-
1. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:18
今度キャリーケースを持って都会の電車を乗り継ぐのですが、気をつけるべきマナー等はありますか?+3
-1
-
2. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:54
後ろで引っ張らない
ケースは自分の横+154
-1
-
3. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:55
+2
-10
-
4. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:02
邪魔+17
-5
-
5. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:03
できるだけラッシュの時間は避ける+95
-0
-
6. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:13
肩に担がない+2
-5
-
7. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:14
とにかくスペースを狭く+31
-0
-
8. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:23
取り敢えず、脚に挟む。横、前には出さない+20
-1
-
9. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:26
タクシーを利用する+14
-7
-
10. 匿名 2024/08/13(火) 10:35:01
道が分からなくなった時等に邪魔なところに立ち止まらない、急に行先を変えたり止まったりしない+82
-0
-
11. 匿名 2024/08/13(火) 10:35:09
+5
-3
-
12. 匿名 2024/08/13(火) 10:35:21
スーツケースは空港かホテルのみの使用が本来よ。移動はタクシーに飛行機が前提だけど?+1
-24
-
13. 匿名 2024/08/13(火) 10:36:03
+15
-2
-
14. 匿名 2024/08/13(火) 10:37:17
>>8
後ろも追加して+2
-0
-
15. 匿名 2024/08/13(火) 10:37:31
>>3
なぜにあのちゃん?+0
-19
-
16. 匿名 2024/08/13(火) 10:38:48
>>15
きゃりーで草+16
-0
-
17. 匿名 2024/08/13(火) 10:38:52
>>2
後ろで斜めにひっぱってる人の後ろにいて歩いてると、もうすぐでエスカレーターとかになった時とかすごいつんのめるわ
あれ斜めに引いて歩いてるとかなりスペース広くないと無理ってなんで引いてる方は分からないんだろう+66
-0
-
18. 匿名 2024/08/13(火) 10:39:59
買い物する時は邪魔にならないように注意する。
デパ地下とか本当に邪魔で危険。
同行する人がいるなら離れたところで荷物を見てもらって、キャリーバッグなしで買い物する。+20
-0
-
19. 匿名 2024/08/13(火) 10:41:33
>>1
乗り換え先の駅のエレベーターの位置確認しておいた方がいいと思う
あと出勤、退勤時間はできるだけ避ける
+28
-0
-
20. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:15
>>11
持ってるの?+1
-0
-
21. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:22
>>13
体から遠くない?
電車揺れたらうっかり手話しちゃいそうな距離感。
私だったら、一番奥の壁際にキャリー置いてその真隣に自分が立って支える。+48
-0
-
22. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:26
キャリー膝にぶつけられてめちゃくちゃ痛かったのに無視された事ある。
あの時のババアどうしてるかな。+9
-1
-
23. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:34
>>1
エスカレーターを使わないで、遠回りでもエレベーターを使う。+27
-0
-
24. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:47
混雑してるところで後ろに引いて歩かれると危ないからやめてほしい。
キャリー持ったまま歩きスマホとかも迷惑でしかない。
通勤のときにおそらく観光で来てる二人組が信号の一番前にいるのに青になってもスマホ見てて、キャリーにあたったことがある。+40
-0
-
25. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:00
>>17
わかるよ。前の人が急に立ち止まるとつんのめって危ないよね。悪いけどもうそういう時は前のキャリー普通に蹴っちゃう。じゃないと転んじゃう。+27
-1
-
26. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:31
人の足をキャスターで踏まない+21
-0
-
27. 匿名 2024/08/13(火) 10:45:46
キャリーケースを体の一部だと思って扱う。
都内の駅の混雑だと、斜め後ろにガラガラ引いたりしたら、普通に蹴られたりぶつかられても文句は言えない。
自分の体の一部なら痛いからそんなことはしない。通勤時間帯は引かずに持ち上げて歩くくらいの感じじゃないと難しい。いざという時にそれができない重さになるならタクシーを使うほうが良いと思うよ。+21
-0
-
28. 匿名 2024/08/13(火) 10:46:31
>>1
既出ですが、後ろ二輪で引かない(バッグハンドグラブスタイル)ことです
自分から後ろのキャリーが見えなくなるため、特に混雑した場所では事故につながりやすく危険です⚠️+41
-0
-
29. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:04
他人にぶつからないようにする
できれば混み合う前の駅で乗れれば良き+2
-1
-
30. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:22
ドア横に立たない+7
-0
-
31. 匿名 2024/08/13(火) 10:48:47
>>17
たぶん親が教えてないんだと思う笑
私もこれ教わったのが母親からだったもん。+1
-3
-
32. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:11
キャリーもってエスカレーターに乗らない
昨日も下りエスカレーターでキャリーから手を離してる人がいた
急に止まったら危ないって見てた私の方がヒヤヒヤしたよ+12
-1
-
33. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:14
ちょっとすまなそうに振る舞う+6
-0
-
34. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:29
電車ではなくバスでのことなので、トピズレかもしれませんが
先日、バスの最後尾席から、ストッパーのついてないトランクがものすごい勢いで転がって、段差をジャンプして前方の席まで飛んで行くのを目撃しました。最後床にバーンと大きな音を立てて叩きつけられて怖かったです。
人にぶつからなかったのが幸いでしたが、もしお年寄りや子供に当たったら大変なことになっていたと思います。
倒れたり転がったりしないよう気を付けるの大事だと思いました。+28
-0
-
35. 匿名 2024/08/13(火) 10:50:15
>>1
>>28の自レスです
キャリーの正しい引き方画像と説明を貼りました
ご参考になさってくださいませ✨+30
-0
-
36. 匿名 2024/08/13(火) 10:50:27
人の足をキャリーで踏まない+4
-0
-
37. 匿名 2024/08/13(火) 10:51:18
キャリーを他人にぶつけられてその他人からキャリーを蹴られても逆ギレしない+14
-0
-
38. 匿名 2024/08/13(火) 10:53:55
みんな持ってるような空港乗り入れの路線とか観光地なら周りに合わせてればいいし
日常使いしてるこっちも特になんとも思ってないよ+5
-0
-
39. 匿名 2024/08/13(火) 10:55:11
>>37
観光地たくさんいる都会かつ観光客が頻繁に利用する沿線に住んでるけどぶつけられたことないわ+1
-3
-
40. 匿名 2024/08/13(火) 10:58:38
>>10
特に、エスカレーター降りてすぐ止まらないこと。降りて方向が分からなくても、一旦歩き続けて、柱や看板、お店の前まで行ってから止まる、そして方向を確認すること。+27
-0
-
41. 匿名 2024/08/13(火) 10:58:42
こういうの。
最近これする人多い。4人席のボックスシート?で人が座れないようにキャリーケース置く奴ら。
棚に置くか通路に置けと思う。+36
-1
-
42. 匿名 2024/08/13(火) 11:00:17
>>2
混雑した駅で目の前を横切ったおじさんが引っ張ってる重たいキャリーケースにサンダルの足の指を轢かれた
痛くて病院行ったら小指にヒビ入ってたわ+16
-0
-
43. 匿名 2024/08/13(火) 11:02:54
人を引かない
私は当たったら蹴っ飛ばします+4
-0
-
44. 匿名 2024/08/13(火) 11:03:32
>>1
エスカレーターで登り終えたとき、前のキャリーの人が一旦止まって、しかも歩き出す時にキャリーを思いっきり後ろに下げて、私の足に当たりコケそうになった。エスカレーター降り際だったので、私がそれでバランスを崩して落ちたら、私の後ろの人も巻き込まれて大事故になったと思う
キャリーの人は全く気づく気配もなく、足早に去っていったよ。。キャリーの使い方を分かってないし、急か急かして回りに対する気配りもゼロでした+9
-0
-
45. 匿名 2024/08/13(火) 11:04:32
>>34
電車でも空いてたところ、緊急停止で転がってきたことあります
ストッパー忘れずにして、ちゃんと🧳ホールドしててほしいですよね
ホントにあぶない⚠+9
-0
-
46. 匿名 2024/08/13(火) 11:06:19
兎に角邪魔なので混雑時やラッシュの時間は避けて下さい。+7
-0
-
47. 匿名 2024/08/13(火) 11:06:34
>>17
馬鹿が引くキャリーケースは凶器よね+36
-0
-
48. 匿名 2024/08/13(火) 11:09:10
>>17
これ見かけるたび頭悪くて気遣いできない人なんだなと思ってる
+27
-0
-
49. 匿名 2024/08/13(火) 11:09:39
人混みなのに急に立ち止まり、行き先の左右を確認する人、これエスカレーターやエレベーターの降り際にされると本当に危険だし大迷惑+8
-0
-
50. 匿名 2024/08/13(火) 11:11:13
>>1
立ち止まってるときは体にピッタリつける、人が多いところを移動するときは体の横につけて移動させる。
当たり前だけど、エスカレーター乗る時は手を離さない。
慣れないと大変だろうけど慣れると自然と出来るようになるから頑張って。+5
-0
-
51. 匿名 2024/08/13(火) 11:14:28
>>23
都会だと車椅子の方やベビーカーなどで激混み長蛇の列とかたまにあるからスーツケースの人らは諦めてエスカレーターに回るのよく見かける。そういう時間計算してかなり時間に余裕持たないといけないよね。+6
-0
-
52. 匿名 2024/08/13(火) 11:19:14
>>34
京急とかの電車で持ち主寝ちゃって自由に動き回るキャリーケースたまに見かけるわ+3
-0
-
53. 匿名 2024/08/13(火) 11:21:58
>>28
これやってる馬鹿を見ると自分さえ良ければいい身勝手な田舎もんだと思ってる。+9
-0
-
54. 匿名 2024/08/13(火) 11:22:53
>>17
しかも片手にスマホなんて持って歩かれたら急に立ち止まるわノロノロ蛇行するわで本当に危ないよね+11
-0
-
55. 匿名 2024/08/13(火) 11:23:33
>>1
入口付近に立つな。
スマホに集中して周りに迷惑かけてる事に気づいてないふりするな。
+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/13(火) 11:23:47
電車内で油断して手を離すとコロコロ転がっていくよね
+2
-0
-
57. 匿名 2024/08/13(火) 11:24:42
>>11
どなた?+8
-0
-
58. 匿名 2024/08/13(火) 11:24:54
ゴロゴロどこかいかないようちゃんと押さえといてくれ
あと綺麗なの使って
混んでる車内できったないのが触れる状態とか怖すぎる
特にアジア系の方+9
-0
-
59. 匿名 2024/08/13(火) 11:27:57
>>23
エスカレーターでキャリー持ちの前後に立つのは怖いから、私はちょっと離れて立ちます+2
-0
-
60. 匿名 2024/08/13(火) 11:36:39
>>10
これ当たり前のことなのにできてない人多すぎる+4
-0
-
61. 匿名 2024/08/13(火) 11:37:30
>>2
横ではタイヤ動かないのもあるんだよねー。
ビジネス用のとかでも+4
-5
-
62. 匿名 2024/08/13(火) 11:40:08
>>2
これ基本なのにできてない人多いよね
しかもスーツ来た会社員が
どういう育ちしてんだかみっともない+12
-1
-
63. 匿名 2024/08/13(火) 11:41:07
新幹線でカーブの時に通路挟んだ向こう側からキャリーケースが流れてきたことあったから、立てておくなら足の間に挟め、そうでないなら横向きに倒しておいて欲しい+2
-0
-
64. 匿名 2024/08/13(火) 11:41:54
どえしてもエスカレーター使うときは自分がキャリーより下の段になるように立つ+5
-0
-
65. 匿名 2024/08/13(火) 11:50:54
>>44
私もエスカレーターで、前の人(左側に立ってた)が自分の前の段に置いてたらしきキャリーを降り際に突然横に移動させてきて、右側にいた私の前に出された上に立ち止まられて、引っかかりそうになってすごく危ない思いをした事があるよ。
すぐ後ろに人がいるかとか、ここでこうしたら危ないとか邪魔になるとか、そういう事を気にして動いてほしい。+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/13(火) 11:53:08
>>41
どういうわけか若い子に多い。+7
-0
-
67. 匿名 2024/08/13(火) 12:05:08
>>49
いるいるーーー
ちょっと離れたところで確認すりゃいいじゃんと思う
後ろに人がいるの頭にないんだろうねぇ+6
-0
-
68. 匿名 2024/08/13(火) 12:11:22
無理に座席に座らない事かなー。たまにキャリーがデカくて座るスペースを塞いじゃってる時あるし。
あと、ちょっと混み合ってくると降りる時に苦労する。+1
-0
-
69. 匿名 2024/08/13(火) 12:15:14
大阪行った時どうしてもラッシュ時に移動しないといけなくて吊り革も高すぎて持てなくてグラグラしてた時に座席とドアの横の空間譲ってくれた優しい女の子ありがとう😊おかげさまでスーツケースで他の人に迷惑かけずに済みました。(女の子からも離れてたので直接には迷惑かけてなかったのに)+4
-1
-
70. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:27
>>61
二輪は横で転がせないよね。四輪使うと電車内で転がって不便だったからやめて二輪使ってるけど迷惑ならまた四輪検討しなきゃいけないな。+2
-0
-
71. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:44
>>13
昔の丸の内線みたいな車両だ+0
-0
-
72. 匿名 2024/08/13(火) 13:00:10
列車が空いてるなら、ベンチシートの一番奥の席に座る。
ストッパー付きでも基本的にキャリーから手を離さない。
広島駅の新幹線のホームに上がるエスカレーターの手すりには荷物から手を離さないでと書かれてる。+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/13(火) 13:25:38
>>1
邪魔
ホテルに宅配で送る+1
-2
-
74. 匿名 2024/08/13(火) 13:26:40
>>13
座る
足の前に荷物置く+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/13(火) 13:33:53
>>52
正しい表現だと思うし自由に動き回るってその通りなんだけど、なんか意志を持って勝手にお散歩してるのを想像しちゃって可愛くて癒された🧳+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/13(火) 15:26:47
座れない位混雑してる時は、一番前か後ろの車両の端っこ(運転席側)に立つ。+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/13(火) 15:35:33
>>66
ほんとそうなのよ。若い子に多くて大体大人に怒られてる。
で、何故か窓側に行くから結局1席座れないか、私が目の前に座ってるのに足元に置くから、いや、お互いに足窮屈やん?ちょっとは考えろ!って思う。
+1
-0
-
78. 匿名 2024/08/13(火) 15:46:30
>>1
通勤時間に電車やバスを使わないこと!+0
-1
-
79. 匿名 2024/08/13(火) 16:23:16
>>10
これ!
キャリーケース持っててもそうでなくても本当に危ないけど、キャリーケース持ってる人がこれをやると持ち主を避けようとしてキャリーケースのほうに気付かずつまづきそうになる
危ない+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/13(火) 16:25:53
>>2に対して2輪は横で引っ張れないってコメントついてるけど、それならそれで仕方ないから、できるだけ自分の近くで引いてくれ
ぐいーんって腕を後ろに伸ばしてコロコロしてる人結構いて邪魔
+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/13(火) 16:27:01
>>69
グラグラしてる時点で意外と周りに迷惑かかってたと思うよ…+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/13(火) 18:25:39
>>73
ホテルに泊まるとは限らない
ネカフェかもしれない+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/13(火) 19:09:13
満員電車乗って出入り口付近なら
駅ついたら、自分の降りる駅じゃなくても
降りる人のために一旦降りる
出口付近でキャリーケースそのままに微動だにしない人本当に邪魔+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/13(火) 19:49:46
気が弱そうに見えるとオッサンから因縁つけられたりするので、何かあったら言い返せるくらい気を張っとく。+0
-0
-
85. 匿名 2024/08/13(火) 20:39:24
>>41
言いたいことは分かるけど盗撮の方が犯罪では…+1
-1
-
86. 匿名 2024/08/13(火) 20:55:16
>>85
盗撮した人に言ってよ+0
-1
-
87. 匿名 2024/08/14(水) 01:12:17
>>17
これやる人、たぶん傘も横にして持ってるんだろうなと思う
自分の背後まで意識がいってない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する