-
1. 匿名 2024/08/12(月) 09:07:45
防災や事故などの緊急時に役に立つサイトがあれば教えて欲しいです。帰省の道中や休みの間に読んで知識を蓄えたいです。よろしくお願いします!
こちらは自衛隊が公開している夏シーズンに役立つ災害や事故の時のライフハックが載っているサイトです↓+23
-0
-
2. 匿名 2024/08/12(月) 09:08:39
ガルちゃんあれば大丈夫+29
-2
-
3. 匿名 2024/08/12(月) 09:08:45
川や海には近づかない
+28
-1
-
4. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:26
ガールズちゃんねる+8
-1
-
5. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:33
>>3
田畑もな+1
-1
-
6. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:34
なるようにしかならない+0
-0
-
7. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:37
気になるからといって大雨の中で田や川の増水状況を確認しに行ってはいけない+12
-0
-
8. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:40
自衛隊何ちゃらで、答え出てるやん。+5
-1
-
9. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:41
リンクの載せ方わからないけど、
警視庁のTwitter。
災害時に役立つ知識や防災グッズとか紹介してる。
日常生活の防犯対策とかも書いてあった。+26
-0
-
10. 匿名 2024/08/12(月) 09:11:03
さっきXで見かけたんだけど、子どもの白い肌着に氏名、年齢、血液型、電話番号とか書いてる人がいたよ。
確かに自分に万が一のことがあった場合とか、子どもが迷子になったときは周りの大人に必要なこと伝えられて良いと思った。+9
-5
-
11. 匿名 2024/08/12(月) 09:12:42
>>5
屋根にも登るな‼️+4
-0
-
12. 匿名 2024/08/12(月) 09:13:05
>>2+10
-0
-
13. 匿名 2024/08/12(月) 09:13:09
アプリだけどNERV防災
エックスもフォローしていますが早い早い+15
-0
-
14. 匿名 2024/08/12(月) 09:13:19
知恵袋と発言小町+0
-0
-
15. 匿名 2024/08/12(月) 09:13:29
>>5
田畑は何で?
+2
-0
-
16. 匿名 2024/08/12(月) 09:14:43
東京備蓄ナビっていうサイト
家族の人数や年代や性別とか指示に従って細かく入れると必要な物資の数を詳しく出してくれるよ東京備蓄ナビwww.bichiku.metro.tokyo.lg.jp「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。
+26
-0
-
17. 匿名 2024/08/12(月) 09:15:04
気象予報士のSNSをフォローしておくと防災対策や避難方法とか発信してくれるよ。(個人的な事の発信もあるけど)+3
-0
-
18. 匿名 2024/08/12(月) 09:16:12
>>9
このアカウントだよね?警視庁警備部災害対策課twitter.com警視庁警備部災害対策課の公式アカウントです。当アカウントでは通報及び相談等の受付は行っておりません。緊急時は110番を、それ以外の相談等は♯9110をご利用ください。
+9
-0
-
19. 匿名 2024/08/12(月) 09:16:26
そなえるTVが1番役に立つ+9
-1
-
20. 匿名 2024/08/12(月) 09:17:00
>>10
メンタルクリニックの入院患者みたい+1
-13
-
21. 匿名 2024/08/12(月) 09:17:17
>>1
特務機関NERV
は
NHK、ヤフーより地震速報が早いかな
+19
-0
-
22. 匿名 2024/08/12(月) 09:18:27
海外旅行行く時に行き先の国が安全か確認できる+5
-0
-
23. 匿名 2024/08/12(月) 09:22:15
>>20
災害時にそんなこと言ってられないと思うから、その備えは良いなと思ったよ。+15
-3
-
24. 匿名 2024/08/12(月) 09:23:38
災害用伝言ダイヤルは171だけど、web板もあるよ。
・災害用伝言板(web171)災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)www.web171.jp災害時TOP画面 | 災害用伝言板(web171)災害用伝言板(web171) English 한국어 中文 TOP画面伝言の登録や確認ができます。電話番号例 03~/090~登録確認お知らせ宮崎南部平野部方面の地震に伴い災害運用を開始しました。■第三者に見られたり...
+2
-0
-
25. 匿名 2024/08/12(月) 09:26:01
>>2
😂+0
-0
-
26. 匿名 2024/08/12(月) 09:27:45
地震の備え、揺れてる最中に場所別で気をつけること、地震後の動き方、とかが簡単に載ってる。消防庁 地震防災マニュアルwww.fdma.go.jp消防庁 地震防災マニュアル 地震が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人ひとりがあわてずに適切な行動をすることが極めて重要です。そのためには、みなさんが地震について関心を持ち、 いざというときに落ちついて行動できるよう、日頃から地震の際の正し...
+5
-0
-
27. 匿名 2024/08/12(月) 09:32:04
>>10
兵隊の身元判別用のドッグタグみたいな?+3
-0
-
28. 匿名 2024/08/12(月) 09:33:54
>>10
珍しい血液型の人はとくに書いておくといいね。
あとは肝炎やHIVのキャリアかどうか書けたらいいけど。+4
-0
-
29. 匿名 2024/08/12(月) 09:43:47
警視庁のサバイバル情報のサイト
+2
-0
-
30. 匿名 2024/08/12(月) 09:45:05
+2
-0
-
31. 匿名 2024/08/12(月) 09:46:21
>>30 自己レス
※地震の様子が結構リアルだから苦手な人は見ない方がいいかも。+2
-0
-
32. 匿名 2024/08/12(月) 09:51:15
お盆過ぎたら川や海に入らない方がいいって聞くけど、一応川で溺れそうになった時に助かる方法 溺れた人を助ける方法 | NHKwww.nhk.or.jp【NHK】この夏、日本各地で水の事故がありました。なかでも河川での水難事故が増加しています。川で自分が溺れたときどうしたらいいのか。また、溺れた人を見つけたらどう助けたらいいのか。具体的に知ってもらおうという取り組みを取材しました。
+3
-0
-
33. 匿名 2024/08/12(月) 09:52:07
>>19
マツコの知らない世界で初めて知って以来よくYouTube見てる
高荷さん、パッと見はテノール歌手みたいな感じだけど防災ガチ勢よね
災害が起きた後でも現地調達できる物を紹介してた時に
「これは略奪やヒャッハーをしましょうって事ではなくてですね」
って真面目に語ってたり、可愛い物で気持ちをアゲることも有効って言ったり、ガチ勢だけど初心者の気持ちを大事にしてるところが嬉しい
災害を自然災害から武力行使による人災まで念頭に入れてて敵わないと思った
防災ポーチの中身も庶民、大富豪、石油王とランクを分けつつ、庶民でも参考になるラインナップを紹介してる
面白いのに役立つから本当にオススメしたい+16
-1
-
34. 匿名 2024/08/12(月) 09:57:31
>>18
よこ
これのベストツイートをまとめたサイトもあった。
URLが貼れなくなってしまったけど…+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/12(月) 09:59:37
+2
-0
-
36. 匿名 2024/08/12(月) 10:01:50
災害時に備えた食品ストックガイド災害時に備えた食品ストックガイド:農林水産省www.maff.go.jp災害時に備えた食品ストックガイド:農林水産省 このページの本文へ移動Englishこどもページサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本法食料・農業・農村基本計画食料安定供給・農林水産業基盤強化本部T...
+3
-0
-
37. 匿名 2024/08/12(月) 10:02:56
>>15
流される
物理的に想像つかない?+4
-1
-
38. 匿名 2024/08/12(月) 10:04:38
いつ何が起こるかわからないので、生き残りに役立つ12のサバイバル術を覚えておこう【ライフハック】 : カラパイアkarapaia.com人生、いつどこで何が起こるかはわからない。特にコロナのパンデミックを経験し、それを実感した人も多いのではないだろうか。 しかしだからといって、人生を楽しむことを止めなければならないというわけではない。人生をいかに上手くコントロールでき...
+2
-0
-
39. 匿名 2024/08/12(月) 10:08:07
風が強い時にも焚き火ができる、薪も少なくてすむ焚き火方法ダコタファイアーホール~効率の良い調理用焚き火 | 週末冒険会|大人向けキャンプ・焚き火・アウトドア体験backcountry-boys.net風に強く、煙も少なく、少ない燃料で調理の出来る焚き火。こんな究極の方法があるのをご存知だろうか?それが”ダコタファイアーホール”と呼ばれるもの。
+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/12(月) 10:09:05
トヨタ通れた道マップ
数年前に水害で県内各地で道が通行止めになったときに便利だった+3
-0
-
41. 匿名 2024/08/12(月) 10:10:26
災害が起こっても生き延びる「自衛隊式サバイバル術」 - MAMOR-WEBmamor-web.jp離島で災害が発生した場合、住民の7~8割が自助での避難が必要になるため、日ごろからその準備をしておくことが重要になる。
+2
-0
-
42. 匿名 2024/08/12(月) 10:16:52
ハザードマップ+2
-0
-
43. 匿名 2024/08/12(月) 10:18:46
帰省とかの運転時に煽られたときの対処法「あおり運転」をされたら、どうすればよいのでしょうか? | JAF クルマ何でも質問箱jaf.or.jp速やかに安全な場所に車を止め、ドアをロックして即座に警察へ通報しましょう。不用意に車外には出ず、警察官の到着まで待機します。ドライブレコーダーなどで状況を録画しておくことも大切です。
+3
-0
-
44. 匿名 2024/08/12(月) 10:38:05
>>2
安定の2
+2
-0
-
45. 匿名 2024/08/12(月) 11:13:34
>>10
ネームタグみたいな貼れるシールありそうだよね
迷子になったとき用の札みたいの子供のカバンにつけておくのもありかも+5
-0
-
46. 匿名 2024/08/12(月) 12:05:55
>>18
そうです!これです!
ありがとうございました😊🚔+6
-0
-
47. 匿名 2024/08/12(月) 14:53:13
>>21
私もNERV入れてる
地震の揺れが来るまでのカウントもほぼ正確だし、頼りにしてる。防災意識の低い夫のスマホにもお願いしてアプリ入れさせたよ+3
-0
-
48. 名無しの権兵衛 2024/08/12(月) 16:15:52
>>1 非常時(災害時や携帯通話の不通時)などに公衆電話を探せるサイト
NTT東日本エリア
NTT西日本エリア
特設公衆電話(無料、災害時のみ設置)を探せるサイト
NTT東日本エリア
NTT西日本エリア
+3
-0
-
49. 匿名 2024/08/13(火) 14:50:40
>>16
これ助かりました。ありがとう!
それなりに備えていたつもりだったけど、全然足りてなかった…。
(一人暮らし、成人、女で判定)
今から買い出し行ってくる!+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
陸上、海上、航空自衛官になるための各種募集種目の紹介と受験案内を掲載しています。応募は各都道府県にある自衛隊の総合窓口、地方協力本部にて受け付けています。