-
1. 匿名 2024/08/12(月) 15:49:46
っておかしいですよね。
嫌いな人がいるのですが、その人に嫌われて冷たくされると嫌で、機嫌を取るように話しかけたくなってしまいます。
嫌われてもいいやってどうしたら思えますか?+49
-79
-
2. 匿名 2024/08/12(月) 15:50:23
>>1
職場なら退職+28
-4
-
3. 匿名 2024/08/12(月) 15:50:42
相手を思い通りにしようとしない+120
-1
-
4. 匿名 2024/08/12(月) 15:50:45
もう関わらないなら嫌われてもいいや
付き合わないといけないなら表面上だけで仕方なく付き合う+73
-0
-
5. 匿名 2024/08/12(月) 15:50:51
嫌われてもいいやじゃなくて好かれなくても別にいいやって思ってる+100
-1
-
6. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:00
その人のこと怖いのかな?+29
-3
-
7. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:05
刺して抹消する+2
-4
-
8. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:06
自分が嫌いな人の事なんかどうでもいいわ。
だって嫌いだから。+95
-0
-
9. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:20
随分ワガママだなw
自分が嫌いなら相手から嫌われたっていいじゃん
どーでもよくない?+101
-1
-
10. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:28
>>1
嫌いな人なら別に嫌われてもよくないか?+62
-1
-
11. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:34
>>1
嫌ってくる奴を許すしかない+4
-3
-
12. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:44
>>1
ボス猿の取り巻き+7
-2
-
13. 匿名 2024/08/12(月) 15:51:50
>>1
機嫌取りの為に近づいてきては内心お前のこと嫌いなんだわって思われてもね
変に近寄らないで頂きたい+78
-2
-
14. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:04
何故かサツキとメイが脳内で暴れ出した+5
-3
-
15. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:08
>>9
自己肯定感が低いんだよ+25
-4
-
16. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:14
相手を不快にさせないレベルの対応でいい
こっちがどんなに気を遣ったって嫌われることもある
深く考えないほうが楽+35
-0
-
17. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:16
+3
-10
-
18. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:25
別にそれでいいと思う
その人に嫌われると面倒くさいからって理由で
ボスママに群がるママ連中とかもいるし
そういう力がある人にくっつきたい人なんでしょうから
そうやって生きていけばいいと思う+30
-2
-
19. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:31
>>1
嫌いっていうか苦手なだけでは?あまり意識せずにどうでもいい人ってことにしたら?+21
-4
-
20. 匿名 2024/08/12(月) 15:52:38
プライドが割と高いんじゃない?
自分が嫌うのはいいけど、嫌われる存在となった自分が許せないとか+29
-1
-
21. 匿名 2024/08/12(月) 15:53:41
否定されてるようで怖いんかな
嫌いと否定は別物だと思えばいい+4
-0
-
22. 匿名 2024/08/12(月) 15:53:45
>>1
見捨てられ不安的なやつとか?
相手が誰であろうと、嫌われてる、という現実が受け入れられないとか…
私は父から嫌われて育ったから、誰かに嫌われるということ自体が異常に怖いから、なんとなくわかる。+43
-3
-
23. 匿名 2024/08/12(月) 15:54:02
嫌われてもいいや…
って相手が主体になってるのが変
自分主体じゃないと+8
-0
-
24. 匿名 2024/08/12(月) 15:54:39
>>1
私も昔自己肯定感低すぎでそうだったけど相手が付け上がって舐めくるだけだからよした方がいい。世の中わかり合える人間ばかりじゃないし、あんまり自分が悪いって考え過ぎると後になって相手のいいようにされてたなって、思い出し怒りになったりいいことなんて一つもなかった。+37
-2
-
25. 匿名 2024/08/12(月) 15:55:42
雑に対応されたからあー嫌われてんなと思って面倒だしこっちも雑に対応するようにしたら急に手のひら返して猫撫で声で擦り寄って来た女思い出した
うざっ+39
-1
-
26. 匿名 2024/08/12(月) 15:55:47
>>1
嫌われてる人も、そんな矛盾した思いを持たれちゃ迷惑だよw+15
-2
-
27. 匿名 2024/08/12(月) 15:55:47
>>1
相手の機嫌を取ってたらどんどん図に乗って当たり散らししてくるよ。
嫌な言動する奴にはなるべく関わらないことが本当に大事。どうせ良く思われてないし、頑張っても報われる時は相手に下心ある時だしどちらにしてもて話+24
-1
-
28. 匿名 2024/08/12(月) 15:55:54
>>9
ワガママとは違う気がする。+1
-3
-
29. 匿名 2024/08/12(月) 15:56:25
>>1
多分、主はその人のこと嫌いだけど、別に積極的に冷たくしたりとかの態度には出さずに、波風立てず過ごしてるのに、相手はそうじゃないからじゃない?
嫌いだろうがなんだろうが、別に喧嘩したり嫌な雰囲気になるつもりはないのにさ
嫌いだからって、あからさまに嫌いな態度とってこられると、それは違わない?ってなるよ。
好戦的な人って、ほんとめんどくさい。
おたがい嫌いでも、うわべでは穏やかにやってこうや。と思う。+36
-3
-
30. 匿名 2024/08/12(月) 15:56:52
人は鏡+6
-3
-
31. 匿名 2024/08/12(月) 15:57:59
嫌いどころかこちとら興味すらねーからってスルースキルを持ちなさい。+12
-0
-
32. 匿名 2024/08/12(月) 15:58:16
嫌われるような事をしたのに嫌われたくないっていう女上司二人いる+19
-2
-
33. 匿名 2024/08/12(月) 15:58:20
>>1
うん、おかしい。私はあなたを嫌いだけどあなたは私を好きでいてねって利己的だよね。+25
-1
-
34. 匿名 2024/08/12(月) 15:58:22
>>1
嫌いでもさ、実害(=嫌われたら仕事を教えてもらえないとか色々)があると機嫌を取らざるを得ないよね。
正直、私はこういう感じで『嫌われて実害がある場合は』機嫌を取ってしまうこともある。
だから、主さんの気持ちも分かるよ。
ただ、まったく実害がないなら機嫌取らないけど
+21
-2
-
35. 匿名 2024/08/12(月) 15:58:46
職場では嫌われてもいいと思って働いてるけど相手が傷付くことはもちろん言わない。+10
-0
-
36. 匿名 2024/08/12(月) 15:58:48
プライドが高い。八方美人かな。+7
-0
-
37. 匿名 2024/08/12(月) 15:58:51
>>25
この現象あった
意味わかんなかったけど自分は嫌われたくなかったってことかーw+14
-0
-
38. 匿名 2024/08/12(月) 15:59:09
>>1
無理無理。職場の婆はどんなに良くしたり機嫌伺っても上司に気に入られてる時点で無視されるもんw+2
-2
-
39. 匿名 2024/08/12(月) 15:59:22
>>29
よこ
嫌いな人間への態度ってめちゃくちゃ透けて見えるよ
同じように接してると思ってるのは大体自分だけだと思った方がいい+9
-0
-
40. 匿名 2024/08/12(月) 15:59:24
>>25
いるいる。思いの他こちらの気が強くて怯えたり、どういう仕返しされるか分からなくて媚びた態度して無かったことにしようとするんだろうね。
態度かえられてもこっちは一生覚えてるし許さないよ。
+23
-1
-
41. 匿名 2024/08/12(月) 15:59:32
もう嫌われてるから話しかけないよ
返事がなかったから、そういう距離もお互い負担ないだろうと思ってる+8
-0
-
42. 匿名 2024/08/12(月) 15:59:33
>>1
上辺だけで基本スルー
そこに気を取られず、まともな事考えたいから+5
-1
-
43. 匿名 2024/08/12(月) 16:00:37
>>1
大事な家族、旦那、子供、親友を作る。+3
-1
-
44. 匿名 2024/08/12(月) 16:01:00
>>22
私も親からの影響で見捨てられ不安で人の顔色ばかり伺って変な人ばかりに寄り付かれたり利用されたりメチャクチャだったけど、親をこっちから疎遠にしたらかなりマシになったよ。+7
-1
-
45. 匿名 2024/08/12(月) 16:01:32
>>1
病院行け。+7
-4
-
46. 匿名 2024/08/12(月) 16:01:44
>>1
私は嫌いな人と絡む時間って勿体無いと思うと嫌われても良いって思えるよ、人生って限りがあるから自分の事嫌ってくる奴の事を考える時間も付き合いをする時間も勿体無いけど、
仕事が絡んでたりすると我慢するよ、
後お子さんいらっしゃる方だとお子さんの為に我慢しなきゃいけなかったりする事もあるんじゃないかなー?って思ったりする+9
-1
-
47. 匿名 2024/08/12(月) 16:02:18
私はあなたを嫌うけどあなたは私を嫌わないで
気持ち悪くない?+26
-0
-
48. 匿名 2024/08/12(月) 16:02:36
>>39
うん。だから、相手は多分そうなんでしょう。
それで主は、その相手の雰囲気が嫌だから取り繕うとしてしまうってことなんじゃない?と思って。+6
-0
-
49. 匿名 2024/08/12(月) 16:02:51
>>1
人によって対応変えず、がいいんじゃないですか?
気に入られるとか嫌われるとか感情を持たないようにするって言うか
ただし、仕事上めんどくさいことにならないように全体的に振る舞うとなると、業務的になっちゃうんですよね、全部が
+8
-1
-
50. 匿名 2024/08/12(月) 16:02:58
>>1
嫌われる勇気」って嫌われても気にしない勇気ではなく、「嫌われることを恐れない勇気」のことなんですよね。この違いが分からない人は、嫌われる勇気なんて持ってはいけない。そういう人は、嫌われる勇気じゃなくて自分を変える勇気を持ってください。+4
-2
-
51. 匿名 2024/08/12(月) 16:03:23
>>1
主みたいなヒトって人生損するよ+13
-5
-
52. 匿名 2024/08/12(月) 16:03:38
自分が嫌っていることは自分のことも嫌い
自分が好きな人は自分のこと好きかも、嫌いかも
くらいだから
嫌われたくないならその人のこと好きになる努力は必要+8
-0
-
53. 匿名 2024/08/12(月) 16:03:57
>>45
あなたが行った方がよさそう笑+3
-3
-
54. 匿名 2024/08/12(月) 16:04:20
>>37
嫌われたくないもあるだろうけど、気が弱いと思ってたら思いの外気が強くて勝てないと思って媚びたんじゃない。
雑な扱いする人て気が弱いし外面気にするし。+11
-0
-
55. 匿名 2024/08/12(月) 16:04:57
>>29
いるよね、そういう人
本当こっちは穏やかにいたいのに
必要最低限しかそういう人には声をかけない
かけたらやっと話かけてきたって言われて自分から冷たくしたくせにどうしろ?と言うのだろう
+12
-0
-
56. 匿名 2024/08/12(月) 16:06:19
>>9
世の中そんな単純じゃないんだよ。嫌いでもその人に嫌われたらホント仕事がやりにくくなる。面倒くさい人も沢山いるんだよ、世の中には。
個人的な好き嫌いを仕事に持ち込む人。そんな人には好かれるよう努力するよ。仕事で困るから。+10
-4
-
57. 匿名 2024/08/12(月) 16:07:32
>>1
嫌いな人から嫌われることは両思いってことだよ?+11
-2
-
58. 匿名 2024/08/12(月) 16:07:53
主、自己中だし自分勝手すぎない?
向こうだって人間なんだし、あっ。自分は嫌われているなって感じる相手の事を好きになれないよ。
人間は合わせ鏡なんだからさ。+10
-3
-
59. 匿名 2024/08/12(月) 16:08:02
都合良すぎる。+11
-0
-
60. 匿名 2024/08/12(月) 16:08:26
気持ちがわからない
嫌いなやつに一切興味持たれたくないし関わることさえ嫌だけどなぁ+6
-0
-
61. 匿名 2024/08/12(月) 16:08:50
>>9
謎な感情だよねw
というか自分は嫌うけど相手が嫌うのは嫌!って自分が上に立ちたい願望があるんじゃない?
主さんの希望通りになったら自分は嫌いだから何もしないけど相手は少なくとも嫌いではないから最低限の気は遣うだろうしなんか勝手過ぎるよねw+14
-5
-
62. 匿名 2024/08/12(月) 16:09:08
>>1
私はいつもそう思ってるけど、嫌いな人にちゃーんと嫌われるよー
嫌いなのが隠せてないみたい。+3
-1
-
63. 匿名 2024/08/12(月) 16:09:50
>>1
それな相手を調子乗らせるから本当辞めた方がいいよ、揉めない限りお互い大人の距離で過ごせばいいんだから、相手を不快にさせたり嫌悪を露わにする人はそう言うタイプの人間に甘やかされて来たんやで+11
-0
-
64. 匿名 2024/08/12(月) 16:10:28
>>1
相手のこと見下してるからじゃん?
見下してる相手に相手にされないのが許せないとか?
ただ嫌いな相手なら冷たくされようがどうでもいいはずだから何か相手に別の感情もあるんだろうね+11
-5
-
65. 匿名 2024/08/12(月) 16:12:45
>>1
それ嫌いじゃないじゃん
好きの反対は嫌いじゃなくて興味ないだよ+4
-3
-
66. 匿名 2024/08/12(月) 16:13:20
>>1
親との関係性がそうさせてない?
好かれたくて近寄ってみたりしても、あっち行って!って素っ気なくされたり、可愛がってもらえなかったからとか。
小さい頃の親との関係は、大人になってから、似たような関係性のコミュニケーションを取りがちで、何度も再現みたいになるらしい。
似たような人に投影してみたり、自分からあえてそんな関係性作りに行ったり。
1度カウンセリングとか行ってみても良いのかも?
+8
-2
-
67. 匿名 2024/08/12(月) 16:14:16
そもそも自分が苦手な人は大体相手も苦手だと思ってる事がほとんどだからそれをどっちかが表に出したら
すぐ関係悪化するよ
苦手意識あっても仕事ならある程度上手くやる人のが多いと思うけど自分だけが苦手とか嫌ってるって思わないほうがいいね+6
-0
-
68. 匿名 2024/08/12(月) 16:14:45
職場とかで、性格悪いやつに一対一で嫌われるのは構わないんだけどそいつが回りの人間を味方に付けてこっちをのけ者にするタイプだと、やっぱり嫌われると厄介だと思っちゃうよね。+19
-1
-
69. 匿名 2024/08/12(月) 16:16:49
嫌われたくないというのをもっと深掘りしたら解決策が見えてきそうだけどガルちゃんでは無理やろな+2
-0
-
70. 匿名 2024/08/12(月) 16:18:54
>>22
私も毒親育ちだから分かるよー+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/12(月) 16:19:38
私は職場に嫌いな人がいるけど、その人の業務スケジュールとか有給取得日とか細かくチェックしちゃう。
実際にはお互いに挨拶しないし、口も聞かない関係なんだけど。
+2
-3
-
72. 匿名 2024/08/12(月) 16:19:44
>>2
ガル子はすぐソレ
次が良いという保証あんのか!+0
-3
-
73. 匿名 2024/08/12(月) 16:19:48
>>1
私も同じ。嫌いな人や苦手な人にこそ、丁寧で愛想良くしてしまう。わがままだったりするから、わがままも受け入れてしまう。その結果、その苦手で一刻も早く逃げたいと思ってる相手から好かれてしまう。もうバカとしかいいようがない。
嫌われる勇気が無いのかなと思ってた。基本は誰に対しても愛想良くしてしまうこの癖を辞めたい。図々しい人からしか好かれない。+6
-4
-
74. 匿名 2024/08/12(月) 16:20:49
>>51
しない+1
-2
-
75. 匿名 2024/08/12(月) 16:20:49
>>72
ねえわそんなもん❗+2
-1
-
76. 匿名 2024/08/12(月) 16:25:02
>>22
小学校時代のいじめが原因かな。嫌われると孤立するからますますいじめのターゲットになりやすいから、どんなに嫌なこと言われてでも我慢しても誰からも好かれようとしてしまう。
その結果、自分の気持ちなんてどうでもよくてどんな人からも好かれなきゃって思って我慢してしまう。+12
-2
-
77. 匿名 2024/08/12(月) 16:27:31
>>67
そうなんだよね。自分が苦手だと思ってる人って、相手も自分のこと苦手だと思ってることが多いんだよね。私から態度に出すことはしないけど、でもどうしても出ちゃう部分はあるかも。相手も同じだからそれでお互い気付くこと多い。+9
-0
-
78. 匿名 2024/08/12(月) 16:29:11
>>65
向こうから話しかけてこないってことは、向こうは主の事嫌いとかじゃなくどうでもいいゾーンにいるんだろうね。+3
-0
-
79. 匿名 2024/08/12(月) 16:31:15
>>1
ちょっと私にはわからない。嫌いな人に嫌われても何とも思わない+4
-1
-
80. 匿名 2024/08/12(月) 16:32:36
本当に嫌いならもうほっとけばいいと思う
ちょっかいだしたり嫌われたくないならもう性格が悪いとしか言えん+8
-0
-
81. 匿名 2024/08/12(月) 16:32:50
>>1
まさに義母にそれだわ。
大っ嫌いなのに、嫌われてるんじゃないかビクビクしてしまう。+3
-2
-
82. 匿名 2024/08/12(月) 16:34:01
>>3
そのまま返すわ+0
-1
-
83. 匿名 2024/08/12(月) 16:34:27
>>7
やってみろよ+2
-1
-
84. 匿名 2024/08/12(月) 16:35:11
>>16
すでに不快だから+0
-2
-
85. 匿名 2024/08/12(月) 16:36:00
>>18
いつもの被害妄想?+0
-2
-
86. 匿名 2024/08/12(月) 16:37:25
>>30
ブーメランで大草+0
-2
-
87. 匿名 2024/08/12(月) 16:37:38
>>15
これ
ここのトピでも「嫌ってる人に嫌われてもどうでも良よくない?」ってのあるけど頭じゃ理解してるんだけどなんか感情が追い付かないと言うかモニョモニョしてしまうんだよなぁ+11
-0
-
88. 匿名 2024/08/12(月) 16:37:49
>>31
スルーしてないじゃん気持ち悪いわあ+0
-4
-
89. 匿名 2024/08/12(月) 16:38:33
>>35
普通に言い返すわ+0
-3
-
90. 匿名 2024/08/12(月) 16:39:19
>>36
プライド高いやつにそのまま返してるだけ
偽善者には負けない+0
-7
-
91. 匿名 2024/08/12(月) 16:39:54
>>38
こっちも無視するからどうでもいいわ+1
-1
-
92. 匿名 2024/08/12(月) 16:40:48
>>81
なるほど、嫌いで結構だと立場上立ち回りも面倒になるからか…大変すぎる、どうせなら好きになりたいよねーどうにか良いところ探して努力してみる?+0
-3
-
93. 匿名 2024/08/12(月) 16:40:53
>>39
他に仲間いるからそんなこと言ってんでしょう?
わかりやすくて笑っちゃう+1
-5
-
94. 匿名 2024/08/12(月) 16:41:45
自分が嫌いなのは上手く隠してるつもりなんだろうけど
自分が嫌われてるっていうステータスが付くのは嫌なんだね
ようはプライドが高いだけ+9
-3
-
95. 匿名 2024/08/12(月) 16:42:19
>>50
すでに嫌われてるから言葉は意味ないね☆
わたし嫌いだし嫌がらせされたら返すだけだし+2
-1
-
96. 匿名 2024/08/12(月) 16:42:22
陰湿な嫌がらせしてくる奴ってチキンだから、お前のことが大嫌いだしオマエだけ
ハブってやるからって言う態度を取るとすごいびくびくしてるのがわかって面白い。
だったら嫌がらせすんじゃねえよ。チキンのくせに。+4
-4
-
97. 匿名 2024/08/12(月) 16:42:44
>>25
自分の態度で相手が変わるミラーリングってやつね+6
-0
-
98. 匿名 2024/08/12(月) 16:43:06
>>73
私もこれで最終的にメンタル追い付かなくなって爆発して対人関係壊してる
最近仕事でやってしまったけどこちらのことを配慮をしてくれない図々しい人ホイホイをやめたい+3
-2
-
99. 匿名 2024/08/12(月) 16:43:08
>>51
見下しご苦労だよねー
勝手に流してろ+4
-2
-
100. 匿名 2024/08/12(月) 16:44:05
>>54
仲間つくんなきゃ文句言えない弱虫に
言われてもね
笑うしかねーんだわw+5
-5
-
101. 匿名 2024/08/12(月) 16:45:17
>>1
嫌われる云々じゃなく当たり障り無くしてりゃいいじゃん
裏で嫌だと思ってるのはけっこう伝わってるものだから自覚しな+7
-2
-
102. 匿名 2024/08/12(月) 16:45:45
>>63
野郎入ってくんなよ
監視気色悪いわぁ+0
-3
-
103. 匿名 2024/08/12(月) 16:45:45
昔付き合ってた彼氏がモラハラで別れたいと思ってたら、彼氏のほうから別れを切り出してきた。
でもあんなクズに振られるとかプライドが許さなかった。
これと似た感じかな?+3
-1
-
104. 匿名 2024/08/12(月) 16:46:33
>>64
あんたらもじゃんw
自分のこと棚に上げすぎだろ
+0
-7
-
105. 匿名 2024/08/12(月) 16:47:03
>>66
医者も金儲けだからね
行っても無駄足+1
-3
-
106. 匿名 2024/08/12(月) 16:48:41
>>76
もう我慢しないから
こっちも好き放題するし
やられたらやり返すし+1
-4
-
107. 匿名 2024/08/12(月) 16:49:38
>>80
じゃあお前らも人のこと監視してないで
ほっとけよな
気色悪いんだけど💢+3
-4
-
108. 匿名 2024/08/12(月) 16:51:06
>>1
小学生時代、食べるのが遅いせいで先生に毎日居残り給食させられたし(もし自在に吐けたら吐いて摂食障害になったかも)、
中学時代、不良の子がやりたい放題やっても裏でもかなり庇われてて、実害なくても極端に貧乏な子が差別されてたり自分が貧乏くじばかり引かされたりからかわれてバカにされたり、いかに弱い立場かを思い知らされ、
高校時代、発達障がいゆえに孤立してどんどんみじめになって好感度と扱いが悪く酷くなり、負のループになりながら3年間通いきって形式的に卒業→ストレートに大学進学したけど、
大学卒業後、未婚で子なしで無職のまま10年ほど親元に居て親が死んでから発達障がい調べて見つかって障がい者として生きるようになれ、
そうなれてから最近、全日制の高校に転入や編入は極めて難しいから親が納得せずとも高校時代、ほぼ確実に状況的に通信制か大検(今の高卒認定)経由で大学に行くように進路を変えられたことを知って人生で一番後悔した。
すごくよく分かる気がする。でも私は人に好かれるように立ち回れる能力もないけど。
特に全日制(スクールカースト)不適応者で、社会でまともに働く能力もないし。
ただ、子供を産まなくて良かった。親になれる能力がないから。+1
-4
-
109. 匿名 2024/08/12(月) 16:51:32
>>96
あんたも集団でいなきゃ負け犬のくせに
集団でいるのも虐めっ子の特徴だよねー
+4
-3
-
110. 匿名 2024/08/12(月) 16:52:10
>>96
それでマウント取れてるつもりなの?
ネットでしかイキがれないのに?+1
-1
-
111. 匿名 2024/08/12(月) 16:52:23
いじめっ子には虐めで返すだけ+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/12(月) 16:56:04
>>1
わたし嫌いな人がいて疎遠になってるけど
別に何とも思わないよ
話す機会があってもお互い便利屋的な関係になるだけだから会う必要ない
嫌いだと何か良い事をされても下心があるのではないかと疑心暗鬼になるから疲れてしまう
嫌いだと信用できないのよね
だって、理由があって嫌いになるんだから+10
-1
-
113. 匿名 2024/08/12(月) 16:56:10
>>34
わかるわかる。誰でもそうだよ。
私も本当は嫌で堪らなかったけど、そこそこ給料貰える所で両親いない一人暮らししてたから、給料の為に辞められず、嫌いな相手の機嫌を取ってた。相手はどんどん図に乗って何年も私をサンドバッグにしてきたけどね。
そしてやっと結婚できて生活安定して退職を決めてからは、そいつとはマトモに会話してないし一切機嫌も取ってないまま終わった。
相手は豹変した私に納得いかなかったみたいだけどね。
でも知ったことではない。
+7
-0
-
114. 匿名 2024/08/12(月) 16:56:47
+1
-1
-
115. 匿名 2024/08/12(月) 16:59:26
>>1
職場の八方美人な人がそんな感じだった+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/12(月) 17:00:20
>>1
フワちゃん+1
-1
-
117. 匿名 2024/08/12(月) 17:11:38
>>45
嫌われボッチ君おまえが病院に行きな
ちな、嫌いな人にシカトされても何も思わん派
知り合いで言いそうな嫌いなガル男がいるから、そいつを想像して主を庇ってみた
私の知り合いのガル男だったら主さんごめんね
+7
-3
-
118. 匿名 2024/08/12(月) 17:12:58
>>22
人から嫌われる=この世から消えて欲しいと他人から思われるくらい自分は無価値な人間、みたいな感じで曲解してしまうとか?
私も割とそういう被害妄想激しい方だから嫌われるとか怒られるって行為に恐怖心があるの分かる+9
-4
-
119. 匿名 2024/08/12(月) 17:14:09
まぁわかるよ+3
-1
-
120. 匿名 2024/08/12(月) 17:14:56
ストックホルムシンドロームとか?
本来なら大嫌いなはずの人なんだけど、この人に嫌われると生きにくくなるから、無理に好きだと思い込もうとするみたいな。
DV夫と働く力や自信を壊されて逃げられなくなった妻とか。+3
-1
-
121. 匿名 2024/08/12(月) 17:14:59
私があなたを嫌いでもあなたは私を嫌わないで下さいなんて言われたら、本当は私のこと好きなのでは?と思っちまうが。
ほんとは気になってない?+7
-0
-
122. 匿名 2024/08/12(月) 17:25:53
>>107
監視って?ガルちゃんやってること?+1
-1
-
123. 匿名 2024/08/12(月) 17:28:38
>>88
キモいわぁ+3
-0
-
124. 匿名 2024/08/12(月) 17:29:27
>>109
集団でいなくても平気だけど、なんか集団が強いとか思いこんでる
オマエって心底激弱なんだな。おまでしょ?きんぎょのフンやってるやつ。
嫌がらせしてくるやつにろくなやつがいない。
リアルじゃ言い返しても来れないくせに。+3
-2
-
125. 匿名 2024/08/12(月) 17:30:33
>>110
オマエってチキンなのに嫌がらせするタイプ?このコメに反応するとか
あてはまってんだ、チキンは黙って引きこもってろ。オドオドして
だせえんだよまじで。+2
-2
-
126. 匿名 2024/08/12(月) 17:44:13
>>88
仕事してると仕方ないよ
本当は一切接したくなくてもそうするしかない+6
-0
-
127. 匿名 2024/08/12(月) 17:45:04
>>96
ケンタッキーに失礼だろ+2
-0
-
128. 匿名 2024/08/12(月) 18:00:33
>>1
私も!
末っ子じゃないですか?
しかも毒親育ち。+0
-1
-
129. 匿名 2024/08/12(月) 18:03:13
主さんとは違うけど、別に嫌いでもないし何とも思ってない職場の男性が連絡先聞いてきたりご飯誘ってきたら断ってはいるけど、嫌われるのも面倒くさいなと思ってて一応愛想良くはしてしまう。+1
-2
-
130. 匿名 2024/08/12(月) 18:03:26
>>1
私は性格悪いから嫌いに人に嫌われたらちょっと喜んじゃう。嫌いな人にどう思われようと心底どうでもいいから。+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/12(月) 18:10:31
御局に嫌われたくないが嫌いだ+2
-3
-
132. 匿名 2024/08/12(月) 18:29:36
>>25
いるいる
そもそも先に塩対応してきたのはそっちだろと
なにかと機嫌とってきたりでめんどくさ+7
-0
-
133. 匿名 2024/08/12(月) 18:36:20
>>2
なんでこっちが辞めんといかんのだ+3
-2
-
134. 匿名 2024/08/12(月) 18:39:07
>>32
それはバカだね+6
-0
-
135. 匿名 2024/08/12(月) 18:42:22
雑に扱ってくる人には同じ態度をする
9割、はあ?って反応してくる笑
余裕が無い時は相手にしないでスルー+6
-0
-
136. 匿名 2024/08/12(月) 18:48:38
>>92
努力するから、疲れたんですよ。
合わない人って思って、失礼なことさえしなければ、OK!って思うようにしてます。
当たり障りない、距離感です。+3
-0
-
137. 匿名 2024/08/12(月) 18:52:58
>>33
わがままだよね+8
-0
-
138. 匿名 2024/08/12(月) 19:02:15
>>15
自己評価と要らんプライドが高いんだよ。
自己肯定感が低いって言って人はそう。+4
-0
-
139. 匿名 2024/08/12(月) 19:41:14
一応みんなにニコニコするし優しく謙虚に対応するよ。内心どう思ってるかはどうでもいいでしょう。+4
-0
-
140. 匿名 2024/08/12(月) 19:52:15
>>5
結局嫌いな部類になるじゃん…+0
-1
-
141. 匿名 2024/08/12(月) 19:57:24
>>1
よく分からないのだけど
私はAさんが嫌いだがAさんは私を好きなはず、みたいな謎の自信があるのかな? 嫌いな人から好かれなくても良いじゃん+2
-0
-
142. 匿名 2024/08/12(月) 19:59:43
>>1
嫌いなのに我慢して付き合うとあとで取り返しのつかない破綻を招くよ
嫌いな人からは嫌われた方がいい+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/12(月) 20:01:34
>>141
好きな人にだけ仕事の情報も教えて、嫌いな人には仕事も情報も何も教えてあげないとか仕事やりにくくされるから、誰にも嫌われてない方がいいよ。+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/12(月) 22:01:03
>>1
シンプルに、自分のことを大事にしてくれない人は、自分も大事にする必要はない。と思えばいい。なんか雑に扱われたなーって落ちた時は、独りの時にこそっと呟いてる。+6
-1
-
145. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:25
>>1
見捨てられ不安なのかな?
自分から切るのはいいけど切られるのは嫌なんやろ?+5
-0
-
146. 匿名 2024/08/12(月) 22:54:49
>>133
横だけどそう思って我慢した結果体調崩して寝込んだよ…
奇声あげて叫んだこともある。
涙がずっと止まらなくて布団から起き上がれなくて食事も喉を通らず3日くらい寝て過ごしてたら回復してきたけど、
急に泣き出すのは2週間くらい続いた。
まぁ私の場合相手が上司から気に入られてたから辞めたってのもあるけど、嫌な奴ってなかなか居なくならないから程度によるけど自分からさっさと離れた方が良いかもよ。
8年くらいいた会社を辞めるのすごく悔しかったけど今は良かったと思ってる。+0
-1
-
147. 匿名 2024/08/13(火) 00:21:42
苦手な人同士がお互いに干渉しない距離感でいるのとは違って
嫌いレベルまで行くとそういう距離感じゃなくなるような気がする
お前の事が嫌いだってのを相手にわからせたい欲求が募ってくるって言うか
険悪になるからそういうのが耐えられない人がいるのもわかる気がする
+4
-0
-
148. 匿名 2024/08/13(火) 00:39:49
>>96
口が悪いと勘違いされてしまうのよね
私もそうだったわ
嫌がらせする人とは関わらないのが利口
やり返し合戦で亡くなった人もいるから
ほら、1人じゃなく仲間を連れてきたりする人が多いでしょう
関わらないのが1番よ+3
-0
-
149. 匿名 2024/08/13(火) 07:45:28
その人怖いからじゃない?
嫌いだけど無碍にしたら倍返しで嫌な事されるとか、、
職場だとかだと、やりづらくなるもんなあ
+1
-1
-
150. 匿名 2024/08/13(火) 08:38:16
>>1
仕事では、仕事以外の話しない!
仕事以外の人は
極力会わない!目も合わせないようにしてる!+3
-0
-
151. 匿名 2024/08/13(火) 11:39:23
>>1
嫌いな人にどう思われようが嫌いだからいいが
仕事の場でもあからさまな人いるけど
学生じゃないんだからある程度のコミュニケーション取れよって思う+5
-0
-
152. 匿名 2024/08/14(水) 02:14:00
>>1
相手もそう思ってるかもしれないね
苦手なんだけど嫌われたくないからご機嫌取りしてしまうって
お互いに毒親育ちなんでしょう+1
-0
-
153. 匿名 2024/08/15(木) 09:04:41
完全に矛盾してる、本当に嫌いなら嫌われてもいいはず+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する