-
1. 匿名 2024/08/13(火) 09:45:57
今回掲載したのは、殺人猛暑の破壊力を象徴するような写真だ。メキシコでは湖がほぼ干上がり、数千匹の魚の死骸で腐臭(ふしゅう)に満ちている。エジプトや中国では、酷暑を避けるために海岸や涼しい地下に人々が殺到。パキスタンの病院は病室が足りず、熱中症などの患者が廊下にまで溢(あふ)れる事態となっているのだ。
気候変動に詳しい、三重大学生物資源学部の立花義裕教授が解説する。
「予測される最悪の事態が、地球規模で現実になっています。とくに昨年から、世界的に気温が加速度的に上昇しているんです。日本も他人事ではない。熱中症など猛暑関連で亡くなる人は、年間約1000人にのぼります」
出典:img-s-msn-com.akamaized.net
気温50℃! 熱波による死者は年間推定約50万人…世界各地を襲う「殺人猛暑」の破壊力 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp7月22日に世界平均の最高気温記録を更新、各地で気温50℃にも達する危険な熱波が起きている。
+12
-64
-
2. 匿名 2024/08/13(火) 09:46:33
暑いと思うから暑い+8
-144
-
3. 匿名 2024/08/13(火) 09:46:55
神様が人類に怒ってるね+62
-73
-
4. 匿名 2024/08/13(火) 09:47:12
私がおばあちゃんになる頃には、もう生きていける環境と経済じゃないと覚悟してる。+1139
-5
-
5. 匿名 2024/08/13(火) 09:47:14
日本でもここ数年の猛暑は異常+672
-3
-
6. 匿名 2024/08/13(火) 09:47:19
パラソルがフジツボみたいでキモ+278
-8
-
7. 匿名 2024/08/13(火) 09:47:32
湿度が高い日本でこれくらい高温になったら終わりだね…+609
-5
-
8. 匿名 2024/08/13(火) 09:47:39
人類絶滅しそう+308
-2
-
9. 匿名 2024/08/13(火) 09:47:53
十年後はマジで50℃いってそう+490
-4
-
10. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:03
人類滅んでゴキブリが台頭してくるんでしょ+197
-7
-
11. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:06
人が人らしく暮らせるのはあと10年ぐらいかな。+322
-3
-
12. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:06
日差しがヤバいよね。今年は特に昼間なんもする気起きないわ。+500
-1
-
13. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:08
人間が愚かすぎるから神様激おこなんだよ+234
-19
-
14. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:11
人間は調子に乗り過ぎたよな+410
-12
-
15. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:20
50℃って生きていける?みんな死んでしまうんじゃない?靴履いて歩いても足の裏から火傷しそう+354
-4
-
16. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:45
>>4
その点からも子供産む人何も考えてないなって思う+144
-129
-
17. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:48
夏のバカンスは南極か北極、がステータスになる時代がいよいよ来るわね
(環境破壊が進むー(泣)+187
-4
-
18. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:49
地球滅亡に向かっているから仕方ないね。
どうすることも出来ない。+205
-7
-
19. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:55
日本も夏の時期は平均気温が45度とかになりそう+208
-4
-
20. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:57
>>1
1枚目の写真にヤクルトファン混じってても違和感ないだろうなw+67
-3
-
21. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:01
>>1
地球の長い歴史の中で見れば今温暖化と騒いでる気温なんか微々たる上昇でしかないみたいね+143
-4
-
22. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:01
とりあえず太陽光パネルを全て撤去してみたら?+350
-6
-
23. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:13
人間が地球環境に悪いことばっかりしてるから
動物達が可哀想+372
-10
-
24. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:43
>>2
ひろゆきの「挫折だと思わなければ挫折じゃない」理論みたいで草+37
-3
-
25. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:44
>>1
2030年には一転徐々に氷河期に入るって説もあるけどどうなんだろうか?+180
-2
-
26. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:47
蚊もセミもいねえ+116
-6
-
27. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:09
大型イオンみたいなのがたくさん出来るんだろうなぁ。
駅前直結のマンションが増えたり。+116
-0
-
28. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:31
暑すぎるのにまだ外で野球やってたりするんだからね。ダメだよなあ。+260
-2
-
29. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:54
エジプト何度くらいだろう
昔8月に行った時45℃だったもう車から降りられない感じひたすらスプライト飲みまくってた+112
-1
-
30. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:11
>>1
2枚目の写真…悲し過ぎる+70
-1
-
31. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:14
火星もこんな風に気温上がったんかな〜+38
-1
-
32. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:26
ガソリン車を禁止にしないと+1
-18
-
33. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:51
政治経済少子高齢社会を抜いて暑さだけにしてもこれからの時代を生きていくのは大変+103
-0
-
34. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:52
人類が滅びるのは温暖化だろうな+126
-0
-
35. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:53
6〜7月の湿気を伴った暑さがマジでウザイ。
今日の天気は大したことない+4
-15
-
36. 匿名 2024/08/13(火) 09:52:28
>>1+101
-2
-
37. 匿名 2024/08/13(火) 09:52:58
>>26
毎日刺されてるしビビらされてるわ+39
-0
-
38. 匿名 2024/08/13(火) 09:53:12
>>26
本当に蚊がいないよね
蝉も声が弱々しい気がする+191
-5
-
39. 匿名 2024/08/13(火) 09:53:21
日本は温暖化対策が遅れている+8
-8
-
40. 匿名 2024/08/13(火) 09:53:36
>>10
最終的にイカが地球仕切るんだっけ?+75
-2
-
41. 匿名 2024/08/13(火) 09:53:51
地元盆地でこれまでもめちゃくちゃ暑かったんだけど、気象庁の去年の8月の気温と比較したら今年の暑さは本当に異常。来年どうなるんかな+61
-0
-
42. 匿名 2024/08/13(火) 09:54:05
これからの日本人もヤバいよね
子供だけは産ませたいから補助するけど
老後は何もないし
生活保護にも慣れない僅かな年金だけ預貯金無し退職金無しとか
エアコンも使うお金なさそ+139
-3
-
43. 匿名 2024/08/13(火) 09:54:10
北風と太陽みたいだね+1
-1
-
44. 匿名 2024/08/13(火) 09:54:12
過去30年間、中国は他のどの国よりも多くのCO2を大気中に放出している。 米調査会社ロジウム・グループによると、中国は今や世界の温暖化ガスの4分の1超を毎年排出している。 これは2位の米国の約2倍にのぼる
らしいけど、いくら環境会議とかしたって中国が後進国気取りで不参加なんだからとうしようもない
中国インドが不参加、排出国第二位のアメリカも離脱した中でヨーロッパと日本でだけで話したってねえ
中国が滅べば解決するのにな+318
-5
-
45. 匿名 2024/08/13(火) 09:54:19
>>26
蚊は少ないけどセミはいるよ
今もうるさく鳴いてるわ
そしてGとカメムシだけは元気だわ+120
-2
-
46. 匿名 2024/08/13(火) 09:54:42
車の排気ガスやエアコンの室外機が熱を放つ+30
-0
-
47. 匿名 2024/08/13(火) 09:55:05
>>16
もういいよ、そういうの。そもそも少子化で実際に産む人も激減してるじゃん+166
-15
-
48. 匿名 2024/08/13(火) 09:55:16
>>2
心頭滅却+1
-0
-
49. 匿名 2024/08/13(火) 09:55:26
既に異常な暑さだよねー
熱中症とコロナと病院も大変そうー+34
-1
-
50. 匿名 2024/08/13(火) 09:55:37
>>7
湿度が高いから温度上がりにくいのはあるよ+76
-2
-
51. 匿名 2024/08/13(火) 09:56:06
そのうち野外での部活動や仕事ができなくなるだろうね+20
-0
-
52. 匿名 2024/08/13(火) 09:56:37
>>42
税金上げるなら7〜9月までのエアコン代は国が補助してくれよって思うね
熱中症で運ばれて健康保険使われるよりよっぽど安く済むと思うけど+124
-3
-
53. 匿名 2024/08/13(火) 09:56:56
>>16
はいはい+65
-13
-
54. 匿名 2024/08/13(火) 09:57:42
>>18
地球が死ぬ日って何十億年後じゃなかったっけ+9
-1
-
55. 匿名 2024/08/13(火) 09:58:05
日本も春と秋なくなりつつあるよね。+31
-1
-
56. 匿名 2024/08/13(火) 09:58:22
>>16
国の宝を産み育てる偉大で人間としても動物としても優秀な人たちがなんの考えも無しに産んでるわけないじゃないの。気温50度だろうが100度だろうが自分の子孫は余裕で生きていけると考えて子ども作ってるに決まってるよ。+23
-42
-
57. 匿名 2024/08/13(火) 09:58:33
向こうからしたら日本は大したことないという評価になるのか。+5
-0
-
58. 匿名 2024/08/13(火) 09:58:44
多すぎんだよ人類はw+46
-0
-
59. 匿名 2024/08/13(火) 09:58:48
地方ですが、
今年は近所のセミ一回も鳴いていない。都会の方へ遠出した時はうるさいくらい鳴いてた。この差はなんだろう+8
-1
-
60. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:04
2040年には日本の夏は42℃が当たり前だって
その後はもう外出禁止令とか出るね+72
-1
-
61. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:14
>>9
そうやって地下生活になっていくのか、、、+40
-0
-
62. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:15
暑さに弱すぎて夏に熱中症で死ぬが一番あり得る気がしてきてる+24
-1
-
63. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:26
>>15
ナミブ砂漠は50℃あるけど爬虫類がそこに住んでるよ 人間は無理だろうね+54
-0
-
64. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:50
>>12
暑すぎて何もできなくなって経済活動にも影響でるよね+33
-0
-
65. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:58
>>5
みんなエアコンつけっぱなしだから益々温度上がるよね+135
-1
-
66. 匿名 2024/08/13(火) 10:00:33
>>26
セミはめっちゃいるよ こないだベランダにいて至近距離で鳴かれてめっちゃうるさかった+26
-2
-
67. 匿名 2024/08/13(火) 10:00:52
>>25
望郷太郎って漫画読んでるんだけど、ほんとにその世界になりそうだな。+27
-1
-
68. 匿名 2024/08/13(火) 10:01:19
>>528月電気料金、1000円値下がり 政府補助再開で、家庭の負担軽減―電力10社girlschannel.net8月電気料金、1000円値下がり 政府補助再開で、家庭の負担軽減―電力10社 冷房の使用が増える夏場に合わせ、政府が補助金の支給を再開するためで、東京電力では1055円安い7818円となる。連日の猛暑で気になる家庭の電気代負担の軽減につながりそうだ。8月...
+11
-0
-
69. 匿名 2024/08/13(火) 10:01:23
世界人口が増えてエアコンも増えたら止まらないよな+15
-0
-
70. 匿名 2024/08/13(火) 10:01:51
>>16
そう思うよ、可愛いからってだけでさ。
自分らは先に逝くけど子供の人生はずっと続く+71
-37
-
71. 匿名 2024/08/13(火) 10:02:17
>>10
何か巨大化してきそうでイヤだな
+39
-0
-
72. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:06
>>4
こうやって人類って滅びて行くのだね…+168
-1
-
73. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:46
>>15
冷房止まったら死んでしまう。+72
-0
-
74. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:52
>>1
地球の地軸がずれてきた説があります
北極、南極の氷が溶けてきてるし+9
-0
-
75. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:55
暑いのは本当しんどい+26
-0
-
76. 匿名 2024/08/13(火) 10:04:22
昼が暑すぎて7月から昼夜逆転生活取り入れてる
まだまだ猛暑続いてるけど、先週くらいから日差しがやわらかくなったし鈴虫も鳴き始めたからもう少しかな
今日も37℃予想なので洗濯物干したら夕方まで寝ます+48
-2
-
77. 匿名 2024/08/13(火) 10:05:19
でも日本には四季が有るから!
byネトウヨ+5
-3
-
78. 匿名 2024/08/13(火) 10:05:23
2030年頃からミニ氷河期が来るって話はどうなったんだろ+22
-0
-
79. 匿名 2024/08/13(火) 10:05:28
>>26
セミは朝方しか鳴いてない
暑すぎて日中鳴くの無理なんだろうね
活動できる時間短いと繁殖できない個体が増えて右肩下がりで数減っていきそう+60
-1
-
80. 匿名 2024/08/13(火) 10:06:28
早く死んだ方が身の為+23
-3
-
81. 匿名 2024/08/13(火) 10:06:49
>>40
海水も熱くなって深海魚だけが生き残るかも+40
-1
-
82. 匿名 2024/08/13(火) 10:07:20
>>4
酷暑だけじゃないもんね…+116
-0
-
83. 匿名 2024/08/13(火) 10:07:53
>>1
地球規模の自然現象の温暖化なのか、世界的に導入されまくったソーラーパネルの影響なのか、気になる。
+25
-1
-
84. 匿名 2024/08/13(火) 10:08:22
>>56
後半ひでぇ😂+10
-1
-
85. 匿名 2024/08/13(火) 10:10:09
>>58
この100年、いや50年で爆増してるよね
地球が耐えられなくなるって言われてからも増え続けてる+7
-0
-
86. 匿名 2024/08/13(火) 10:11:42
地球:温暖化とみせかけてーの氷河期かもょ+2
-0
-
87. 匿名 2024/08/13(火) 10:12:40
農作物が育たなくなるから食料不足になり、負のスパイラルが大きくなるよね…
苦しんで死にたくないし、こどもたちの将来を想像すると辛い+71
-0
-
88. 匿名 2024/08/13(火) 10:13:27
>>25
何それ初耳+42
-5
-
89. 匿名 2024/08/13(火) 10:13:35
体温越えの37、38度がデフォになるんだろうな
私が子供の頃は早朝のラジオ体操や、午前中のプールの時なんか寒いぐらいだったよ??+75
-0
-
90. 匿名 2024/08/13(火) 10:13:58
>>15
最近は靴履いて散歩してるワンちゃんをけっこう見かけるようになった
あとは抱っこされてたり乳母車に乗ってたり
犬的にはどうなんだろう?めっちゃ暑いなか靴履いてでも散歩したいものなのかな?
+113
-2
-
91. 匿名 2024/08/13(火) 10:14:52
>>58
日本も特に多過ぎなんだよねー
狭い日本にそんなに増やしてどうするんだ
愛国心ある人だけで充分よ
+28
-1
-
92. 匿名 2024/08/13(火) 10:16:05
>>70
マイナス多いけど、子どもを持つ身からすると、こんな時代に産んで申し訳ないという気持ちもあるよ
希望を持たせてあげたいし、楽しい人生を送らせてあげたいと思うけどね
これだけ酷い地球環境だと、もう一人生みたいという気持ちにはならない+89
-8
-
93. 匿名 2024/08/13(火) 10:16:26
>>16
他トピで同じような流れになった時「そうなったらそうなったでその時の人達が工夫してやっていくんだから大丈夫」みたいなこと言ってて、めちゃくちゃポジティブなんだなぁと思った記憶。+69
-13
-
94. 匿名 2024/08/13(火) 10:16:57
地下に穴掘って住む暮らしになりそう+1
-0
-
95. 匿名 2024/08/13(火) 10:17:34
>>56
こういう嫌味書く人ってどういう立場の人?+10
-2
-
96. 匿名 2024/08/13(火) 10:19:04
健康な人間ならすぐ暑さに順応するから大丈夫なんだろけど
それ以外は死の危険だよね
50度なんて+16
-1
-
97. 匿名 2024/08/13(火) 10:19:30
靴底が厚くても溶けませんってサンダルとかが出るようになるのかな
4時0分℃過ぎてると中東従軍してる兵士のブーツの底が溶けるって言ってたような+12
-0
-
98. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:06
>>97
厚くても→暑くても+1
-3
-
99. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:33
>>23
と空調ガンガン効かせた部屋で書き込んでそう。+13
-11
-
100. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:54
>>1
温暖化にも恩恵がある
高齢化に温暖化が重なり熱中症死者数は増加傾向だが、
逆に凍死者数は高齢化進行にも関わらず温暖化のおかげで横ばいなので差し引きゼロで問題ない
(高齢化進行すると同じ気候でも熱死も凍死も増加するはずだが凍死が横ばいなのは実質的に凍死リリスクの減少を示している)
世界的にも凍死者数は60~70万人と推計されてるので、記事の50万人を前提とすれば凍死のほうがリスクファクターであり、その減少のほうが熱死の増加よりもメリットが大きい+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:56
ここまできたら人類の力で温暖化を止められることはもうないんだと思うけど、それでも個人で取り組むよりも国、地球規模とかで加速を抑えないと無理じゃない?
戦争、紛争なんてしてる場合じゃないよほんと
+36
-0
-
102. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:57
>>36
2100年だと気象予報士もAIになってるんだろうな。+36
-0
-
103. 匿名 2024/08/13(火) 10:21:16
ギリシャで今年最悪の山火事、アテネに火の手迫る | ロイター
+8
-0
-
104. 匿名 2024/08/13(火) 10:22:22
>>15
10年くらい前にオーストラリア住んでたときに夏のコンクリートの上凄かったよ
ビーサンの裏が溶けた+57
-0
-
105. 匿名 2024/08/13(火) 10:22:31
>>25
グリーンランドはもともと緑の大地といわれていて今は氷の大地
古代遺跡も海底にあるそうです+83
-1
-
106. 匿名 2024/08/13(火) 10:23:24
>>25
何それ初雪+8
-15
-
107. 匿名 2024/08/13(火) 10:23:41
>>101
本当に戦争とかしてる場合じゃない
馬鹿な国ほどこういう時に人の土地へ侵略しようとする
国のなか何とかせえ+40
-1
-
108. 匿名 2024/08/13(火) 10:24:39
>>101
人工的に雲作り出して地上に届く熱を減らす技術は実用可能なところまで来てるらしい
でも、それやることで将来的にどんな悪影響が出るか分からないから使えないらしい
地底生活がリアルにあり得そうだと思う+6
-0
-
109. 匿名 2024/08/13(火) 10:25:35
>>1
他人事じゃないね 日常使うものに熱を出すものが多すぎるし(ガルやるためのスマホやパソコンもだけど)日本人はそろそろ利己主義やめる方向に転向しないといけない気がする+21
-0
-
110. 匿名 2024/08/13(火) 10:26:19
>>12
日傘さしても下からの照り返しが暑い。+60
-0
-
111. 匿名 2024/08/13(火) 10:26:32
>>108
へー、初めて聞いた!
悪影響が出ないなら早く実用化してほしい+7
-0
-
112. 匿名 2024/08/13(火) 10:26:46
>>19
日本なんて自身大国だからこれからもずっと巨大地震が周期的に来るのに、夏に巨大地震来たら熱中症でみんな死んでしまうね。+48
-1
-
113. 匿名 2024/08/13(火) 10:28:14
>>25
2030年に訪れるかもと言われているのは氷河期ではなくミニ氷河期で太陽の活動が一時的に落ちるからその影響で寒冷化するのではという話だったけど可能性は低いって
もし仮にミニ氷河期が到来しても数年から数十年間だけど地球の温暖化もあるから結局相殺されて暑いままのようです+98
-0
-
114. 匿名 2024/08/13(火) 10:28:21
>>5
数年どころか30年くらい前から、猛暑日(35℃以上)は激増してるよ。私が子供の頃は35℃以上の日なんて滅多になかったし、猛暑日という言葉すらなかった。+62
-0
-
115. 匿名 2024/08/13(火) 10:29:08
それなのに木を切りまくる都市部の知事たち🤷+22
-0
-
116. 匿名 2024/08/13(火) 10:30:40
>>111
いや、悪影響出るでしょ
+1
-1
-
117. 匿名 2024/08/13(火) 10:31:53
>>112
火傷みたいな感じで苦しみながら死んでいくのかね+4
-1
-
118. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:12
>>15
普通に生きてるよ
靴を持ってない人もたくさんいる
40℃台なら裸足の人も
>>63
50℃以上の場所に人間も住んでるよ
毎日55℃超えだったけど、日本の方がずっとしんどい
+46
-0
-
119. 匿名 2024/08/13(火) 10:35:09
>>3
とっとと原発をフル稼働して欲しい
原発反対の小泉純一郎とか鳩山由紀夫とか自宅を太陽光だけで電気を賄ってから言えって感じ
+12
-4
-
120. 匿名 2024/08/13(火) 10:36:32
>>4
おそらく、夏は夜間に行動するようになると思う。
昼間は何もできない+190
-1
-
121. 匿名 2024/08/13(火) 10:37:39
>>25
氷河期入りしたら人類滅亡のカウントダウンが始まるね+6
-3
-
122. 匿名 2024/08/13(火) 10:37:50
地球の寿命は50億年後らしい
私達が生きてる時代は一瞬、少子化なんて言われてるけど、今生まれたこが高齢者になるころはもう人類滅亡の危機かもね
猛暑に地球環境の変化、天変地異、食糧危機、戦争
人類滅亡したほうが地球が綺麗になり一掃される
+12
-1
-
123. 匿名 2024/08/13(火) 10:39:09
>>5
最近他のトピにも書き込んだけど太陽の活動が活発な時期だから仕方ないのだろうと思ってる
それにしては台風の発生が少ないのは何でだろうと不思議に思ってた。気温は高くても海水温は低いのかしら
+12
-1
-
124. 匿名 2024/08/13(火) 10:40:56
一回人類は滅びて地球環境をリセットしたほうがいいんじゃないの+13
-4
-
125. 匿名 2024/08/13(火) 10:41:20
>>92
ならいつの時代なら良かったの?
1970年代までは気温は今より低かったとしてもクーラー普及率は10%以下だったけど
それ以前にさかのぼれば戦争もあるし飢餓もあるし幼児死亡率も高いし医療も生活レベルも娯楽も労働環境も軒並み低いわけだけど
+22
-3
-
126. 匿名 2024/08/13(火) 10:41:28
>>4
オゾン層の破壊で地球が沸騰してる感じの絵図って、かれこれ30年前くらいの幼児の時に祖父母から買ってもらった子供の図鑑に挿絵があったのよく覚えてる
あれ多分地味に子供心にショックだった
今の子供図鑑にはどんな風に未来図が描かれてるのかちょっと気になったわ+80
-4
-
127. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:15
>>118
中東かインドにお住まいだったのですか?+22
-1
-
128. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:19
>>6
ゾワってするな😱+7
-0
-
129. 匿名 2024/08/13(火) 10:45:03
>>12
アスファルトからの照り返しもヤバイ🥵+26
-0
-
130. 匿名 2024/08/13(火) 10:46:18
>>26
昨日久しぶりにセミを見つけた猫が興奮してた+6
-2
-
131. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:19
>>118
角質分厚そう+11
-1
-
132. 匿名 2024/08/13(火) 10:53:19
>>5
天気予報が毎日37〜39度。たまに40度。
34度だと涼しく感じる。
水道も水にしてるのにぬるま湯が出る。
庭の水道は60度くらいのあつあつのお湯が出る。+91
-1
-
133. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:12
>>14
昔、温暖化の原因は、工場や車から排出される「温室効果ガス」「二酸化炭素」「フロンガス」とかが地球を熱くしてしまうと、やたらうるさく言われてたのに
某大国などのアジア圏が経済発展し始めてから、テレビでも言わなくなり、どんどん温暖化がひどくなった…のは指摘しないよね、テレビも報道も…
地球環境も考えずに発展しまくったら、そりゃ暑くなるやろって感じ+60
-0
-
134. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:48
>>4
どうしよう エアコンは1台が故障したときを見越して2台は必要かもね+81
-0
-
135. 匿名 2024/08/13(火) 10:55:07
>>93
ネガティブすぎる方が異常+13
-11
-
136. 匿名 2024/08/13(火) 10:55:25
>>118
日本と違って湿気がないから、気温が高くても割と大丈夫だって聞いた+33
-0
-
137. 匿名 2024/08/13(火) 10:56:34
5年後位に熱波、紫外線を防ぐ保護服とか販売されそう
街中マスクだらけのコロナ禍なんかカワイイもんだったな〜今じゃ街中宇宙服だらけが当たり前だもんね〜みたいな世の中になるかも笑+9
-2
-
138. 匿名 2024/08/13(火) 10:57:29
>>124
どうせそのうち滅びる
人口多すぎだし
多くの国が発展にこだわるから地球環境はズタボロだし+15
-0
-
139. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:03
>>114
今40代だけど、小学生の頃夏休みとかでエアコン入れる日なんて今日特別暑いねって数日くらいしか無かったし、プールの授業も規定の水温に足りないと出来ないからたまに水温足りなくてがっかりしてた記憶がある+64
-0
-
140. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:08
>>137
なるかもね
宇宙での暮らし=地球での暮らし
防護服を着て外出するのが当たり前みたいな
買えない人は生き残れない世界+4
-1
-
141. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:33
>>16
団塊世代が割とそういう。
だから団塊から、既婚者でも選択性子なしが出てきた。
70代半ばの夫婦に子なしは珍しくない。
介護施設入居者には、既婚者で配偶者と二人、
子なし増えましたよ。+10
-5
-
142. 匿名 2024/08/13(火) 11:01:21
日本の場合、山がちな地形をうまく利用して、標高が高いとこに夏だけ過ごすスペースを作ったらどうだろう?
長野県の浅間山の辺りなんて涼しいと思うけど
あと青森、秋田、岩手や山形、宮城、福島、新潟など気持ち良く過ごせるとこたくさんありそう+5
-4
-
143. 匿名 2024/08/13(火) 11:01:23
去年はそんなに見なかったのに、今年は日傘差してる人めちゃくちゃいる。日傘バカにしてた男も女も差してんのかなぁ🥹
日傘バカにした奴らは謝って欲しいね!!+16
-3
-
144. 匿名 2024/08/13(火) 11:02:17
>>126
そうそう、オゾン層
一時期、うるさいくらい言ってたのに
スプレー缶を使うなとか、他のガスに変えろとかさ
なのに急に言わなくなったねぇ
何か都合の悪い事でもあって言わなくなったのかしら?
今こそ、全世界に向けて言えばいいのに+55
-1
-
145. 匿名 2024/08/13(火) 11:03:11
>>125
全く同感。
昭和30年代の
三丁目の夕日時代が実は1番、
青少年の犯罪まん延だったみたいよ、
ガル民の親世代。
口をつぐんでるだけだ。
+25
-1
-
146. 匿名 2024/08/13(火) 11:03:17
>>143
「おばさん臭い』とか言ってバカにしてた人は多かったね
私は堂々と使ってましたけども+14
-2
-
147. 匿名 2024/08/13(火) 11:04:36
>>144
オゾン層は少しずつ復活してるとか読んだ、
良い傾向だよ。努力の成果。
+45
-0
-
148. 匿名 2024/08/13(火) 11:05:30
>>120
うつ病が増えるね+22
-1
-
149. 匿名 2024/08/13(火) 11:06:47
>>121
呼んだ?(氷河期世代)
+5
-0
-
150. 匿名 2024/08/13(火) 11:09:36
>>144
>>146
オゾン層はもう回復したと読んだよ+32
-0
-
151. 匿名 2024/08/13(火) 11:09:36
煌々とついてるネオンや照明を少しずつ暗くしてもダメなのかな
今の半分の明るさでいいし、昔みたいに19時にお店を閉めたらいいのに+39
-0
-
152. 匿名 2024/08/13(火) 11:09:49
>>143
私は女性だからか、
馬鹿になんかされた事はないな、
しかし男性は女々しいとか言われたかもね、
人は無神経、全く無礼です。
+3
-1
-
153. 匿名 2024/08/13(火) 11:10:54
今の時期に、草むしりの仕事があるんだ。熱中症アラートでてる中でやる草むしりは、全身干からびそうになる。早朝からやり始めても、11時には36度から38度あるもんね。うだりそう。+13
-0
-
154. 匿名 2024/08/13(火) 11:12:12
>>133
エアコン使うと地球温暖化に繋がるから設定温度上げるように言ってた
今は使わないと死活問題だけど負のループに入ってる気がする+36
-0
-
155. 匿名 2024/08/13(火) 11:16:11
>>1
一昨日図書館行ったらまさに溜まり場になってた。
本読むよりスマホ弄ってる人の方が多かった+8
-0
-
156. 匿名 2024/08/13(火) 11:17:36
>>154
そうなんだよね
ガルでも毎日毎晩18℃設定にして分厚い布団かぶって寝てますって
誇らしげに何度も言ってるバカがいるけど、無知な人って堂々とそういうことをするから怖い
1℃だけでかなり違うらしいから+46
-2
-
157. 匿名 2024/08/13(火) 11:20:15
>>36
その頃人類居ない気がする。+12
-1
-
158. 匿名 2024/08/13(火) 11:20:37
もちろん熱波も脅威だが、ヨーロッパの識者の見解では
最終的には極寒の世界であり、北半球は人の住めない環境に
なるとも言われている。
なので、近年では各国こぞってアフリカなど南半球の国々に
積極的に投資をしている。
その影響はグローバルサウスの台頭である。
激甚災害級の気候変動は正解的な人口爆発の中、更なる食料難、
水不足を産み、各国での争奪戦も想定される。
その前に南海トラフや首都直下で日本は壊滅する。
死者や建物被害でも政府想定を大きく上回るのは必至。
当然、原発60年に石川でも発生した地盤隆起に対する根拠のない
安全神話はいとも簡単に崩壊し、原発事故を引き起こす。
富士山などの誘爆やWトラフの可能性も。
経済被害においてはその後10年間で1300兆円の損失。
極めつけは無能な政治家。
つまり政治クライシス。
日本は完全にオワコンである。
俺もバンクーバーに家を買ったが、日本には見切りをつけた方が良い。+0
-13
-
159. 匿名 2024/08/13(火) 11:24:49
>>155
満喫みたいに有料にしないとダメだね!+5
-0
-
160. 匿名 2024/08/13(火) 11:25:45
今だって、地震で停電したら
熱中症での死亡の方が多くなるんじゃないかと。+20
-0
-
161. 匿名 2024/08/13(火) 11:26:42
>>16
子供産み育てるだけの収入とパートナーがいた上で言ってるか
それらが得られない人が言ってるか
後者なら話にならんね+14
-15
-
162. 匿名 2024/08/13(火) 11:27:00
>>158
「俺」・・・最早ガル男を隠す気すら無し。+23
-0
-
163. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:06
>>144
今の地球沸騰化はオゾン層の破壊とは関係なくなったから+25
-0
-
164. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:32
>>132
家の水道水は最初の20秒は冷水、その後がお湯
屋内の水道管分だけは冷やされてるのよね
浄水器噛ませてて、濾過した物質がお湯だと溶け出て来るから、お湯になったら再び冷却されるまで待つっていう意味わからんことになってる+14
-0
-
165. 匿名 2024/08/13(火) 11:35:24
>>5
毎年夏フェスに行ってるけど年々ひどくなってる
6〜7年前を思い出すと朝から夜まで外で騒げたけど去年なんて日陰を探すのに必死でお目当てのアーティストのステージでも遠くから見たわ
今年で卒業かも+43
-0
-
166. 匿名 2024/08/13(火) 11:48:07
災害だわ、😵+5
-0
-
167. 匿名 2024/08/13(火) 11:49:40
こんなに暑いのに災害が起きてライフラインが止まったりしたらと思うと怖い。
糞尿の処理が一番の困りもの。人間の排泄物って思いの外多い。昔の人間だから汲み取り便所を経験してるけど、そんなトイレがあれば数日は持ち堪えられるかもしれない。しかしそんなトイレもうどこにもない。
広範囲でトイレに不自由したらその現実は悲惨。それが真夏の猛暑ならいろんな病気が蔓延するだろう。もちろん、災害用トイレは備蓄してるけど出先でどうすれば良い?。皆んなあちこちでするしかない現実。。+19
-1
-
168. 匿名 2024/08/13(火) 11:49:47
>>12
外に出る気がしないのは、歳とったからだと思ってたけど、暑いからだよね…。
昔は夏のほうが好きだったのに、もう夏が好きなんて言えなくなってきた。+79
-0
-
169. 匿名 2024/08/13(火) 11:49:51
>>162
お金持ってそうだし理屈っぽいしホリエモンのコメかもね+7
-1
-
170. 匿名 2024/08/13(火) 11:55:38
異常気象の怖いところは気候がめちゃくちゃになり猛暑の近くで雪降ったりしてデタラメなんだよね+4
-1
-
171. 匿名 2024/08/13(火) 12:01:09
>>123
海水温は高いよ。
+9
-0
-
172. 匿名 2024/08/13(火) 12:02:14
>>165
危険すぎるよね
何とか他の時期にずらせないのかな+16
-1
-
173. 匿名 2024/08/13(火) 12:09:13
>>1
そんでもって暑いからエアコンがんがんかけちゃうからなあ…
みんなで一緒に熱気を大気に排出しちゃってる
でもSDGだエコだなんだかんだ言われても「うるさい暑いから自分はエアコンかける!」ってなっちゃう
世界中で1週間とか2週間くらい、同時にエアコン停止とか試せないのかな+2
-7
-
174. 匿名 2024/08/13(火) 12:09:55
>>156
温暖化とは話がずれるけど。
知人が冷房温度は22度ぐらいにしてて、夏場の電気代は二万近くいくと言ってた。
うちは27度ぐらいにして扇風機を回してて、この時期の電気代は六千円ぐらい。
知人からは、ありえん、27度なんて暖房みたいなもんだと貶された。
その温度にしろとススメテル訳でもないのに、他人が快適に過ごしてる温度を暖房などと貶す神経はわからん。+23
-1
-
175. 匿名 2024/08/13(火) 12:10:47
>>173
昔は同じ日に打ち水イベントやって気温下げるとかやってたけど、もはや焼け石に水だろうなぁ+7
-0
-
176. 匿名 2024/08/13(火) 12:11:45
>>167
汲み取りは電気が止まると大変臭いものになるよ。
災害用トイレを使ったほうがましなレベル。+2
-0
-
177. 匿名 2024/08/13(火) 12:12:47
>>29
調べたら
今日のカイロの天気予報:最高気温は37℃、湿度51%
だった。気温高い!湿度が低いね。
+22
-1
-
178. 匿名 2024/08/13(火) 12:14:22
>>175
打ち水すると湿気が上がるのが難点。
夕方、日が落ちる時に雨が降るのはいいんだけど、止んだあとにまだ日が射すと耐え難い蒸し風呂状態になってしまう。
+6
-0
-
179. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:34
>>15
色々な家電の耐久性って外気温何度ぐらいで設定されてるんだろう❓
車も。車の中とか地獄位暑いから、電気系統とか、内装も大丈夫なんだろうかと本気で心配してる。+27
-1
-
180. 匿名 2024/08/13(火) 12:45:01
>>171
海水温高いんだ?それにしては台風の発生数が少ないね
私が子供の頃は台風30号発生とか聞いた気がするから去年もだけど今年も台風は少ないんだなと不思議だったの
+4
-0
-
181. 匿名 2024/08/13(火) 12:54:42
>>179
エアコンは43度を越えるときかなくなるって聞いたことあるけど本当かな?
+6
-0
-
182. 匿名 2024/08/13(火) 13:01:43
もう気候変動は後戻りしない+1
-0
-
183. 匿名 2024/08/13(火) 13:02:03
>>180
これからだよ+0
-0
-
184. 匿名 2024/08/13(火) 13:17:15
>>127
正解!鋭いし詳しいね
>>131
だと思うけど、やっと歩き始めたような子も裸足で歩いてたよ
たくましいよね
まねして裸足で歩く外国人もいる
>>136
そうなんだよね
気温より湿度がきつい
+16
-0
-
185. 匿名 2024/08/13(火) 13:24:30
>>167
うちの方は、公園のイスがトイレになるようにしたはず
詳しいことはわからないけど、そんなこと言ってたと思う
お水も公園でもらえるようになってる
>>176
電気が止まる?汲み取りってアナログじゃないの?
+5
-0
-
186. 匿名 2024/08/13(火) 13:43:30
>>134
旦那の職場の人んちが1LDKで夫婦と犬暮らしなんだけど
急に壊れたらしくて
新しい物と交換するにも2日はかかるって事で
うちに付いてるあんまり使ってない部屋のエアコンをあげたよ…
犬が心配でさ…+34
-1
-
187. 匿名 2024/08/13(火) 13:51:25
>>144
なぜオゾンは年々減少してオゾン層は年々回復しているのに、今こそなの?+6
-0
-
188. 匿名 2024/08/13(火) 13:53:12
>>1
3枚目の写真、カフェに入らないの??+0
-0
-
189. 匿名 2024/08/13(火) 13:57:42
>>1
3枚目中国だよね?
すごいじゃん、階段使う人のこと考えてちゃんと座れてるじゃん
もっとわらわら座ってるイメージだったよ+9
-1
-
190. 匿名 2024/08/13(火) 14:18:15
>>158
北半球が駄目になるって言いながらバンクーバーに家を買ったのか笑+5
-0
-
191. 匿名 2024/08/13(火) 14:25:47
>>173
いや、エアコン停止したら死人続出でしょ。高齢の人とか身体弱い人からやられちゃうわ。+9
-0
-
192. 匿名 2024/08/13(火) 14:33:57
この前30分間草取りしてただけで熱中症になって寝込んだわ。+6
-0
-
193. 匿名 2024/08/13(火) 15:10:25
私はぶっちゃけ気温より湿度
除湿の方が効く+6
-0
-
194. 匿名 2024/08/13(火) 15:25:26
>>148
昼夜逆転って本来の生活とは違うから、まあ体がおかしくなる+10
-0
-
195. 匿名 2024/08/13(火) 15:38:33
>>1
魚かわいそう
変なことにハイテク使ってないで正しく使うといいのに
温暖化は目眩しで本当は寒冷化しているって言われてたよね、だからこんなに沸騰化させてるわけ?+7
-0
-
196. 匿名 2024/08/13(火) 15:39:26
>>93
ポジティブというより他力本願じゃない?+16
-2
-
197. 匿名 2024/08/13(火) 15:42:42
>>118
どんな住居に住んでいましたか?+4
-0
-
198. 匿名 2024/08/13(火) 16:36:45
地球は熱くなったり寒くなったりを繰り返してるから別におかしなことではない
それに地球史から見ても今はまだ寒い方らしい
人間が環境に合わなくなっただけ+0
-1
-
199. 匿名 2024/08/13(火) 16:43:06
>>71
南国のGはデカかったよ
ありうる+6
-0
-
200. 匿名 2024/08/13(火) 16:56:32
>>22
森林破壊して太陽パネル敷きたがるアホがたくさんいるんですわー+67
-1
-
201. 匿名 2024/08/13(火) 17:26:22
>>10
ナウシカの世界だね+7
-0
-
202. 匿名 2024/08/13(火) 17:39:33
>>99
23のコメントに「ほんとそれね」と思って、あなたの返信を見たら…
凄い嫌味だなぁ
どんな顔して返信コメントしたんだろう+7
-3
-
203. 匿名 2024/08/13(火) 17:47:53
>>1
終わりの始まりを感じるね。映画みたいに近未来なメカだらけの世界来る前に終わりそう。+4
-0
-
204. 匿名 2024/08/13(火) 18:40:19
>>132
今日海水浴に行ったら砂浜めちゃめちゃ暑い
ましてや火傷レベル🔥で
ビーサン履いたままじゃないと無理😰+5
-0
-
205. 匿名 2024/08/13(火) 18:55:12
植物はどうなるんだろ+3
-0
-
206. 匿名 2024/08/13(火) 18:55:41
日本もあと10度で追いつくねやばいね+3
-0
-
207. 匿名 2024/08/13(火) 19:01:48
ここから冷夏になることもなさそうだよね…+6
-0
-
208. 匿名 2024/08/13(火) 19:03:57
>>6
こんな状態なのになんで海に行くんだろうね…
浅瀬の海も人がいっぱい入れば更にお湯になりそうだけどもw+16
-0
-
209. 匿名 2024/08/13(火) 19:12:19
>>1
ヤバいわ
50度って砂漠並じゃないの+3
-0
-
210. 匿名 2024/08/13(火) 19:18:08
>>208
冷たいから+1
-0
-
211. 匿名 2024/08/13(火) 19:34:13
>>136
アフリカの人も日本は暑いって言うもんね+9
-0
-
212. 匿名 2024/08/13(火) 19:40:24
>>1
秋がなくなってすぐ寒くなるのかな
+0
-0
-
213. 匿名 2024/08/13(火) 19:40:34
あと10年後くらいには、夏は地下で過ごしましょう!ってなりそうですよね。+1
-0
-
214. 匿名 2024/08/13(火) 19:48:00
>>181
機種による
最近のは50度までOKよ
古いのは40度までだったと思う+2
-0
-
215. 匿名 2024/08/13(火) 19:50:34
>>4
今の子供可哀想すぎるなあ
産む産まないの選択肢がある時代なのに親のエゴで生まれて、酷い地球環境と経済状況で年寄りを支えなきゃいけない+50
-5
-
216. 匿名 2024/08/13(火) 19:58:38
>>215
でもそれが当たり前の状況で育っちゃうと苦痛だとは思わないから大丈夫よ
戦前の人から見てルールや外国人に縛られた現代人が可哀想と言われてもそれが当たり前で育っているし、むしろスマホも洋菓子も、お薬もない戦前ヤバいと思うし+7
-11
-
217. 匿名 2024/08/13(火) 20:04:27
>>10
人間が今のGみたいな立ち位置になったりして+4
-0
-
218. 匿名 2024/08/13(火) 20:07:48
>>30
未来人が「海産物は食べられなくなる」って言ってたのはこういうことかな+15
-0
-
219. 匿名 2024/08/13(火) 20:12:32
>>34
人類が滅びたら、また美しい地球に戻るかしら?+16
-0
-
220. 匿名 2024/08/13(火) 20:14:16
>>54
50億年後に太陽に飲み込まれるね。+1
-0
-
221. 匿名 2024/08/13(火) 20:18:40
>>60
建設現場やインフラの整備など外仕事は一切出来ないね+8
-0
-
222. 匿名 2024/08/13(火) 20:34:26
氷河期が終わりかけてるんだな、人類は絶滅のステージに入ってる。+1
-0
-
223. 匿名 2024/08/13(火) 20:45:48
こんな異常な暑さでも夏いぇーい⭐︎な人たちってまだいるよね。20年前なら夏イェイもまだわかるけど現代の夏は何やってもストレスと苦しさだけだろ
サウナの中でもそうなるんだろうかと不思議な気持ち+4
-0
-
224. 匿名 2024/08/13(火) 20:52:42
>>4
なのに自分の為に子供産む人ってエゴすぎるわ
軽蔑する
+19
-9
-
225. 匿名 2024/08/13(火) 21:12:42
10年後は札幌が第3位の都市になるわ。
30年後は旭川の人口が増える。
40年後は北海道が首都になるね。
70年後は釧路の人口も増える。
+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/13(火) 21:33:39
>>114
あったよ
今から30年ぐらい前 42度を記録してた+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/13(火) 21:37:35
>>34
今から6000万年前恐竜が生きてた時
今よりずっと地球の温度高かったんだけど
+5
-0
-
228. 匿名 2024/08/13(火) 21:38:59
>>93
天変地異に関しては人間の工夫でどうにかなるものなのかは疑問+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/13(火) 21:45:01
>>60
南海トラフもきそうなのに…+5
-0
-
230. 匿名 2024/08/13(火) 21:59:20
>>197
印象的だったのは牛糞でできた家
牛の糞はひんやり感じさせる効果があるとされててよく使われてる
私にはよくわからなかったけど、確かに暑くはなかった
扇風機もエアコンもなかったけど
+5
-0
-
231. 匿名 2024/08/13(火) 22:01:04
>>219
戻るよ
植物と動物だけの素晴らしい世界になる
人間は悪いことしかしない
地球や生物にとって有害でしかない+28
-0
-
232. 匿名 2024/08/13(火) 22:09:16
人間の脳は暑さに弱いって残念な生き物辞典に書いてあった…+2
-0
-
233. 匿名 2024/08/13(火) 22:12:08
>>213
それか高度の高いところか…+0
-0
-
234. 匿名 2024/08/13(火) 22:18:39
>>215
そう?戦争真っ只中で成年になっていた人たちや、東京大空襲で死んだ子どもたちのが選択肢ないよ。+8
-5
-
235. 匿名 2024/08/13(火) 22:20:29
>>218
私もこれを思い出していた。
魚は今のうちに食べておけ、と何回も。+9
-0
-
236. 匿名 2024/08/13(火) 22:21:49
>>27
関東民だけど、川崎に引っ越したいなー
川崎駅は駅直結で、ららぽーと直結で羨ましい+6
-0
-
237. 匿名 2024/08/13(火) 22:23:41
>>165
今年に行く貴女がすごいよ。。行けない。米津玄師のファンだけど、米津玄師がフェス出るとしても絶対行けない。暑すぎて死ぬ。+9
-0
-
238. 匿名 2024/08/13(火) 22:26:06
>>222
3000万年前の第3氷河期時代よりも
現代の温度はずっと低いです
地球の温度は6000万年前よりずっと寒冷化してます+1
-2
-
239. 匿名 2024/08/13(火) 22:31:05
>>231
それは矛盾してない?
人間がいなくなれば温室効果ガスがなくなるんだから
地球の温度は上がらないよね
二酸化炭素が今よりなくなれば
植物も魚も絶対育たないけどね
生物や植物が成長するには二酸化炭素が絶対必要なんだけど
+1
-4
-
240. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:00
>>177
サウジアラビア60度近くありますけど
+6
-1
-
241. 匿名 2024/08/13(火) 22:38:59
>>3
地球がじゃなくて?+3
-0
-
242. 匿名 2024/08/13(火) 22:39:47
>>139
今は暑過ぎるからプール中止になっているよ。
こんなにも短い期間に真逆になるなんてやっぱり異常だよね。+5
-0
-
243. 匿名 2024/08/13(火) 22:42:36
>>133
温室効果ガスがなかったはずの
恐竜が生きてた頃の方がずっと暑い、だいたい60℃前後
そもそも二酸化炭素で地球温暖化がそもそもウソだから+6
-2
-
244. 匿名 2024/08/13(火) 22:48:20
>>8
少数ならエアコン完備して生き延びれると思う人が出て来そう+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/13(火) 22:55:00
>>208
いや、千葉や伊豆の海はやっぱり気持ち良かったよ。やや冷たい感じ。今年も良かった。
問題は、プール。今年はプールがヤバい。
都内も伊豆も屋外プールは熱湯だったから。。+3
-0
-
246. 匿名 2024/08/13(火) 22:55:07 ID:vADelliTD2
>>104
20年くらい前に、西オーストラリア州に住んでいたけど少し砂漠の方に観光に行ったら48℃だった。
もう、息が浅くじゃないと吸えなくて。
あの経験があるから、まだまだ大丈夫と思ってしまう。+6
-0
-
247. 匿名 2024/08/13(火) 22:56:07
>>73
もし1週間停電になったらそれだけで死者多数出そうだね
私生きていける自信ないわ+15
-0
-
248. 匿名 2024/08/13(火) 22:58:34
>>99
性格悪すぎ+0
-1
-
249. 匿名 2024/08/13(火) 23:05:23
>>231
じゃあ今生きてるあなたは何なの?
あなたは地球や生物にとって有害なことはしてないの?
+3
-1
-
250. 匿名 2024/08/13(火) 23:06:32
>>5
原発の熱で海が熱くなってるそうです。原発なんてなくてもいいです。+0
-2
-
251. 匿名 2024/08/13(火) 23:08:41
>>133
原発が出す熱で海が熱い。+3
-1
-
252. 匿名 2024/08/13(火) 23:09:46
>>250
なってないです+0
-0
-
253. 匿名 2024/08/13(火) 23:10:51
>>251
原発なくして太陽光パネル売りたい中国の方ですか?+4
-1
-
254. 匿名 2024/08/13(火) 23:11:28
>>36
いや、2036年でこれでしょ+8
-2
-
255. 匿名 2024/08/13(火) 23:12:34
>>250
リアルに原発再稼働させないと困ります
なくてもいいって言ってる人はだいたい◯国の工作員って思ってます
+8
-1
-
256. 匿名 2024/08/13(火) 23:13:31
>>254
今から30年ぐらい前42℃ってあったけどな
みんな忘れてるだけじゃない?+0
-0
-
257. 匿名 2024/08/13(火) 23:13:44
>>253
違いますよ+0
-0
-
258. 匿名 2024/08/13(火) 23:15:23
>>255
思うのは自由なのでどうぞ。
あんな危ないものはいらないです。+2
-0
-
259. 匿名 2024/08/13(火) 23:18:31
>>213
地下街を作るべきです+2
-0
-
260. 匿名 2024/08/13(火) 23:21:39
>>44
新型コロナといい、地球規模で害悪与えるようなことばかりする国だよ。+26
-0
-
261. 匿名 2024/08/13(火) 23:22:23
>>16
あのトピに帰れw+4
-1
-
262. 匿名 2024/08/13(火) 23:23:30
人間が増え過ぎたんだよね
地球の容量に対して。
地球の自浄作用を超えてるからもう汚しても回復できなくなってきてる。
環境を破壊した報いだと思うよ
+12
-0
-
263. 匿名 2024/08/13(火) 23:24:13
>>258
じゃ、自分の国へお帰りください
原発は稼働させなくてもずっと冷却しなきゃいけないってことを
知らない日本人はいません+0
-0
-
264. 匿名 2024/08/13(火) 23:25:15
>>257
じゃ日本人活動家ですね+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/13(火) 23:26:00
>>262
テレビの見過ぎです笑+1
-3
-
266. 匿名 2024/08/13(火) 23:26:12
>>45
それ!カメムシなんでいんの!!????子どもの朝顔の葉っぱの裏についててキモかった!!!!!
+1
-0
-
267. 匿名 2024/08/13(火) 23:29:10
>>218
前にも書いたけど岡山大学が淡水と海水の魚が一緒に生活することのできるお水を開発したの
それで陸地でいろんな魚を飼育することができるそう。
難しい紅鮭とか川と海を行き来する魚にも大丈夫で
そうすることでアニサキスとかの悩みもなくなるそう
今はコストが高いけどそのうち陸地で完全に魚を育てる時代がやってくるかも。
魚釣りを山でやったりね!
私お魚大好きだから未来人のをみてお魚たべられなくなるかもって心配してたけど この技術があればお魚食べられるかも!+17
-0
-
268. 匿名 2024/08/13(火) 23:30:42
うち28度以下にはしないよ!基本的に
それでも十分涼しい+2
-0
-
269. 匿名 2024/08/13(火) 23:41:41
>>186
人間だけなら近場のビジネスホテルに避難するとかできるけど、ペットがいると大変だね+6
-0
-
270. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:17
>>1
東北地方に移住が始まったりするかな!?+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:50
>>44
ほんとロクな国じゃないな 避暑で日本に来るのやめてほしい 焼けこげてしまえ+19
-0
-
272. 匿名 2024/08/13(火) 23:47:16
>>3
あほくさ
地球のサイクルとかじゃないの?
神様って怒ることがあるなら、悲しむことも喜ぶこともあるの??+2
-1
-
273. 匿名 2024/08/13(火) 23:53:51
>>1
年々暑さに身体が慣れてきた。35度が日常になったから30度なんで涼しく感じる。+1
-0
-
274. 匿名 2024/08/13(火) 23:54:23
気が早いけど来年の夏が苦痛すぎる。。+5
-0
-
275. 匿名 2024/08/13(火) 23:54:28
早いとこ◯んで不安から逃れたい
毎年夏停電でもしたら恐ろしいと思うようになってる
戦後生まれの団塊世代?今70〜80代で亡くなった人って特に不安や心配もなく、高度成長期を過ごしてバブルの恩恵受けまくって一番楽に生きた世代だよなぁ
両親がそうだったので
それでも母親は自分の人生何だったんだろうと死んでいったけど+7
-0
-
276. 匿名 2024/08/13(火) 23:56:50
>>139
エアコンない家もわりとありましたよねー+9
-0
-
277. 匿名 2024/08/13(火) 23:57:59
>>112
夏だと震災関連死の大半が熱中症になるのか+7
-0
-
278. 匿名 2024/08/13(火) 23:59:35
そろそろ夏用に地下都市作らないかな
水害も回避できそうな標高高めのとことかに
UAEのLINEは工事進んでるのかな
地下じゃないけど一つの立体都市みたいになってたから空調も年中一定らしいね
でも電気系統駄目になったらひとたまりもなさそう
あの辺かなり暑そうだし
砂漠地帯だもんね
+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/14(水) 00:09:03
2〜3年前に昭和のドキュメンタリー観たけど
『この日は35℃を超えてこの暑さが◯日続きました』って結構長く5日とか1週間とかそんくらいって言ってた気がする
昭和でも35℃超える日はあったけど多分お盆の前とかせいぜい長くても1週間くらいだったんかな
でも昭和でも35℃以上の日があったことにちょっと驚いた
アラフィフだけど子供の頃はプール寒すぎて震えてる日があったりしてたので
7月はわりと寒かったよね
夏休みの間が暑かったイメージ
今は7月からずっと暑くて夏が長すぎる
+4
-0
-
280. 匿名 2024/08/14(水) 00:15:23
>>250
原発に世話になってきて何を言うの+3
-0
-
281. 匿名 2024/08/14(水) 00:17:57
2018年も暑かったね。+1
-0
-
282. 匿名 2024/08/14(水) 00:53:19
>>40
えーなんか悔しい
イカに負けたくない+0
-0
-
283. 匿名 2024/08/14(水) 01:13:29
>>139
高校時代学校にエアコンなんてなかった+5
-0
-
284. 匿名 2024/08/14(水) 01:16:00
>>217
Gの惑星+7
-0
-
285. 匿名 2024/08/14(水) 01:23:12
>>4
ギリ逃げ切れると思ったのにな・・・
残念だと思う自分と人類滅亡をこの目で見れるのが楽しみな自分とのせめぎあい+9
-0
-
286. 匿名 2024/08/14(水) 01:23:40
こないだ思い出したようにデイアフタートゥモローみて、映画の中の話だけじゃないなとおもったよ。+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/14(水) 01:24:06
>>283
下敷きでスカートの中に風を送り込んでた+2
-0
-
288. 匿名 2024/08/14(水) 01:25:00
>>281
覚えてない+0
-1
-
289. 匿名 2024/08/14(水) 01:26:38
>>286
熱波の描写あったっけ?
私はインドで雪が降ったら終わりだと思ってる+2
-0
-
290. 匿名 2024/08/14(水) 01:34:23
>>266
カメムシって秋頃出てくるイメージだよね
この前カーテンにとまってるの気付かずに触ってしまってしばらく部屋が臭かったわ+2
-0
-
291. 匿名 2024/08/14(水) 01:40:49
>>95
嫌味か?リスペクトでしょ
自分の遺伝子や子孫を守り抜く経済力に絶対的な自信がある最強メンタルの人たちが子供を作ってるんだろうし
見えてる世界がまったく違うんだろうなって、ただただ畏敬の念だよ+1
-1
-
292. 匿名 2024/08/14(水) 01:59:27
>>47
少子化って日本の話なだけで、地球単位じゃ年々人口爆増だよ…
中国やインドは隠されてる子が多いから実際はとっくに100億超えてるって言われてるし
10年前にブルゾンちえみさんが「35億」って言ってた頃はまだ地球の人口70億だったのにね
そういや自分が子供のころはまだ50億とかだったわ+9
-0
-
293. 匿名 2024/08/14(水) 02:01:36
>>4
日本はそうなるよね
お金ある人は早めにシンガポール行ってる+1
-2
-
294. 匿名 2024/08/14(水) 02:09:44
>>26
お昼休みランチしに外出たら、コガネムシが沢山ひっくりがえって死んでた。暑すぎるからだよね💦+3
-0
-
295. 匿名 2024/08/14(水) 02:44:32
>>36
2100年
多分生きてるわ+1
-2
-
296. 匿名 2024/08/14(水) 02:51:30
>>133
>某大国などのアジア圏が経済発展し始めてから、テレビでも言わなくなり、どんどん温暖化がひどくなった…のは指摘しないよね、テレビも報道も… 地球環境も考えずに発展しまくったら、そりゃ暑くなるやろって感じ
日本だけの専売特許じゃないから、止めろという権利はないよ。日本もしてきたことだろうから。でも話し合いは必要だっただろうね。
+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/14(水) 02:57:10
>>293
シンガポールは、地元民と外国人を区別した料金体系って書いてあったよ。+0
-1
-
298. 匿名 2024/08/14(水) 02:59:14
>>6
全然気づかなかったー!
うぎゃー+2
-0
-
299. 匿名 2024/08/14(水) 03:00:15
>>40
あいつら、飛ぶしなぁ…
水陸両用過ぎて笑う+3
-0
-
300. 匿名 2024/08/14(水) 03:04:44
>>26
そういや蚊いないねー。
近所のDQNも居ないー。
鳴く系は暑さに弱いのかな〜+7
-0
-
301. 匿名 2024/08/14(水) 03:15:15
>>300
>鳴く系は暑さに弱いのかな〜
朝 昼 夜 とセミ鳴きまくり
夜窓開けたら何回も突っ込んできた。暑いのかな。
蜘蛛は元気みたい。ゴキブリと蚊は見かけない。スケボーのDQNは夕方から夜に音楽かけて上半身裸で練習してる。
+5
-0
-
302. 匿名 2024/08/14(水) 03:22:32
これで激寒言うゆりえよ、今夏は涼しくなるスピリチュアル天気予報+0
-0
-
303. 匿名 2024/08/14(水) 03:36:56
火星に逃げてまた火星壊して地球に逃げてまた地球壊してってずっと悪夢コントやってるんじゃないのって思えてきた
+0
-0
-
304. 匿名 2024/08/14(水) 03:48:13
>>16
本当に暮らせなくなるの確定じゃないのにそこまで飛躍する人って昔はノストラダムスとか信じてそう。
地球は滅亡するから宿題しなかったちびまる子ちゃんがそのまま大人になった感じ。+9
-6
-
305. 匿名 2024/08/14(水) 03:54:16
>>215
そんな酷い環境で今の社会保障が続く思う自信にビックリするわ。
年寄り全員切り捨てるなんて温暖化で人類死滅よりあり得るのに。
日本の経済力無くなったら、子供と言うか助けてくれる人がいない年寄りなんかどんどん見捨てられる思うけどな。
途上国なんか長生きできないし。
なぜ、そんな酷い環境で他人の子供が助けてくれると思うんだか。+8
-1
-
306. 匿名 2024/08/14(水) 05:20:36
>>304
ノストラダムスより、今の温暖化や災害の方が現実味はあるんじゃない?+1
-0
-
307. 匿名 2024/08/14(水) 05:22:39
>>215
年寄り支えてるくらいの時期はギリギリいいけど、自分達が老人になる頃は、いよいよやばいんじゃない?でもきっと孫がいるような人が大半だよw+1
-0
-
308. 匿名 2024/08/14(水) 06:04:03
>>217
ってことはかなり大きくなるのアイツ😲+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/14(水) 06:47:57
心頭滅却+1
-0
-
310. 匿名 2024/08/14(水) 07:14:06
>>10
暑すぎてゴキブリすら死んでる
会社の連休後たくさんしんでたらしい+5
-0
-
311. 匿名 2024/08/14(水) 07:24:20
>>3
金金いうのが増えて、もう神様は、判断を下しました。
決定してます。
自分の利益の為に他人を傷つける人間と、
思いやりや愛情を持とうとする人間とで、
選別はしました。
これから、これらの魂は、御心がないものと
あるもので、別の世界を生きます。
これは、決定したことです。
いじめや嫌がらせをしたものは、
もれなく焼かれます。+1
-0
-
312. 匿名 2024/08/14(水) 07:27:27
>>64
経済活動、やり過ぎなんだよ。
地球環境破壊して、ガラクタ作って。
経済なんて、ほどほどにすればいいの。
もっともっとって、いってるから、
破滅するんだよ。+4
-0
-
313. 匿名 2024/08/14(水) 07:31:43
>>13
その通り。
利益しか考えない愚か者ばかりになったから、
神様は、真面目に怒っているというか、
見切りをつけました。
人間の選別をしました。
愛のない人間は、もう戻ってこれない場所に
意識体の中で移動させました。
他人を傷つける人間が、一番神様は嫌いです。
いじめや嫌がらせに加担したり、
主導したものは、特に怒っています。+3
-0
-
314. 匿名 2024/08/14(水) 07:33:59
>>16
確かに、現実は子供を産むのはエゴでしか
ありません。
しかし、それを自覚して生んでいる
わけでもないかもです。
大きな視点からいえば、
人間は生まれてこないのがいいです。
しかし、子供を産む人は、
悪気はないと思います。+2
-0
-
315. 匿名 2024/08/14(水) 07:34:17
>>240
さすがにそれはない+0
-0
-
316. 匿名 2024/08/14(水) 08:08:11
>>83
経済、経済って愚か者が、森林伐採し過ぎなんだよ。
人間も生き物。
地球には沢山の生き物がいるのに、
地球の管理者なら、経済第一じゃない
世界を維持しないといけない。
必要もない建物、暮らす住居以外の建物とか、
必要もないものをどんどん作ってさ。
金なんて、調整出来るのに、
人間が人間を支配なんて考えるから、
破壊しては作る世界なんだよ。
心が乾涸びた、愛も思いやりも蔑ろだから、
地球も干からびてきたんだよ。+1
-0
-
317. 匿名 2024/08/14(水) 08:20:35
結局のところ何が原因なのだろう?
今後どうなってどうすればよいのだろう?+2
-0
-
318. 匿名 2024/08/14(水) 08:28:47
>>140
やめなよ。
そういう金でしか物事考えない人間増え過ぎなんだよ。
本当、狂ってるよ。
+0
-0
-
319. 匿名 2024/08/14(水) 08:47:54
>>120
清少納言が「夏は夜」と
言っていたのが
通じなくなってきているね🌔+0
-2
-
320. 匿名 2024/08/14(水) 08:50:21
>>315
あるんだって
公式の発表は避暑地の温度だから+1
-0
-
321. 匿名 2024/08/14(水) 08:50:47
寝てる間にエアコンが故障したり停電が起きたら気づかないまま熱中症になって助からないのではとコワイ
+0
-0
-
322. 匿名 2024/08/14(水) 08:51:29
>>202
でもそう思うよ。結局便利な生活を手放せないのは皆一緒だし。
これから地球のために全員エアコン廃止、車も電車もなし、スマホもPCも使えません電気も止めますってなったら暮らせないもんな…
人間が…というか、自分もそうだからね…
ステーキ食べながら「動物を食べるなんて可哀想」って言ってるのと同じかなと思う。
環境配慮も出来ることからやろうって言うのはそうなんだけど、便利な生活に慣れちゃうと難しいよね+2
-0
-
323. 匿名 2024/08/14(水) 08:52:16
>>159
誰視点なわけ?
メディアに洗脳されすぎ。
何でも金金、あんたは一体どの立場なの?
労働者なのに、搾取側の応援してる
馬鹿な奴隷って感じ。
自分達、庶民の側なのに、
なんで同じ庶民を非難するのさ?
少し海外旅行でもして、
色々な国みてきたほうがいいよ?
一体、何のために金とるのさ?
考えた事もないんだろ?
公共施設の有効活用でいいじゃないの。
馬鹿の一つ覚えみたいな
迷惑撒き散らすな!
日本くらいだよ、庶民同士
首絞め合うのは。
そういう情報に騙されるなよ!
同じ庶民として、迷惑。
苦しい人締め上げたら、
庶民全体苦しくなるのよ?
だから、生きにくい社会になってる
んじゃないの。
庶民が庶民叩くから、
税金取り放題とかになるし、
庶民を締め上げるのを庶民がよしとするから、
お上が、国民に厳しくなるわけよ?
もう少し、情報鵜呑みにしてないで、
自分で考えなよ。
+0
-0
-
324. 匿名 2024/08/14(水) 09:13:29
>>323
どちらの国から?+0
-0
-
325. 匿名 2024/08/14(水) 09:13:44
>>26
セミは鳴いてるけど、蚊はここ数年ほとんど見掛けない+2
-0
-
326. 匿名 2024/08/14(水) 09:16:48
>>320
そうなんだよね
それを知らない人が嘘つき呼ばわりするからうんざりする
無知なら黙ればいいのにと思うけど、なぜか強気+1
-1
-
327. 匿名 2024/08/14(水) 09:19:48
>>1
原因はやっぱり化石燃料の無計画な使い過ぎにあるのか
先進国では、化石燃料を使用する場合でも二酸化炭素の発生を少なくする工夫をしたり
太陽光発電や風力発電を使用したり、EVを普及したりしているけれど
実際に毎日使用しているものの多くが人件費の安い発展途上国で生産されている
発展途上国では化石燃料を減らす工夫とか、二酸化炭素の排出量を減らす装置とか
そういったものにはお金がかけられないから
全体として化石燃料を減らすことができないのだ
おまけに原発反対派が多いから、
そして太陽光発電とか風力発電とか水力発電とか地熱発電も結構環境に対する負荷が大きい
さらに安定的な電力供給という点で難があるから
結局のところ化石燃料に頼らざるを得ない+1
-0
-
328. 匿名 2024/08/14(水) 09:27:21
>>272
神様っていうのは、ある意味、
人間の良心です。
人間の祈りはとても強力。
環境を壊しても、他人を傷つけても
自分さえよければいいっていうのは、
良心に反します。
人間の良心が神様なんです。
そして、人間の意識は全て繋がってる。
一人の人間は一つの細胞みたいなもの。
人間の良心の割合が崩れると、
集合意識が現実を変えていきます。
それが、神様の怒りです。
人間は神に似せられて作られたという
けれど、神の分身なんだと思いますよ。
色々な情報があり、扇動する為の
情報もあるので、まずは、自分の身近な
世界から、色々な立場について感じて
みましょう。
自分の経験した事、自分は健康だから
理解出来ない病気のことなど、
自分の価値観以外の事もよく
知りましょう。
その為に生まれてきてます。
しかし、自分の物差しでしか
他人を見れない人や、自分の価値観で
人を上下で分けて捉えたりする
人間が増えると、神様は怒ります。
+1
-0
-
329. 匿名 2024/08/14(水) 09:33:41
>>324
日本人ですよ。+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/14(水) 10:11:24
アフリカと南米と中国の人間が消えて、そこの土地が丸々と自然保護区にならないかな?+1
-0
-
331. 匿名 2024/08/14(水) 11:00:15
>>217
地球にとってはGよりよっぽどタチ悪いよ人間なんて+2
-0
-
332. 匿名 2024/08/14(水) 11:00:47
>>87
とりあえず
木を植えろ
木陰は
マイナス10℃
+1
-0
-
333. 匿名 2024/08/14(水) 11:11:50
>>306
ちびまる子ちゃんが、私バカだなって気づきがないまま成長したらこうなるんじゃない?
マイナス100から70成長してもまだマイナス30って状態。+0
-0
-
334. 匿名 2024/08/14(水) 11:17:34
>>255
じゃあさ、東京湾にでも原発作ったら良くね?+0
-0
-
335. 匿名 2024/08/14(水) 11:57:30
>>249
自分も滅亡して良いと思っている人では?
私がそうです
完全に反出生主義で人類滅亡歓迎という考え方なので自分はいつ死んでもいいと感じています+1
-0
-
336. 匿名 2024/08/14(水) 11:59:04
>>1
夏休みなのにマジで暑すぎて外に出る気になれない
出かけるとしてもショッピングモールや博物館美術館など室内モノばっかり
屋外が暑すぎる
海や川やプールで遊んでいても外の暑さで熱中症なりそうなレベル+1
-0
-
337. 匿名 2024/08/14(水) 11:59:13
でも今年は例年より涼しいと思う。特に夜は涼しい+0
-1
-
338. 匿名 2024/08/14(水) 12:23:15
>>320
そうなんだ、すごい気温だね。。+2
-0
-
339. 匿名 2024/08/14(水) 12:54:35
>>22
沿岸部の高層ビルを壊して森林にして、車道はアスファルトで仕方ないが歩道は砂利にしたら、都内のヒートアイランド現象は収まるね。+0
-0
-
340. 匿名 2024/08/14(水) 13:06:52
>>326
そうそう笑
ほんとの温度を言っちゃうと誰も観光に来ないから
すごい涼しい場所の温度を公式の発表にしてんだよね
+1
-1
-
341. 匿名 2024/08/14(水) 14:37:15
>>322
これから地球のために全員エアコン廃止、車も電車もなし、スマホもPCも使えません電気も止めますってなったら暮らせないもんな…
そこまでしなくても、昭和後期〜平成初期くらいに戻りたい人はガルにたくさんいるみたいよw
ただ、今の状況だと、廃止しましたってアナウンスして、一部の人だけがスマホ使うとかやりそう。+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/14(水) 15:06:40
緑を植えないと。
+1
-0
-
343. 匿名 2024/08/14(水) 16:29:15
>>341
>昭和後期〜平成初期くらいに戻りたい
私も戻りたい。ステキな時代だったと思う。便利と不便の丁度いいバランス。
その時代を経験したことのない世代でも、戻りたいって行ってる子多いよ。
日本らしい四季を感じることができて、人間らしく快適に暮らせる気温だった。
環境破壊と引き替えに、ここまでの便利さをどれだけの人が求めてるのかと思うよ。
地球は人間だけのものではないし、目を覚まして足を知るべきタイミング。
日本は災害大国だし、これから高齢者だらけになるのにデジタル社会は向かない。
+0
-0
-
344. 匿名 2024/08/14(水) 16:29:37
スマホに生活を支配されたり、依存に悩まされることもないしね+0
-0
-
345. 匿名 2024/08/14(水) 16:45:20
>>334
今ある分を再開発させれば十分
さては日本人じゃねえな+0
-0
-
346. 匿名 2024/08/14(水) 17:22:52
>>342
乾燥に強いオリーブもぶどうもダメなのに何を植えるの?+1
-0
-
347. 匿名 2024/08/14(水) 19:04:25
>>13
日月神示
まつりの巻第1帖
今までの教えではこの道わからんぞ、
ますます食う物なく曇りて来るぞ、
その国その所々で当分暮らし向きできるぞ、
野見よ、森見よと申してあろう、
青山も泣き枯れる時来ると申してあろう、
海川も泣き枯れる時来るぞ、
まだ聞かず我さえよければ良いと、
我よししてござる人民神々様 気の毒来るぞ、
今までは神も仏も同じぞと申していたが神と仏とは違うのだぞ、+1
-0
-
348. 匿名 2024/08/14(水) 21:38:41
緑もエアコンもなく熱波直撃 米NYブロンクス地区(AFP=時事)緑もエアコンもなく熱波直撃 米NYブロンクス地区(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【AFP=時事】米ニューヨーク市の中で相対的に貧しい地区であるブロンクス(Bronx)が、熱波の直撃を受けている。 退役軍人レイナルド・モラレスさん(68)は、自宅でエアコンを使うと電気代がかさ
+1
-0
-
349. 匿名 2024/08/14(水) 21:56:53
>>158
バイバーイ^^+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/15(木) 09:32:55
>>267
それは知らなかった!
希望を有り難う!+0
-0
-
351. 匿名 2024/08/15(木) 23:45:58
>>19
学者が日本の関東は2030年までに夏の平均気温が45度になり
コンビニ弁当1個1500円になる時代がくるって言ってる
クーラーは国民1人につき1台が必須の「生命維持装置」となる+0
-0
-
352. 匿名 2024/08/15(木) 23:48:15
>>343
私は江戸時代に戻りたい
日本の歴史上、最も活気があり文化や文明に優れ、生活しやすく華のある時代は「江戸時代」だったらしい+0
-0
-
353. 匿名 2024/08/23(金) 20:41:47
日本は湿気があるから砂漠化はしないっていうからそういう感じで一応そんなには高くならないって感じなのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する