ガールズちゃんねる

「面接まで行って落ちた事はありません」内定取りまくりの30代男性、面接のコツを語る

229コメント2024/08/14(水) 20:14

  • 1. 匿名 2024/08/12(月) 19:18:38 


    「面接まで行って落ちた事はありません」内定取りまくりの30代男性、面接のコツを語る | キャリコネニュース
    「面接まで行って落ちた事はありません」内定取りまくりの30代男性、面接のコツを語る | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「面接まで行って落ちた事はありません」内定取りまくりの30代男性、面接のコツを語る | キャリコネニュース


    「コツはあるのかと良く聞かれるのですが特に無いです。本当に目を見て聞かれたことにしっかり答えているだけです。 強いて言えば声は少し大きいかもしれません。あとは終始笑顔で臨んでいます」

    「面接と考えると『雇ってもらわないと困る』という気持ちになるかもしれませんが、向こうも人が欲しいから求人を出しているわけで、なんならこちらも『選んであげる』立場だとも言えます」

    「対等な立場なんだと思って受けるとリラックスできていいかもしれません。要は気の持ちようです」

    +388

    -40

  • 2. 匿名 2024/08/12(月) 19:19:12 

    中身ない話を自信たっぷりにしてはるわ

    +726

    -11

  • 3. 匿名 2024/08/12(月) 19:19:35 

    声大きいの羨ましい😭緊張するとどうしても声小さくなる

    +293

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/12(月) 19:19:36 

    …そうですか…

    +15

    -6

  • 5. 匿名 2024/08/12(月) 19:19:38 

    面接は清潔感と好感度が命

    +203

    -5

  • 6. 匿名 2024/08/12(月) 19:19:43 

    顔がいいんだろんな

    +423

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/12(月) 19:19:49 

    絶対嘘だわ

    +16

    -13

  • 8. 匿名 2024/08/12(月) 19:20:21 

    面接だけ上手いタイプね、こういう人は

    +302

    -8

  • 9. 匿名 2024/08/12(月) 19:20:33 

    >>2
    なんも役に立たないよね
    意味ね~

    +155

    -7

  • 10. 匿名 2024/08/12(月) 19:20:43 

    企業のレベルにもよるんじゃないかと

    +132

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/12(月) 19:20:43 

    前職は内閣総理大臣を務めておりまして
    主に増税を担当しておりました

    +134

    -9

  • 12. 匿名 2024/08/12(月) 19:20:44 

    >>1
    新卒の時の話?
    それとも転職しまくったの?

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/12(月) 19:20:55 

    学歴、資格 申し分ないんじゃないのかな?

    +166

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:02 

    人材難で誰がきても落とされないようなショボい会社だけ受けてるだけでは?

    +18

    -7

  • 15. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:02 

    目を見て話すとか笑顔でいるとか全部やってる事だけど

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:07 

    >>6
    顔よりしゃべり方だよ

    +17

    -21

  • 17. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:21 

    良い大人が面接ばっかりするのって誇らしくない気がする。まずは仕事しなさい

    +11

    -8

  • 18. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:24 

    多分良い学歴

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:27 

    >>1
    そんなあなたも氷河期時代の就活なら何十社も落ちてると思う

    +171

    -5

  • 20. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:38 

    は?30代で内定取りまくりって、転職も何回かしてるわけやろ
    自慢することなのか

    +93

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/12(月) 19:21:59 

    「面接まで行って落ちた事はありません」内定取りまくりの30代男性、面接のコツを語る

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:14 

    >>6
    最初の職場で仲良くしてた先輩面接落ちたことないって言ってたんだけど美人で胸が大きかった...心底羨ましかったよ😇

    +179

    -6

  • 23. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:16 

    たまたまじゃない?
    中小企業の面接なんか結構いい加減だよ。
    人の話ろくに聞いてないところもある。
    すべての企業を知った気にならんほうがいい。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:16 

    お名前は?

    、、、、、、

    志望動機は?

    、、、、、、、

    あなたもう帰っていいですよ✋😞

    男は黙ってサッポロビール

    きみ採用!!!!!

    +8

    -13

  • 25. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:18 

    現在30代で、最初の会社がネームバリューがある会社とかだと、年代的にもそれほど苦労しないと思う。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:24 

    採用されてもすぐ辞めるのかな

    人気ない仕事だとすぐ採用されるよ

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:39 

    >>2
    正しいこと言ってるかどうかより、自信持って最もらしいこと言ってることが評価されるもんね。

    +160

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:45 

    仕事が続かない自己紹介で合ってる?

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:46 

    面接に強い男

    その後の仕事ぶりはどうなんだろう

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/12(月) 19:22:52 

    まぁ面接得意な人のが多いんじゃないかな
    私も面接は得意
    問題はSPIだ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/12(月) 19:23:01 

    学歴が良いんじゃない?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/12(月) 19:23:06 

    全然参考にならない。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/12(月) 19:23:09 

    自己愛の自己評価高すぎる率

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/12(月) 19:23:16 

    >>24
    50歳くらいのおじさんが気に入って何度も話してる武勇伝みたい。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/12(月) 19:23:17 

    最近うちの会社で非正規の採用あったんだけど、年齢高めの男性が受かったの。めっちゃハキハキしゃべって話すのが上手い感じ。面接も印象が良かったと聞いた。
    ただ採用されて数ヶ月たった今、全然仕事が出来ないことが判明したから話ぶりと仕事ができるかは関係ないんだと思った

    +94

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/12(月) 19:23:22 

    >>1
    30代…???

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/12(月) 19:24:09 

    今は売り手市場だから落ちないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/12(月) 19:24:28 

    >>29
    エヘヘ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/12(月) 19:24:33 

    >>1
    同じことを40代でも言えたら大したもん!

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/12(月) 19:24:44 

    ガルだと顔がいいから受かる理論を押し通そうとする人いる(実際見た目も大事だと思う)けど顔が特別良くない人でも面接受かる人はいるよ

    そういう人ってやっぱり話しててこっちも気持ちよくなるような聞き上手話し上手な方が多い

    面接やってた友人は「部屋に入ってきた時点で合格不合格はもう決まってる」って言ってたけど多分受かる人ってもう普段から佇まいに余裕があるんだと思う。必死さも不安さも見えない安定感というか

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/12(月) 19:24:49 

    >>3
    私なんか吃ってしまう

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/12(月) 19:24:51 

    >>2
    有能で自信ないより、無能でも自信たっぷりの方が人生楽勝モードだったりする。

    +132

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/12(月) 19:24:53 

    面接までいって落ちたことありませんって
    そもそもそんなに何度もいろんな企業に面接行くの?新卒の就職活動の時だけの話?それなら
    時代にもよるし企業の知名度とか規模とか
    そういうのにもよるから、ドヤ顔でそんなエピソード言われてもね

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/12(月) 19:25:19 

    中途なら経歴、子どもがデカイかこれにつきる

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/12(月) 19:25:41 

    >>22
    そういうタイプ、男が多い現場とかでは不条理に落とされたりしてるよ(気が散るとか場を乱すと思われる)
    場による

    +66

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/12(月) 19:26:23 

    内定取りまくる事に喜びを感じるタイプ
    ピークはそこで後はどうでもいいタイプ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/12(月) 19:26:50 

    何でもやります!頑張ります!!って人はまぁ続かないw

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/12(月) 19:27:24 

    そんなに面接受けてるってことは仕事は続かないの?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/12(月) 19:27:44 

    >>2
    そういうところが秘訣なのか

    +78

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/12(月) 19:27:53 

    >>1
    ・・・目を見て聞かれたことにしっかり答えているだけです。 強いて言えば声は少し大きいかもしれません。あとは終始笑顔で臨んでいます

    生まれ持ってコミュ力が高いということなのね
    中途だったらマネージメントも求められるし、こういう人材の需要は高いんだろう
    特に意識せずにそういう能力が備わってるのはうらやましいけど、あんまり参考にならんわ

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/12(月) 19:28:29 

    今は基本どこも人手不足だからね
    受かっちゃうよね

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2024/08/12(月) 19:29:32 

    いい感じだったな!って奴に限って不採用だわ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/12(月) 19:29:33 

    で、どーすればいいの?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/12(月) 19:29:46 

    顔が良くても、ソツの無さや要領良さの裏に、ちゃっかりした狡さや「さあ!この魅力的な私(僕)を選んで!選ぶしかないでしょ?」的な圧を感じる人は苦手だ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/12(月) 19:30:02 

    何となくだけど、面接を突破する能力が突出してる人って瞬発力はあるけど持久力は弱いからなんかつまずくとすぐに辞めちゃうイメージ
    面接が得意ゆえに、ちょっと合わなかったらそこで巻き返すよりも転職する方が断然やりやすそう

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/12(月) 19:30:23 

    >>2
    自称面接で落ちたことのない方が
    どんな会社でどんな仕事をしてどれぐらい稼いでいるのか
    気になる。
    面接でパスするのがゴールじゃないしね。

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/12(月) 19:31:23 

    >>54
    男は顔良すぎたら面接官に嫉妬されて落とされる

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/12(月) 19:31:53 

    >>6
    うちの女店長は顔がよくないと絶対取らない。だから中身ぽんこつばかりだけど店長が可愛がっている

    +77

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/12(月) 19:32:50 

    >>6
    友人が昔からそう。学歴も普通だし資格もないので書類選考がある会社は結構な確率で落ちる。でも最初から面接の場合は100%落ちない。とりあえず美人。胸がでかい。常に笑顔。そんなの歳とったら意味ないとか言うけど歳とってもやっぱり見た目だなと友人見てて思う。

    +125

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/12(月) 19:33:20 

    >>11
    楽しい?それ

    +6

    -8

  • 61. 匿名 2024/08/12(月) 19:33:32 

    >>20
    30代前半で異業種への転職5〜6回、現在年収600万円

    結局キャリアも積んでなくてこれは自慢する事では無いのでは?
    下手に自信だけついてもうちょっと歳とったら採用落ちまくりそう

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/12(月) 19:34:11 

    >目を見て聞かれたことにしっかり答えているだけです。 強いて言えば声は少し大きいかもしれません。あとは終始笑顔で臨んでいます

    これだけで受かるイージーな就職先ってどこ?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/12(月) 19:34:22 

    >>21
    この手のやつだと、
    「私に死角はありません」versionが好き

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/12(月) 19:34:22 

    私の彼氏 転職回数多いしどこ行っても受かるらしいけど
    ハロワ常連の離職率高いところだからと思ってる。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/12(月) 19:34:28 

    >>10 >>14
    これ読んで「へぇーそうだったのか!」なんてならないねw

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/12(月) 19:34:49 

    詐欺師の才能ありそう。
    たまにいるよね。なんで面接通ったのってくらい仕事できない人。
    最初はすごい人が入ってくるって噂立つけど、暫くして誰も何も言わなくなるヤツ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/12(月) 19:34:52 

    >>8
    1つの企業で長く続いてる人はそもそも何度も面接受けないよね
    よっぽど仕事できてステップアップしてるか、仕事できなくてすぐ辞めてるかどっちか

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/12(月) 19:35:02 

    バイトも含め、面接系で落ちたことない。
    変な話、面接官の年配者に気に入られるという感じ。
    愛想がすこぶるいいかららしい。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/12(月) 19:35:23 

    知らん

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/12(月) 19:35:40 

    >>13
    東大卒とかが小さい会社受けにきて、逆にこんなところにきてもらっても…と落としたの聞いたことある。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/12(月) 19:35:40 

    >>6
    大手勤めだった時、中卒の人面接にきてそっこう採用になった
    彼女に聞いたら前職の経歴も大手ばかりだった
    入社してきた時、男たちがうわってなったし、彼女より若い女性社員もちょっとだけ騒いでた

    +15

    -6

  • 72. 匿名 2024/08/12(月) 19:36:29 

    正直どうでもいい感と胡散臭い感がぱねぇ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/12(月) 19:37:09 

    >>61
    IT関係ならもう少し給料でるよね。 
    営業や事務なのかも。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/12(月) 19:37:42 

    パートの面接何十回と落ちまくってた人ならいる
    巨デブママ
    高卒の人並み以上に太ったわざわざを採用したくないと思う

    事実月に何日か必ず休む、仕事トロい、図々しい
    面接の人、見る目あるなと思う

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/12(月) 19:37:51 

    >>1
    業種にもよりそう
    人手不足の看護、介護、運送屋ならそれで行けそう

    でも事務員系はそれだけじゃ通用しなさそう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/12(月) 19:39:27 

    中途採用の場合は面接の爽やかさだの話術だのではなく、その業界で即戦力になれるなら即採用なだけなのでは?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/12(月) 19:41:07 

    >>1
    内定とりまくり、ってまたすぐ転職しまくるってこと?禁煙に何度も成功していますみたいなやつ?

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/12(月) 19:42:13 

    >>13
    これプラス声が大きくてハキハキ受け答え出来たら大体落ちなさそう

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/12(月) 19:44:46 

    >>67
    金融やIT、特に外資はいろんな企業を渡り歩くのが普通だよ
    ずっと同じ企業で働く人は無能扱い
    BCGのマッキンゼーも優秀な人ほどいなくなるわ

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2024/08/12(月) 19:44:57 

    >>2
    元気でよろしおすなぁ

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/12(月) 19:45:17 

    私も20代前半までの話だけど、バイト含め面接落ちた事ない
    八方美人ニコニコ人見知りないタイプ
    実は友達少ないし心を許してる人は少数で闇あるんだけど、自分をさらけ出せる人ほど人見知りもするし常にニコニコなんて出来ない正直な人だよね
    私みたいな人は面接得意だと思うよ

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/12(月) 19:45:59 

    >>6
    女好きな店長がバイトの学生を顔で取ってたなー
    気が強いし、言う事聞かないし、顔だけで取ったら現場が最悪だった

    +5

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/12(月) 19:46:16 

    >>73
    IT系だけど30代前半で600万は良い方です
    構築できる人でもそれくらいだよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/12(月) 19:47:14 

    >>1
    え〜
    私だって面接で落とされたことないよ(笑)
    表面上上手く人好きにする人間を作って、特技とかの欄にインパクト持たせて、それについて聞かれたら、会社でこんな風に約にも立つよ!的なことを伝えたりしてるだけ

    相手に
    人付き合いが上手い
    仕事以外でも利用価値がある
    って思ってもらえば大体落とされないよ

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/12(月) 19:47:27 

    知人も面接落ちたことないって自慢げに言ってたけど介護職なんだよね
    落ちることの方が少ないと思うw

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/12(月) 19:48:15 

    >>24
    これで本当にサッポロビールで内定貰えた人いるって

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/12(月) 19:49:13 

    私も落ちたことない

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/12(月) 19:53:05 

    >>1
    いや今はどこも人手不足だからでしょ。氷河期時代にどこも面接受かったとかじゃないでしょ

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/12(月) 19:53:16 

    >>1
    経験上、終始笑顏より要所要所で笑顔のほうが感触いい。常に笑顔は作ってる感が出やすいんだと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/12(月) 19:53:37 

    >>6
    どこへ行ってもすぐに採用が決まると言ってた人がいたが、顔がエビちゃん系で笑顔が可愛かった

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/12(月) 19:53:54 

    >>1
    大企業ばかり受けててそうだったらすごいと思う。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2024/08/12(月) 19:57:46 

    で、もちろん年収は1500万以上あるよね?
    それ以下の会社で内定貰ってドヤってるのはぶっちゃけゴミでしかない

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/08/12(月) 19:58:16 

    >>3
    家を出る前に顔の筋肉を解して、道中に立ち寄るコンビニやカフェで店員さんを面接官と思いながら、「ありがとうございます」「ごちそうさまでした」と声を掛けるのも手。そのテンションを維持しよう

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/12(月) 20:01:47 

    落ちそうにない所しか受けない人は、
    面接おちたことありません!えっへん
    っていうだろうに。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/12(月) 20:02:16 

    >>2
    でもそれって結構大事だったりするよね〜
    「なんかこの人すごいのかも?!」って思わせられる

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/12(月) 20:02:25 

    >>22
    面接不敗の友達は胸はともかく確かに顔は可愛かった
    しかも大手ばかり
    でも事前に細かく企業分析して相手が何を求めてるかきっちり対策してたよ
    そういえば面接官笑わせたら勝ちとか言ってたな

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/12(月) 20:02:32 

    営業とかなら、愛想よくしてれば受かるわな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/12(月) 20:04:04 

    >>80
    力こそパワーどすなぁ
    えらい勉強なりましたわ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/12(月) 20:04:20 

    >>6
    見た目いい人って仕事できる人多いからね

    +32

    -7

  • 100. 匿名 2024/08/12(月) 20:05:43 

    >>6
    顔面偏差値高いってかなり才能だよ

    +30

    -3

  • 101. 匿名 2024/08/12(月) 20:06:06 

    面接官が優しかったのでリラックスして話したとき、面接後にジワジワと「調子に乗ってあれこれ話しすぎたな…。あれは言わないほうが良かった。結論先行になってなかった。」と一人反省会をした
    リラックスしつつも話の内容をしっかりさせるのは難しいと感じた

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/12(月) 20:06:07 

    >>6
    自分で言うのもあれだけれど、学生時代はモデルの仕事していて、早慶卒。
    氷河期ど真ん中だけれど、大手総合職で色んな業種の国内最大手と二番手ばかり受けて、全社内定もらった。
    夫の転勤や出産で退職しての2回の転職も、受けた3社ずつ全て内定もらった。
    笑顔もだけれど、面接でははきはきと、要点を伝えてから話すように意識している。

    +12

    -14

  • 103. 匿名 2024/08/12(月) 20:06:49 

    わたしも面接まで行けば落ちたことないよ
    ただ、なかなか面接までたどり着けなかったのだけど

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/12(月) 20:11:47 

    >>2
    こういう人知ってんで、小泉さんいうんやけど

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/12(月) 20:12:05 

    >>2
    だね笑
    なら最初から何度も面接しないで済むような会社選びしろよって思う
    結局辞めて会社にも迷惑かけてんだし

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2024/08/12(月) 20:14:38 

    >>2
    気づいちゃったよね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/12(月) 20:15:34 

    >>104
    エ?レジ袋の人?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/12(月) 20:16:51 

    >>55
    正に独身時代の私がそう
    面接はよく受かるから面接に対してネガティブな印象が無く仕事が嫌になるとすぐ辞めて面接受けて採用されて、また辞めての繰り返しだった
    今はパート10年続けてるけどもうポジティブに転職する勇気ない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/12(月) 20:17:31 

    >>104
    うちも心当たりあるわ、そやけど見た目はよろしいさかいにごまかされるわぁ

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/12(月) 20:17:49 

    >>1
    > コツはあるのかと良く聞かれるのですが
    > 特に無いです。

    このトピ誰得??

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/12(月) 20:18:58 

    >>99
    自信に溢れているしね。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/12(月) 20:20:44 

    私も有りませんよ❔
    バイト・スーパー、コンビニ最大手、美容室、結婚式場、清掃業
    正社員・ドラッグストア
    アラフィフ底辺専業主婦ですが。。。

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2024/08/12(月) 20:20:45 

    私美人じゃないけど、落ちたことないわ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/12(月) 20:20:52 

    >>6
    顔採用って本当にある まえいたとこの面接担当(女性)がそうで、社員は可愛いこばかり。有名だった

    +23

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/12(月) 20:26:23 

    >>8
    いるよね。面接だけうまい人。
    入ってみたらぜんぜん仕事できなくて、間違ってること指摘したら、僕は悪くないって主張をえんえんとする。

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/12(月) 20:33:36 

    >>8
    がるの転職トピでもいたよ。
    私は面接落ちたことないってひと。
    でも転職回数は多いんだろうけど

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/12(月) 20:35:55 

    >>2
    笑った。ほんとよね。
    石丸氏信者かな?

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/12(月) 20:37:27 

    >>6
    新卒や若い女性ならともかく
    30代男性なんて、あんま顔関係なくね。

    +5

    -10

  • 119. 匿名 2024/08/12(月) 20:39:14 

    面接落ちたことない

    なんならその場で採用は2回ある
    学生時代の居酒屋バイトと
    就活時の某化粧品メーカー

    最近はパートの事務面接で
    転職活動一社目で採用
    帰ってから「大丈夫」って言ってたし思ってたけど、その通り採用で、夫からもすごーって言われた

    余計な準備はしない
    嘘はつかない
    目を見る
    姿勢良く
    挨拶、礼は意識する
    身なりはキチンと華美にしない
    常に口角上げて笑顔
    相手の話に的確に答える
    常識的な作法はできるようにする

    は意識してる
    余談だと、声が良いと子供の時から言われてきた

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:11 

    「面接まで行って落ちた事はありません」内定取りまくりの30代男性、面接のコツを語る

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:14 

    >>108
    すごいなぁ。
    仕事始まっちゃえば責任感強くてきちんとやる方だけど、あがり症すぎて面接は一大イベントだよ。
    パートの面接だとこちらも選ぶ権利あるしって思えるけど、正社員の面接ってピリピリしてるし語彙力無さすぎて身体が震える。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/12(月) 20:41:25 

    内定取りまくり→転職しまくり→安定しない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/12(月) 20:43:13 

    相性もあると思うよ。
    いくら印象良い若い子でも、今いる会社のスタッフとうまくやれそうかなーって考えるし、結果トロいおばちゃんが採用されることもある。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:25 

    >>3

    声小さいからそのまま話したら馬鹿にされるから
    むかつくし最近はきはき話すように工夫してるよ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/12(月) 20:44:56 

    >>104
    あー、うちも知ってるわぁ!
    ポエムで政策発表するイケメンやんなw

    でもあかんでぇ、意味わっからへん!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:17 

    >>115
    だよね。
    面接経て凄く優秀な人が入ってきたって噂になって
    →全然出来ない
    →すぐ退職の流れ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:26 

    ガル民は仕事できる優秀な人ばかりだからね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/12(月) 20:45:50 

    >>107
    せや!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:33 

    >>109
    京都!
    ワンチャン滋賀!?

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:46 

    エージェント入れての中途って内定でそうなところしか受けないから受けて1、2社だと思うんだけど…?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/12(月) 20:46:52 

    >>3
    大きくなくていいんです。いわゆる「通る声」で、はっきりとした発声が大切。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/12(月) 20:47:46 

    >>125
    品のいい笑点やもんね♡

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:39 

    >>1
    学歴も容姿も大した事なく、2002年ぐらいの就職氷河期のときだったらすごいなあと思うけど、こんな売り手市場で言われてもよっぽどじゃないと落とされねーよと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/12(月) 20:49:46 

    >>2
    どんなに面接でよくても実際、働き出してみてからじゃないと分からないことあるしねお互いに。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/12(月) 20:51:59 

    >>1
    30歳なら転職でしょ
    何社も内定取る理由がわからん

    それとも浪人、留年、休学、院で30歳の今就活中の新卒?

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:37 

    >>132
    座布団もらえてへんやん

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/12(月) 20:52:53 

    >>19
    氷河期氷河期うるさい
    私も74年生まれだけど、ちゃんと努力したら受かる

    +8

    -27

  • 138. 匿名 2024/08/12(月) 20:53:05 

    私2021年頃、時短パートなのに事務5社落ちたわ(笑)
    若い頃正社員は2社だけ受けてそこに就職できたけど、パートなのにこんなに大変なのかって本当に落ち込んだ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:06 

    >>39
    >>1
    40歳だけど今のところ面接で落ちたことない。

    前職の正社員で採用された時は100人応募が来た中で1人だけ採用してもらえた。
    私の後任にも応募100人超えだったけど採用は1人で40代の子育てがある程度落ち着いた人を採用した。

    +2

    -8

  • 140. 匿名 2024/08/12(月) 20:54:41 

    清潔感も大事だよね。
    歯の矯正終わってる人とガチャガチャだと前者が受かりやすい

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/12(月) 20:55:38 

    >>136
    こいっちゃんに座布団は似合わんやろ?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/12(月) 20:55:49 

    >>139
    20代いれるより40代のほうが社会人経験あるし辞める確率低いもんね

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/12(月) 20:56:21 

    >>136
    欲しいんは一票や!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/12(月) 20:58:08 

    >>121
    私も今でこそ責任感持って仕事してるけど20代の時は、そんな意識が無くて違うなと思ったら善は急げ!で転職活動するから面接は善しか無いって気持ちが強かったのかな
    若さ故の大胆さと無防備さだったのかなと思う
    今はめっちゃ保守的になったので面接したらガチガチになりそう

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/08/12(月) 20:59:02 

    >>1
    そこそこの学歴と職歴をお持ちなんだろう。
    その上でハキハキしてたら、無双するのもわかる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/12(月) 21:00:56 

    私も落ちた事ないけど、元々学生時代演劇部出身だからはじめから相手の求めてる人を演じてしまう。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/12(月) 21:01:25 

    学歴無くても、面接とか仕事出来て周りから気に入られてる男性も多いよね。
    コミュ力ある人は羨ましいわ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/12(月) 21:02:26 

    来週WEB面接が控えてて緊張してる、、、、
    本番に死ぬほど弱いのと人前で死ぬほど緊張するタイプだからこの人羨ましすぎる、、、、

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/12(月) 21:05:06 

    >>75
    私事務職
    出産後就活した中途だけど面接まで行けたら全部採用だったよ
    でも面接に辿り着くまで20社くらいお祈りされた
    書類上のスペックがとにかく弱い

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:55 

    母数(受けた数)いくつ?
    話はそれからだ。これで一桁台なら大した説得力ない。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:59 

    >>139
    私もその口
    割と子育て落ち着いたアラフォーを求めている企業多いんだなと感じた

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/12(月) 21:08:01 

    面接だけ上手いやつって大なり小なり嘘つきなとこない?うちの会社に入ってきた人で大うそつきいたよ。そこまでてはなくても、面接余裕で口が上手い系はぺろっとどうでも良い嘘ついたりする。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/12(月) 21:08:05 

    >>3
    面接ってたいがい静かな部屋でやるから声量はそこまで気にしなくてもいいかと。
    それより語尾を濁さず言い切りで締めるとハキハキ感出るよ。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/12(月) 21:08:13 

    辞めることがなければそんなに沢山面接受けることもないのでは?
    面接の数=転職の数じゃないの?
    そもそも、ガールズちゃんねるでメンズが自信満々に話されてもw

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:34 

    ゆとりとかZとかの男なら落ちるわけないじゃん、何をいい気になってんだか

    氷河期とかが白い目で見てるよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/12(月) 21:09:41 

    >>35
    どんな仕事がどれぐらいできるか聞かれると思うけど、出来なくても出来ます!って答えてるのか、もしくは出来ると本当に思い込んでるから自信をもって返事できるのか

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/12(月) 21:13:51 

    >>35
    関係ないよ
    その男性私と一緒
    面接が無駄に上手いから期待されるんだけど対して仕事できないの
    嘘もついてないし経歴も盛ってないからもっと低くみて欲しい
    ハキハキ話せること緊張しないことは仕事ができることとつながっていないのに申し訳なくなる

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:53 

    面接で落ちたことはないって言っていることはこの人転職を繰り返しているのかな?仕事は出来なさそう

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:34 

    >>2
    それができるかどうかが大事、ってことだと思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:28 

    >>152
    口だけは立派ってパターンもあるにはあるよね
    面接で見抜くのは難しいタイプ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:59 

    >>1
    私も男性なら面接落ちたことない。可愛いしキャバクラで鍛えた愛想の良さでおじさんみんなニコニコになる。ただバリキャリみたいな女性が面接だと落とされる。面接室入った瞬間勝ったか負けたかわかるわ。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:54 

    そんなに面接受けることある?!
    面接は受かっても仕事続かないタイプじゃん

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:37 

    >>8
    仕事ができるかは別

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:47 

    >>8
    ガル民ってコミュ力もないブスばっかだからか、面接うまい陽キャのこと下げようと必死すぎて可哀想😢
    面接すらまともにできない人間の方が基本的に仕事できないと思われるから採用されないのにアホなんかな笑

    +5

    -6

  • 165. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:52 

    何で内定とりまくってるの?
    就職しないの?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:57 

    面接まで行けば受かるけど面接まで行かないんだよね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:00 

    結構冷たい意見が多いのね。
    私も同じタイプだから、わかるなと思いながら読んでた。
    もう趣味:面接の域よ。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:18 

    >>86
    何十年も前のネタを令和の時代にドヤったところで、これが通用するのは『最初の1人目』だけで、2人目以降は他人の真似するサムい奴でしかないから何の参考にもならないよ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:10 

    私も30代前半の時は面接で落ちたことなかったよ。高スペックの人はほとんどそうだと思う。こういう自慢は40過ぎても同じ状況だったらにしてほしい。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:36 

    >>1
    いるよね面接のプロ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:42 

    >>13
    男だし、今時なら30代だと若い扱いだしね
    50代以上の低スペ女性が、条件いいところに受かりまくるコツが知りたいわ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/12(月) 22:33:20 

    >>148
    webだと録画されてるよね?私も控えてる。
    緊張しすぎてヤバいけど、まぁ落ちたら二度と会わないしどうでもいいや精神でいこうかな

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:08 

    >>169
    高スペックすぎて落とされるパターンもあるから相性もあるよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:15 

    >>3
    分かる!喉がしまって声が低くなる
    「ハスキーですね」って言われたことあります。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/12(月) 23:08:14 

    >>151
    子育てに一段落ついたアラフォーの一緒に働いてるときの安定感って半端ないもん
    これが少し上の年代にいくと、仕方のないことだけど更年期できつくなってしまったり、覚えが悪くなったり、いい人も多いけどね

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:12 

    >>19
    何十社も落ちるだろうが内定も5-10貰うタイプと思う。

    +16

    -3

  • 177. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:23 

    私も面接落ちた事ないよ
    外面だけはまじで自信ある(`・ω・´)キリッ
    あ、外面だけだよ

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/12(月) 23:19:55 

    >>115
    そうそう、そしてお得意の面接パスしてせっかく入社しても長くて数年で辞めることも多い。謎に営業力というか自分の口先だけのトークに自信を持ってることが多くて、面接は得意だけどその後の入社してからの人間関係とか仕事が他責思考でうまくいかずに、転職を繰り返すことも多いけど独立してフリーランスしちゃたりする。
    表面だけの付き合いは得意だけど、深く長くつきあうのは苦手なタイプ。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/12(月) 23:29:09 

    >>56
    なんで面接行って内定貰いまくるのか意味わからん。入社しないなら面接するだけ無駄じゃないの。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/13(火) 00:00:17 

    >>1
    これ、しょせん長野県の話でしょ。
    しかも30代で年収600万円って特にずば抜けて高い訳でも無い。
    こんなの東京の大企業に務める人に聞いた方が余程有意義だと思う。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2024/08/13(火) 00:08:08 

    >>172
    横だけどそーか、向こうは録画して後で見返してるのか

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/13(火) 00:08:48 

    >>137

    別に就職活動に努力ってまったく関係ないよ、そんなことも
    気づかないとかいい年齢してやばいよ

    努力と関係ないのが就職活動。
    条件似合ってたら誰でも受かるし、ハイスペックでも条件に合わなかったら
    落ちる。人員不足なら誰でも受かるし、カラ公募なら受からない。
    別にあなたが採用されたのは優秀だからでもなければ努力したからでもないです。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/13(火) 00:12:04 

    >>175
    今の20代はすぐ辞めて次行っちゃう可能性あるしね。
    30代はまだ子育てがあるし、40代以降なら安心して採用できるんだと思う。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/13(火) 00:15:41 

    >>21
    こいつ意外と受かるやつ。笑
    新卒ならね

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/13(火) 00:20:53 

    爽やかに話すんでしょう

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/13(火) 00:34:40 

    >>182
    私は大卒で業界最大手に勤務
    少ない人数ですがちゃんと採用はありました。3000人応募の50人採用に受かりましたので同期含め努力しました。私は他も受かりましたよ
    申し訳ないですが、氷河期氷河期って今さら?何でも時代のせいなんですね
    そちらのほうが‥アラフィフ近いのに困った方です

    +2

    -9

  • 187. 匿名 2024/08/13(火) 02:09:33 

    大人になっても目を見て話せない人もいるし意外とこういうので気付ける人もいるんじゃないかと思うけど記事を読ませたいばかりにタイトルが大げさすぎるんだよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/13(火) 02:34:42 

    動機は飾ろうとしないで正直に答えたほうが受かる。
    家から近いから、勤務時間が合ってるから、など。
    御社の理念に感銘を受けて‥みたいな事は思ってないなら言わないほうがいい。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/13(火) 03:42:14 

    >>2
    世は人手不足だし、まだ30代だからね。これが40・50代になっても同じことが言えるか・・・。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/13(火) 03:42:35 

    >>2
    あの程度ならみんなやってるもん
    見た目で得してるんだろね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/13(火) 03:44:46 

    >>184
    中途だと痛いけど、新卒なら「型にとらわれず、見込みがある」と思われるかも。業種にもよるけど。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/13(火) 06:34:33 

    >>115
    そういう人いた。
    いい人が入ってきそう!と社内で噂になって、来たらびっくり!仕事できない、指摘したら怒り狂う、

    最初の印象と違いすぎて採用担当者にトラウマを植え付けて、なかなか次の人材を決められなくてダラダラ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/13(火) 08:52:50 

    >>35
    堂々としててはきはき明るく答えられると
    仕事できそうと勘違いされるけど
    質問→回答の繰り返しで、単純作業だからね。
    仕事はもっと複雑で同時進行や空気読むことも必要で
    マルチタスクに問題ない人じゃないと難しいよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/13(火) 08:54:02 

    >>126
    退職してくれたらありがたいけど
    居座らない?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/13(火) 08:55:10 

    >>188
    新卒の正社員でも?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/13(火) 08:57:15 

    >>101
    やり手の面接官だね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/13(火) 08:59:32 

    >>118
    顔っていうか
    表情とか清潔感とかデブすぎないとか
    身だしなみが整えられているかとか

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/13(火) 10:15:44 

    圧迫面接だとどうなるんだろう?圧迫と気付いた時点でここに就職するわけないと思うからリラックスしてテキトーに躱せるのかな?この人が子持ちのシングルファザーになっても内定率100%なのか気になる
    いろいろやってみて欲しい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:34 

    >>1
    受かりそうな会社受けてるからな気がする
    30代前半で転職回数多いと大手は書類で落とす

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/13(火) 11:57:33 

    何社も転々としてる時点で…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/13(火) 12:34:53 

    >>27
    ホラッチョ川上もそうだったなw

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/13(火) 13:14:09 

    >>8
    自分わりとそう
    高倍率の面接勝ち抜けるけどあんまり仕事できないし、有期雇用の試用期間中で終わったこともあった
    とはいえ次もかなり稼げそうなところにすぐ決まった

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/13(火) 14:10:08 

    今週パートの面接…しかも職務経歴書持ってきて言われたー。きいてないよー。  
    筆記用具も…テストあるんかな。
    入ったら割と重宝する方だと思うんだけど、いかんせん面接苦手すぎて自分で何言ってるかわからんくなるんだよなー。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/13(火) 14:48:32 

    >>13
    大学教授の話では、氷河期でも内定とってくる子はいくつも取ってくる
    取れない子は何十社行っても3次以上に進めないと言ってた

    そういえば中学の同級生でとにかくバイタリティのあった子(女)、大学はマーチレベルだったけれどJAL,ホンダ、日産、財閥商社受かってたもんな、あの当時登竜門だったニトリもしかり

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/13(火) 15:29:46 

    面接の対策ってだいじだよね
    私ペーパーの試験はいけるんだけど面接でなんてもいつも落ちる

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/13(火) 15:32:17 

    >>157
    同感。私も同じタイプかもー。
    明るい感じ?だしハキハキしてるし、見た目もそんな変ではないと思うから面接受かりがちだし期待されがち。期待大きいのも嫌だよね。でもこれが私だから仕方ない。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/13(火) 16:48:20 

    >>3
    声小さいのは不利だね
    声の大きさは印象左右される

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/13(火) 17:22:22 

    >>203
    私5社目落ちた…
    もう疲れたよ
    飲食や販売パートに応募してる52歳です
    もう落ちまくり…
    なんでや…
    無遅刻無欠勤だし動いてるし良い仕事するのにな
    もちろん休日も締めまでやるのに

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/13(火) 17:26:52 

    >>166
    面接までいくけど落ちる
    シフトとかラスト締めまでできるか休日出れるか具体的な話しても履歴書を本部へ出すと落ちる
    52という年齢か…

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/13(火) 17:33:23 

    >>202
    同じく。なぜか面接は受かる。仕事出来ないからすぐ辞めるを繰り返してる。3ヶ月続いたらいいほう。へたしたら、3日でやめてる。いじめやパワハラされて病む前に撤退。
    いまは事業立ち上げたのと不労所得で暮らせてる。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/13(火) 17:45:48 

    >>8
    雇う側も単純ってことだよね
    声が大きくて笑顔で明るいとその人にすぐ決めるけど見る目なかったりする

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/13(火) 18:00:48 

    >>138
    やっぱ、いつのときも事務職って競争率高いのかな。 
    私は今、2社落ちたところ🥲 
    1社なんて、社員並のこと求めてたよ。 
    たったの時給1100円で。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/13(火) 18:20:22 

    >>3
    私は面接前に家で声出ししてくよwあーあーあーあーて大声で。緊張すると声が小さくなって早口になりがちだから、大きな声ではっきり、少しゆっくり目を意識すると良い。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/13(火) 18:24:11 

    >>210
    横です
    もしかしたら若い方ですか?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/13(火) 18:30:20 

    顔がいいと受け答えがラフでもフレンドリーだなとか良い方に受け取られて採用になるね
    顔や雰囲気が悪いと減点方式になる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/13(火) 18:31:59 

    >>212
    ハロワークで事務職の倍率は一番高いって言われた
    逆に介護は受ければほぼ受かる数値

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/13(火) 18:51:35 

    ほぼ履歴書で決まってないか…?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/13(火) 19:12:00 

    >>2
    これこそ面接で勝ち抜くコツなのかもね笑
    本人は中身がない話だとは思ってないから、これがコツコツだってことに気付いてないようだけど。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/13(火) 20:00:15 

    >>70
    わたし○○出てなんでこんなとこいるの!?って先輩に大きな声で言われたことあるわ…
    いや自分で選んで来たので…

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/13(火) 20:08:28 

    >>204
    そうだと思う!私も氷河期世代だけど、男友達は大手7社受けて6社から内定貰ってたよ。欲しいって思う人材は、やっぱりどこも欲しいんだよね。
    今、40代だけど、その友達は出世もしてるし、やっぱりずっと評価も良かったみたい。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/13(火) 20:16:45 

    >>203
    なんのパートなの?職務経歴書ってなに?
    普通の履歴書と違うの?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/08/13(火) 20:18:21 

    >>208
    工場は嫌?
    採用前提の面接で仕事内容も楽でめちゃくちゃ最高なんだけど。
    人間はクセ強いけど自分を強く持ってたら全然大丈夫。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/13(火) 20:57:01 

    >>222
    近くに工場ないんだ
    自転車で行ける範囲に色々仕事はあります
    もう少し頑張ってみるよありがとう

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/08/13(火) 21:34:46 

    >>35
    ハキハキ大きい声は、採用の天秤にかけた時に他の人と全く同じ条件になった時初めて加点になる。
    面接側はもっと他のところをみてるよ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/14(水) 01:28:30 

    >>221
    事務だよ。 
    職務経歴書は履歴書をより深い内容を書かないといけないのよー。 
    どんな大きさの会社で、どんな仕事内容なのかとかさ。 
    社員ならわかるけど、パートでなんでなの。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/14(水) 05:27:46 

    >>83
    どこも厳しいのね…

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/14(水) 07:55:56 

    >>15
    その当たり前が出来ない人が結構いるんじゃないかな
    私も面接得意
    ポンコツなのに出来る人っぽく振る舞えちゃう

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/14(水) 08:06:03 

    >>40
    私の父も駐車場を歩いてる姿を見たら分かると言っていたな
    話してもいないのに厳しすぎない?!と思った

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/14(水) 20:14:21 

    >>227
    私も。
    面接時の高評価があとで辛くなるタイプ。

    「ものすごく仕事が出来そうな人が入ってくる」と上司たちから現場に噂が広まってたりするので顔を潰すわけにもいかず、かといってポンコツさは隠せず。

    編み出したのが新人の時は「全然わかんないですー自信ないですー教えてください」と、できないキャラの徹底。 
    「できそうな人?いや、全然できない??…思ったよりマシかも…」
    と、評価を乱高下させてちょっと上げて落ち着くのが居心地良い。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード