-
1. 匿名 2024/08/13(火) 10:41:32
母親と娘の関係は、同性だからむづかしいと言われていますよね
ガルちゃんでは、毒親の話題がよく出ていますが、私の母親はそうではありません
ただ、昔から母親とは相性が悪くて、好きという感情はわきません
かと言って、嫌いでもなく本当に好きと嫌いの中間の様な感じです
でも、世間では私みたいな人は多いのではないでしょうか?
皆さんはどうですか?+139
-3
-
2. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:04
私もだよー。+74
-2
-
3. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:05
あんま好きじゃない+102
-1
-
4. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:15
大人になってから考える事は良くある。
+163
-1
-
5. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:34
井上真央の映画の世界観だね
嫌いじゃ無いけど苦手な母親との葛藤+62
-0
-
6. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:06
むづかしい?+36
-1
-
7. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:29
高卒で就職して、そのまま結婚して離れて暮らしてるから今は良好かな。
親子でも相性あるし一緒に暮らすのは無理だった。+51
-1
-
8. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:44
>>5
多かれ少なかれ、皆んなあるよね+30
-1
-
9. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:45
>>1
うちは中学生の娘に好きでも嫌いでもないと言われたよー
娘の友達が「お父さんもお母さんも大好き!」って発言を聞いて驚いたって話を私にしてきたから「あなたは?」と聞いたら上記の答え。
別にそれでいいと私達夫婦は考えてるからショックでも何でも無かったよ+65
-5
-
10. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:47
むづかしいて笑+22
-1
-
11. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:53
私もだよー
実家出て20年
連絡も頻繁に取らないし親が近くにいない環境が当たり前だから、変な話両親が亡くなってもあまり影響はなさそう
+51
-1
-
12. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:07
それが「選んだわけじゃない」関係だよね(親子互いに)+69
-1
-
14. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:17
好きか嫌いかで言われたらチーかま程度かな
あれば食べる+6
-0
-
15. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:29
仲は良いけど、衛生概念が違うから台所で衝突する事がある。
+5
-0
-
16. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:36
基本的に性格が合わない+32
-0
-
17. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:45
同級生で同じクラスにいたら絶対に友達にならない+129
-0
-
18. 匿名 2024/08/13(火) 10:45:13
家族って好きでも嫌いでもないものだと思う
切っても切れないので、好きでも嫌いでもどっちでもいいという存在+12
-1
-
19. 匿名 2024/08/13(火) 10:45:21
まあ憎みきれないところはあるね
+1
-1
-
20. 匿名 2024/08/13(火) 10:45:32
愛情はかけてもらったと思うけど宗教してるからそれに一生懸命だった記憶がある、嫌いでもないけど好きでもない。無です。けど機能不全家族ぽい感じ。
宗教してなかったら全然違ったのかなと思う。+24
-0
-
21. 匿名 2024/08/13(火) 10:46:48
平仮名と漢字の間にそんなに句読点いらないわ
逆に読みづらいって+1
-4
-
22. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:14
>>1
この世の別れをしたあとで本当の気持ちがわかると思う。
+6
-3
-
23. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:16
母とは前から性格合わなかったけど
ビーガンにハマってから思想が過激すぎて合わなくなっちゃった。
カルト宗教に入ったなと変わらないくらい酷い。
動物優先。人間○ねとかいつも言ってるし
周りも巻き込もうとしてる+9
-0
-
24. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:22
>>13
これ実話?
許せないんだけど、誰?+1
-0
-
25. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:24
相性はあるよね
親子だからお互い大好きじゃないといけないってわけでもないのに、なんか後ろめたい気持ちになる
今はとても変わった親戚のおばさんだと思うと少し楽になった
+33
-0
-
26. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:45
私は母親を求めてるのに、向こうは私に友達か何なら母親役を求めてくる
あんな性格の友達ならいらねぇ+54
-0
-
27. 匿名 2024/08/13(火) 10:48:27
父親との関係で悩むトピってあんまりないよね
なんで?+0
-0
-
28. 匿名 2024/08/13(火) 10:48:31
+3
-6
-
29. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:07
>>9
こればっかりはどうしようもない、どうにかなるもんでもない。思春期もあるだろうし自分が子を持って変わるかもしれないし。+16
-1
-
30. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:26
あんまり好きじゃなかったけどこの年(私アラフィフ)になってお金くれるようになったから好き
相続税対策だそう
なるべく実家帰って話聞いたりささやかだけど親孝行しようとか、無理なくできるとこまでは介護みたいなこともしてあげようと思うようになった
お金の力ってすごい+41
-3
-
31. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:36
>>24
実話じゃないから通報して+0
-0
-
32. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:56
>>27
生々しすぎるんじゃない
性的虐待されてたとか+0
-3
-
33. 匿名 2024/08/13(火) 10:50:27
とりあえず同じクラスにいたら友達にはならないタイプだわ。+3
-0
-
34. 匿名 2024/08/13(火) 10:51:08
>>1
兄に対して贔屓があるから好きではないけど、だからといって嫌いと言うわけではなく、ただ長く一緒にいると遠慮なくなるから離れて暮らしてる。そんなものよね+21
-1
-
35. 匿名 2024/08/13(火) 10:51:23
>>24
ばっちいから触らないで通報+2
-1
-
36. 匿名 2024/08/13(火) 10:51:35
親を好き、という感情になったことは一度もない
物心ついた時からあんまり好きじゃなかった
別に嫌いではないけど親子じゃなかったら絶対親しくなりたくないタイプ+33
-0
-
37. 匿名 2024/08/13(火) 10:52:29
>>27
母親とのほうが関わりが深いから
+1
-1
-
38. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:33
母親は妹と相性が良くて昔から妹は褒めるけどわたしのことは褒めない
褒めないのに容姿や内面のダメ出ししてくる
だけど優しくしてくれるし嫌いにもなれない
自己肯定感めっちゃ低いです+13
-0
-
39. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:41
>>4
どんどん『人として尊敬できない部分』が見えてくるw+94
-0
-
40. 匿名 2024/08/13(火) 10:55:14
昔憎んでたけど今は好きでも嫌いでもないどうでもいい存在になった+2
-0
-
41. 匿名 2024/08/13(火) 10:56:13
虐待されたわけじゃないけど、誉めてもらったことも抱き締めてもらったり手を繋いだり、愛情を感じたことがなかった。
心のどこかで母親を求めてて、子供生まれたら関係性変わるかなとか。
でも孫にも興味なくて、もうどうでもよくなった。
久々顔出したらすごい年寄りになってて、どうでもいいとか思いつつショック受けた。+28
-0
-
42. 匿名 2024/08/13(火) 10:56:15
>>28
ゴクミずっと綺麗で素敵+17
-4
-
43. 匿名 2024/08/13(火) 10:56:59
お互いちょっとしたことで引っかかってイラッとするから話しにくい。用事がない限り、積極的に関わりたいと思わない。
+20
-0
-
44. 匿名 2024/08/13(火) 10:57:21
>>37
母親業って大変だなあ+4
-6
-
45. 匿名 2024/08/13(火) 10:57:23
>>1
むづかしい→むずかしい+8
-2
-
46. 匿名 2024/08/13(火) 10:58:10
昔されたこと言われたこと思い出すと苦手になってくる
表面的には普通に接してます+34
-0
-
47. 匿名 2024/08/13(火) 10:58:16
匿名
一緒に住んでたときはしょっちゅう言い争いもしたし嫌い合ってると思ってたけど、家を出たらそうでもなくなった+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/13(火) 10:58:52
>>1
家族なだけであって、相性はあるよね。
母親に限らず、きょうだいでも相性あると思うよ
きょうだいがいて良かった、助け合えるみたく当たり前に言われるのを聞くと家庭によるじゃんて思う、、
好きでも嫌いでも無いなら良い方で、親きょうだいと絶縁になってる人いるしね。
+45
-1
-
49. 匿名 2024/08/13(火) 11:00:29
>>26
私も「あなたは何でも嫌がらず『うんうん』聞いてくれるし、ちゃんとした意見を言ってくれるから」とかいう理由で母親に小学校低学年ぐらいから姑とかへの色んな世間への愚痴を聞かされたわ。+28
-0
-
50. 匿名 2024/08/13(火) 11:01:02
何かと親子でも相性があるって言う人嫌い
あなたが育てた結果だよ+3
-8
-
51. 匿名 2024/08/13(火) 11:01:41
>>4
あるある。家族ってさ、何なんだろうね?勝手に決められた血縁で、血縁だからといってものすごく気が合う訳でもない。時に心がザワつき、かと言ってバサっと傷つける訳にもいかない。とにかく気を使いまくる存在。お互いフィーリングでポンポン物を言い合って楽しそうな家族見ると羨ましくて色々考えさせられる。+39
-1
-
52. 匿名 2024/08/13(火) 11:01:49
恐い母だった。子供の頃「ママぁ」と甘えている同級生を羨ましく思ってた。思春期になってこっちも体格・口数で並ぶようになってからは日々大喧嘩。「死ね」「お前が死ね」とかしょっちゅう。「あんたみたいな母親いらない」の返しに「あんたみたいなバカが生まれてくると分かってたら産まなかった、情けない」と言われた時に、確かに親も子を選べないよな~。と思って、それからは何となくフラットになった。私も親に理想のママ像を押し付けてただけかも、と期待しなくなった。+17
-2
-
53. 匿名 2024/08/13(火) 11:02:05
>>9
思春期の子供の反応としてはごくごく普通の反応だと思うよ。成長過程で自分の事もまわりの事もいろんな事を考える時期だし。思春期でも両親大好きって子もいるだろうけどそれはそれでいい事ばかりではない気もする。+7
-1
-
54. 匿名 2024/08/13(火) 11:02:33
女同士だからって理由でのアレそれは全然ないね
男の話なんて不自然な程しないし
結婚しろとか言われたこともないし
多分親父と結婚して基地 外みたいな子供3人も産んで後悔してんだろなとか邪推してしまうわ+1
-0
-
55. 匿名 2024/08/13(火) 11:03:29
私は母親を長い間憎んでて憎しみを越えて今は無関心だけど
愛の反対は憎しみではなく無関心って言葉を身に染みて経験したわ+10
-2
-
56. 匿名 2024/08/13(火) 11:05:45
好きなんだけど
子離れ出来てないところが
好きではないw+0
-0
-
57. 匿名 2024/08/13(火) 11:07:09
>>1
母は毒親ってほどではないけど…
大人になり中年期以降になると自分の母の私の育て方の間違いに気付いたり
母からされて嫌だったりしたことを思い出してとても苦しいわ。
先日地震があった時も母に電話する事なく私はスルーしたわ。(妹は実家に行って危ない物を動かしたり飲料の確保しておいたらしいけど。)
母から電話があれば
「人として」それなりに手助けもするけど…
自分からは連絡しない。
+19
-0
-
58. 匿名 2024/08/13(火) 11:08:40
過保護なところがあるからこちらが注意して適度な距離を保てば大丈夫
一人暮らししてからだんだん楽になり、結婚してからはより離れて良い感じ
+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/13(火) 11:12:24
>>28
シューマッハ似だね+4
-3
-
60. 匿名 2024/08/13(火) 11:13:31
>>1
法事で会う親戚、って感じ
法事、行ってないけど+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/13(火) 11:13:42
逆に私は好きだし嫌いかも+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/13(火) 11:16:42
デリカシーないしわたしとは相性良くなくて、数日いるとイライラする
人は悪くないから嫌いとかそういうのはない
単に合わない
亡くなったけど悲しいとか落ち込むとか全くないんだよね+9
-0
-
63. 匿名 2024/08/13(火) 11:19:33
こちらが母の理想に合わせて演じて媚売ってご機嫌取らないと無視されたり兄弟親戚に悪口言われる。我慢してた間も言われてたから、今どうなってるんだろ。公に無視されだして「この人子供だ」と思うけど私も同じところあるし私のせいでそうなってるとか思うと死にたくなってくる+7
-0
-
64. 匿名 2024/08/13(火) 11:20:27
>>52
全然いい話じゃないはずなのになんかいいね
大人になってもグチグチ恨んでるとかでもなく、フラットでドライで、人と人って関係性
クレバーな娘さんなのね+3
-4
-
65. 匿名 2024/08/13(火) 11:22:50
>>20
ものすごい同意です。
うちも宗教第一。
親戚一同その宗教やってて真面目に活動してない私は異端児だったよ。
世間的に見たら金銭的にもしつけ的にもきちんとしてる家庭なんだろうけど、私は本当〜〜〜に違和感しかなかった。
周りからはものすごい人格者、聡明とか言われてる両親や姉が私は苦手すぎて(外と家であまりにも違うので)恐怖ですらあった。
+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/13(火) 11:24:52
>>9
うちも似たような感じだよ。
親戚の子が両親大好きで、高校生になってもお母さんの手触ってて、うちとは違うなと思ったから、私もためしに高校生の自分の娘の手を触ってみたら、「え!なに!キモっ!!」って言われたよw
+17
-1
-
67. 匿名 2024/08/13(火) 11:30:19
今の若い子は親のこと好き!って人が多いんでしょ
お父さんもすきらしい
なんか昔と違って友達親子を目指した結果らしいよ
昭和生まれはやっぱあたしンちみたいに子供に舐められたらおわり!みたいな親が多かったから
っていうのニュースでみたよ+6
-2
-
68. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:36
>>59
マジか?アレジではなく?+5
-0
-
69. 匿名 2024/08/13(火) 11:35:37
この前ラインで母に「大好きだよ」って言われたけど、何て返して良いか分からなかった。
嘘でも「私も」とは言いたくなかったし、それに母も本当は大して私のこと好きじゃないと思う。彼女自身でも気付いてないと思うけど。
+7
-0
-
70. 匿名 2024/08/13(火) 11:39:47
私は真ん中より嫌い寄りだけど、毒親ってわけではないんだよね。いい面もあるのはよくわかってる。でも幼少期から抱いていた感情は変わらないし、合わない所、価値観の違いが大き過ぎて修復不可能。表面上は仲良くしてるけど正直しんでも悲しくない。+10
-0
-
71. 匿名 2024/08/13(火) 11:40:00
>>1
だいたいの人がそうじゃない?お母さんが好き!って子供の時だけでしょ。+4
-1
-
72. 匿名 2024/08/13(火) 11:41:05
>>69
何でそんなLINEを送ってきたんだろ?+4
-0
-
73. 匿名 2024/08/13(火) 11:44:25
>>28
ゴクミって肌質も綺麗だよね+3
-1
-
74. 匿名 2024/08/13(火) 11:52:07
実母は「母という人」という認識でいてる
小さい頃から「この人とは合わないな」と感じてたよ
母は気分の上げ下げが激しく言ってることがコロコロ変わるし愚痴っぽいし!しつけと称して暴力もあった
影響を受けやすいのかオーラの泉にハマってたし、宝くじを買ったら黄色いハンカチに包んで良いとされる方角に置いたり、風水でインテリアの色をコロコロ変えたり、御札を埋めた植木鉢に御経みたいなものを唱えさせられたり、もうお察し状態よ(笑)
そんな母を見て父もイライラしてちょっとしたことで怒鳴ってくるし最悪
母が一番悪運を呼び込んでくるそのもの
新興宗教にハマらなかったのはまぁ良かった
結婚して家を出てせいせいしてる+6
-1
-
75. 匿名 2024/08/13(火) 11:52:30
芸能人でも悩んでいる人は多いよね
高嶋ちさ子は母親と絶縁と仲直りを繰り返していたそうだし、水沢アキは娘から時々嫌いって言われているらしいわ+6
-0
-
76. 匿名 2024/08/13(火) 11:54:15
>>4
わかる
市内に住んでるからたまーーーに顔を合わせるんだけれど「職場にこんなオバハンいなくてよかったわー」と毎回思う
口を開けば愚痴や文句しか言わないし聞いてるだけでゲンナリする+16
-0
-
77. 匿名 2024/08/13(火) 11:57:57
>>1
普通に子供を搾取するというか、祖父が母にそうだったからか、当たり前に自分の老後の世話してくれると思ってて。
一戸建てを建てた時も作った裏庭に、ここにあと一部屋作れるね〜って、言ってて。自分の??って、怖くなった。。。
昔から弟や妹優先でなんでも譲らされたのに、負担は長女とか、、
インナーチャイルド拗らせられまくってる。+8
-0
-
78. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:09
>>44
私は父子家庭で育ったから父との方が関係深いけど、母との関係の方が難しい
単純に性格が全く合わないだけなんだけどね
同性だと子供に自分の考えとか無意識に押しつけがちなんじゃないかな?+5
-0
-
79. 匿名 2024/08/13(火) 12:04:28
>>52
うちも怖い母だった。
友達親子な文化がいまいち受け入れられなくて、母親を名前で呼んでたり、まぁ無理。
実家の頃は束縛も酷くて、家事や下の兄弟の面倒見る為に友達とお祭りいけなかったり。
一人暮らし始められて、やっと一線引いて話せる感じ。+3
-0
-
80. 匿名 2024/08/13(火) 12:09:15
>>1
車で数分の同じ市だけど今は大人同士の付き合いって感じ。連絡もLINEしようって言われたけど断った。連絡メールは敬語でそんな感じ。ケンカとか仲が悪いわけじゃないけど、あまり近いと嫌なところ見えるしズケズケされるのが好きじゃない。+2
-0
-
81. 匿名 2024/08/13(火) 12:09:41
良い母親だと思うし楽しく会話する時もあるけど好きだと思った事がない。心の底からどうでもいい。特に親が高齢になればみんなそんなもんじゃないかと思ってた。高齢の親が亡くなって悲しんでる人とか世間体のために悲しんでるふりしてるのかと思ってたけどガルでも本気で悲しんでる人がいて自分の方が少数派なのか?と驚いている。+6
-0
-
82. 匿名 2024/08/13(火) 12:10:57
>>65
同じ人がいて嬉しいです。宗教家庭で自分だけしてないと自分が変なやつみたいな感じがして孤独ですよね。うちはお金もないのに献金してるし本もたくさんありました。
悩み相談をいくらしても祈りなさい、真剣に信心したら変わると言いつづけられました。
親を尊敬していたり、大好きな方羨ましいと思う自分がいます!+3
-0
-
83. 匿名 2024/08/13(火) 12:13:12
>>69
自分で想像したら何て返したらいいか分からないわ。
thank youのスタンプで返すかも。
私も大好き!なんて返す柄じゃないし。困るよね。
どしたん?死ぬの?て思うよねw+6
-0
-
84. 匿名 2024/08/13(火) 12:16:20
>>1
母は嫉妬が激しいのか、他人の悪口が多くて褒めない人。
子供の頃は若くて綺麗な同級生のママを、あの人はどーのこーの。保険外交員だからあまり仲良くしないで。(これはちょっと大人になって理解出来るけど)
テレビで見る女優さんや歌手もボロカスで、一緒に見るのつまらなくなる。
今も実家帰ると、あのお家はどーのこーの。他所の家の揉め事をめちゃくちゃ知ってる。
どうでも良い話のオンパレードで、1時間とおちついて居られ無い。+13
-0
-
85. 匿名 2024/08/13(火) 12:17:58
>>71
それで良いんだと思う
だいたいの哺乳類はそれを経て他人になっていくんだから
お互い社会の構成員同士でいいと思う+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/13(火) 12:23:19
>>27
母親ほど影響がないから+0
-2
-
87. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:10
>>26
母親になり切れないなら、子どもなんて産んだらダメだわな+14
-0
-
88. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:28
>>1
私もです。でも中間というより、好きでもあり嫌いでもあるのです。死んだら悲しいんだろうけど、一緒にいたくありません+4
-0
-
89. 匿名 2024/08/13(火) 12:28:32
>>77
そりゃ逃げないと危ないわ
人生を親に潰される+6
-0
-
90. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:08
子供を産んでからいろいろ思うようになった
産んだのは自分の意思、欲しいと思ったから
だから、育てるのは当たり前だし
誕生日を迎える度に、無事に大きくなってくれてありがとうと思う
うちの母親は感謝しろって平気で言うタイプ
これにすごく嫌悪感
どういうつもりで産んだの?
感謝って言われてするもんじゃないから
+9
-0
-
91. 匿名 2024/08/13(火) 12:31:42
>>1
憎むほどじゃないけど、好きって訳でもない
困った母親だなとは思う
こっちがお姉さんで、向こうが妹、または娘みたいな感じだった
だから子供の頃に、ママ~って甘えたこと無い
母は、自分の母親(祖母)にべったりだったし、母と遊んだ記憶もない
気が向いたらお菓子作ってくれたり、服を作ってくれたりしてたけど
後、こっちが幸せそうだと面白くない感じもうっすらと有るし
フレネミーみたいなとこがある
働いて育ててくれたことには感謝してるし、それなりに老後も相手するけど
一緒に暮らしたいとは思わないな
疲れるから+6
-0
-
92. 匿名 2024/08/13(火) 12:33:27
>>64
どっちも被害者ぶってないのが対等で気持ちいい+0
-5
-
93. 匿名 2024/08/13(火) 12:44:47
>>67
舐められるって、親子なのに敵対してるよね
心でメンチ切ってくるような親とか嫌だわw
友達って言うか、別に偉ぶる必要無いしね親だからって
普通にしてりゃいいんだと思うよ
親しき中にも礼儀ありで
お互い様精神で
寄り添って生きれば良いだけじゃんね
少なくとも
ありがとう、ごめんね、が言えたら良い家族関係だと思う
それが言えない親は人としてダメだから
親としてもダメでしょうけど
ダメな親なら反面教師ってことで
子供の方が大人の対応するんだよね
親の反対が正解だ、みたいな
昭和でも令和でも
舐められる親ってのは、子供に対して
最低限の礼儀がなってない親なんだろうな結局
簡単な事なのにね+6
-0
-
94. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:20
子供の頃から大人になってからも散々酷いこと言ってきたくせに私がアラフォーになって今更『色々あったけどやっぱり親子だから仲直りできたものね!』って言われて言葉を失った。いつどのタイミングで仲直りした?というか嫌われてること気が付いてたんだ。+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:25
>>12
子供の立場だとその意見は勝手すぎる。あなた達が作ったんですよ。そんな事言うならはじめから作るな。くじ引き、外れた、私も選べないからね〜。無責任すぎる+12
-1
-
96. 匿名 2024/08/13(火) 12:50:01
>>49
私もです。中学生からは不倫相手の愚痴や惚気も聴かされて気持ち悪かったです。+5
-0
-
97. 匿名 2024/08/13(火) 12:53:35
保育園くらいからあんたを産みたくなかったとか暴言吐かれて来た。母親の愛情が欲しくて頑張った時もあったけど高校生で諦めてそこから嫌いになった。+3
-0
-
98. 匿名 2024/08/13(火) 12:58:57
>>50
てか、子供の立場からしても親との相性て言うか
気が合う合わないってあると思うよ+4
-0
-
99. 匿名 2024/08/13(火) 13:00:13
>>69
たぶん、それ、LINEで娘に「大好きだよ」って送る自分が好きなんだよねw+5
-0
-
100. 匿名 2024/08/13(火) 13:03:55
>>94
ウチも母娘両方の年齢とか似たような感じだと思うけど、自分勝手に好き放題やってた母親が年齢的に弱って好き放題できなくなってこっちにすり寄ってくるw…+2
-0
-
101. 匿名 2024/08/13(火) 13:13:26
>>1
嫌いだけど表面上はなるべく普通に接する様にしてる+3
-1
-
102. 匿名 2024/08/13(火) 13:14:24
どんなに頑張ってきても、何もやってこなかった弟に敵わなくて嫌になって来た。
話聞いてると遺産とかも弟が多めにもらうんだろう。娘への評価が低すぎて報われねぇぜ長女で娘だから+6
-0
-
103. 匿名 2024/08/13(火) 13:18:18
>>28
この娘さん 今どーしてんだろ?お盆か+0
-0
-
104. 匿名 2024/08/13(火) 13:26:03
好きじゃないし、他人なら挨拶する関係以上にはなれない人だと思ってるけど大嫌いとまではいかない。身内としての情はある。
ただ一緒に住むのは絶対嫌だ。+8
-0
-
105. 匿名 2024/08/13(火) 13:27:54
>>4
子供の頃は母が大好きだった
私が歳を重ねるごとに、母親としての母と1人の人間としての母を見て、勝手に立派な母だと思ってたけど、未熟じゃないか?と思うようになってしまった。+18
-0
-
106. 匿名 2024/08/13(火) 13:28:31
>>9
自分が母親に対してそういう感情持ってるから子供に言われてもわかる!と納得してしまう
+5
-0
-
107. 匿名 2024/08/13(火) 13:29:25
>>39
本っっっ当にそれ!
子供生まれてから特にそれを感じました。
父親に対しても同様です。
過去の自分の生育環境を思い出すと親に対しての不満が爆発してしまって、結果的に私うつ病になってしまいました。
+20
-1
-
108. 匿名 2024/08/13(火) 13:32:13
>>12
選んだわけじゃないし、自分のコピーでもないから「血は繋がった他人(他の人)」としてお互い尊重し合い距離感をはかりながら付き合っていくしかないよね
決定的に合わなければ離れるのもアリだし+8
-1
-
109. 匿名 2024/08/13(火) 13:44:37
>>100
まったく一緒です!急にお世辞を言ってきたり物を渡そうとしてきたり。そんな事で積年の恨みは消えないですよね!+4
-0
-
110. 匿名 2024/08/13(火) 13:47:05
>>17
母親と仲良かったと思い込んでた当時、よくこれを言われて育った
母は冗談の様に話してたから私も笑ってたけど、心の底ではうまく言葉にならない感情があった
その時は娘として親の事が好きだったからざわついたんだろうなと今は思うし、自分が大人になって皮肉にも母親に対し同じ事を思ってしまう
身近な家族という存在だからどうにかまだ一般家族的な関係性を維持できるけど、他人だったら連絡先交換もしない同級生レベルの仲だろうなと、、
母親は完璧でも神でも世界の全てでもなく只の人、時には寂しい人だと思えた時に過去に言われたことやされた事からとても楽になれたな+13
-0
-
111. 匿名 2024/08/13(火) 14:07:15
>>1
親って好き嫌いの対象外だと思ってる
いい親か悪い親か、尊敬できるか出来ないか、見習いたい所があるか反面教師にしかならないか等
だからお母さん大好き、親大嫌いって発言をみると一瞬考えてしまう+2
-3
-
112. 匿名 2024/08/13(火) 14:15:08
2人だとなんだか気不味い。
妹と母は仲良くて、妹も甘え上手で羨ましいし、少し寂しいな。+2
-0
-
113. 匿名 2024/08/13(火) 14:32:24
>>69
うちだったらまた不倫してるの?って誤爆を疑っちゃうw+5
-0
-
114. 匿名 2024/08/13(火) 14:39:53
どんなに頑張ってきても、何もやってこなかった弟に敵わなくて嫌になって来た。
話聞いてると遺産とかも弟が多めにもらうんだろう。娘への評価が低すぎて報われねぇぜ長女で娘だから+2
-0
-
115. 匿名 2024/08/13(火) 14:57:12
逆に大好きだし大嫌いだわ+0
-0
-
116. 匿名 2024/08/13(火) 15:07:20
尊敬
好き嫌いは差し挟む余地がないくらい些細な話になってしまう+0
-0
-
117. 匿名 2024/08/13(火) 15:12:30
嫌いじゃないんだけど、もし今タヒんでも泣かないだろうなと思う
ガルちゃんでたまに母親が亡くなって虚無みたいなコメント見ると、私はそれはないだろうなと思ってる
とにかく介護なしでタヒんでほしいとしか思わない+8
-0
-
118. 匿名 2024/08/13(火) 15:14:00
好きな事やらせてくれて感謝してるけど
メシマズで片付け出来なくて面倒くさがりだから
こんな母親にはなりたくないなと思ってたし
歳を重ねると考え方が合わんなぁとおもう事ばかり。+3
-0
-
119. 匿名 2024/08/13(火) 15:29:57
なんか娘の立場だと多かれ少なかれ母親に対して思うところがある人が多い感じがするんだけど、息子ってそんなにいなくない?
わかりやすい虐待とかを除いて男性はなんだかんだ母親を盲目的に好きなイメージあるわ+7
-0
-
120. 匿名 2024/08/13(火) 16:38:46
高校生の時に両親が離婚して母親が家を出ていったけど、正直『ラッキー』って思っちゃった。
嫌いとかじゃなくて、ただ単にいろいろ言ってくることもなくなるのが嬉しかった。+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/13(火) 17:55:01
基本的に好きな方だけど、高校生の時にこの人、人としてないわって思ったことがあって、それを20年経ってもやっぱりあれはないなって思ってるから、好きでも嫌いでもないってバランスにいる。+5
-0
-
122. 匿名 2024/08/13(火) 17:55:11
嫌いです!
毒親だし
この前やっとの思いで話したのに
「◯◯(私)更年期障害ちがうか?」って言われた
縁切ります‼️+4
-0
-
123. 匿名 2024/08/13(火) 18:02:28
クソ娘
オメーのことは嫌いだよ+0
-3
-
124. 匿名 2024/08/13(火) 19:56:24
>>107
自己レスですけど、本当自爆ですよね。
子育てもあるのに昔の事を思い出してそれに腹を立てたり、やり場のない位悲しくなったり。
本当自分が情けないです。
私は子供達にこういう思いをさせない様な声かけや対応をしようと頑張ってます。
+4
-0
-
125. 匿名 2024/08/13(火) 20:24:23
>>38
私も同じで、末っ子の母は姉妹の末っ子の妹ばかり可愛がってきました。
年齢二歳差、学力の劣る妹の学費は出しても私の学費は出しませんでした。
シングルで働く私よりも裕福な専業主婦の妹の方が大変で良くやっているらしいです。
愛着性障害と最近気がつきました。
どんなに人に褒められても自己否定ばかりの人生でした。
50歳過ぎてもう取り戻す事ができない。
自分のせいではない事に早く気がつけば良かった。+7
-0
-
126. 匿名 2024/08/13(火) 20:45:21
>>1
好きと嫌いって表裏一体で、好きと思っていたから嫌いになれるんだと思う。私は母がとにかく怖くて得体が知れなくて、好きだと思ったことが記憶にないから、嫌いとも言えない。ただ会いたくないし、何の情もないただの他人という感覚。同じような人いるかな?+1
-0
-
127. 匿名 2024/08/13(火) 21:15:21
>>64
>>92
諦めの境地かも。親も完璧じゃないと分かったし、悔しいけど同族嫌悪までいかないまでも私もクセあって人のこと言えないw
あと、昔から内田也哉子のエッセイに励まされてきた。也哉子は母父両方に鍛えられてるもんね。+1
-0
-
128. 匿名 2024/08/13(火) 21:32:28
嫌いじゃないんだけど、一緒にいると疲れます。一人娘なので家に帰れば喜ぶこともわかってるけど…。
わたしは30代前半なのですが、お買い物中に店員さんが「おねえさんには〜」っていうと「おねえさんだってwおばさんじゃんw」などといったりしてきたり。持ち物の値段をやたら聞いてくるのに「そんな値段には見えないw」みたいな感じで、何とも言えない不快感があります。
一泊二日は一緒は本当しんどいんですが、言いにくい。
+9
-1
-
129. 匿名 2024/08/13(火) 21:59:14
大人になって更に子育てしてたら、母親の嫌な部分がどんどん分かってきて今は距離置いてる。でも愛情かけて育ててもらったとは思ってるので嫌いではない。
既に大人同士なので親子と言えど必要以上に関わらなくて良いと思ってる。実家の家族なんて自分で選んでないしね。私の娘は赤ちゃんだし今は勿論母子ベッタリ、私に出来ることは全てするつもりだけど、将来娘に同じこと思われても仕方ない。唯一自分でこの人が良いと思って選べる家族って旦那だけなので、こういうこと考える度に旦那のこと大切にしようと思うよ。+1
-0
-
130. 匿名 2024/08/13(火) 23:55:08
>>20マジで一緒w
活動が忙しいって言って専業主婦だったから、子供達皆奨学金で大学行った貧乏家庭だわ
だから好きではないかな、嫌いでもないけど+2
-0
-
131. 匿名 2024/08/13(火) 23:56:00
>>82めっちゃわかるw
悩み相談しても会話にならないんだよね、祈りなさいとしか言われないから
そうじゃなくて、ただ話を聞いて肯定して欲しかっただけなんだけどな+3
-0
-
132. 匿名 2024/08/14(水) 01:33:04
私もそんな感じ嫌いじゃないし、むしろ尊敬というか何不自由なく育ててくれたことには感謝してる
ただ、制限が多かったり、学校で人間関係が嫌で辛い時学校行きたくないと言ったら怒られた
怒ると2〜3日ずっと不機嫌で子供ながらに顔色伺っては機嫌とってた
熱が出ても行けと言われ、学校で倒れて39.8℃…先生が病院まで運んでくれて
後から母が来たけど、先生に迷惑かけるな!と怒られる
大人になって結婚して子供産まれたんだけど、いろいろ手伝ってくれるし助かるんだけど
不登校の子が増えてるってテレビで特集しててそれを見た母が「辛いなら無理矢理学校に行かなくてもいいよね…」って呟いたのを聞いた時、中学時代を思い出して思わず
「私学校行きたくないって言ったのに理由も聞かず無理矢理行かせて熱で倒れたよね?」
「そうだったの?それはお母さんが悪かった」って謝られたけど止まらなくて
「ずっと言えなかったけど辛かったし、苦しかった。でもお母さんは理解してくれないから言っても無駄だと思ってた」と続けたら
「だから悪かったってば!」とキレられて、その時やっぱり心の底では母のこと好きじゃないんだ、と気づいた
+4
-1
-
133. 匿名 2024/08/14(水) 10:54:53
私もだなー
昔は愛してほしいって思った時期もあったし
辛かった気もするけど
今はそういう人なんだなって思えるようになったし
1人で会う分には無だな
兄弟と一緒に会うとやっぱり差に心が
ざわざわしちゃう
それでも昔よりは随分楽になった
親だからって好きでいる必要もないし、
人間だから合わなくても仕方ない。+3
-0
-
134. 匿名 2024/08/14(水) 11:50:23
>>130
うちも奨学金借りれる最大まで借りて一部親が使ってたよw
ちゃんと使った分は返してくれたけど、普通じゃないよね。+1
-0
-
135. 匿名 2024/08/14(水) 15:48:59
>>39
わかる
私は母親じゃなくて叔母に対してだけど、どうやって子育てしたんだ?て疑問に思うくらい毒親だなって気付いてしまった
そしてそんな叔母のターゲットにされて、ブスだ何だ言われて否定されてきた私を庇ってくれなかった母親もどうなの?て35歳の今になって思い始めた+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/16(金) 20:25:14
同じ人が多くて安心した。母のことは尊敬してて好きだったのに、私が結婚、離婚、再婚してからこんなにも考え方が合わないんだなと気付いた。今はなるべく顔を合わせたくないとすら思ってしまう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する