ガールズちゃんねる

デパコスよりプチプラの方が効果を感じた物

171コメント2024/09/12(木) 11:26

  • 1. 匿名 2024/08/12(月) 16:23:28 

    私はくすみが気になっていて(アラフォー)
    コスデコのイドラクラリティをライン使いし
    長年使ってきましたが
    美白、くすみに良いという白玉グルタチオンの成分が気になり
    ナンバーズインの5番の化粧水と美容液を使い出してから
    本当に顔が白くなったように思います。
    どちらも2000円台で買えるような物で長く続けれそうです。

    アンチをしたい訳ではなく、個人的にこう思った!
    という様に、スキンケア以外でも情報共有しませんか?

    +95

    -29

  • 2. 匿名 2024/08/12(月) 16:24:31 

    デパコスよりプチプラの方が効果を感じた物

    +47

    -39

  • 3. 匿名 2024/08/12(月) 16:24:46 

    デパコスなんてただただ高いだけ
    プチプラで充分よ

    +37

    -85

  • 4. 匿名 2024/08/12(月) 16:24:58 

    製薬会社が作ってるのも結構あるから。
    結構いいよあるよね。

    +215

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/12(月) 16:25:00 

    +96

    -15

  • 6. 匿名 2024/08/12(月) 16:25:06 

    アラフォーかい!
    続けられそうって言って欲しいな。

    +26

    -25

  • 7. 匿名 2024/08/12(月) 16:25:36 

    所詮気休め

    +2

    -23

  • 8. 匿名 2024/08/12(月) 16:25:39 

    肌ラボ
    これ一本にしたけど大して変わらなかった
    今までドブにお金捨ててたなと

    +122

    -12

  • 9. 匿名 2024/08/12(月) 16:25:46 

    デパコスよりもDHCの化粧品が好きで長年使ってる

    +153

    -24

  • 10. 匿名 2024/08/12(月) 16:27:00 

    >>3
    そのメーカーブランド独自開発の成分以外パケの値段
    独自のは開発費がものすごいのよ

    +15

    -13

  • 11. 匿名 2024/08/12(月) 16:27:10 

    セザンヌのハイカバーのコンシーラー結構良くない?
    コスデコ辞めて今はそれ使ってる

    +92

    -6

  • 12. 匿名 2024/08/12(月) 16:27:30 

    ケースがちゃちいよね
    全然いいけど

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/12(月) 16:28:06 

    アイブロウはセザンヌの細芯!

    +184

    -8

  • 14. 匿名 2024/08/12(月) 16:28:28 

    >>1
    それのフェイスマスクも効果あるよ!

    +11

    -6

  • 15. 匿名 2024/08/12(月) 16:28:31 

    10代は資生堂のdプログラムシリーズをライン使いしてたけど、ニキビ肌でボロボロだった

    20代から今30代後半
    1000円くらいのオールインワンを適当にそのときに安いのを使ってるけど、肌めっちゃ若いって褒められる

    +16

    -23

  • 16. 匿名 2024/08/12(月) 16:29:20 

    >>5
    絶賛乳液迷子w
    これ油分強めですか?水分たっぷりサラッとした仕上がりになりたいのにどれ使っても油膜感強くて痒くなる

    +6

    -15

  • 17. 匿名 2024/08/12(月) 16:29:58 

    化粧水はデパコスよりキュレルとか松山油脂の方がいいなとは思った
    というかプチプラがいいというよりデパコス化粧水に効果を感じなかった

    +158

    -15

  • 18. 匿名 2024/08/12(月) 16:30:04 

    マスカラはデパコスは全然良くない
    プチプラ勢が圧勝してる

    +327

    -8

  • 19. 匿名 2024/08/12(月) 16:30:28 

    デパコスの基礎化粧品を長期間使い続けられる経済力のある人がプチプラと比較したならば説得力もあるけれど…

    +130

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/12(月) 16:31:35 

    >>10
    それプラス広告費ね。
    化粧品の半分は広告費なんだよ。CMに出演した女優さんとか、カメラさんとか、動画編集さんとか、ポスター制作のデザイナーとか、そう言う人達全員にお給料支払わないといけないからね。
    逆に、プチプラは広告費掛けてない分値段が抑えられてるって事だから、必ずしも低品質って訳じゃない。

    +22

    -57

  • 21. 匿名 2024/08/12(月) 16:32:36 

    マスカラ、アイライナー、眉はプチプラのがいい気がする。
    アイライナーとかデパコスのが滲んだ

    +115

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/12(月) 16:33:34 

    初めてデパコスのコンシーラー買ってみたけど香りがどうしても合わなくてドラッグストアのやつに戻った

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/12(月) 16:34:10 

    >>16
    結構硬めで、手に伸ばしてからポンポンと塗布すると乗っかるって感じで保湿してくれる
    ベタベタ感、ヌルテカ感残りづらくて好きです
    ゆるい液って感じじゃないからすぐ馴染んでサラサラ(にはなってないんだろうけど)してオススメ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/12(月) 16:35:49 

    >>1
    そう考えたら思いつかないかも
    そこまでは遜色ない!コスパ考えたら最高!とか思うことはあるけどあくまで低価格という前提ありき
    デパコスが同じ金額だとして比べた時にプチプラのが断然いいじゃん!って思うものには出会ったことないかも

    あ、でもアイブロウ、マスカラ、アイライナーはプチプラで十分

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2024/08/12(月) 16:36:19 

    >>16
    サラッとしてる乳液お探しなら松山油脂のアミノ酸浸透ラインのポンプタイプのやつがいいよ

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/12(月) 16:37:06 

    >>20
    キャンメイクも広告してるよ

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/12(月) 16:37:06 

    下地はプチプラでも余り、変わらないと思った。お勧め下地はMediaです。

    +6

    -12

  • 28. 匿名 2024/08/12(月) 16:37:54 

    >>20
    こういうデマやめてほしい。化粧品の広告費責任者だけど、広告費の範囲も知らずプチプラほど媒体頼りで広告費かけてるのに何でそんなこと言えるの?

    キャンメイクの井田ラボさんの広告費国内トップクラスだよ?

    +191

    -14

  • 29. 匿名 2024/08/12(月) 16:37:59 

    美容液はデパコスの2種類使ってるけどあとはプチプラ。あ、日焼け止めもデパコスのだった。
    化粧水は白潤。色々試したけどプチプラでも特に変わらなかった。
    マスカラ、マユ、アイカラー、口紅などもプチプラで充分。マスカラはDアップが気に入ってる。1500円くらい。アイカラーはレブロン

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2024/08/12(月) 16:38:14 

    低価格帯の化粧品でも日本製なら悪くないと思う。
    いくら効果あっても色味がきれいでも中国韓国製の製品は安全性に問題がありがち
    なので避けた方がベターだと思う。そういうの気にしない人ならいいけど。

    ぶっちゃけ中国人や韓国人も、お金持ってる人は自国製品買ってない。
    韓国化粧品を愛用品にしてるのは、国策というか宣伝もあると思うよ。
    アイドルだって女優だって売れてお金があればみんなハイブランドと
    クレドポーボーテやSK-2 使ってるし、DIORが大好きだよw
    シュウウエムラが日本製じゃなくなったって怒ってた韓国人がいた。
    結局お金の問題なんだよね。

    +169

    -9

  • 31. 匿名 2024/08/12(月) 16:40:05 

    >>24
    私も同じ
    値段比べたらこれはプチプラで全然良いじゃんというのはあるけど同額だと考えてこれ(プチプラ)の方がいいというものはあまりないかも

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/12(月) 16:40:28 

    >>20

    原料費も広告費も、大手メーカーと弱小メーカーじゃ単価が違う。
    仕入れと研究力が違う。

    大量販売や抱き合わせができる大手は100円で1000個の仕事ができるが
    弱小は100円で10個の仕事しかできない、という差がある。

    そういう経済の仕組みがわからないと広告費が人件費がといっても
    意味ないよwwww

    +73

    -5

  • 33. 匿名 2024/08/12(月) 16:42:02 

    リップは見た目でテンション上がるか上がらないかだけでデパコス買ってて、色持ちと発色に関してはプチプラと大差無いとずっと思ってる

    +12

    -6

  • 34. 匿名 2024/08/12(月) 16:42:44 

    >>9
    私もdhc好き!
    隠れた名品が多くて値段も手頃ですよね。
    ナイトクリーム
    クイーンオブセラム
    コラーゲンの美容液
    使ってます。
    あと泡立てネットが地味に最高。

    +103

    -10

  • 35. 匿名 2024/08/12(月) 16:43:09 

    >>28
    ええっ
    そうなの?

    +19

    -5

  • 36. 匿名 2024/08/12(月) 16:43:30 

    >>1
    白玉グルタチオンはナンバーズインのパックで取り入れてますが、日焼け予防ならビタミンC誘導体とかトラネキサム酸とかも流行ってますよね。
    私も有効成分が被らないようにライン使いを辞めてから調子良い気がしてます。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2024/08/12(月) 16:44:07 

    >>1
    DIORの基礎化粧品をライン使いしてたけどカブレてケシミンのしみシリーズに
    変えたら劇的に肌質が綺麗になった。

    +19

    -7

  • 38. 匿名 2024/08/12(月) 16:45:31 

    母から借りた豆乳イソフラボン?の化粧水がものすごく良かった。
    肌がもちもちして、かといってベタつかなくて。

    +45

    -4

  • 39. 匿名 2024/08/12(月) 16:45:32 

    スキンケアじゃないけど
    KATEのシングルアイシャドウは良かった
    100色以上あるカラバリから4つ選んでパレット作れる
    捨て色ないからコスパ良いしパーソナルカラーで選ぶから発色も良い

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2024/08/12(月) 16:45:46 

    >>14横ですがこれですよね?ずっと気になってる。でも顔より首の色白くしたいから首用出ないかな
    デパコスよりプチプラの方が効果を感じた物

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/12(月) 16:46:04 

    デパコスより効果を感じた
    というわけではないんだけど、プチプラでもデパコスでも、何使ってもそんな変わらなくて、よくレビューとかで
    翌朝の肌がみちがえた!
    化粧ノリが全然違う!
    みたいな体験をしたことがないので、じゃあプチプラでいっか、ということで、スキンケアはほぼプチプラ。
    絶賛されてるコスデコのリポソームとかも、可もなく不可もなくで、よくわからなかった…
    今は無印の発酵導入化粧水使ってる。

    +81

    -3

  • 42. 匿名 2024/08/12(月) 16:46:14 

    >>1
    50代だけど20代の頃からブランドの基礎化粧品使ってきたけど効果が?だった。
    10万の保湿クリーム買っても年相応だったし。
    だから今はプチプラのみ。
    ドラックストアやドンキホーテで済ませてる。でもこの年なって初めてみんなから、若いねと言われるようになったよ。
    変えたのは食生活と筋トレ。
    そしてビタミンミネラル、プロテイン、アミノ酸などの栄養素をサプリで取るようにしたら、肌に張りが出てきてたるみが改善した。
    シミはなくならないけど、ハリがでると雰囲気若返るね。

    +63

    -6

  • 43. 匿名 2024/08/12(月) 16:46:38 

    流石にない

    と言いたいけど、デパコスのほうが最新鋭の処方技術が使われていたり、尖った処方のものもあるので合う合わないがある
    安定した処方がなされ、万人に穏やかな効果があり刺激になりにくいプチプラのほうが人を選びにくい

    +62

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/12(月) 16:47:15 

    >>35キャンメイクもセザンヌも有名人起用して広告出してるよ。キャンメイクなんかは渋谷駅とかで大きい広告出してたし結構お金かけてるよ

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/12(月) 16:49:19 

    >>16
    敏感肌さんロート製薬のケアセラAPを勧めたいです!効果としては肌バリア機能。乳液なのにサラサラになります。パケの可愛くなさは残念なんですけどね笑

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/12(月) 16:51:04 

    >>38
    プチプラなのに?大豆の種類を
    使い分けしてるって友利新さんが
    深堀りしてた。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/12(月) 16:53:45 

    >>10
    独自とか全然いらない
    効果が欲しい

    +3

    -12

  • 48. 匿名 2024/08/12(月) 16:53:51 

    >>34
    DHCの泡立てネット好き。
    柔らかい泡ができて、気持ちいい。

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/12(月) 16:53:52 

    デパコスよりプチプラの方が効果を感じた物

    +29

    -5

  • 50. 匿名 2024/08/12(月) 16:53:55 

    >>5
    使っていて肌が特別良くなる実感はないけれど保湿力だけはあるね。値段相応だと思う。とにかくお安く乾燥だけをどうにかしたいって人にはオススメ。

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/12(月) 16:56:58 

    >>38
    これのスプレータイプ愛用してる。マメに顔にスプレーしてモチモチになった

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/12(月) 16:58:31 

    >>38
    あれいいよね
    前にドンキで大容量のが安価で売ってて全身バシャバシャ使えて最高だった
    なくなっちゃって残念

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/12(月) 17:00:27 

    価格に関係なく自分の肌に合うもの、自分の肌でトラブル起きない成分のものに出会えたらそれを継続して使う事が大事な気がする。あれこれ試して肌荒れ起こしたり高級な品でも吹き出物出たり色々あるよね

    +57

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/12(月) 17:01:02 

    >>1
    ハイライト、色々なデパコスを使ったけど、セザンヌのパールグロウハイライトの素晴らしさは本当にすごいと思っている。ちょうどいい艶感。

    +24

    -8

  • 55. 匿名 2024/08/12(月) 17:06:16 

    >>13
    なくなるの早いけど、これはとてもいいと思う!7番をめちゃくちゃリピートしています

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/12(月) 17:07:14 

    HABAの化粧水と美容液使ってるけど真夏の次期、しっとりとさっぱりが混ざってお肌への浸透してるってわかる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/12(月) 17:08:21 

    >>28
    そうなんだ!知らなかった…デパコスの高さ=広告費ってもう定番の説だったし

    +23

    -16

  • 58. 匿名 2024/08/12(月) 17:09:16 

    スポンジを水で濡らしてつけるタイプの夏用ファンデ。ポルトAが製造していて、夏はこれ以外使えない。
    ドラストでは扱っておらす特定のスーパーかネットで買う

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/12(月) 17:15:41 

    正直アイライナーは千円ちょっとのやつが一番性能いいと思う

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/12(月) 17:16:53 

    >>32
    そうなんだね
    ザーネを愛用してる。化粧水はサラッとしてれば何でもいい。ランコムもSKIIもハトムギも変わらない
    サプリメントとか内服が1番効いた
    摂取する物で出来てるって実感した

    +7

    -7

  • 61. 匿名 2024/08/12(月) 17:19:04 

    >>32
    デパコスとプチプラを大手メーカーと弱小メーカーと表現してる時点であなたも充分笑われる側の人間ですよ。
    例えばドラストで見るエリクシールやマキアージュはデパートで見るクレドポーと同じく資生堂の別ブランドですし。自社開発の新成分を最初はハイブラで独占的に展開していても後々安価の商品に配合しているケースもあります。
    逆に中小メーカーであっても大手メーカーと委託している生産工場が同じというケースがあって、工場固有の技術を共有出来ているために価格を抑えれているということも。

    広告費人件費が高くつくこと自体は間違いでは無いですしね。

    +57

    -8

  • 62. 匿名 2024/08/12(月) 17:23:52 

    確かに大差ないものも多いし、アイライナーとか眉まつげマスカラとかプチプラの方がいいものも沢山あるよね

    でもデパコスって圧倒的に薫りが違うというか、香りがいいものが多い
    無香料がいい人なら重要事項する項目じゃないだろうけど、香りを重要視する私にとって大事な点
    香料って高いもの使うと本当に違う

    +36

    -4

  • 63. 匿名 2024/08/12(月) 17:23:57 

    >>3
    なんか哀れすぎて言葉でないw

    +17

    -11

  • 64. 匿名 2024/08/12(月) 17:24:34 

    >>9
    トップが差別主義者と知り一切何も買わない事に決めた

    +11

    -51

  • 65. 匿名 2024/08/12(月) 17:24:41 

    >>53
    激しく同意。すごい優秀な成分でも配合量高いと自分の肌じゃ負けちゃったり、高価な成分でも肌に合わなきゃ荒れる。
    私はアルコール系は全然いけるけど油分多いのはダメ。20代の頃に気付きたかった笑

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/12(月) 17:25:28 

    >>3
    それなりにデパコスを使った事があればそういう発想にはならない
    ファンデやルースパウダー等はやっぱりデパコスの高級ラインの方が断然良いよ
    マスカラやアイライナーや眉マスカラはプチプラでも良い仕事してると思う

    +58

    -4

  • 67. 匿名 2024/08/12(月) 17:28:12 

    >>30
    うぜ

    +3

    -37

  • 68. 匿名 2024/08/12(月) 17:29:04 

    化粧水はデパコスだとケチって少量だからちゃんと保湿されてない感じはあるけど
    プチプラだとバシャバシャ使うから常に潤ってるからプチプラで充分だわと思った!

    +0

    -20

  • 69. 匿名 2024/08/12(月) 17:29:45 

    >>13
    本当にこれ良いよね!!
    これが廃盤になったらどうしようって思って必ず二つはストックしてある

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/12(月) 17:29:47 

    >>37
    こういうさ、ただ単に自分の肌に合ってないもの使ってるだけで下げるバカがタチ悪い

    +17

    -8

  • 71. 匿名 2024/08/12(月) 17:34:45 

    >>2
    つけた瞬間はいいじゃん!ってなるんだけど、帰宅するとやっぱデパコスよりくすんでる
    それでもプチプラでこんな高品質!キャンメイクってすっごいや!

    +80

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/12(月) 17:36:37 

    >>15
    10代〜二十歳そこそこでdプロこのニキビケアのライン使いしてたけど、肌に合わなかったのかこめかみの辺り痒くなって止めた。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/12(月) 17:37:18 

    >>36
    私も成分被らないように意識してて
    でも今ちょっとこれって商品なくて
    ナンバーズインの3番の化粧水の後に5番のパットにしようかなって考えてたところなんですが

    36さんはパット以外は別メーカーで使ってますか?

    おすすめの組み合わせあったら教えて欲しいです!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/12(月) 17:37:19 

    >>61
    一応補足するけど生産工場が同じでもその技術と原材料を共有してるかどうかは別ね

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/12(月) 17:41:46 

    >>71
    そうそう
    だからこまめに直せてパッケージに対して拘らない人なら国産プチプラで十分満足できるものがあるのは事実、若い人なんか今の時代選択肢たくさんあってすごく良いと思う
    私は1日直さないしパレットのデザインや重みや蓋の開け閉めの手触りとかにも重きを置くしそこまで数が欲しいわけではないからデパコスがメインだけどプチプラも遊び心ある配色とか挑戦しやすくて好き

    +75

    -4

  • 76. 匿名 2024/08/12(月) 17:43:06 

    クレドの化粧水を気に入ってたけど、高いからやめてイハダにしたら、毛穴の目立ちが改善された。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/12(月) 17:46:12 

    >>42
    筋トレは本当にアンチエイジングに効果あるよね。私も週2~3だけど宅トレを3年継続していて、いまアラフィフだけど、自分史上一番フェイスラインがシャープになった。

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/12(月) 17:46:36 

    >>57
    横だけど社会に出て少し勉強するとそんな単純なものじゃないことはわかるよ
    広告だけ削れば同じ品質のものが出来上がる?できないよ
    1000円のアイシャドウと1万円のアイシャドウ、広告費の差がが9千円?なわけない
    他にもたくさんの要素がある
    小さい会社は小さいなりに強みがあるし大手はその規模を活かして商売できる、広告だけではかたれない

    +71

    -5

  • 79. 匿名 2024/08/12(月) 17:49:17 

    >>1
    ナンバーズインの5番、Amazonでお気に入りに入れてます。安くなるのを待ってるw
    私が効果を感じたのは、KISOのアゼライン酸。陥没毛穴が引き締まって小さくなったような...

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/12(月) 17:49:48 

    >>18
    確かにそれは感じる
    一つデパコスが勝つところはぱさつきにくさ
    プチプラは2ヶ月くらいでダマになる
    けどランコムは5ヶ月使ってもまだしっとりしたセパレートまつ毛を作れた
    けど結局衛生面が気になるから半額以下のプチプラを2ヶ月で使い捨てていく方がいいと思ってる

    +53

    -2

  • 81. 匿名 2024/08/12(月) 17:50:23 

    >>15
    10代は皮脂分泌が多から、年齢によふ落ち着きじゃないかな

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/12(月) 17:55:08 

    >>61

    てか大手化粧品の広告マーケやってたからあなたにあれこれ言われる筋合いないんだけど。
    エリクシールが資生堂とか誰でも知ってるでしょ。
    何知ったかしてんのあなた。

    中小弱小メーカーは大手メーカーに勝ることひとつもないです。
    弱小メーカーの製品は消費者にとっては逆に「割高」ですよ。
    あなた特許のこととかも知らなそう。
    偉そうなこと言いたいみたいだけど、恥ずかしいのはあなた。中2?

    +0

    -63

  • 83. 匿名 2024/08/12(月) 18:16:43 

    >>64
    情報アップデートが遅い
    トップの会長がDHCをオリックスに2000億で売ったから安心して買いな

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/12(月) 18:21:18 

    アイシャドウはデパコスだと何故か必ず瞼腫れてえらいことになってしまう
    マスカラや基礎化粧品もデパコスとプチプラでそんなに差を感じなくて、プチプラ使ってるけど、フェイスパウダーだけは差がすごいと感じる

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/12(月) 18:25:37 

    >>9
    どうも胡散臭くて昔から好きになれない
    大学翻訳クラブのノリでオリーブオイル売ってれば良いのに

    +3

    -37

  • 86. 匿名 2024/08/12(月) 18:26:05 

    >>54
    ハイライト私も使ってる!セザンヌのシェーディングパウダーもいいよ。
    ただの茶色じゃなく、絶妙にグレーが入っていて自然になる。ずっと使ってる。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/12(月) 18:29:58 

    >>79
    私もkisoだよ〜

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/12(月) 18:40:03 

    >>82
    ああ、そういうことか。ご自身が大手メーカー勤めだという自負があるから、デパコスとプチプラの話を大手と弱小という枠に歪めてしまったんですね。
    そこがそもそもこのスレの本質とズレてますよねという話です。例えばドラストなんてむしろ大手製薬会社の出すプチプラ基礎化粧品の方が多いと思いますが。
    もう少しミラーリングしてあげましょうか。程度の知れた煽り方しか出来ない社員さんを抱える企業が可哀想ですね。

    +44

    -7

  • 89. 匿名 2024/08/12(月) 18:45:17 

    >>82こんな風に中小メーカーを見下してるから日本の大手メーカーが衰退してしまったのかな・・・
    某大手メーカー好きだからこんな人が大手の広告マーケしてたっての嘘だと良いけど

    +67

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/12(月) 18:56:11 

    アイカラーやチーク、リップなと昔はコスデコやルナソルが好きで買ってたけど、もうこだわらなくなったのでドラストもので十分。ヴィセやエクセル、エスプリークとか。ハイライトもセザンヌだし

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/12(月) 18:56:43 

    >>3
    デパコスはめっちゃいいよ。でもこの程度の差ならプチプラでいいんじゃないかと妥協するのがプチプラ。

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/12(月) 19:12:21 

    >>28
    そんなことここで晒していいのかよ!印鑑押してないの?

    +12

    -22

  • 93. 匿名 2024/08/12(月) 19:17:28 

    へちま化粧水。
    私は成分色々入ってると荒れてしまうので何にも入ってないくらいでちょうどいい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/12(月) 19:17:40 

    >>18
    アイライナーもプチプラ優秀。

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/12(月) 19:45:24 

    セザンヌのペールトーンアイシャドウのコットンベージュ
    デパコスも色々使ったけどここ数年使ったアイシャドウで一番気に入ってる
    艶も綺麗だしくすまないしモチもいい

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/12(月) 19:45:53 

    主がせっかく注意文入れてトピ立ててくれたのに、さっそくデパコスの方がクオリティ高いみたいなレスバになっててあーあまたかと思った
    一概に言えないし好きなもの見つけるのが楽しいのに

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/12(月) 19:50:35 

    >>16そんなあなたにうってつけでは
    デパコスよりプチプラの方が効果を感じた物

    +9

    -4

  • 98. 匿名 2024/08/12(月) 19:54:09 

    >>16
    水分たっぷりならアルージェのジェル乳液おすすめだよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/12(月) 19:55:08 

    >>18
    わかる、ヒロインメイクのマスカラとアイラインしか勝たん

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2024/08/12(月) 20:03:48 

    >>92
    調べてないけど、広告費位なら企業が公表してる決算で分かるんじゃない。
    具体的な内訳とかを晒したならまずいけど。

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/12(月) 20:05:34 

    フェイスパウダーはずっとデパコスを使っていたけど、夏はSPF50のフェイスパウダーを使いたくてセザンヌのUVシルクカバーパウダーを買ってみたら高カバーで毛穴もぼかしてくれて、1日綺麗なままでびっくりしてる
    日焼け止めとこれだけですむから楽

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/12(月) 20:17:23 

    >>79

    白玉グルタチオン美容液のことだったら、Amazonで販売している日本製品にはトラネキサム酸が入っていないので、楽天かQoo10で韓国製品の購入をおすすめします。

    +5

    -12

  • 103. 匿名 2024/08/12(月) 20:26:10 

    >>102
    あら!?そうなんだ!?

    情報ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/12(月) 20:29:59 

    アルージェ、一択!
    これに出会うまで高いやつたくさん買ってお給料ほとんどスキンケアに費やしました。

    感想ひどいときでも、まずはお風呂上がりにこの化粧水をたっぷりつけておけばOK。
    ニキビもできなくなりました。
    キュレルやミノンより、アルージェがいいです。

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/12(月) 20:48:55 

    >>83
    ふっ
    やはりステマトピか
    多すぎるんだよ
    DHC

    +2

    -30

  • 106. 匿名 2024/08/12(月) 20:59:49 

    >>104
    アルージェ値上がりすごくない?
    化粧水大ボトル3千円になって気に入ってたけどやめちゃった
    プチプラというよりミドコスになって来てる
    他に色々探してるけど代わりになるものが見つからない

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/12(月) 21:04:03 

    >>1のナンバーズインどこで買ってる?主でも他の使用者さんも
    来月あるQ10のメガ割でまとめ買いするのが特なのかな
    前回のメガ割トピでは買ってる人多かった記憶

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/12(月) 21:05:08 

    >>20
    店舗にカウンター設置しててCMに藤原紀香を起用しているちふれさんって…

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/12(月) 21:05:20 

    >>42さんお時間ある時に良かったら使ってるの全部
    商品名教えて欲しいです
    全部真似して買います!!
    私、50才になったのを機に死ぬ気でダイエットしたら
    首におばあちゃんのような縦ジワ、
    ほうれい線くっきり、
    ちりめんジワ、
    手がシワシワの乾燥、血管浮き出まくりで
    一気に70代みたいになって焦りまくってます。体中のコラーゲンが消え去った感じでぶっちゃ母よりも老けてしまってショック……

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:03 

    >>102
    横、トラネキサム酸って資生堂の一部のスキンケアとかに昔から使われてるのになぜなんだろうね
    日本の処方ではNGなくらい量が多いんだろうか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/12(月) 21:06:06 

    >>57
    日常生きててキャンメイクやセザンヌの広告の方がよく見るでしょ。なんでそう思うのか。

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/12(月) 21:11:08 

    >>109
    横な上に余計なことだったら本当にごめんね、前に似た感じになったので
    かなり太めだったのを短期間で痩せてない?運動で絞ったというより食事改善メインじゃない?
    プチプラデパコス以前にスキンケアでなんとかなるものじゃないよ
    せっかく体重落としたから増やしたくないだろうけど、ゆっくり少しずつ体重増やしながら、トレーニングで引き締めるのがいいと思う

    +36

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:46 

    >>97
    私からもお勧めします。グリセリンフリーでさっぱり系の乳液ですよ。セラミド入ってるし低刺激。

    +9

    -7

  • 114. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:56 

    >>16
    乳液塗ると変に油っぽくなるから嫌いだけどこれとセタフィルだけは好き

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:21 

    >>113
    気になって調べたらグリセリン入ってるけど
    デパコスよりプチプラの方が効果を感じた物

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:00 

    >>110

    日本ではトラネキサム酸は医薬部外品にしか配合することができず、濃度も恐らく1%(肌荒れ防止)or 2%(美白)と定められているんだけど、
    ナンバーズイン白玉グルタチオン美容液韓国版のトラネキサム酸濃度は4%で上限を超えてしまっているため、日本でそのまま販売することはできない。








    +20

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:50 

    >>19
    デパコス(ジバ)、専門店(資生堂、コーセー)、プチプラ(色々、今はクオリティファースト)とそれぞれ5~10年くらいずつ使い続けて、当前だけど露骨な違いや変化はなかった
    市販のスキンケアでそこまで大きく変わるはずないし、変わったらむしろ怖いけどね
    生活習慣や食事、エステや安いけど家庭用の美顔器とかの方が速効性やわかりやすい変化がある
    と思ってるから予算や気分にあわせて好きなもの使って問題ないと思ってるアラフォー

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:12 

    >>58
    メイコーもそのタイプのやつ出してるよ、サマーケーキって名前だったかな
    ポルトAは香水が好き
    これ系の国内の地味で堅実なメーカー好きだからもっと知りたいし試したいんだけどどうやって調べれば見つかるんだろう?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:26 

    >>115
    横だけど、原材料は多い順から載せていく、グリセリン普通に配合されてる化粧品はもっと上位にグリセリンが来てるよ。
    グリチルリチン酸より後だからグリセリンフリーでは無いけど配合量はかなり少ないと思う。グリセリンアレルギーな人はダメだろうけど。

    +8

    -15

  • 120. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:23 

    >>16
    dプログラムのアクネケアの乳液おすすめです!

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/12(月) 21:57:11 

    >>9
    DHC、新しくでた日焼け止めが超使い心地良い!来年も絶対に買う。
    DHCパーフェクト UVジェルです!
    顔に塗ってもしっとりしてるから、全然乾燥しない
    アリーとかアネッサみたいに、手の表面についてもキシキシした感じが全然しない。
    不快感がなく、潤う感じ。

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/12(月) 22:03:22 

    >>17
    いつも無印かちふれなんだけど、今回奮発して松山油脂の浸透水にした。
    これまではすぐしっとりしてたけど、今回の浸透水は肌表面がすぐサラサラするから何度か重ね付けしてやっとしっとりする。ちゃんと浸透してる気がする。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/12(月) 22:10:34 

    >>1
    同じくアラフォーでコスデコのイドラクラリティを使ってますが
    可もなく不可もなくって感じで使ってます!
    私も変えてみようかな♫

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/12(月) 22:16:55 

    >>9
    DHCは価格も手頃な割に秀悦な商品が多くて好きだったんだけど購入時のおまけのサンプルがなくなっちゃったんだよね
    悲しい…

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:57 

    >>119
    いや、知ってるけどフリーじゃないよね?
    少量でも含まれてますよね?

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:47 

    >>124
    サンプル省略は経費削減、かなぁ。
    オリーブ石鹸のミニサイズとか、大きいのは溶けやすいけど小さいのはちょうどよく使いきれて、重宝してたんだけどな。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/12(月) 22:48:29 

    >>14
    >>40


    ナンバーズインはトナーや美容液、日焼け止めと幾つか使ってどれもイマイチで若い人むけかなーと思っていたけど、5番のマスクだけは本当によかった。グリフリだし透明感がすごく出てくすみ消えて、肌がワントーンあがる感じ
    美白系のマスクで一番効果感じたかも。それが4枚で千円とかだものね、これは凄いと思った

    +12

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/12(月) 22:56:53 

    >>119

    それなら微グリと書いて欲しいかな

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/12(月) 23:06:18 

    >>16
    化粧水が乾いたあとに、無印の敏感肌用クリーム化粧水。本当はこれ一本で良いんだけど、自分は化粧水も併用してる。乳液感が足りないなら、薄く何度も重ねてづけしたらいい。小さいのは400円ぐらいで買えるから試してみて。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/12(月) 23:13:21 

    プチプラではなくミドプラ位だけど、化粧水と乳液はdプログラムが私には合っていた。
    マスク生活の時肌荒れで何してもダメ、金のオバジやコスデコ、POLAに手を伸ばしてもイマイチだった時に、ピンクのヤツに助けられた。乾燥でしわしわになっていた肌が復活した。
    さすがSHISEIDO。もうdプログラムで行くと決心した。

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:23 

    >>92
    特定企業の額面ならまだしも規模感や商流は何の機密事項でもないよ。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/12(月) 23:46:02 

    >>119
    その言い分は誤解を招くよ
    グリセリンフリーはグリセリンの配合分量の少なさではなく入っていないということだよ
    微量でも入っていたらそれはフリーではない

    +36

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/12(月) 23:51:37 

    >>115
    横だけど無印のコスメ、ラインがたくさんある割にグリセリンフリーのないよね
    敏感肌用のサッパリタイプも入ってるしサッパリ系で統一されてるクリアラインですら入っていた気がする
    あんなにたくさん色々ラインの種類出すなら松山油脂の浸透水的なライン一つ作ってくれても良いような気がするんだけど

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/13(火) 00:08:35 

    >>125
    だからフリーじゃ無いって文に書いてるじゃん

    +0

    -20

  • 135. 匿名 2024/08/13(火) 00:08:58 

    >>132
    だからフリーじゃ無いって書いてるじゃん

    +0

    -19

  • 136. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:28 

    日本語よく読むやバカ

    +0

    -15

  • 137. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:16 

    パケ買いという言葉があるし、私はデパコス好きで使ってる。たまに金欠のときにドラコス使うけど、効果とかはそんなに変わらないと思うけど、自己満足度というか、テンションが違う。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/13(火) 01:22:21 

    アイブロウペンシルは高いの使っても安いの使っても違いがわからなくてデパコスどころかドラストコスメすらもったいなく感じて100均に落ち着いた
    どれも落ちないし普通に描きやすい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/13(火) 02:05:31 

    >>28
    広告費トップクラスでも、販売個数もダントツトップクラスだろうから、商品売上高に占める広告宣伝費の割合でいったらデパコスより比率低いんじゃないの????

    比べるところがビミョー違うと思う

    +4

    -16

  • 140. 匿名 2024/08/13(火) 02:40:21 

    粉、クレンジングオイル、スポンジに関しては圧倒的にデパコスの方がいいと思う。
    あとどんなタイプのブラウン系のアイシャドウでも目が腫れぼったくならないタイプの人には動物性ブラシに抵抗ないならアイホールに灰リスブラシだと今までのブラシは何だったんだと思うくらいブラウン系が綺麗に発色良く乗るしオススメします。

    スクラブは予算次第だけどサボン、ラリン、コスメキッチンとかのを少量でケチって大切に使っていくより、ハウスオブローゼ、ダブ辺りのスクラブを一回大量週2,3で使っていく方がいい気がする。性格的にその方が合ってたし肌にも良かった。

    +4

    -6

  • 141. 匿名 2024/08/13(火) 03:26:57 

    >>116
    プラスついてるけどこれ嘘だよ、国産でも5パーとか10パーの市販の化粧水普通にあるから
    高濃度とかで検索すれば出てくる

    +10

    -3

  • 142. 匿名 2024/08/13(火) 05:38:43 

    プチプラに変えても変わんないじゃんってプチプラに変えて、数ヶ月後にデパコスのサンプルとか使うと翌日の肌のハリや瑞々しさにびっくりしてやっぱデパコス!ってデパコスに戻す

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2024/08/13(火) 05:58:35 

    >>17
    分かる。
    私は乳液やクリームのペタペタした感じが苦手で、乾燥する時期以外は化粧水オンリーなんだけどデパコスとそれ以外の化粧水あれこれ使っても違いがよく分からなかった。

    私の場合、マークス&ウェブ(これも松山油脂だよね)のスプレー式の化粧水が一番しっくり来た。
    香りも良くてスプレー式で手軽に使えて、使用感も「水分補給してます!」という感じのみずみずしさ。
    松山油脂の肌を潤すシリーズのトライアルセットもよかったな。
    同じく松山油脂の北麓草水もよかった。

    松山油脂を全面的に信頼してしまう笑

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/13(火) 06:04:59 

    私はオイリードライで、夏はすごいオイリー(乾燥しないから)、冬はすごいドライ(皮脂が減るから)なんだけど・・・
    オイリー用・ニキビ用のケアは、プチプラ~ミドルのほうが合った。
    肌美精、浪蘭堂、美顔水、雪肌精、dプログラムの透明乳液、KOSEモイスチュアマイルドのオールインワンやVC美容液、オルビスクリアのモイスチャライザー…むしろデパコスでこれ皮脂ベタベタとニキビに効いたわ!ってものがない。


    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/13(火) 06:26:16 

    >>124
    悲しいけれど、この物価高のなか価格維持してくれててありがたい
    経費削減は致し方ないな、と
    というか、前のサンプルくれるのが気前良すぎたと思ってる

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2024/08/13(火) 08:21:57 

    >>17
    デパコスの化粧水ってその前後に美容液、乳液、クリーム、目元用クリームって色々塗ってもらうために保湿力弱いって聞いたことある
    化粧水が保湿力高いと他アイテム買ってもらえないから
    私も化粧水はプチプラというかドラコスの方がいいと思う

    +4

    -7

  • 147. 匿名 2024/08/13(火) 08:27:09 

    >>141

    それは市販品ではなく、医師の処方のもとに院内で調剤した調剤化粧品です。ナビジョンなどのメーカー品ではなく、美容クリニックとかでその場で調剤しているドクターズコスメ。




    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/13(火) 09:02:06 

    >>1
    ナンバーズイン。急に気になってきた。良さそう。今度、買ってみよう!

    +9

    -5

  • 149. 匿名 2024/08/13(火) 09:03:24 

    >>146プチプラ好きだけど、デパコスってこういうぼんやりした情報で悪く言われて可哀想だなって思う

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/13(火) 09:31:17 

    >>107
    パルコにあるローズマリー(子会社なのかな)で
    売ってたよ
    セレクトショップなら売ってそう

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2024/08/13(火) 09:42:22 

    >>48
    コメ主です!
    泡のキメが違いますよね
    百均のに数十円足すだけでこんなにいい泡できるんだ!
    って感動。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/13(火) 10:18:25 

    >>134>>135
    会話をちゃんと読めてない?
    元のコメ主とあなたは違うんだろうけど最初グリフリとしてあげていて、それは違うよと意見が出て、大した分量入ってないよフリーではないけど、と反論が来たら、グリフリとしてあげてるんだからちょっとでも入っていたらそれは違うよ分量のことを言っているのではないよ、となるのは自然だと思うけど
    会話って流れだから
    きちんと読んでみて

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:27 

    >>136

    >>119に対してか
    バカはひどいよ焦ってレスしただけかもしれないし

    +0

    -5

  • 154. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:01 

    そんな漢字間違える?みたいなやつはステマ?

    +0

    -6

  • 155. 匿名 2024/08/13(火) 11:39:26 

    >>147
    市販で原液売ってるけど原液なのに2パー以下って事なの?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/13(火) 11:44:30 

    >>42
    プロテインは肌にハリでますよね。髪の量も増えるし

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/13(火) 12:48:04 

    >>155

    そう。
    トラネキサム酸(丸善製薬株式会社):Cosmetic-Info.jp
    トラネキサム酸(丸善製薬株式会社):Cosmetic-Info.jpwww.cosmetic-info.jp

    化粧品原料「トラネキサム酸 ()」(製造元:丸善製薬株式会社)についての情報です


    添加量によって訴求可能な効能効果が異なるため、訴求している効能で濃度が変わる。

    肌荒れ防止=恐らく1%
    美白=恐らく2%

    なぜ恐らくなのかと言うと、厚労省は定めた濃度を一般公開していないため、トラネキサム酸濃度を表示している市販の医薬部外品から推測するしかないから。
    例として、ちふれやkisoはトラネキサム酸を美白有効成分とした医薬部外品で濃度2%となっている。

    調剤化粧品以外で更に高濃度なのは、区分が化粧品原料のものか、楽天やQoo10経由で売ってる韓国コスメみたいな個人輸入品ではないかと。

    先にあげたナンバーズインの白玉グルタチオン美容液は、Amazon販売品も国内店頭販売品も日本向け処方でトラネキサム酸が入っていない。SNSだとそこに言及されてないことが多いけど、裏返して成分表みればすぐわかるよ。




    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/13(火) 12:55:50 

    >>142
    スキンケアのサンプルって、つけてもピリピリしないとかにおいが合わないとか使用感を試すためのものだよ
    値段に関わらず1日で効果が出るものじゃないし、速効性があると感じるものはその場だけの効果ですぐに消える
    韓国のコスメは速効性(があるように見える)特化で作られてるそうで、国民性で続けるのが苦手らしく、使ってすぐに目に見える変化がないと売れないって聞いたことある

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/13(火) 13:10:59 

    >>1
    ナンバーズインは韓国コスメ?
    代表者の名前がそうだよね。中華コスメではないよね?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/13(火) 13:15:15 

    >>159横ですが韓国コスメですよー

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/13(火) 13:16:52 

    >>1
    私もナンバーズイン使ってるよ。
    前にココて言ったらめっちゃマイナス貰ったけど、+じゃない方の5番セラム使ったら頬のシミの予備軍みたいなやつがすぐに薄くなった。
    それから数年ずっと使ってる。+も使ったけど、あんまり変わらない気がした。

    +4

    -7

  • 162. 匿名 2024/08/13(火) 13:20:28 

    >>19
    それこそコスメ系YouTuberじゃないの??

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/13(火) 13:32:46 

    >>21
    分かる

    マスカラとかお湯落ちがあったりプチプラの方が昔から進んでる

    シャネルで揃えていてアイライナーもシャネルにしたら滲むしパンダになるしで キャンメイクのアイライナーずっと使ってた記憶がある

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/13(火) 16:24:30 

    >>18
    私はアイライナーはプチプラの方が落ちにくいと感じるけれど
    マスカラはCHANELの7000円のものを使って40代の寂しくなったまつ毛には付けまつ毛級に伸びるしダマにならないと驚いた
    高すぎて普段使いはできない

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/13(火) 16:37:45 

    >>1
    あるわけない。

    あるって人はものすごく思い込み激しい人

    +0

    -10

  • 166. 匿名 2024/08/13(火) 19:50:51 

    >>3
    基礎化粧品については、30代まではそうでした。
    ベースメイクと粉モノは若い肌に使っても全然違うよ。40過ぎてもプチプラで構わないと思うのはアイライナーと石鹸ぐらいかな。

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2024/08/13(火) 20:58:41 

    >>142
    ゲランとか使ったことないんだろうなぁ
    翌日でも効果すごいけどね

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2024/08/13(火) 23:53:37 

    >>164

    プチプラのアイライナーで落ちにくいのは、瞼への色素沈着が気になっちゃうんだよね
    肌に直接塗るもので落ちにくさを売りにしてるプチプラのメイクものは避けた方が良いんじゃないかな、4〜50代になったときに後悔しそう

    マスカラや眉マスカラなんかは良いと思うんだけど

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/15(木) 11:29:57 

    個人的にチークとリップはRom&ndを超えるものがない
    Rom&ndのマットチークは何故か毛穴を隠してくれる(他のメーカーだと寧ろ浮き彫りになる)し、
    リップはこんなに似合う色を出してくれるメーカーが他にない

    リップスクラブはキャンメイクのが良すぎてずっとリピしてる
    浮気できない

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/15(木) 11:42:16 

    >>16
    私はどの乳液も油分強く感じてダメだった……
    勇気を出して、乳液を塗らずにひたすら化粧水を何度も塗って保湿してみたら調子よかったよ
    一回試してみて

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/12(木) 11:26:02 

    >>169
    ロムアンドのチーク気になってて調べてたからいい事聞いた!
    買ってみるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード