃなく、男も増えてと思いますよ!
+7
-0
-
641. 匿名 2024/08/14(水) 00:31:06
>>7
それなら子供産んだ時点で粗大ごみじゃん('_')
だからさっさと女を捨てて養育費も払わない男が多いのか納得+6
-3
-
642. 匿名 2024/08/14(水) 00:32:32
>>5
そういう生き物だと思うよ女って。
仏教だと女は成仏できないし。+5
-8
-
643. 匿名 2024/08/14(水) 00:33:32
>>39
女房はタダ働きの家政婦
娘にはデレデレで貢ぐ
愛人にも貢ぐ
結婚制度って本当に素敵+1
-0
-
644. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:07
>>631
あー、知り合いにいた。
義母とお母さんが一緒に台所に立ってるような、絵に描いたような保守的な家庭の息子達が『お手伝いさん』って母親のこと呼んでた。
冗談なのはもちろんわかるけど、笑えない冗談すぎて。
お父さんがそう呼んでたんだろうなって思ってた。+21
-1
-
645. 匿名 2024/08/14(水) 00:34:22
>>80
うちの旦那も昔だから義母にさせぱなし。
義母もしっかり教育してほしかった。+9
-0
-
646. 匿名 2024/08/14(水) 00:37:52
>>483
そりゃ専業主婦である自分が惨めになるからでしょ
あと娘が自分より幸せになってほしくないからとかもあるかもね+5
-0
-
647. 匿名 2024/08/14(水) 00:45:39
>>629
老老介護の方が生き地獄+10
-0
-
648. 匿名 2024/08/14(水) 00:51:18
>>91
その理屈なら、払った年金保険料は今の高齢者の年金として支給されてるので、
正確には子供を設けなかった男女には支給されない
ということになります
自分の払った保険料を積み立てて受け取ってるわけじゃないから+5
-7
-
649. 匿名 2024/08/14(水) 00:52:56
>>28
さすがに50の男の子どもは可哀想
閉経したババアと向き合う頃にはハゲて髪も生やさなくなってるでしょ、もう子どもは諦めな+0
-0
-
650. 匿名 2024/08/14(水) 00:53:40
>>617
働かなくても月数万くらい払って専業すればいいだけだよ。+6
-2
-
651. 匿名 2024/08/14(水) 00:54:38
>>147
独身者は老後は人の産んだ子供で楽したい!って思ってるよ
年金もインフラも物流もぜーんぶ他人の子がしてくれるんだから+3
-8
-
652. 匿名 2024/08/14(水) 00:57:39
この世代の男って妻が寝込んでも『俺のメシは?』って平気で言ってるような人たちだよね。そんなふうに妻を家政婦扱いしてたらそりゃ離婚されるわ。+22
-0
-
653. 匿名 2024/08/14(水) 00:59:57
>>651
トピズレでは?+3
-0
-
654. 匿名 2024/08/14(水) 01:01:15
>>199
いや、、、結婚の意味、、、+4
-0
-
655. 匿名 2024/08/14(水) 01:02:42
>>134
逆じゃない?
絶縁されたのは父親だから捨てたのは子供の方
孫に会わせないって言ってるからトラウマどころか結婚も既にしてる
奥さんは完全に被害者だけど子供はもう自立してるんだから離婚して子供がかわいそうとかちょっと違うと思う
じいさんが色ボケしてると親族や家族が思ってるだけでほんとは元々冷めてたのかもしれないしさ+18
-0
-
656. 匿名 2024/08/14(水) 01:09:11
>>502
お前が帰れよネカマ男+1
-0
-
657. 匿名 2024/08/14(水) 01:12:54
>>264
えっなんで?
安住さんに何のメリットがあるの?それ
そもそも生活費を支払う義務って夫だけにあるわけ?+4
-0
-
658. 匿名 2024/08/14(水) 01:12:55
>>18
自分も認知症なるかもだし+5
-0
-
659. 匿名 2024/08/14(水) 01:17:10
>>321
そのおばさん世代がやりすぎなのもあったと思う
男性だとモラハラや義実家でのアレコレやら家事育児やらず好き放題やってたのがバレて今はそういうの見直そうよ?ってフェーズじゃない?
女性もそうで、旦那はATM!旦那デスノート!だけど働くのは絶対イヤ!とやりたい放題やってた人が目につくようになってしまったのもあると思う
何事もやりすぎると揺り戻しがあるんだよ
まあそういう世代は勝ち逃げで、尻拭いは全部下の世代へと押し寄せる訳だけどね+25
-3
-
660. 匿名 2024/08/14(水) 01:19:20
>>515
70歳80歳で出産したりしたらどうすんだろうね。いつまでも産める体になったら老人の出産も出てくるよw+6
-0
-
661. 匿名 2024/08/14(水) 01:20:57
>>433
うちもある 白黒写真だけど誰か知らない方が兵隊さんに行く時の写真
おばぁちゃんがおかっぱ髪で横にひぃおばあちゃんや
親戚いて20代らしいけど40代に見える+8
-0
-
662. 匿名 2024/08/14(水) 01:27:39
>>7
熟年までやりまくってんの?+6
-0
-
663. 匿名 2024/08/14(水) 01:27:49
>>537
ピンピンコロリってやはり人間の理想だよね。
谷啓が自宅の階段から転落して亡くなった時にいい亡くなり方だみたいにTwitterに書いてた人がいて、確かになと思った。後遺症もなくその場で亡くなったというのが…
福岡翼も家のベッドで亡くなっていたと聞き、羨ましい亡くなり方だと思った。+6
-2
-
664. 匿名 2024/08/14(水) 01:28:46
>>28
じゃあ熟年離婚できてよかったねって爺さんどもに言ってきたらいいw+4
-0
-
665. 匿名 2024/08/14(水) 01:31:04
ATMとしか思われないような爺さんは私の周りにはいないしみんな離婚してないけど
もし思われてるならどんな家族だったんだろ+1
-0
-
666. 匿名 2024/08/14(水) 01:31:25
>遺族年金にもメスが入ったからもちろん配偶者控除や3号にもメスは入るしそのうち財産分与とかにもメスが入ると思う
共同親権も導入確定だから同性婚導入も含めて
夫婦のお金関連は一新されそう
なんか日本が全然違う国みたいになりそうだね
例えばだけど、配偶者控除とかなくなって遺族年金も生涯はもらえなくなり、離婚時も自分が稼いでない分は財産分与されず(つまりずっと専業主婦だともらえるお金ゼロ?)、離婚してからも親権者(主に母親)が子供引き取って独り占めするようなことはできなくなるってことか
平等といえば平等だけどシビアだね
よっぽど大好きな人とじゃなかったら、女性は結婚しないほうがいいかも+10
-2
-
667. 匿名 2024/08/14(水) 01:33:27
>>82
今の中年は平成育ちだよ。昭和真っ只中の人ってもう還暦くらいになってる。+7
-0
-
668. 匿名 2024/08/14(水) 01:36:19
>>660
動物は閉経と寿命が大体一緒らしく
人間は孫まで育てないといけないから閉経後も生きるんだってさ
ニンゲンは子を育てるのに母の母が生きてるほうが種が残りやすかったらしい
だからもし80まで子供産んだら120までは生きそう+5
-0
-
669. 匿名 2024/08/14(水) 01:36:47
>>545
3号にしないで、最初から子供が産まれたら20歳まで給付金にしたらよかったよね。
年金からめるからこういう事になっちゃうんだよ。+13
-2
-
670. 匿名 2024/08/14(水) 01:37:31
>>321
専業主婦が当たり前だった時代って日本の歴史の中でほんの短い期間だよね。今の70代80代の世代くらいかな。そのぐらいの人は旦那の給料だけで子育て出来たんだろうけど今は無理。
これからまた専業主婦はどんどん減っていく。+16
-2
-
671. 匿名 2024/08/14(水) 01:37:31
>>18
なんで自分は認知症にならない前提で語ってんの?+10
-1
-
672. 匿名 2024/08/14(水) 01:40:19
>>668
非現実的な話だね+3
-0
-
673. 匿名 2024/08/14(水) 01:43:24
>>608
妻が仕事辞めたら態度が変わったりモラハラ始める男っているらしいね。
配偶者が稼げなくなった瞬間に見切りを付けようとするのは男も女も一定数いる。+14
-0
-
674. 匿名 2024/08/14(水) 01:46:24
>>616
夫婦間だけでなく男って言わなきゃ気付かない人多くない?職場でも人間関係の悪さとか自分が嫌われてることとか、言われなきゃ何一つ気付いてない男がわりといる。+43
-1
-
675. 匿名 2024/08/14(水) 01:47:37
>>2
本気で言ってるのかクズ+4
-0
-
676. 匿名 2024/08/14(水) 01:48:09
我慢してる女性たくさんいるよ本当に。
旦那は退職したら家事全部やるくらいじゃないと。+6
-0
-
677. 匿名 2024/08/14(水) 01:48:52
とにかく妻はお姫様のように扱わないと納得しないよ。家事に文句なんて言ったら絶対ダメ。
+1
-1
-
678. 匿名 2024/08/14(水) 01:51:13
>>33
私も。実家が太いので。
まじでお父さんありがとう!!!!!+19
-0
-
679. 匿名 2024/08/14(水) 01:51:50
>>630
勢いで離婚するもんじゃないと思う。熟年離婚した人を何人か見たけど、実家にお金が無い人は貧しい生活してたよ。
60過ぎて大学生が一人暮らしするような狭いアパートで一人暮らし、パート先でいぴられてもお金のことを考えて辞められないとか。
+8
-1
-
680. 匿名 2024/08/14(水) 01:55:00
>>679
そんな人いるんだ
一体何の勝算があって離婚したんだろう?
離婚しても結局パート程度の仕事にしか就けなくて、持ち家でもないから、少ない給料からずっと家賃払い続けなくちゃいけないんだよね、アホらしい
今まで生活費が空から降ってくるとでも思ってたのかな?+4
-0
-
681. 匿名 2024/08/14(水) 02:02:54
>>608
友達は結婚前から親に対する態度に疑問があったけどスキスキで結婚→案の定モラハラ
の王道パターン
頭ではわかってたり、女の勘や母親からの助言も無視してたんじゃない?+9
-0
-
682. 匿名 2024/08/14(水) 02:04:19
>>393
今後の政策次第でこの制度もなくなるかもね+5
-0
-
683. 匿名 2024/08/14(水) 02:07:15
>>682
40歳以下は危ないらしいよ
40歳以上は言っても専業主婦世帯が多く当たり前の時代だったからね
今若い人は二馬力必須かも+4
-0
-
684. 匿名 2024/08/14(水) 02:10:12
>>83
誹謗中傷で通報した+2
-2
-
685. 匿名 2024/08/14(水) 02:16:26
>>2
主婦の怖いのは養ってくれてることは全く評価せずノーポイント扱いでそこから何をするかしか加点しないことだよね。
自分は全く稼がず余った時間て家事してるだけなのに、まるで偉業でも成したかのようにアピールするくせに。
そりゃ「女性の方が大変」って言うよね笑+13
-4
-
686. 匿名 2024/08/14(水) 02:26:51
>>449
最初から最後まで貰うことしか考えてない女性サイドがこれを言ってるの滑稽すぎない?+2
-5
-
687. 匿名 2024/08/14(水) 02:27:16
>>9
戦後5年ならまだまだ食糧難、住宅難が酷かっただろうし国策としてブラジルとか北朝鮮とかに国民騙して輸出してた時代だからじゃない?
その頃の人口を考えたらむしろ長生き傾向かと+5
-0
-
688. 匿名 2024/08/14(水) 02:29:06
>>680
生活費が空から降ってくるとでも思ってたのかな?
主婦ってそんなのたくさんいるじゃん。前に「女は料理して洗濯して~(以下略)やることたくさんあるのに、男は通帳の残高増やすだけ」ってツイートがバズりまくっててがるちゃんでも賛同してる人だらけだったよ。+5
-2
-
689. 匿名 2024/08/14(水) 02:29:24
>>685
熟年離婚でも死別でも家事能力の無い夫が苦しむ事になる。小綺麗に暮らしてる独男なんて居ないでしょ
ほんとに主婦は働かず悠々と家事能力を身に着けられて、勝ち組だよ+4
-1
-
690. 匿名 2024/08/14(水) 02:30:15
子供も独立して住宅ローンも終わりある程度貯蓄も落ち着いた現在、旦那と2人きりが苦痛過ぎて(笑)
まぁお互い様なんだけど「私はこんなだらしない男の飯をあと何十年作らなくてはいけないんだろうか」って考えたら毎日無の状態で過ごしてる
共通の趣味とかあれば良かったけど無趣味で休日にはエロ動画とか見て寝転がってるトドに何か得るものと感謝は生まれるのかって日々思ってるわ
ほんと旦那には趣味持たせた方がいいよ!
ちなみに盆休み5日目の旦那1回も外出していません(笑)
犬の散歩すらしないわ+5
-1
-
691. 匿名 2024/08/14(水) 02:36:39
>>10
うちの両親がそれ
定年離婚してまあお金には2人とも困ってないけど
入退院を繰り返す歳になってきて本当に心身ともにしんどい
色んな手続きや支払いや近親者じゃないと出来ないこと多いし近親者でも出来ない手続きを出来るようにする為の手続き取るの面倒くさい
まあ両親とも「ごめんなありがとう」とは言ってくれるからまだやっていけるけど弟には「面倒みて恩着せて金搾りとるチャンスやん」とか言われてまじ心が死ぬ+19
-0
-
692. 匿名 2024/08/14(水) 02:37:38
親戚の叔母が離婚しないで遺族年金狙いみたい
良いマンション買わせて自分だけ住んで叔父はアパート住まい
そのうち叔父が痴呆症とかになってマンション名義あるから勝手に売れないし困るんだろうなぁと思う
離婚してあげれば良いのにって思うわ+3
-0
-
693. 匿名 2024/08/14(水) 02:39:03
>>689
これで何故か「男はダメ」ってなるの本当卑怯だと思う。
+3
-0
-
694. 匿名 2024/08/14(水) 02:45:02
>>680
そんなことわかってるけど、それでも離婚しなきゃならない事情があるんでしょ+6
-0
-
695. 匿名 2024/08/14(水) 03:17:40
>>685
はあああ?
専業主婦は見えない家事ばかりやらされて大変なんですけどぉ??
年収1億は欲しいところわよ!!+3
-9
-
696. 匿名 2024/08/14(水) 03:37:54
>>651
みんなそうじゃない?
あなた自分の子にそんなにさせるの?+5
-0
-
697. 匿名 2024/08/14(水) 03:58:45
>>570
横だけど
金銭的ないことじゃなくて
結婚しても意味がないと思って結婚せず働けば子供は生まれないってことだよね
独身からすると3号むかつくのはめちゃくちゃわかるけど子供が生まれないってことは現役世代になる生命がないわけだから結局独身の人の老後が更に酷いことになると思うんだけど+4
-2
-
698. 匿名 2024/08/14(水) 04:00:34
>>578
女にも、いろんな女がいるから。
自立した女ばかりじゃないから。+6
-0
-
699. 匿名 2024/08/14(水) 04:05:37
>>82
くらしのマーケットとかもあるからね。
便利な世の中、男達も強気だと思う。+3
-0
-
700. 匿名 2024/08/14(水) 04:06:02
>>15
女は外で働かせると生意気になるからね+2
-3
-
701. 匿名 2024/08/14(水) 04:06:35
>>511
本当その通り。だから専業主婦嫌いなんだよ。さっさと3号廃止になって痛い目みろ。+16
-19
-
702. 匿名 2024/08/14(水) 04:10:13
>>27
昼間の歌舞伎町とか行くとすごいよ
不倫おぢおばばかり+3
-0
-
703. 匿名 2024/08/14(水) 04:37:14
>>129
男は結婚しない方がいいと広めるメリット
・ライバルが減る
・女が下手に出るようになる
・独身仲間が増える
・結婚してあげたら感謝してもらえる
男はバカなふりするのが上手いけど、バカじゃないからね+9
-3
-
704. 匿名 2024/08/14(水) 04:54:01
うちの叔母も60歳くらいで離婚したな
なんか若返ってた
永遠なんてこの世にはない+12
-1
-
705. 匿名 2024/08/14(水) 04:55:10
>>702
よこ
バブル時代の人たちって今でも元気だね
なんかうらやましいわ+6
-0
-
706. 匿名 2024/08/14(水) 05:01:33
>>650
ただの増税で笑う+4
-3
-
707. 匿名 2024/08/14(水) 05:27:06
>>69
便利になっても、働かないといけない人間社会は
狂ってるよ。
+0
-0
-
708. 匿名 2024/08/14(水) 05:29:02
>>155
わたし一度もガルにもネットにも書いた事ないよ笑。旦那大好きや仲良しトピにコメントしたことなら複数回あるけど
仲良い夫婦は自己完結してるからトピ伸びないだけ+5
-3
-
709. 匿名 2024/08/14(水) 05:31:49
>>30
金の問題だけじゃないよ。
思いやりとか、人間性の問題でしょ。+1
-0
-
710. 匿名 2024/08/14(水) 05:33:34
>>307
私の先輩、旦那が稼ぎないし交際中から完全割り勘でケチだから共働きせざるを得なくて共働きなのに旦那はATMって言っててびっくりした。リアルでそんな発言する人見た事なかったからガル民って思ったしだいたい共働きでATMにもなってないじゃんって思った。+7
-0
-
711. 匿名 2024/08/14(水) 05:34:22
>>39
そんなひと昔とは違うでしょ。
戦後のひもじさの時代なんかなら、
通用しても。
今どき、相当なガメツイ人くらいしか
金持ちジジイなんて、性格悪けりゃ
嫌でしょ。+11
-1
-
712. 匿名 2024/08/14(水) 05:43:28
>>57
もう金金うるさいよ。
借金ヤロウとかなら、問題だけど。
離婚って、結局、思いやりないとか、
自分の事しか考えないとかが、
根底にあるだけでしょ。
ガルちゃんって、なんなの?
なんかそういう専門の書き込みしてる人でもいるの?
+20
-2
-
713. 匿名 2024/08/14(水) 05:55:57
>>414
宅急便の受け取りも頼まれたりもするよ
ご丁寧に時間指定まであったりする。予定があるのに頭くるわ+13
-0
-
714. 匿名 2024/08/14(水) 05:57:17
>>101
専業主婦だからこそごねられるんだよ。養ってやったのに、誰のおかげで生活出来てたと思ってるんだ?とね+49
-2
-
715. 匿名 2024/08/14(水) 06:01:13
>>701
早く結婚出来たら良いね。+9
-6
-
716. 匿名 2024/08/14(水) 06:03:55
結婚のいいとこ取りみたいな感じ?
第二の青春始まります。+2
-0
-
717. 匿名 2024/08/14(水) 06:05:51
>>54
実際だから35歳過ぎてからの結婚できる確率すごい下がってるからね。+5
-1
-
718. 匿名 2024/08/14(水) 06:07:07
>>396
笑ったw
+2
-0
-
719. 匿名 2024/08/14(水) 06:07:49
>>617
横
奥さんの分を代わりに旦那さんが払えないくらい金銭的に余裕のない家庭はそもそも専業主婦を養うのは無理って話じゃない?
3号に限らず、そもそも子供のいる世帯全体を減税すればいいんだよ。+9
-0
-
720. 匿名 2024/08/14(水) 06:08:02
>>710
私の母親も家事もしない低収入父親のことATMって言ってたよ。
少しでもお金貰えたらATMなんじゃない?+7
-2
-
721. 匿名 2024/08/14(水) 06:22:58
お金云々より人間として見てないって事かと
めんどくせーけどメンテしてやれば金もってくるマシーンみたいな
+2
-0
-
722. 匿名 2024/08/14(水) 06:23:02
>>14
年収下がって時間もできた夫が、家事をちょっと手伝ったり近場でいいから旅行誘ったりできてたら愛情枯渇しないと思うんだけどね。+6
-3
-
723. 匿名 2024/08/14(水) 06:28:27
>>289
自分が自分らしくある為に自由に使えるお金がある事は大事だよね。それが自分で稼げるならそれに越したことはない。+7
-1
-
724. 匿名 2024/08/14(水) 06:33:30
>>69
年金破綻の原因は寿命が伸びたことじゃない
高度成長期や高金利を経て膨らんで潤沢になったプール金を無駄に使ったのが原因
ホテルを作ったり地方自治体にばら撒いて金塊になったりした
少子化路線はもう確定だったのに政治家が利権と票集めで使って財源が枯渇したんだよ+21
-3
-
725. 匿名 2024/08/14(水) 06:37:02
>>91
本当に3号廃止してほしい。意味不明だよね。
残念ながら今の日本に専業主婦や扶養内で働いて来た主婦の人に年金あげる余裕はないよ。+29
-18
-
726. 匿名 2024/08/14(水) 06:37:52
>>15
女性の多い職業(介護士、保育士、栄養士、事務などなど)って高確率で低賃金だけど、給料上げたら若年離婚や未婚が増えそう。
実際、給料そこそこな看護師は離婚する人多いし。+10
-0
-
727. 匿名 2024/08/14(水) 06:38:00
>>50
年取って再婚できる男ってすごく少ないらしい
逆に女性はいくつになってもモテる人はモテるそうだよ+18
-1
-
728. 匿名 2024/08/14(水) 06:39:13
>>91
逆に生活保護が増えるって試算らしいよ
生活保護が増えるよりはマシかもしれないね+7
-4
-
729. 匿名 2024/08/14(水) 06:48:30
>>557
悪口の内容も吟味する
事実を集めて誰がどれくらいヤバいのか大人になって一応自分なりに判断しない?+1
-1
-
730. 匿名 2024/08/14(水) 06:52:59
>>662
想像したらおえってなるわ
ちんじゃなくて、信用と信頼で繋がる感じが
お互い束縛しなくて心地いいよね。+4
-1
-
731. 匿名 2024/08/14(水) 07:02:25
夫はもうすぐ定年だけど、このトピ見てたら、私が捨てられる可能性もあるなと。家事子育てすべて担ってきたけど、子供は巣立ったし、家事だって令和の今はなんとでもなる。
夫がもし定年を機に何か新しいことを、と思ったら、私は足かせにしかならない。覚悟はしておこうと思った。+10
-1
-
732. 匿名 2024/08/14(水) 07:02:25
>>199
別に結婚しなくて彼氏彼女でいいやん、この2人が結婚する意味とは??
+4
-1
-
733. 匿名 2024/08/14(水) 07:08:36
>>691
弟さんの言葉酷いね💦
私も親の世話してる立場だから気持ちわかるのに、そんな事言われたらやってられないよ+9
-1
-
734. 匿名 2024/08/14(水) 07:24:03
>>659
だからその世代嫌われまくってるんだ+4
-1
-
735. 匿名 2024/08/14(水) 07:27:18
>>80
今の65歳以上くらいの世代ってそういうの普通だったのかと思うとゾッとするわ。
うちの義母、私に義父のご飯よそってあげてとか味噌汁つくってあげて(義父しか飲まない)とか言う。
自分のことも自分でやらないし、しかも息子の嫁にやってもらって恥ずかしくもないんだよね。
それみて育った旦那も私にそうしてほしいらしいけど、私がいま家計に入れてるお金を払えるくらい稼いでから言ってほしいわ。ちなみに月20万ね。
うちの父親は、俺は焼きそば作れるんだぞ、お母さんが入院した時は作ったんだと自慢するw
自慢になっていないことに気づいてないあたりが重症なんだけどね…+39
-1
-
736. 匿名 2024/08/14(水) 07:37:43
>>710
共働きでも、私は子ども優先で時短勤務で給料削られるし、出世は望めないからここの言葉で言うと旦那がATMだし、お金のために離婚しないよ。
先輩のところは子どもいるのか知らないけど、男並に稼ぐのって私の世代(40代)はまだごく一部。+5
-2
-
737. 匿名 2024/08/14(水) 07:38:10
>>26
我が子には将来結婚しても
子供だけは持ってほしくない
子供を持ったらどんなに後悔しても
途中で逃げられない
心配事や面倒なこと、金銭面の負担とか
増やしたくないのもある
超少子化とかその他のリスク考えると
生まれてきてもかわいそうに思うし+9
-3
-
738. 匿名 2024/08/14(水) 07:38:27
うちの親も今年離婚した。
81と72。+3
-3
-
739. 匿名 2024/08/14(水) 07:40:50
これ能天気に妻からって考えてるけど、夫からだとまあまあ悲惨だよね。
それで夫はまた再雇用されたりしたらまあまあ普通に暮らせて妻は貧困ギリギリ暮らしになる。
やはり仕事がないと生きてくのはつらい。+4
-1
-
740. 匿名 2024/08/14(水) 07:41:39
>>10
本当にこれですよ。
費用も時間も倍!
家の処分も2軒!
しかもどっちも無年金!
考えたらゾッとするので、限界まで面倒は見ないと思う。
全部見ていたら自分が破産だ!+8
-1
-
741. 匿名 2024/08/14(水) 07:46:58
>>666
>よっぽど大好きな人とじゃなかったら、女性は結婚しないほうがいいかも
え?結婚って普通よっぽど好きな相手とするもんでしょう?遺族年金とか3号とかは付属品でさ
本気で好きな相手意外と結婚なんてしちゃだめだよ
まあ遺族年金や3号の縮小で「働きたく無いから」とか「親の次に寄生する相手が必要だから」って理由で結婚する女は減るだろうけどね+8
-1
-
742. 匿名 2024/08/14(水) 07:47:13
だからか。まちなかで手をつないでる中年をよくみかけるのは。+1
-1
-
743. 匿名 2024/08/14(水) 07:48:36
日本の女性はとりあえず我慢を解決策にしすぎる。
20代の結婚なのに早々に自分の人生諦めたみたいに生きてる人の多いこと多いこと。+1
-1
-
744. 匿名 2024/08/14(水) 07:50:05
結婚5年、子供乳幼児2人、もう日常で全く会話なし。毎日ギスギスしてて極力顔合わせないようにしてる。(子供が寝た後とか)こんなの老後ほぼ離婚確定なんじゃない?て思う。+3
-1
-
745. 匿名 2024/08/14(水) 07:51:49
>>15
熟年離婚でしょ。
年齢を考えたら共働きと言っても女性は非正規雇用だよね。
年金分割(合意分割や3号分割)とかの関係もあるかもね。
+2
-2
-
746. 匿名 2024/08/14(水) 07:55:37
>>39
でも一晩だけの虚しい関係だからね。
孤独が深まりそう。+3
-0
-
747. 匿名 2024/08/14(水) 07:58:13
>>30
目当てと言うか区切りとして
我慢してた人は居ると思う+1
-1
-
748. 匿名 2024/08/14(水) 08:00:36
>>82
主婦目線からすると家事スキルはあるとは言えないだろうね。
でも、機械の操作はできるだろうから、洗剤の量めちゃくちゃ、干し方もシワシワ、食材も無駄だらけ、掃除も適当で隅っこにホコリが溜まってる状態でも、自分一人なら文句言われないし、なんとかなるんじゃない?+5
-2
-
749. 匿名 2024/08/14(水) 08:01:13
>>50
離婚後は元相手が再婚しても別にそんな報告いらんけどシンプルに良かったねーで済ませるかも
好きで結婚もしたけど心底どうでもよくなって離婚を決めた訳だし
そんなもんじゃない?熟年離婚ってさ+7
-1
-
750. 匿名 2024/08/14(水) 08:12:16
自分の寿命 75位で良いわ お互い65歳位まで働いて
10年位やったら仲良しのままいれると思うけど
85とか90とか‥何か色んな意味でぞっとする
+1
-0
-
751. 匿名 2024/08/14(水) 08:19:46
>>738
お父さんとお母さん、現在は別々に暮らされているんですか?
また新しく家を借りるのはその年齢だと大変ではないですか?
+2
-0
-
752. 匿名 2024/08/14(水) 08:22:41
>>82
今のアラフィフは家庭科の授業は男性はほぼ受けてない。家事スキル低いのは世の中のせいでもある。+3
-5
-
753. 匿名 2024/08/14(水) 08:23:27
老害って大体じじぃだしね。
セルフレジの監視員してるけど簡単なセルフレジもわからないくせに一緒に来てる奥さんにせっついてやらせて奥さんもわからなさそうにしてるのに監視員か奥さんにキレてるジジィ見すぎて、熟年離婚納得すぎる。
夫婦2人で試行錯誤しながら頑張って操作してるご年配夫婦もいるから微笑ましい時もあるけど
前者のような夫婦になるくらいなら私も離婚する。+8
-2
-
754. 匿名 2024/08/14(水) 08:25:46
>>2
最低だな+4
-1
-
755. 匿名 2024/08/14(水) 08:27:04
>>1
男が定年後そんなに生きて何になるんだろうね。どうせ自分では何もせず嫁と子供コキ使うだけのくせに。+7
-3
-
756. 匿名 2024/08/14(水) 08:27:07
>>57
ATM以下じゃん+4
-2
-
757. 匿名 2024/08/14(水) 08:34:42
実は嫌われてるんだよ男なんて+5
-3
-
758. 匿名 2024/08/14(水) 08:34:46
ここ読んで単純な経済力のないガル子さん達が私も!とならないのを祈る
老後に離婚して困るのは圧倒的に経済力が無い女性だから
余程のことが無い限り離婚はしない方がいい
気難しい性格で離婚されてもおかしくない男性が友人にいるが
今さら離婚も面倒と適当に夫婦やっている
その夫婦以外は皆、仲いいな
ガルには凄い夫婦もいるけど稀だと思っている
+1
-4
-
759. 匿名 2024/08/14(水) 08:35:28
>>145
しかも戦争もあったしね+2
-0
-
760. 匿名 2024/08/14(水) 08:36:26
>>745
言うほど女性側はもらえないらしい+2
-2
-
761. 匿名 2024/08/14(水) 08:38:21
>>700
生意気になるんじゃなくて自信を持つんだよ
語彙力ないねw+2
-2
-
762. 匿名 2024/08/14(水) 08:39:23
>>640
そんな勘違いしたモラ妻も多そうだから反対に夫から三行半突き付けられ
離婚され老後に貧しい生活送るアホ妻も多くなるだろうね
ま、自業自得だけど
離婚は片方だけがあ悪いわけじゃないからね
+3
-0
-
763. 匿名 2024/08/14(水) 08:40:14
>>717
だからなに+1
-2
-
764. 匿名 2024/08/14(水) 08:41:20
>>85
そう、若い頃は可愛い旦那でも
会社での自分のあり様が社会での自分の立場!って勘違いする。そして妻は部下と認識。+4
-1
-
765. 匿名 2024/08/14(水) 08:42:15
>>57
ATMは預かってるお金を回すだけだけど、産む機械は自分の体や自由を削って生命を生み出すからねー
産まないで仕事だけしてる自分はすごく尊敬してる+0
-9
-
766. 匿名 2024/08/14(水) 08:42:23
>>690
そりゃー嫌になるね
家事分担させたら?+2
-0
-
767. 匿名 2024/08/14(水) 08:43:04
>>686
家事育児ほぼほぼ女性ですけどねいまだに。あなたがどんな世界に生きてるのか知らないけど無知すぎて滑稽(笑)+6
-3
-
768. 匿名 2024/08/14(水) 08:45:03
>>746
お金で買える関係だしね+1
-1
-
769. 匿名 2024/08/14(水) 08:45:06
>>695
働く方が大変だよ
子供が小さい時はきついけど小学校以上になると楽になるよ
私はもずっと働きながら子育てして来たから言えるけどね
+8
-2
-
770. 匿名 2024/08/14(水) 08:46:58
>>16
男性からのばあいは他に相手がいそう+2
-1
-
771. 匿名 2024/08/14(水) 08:48:20
宝くじ当たったら別れたい
なんて言ったら本当に別れたかったら1人で自立すればいいじゃないと言われそうだけど
数年前までいい夫だったんだよね
更年期なのかな わかんないけど
50過ぎたあたりからモラハラっぽくなってきて
機嫌が悪い時は返事もしてくれなくなった
暑い、お腹が空いた、眠いって言うだけでイライラするようだからこっちも気をつけようがない
あと匂いも気になってきた
タバコ臭 口臭 ワキガ(最近きつい)
今朝は気持ち悪いくらい優しいです
でもそのうちまた不機嫌になる
友人ならいい人なのに
サマージャンボ当たりますように+7
-1
-
772. 匿名 2024/08/14(水) 08:50:00
>>761
自信を持つと離婚するのが女+1
-0
-
773. 匿名 2024/08/14(水) 08:50:21
>>49
バカにしてるとバカにしてた身分まで落ちる確率があがる+1
-0
-
774. 匿名 2024/08/14(水) 08:50:50
>>738
子供にとってはいい迷惑だな+0
-0
-
775. 匿名 2024/08/14(水) 08:52:29
>>280
実際は女性が大変だから離婚が増えてるだろね
ドキュメンタリーで、こんなことになるなら離婚しなきゃよかったって言いながら亡くなったおじいさんがいたけど、奥さんが別れたかったんだと思う+6
-0
-
776. 匿名 2024/08/14(水) 08:53:24
>>695
横だけど、こういうこと言う人って、実は専業主婦じゃなくて、専業主婦を叩かせたい人なんだろうな、と専業主婦のわたしは思う。
本気で思ってるならごめん。+1
-1
-
777. 匿名 2024/08/14(水) 08:53:58
>>738
片方が認知症なんかで怒りっぽくなったら喧嘩が増えて離婚もありそう+1
-0
-
778. 匿名 2024/08/14(水) 08:57:13
離婚したいよ
家中汚され掃除もしないし
ケチだし
役立たずだし
産後の恨みもあるし
ひとりの方がどれだけスッキリするだろう
産後の疲れもイライラも子供達が原因じゃなく夫だし
一人暮らし結構長かったから余計につらい+1
-2
-
779. 匿名 2024/08/14(水) 08:58:36
>>1
なんかどうして離婚されるのか夫側に啓発した方がいいと思う。昭和30年、40年位生まれの男性はいばり腐って食わせてやってるや、パートなんか仕事じゃない的な扱いで子供や家事は任せっきり、転勤ついていきたくない(子供がいじめに合う確率高い場合)とかをひたすら責めた人を知ってる。NHK朝イチくらいでとりあげてほしいわ。
仕事だ、出張や会食で好き放題してた人もいるよね?
今みたいに保育所はないし男がやりたい放題だったのよ。
+3
-0
-
780. 匿名 2024/08/14(水) 09:00:58
両親が60代の時に離婚しそうになって、私たち姉妹がちょっと待って!と
止めたよ
離婚して両親がバラバラになるのは私達が大変
高齢になった時のことを考えて欲しいと説得した
夫婦どちらか病気になったら元気な方が面倒見て最後まで看取り
残された親は私達が何とかなんとするからと。
そしたら「それもそうだな」と言い、その後は割り切って生活してた。
父親があっけなく70代前半で亡くなったので母は離婚しなくて
良かったと言ってたわ。
+0
-4
-
781. 匿名 2024/08/14(水) 09:06:42
>>1
介護離婚も社会問題になってるよね…+3
-0
-
782. 匿名 2024/08/14(水) 09:14:37
アラフォー離婚が頭をよぎってる。でも自分に経済力がないからせめて視界に入れないようにして過ごしてる+2
-0
-
783. 匿名 2024/08/14(水) 09:15:30
>>681
女の場合、この人を逃したらもう年齢的に後が無いって結婚してしまう人もいるね。違和感には気付かないふりをして+6
-0
-
784. 匿名 2024/08/14(水) 09:15:54
>>644
お手伝いさん…?
なんかここ数年で一番衝撃的な話だと思った。
自虐で自分に言う人は聞いたことあるけど、子供が母親をお手伝いさんって呼ぶ人なんか本当にいるんだね。
なんかドラマとかの世界みたい。+7
-1
-
785. 匿名 2024/08/14(水) 09:17:40
>>9
58歳で死ぬなら昔の30代がやたら老けてる(貫禄ある)のも納得+3
-0
-
786. 匿名 2024/08/14(水) 09:26:27
>>15
いま熟年離婚してる夫婦はほとんど専業主婦なんだよ、それが余計に厄介なんだよね…
ただでさえ負担の大きい若い世代に、専業主婦で働く気もなくて年金もほとんどない母親がおんぶに抱っこしてたら、結婚したり自分の家庭持ったらなんて無理だよね
子供だけじゃなくて社会的にも生活保護が増えて負担が大きくなる
離婚するならせめて子供小学生になってからは働いて数千万円は貯めておいてくれよと思う、それをやらなかったなら我慢だよ+8
-1
-
787. 匿名 2024/08/14(水) 09:26:39
子離れできてない義母が息子(旦那)を当てにしてるから熟年離婚した。別れた義父は負債や問題だらけ。肝心の旦那は頼りないし低収入。
自分に経済力がついたら離れようかな。自分の実家の方が太いし一緒にいるメリットが私側には少ない。+1
-0
-
788. 匿名 2024/08/14(水) 09:27:54
>>776
本気で思ってるのなら余計にヤバいよね+2
-0
-
789. 匿名 2024/08/14(水) 09:28:16
前澤みたいなのと子供作って、結婚しないでマンションと大金を貰い続けるのが最高+0
-0
-
790. 匿名 2024/08/14(水) 09:28:44
>>381
それはババアも同じじゃん
ババアも誰も面倒なんて見てくれないよ+4
-0
-
791. 匿名 2024/08/14(水) 09:29:15
>>720
その先輩の旦那も共働きで稼ぎないし家事も育児もしないらしい。それでATM扱いは不思議だよね、ATMにもなってない旦那なのに思いやりがない似たもの同士夫婦だなーって思う+1
-0
-
792. 匿名 2024/08/14(水) 09:29:56
>>728
関係ない人から見れば専業主婦の3号も生活保護も変わらん+7
-3
-
793. 匿名 2024/08/14(水) 09:32:02
>>789
前澤さんの内縁の嫁なら超ハイスペのはず
貴方みたいな底辺ガル民じゃ無理
予選敗退でーす+0
-1
-
794. 匿名 2024/08/14(水) 09:34:01
>>778
何か次は旦那ガチャとか嫁ガチャって言葉が流行りそうだなw+1
-0
-
795. 匿名 2024/08/14(水) 09:34:02
専業主婦がいいって人も多いけど、ぶっちゃければよっぽどの人格者じゃない限り、稼ぎの多寡で夫婦のパワーバランスは決まるわけよ。
不満はあるけど経済力がない、私一人じゃ子供は育てられない…で子供が成人するまで耐え忍んだ挙句の熟年離婚増加。
この一例を見ても、なんでリスキーな専業主婦になりたがるのか理解できない。+4
-0
-
796. 匿名 2024/08/14(水) 09:34:35
美人の方が熟年離婚してる気がする
自分みたいにやっと結婚できたみたいな人の執着心がなさそう+1
-0
-
797. 匿名 2024/08/14(水) 09:35:07
>>793
金持ちになる前の学生時代からの彼女とかは?+0
-0
-
798. 匿名 2024/08/14(水) 09:37:05
>>782
アラフォーだったら全然やり直しききそうじゃん+1
-0
-
799. 匿名 2024/08/14(水) 09:43:03
>>698
自立しているんだったら安い社宅や公団から出ろよ+1
-1
-
800. 匿名 2024/08/14(水) 09:44:50
親がこれ
離婚して父は年金生活、母は生活保護で暮らしてる+0
-0
-
801. 匿名 2024/08/14(水) 09:45:43
>>529
その理論でいくと、稼がずに家でボーッとしてる爺さんだってもう用無しだよw+9
-1
-
802. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:27
>>576
デート代出せじゃなきゃやらせないとか普段言ってるのに何を今さら。その二枚舌なんとかならない?+2
-1
-
803. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:36
>>473
離婚するまでは見合う物があったけど定年した後は見合う物がなくなったって事じゃないの?
3号の時だって無償労働で家庭支えてたんだと思うし+5
-3
-
804. 匿名 2024/08/14(水) 09:46:58
>>92
若い時に収入がなかったくせにか?+6
-1
-
805. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:00
>>7
いや、男も立たないよねw+5
-0
-
806. 匿名 2024/08/14(水) 09:48:22
>>764
女は一生養って貰えると勘違いする+4
-0
-
807. 匿名 2024/08/14(水) 09:49:37
>>666
政府は税金関連の逃げ道なくそうとしてるからね
最近の政策みてもその傾向はわかりやすいから
主婦関連はたぶん全部そのうち廃止
シングル関係もそのうち廃止だと思う
共同親権も未婚の母にも適用されるようになる内容だから+9
-0
-
808. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:00
>>795
そもそも離婚って相手からも切り出される可能性あるの忘れてる人多いよね
自分が切り出す側だって思い込んでるけどパワーバランスで考えたら
圧倒的に稼いでる側のほうが切り出す可能性高いんだから+9
-0
-
809. 匿名 2024/08/14(水) 09:52:21
>>6
大変だったね。
叔母さん良かったね。
この世代のモラハラって、相当キツくて周りからも分かるくらいじゃないと、他人に相談しても「男ってそんなもんだよ」「贅沢な悩み」「離婚したら生活費どうするのよ?」って流されたりするから、強い意志がなきゃなかなか離婚を完遂できないよね。
大体男が世間体を気にして離婚をごねたりするから、
性格の不一致でサラッと離婚できる夫婦とは苦労が全然違う。+28
-1
-
810. 匿名 2024/08/14(水) 09:53:18
>>545
子供産まなくても専業や扶養内パートは3号だもん+11
-0
-
811. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:12
>>765
貴方の言うATMは本当のATMの事だよね。
ここで例えられてるATMは心身削ってお金を稼いでるわけだから楽ではないよ。
お金稼ぐのも子供産むのどっちも大変で比べるものでも優劣つけるものでも無いと思うよ。
それがわからない人達が離婚するんだろうね。+9
-1
-
812. 匿名 2024/08/14(水) 09:54:24
>>57
今はATMよりも手数料がかからないQRコード決済が便利かと。熟年離婚して実家に戻り、新しい生き方を始めるのも悪くないか!😃+4
-0
-
813. 匿名 2024/08/14(水) 09:55:37
>>756
今はATMも台数減らしてリストラ?+1
-0
-
814. 匿名 2024/08/14(水) 09:56:36
>>794
まあでも騙されたにせよ
自分で選んでしまったからガチャは違うかもだけどね
ほんと嘘だらけで見破れたはずなのに結婚してしまった
家庭に恵まれない運命なんだろな
+5
-0
-
815. 匿名 2024/08/14(水) 09:59:05
>>631
毎回、このパターンよね。
「お母さん、息子さんに言い聞かせてね」的な意見には必ず半分くらいのマイナスがつく。
+2
-1
-
816. 匿名 2024/08/14(水) 10:02:37
>>108
田舎育ち関係ねーだろ+1
-0
-
817. 匿名 2024/08/14(水) 10:03:12
>>786
離婚がどんどん60代から50代と40代って年齢下がってきてるから
そうなると遺族年金もないし退職金もないんだよね
離婚したら控除も3号もなくなるからただの国民年金になるし。
40代50代で離婚したら自分の年金貰える65歳までかなり時間があるし
今まで専業やパートで収入も貯金もない人は老後わずかな年金しか
もらえないから生活保護率上がるんだよね+6
-0
-
818. 匿名 2024/08/14(水) 10:07:40
でも専業がいてくれたおかげではたらけたわけだよね(子供がいるばあい)
専業じゃなくて共働きでもごねるやついるんだよね
ごねるやつはなんでもごねる+1
-4
-
819. 匿名 2024/08/14(水) 10:10:44
>>289
離婚したいと思ってからもやり直せるからね
子供がいて親が仕事ばかりなのも詰むよ
+0
-5
-
820. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:17
>>648
横だけど。
違ってるよ。あなたの話は資金の出所の話であって、制度の話じゃないよね。
だから「年金払わなかった人は貰えない」という制度設計だし。+4
-1
-
821. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:53
>>289
でもそれをいえるのって、子供がいない場合だよ
そうと環境が整っていないと、正社員共働きでこそだては無理ゲー
+1
-4
-
822. 匿名 2024/08/14(水) 10:16:19
>>753
わかる
スーパーに買い物行くと仲良しな夫婦は旦那さんがとにかく優しいわ
奥さんの荷物持って端っこに立って待ってるから見ておいで。とかお手洗い寄らなくて大丈夫?とか。
奥さんも旦那さんに笑顔で今日夕ご飯これにしないー?とか話しかけてる
熟年離婚する夫婦ってうちの父もそうだけど、とにかく奥さんに偉そうだね。
何しても怒ったりバカにしたり‥‥
偉そうにされてやり返さない女性側もどうかとは思うけどさ。
うちの母親もどれだけ貧乏でもいいから離婚したいって離婚したよ。
毎日仕事フルでして趣味のウォーキングして生き生きとしてる
父親は何にも出来ないからお酒ばっかり飲んで膵臓がんで亡くなった+5
-1
-
823. 匿名 2024/08/14(水) 10:16:35
>>750
高級有料ホームの入居者さんが
長生きするもんじゃないよ、疎まれる
みたいに言ってる人多くて
お金にあって、迷惑くかけてなくても
そう思うんだって驚く。
庶民なら尚更早く死んで遺産もできるだけ
多く残してあげたいし
介護とかで子供に肉体的精神的経済的に
苦労や心配かけたくない。
+6
-0
-
824. 匿名 2024/08/14(水) 10:18:04
>>808
常識的に考えれば、
お金持ちの方が立場が弱くなる場所なんてこの世のどこにもないからね+4
-0
-
825. 匿名 2024/08/14(水) 10:20:26
>>7
よく男性が「旦那に相手にされなくなったおばさん」って揶揄するのを聞く。
それを言ってる男性はある日奥さんに夜のお誘いをかけたけど奥さんに断られそれっきりだそう。
若い愛人がいたけどその女性にもほぼ同時期に別れ話を切り出されたとか。
思わず○さんは奥さんにも愛人にも相手にされなくなったじじいですねと言ってしまった。
酒のせいだ、許せ。
+15
-2
-
826. 匿名 2024/08/14(水) 10:23:20
>>798
現在40、幼児2人だし、諸々の支払いとか住む場所とか考えると行動しづらくて…。外面いいから私だけ責められそうだし。不貞行為でもしてくれたらいいんだけど+0
-2
-
827. 匿名 2024/08/14(水) 10:24:25
>>215
―人を育てるにあたり自分も相当大人になるよー
これはもっともな考えだし普通そう思うよね、だけど最近は子持ちの主婦がとんでもない事件をやらかすことが多い、勿論既婚者の男の犯罪はそれ以上の数だが
結局人間の性格は例え子供を持とうと生涯変わらないということか、確かに変わる人もいるけどね+3
-0
-
828. 匿名 2024/08/14(水) 10:26:17
>>815
将来的に嫁に嫌な思いさせるモラ旦那の母となるし、そういう義母はもちろん嫁から疎まれる
なんにも良いことないのにね+3
-0
-
829. 匿名 2024/08/14(水) 10:28:57
>>825
ひょっとして〇サンはあなたを意識してそう言うことを話したのでは
でもじじいと言われてもう誘わなくなると思うよw
それで良かったのかも+3
-0
-
830. 匿名 2024/08/14(水) 10:32:28
熟年に限った話ではないけど、なんとなく女性にとって離婚がカッコいいものだったのって、「結婚以外に女性が生きていく道がなく」「好きでもない人と」「世間体のために仕方なく」結婚させられてた時代だったからなんだろうな
そんな状況下だったら夫に見切りつけて啖呵を切って出ていくのもカッコいいけど
基本的に今の若い世代はお互い好きになって結婚してるはずだし、結婚してもしなくてもいい時代だから、一度好きあって結婚したくせに離婚するとかかえってダサいみたいになっていくのかなーと予想してる+0
-1
-
831. 匿名 2024/08/14(水) 10:39:04
>>46
男性には定年があっても、女性の主婦業には定年がないからね
一緒にやってくれればよいけれど、昔の人ねえ+10
-0
-
832. 匿名 2024/08/14(水) 10:41:52
>>825
うちの旦那もマナーの悪い中年女性の事をそう言う時があるわ。
すかさずあなたは私に相手にされなくなってるくせによく言うわwって言ってやってる。
ムッとして黙っちゃうけどその余計な口を利くところが夫婦仲の溝を深くしてる事をいい加減自覚しろよ。+2
-0
-
833. 匿名 2024/08/14(水) 10:43:36
>>629
そりゃ独身は最後施設に頼らなきゃいけないんだから数千万単位で貯金するよ。+1
-0
-
834. 匿名 2024/08/14(水) 10:44:38
>>825
なんで老害って旦那が奥さんを相手しなくなった。旦那に抱かれてなくて寂しいだろ?みたいに思えるんだろう
私もパートしてた時老害に言われたことあるけど、何故女側が拒否してることを想像出来ないのかね。
気持ち悪すぎるよね+6
-0
-
835. 匿名 2024/08/14(水) 10:46:58
>>29
私は独身だけどほとんど家事なんてしないよ。
洗濯はシワになるやつだけ干してあとは乾燥機だし、食事はほとんど惣菜か外食かウーバー、掃除はルンバ。
いくら昭和の男性だってこれくらいは普通にできると思う。+2
-0
-
836. 匿名 2024/08/14(水) 10:47:12
>>284
うち頑張ってる。未来の奥様に捨てられない男にする!を目標にしてるくらい。
でも、息子には姉がいて、お手伝いすすんでやって来るて助かる···姉ばかりやるから、息子にもやれって言ってるけど、逃げる!
まずいと思ってる。諦めないわ。+4
-1
-
837. 匿名 2024/08/14(水) 10:48:26
>>123
そうなん!?+0
-0
-
838. 匿名 2024/08/14(水) 10:48:38
>>545
3号の代わりにベーシックインカムになったらどうなんだろうね笑+2
-0
-
839. 匿名 2024/08/14(水) 10:48:48
>>659
尻拭いって言葉がピッタリ。おばさん世代は男はATMだとか好き勝手言ってて、それを見たり自分の父親が母親から雑な扱いを受けてると感じた若い男性が、結婚自体をしたがらない+結婚しても専業主婦は嫌と感じるようになり、最終的に若い女性が苦労しているという流れになってるね。+8
-1
-
840. 匿名 2024/08/14(水) 10:52:27
>>155
うちの伯母も夫婦仲悪くないけど、旦那さんが身体不自由になって施設に入れて
定期的に会いに行ってたけど、それでも
「お金いるし、会いにいくのも体がしんどくて行けないときあるし
もう早く亡くなってくれたほうがいい」と言ってた…
いま未亡人になって、なんかスッキリした顔してるの見るといろいろ複雑な気持ちになる。+3
-0
-
841. 匿名 2024/08/14(水) 10:53:20
>>611
うちもうちも!
この間、喧嘩になった時に
俺は社員に対してもそうだから〜みたいな事言われて
あたしはあんたんとこの社員じゃねえぇぇー!ってなったわ。+3
-0
-
842. 匿名 2024/08/14(水) 10:55:32
>>431
定年後に夫婦でのんびり旅行したい的なのテンプレに聞くよねw
旅行したいなら今から自分で計画して旅券とって自分の服をキャリーケースに詰めてホテル予約してやったら良いのに
今やれないやつは定年になっても出来ねーよ!って思う+7
-0
-
843. 匿名 2024/08/14(水) 10:55:55
>>258
日本人男性は基本モラハラとか、それは絶対にないよ。そうじゃない人周りにいっぱいいる。+6
-1
-
844. 匿名 2024/08/14(水) 10:56:05
>>621
それならたくさんのパート主婦助かるかもね。+3
-2
-
845. 匿名 2024/08/14(水) 10:56:07
>>809
とはゆえ、夫のモラハラで離婚したい、離婚した、という知り合いがいる。
一人は他人にも平気で暴言、悪口言いまくり。
もう一人は離婚前?後に既婚男と不倫中。
一概に言えないと思った。+2
-0
-
846. 匿名 2024/08/14(水) 10:56:42
>>3
だよね。
うちなんて不倫したことあるくせに、ある時期を超えて以前と変わらずこっちがフツーにしてるからか、そう思ってる。
許してもらえてるどころか、私がまだ自分のこと愛してくれてるみたいに思ってるんだろーな
私は働きたくないから旦那のお金目当てに離婚してないだけなんだけど。
どーせヤツは単身赴任でいないし、子供も独立して一人暮らしみたいなもんだし、私はヤツのお金と自分のパート代で好きなようにやってるからさ
定年して帰ってきたら、どうやってヤツからお金をせしめながら今みたいな生活(一緒に暮らす気はない)を続けていくか、、
なんて言ったら丸く収められるかな〜 を考え中。
+8
-0
-
847. 匿名 2024/08/14(水) 10:57:34
>>840
親を介護して看取った人も似た感じの事をよく聞くから、伯母さんを一概に責める気にはなれないかも+2
-0
-
848. 匿名 2024/08/14(水) 10:58:12
>>2
結婚はただの女のおままごとで男の結婚は自殺ってSNSでバレ初めて浸透してきた
賢い男はヤリ捨て乗り換え 馬鹿な男は結婚する+4
-0
-
849. 匿名 2024/08/14(水) 10:59:04
>>9
戦争の影響もあるし、貧しい時代の十分じゃない食糧と医療もあるし、医療が今ほど進歩してないって言うのもあるよね。
でも何より、今は医療を受けまくってるから延命され過ぎてるのもあると思う。
海外だと治療対象外の高齢者に、税金で治療しまくってるからね。あれは改めた方が良いと思う。もちろん自費でやる分には自由だけど、国が面倒みる範疇を遥かに超えてると思うわ。+0
-0
-
850. 匿名 2024/08/14(水) 10:59:43
>>383
これだよね、言って伝わる相手なら離婚なんかにならない
言っても意味がないのが続くと言わなくなっていつか爆発する+6
-0
-
851. 匿名 2024/08/14(水) 11:00:40
>>848
ただ晩年結婚したがるのは何故か男なんだよ
女は歳行けば逆に一人の方が楽だったりして楽しく生きるんだよ+8
-1
-
852. 匿名 2024/08/14(水) 11:01:49
>>7
ん?
50代の古女房はオッケーだったのに?
+3
-0
-
853. 匿名 2024/08/14(水) 11:01:51
>>621
いや3号廃止で扶養の枠も解除でいいよ
50万で何が変わるのさ+8
-2
-
854. 匿名 2024/08/14(水) 11:03:03
>>833
うちのマンション単身高齢者の住民多いけど、施設入居せず亡くなる方が割とおいで
施設に行ける位の資産はあるけど、最後に入院で亡くなるギリギリまで自宅で暮らしたいみたい
自分もそれが理想
+7
-0
-
855. 匿名 2024/08/14(水) 11:04:19
>>843
基本モラハラとは思わないけど
モラハラの人は奥さん以外にはわからないと思うよ
うちの旦那私以外には本当いい人だから+16
-0
-
856. 匿名 2024/08/14(水) 11:04:53
>>321
おかしいと思う。
私が男性だったら給与全額渡してお小遣い制なんて「は?」と思うよ。
すごく賢い妻で、受け取った給与を無駄遣いせず適切に管理していてその情報を公開してくれるならまだしもね。
旦那はお小遣い制でお昼も節約させるけど、自分はママ友と高額ランチ♪なんて言われた日にゃ殺意覚えるわ。+9
-2
-
857. 匿名 2024/08/14(水) 11:05:25
>>412
わかる。うちは両親離婚してて父親だけ電車で1時間位のところに住んでる。
うちが最悪なのは二人ともお金がないこと。だから介護も2倍になると困るから。母親と今一緒に住んでる。
そのことにへそ曲げてる父親。面倒見たくないと思っても、一人っ子だから絶対見ないといけない。
あぁーせめて金持っててくれ。+8
-0
-
858. 匿名 2024/08/14(水) 11:06:19
>>284
そのうち年金3号なんて無くなるんだから、女児ママは女は結婚すればいいなんて娘を育てないでね〜共同親権の時代になったら、夫から離婚を突きつける例も増えるよー+10
-1
-
859. 匿名 2024/08/14(水) 11:06:53
>>851
一人ぼっちで歩くおばあさん哀愁漂ってるイメージ
おっさんより全く見ないからかなり浮いてみえる+0
-9
-
860. 匿名 2024/08/14(水) 11:07:39
>>547
うーん、資産もあるんでね+1
-2
-
861. 匿名 2024/08/14(水) 11:08:07
>>847
愛って結局はすべて自己愛に帰結する気がする
+1
-0
-
862. 匿名 2024/08/14(水) 11:09:47
>>617
旦那の給料から妻の年金分も引かれればいいんじゃない?
1号の妻は専業主婦でも払ってるんだし+12
-0
-
863. 匿名 2024/08/14(水) 11:10:11
>>9
その時代にうちの父も生まれてるけど、出産は自宅だし戦争で医師はいないし死産や幼くして亡くなる率が高かったせいかもしれない
父の弟も幼児で亡くなった+5
-0
-
864. 匿名 2024/08/14(水) 11:10:34
>>1
今までは仕事で互いに一緒にいる時間が少なく
嫌だと思いながらも、誤魔化していた
が、老後は1日中一緒にいて四六時中顔を合わせることになる
モラハラ系の好き放題に耐えられるかって話だよ+4
-0
-
865. 匿名 2024/08/14(水) 11:11:47
>>792
財源と額が段違いなんだって話だよ
3号だったら問題をまだ先送りにできるじゃん
私の考えじゃなくて政府の方針なのさ+2
-3
-
866. 匿名 2024/08/14(水) 11:11:48
>>864
モラハラだったり家事何にも出来ないお前がやれ俺は遊ぶ系は
老後に妻がでっかい老人子供を育て直すというか子供の世話を前よりやるハメになる地獄+2
-0
-
867. 匿名 2024/08/14(水) 11:12:44
>>9
なんか仕事だけして終わる人生だなぁ‥+0
-0
-
868. 匿名 2024/08/14(水) 11:13:59
>>50
頑固で歳老いた年金暮らしのじじぃに魅力なんか感じないよ+3
-0
-
869. 匿名 2024/08/14(水) 11:15:08
>>701
絶対専業主婦にならない自信がおありのようで。さぞかしホワイトな職場にお勤めなんでしょうね。羨ましいです。+1
-3
-
870. 匿名 2024/08/14(水) 11:15:08
、
+0
-0
-
871. 匿名 2024/08/14(水) 11:16:31
>>865
ヨコ
そうだろうね
生活保護の方が支給額高いのだから皆生活保護申請するわ
つまり崖っぷちにいる人は多い+2
-0
-
872. 匿名 2024/08/14(水) 11:17:03
>>865
若い人は完全な専業主婦なんて減ってしまってるから
専業主婦世代の人がだんだんレアになってくる
それは批難対象になっていくってこと
少数派を叩く気質が多いからね‥
だいたい国は働いて欲しいですって方向だよ甘いと思うよ+5
-0
-
873. 匿名 2024/08/14(水) 11:17:27
>>1
団塊の役立たず以下の世代は劣悪環境で生きてきたので長生きは出来ないので熟年離婚は減るんじゃないかな+2
-1
-
874. 匿名 2024/08/14(水) 11:18:22
>>855
側から見ていい人そうとかじゃなくて、周りの女性から良い旦那さんの話もそれなりに聞くし、夫婦仲良い人もそこそこいるよってことよ。
姉妹とか友達いたら、そういう話聞くこと多くない?+0
-6
-
875. 匿名 2024/08/14(水) 11:19:39
>>511
それなら夫が納めた厚生年金全額返してください
なら3号廃止OK+4
-2
-
876. 匿名 2024/08/14(水) 11:20:22
>>1
妻が苦しい時に顧みず熟年離婚で捨てられる男は、自業自得としか思わない
介護施設でもね、ヘンテコな服(女物とか)「着せてください!」って念押しで持たされ家族に復讐されている高齢爺いるよ
背景にDVやパワハラありでね
恨みは根深いよ+8
-3
-
877. 匿名 2024/08/14(水) 11:20:35
>>871
専業主婦で自分が先に施設入るってなったら、旦那の多い年金から補填すんの?
ずっと働いてる人は旦那共々額が少しはあるけどさ
遺族年金の記事はあるけど妻が先に施設の記事って少ないんだよね‥+2
-0
-
878. 匿名 2024/08/14(水) 11:20:42
>>840
入所してる人の前ではきっとおくびにも出さずに献身してたと思う。しんどいよねー。+1
-0
-
879. 匿名 2024/08/14(水) 11:22:23
>>874
ヨコ
あなた方夫婦は仲が良いという事でいいのでは?
そんな引っ張る話かな
モラハラ男がいるのも事実なんだし+3
-0
-
880. 匿名 2024/08/14(水) 11:22:51
>>876
本人は認知で幸せ状態じゃなくて、それが復讐だと悟って屈辱の施設ライフを送ってるんですか?
私もドンキでピエロの服とか調達して差し入れしたいわ。何があったか知らんけど。+5
-0
-
881. 匿名 2024/08/14(水) 11:23:56
>>2
利用するだけしておいてポイ捨て+2
-0
-
882. 匿名 2024/08/14(水) 11:24:46
>>686
一方的に貰う側であれば怖くて離婚できないでしょ。妻が離婚できる状況であるところがポイント。
歳を重ねても料理家事全般+パート勤務+子や孫のケアができる女は強いよ。それをこなせるだけの実績がある。
金銭面以外でどれだけ妻が夫に与え支えてきたか。妻の我慢と献身に支えられて仕事に専念できていたことに気づかず、態度や行動で感謝を示さずに妻を蔑ろにしてきた夫が妻に離婚切り出されてる。
逆に夫側が一方的に耐えて成立していた家庭は、離婚後は男性は生き生きしてる。+8
-1
-
883. 匿名 2024/08/14(水) 11:24:59
>>877
そりゃそうでしょ
夫婦なんだから夫婦の財産(年金)からお金を出すのは当然
ちょっと何言ってるのかよくわからない+0
-1
-
884. 匿名 2024/08/14(水) 11:26:06
>>11
近所の人、奥さんが癌になって入院中、ずっと彼女連れ込んでたわ
奥さんはそのままなくなり、彼女と結婚したみたいだけど最近はずっと1人でいるみたい
離婚したらしいわ
子供たちも家には寄り付かず淋しい老後+2
-1
-
885. 匿名 2024/08/14(水) 11:27:31
結婚3年目、友達には仲が良くて羨ましいといわれるけど、本当は別居してるし不仲。子供がいるからすぐに決断できないだけで本当はお互いに離婚したいと思っている。離婚の危機が訪れない夫婦なんているのかな?+0
-0
-
886. 匿名 2024/08/14(水) 11:29:26
ウチの親も80歳過ぎて離婚したわ
片親蒸発して年金分割の為に調停やら何やらって代わりに自分が色々やったし何度も同じ愚痴散々聞かされるわでホント迷惑
子供の頃は毒親で迷惑でやっと親関係ない世代になったと思ったら…
どうせ離婚するなら身も心も元気なうちに離婚しろってーの
私は片親とは絶縁してるからあまり関係ないけど
2世帯分(義理親入れたら3世帯分)の老人を気にしなきゃならない子供は本当に大変だと思う
+1
-1
-
887. 匿名 2024/08/14(水) 11:32:29
>>4
主婦だと旦那の年金ありきでしか暮らせないからね
年金貰うようになって旦那が勝手に口座移しちゃったらお金1円も貰えなくなったって主婦結構いると思う
離婚したくても主婦の年金少ないし仕事もう出来ないしってなると我慢するしかない 完全に詰む
主婦は弱いね+2
-1
-
888. 匿名 2024/08/14(水) 11:35:09
>>783
年齢的には全然余裕だったのに、この人を逃したらあとがないかもって思ってしまった…。トホホだよ+4
-1
-
889. 匿名 2024/08/14(水) 11:36:20
>>215
親になって自分も成長するは本当そう思うけど、結婚しないでキャリアを積み続ける事で見えてくる世界ってのもあるからね
それは子育てしていたら出来なかった成長だし
独身は成長出来ないってのは違うと思うな–+7
-0
-
890. 匿名 2024/08/14(水) 11:37:51
>>806
ん?主婦の話してないよ
さいなら+0
-2
-
891. 匿名 2024/08/14(水) 11:38:24
>>856
>受け取った給与を無駄遣いせず適切に管理していてその情報を公開して
それ普通だと思うけど
+4
-0
-
892. 匿名 2024/08/14(水) 11:40:23
私は子供が成人するか結婚したら離婚したい。そうなると退職金目当てとかじゃなくても、熟年離婚になるよね。+2
-0
-
893. 匿名 2024/08/14(水) 11:43:20
>>436
家もらって
年金分割して
離婚するがBestかも。
家もらう為に
相手に何かやらかしてもらうのが
一番なのだが…+0
-1
-
894. 匿名 2024/08/14(水) 11:44:06
>>798
本当ですか?38ですけど人生やり直したい(T_T)+2
-0
-
895. 匿名 2024/08/14(水) 11:44:27
>>83
小学生同士のケンカみたいwやめれw+0
-0
-
896. 匿名 2024/08/14(水) 11:44:41
>>843
ね、海外と比較した定量的な話しなら納得出来るけど自分の苛立ちを感情的に鬱憤晴らしをしているだけの日本女っぽいコメント+2
-1
-
897. 匿名 2024/08/14(水) 11:45:59
>>854
それができれば1番良いね。
その場合孤独死しても貯めておいたお金で室内清掃もできるし。+2
-0
-
898. 匿名 2024/08/14(水) 11:48:42
>>46
養ってもらってると言っても民法上は折半。外と内の働き2人で築き上げた財産だから。
堂々と貰えば良い。
モラハラ夫と一日中家で一緒は無理。
夫原病まっしぐらだよね。
外に出ている時間があったから耐えられてた所はあると思う。+2
-1
-
899. 匿名 2024/08/14(水) 11:49:02
>>825
許す+2
-1
-
900. 匿名 2024/08/14(水) 11:49:40
>>648
子なしだけどそれが通るならそっちの方が私としては損しないんだよね
+0
-0
-
901. 匿名 2024/08/14(水) 11:50:44
>>856
主婦の高額ランチなんてせいぜい二ヶ月に一度くらいでしょ。
週に何度も高額ランチ食べれるような庶民なんてほとんどいないよ。
大抵の主婦って昼は家で簡単に食べてるのに、たまにのランチに目くじらを立ててるのがキモい。主婦の外食ランチより夫が飲み行く頻度の方が高いと思うけど。+16
-2
-
902. 匿名 2024/08/14(水) 11:51:54
>>674
でもそれって逆に生きるの辛くなさそうw自分が嫌われてると気づかないなわて幸せだよね。+7
-0
-
903. 匿名 2024/08/14(水) 11:53:02
>>855
よこ
ミドリカワ書房ってミュージシャンが「忘れない許さない」ってモラハラ?DV の歌出してて、定期的に聞いてるんだけどあなたも聞いてみて。お疲れ様!お互い。+2
-0
-
904. 匿名 2024/08/14(水) 11:53:49
>>858
今、夫から離婚を突きつけられる女の人増えてるよ。
昔と違い今の男は妻を一生養う気なんてさらさらないからね。+8
-0
-
905. 匿名 2024/08/14(水) 11:55:56
熟年離婚した後って、元妻はどこに住むの?
それまで住んでたマイホームは大抵の場合夫の名義になってるだろうし、高齢になってから賃貸借りたり新しく家買ったりするのも現実的じゃないから、普通は実家にでも帰るしかないよね
でも実家も老朽化してるからいつまで住めるか分からないし、兄弟いる場合は自分の一存で実家を相続するのも難しいし、ややこしいな+4
-0
-
906. 匿名 2024/08/14(水) 11:56:06
>>902
そうね。敏感に空気読める人の方が傷つきやすいし生きづらいよ。
鈍感で何も感じなかったら、好かれはしないけど本人はストレスフリーで気楽そう。鈍感力って才能でもあるからね。+8
-0
-
907. 匿名 2024/08/14(水) 11:57:34
>>876
怖い😱
そんな目に遭わすならさっさと離婚したら良いのに。+5
-0
-
908. 匿名 2024/08/14(水) 12:00:37
>>883
専業と兼業では妻の金額が少なくて負担が大きいでしょって話+0
-0
-
909. 匿名 2024/08/14(水) 12:00:56
>>431
うちの夫も私のいないとこで私の友人に「定年したら2人で旅して回りたい。家は売ってキャンピングカーで」っていってたみたいで、友人が「それガル子(私)もそう言ってるの?ガル子はのんびり家にいたいんじゃない?」って返されたらしい。
ほんと男の人ってドリーマーだよね。+4
-1
-
910. 匿名 2024/08/14(水) 12:01:33
>>859
あなたからみて哀愁漂って見えても、あなたがどう見るかなんてどうでもいいんだよ。人からどう見えるかなんてね、どうでもいいことなんだなって気づくの。+2
-3
-
911. 匿名 2024/08/14(水) 12:01:35
>>902
でもその下では犠牲者が出てるんだよね+4
-0
-
912. 匿名 2024/08/14(水) 12:02:38
>>431
そりゃあ妻が黙って甲斐甲斐しくしてるからだよ
俺のやることについてこいみたいになってる+1
-0
-
913. 匿名 2024/08/14(水) 12:03:03
>>527
分かる、そういう若い人多いよね
旦那さんが家事育児やってくれる人ももちろん多いけど昔ながらの何もやらない男性もいまだにいる
後者だと苦痛に近い+4
-1
-
914. 匿名 2024/08/14(水) 12:03:28
>>912
相手に意見を尊重して話し合えてない家庭だってのが見えてる
俺は旅行に行きたいな、がる子どう?って聞かないなら
夫婦関係で上下ができてるんだよ+1
-0
-
915. 匿名 2024/08/14(水) 12:08:25
>>887
あれこれ言っても主婦の現実はこんな感じだし
離婚も夫からが増えて言い渡される側になってる主婦も多そう高齢単身女性の4割貧困、男性上回る 現役ひとり親世帯と同水準girlschannel.net高齢単身女性の4割貧困、男性上回る 現役ひとり親世帯と同水準 高齢女性の婚姻状況別の貧困率をみると、既婚の13・5%に対し、未婚は43・1%、離別は43・6%、死別は32・0%。「結婚」という状態にないと、貧困リスクが高まることがうかがえる。死別には遺族年金による...
「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景girlschannel.net「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景 離婚の決め手になったのは、2年前、加藤さんが病気を患ったときのことだ。1カ月ほどの入院で、妻が見舞いに来たのは一度だけ。病室に顔を見せたほんの5分ほどの間に妻の口から出たのは「入院費用がかさむ」...
+4
-0
-
916. 匿名 2024/08/14(水) 12:08:56
>>321
男に金を握らすと、不倫だの賭け事だの、誰の金で飯がだの好き放題横柄にやり出すので
女が財布の紐を握るが良いという感じみたいだよ
男に金を持たせるとろくなことにならないっていう当時の実体験みたいなものがあるみたい
そりゃあ男尊女卑が強くて男が金持ってたらさ‥酷いことになる家も出てくるよね+6
-2
-
917. 匿名 2024/08/14(水) 12:10:13
>>904
うちも稼がざるもの食うべからずみたいなオーラ出されて、パート辞めたばかりだけどすぐ仕事探してって感じだな。しかも正社員狙えって。
こんな未来だとわかってたら子供を預けずに育てることにこだわらずに保育園利用して正社員続けたら良かったのかなと最近もう、戻れないキャリアを考えてる。でも、夜泣きが激しくて全然眠れなかった日々があった。あの時はこれで明日仕事なんてあれば、ミスして大変な迷惑かけて針のむしろで死にたくなるだろうなと想像だけでドキドキしたものよ。
保育園行ったら疲れて夜泣きしないという訳でもないよね?夜泣きベイビーのママでキャリア守れた人は尊敬する!!+7
-0
-
918. 匿名 2024/08/14(水) 12:15:10
>>695
そんなにお金いらないから、誰からもごちゃごちゃなんにも言われずに、家計含めてつつがなく専業主婦やりたい+0
-2
-
919. 匿名 2024/08/14(水) 12:15:52
>>393
年金半分はもらえませんよ。基礎年金を引いた厚生年金分をもらえるだけ。
所得600万円の年金はざっくり18万程度。18万から夫の6万を引いた12万を分けるから多くても6万ですよ。+5
-0
-
920. 匿名 2024/08/14(水) 12:15:58
>>908
どういう事?
あなたの家はご主人さんと完全に別財布なのかな
だったらそうだろうね+1
-0
-
921. 匿名 2024/08/14(水) 12:21:43
>>911
鈍感な人の周りでは必ず誰かが嫌な思いしてるからね。
周囲の犠牲の上に成り立つ鈍感w
+2
-0
-
922. 匿名 2024/08/14(水) 12:23:15
>>445
>>915に貼られてるような人にも、女いるのかな+0
-1
-
923. 匿名 2024/08/14(水) 12:23:32
>>811
それね、自分だけが大変だと思ってる女がダメ+3
-0
-
924. 匿名 2024/08/14(水) 12:25:14
>>919
半分貰えると思ってる女性が沢山いそうだよね
ろころがドッコイ三分の一!
+8
-0
-
925. 匿名 2024/08/14(水) 12:25:42
>>918
それが難しいって言ってんの。専業主婦で一億もらえるわけないし。
妻が一生専業主婦でいいなんて男も少ないし、それをさせてあげられる収入の男も少ないし。一生専業主婦って今や一番就くのが難しい職業になりつつある。+4
-0
-
926. 匿名 2024/08/14(水) 12:27:16
>>917
同じく…私は扶養内パートを7月に辞めたばかり
しかしうちの場合は私が家計簿つけているので私の方が焦ってる
しかし正社員どころかパートすらなかなか受からずです…+5
-0
-
927. 匿名 2024/08/14(水) 12:36:58
>>573
1馬力専業主婦子ども(大人2人子2人)の家庭より余裕はあると思うよ。1馬力で大人1人子2人だから。離婚で世帯年収が減っても支出も減ったからシングルになる前と後で生活に変化ないよ。+2
-0
-
928. 匿名 2024/08/14(水) 12:39:44
>>889
そんなこと言ったら、結婚は一応してるものの子育て全部丸投げ男も成長してないことになるしね。
あとマジレスすると、自分の場合、子育てでどの辺が成長したかわからない。+2
-0
-
929. 匿名 2024/08/14(水) 12:41:21
>>835
出来るよ
ただそれで満足しないのが昭和の男なのよ
今までずっと母親や奥さんが料理してて惣菜やレトルトってそこまで食べる生活してないから毎日毎日そういうものを食べることに耐えられないのよ
そして年とると病気もするから食事に気を遣わないと体調悪くなるし自炊せざるおえなくなるんだよね
そこでやるならいいけど昭和の男はやりたくないから再婚しようと婚活したりするんだと思う。
男女と問わず生活力がないって生きていく上でキツいと思う+0
-2
-
930. 匿名 2024/08/14(水) 12:42:05
>>917
私も仕事復帰直後は寝不足でミスばかりだったよ。
ただ私はいわゆるジョブ型雇用で自分の仕事は自分の裁量でやりなさいだったから、他の人に致命的にミスがかかるというわけでもなかったから、なんとかなった。
これが例えば航空管制官とか、自分のミスが他人の命にかかわるような仕事だったら無理だったと思う。+2
-1
-
931. 匿名 2024/08/14(水) 12:44:13
>>835
全くできない人も多いよ
ただ、男なら汚部屋てウーバーか外食でも平気なんだと思う+0
-3
-
932. 匿名 2024/08/14(水) 12:51:53
というか子なし夫婦なら食事はウーバーでいいし、でいいけど、子持ちなら難しいよ。
少なくとも2,3歳ぐらいまでは。
その後も例えば明日までに体操着洗って持っていかなきゃって状況でしまった洗剤切らしてたとなるわけにもいかんし、お家の人と一緒に考えてみようという謎の課題を持って帰ってきたり…で、結局家事なんてほとんどやらないでいいいという状況ではなくなる。+0
-0
-
933. 匿名 2024/08/14(水) 12:53:31
>>931
できないわけないじゃん、今はやらないだけでやろうと思えば洗濯機のスイッチやルンバのスイッチくらい押せる+4
-0
-
934. 匿名 2024/08/14(水) 12:57:59
>>915
子供のためにって我慢してるのは女が多い印象だけど、結構同じ理由で耐えてる男もいるからね。+5
-0
-
935. 匿名 2024/08/14(水) 13:01:53
>>697
独身だけど3号むかつくとか思わないなー
なんでみんなそう思うのか謎
今のまま変える必要ないよ
子供育ててくれてありがとうと思う
+9
-2
-
936. 匿名 2024/08/14(水) 13:02:06
>>891
だよね
てか管理できない男が多すぎるんだわ
姉の旦那は奨学金残ってるのにあるだけ使っちゃう性格で貯金も出来ないし何にいくら使ったかも覚えてない人。
だから義兄もしっかりした姉に全て渡して奨学金も払って貯金もして保険とかも見直して管理してる
お小遣いも基本はお昼ご飯別で3万で足りなかったら渡すようにしてるみたい
正直年収500くらいらしいから妥当だと思うし奨学金が痛いから仕方ない気もする。子供も2人いる。
うちは旦那がお金の管理得意だから全部渡して貯金とか全て任せてる。+2
-1
-
937. 匿名 2024/08/14(水) 13:03:25
>>902
だからこそ定年後は孤独感すごいんじゃない?
上手くいってると思ってた人間関係全て周りが合わせてくれてたから成り立ってたと気付くわけだから。+10
-1
-
938. 匿名 2024/08/14(水) 13:10:43
>>937
気付けるならいいけど、死ぬまで気付けない男いるじゃん。
それでクレーマーになっちゃったり。+3
-1
-
939. 匿名 2024/08/14(水) 13:24:40
>>919
600万だと18万もなさそう+5
-0
-
940. 匿名 2024/08/14(水) 13:28:01
>>938
クレーマーやぶつかりおじさんは気付いてると思う
孤独で耐えられなくて攻撃的になってるんだと思うよ
クレーム言った後1人で部屋でポツンとしてる時に、、なんでこんな事になったんだ‥‥って思ってると思うよ+1
-2
-
941. 匿名 2024/08/14(水) 13:29:54
>>939
600万でもその程度だもんね。自分の世代なら年金は全然あてにならないから、今から対策取ってる人多い。
老後のお金のことを全然考えてない低収入の人が老後を迎えたら悲惨なことになるね。+5
-0
-
942. 匿名 2024/08/14(水) 13:40:12
>>393
自分の年収そんなにあったの?!+0
-0
-
943. 匿名 2024/08/14(水) 13:43:48
>>919
自分が専業主婦なら月6万でしょ?
それに旦那の厚生年金6万足したら月12万じゃん
自分で厚生年金払ってきたら自分の分は全額貰えるし
結果旦那の厚生年金半分くらいの額じゃん
上限厚生年金額決まってるから
+0
-3
-
944. 匿名 2024/08/14(水) 13:44:39
>>939
うちの父親年収2500万だったけど厚生年金は月30万ないからね
+3
-1
-
945. 匿名 2024/08/14(水) 13:49:21
>>2
人として酷すぎる+2
-0
-
946. 匿名 2024/08/14(水) 14:06:25
>>885
お友達に見えるところでは夫婦の仲いい姿を見せているということ?+1
-0
-
947. 匿名 2024/08/14(水) 14:07:24
>>438
>> その上で「子育ても家事もやって」って言ってみたら?
これ言った事あったけど旦那四桁稼いでたから
ならお前も同じだけ稼げよそれなら俺も同じ事してやる
って言われた時この人ダメだって悟った+1
-0
-
948. 匿名 2024/08/14(水) 14:15:18
>>944
高い厚生年金納めていても貰える上限額は決まってるから
+6
-0
-
949. 匿名 2024/08/14(水) 15:13:31
>>880
介護度が重くても頭しっかりしてる場合も、もう訳わからん場合もどちらも
復讐の程度の差はあれ、入居者の1人だけじゃないんだよ5%超えてるの
職員にどう思われても良いという家族
でも背景みると、モラ夫DV夫だったなら仕方ないかなって+3
-0
-
950. 匿名 2024/08/14(水) 16:06:08
>>943
自分の厚生年金あったら調停で調整されるのでは。+0
-0
-
951. 匿名 2024/08/14(水) 16:12:34
>>149
ちなみに何の資格もなくフリーター数年やった後20代で結婚出産パートの人が55才とかで離婚した場合ってどうすればいいの?
正社員は無理だよね?+7
-0
-
952. 匿名 2024/08/14(水) 16:21:47
>>943
持ち家ありでも12万円で暮らすのはギリギリですね。税金と介護保険の支払いありますから。+8
-0
-
953. 匿名 2024/08/14(水) 16:22:02
>>875
まかり間違って夫には返されても、払ってないあんたには関係ないでしょ。+3
-4
-
954. 匿名 2024/08/14(水) 16:30:44
>>9
60歳定年はドイツ発祥らしい+0
-1
-
955. 匿名 2024/08/14(水) 16:34:47
>>916
横
海外数カ所で暮らした
日本の娯楽、特に男性向けの多さは世界一だと思う
だから奥さんが家計握るのでちょうどいい
外国人はそれにまず気づけない+8
-0
-
956. 匿名 2024/08/14(水) 18:25:32
>>953
夫のお金は全て私が管理してますから+5
-0
-
957. 匿名 2024/08/14(水) 19:00:41
>>935
幸せな人は貴女のような考えだと思う
こちらこそありがとう+1
-1
-
958. 匿名 2024/08/14(水) 19:04:37
>>904
あんたそれだから
最初から結婚すらできなかったんだよーw+2
-1
-
959. 匿名 2024/08/14(水) 19:10:40
>>725
>>1
子供いない夫婦や独身者には年金要らない!
次世代作らないのが悪いから。
ついでに独身やコナシは社会福祉やサービスも無し。
次世代あっての福祉やサービスだからねー。+2
-7
-
960. 匿名 2024/08/14(水) 19:11:56
>>792
だって、あんたは誰からも結婚してくれと言われてない独身だもんね🩷+0
-1
-
961. 匿名 2024/08/14(水) 19:16:15
>>90
ソースは?+2
-0
-
962. 匿名 2024/08/14(水) 19:17:13
>>1
ガルの逆いけば幸せになるような気しかない。
ガルは不幸仲間増やしたいだけだからねw+2
-0
-
963. 匿名 2024/08/14(水) 19:21:39
>>872
あーごめーんw
私、専業主婦ですが裕福ですよ?
ダンナに感謝しかない。
だからともしらがに憧れる。
あんた独身なのー?かわいそー
誰からも選ばれないのね+1
-5
-
964. 匿名 2024/08/14(水) 19:24:53
>>1
ガル婆が離婚しろ離婚しろ!
って言うから、私は添い遂げることにしたわ
ガルのいうままにしたら絶対不幸になるから+2
-1
-
965. 匿名 2024/08/14(水) 19:26:01
>>944
掛け金に上限あるからね
稼ぎ多い人ほど沢山掛け金払ってリターン少ない
+2
-0
-
966. 匿名 2024/08/14(水) 19:38:58
>>807
おまけに氷河期以上高齢独身者は、
真っ先に徴兵行きになるしね。+0
-3
-
967. 匿名 2024/08/14(水) 19:40:39
>>666
>>1
なにも中国みたいな土人の真似しなくてもいいのに。
+0
-0
-
968. 匿名 2024/08/14(水) 19:43:17
>>812
地震や災害の時どうすんの?
+0
-0
-
969. 匿名 2024/08/14(水) 19:51:06
>>833
貯金200万円の派遣アラ還ババアがおるでー
徴兵で、のたれ死させてもらえないらしい。
+1
-0
-
970. 匿名 2024/08/14(水) 19:54:17
>>848
>>1
あんたらさ、老後どーすんの?
保証人いなきゃ、入院すら無理。
部屋も借りられない。ww w
+0
-0
-
971. 匿名 2024/08/14(水) 20:50:27
>>958
だからあんた夫に捨てられたんだよー+1
-1
-
972. 匿名 2024/08/14(水) 21:07:24
>>625
女の人は家庭に縛られてる人が多い→自由になるからイキイキする
男の人は家の事は嫁に任せっきりで自由に過ごす→召使い(嫁)がいなくなって面倒な家事をやらなくてはいけないから色々と億劫になるんじゃないかなー
手を抜くと一気に部屋が荒れるし悪循環になるんだと思う+11
-0
-
973. 匿名 2024/08/14(水) 21:22:44
>>617
働くだけ、家事育児するだけ、ていうスタイルはもう通用しないんだよ
男も女も働きながら家事育児するしそれを可能にする社会に変革していかないといけない流れなんだよ
今は過渡期だけどね
いち早く切り替えて専業主婦は諦めて腹を括って働き始めた方がいいよ
+2
-2
-
974. 匿名 2024/08/14(水) 21:23:04
>>926
派遣とかどうですか?+1
-0
-
975. 匿名 2024/08/14(水) 21:27:50
>>629
最近思うのは独身も子持ちも老後はそれほど変わらないんじゃないかという事
実際アテにできていない人が大多数+1
-1
-
976. 匿名 2024/08/14(水) 21:49:15
>>902
だから「円満だと思ってたら妻が出ていった」とか「裏切られたor捨てられた」「あの女金だけとりやがって(よく聞くと養育費とか慰謝料とか)」とか被害者っぽく職場で騒いでる人たまにいるじゃん+7
-0
-
977. 匿名 2024/08/14(水) 23:10:41
>>702
不倫かどうかもHまであるかどうかもわからないやん+0
-0
-
978. 匿名 2024/08/14(水) 23:33:37
女は金目的しかおらん。
男はヤリ目的、だったら風俗を国が運営して
風俗嬢は公務員扱いにしてあげて
ピンハネしてる業者を排除したらいいのに+0
-0
-
979. 匿名 2024/08/14(水) 23:40:03
>>511
専業主婦も自分の年金保険料払うよ!
そうなると、働く女性が保育所や介護施設を利用する場合、実費で払うことになるよね。
保育所や介護施設に一人預けると、実際50万円ほどかかるの。実費が10万円なら、40万円は税金が補填してくれてるんだよ。それを実費で払うんだよね?
+2
-1
-
980. 匿名 2024/08/15(木) 00:49:02
>>951
親が資産があって相続できたらやれますよ。+1
-0
-
981. 匿名 2024/08/15(木) 02:31:02
>>975
いや子供いたらやはり違うよ
自分が80代以上で入退院や施設に入る手続き等、死後の処理を
頼める子供がいるのは心強いよ
それが老後、一番大きいよ
+5
-0
-
982. 匿名 2024/08/15(木) 07:15:53
>>666
3号はどう考えても不公平でしょう。なぜ今まで存続してたのか不思議なくらい。40年くらい前に廃止すべき制度でした。年金支払い0で満額支給なんて羨まし過ぎます。
+2
-3
-
983. 匿名 2024/08/15(木) 07:17:11
>>979
屁理屈言わない+0
-0
-
984. 匿名 2024/08/15(木) 10:56:11
>>951
仕事内容が嫌じゃなければ福祉関係なら簡単に見つかるよ
介護施設や福祉施設(働きながら資格とって正社員になる)
病院も看護助手で正社員雇用あったりする
当然だけどキツイ汚い給料安い業界なので忍耐力はいる
でも生活はしていけるぐらいの給料はもらえる
あと夜勤があるのも大変だけど
1番問題なのは人間関係
しかしこれも気が強くて要領がいいタイプなら大丈夫
医療福祉関係なら女性のほうが需要ある+4
-0
-
985. 匿名 2024/08/15(木) 11:04:03
>>963
よこ
だから専業主婦が馬鹿にされるんだよ
時代読めてない感性の鈍さ
しかも上に品性知性も低く想像力も思いやりもない
もっと世の中を知った方がいいよ
あなたが母親だったら恥ずかしい+2
-1
-
986. 匿名 2024/08/15(木) 12:01:51
>>732
あれかな
もし感染症で重症化入院すると
婚姻関係なく同居してないと内縁関係もないから
面会するにも面倒な事になる的な
でもその場合は母親か兄弟が対応すりゃいい話しだね
一緒に暮らしてなきゃ必要な物が何処にあるかも知らんだろうし
もし何かあった時の後始末や保険関係も奥さん関係なさそう
やっぱり彼女と変わらんな+0
-0
-
987. 匿名 2024/08/15(木) 15:25:32
>>983
屁理屈じゃないよ。
専業主婦は子育てや介護は自分でするから、保育所も介護施設も極力使わない。その代わり、外で働けないから年金保険料は免除してね。
働く女性は年金保険料は払うから、保育所や介護施設使うね。その税金補填してね。
家で働くか外で働くかの違いだけ。
専業主婦は年金ただでもらってる訳じゃない。
+5
-1
-
988. 匿名 2024/08/15(木) 20:30:56
>>538
願望?+0
-0
-
989. 匿名 2024/08/15(木) 22:11:50
>>987
介護職員の確保が出来ないから
今後いやでも専業にならざるを得なくなるかもだってね
昔に逆戻りするんかな
外国人に介護やってもらう計画あったけど
円安になれば外国人は他国に行ってしまうだけ
施設がないなら両親を奥さんに任せようと構えてる旦那は
逃げられたら大変だな、、、
ますます熟年離婚増えそう+4
-0
-
990. 匿名 2024/08/16(金) 02:34:15
>>984
ありがとうございます
人のお世話は好きな方なので介護、看護方面でいざという時の為にコツコツ準備していきます+0
-0
-
991. 匿名 2024/08/16(金) 07:48:39
>>511
働く女性は、子育てや介護は外注してるじゃない。
保育所や介護施設に預けるのに、どんだけ税金で補填されてるかわかってんの?
人様の納めた税金で、子育てや介護してるんだよ?
+4
-1
-
992. 匿名 2024/08/16(金) 09:00:43
テレビでもこの特集やってるわ+0
-0
-
993. 匿名 2024/08/16(金) 23:19:56
>>175
医療的に乳児死亡率も高かったし、中絶が合法化される前だし
ただ一番は、戦争で若い人がたくさん亡くなってしまっているから、戦死を除かなければ、平均値はそりゃ下がるよね+0
-0
-
994. 匿名 2024/08/17(土) 01:27:44
60歳以上の熟年再婚が増えてるってガルちゃんのトピにニュース記事出てたよ
熟年離婚して、熟年再婚するってことだね+2
-0
-
995. 匿名 2024/08/17(土) 01:32:49
>>960
また自己紹介してる、妻子もちの男性と未婚母の間に産まれた非認知私生児で、なおかつ一度も結婚できなかった高齢未婚の千葉かっぺお婆さん(76歳)www
あなたのお父さんは本妻と本妻の子ばかり可愛がって、あなたを法的に認知すらしてくれなかったんだもんね、可哀想www+1
-0
-
996. 匿名 2024/08/17(土) 01:39:50
>>963
千葉県の家賃5千円の姥捨て山(オンボロ公営団地)に一人暮らしの生活保護の子無し未婚の千葉かっぺ婆さん(76歳)がまた自己投影=自己紹介してるわw
あなたは結婚できなかった未婚コンプレックスが凄まじいですね
既婚の私はそんなコンプ一切ないから相手が既婚か独身かなんて全くわからないのに独身と決め付けて罵倒したことなんて一度もないよ~。
本当に幸せな結婚してる裕福な専業主婦はあなたみたいな下品で汚い攻撃書き込みしないのよ。
だからすぐにニセモノだとバレるのよ。
あなたは自分が言われたら一番嫌なこと=己の弱点を他人にぶつけてスッキリしたいだけ。
見えない相手への中傷は自己紹介の法則、って心理学で立証されてるんだよ。
夫婦共白髪w
それさんざん5chでかっぺ婆さんの嫉妬対象の既婚者たち(私含め)が書いたことをここで丸パクリしてんのねw
私は夫と夫婦共白髪になるって書いたのが、万年未婚かっぺ婆さんの憧れになったわけだwww
はやく千葉シニア婚活でかっぺおばあちゃんにお似合いの白髪入れ歯のおじいちゃんみつけてね!
平成生まれの専業主婦の私が応援してまーす
+1
-0
-
997. 匿名 2024/08/17(土) 01:41:41
熟年離婚&熟年再婚がどんどん進めば60代以上でも再婚カップルだらけの世の中になり
かっぺ婆さんみたいな生涯独身の婆さんがますます生きずらく肩身の狭い存在になるから
おじいさんおばあさんの再婚は賛成!みんなどんどん再婚してください+1
-0
-
998. 匿名 2024/08/17(土) 01:43:39
老人に一人暮らしでいられるとその人の介護やら医療費やらに
私ら若い世代の税金が無駄使いされて迷惑だから
老人は誰かしらパートナーなり再婚相手と暮らしてもらったほうが
国の税金で介護費もかからず医療費もかからないだろうから
若い私世代からすると有難いんだよ
誰かと暮らしたほうが病気や認知症にもなりにくいし、病気の発見も早いでしょ+1
-0
-
999. 匿名 2024/08/17(土) 01:45:15
欧米で当たり前になってる事に日本が追いつくのっていつも20~30年後で遅れてるよね
欧米では熟年離婚や熟年再婚なんて30年くらい前から当たり前だったそうだよ+1
-0
-
1000. 匿名 2024/08/17(土) 01:46:39
>>963
千葉県の家賃5千円の姥捨て山(オンボロ公営団地)に一人暮らしの生活保護の子無し未婚の千葉かっぺ婆さん(76歳)がまた自己投影=自己紹介してるわw
あなたは結婚できなかった未婚コンプレックスが凄まじいですね
既婚の私はそんなコンプ一切ないから相手が既婚か独身かなんて全くわからないのに独身と決め付けて罵倒したことなんて一度もないよ~。
本当に幸せな結婚してる裕福な専業主婦はあなたみたいな下品で汚い攻撃書き込みしないのよ。
だからすぐにニセモノだとバレるのよ。
あなたは自分が言われたら一番嫌なこと=己の弱点を他人にぶつけてスッキリしたいだけ。
見えない相手への中傷は自己紹介の法則、って心理学で立証されてるんだよ。
夫婦共白髪w
それさんざん5chでかっぺ婆さんの嫉妬対象の既婚者たち(私含め)が書いたことをここで丸パクリしてんのねw
私は夫と夫婦共白髪になるって書いたのが、万年未婚かっぺ婆さんの憧れになったわけだwww
はやく千葉シニア婚活でかっぺおばあちゃんにお似合いの白髪入れ歯のおじいちゃんみつけてね!
平成生まれの専業主婦の私が応援してまーす☆+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する