- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/11(日) 15:59:39
婚約指輪をもらって結婚式も盛大にではなくともあげる人がほとんどなのは分かってますが、実は意外にトピタイの人も多いのでは?と思っています。
私も反対というよりはお金の無駄!と言われトピタイなし、私も婚約指輪は別にいらないし結婚式に呼ぶような友達もいないので、当時はまあいいか、と思っていました。
(代わりに新婚旅行は海外でちょっと贅沢しました。)
ですが、夫と喧嘩したりして険悪ムードになる度にやっぱり自分はあんまり愛されていないのかも、なんて思ってしまう自分がいます。
旦那さんが結婚式で号泣してたなんて話を聞くといいなぁと思ってしまう自分もいます。
トピタイの人いろいろと語りましょう〜+109
-285
-
2. 匿名 2024/08/11(日) 16:00:11
何か寂しいね+743
-46
-
3. 匿名 2024/08/11(日) 16:00:35
ケチな旦那さんだなぁ+1144
-49
-
4. 匿名 2024/08/11(日) 16:00:41
>>1
離婚しな!
+162
-43
-
5. 匿名 2024/08/11(日) 16:00:42
それ、自分が言うなら分かるけど旦那に言われたくないよな+1143
-10
-
6. 匿名 2024/08/11(日) 16:00:47
+38
-40
-
7. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:09
親しくない従兄弟の結婚式がしんどくて地獄だったので私は結婚式開かなくていいかなと思いました♪+224
-72
-
8. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:09
これこそ離婚しなだよ+175
-54
-
9. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:13
結婚式憧れるけどほんとうに視線を集めるのが苦手で友達もいないし対人関係に難ありだから自分はあげられない+520
-12
-
10. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:14
>>1
いいなあ
私はそういう考えの男と結婚したい
指輪も式もいらない
お金の無駄+344
-106
-
11. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:30
トピタイなし
トピタイの人
意味はわかるけど変じゃない?(笑)+273
-2
-
12. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:32
旦那の言い分が聞きたい+86
-2
-
13. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:39
旦那ガチャハズレ。+129
-40
-
14. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:43
結婚式は作っていく段階で夫婦の絆が生まれることがあるから一つ山超えた感はある+103
-34
-
15. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:53
>>1
>婚約指輪をもらって結婚式も盛大にではなくともあげる人がほとんどなのは分かってますが、
そうなの?うちも婚約指輪も貰ってないし結婚式してないや
結婚指輪だけ+147
-30
-
16. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:03
みんなと同じか同じでないか
流行が好きか独自が好きか+14
-3
-
17. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:21
相手の希望も聞いてくれない人とは結婚しない方がいい+401
-11
-
18. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:28
>>1
結婚式で号泣する男なんてクソだよ🤣+18
-31
-
19. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:39
これ違う人と結婚し直しても隣の芝が青く見える人なんだろうなと言うのは分かった+52
-13
-
20. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:41
私は旦那さんより。
無駄じゃない?
指輪も式も、私は写真もいらない派。
旅行とかいって写真とればいいじゃん
あでも、指輪は母から受け継いだわ+103
-69
-
21. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:53
2人とも「いらないよね!」となったなら別にいいけど、男側が反対するって嫌だわ。+378
-12
-
22. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:08
私も、指輪も結婚式もやりたがらないお金のかからない妻を演じたら喜んでたけどそのかわり病気になったときの第一声がいくらかかるの?ってふてくされながら言ってきた事
私も働いてるしお前に払わせようとしてねーよと思う、もう愛はない
やっぱり奢ってもらえたりお金をかけてもらえるって愛だと思う+454
-7
-
23. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:15
指輪も結婚式もどちらも自分が当時納得してのことならまぁいいんじゃないかな?喧嘩のときなんて感情的になって色々思っちゃうかもしれないけどさ。+44
-4
-
24. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:17
>>1
結婚式に呼ぶ友達もいないのに結婚式やりたかったんだ+39
-17
-
25. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:18
>>1
スイートテンくれ!って言ってみたら?+105
-0
-
26. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:24
夫さん、合理的というかクールだけど。
そういうことがあるから、ささやかな形だけでも式をしておくものなのかもね。
婚約指輪は、どちらでも良い派だけど。
+9
-1
-
27. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:29
>>11
私も気になったw+75
-1
-
28. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:48
指輪なんて外国の真似の近年の流行じゃん
その界隈がうまいこと商売してるだけじゃん+8
-37
-
29. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:57
やらなくてよし!+6
-6
-
30. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:09
うち親のためにって説得して披露宴決行したけどずっとブチブチ言ってた
結局離婚したけどあの時の違和感のうちに離婚しとけばよかったよ+159
-4
-
31. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:17
>>10
私は絶対指輪欲しい派なんだけど、
ほんとここの価値観結婚前にしっかり納得する形ですり合わせ出来てないとモヤモヤ残るよなって思う。
時々ガルのトピでこんな内容出てくるよね。+218
-3
-
32. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:25
無駄とか無駄じゃないとか短絡的すぎる
だから離婚も判断が早いんじゃないかな+67
-0
-
33. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:31
>>3
女側は何も出さないのに…+17
-65
-
34. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:42
>>1
婚約指輪っていらないんだけど、一緒に買いに行って一緒に選んで買ってもらった日の思い出って特別なんだよなぁ〜+162
-0
-
35. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:47
>>1
何を無駄と思うかは人によるから何とも言えないけど、せめて「ガル子ちゃんはどう思う?」って聞いて欲しいよね
これは無駄!何故なら俺がそう思うから!だとかなり辛い+160
-0
-
36. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:52
>>1
お互いが合理的に考えて式や指輪を無駄と思い新居に金をかけたいとか合致してるなら問題無いけど、あなたはほんとは式も指輪も望んでたんじゃないかな
だからきっと良くない事がある度に引っかかってたそれが出てくるのね
一回、旦那に指輪買ってもらったら?
そしたら、わだかまり消えるんちゃう+132
-4
-
37. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:56
ガルデはそんな意見多くない?無駄無駄と。言い出しっぺにどちらがなるかだけで+1
-4
-
38. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:57
結果的に式も指輪も不要だったかな?とは思うけど、夫から言われるとムカつくし結婚する気が失せそう。
二人だけで挙式だけしたり、フォトウエディングの選択肢もあるよね。
それすらムダと言われたら愛されてるのかわからなくなる。+132
-1
-
39. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:00
無駄じゃないと思うなら自分のお金でやればいい
そうすると無駄だから嫌なんでしょ+18
-10
-
40. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:10
>>1
もし、式挙げて婚約指輪貰って、それらの費用と結婚式費用ローン組んでそれで結婚生活してるの幸せなのかな。婚約指輪はないけど結婚指輪はあるんでしょ?ハネムーンも旅行で楽しんでる。身の丈を分かってるのは旦那さんの方なのでは?それでも納得できないならウェディングフォトを今からでも撮ったら?+26
-14
-
41. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:29
>>1
甲斐性なし男+59
-20
-
42. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:30
自分が結婚指輪買うくらいの気概もなしに無駄と言われただけだったら、ただの一方的なヘイトで対等な喧嘩では無いかと+8
-0
-
43. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:32
結婚式してない夫婦の方が離婚率高いからたしかに思い入れが違うのかなとは思う。+87
-7
-
44. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:45
>>1
うちは「結婚式の主役は花嫁だから、ガル子の好きなようにしな」って言ってくれました。婚約指輪も一緒に買いに行きましたよ!
すみません、惚気です。+70
-45
-
45. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:46
婚約指輪は欲しいわ。
結婚式はいらん。
+18
-5
-
46. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:52
>>28
でもそれで幸せならよくない?+12
-0
-
47. 匿名 2024/08/11(日) 16:05:55
>>9
海外の綺麗な教会とかで家族だけで式するのはどうだろう+63
-1
-
48. 匿名 2024/08/11(日) 16:06:26
まぁいいや。ってずっと思えるなら良いけど、納得できないならとことん話し合った方が良いと思うよ。納得出来ない平行線なら離婚を考えた方が良いかも。この先子供が出来たら考え方の違いとかでかなり揉めることになりそう。+41
-0
-
49. 匿名 2024/08/11(日) 16:06:55
主もまあいいかと思ったならば同じじゃないの?先に旦那さんが言ったというだけ。反対したのになしにされたというなら揉めるのはわかる+20
-1
-
50. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:11
婚約指輪は私から、いらないと断りました。
友人たちの話を聞いてそうしました。
婚約指輪はめるのは、結婚するまでの短期間。
その後は、なかなか身に付ける機会がないし、デザインとか古くなってくるからと言われたから。
結婚式は、私の親の為にしました。
地元を離れ上京するので、感謝を伝えたかった。
人それぞれでいいと思うけど、やるやらないはお互いが一致してないと駄目だと思う。+37
-6
-
51. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:22
でも当時納得してたなら、喧嘩したときそのことを絶対蒸し返しちゃ駄目だよ
それを言うのは本気で離婚したい時だけにした方がいい+30
-0
-
52. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:23
>>3
言い方が嫌な感じだよね
お金の無駄って。+175
-3
-
53. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:35
>>33
何も出さないとは書いてないぞ+30
-6
-
54. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:36
義親が某宗教の人でその宗教の形式の結婚式しか出ないっていうから式は挙げなかったです。
そうして欲しいと旦那から言われました。
数年後、義妹のチャペル結婚式にニコニコで参列する義親にがっかい…じゃなくてがっかりした。+43
-1
-
55. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:43
私は旦那さん側のタイプだわ
一度離婚してて、盛大な結婚式を元旦那の親主導でやったのよね
無駄だったなぁと思うし、二度目の結婚では何もいらない、休みもらえるから旅行だけしようと私の方から提案したよ
結局、旦那の希望で海外で簡単な挙式したんだけど、旦那が言わなければしてなかったと思う
普段の生活でお互いを大事にしてたら十分だと思うわ+2
-17
-
56. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:49
>>1
夫婦ともに不要ならいいけど、妻側が結婚式やりたい婚約指輪欲しいのにお金の無駄!って言われて反対されたならその男はやめとけって思う+75
-2
-
57. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:51
婚約指輪は別にいらないから、大きいダイヤのピアス買ってもらったよ。2人とも何も要らない人なら別に買う必要もないけど、何か記念に代替品かあっても良くない?+10
-0
-
58. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:57
>>3
「新婚旅行は海外でちょっと贅沢しました。」
↑旦那本人が楽しめるものにはちゃっかり大金払うところが何ともね、、、+226
-18
-
59. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:13
>>1
結果、幸せ?あまり幸せそうじゃないから。+21
-0
-
60. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:39
>>9
親族だけとか当人だけで小さく挙げれるようなところもあるよ
その時になったら調べてみなよ+64
-0
-
61. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:45
私は両方必要だと思ってる。
結婚の重みとか自覚とか責任とか、やっぱり最初の段階である程度のお金を使って、しっかり形にしておくべきだと思う。
(両方無かったものより)+47
-3
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:05
婚約指輪ケチるのはなんかナシだなー
結婚式とか結婚指輪は2人で決めていくものだけど
婚約指輪はスタートっていうか…上手く言えないけど
そこケチられたら悲しい+16
-8
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:08
>>10
奥さん側が不要なのに婚約指輪あげたがったり結婚式したがる男って少なくない?+101
-4
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:21
さまざまな商売に洗脳されて「こうあるべき」と、うまいこと踊らされてんのよ+0
-7
-
65. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:21
婚約指輪と結婚指輪はやめて奥さんに好きな指輪プレゼントは聞いたことある+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:27
私の夫もそういう意見でしたが、わたしは結婚式はやりたかったので、愛する女が望む一生に一度の結婚式を、望むように挙げてやろうという漢気はないのか?と言ったら、何も反対しなくなりました。+57
-7
-
67. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:40
私もコロナで式やらなかったよ。写真もなんかタイミング逃して撮りそびれてしまってちょっと後悔してる。指輪だけは買ったけど…友達の式とか行くとみんな輝いてて幸せそうで、あーやっぱ素敵だな、うらやましいなって思っちゃう。+25
-0
-
68. 匿名 2024/08/11(日) 16:09:41
式とか記念に何の意味ががあるの?って思う派
指輪→意味ある?
式→意味ある?
写真→残して意味ある?
うーん、冷たいのかな?+3
-12
-
69. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:04
>>1
結婚式で号泣って、この人と結婚出来て幸せです!うわーーーんって感情で泣く人いるの?
式場で働いてたから新婦も新郎も号泣する姿は見たことあるけど、ご両親に対する感謝で泣いてる人しか見たことないわ+18
-0
-
70. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:07
うちもだよ
結婚式は呼べるような友達がたくさんいるわけでもないし
お金も勿体ないよねってなって
わかるんだけど
後々なんだかなぁと思うことになる。悔しいから婚約指輪だけ買ってもらったけど、そこの金額にまでケチろうとしたのか、高い高いと言われまくって頭にきて
一番安いダイヤ買ってもらったけど
正直恥ずかしくて外でつけられない
ダイヤが小さすぎて。泣
こんなんだったら必要なかったのではとすら思う
25万TIFFANYで買ってもらったけどなんかコレジャナイ感
贅沢なのかな。泣+20
-4
-
71. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:21
何か主さんは何やっても満足しなそう
+5
-3
-
72. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:27
結婚相談所で知り合ったから結婚式やりたく無いって最初から言ってたわ。婚約指輪もいらないけど結婚決まった後に話し合いするもんだと思っていたから、夫は結婚相談所に言われて用意してた。貰うと嬉しいかったからありがたく使ってる。+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:28
>>10
結婚式・婚約指輪って正味女性が主役だから、そこを男側が反対するってのは今後それ以外のことでもお金を出し渋るケチってことだよ
例えばあなたが家を買うことになって、食洗機欲しい、おしゃれなソファが欲しいと言っても「そんなもの無駄!」という可能性大+158
-12
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:00
>>54
そうか、そうか+33
-1
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:02
>>22
うっわ
くそ旦那…+171
-1
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:04
>>17
結局それよね。
指輪や式については男女でも様々な意見があるから、パートナーとのすり合わせができる人じゃないと。+56
-1
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:18
>>68
式に関しては親や家族に見せたいって人も多いかと
私も指輪はいらない派だったな
向こうの希望で買ったけど+2
-0
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:24
>>70
25万TIFFANY
→これって安い方なの?+15
-1
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:42
>>53
やりたい側が、全部出せばいいんだよ
やりたくない側がなぜ金を出す+13
-24
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:01
>>1
新婚旅行は海外でちょっと贅沢したのなら、物より思い出タイプなんだと思うよ
婚約指輪どころか
結婚指輪が指に入らなくなってはめてない+6
-1
-
81. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:18
>>78
もらっておきながら、この反応だからね+10
-0
-
82. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:20
>>70
私は婚約指輪は無し結婚指輪は2万くらいだよ、めちゃほっそいwww笑ってwww+10
-0
-
83. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:42
>>5
選ばせてほしいよね+87
-2
-
84. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:45
>>25
家計に余裕がないんじゃない?+7
-2
-
85. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:48
>>22
なんで演じるんだ…+97
-1
-
86. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:50
>>70
コレジャナイ感
↑
夫があなたに思ってるよ+2
-12
-
87. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:05
結婚式は自分たちの為だけの式じゃないから、わたしはやって良かったよ。
何より親孝行だと思う。
+9
-1
-
88. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:12
>>3
ブライダル業界に嵌められてるいかにも典型的な日本人
だから政府や竹中にも嵌められる+5
-25
-
89. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:15
うちは私のほうからどっちも要らないと言ったけど、それでも夫から言われてたらそりゃショックだったと思う
結婚何年目か分からないけど、例えば10周年記念とかで改めて式だけでもあげて指輪もおねだりしたら?
+15
-1
-
90. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:30
>>44
結婚式ってみんなに感謝を伝える場所でしょ?って言えないあなたも旦那さんも周りに幸せアピールする為に挙式したんかな?
自分が主役になりたいならゲストなんて呼ぶべきじゃない。皆、2人の為に時間を割いてお金をかけて来てくれるんだから、それに感謝出来ないなら2人だけで好きなようにやればいい。勿論、そうしたんだよね?
人の気持ちがわからないなら口を開くべきじゃない。自分で惚気トピ立てなよ。+0
-22
-
91. 匿名 2024/08/11(日) 16:13:40
>>3
ケチなのと育ってきた環境もあるかも
貧乏育ちとかだと婚約指輪を買う概念がないだろうし、本人がその環境からのしあがって違う環境で生きてたら関わる人が変わるから価値観も変わるだろうけど、そうじゃない限り買わない事が普通だと思ってそう
逆にお金もそこそこある普通の家庭環境育ちなら本人がケチでも婚約指輪は買うと思う+14
-4
-
92. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:05
妻側がいらないならまだしも夫が反対って買いたくないだけで草+11
-0
-
93. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:07
>>1
お金の無駄って...
人生において誠意とけじめですよね
コロナ禍に結婚したご夫婦でも婚約指輪と結婚指輪を用意して、フォトウェディングして、両家だけで料亭などの個室で会食していましたよね
トピ主さんには申し訳ないけれど、
私ならそんなケチのついた結婚はお断りです+33
-8
-
94. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:34
>>84
横、奥さんにお金かけたくないだけなんじゃない?自分に関わること(海外旅行)にはお金かけてるみたいぢし+45
-1
-
95. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:34
結婚式→あんな小っ恥ずかしいの絶対やりたくない
写真→写真があまり好きじゃないし普段撮らない
指輪→アクセサリーつけるの好きじゃない
あ、必要ないwって思ったわ
旅行とか車買ったよ+5
-3
-
96. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:37
>>78
わたしが結婚した頃は婚約指輪は給与の三ヶ月分とか言われてたから、その名残がまだあるのかもよ+9
-0
-
97. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:38
>>1
愛されてないじゃなくモラ夫+17
-2
-
98. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:39
>>70
ティファニーで買うからー
ぶっちゃけ友達のティファニーの婚約指輪も、ダイヤがめっちゃ小さかった
本人がどうしてもティファニーじゃなければ、御徒町とかで買った方が良いと思う+14
-3
-
99. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:43
>>1
主の夫、合理主義の倹約家でお金貯められそうな性格だね
主と結婚してることが無駄だと思ったら離婚されそうだから、今は無駄だと思われてないと思うよ+0
-6
-
100. 匿名 2024/08/11(日) 16:15:21
>>20
無駄ではない。+55
-6
-
101. 匿名 2024/08/11(日) 16:15:30
>>1
呼ぶ友達もいないのに結婚式やりたかったってどんな感情なんだ一体、、、+8
-3
-
102. 匿名 2024/08/11(日) 16:15:34
>>1
私は結婚式も指輪も要らないって旦那に言って入籍したので全然不満はないけど…
主さんご夫婦の場合
ご主人の方から
「お金の無駄」
って言い出したのはケチ臭いというか…引っ掛かるものがある。
今後、節目節目で大金を使う時にご主人と揉めなきゃいいけど…?
ご主人に対して不満が出てくると想像するし子作りは1~2年様子見してからの方がいいよ。
+39
-2
-
103. 匿名 2024/08/11(日) 16:15:45
>>98
御徒町のってババくさいのばっかりじゃない?!+9
-3
-
104. 匿名 2024/08/11(日) 16:15:49
>>1
うちは私の反対で結婚式も指輪もなしですよ
指輪は嫌いなので代わりに綺麗なアメジストドームを貰ってリビングに飾ってます
あと私の希望で住む地域のグレードあげてもらいました
長い目で見ればその方が割高だけど毎日本当に気持ち良く結婚式なんてしなくてよかったです
結婚式なんて相当やる気ない限り準備めんどくさいし体力もいるし...+4
-15
-
105. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:07
>>1
主さんは新婚旅行が海外で贅沢できたなら、まあそこで折り合いは付けられてる感じか
旅行にお金出すのはそんなに抵抗がない旦那様なら、また旅行の計画でも立ててみてはw+10
-0
-
106. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:16
>>44
いや、いいと思うよ
そういう夫婦は多いと思う+42
-4
-
107. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:19
>>10
結婚した記念ぐらいで写真は撮ってもいいかなと思うけど、式はいらないかな
アクセサリーとか鬱陶しくてまったくつけない方だから、指輪もいらないし、したくない
ずっとつけてるの窮屈じゃないのかなといつも思う+25
-2
-
108. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:20
旦那がどうこうというより、あなたがどう思っていて、それをちゃんと伝えた上で決めているのかが大事じゃない?
お金かけてないから愛されてないというより、あなたの意見を尊重してるくれるかよ。+14
-0
-
109. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:54
>>44
25年前に結婚した者だけど昔の男はそんな感じだったのよね
今は、惚気って言うくらいそんな男性は珍しいのかな
タイパ、コスパ時代だから式や指輪は無駄と思われるのかもね+32
-4
-
110. 匿名 2024/08/11(日) 16:17:08
>>1
旦那は29歳だったけど婚約指輪は買わないと一生わたしから恨まれそうだから(私がワガママタイプ)と250万のダイヤ買ってくれたよ
新婚旅行はヨーロッパ、結婚式は海外と日本2回したけど小規模(新婚旅行代金は全て旦那)
実際結婚してから些細な不満出てもキラッキラの婚約指輪見たら許せるし幸せ
毎日つけられるデザインにしたから無駄になってないしもうジュエリーいらないと思えるから結果良かったよ+24
-18
-
111. 匿名 2024/08/11(日) 16:17:19
>>101
ご祝儀なしだから割高になるよね+0
-1
-
112. 匿名 2024/08/11(日) 16:17:23
>>1
私も夫と相談して婚約指輪貰わなかったよ!新婚旅行も行ってない。結婚後、やっぱり必要だったって思う機会はまだ無いなぁ。
でも主さんが何か欲しかったら、10年記念にスイートテンダイヤモンドとか、結婚してたら色々貰う機会作ろうと思えば作れると思うよ!
借金ばかりしてる人よりお金にしっかりしてる旦那さんいいと思う!+2
-5
-
113. 匿名 2024/08/11(日) 16:17:47
結婚してわかったけど指輪も挙式も安くていい。ただ写真だけはカメラマン付けた方がいい。+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/11(日) 16:17:49
>>1
要らないなら無駄だよね
私も式は無駄だと思ってやらなかったけど、指輪は欲しかったから買ってもらったよ
+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:00
>>12
だって主も婚約指輪いらないって言ってたし
呼ぶような友達もいないから式も別にやらなくていっかーって言ってたじゃん、って言われると思う
その時はそれでいいと思ってたのにあとから愚痴愚痴いうのは無しじゃない?と思うけどね
主は本当はやりたかったのに押し切られたってわけでもなさそうなのに
それで新婚旅行は豪華にして主だって楽しんでて納得してたんじゃないの?って
結婚生活うまくいってないのを旦那のせいにしたいだけに見える
というか単なる夫婦喧嘩しただけでいちいち結婚式や指輪のこと引き合いにだされて愛されてないとか言われたらしんどいわ+23
-6
-
116. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:07
>>3
好きな女の苗字まで自分のものに変えさせるのにもかかわらず
こういう一世一代のケジメの品も渡せない男、本当に嫌だ。(相当のお返しするのは当然ですが)+101
-18
-
117. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:17
結婚式やる気ない花嫁なんてブライダルプランナーさんも大変だろうしやらなくていいと思ってる
それに30代過ぎてたからおばさん恥ずかしいわ+1
-9
-
118. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:43
>>109
私は18年前に結婚したけど婚約指輪なし、結婚式もなしなカップル多かったよ?
もらえても10万くらいの指輪
7年の差は大きいのかなぁ
+2
-9
-
119. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:44
>>44
普通はそう言う夫婦ばかりだから相手にされなくて、そうでない人のトピに来て惚気ですって優越感か、なんか悲しい人だね+43
-5
-
120. 匿名 2024/08/11(日) 16:19:00
>>20
価値観は人それぞれだけど、旦那の価値観を押し付けられたくないってことじゃない?
トピ主がそういう考えで旦那がそれを尊重してくれたってことならまた違うと思う+66
-0
-
121. 匿名 2024/08/11(日) 16:19:45
>>46
振り回されてブツブツ文句言う状況は幸せなのか?+2
-2
-
122. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:07
結婚にあたって何にお金かけるかは人それぞれだから
いいんじゃないかと思うよ
昔は夫婦を披露し他者に認めてもらうという名目で結婚式と披露宴は義務だったけどね
いい時代になったと思う+3
-2
-
123. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:22
>>9
私もそんな感じで、小さな教会で家族だけであげました。きれいに写真も撮ってもらって満足してます。+48
-1
-
124. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:28
>>10
私も必要ない派だけど男性から言われたらなんか地雷臭がする
ドケチの可能性あるよね+110
-2
-
125. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:39
旦那さん再婚?+0
-0
-
126. 匿名 2024/08/11(日) 16:20:49
>>102
知り合いにそんな感じの夫婦がいるけど、子供ができても旦那さんそんな感じだよ。
家族になるべくお金使いたくない、転勤族なのに産後まもない奥さんに「いつになったら働くの?」とか言ってる…。+12
-1
-
127. 匿名 2024/08/11(日) 16:21:04
>>118
いや、まさに同じ年に結婚したけど、多くなかったよ
結婚式もしてたし、婚約指輪ももらってた
+12
-0
-
128. 匿名 2024/08/11(日) 16:21:18
>>117
追記
33で結婚したけど10年若かったらやってたかも
それでも結婚式なんて映える容姿してないしプランナーさんの方が美人だったらメンタルしんどいしやらなくてよかった+0
-2
-
129. 匿名 2024/08/11(日) 16:21:31
>>85
その時は若かったし旦那の負担になってはいけないって思っちゃった
…言い訳だけど結婚するってなった時にどんなのがいい奥さんなのかなっていろいろネットで見たら某掲示板で嫁が結婚式にあれこれ欲しがってうるさいのが嫌みたいなのを見て、ああやっぱり男側ってそういうの嫌なんだって思ってね笑
当時私自身も必要性がよく分からなかったし無くてもいいやって思ったらこのざまですぜ…自業自得ヤッホー+72
-7
-
130. 匿名 2024/08/11(日) 16:21:50
>>10
私が「お金の無駄じゃん」って言っても
「晴れ姿を見たいからドレスだけでも着て欲しい。
無駄だと思わないで欲しい。俺にとっては大事なことだから」
って言ってくれる彼氏と結婚した。
ちゃんと婚約指輪も結婚指輪も結婚式も、旅行もしたよ。
幸せを感じるのは、彼がこっちを思ってくれたって分かったから。
>>1のは違う。+127
-10
-
131. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:00
相手が欲しがってる、やりたがってるならそうするという感じの人がいい
相手の希望無視して断固反対とか感じ悪い+10
-0
-
132. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:14
お金ない人と結婚したら苦労するよ+7
-0
-
133. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:35
>>118
地味婚ってやつ?+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:38
>>118
7年の差は大きいかも
指輪は給料3ヶ月分ってCMあったから、まあそれが相場的な
結婚式しない人は1人しかいなかった
結婚ラッシュでご祝儀大変だったけどお互い様だったわ+2
-2
-
135. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:39
旅行にお金かけたならいいんでない?
お金は無限じゃないし、価値観とかもあるだろうから+2
-0
-
136. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:47
かなり少数派だと思う。
婚約指輪の代わりに時計とかピアスとか新婦の好みの物を贈るパターンや、コロナ禍でフォトウェディングにしたって人の話は聞くけど、新郎側から「お金の無駄!勿体無い!」って理由で無しになった話は聞いたことがない。+23
-0
-
137. 匿名 2024/08/11(日) 16:23:06
>>68
>写真→残して意味ある?
うちの旦那もこれだけど、結婚式は別!って言ってたよ。やはり両親にも見せたいしって。
私たちが、ふたりでまともに写る写真は結婚式のときだけ。普段の旅行とか旦那は写真残さないよ。+9
-0
-
138. 匿名 2024/08/11(日) 16:23:36
結婚指輪と結婚式だけなの?旦那さん自分がお金かけたくない事にいちいち文句言ってきそうでモヤモヤする。旅行とか家の家具とかクーラーの電気代とかは自由にお金使わせてくれるの?その後が不安になる。+6
-0
-
139. 匿名 2024/08/11(日) 16:24:05
>>68
結婚してる?+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/11(日) 16:24:50
>>103
シンプルで普通のだったり、自分でデザインできるお店もあったはず
+4
-1
-
141. 匿名 2024/08/11(日) 16:24:58
>>1
結納なし、婚約指輪なし、結婚指輪なし、結婚式なし、ウエディングフォトなしでしたがとりあえず24年続いています。ちなみに結婚に反対はされてません+3
-1
-
142. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:00
ケチくさい男
こんな奴と結婚するとか罰ゲームかよ+9
-3
-
143. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:14
>>62
タダで手に入れようだなんて、安く見積もられたもんだわって感じよね〜+9
-1
-
144. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:14
>>10
お互い心からそう思ってるならいいと思うけど
男性側はお金の無駄だと思ってても、愛情があれば相手の意思を尊重するものだと思う+28
-0
-
145. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:26
>>1
ケチはいずれモラハラされるよ+15
-1
-
146. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:31
>>121
文句があるなら話し合って買わずに違うことにお金使えばよくない?
ほとんどのカップルはルンルンで買いに行ってるけど。+4
-0
-
147. 匿名 2024/08/11(日) 16:25:33
>>31
くれるっつんなら欲しいよな。
着せてくれるっつんなら好きなドレスだって着てみたい
女の子だもん憧れたっていいじゃんね+41
-3
-
148. 匿名 2024/08/11(日) 16:26:26
指輪もらってない場合は浮気してOKだよ
紙だけの誓約なんて無意味+2
-0
-
149. 匿名 2024/08/11(日) 16:26:42
>>1
自分も結婚式は恥ずかしくて嫌で(というかただでさえ嫌なのに旦那の地元ではお車代という習慣がないと言われた。本当はあるっぽい。私の地元が遠方なので都内でやらないならやらないって断った)欲しい指輪は予算オーバーで諦めた時にあー私アクセサリーつけないんだったって思い出したのでナシです+0
-0
-
150. 匿名 2024/08/11(日) 16:26:58
>>78
安い方だと思うよ。
世代によって感覚は違うのかもしれないけど。
ちなみに30歳です。+20
-2
-
151. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:03
>>10
お金の無駄
その分のお金がどうなったかによるよな
きちんと自分達の為に使われるなら納得行くけど、有耶無耶でわからなくなったらなんだかな
+4
-1
-
152. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:23
>>2
そういう考えの人は一定数いるだろうし、理解は出来るけど男側から一方的に言うのは思い遣りがないなと思う
+43
-1
-
153. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:26
>>68
指輪→邪魔だし無くしそう
もともとは西欧の文化、しかもローマ時代嫁を家の奴隷とすべくその証としての指輪...
式→プランナーさん、やる気ない花嫁ひっぱるの大変ですよね申し訳なくなる
写真→データでなら
既婚者+1
-9
-
154. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:41
>>126
無駄なお金を使いたくないのは主さんご夫婦みたいな方の事かな?
102だけど
旦那「指輪買おうか?」
私「要らないし、他に使いたい。」
旦那「結婚式はどうする?」
私「面倒だからしたくない。」
うちはそんな感じで入籍し
家計管理は私で私のお金の使い方に旦那は全く何も言わないし旦那に小遣い渡しても半分以上私の為に使ってくれるような人なので
私は旦那に対して不満は全然ないよ。
+4
-11
-
155. 匿名 2024/08/11(日) 16:28:10
>>1
婚約指輪とか結婚式とかくだらない文化はやく廃れるべきだよ+2
-6
-
156. 匿名 2024/08/11(日) 16:28:20
>>20
指輪や写真や式に関して、あなたもそうだから構わないでしょうね。
でもこういうタイプの男性は、あなたが「欲しい」「必要だ」と思ったものに関しても「無駄」の一言で却下すると思うよ。いつも彼と欲しい事、したい事が一致するとは限らないからね。+69
-2
-
157. 匿名 2024/08/11(日) 16:28:27
>>139
68だが、既婚だよ。+2
-1
-
158. 匿名 2024/08/11(日) 16:29:08
>>3
自分で買えば?+7
-16
-
159. 匿名 2024/08/11(日) 16:29:11
>>55
離婚したなら、そりゃ無駄だったろうね。
再婚で挙式してくれる優しい旦那ならそりゃ上手くも行くでしょうよ。+10
-0
-
160. 匿名 2024/08/11(日) 16:29:37
>>39
何か受け身だよね
男に幸せにしてもらうっていう今のお年寄り世代の考え+9
-11
-
161. 匿名 2024/08/11(日) 16:29:48
>>1
悔いがあるならフォトならいつでもできるし、指輪もスイートテンで買えば良いよ
いつでもできる
でも反対ってか無駄って言われたの嫌だね…私は喧嘩した時は婚約指輪とかスイートテンで貰った物、結婚式のアルバム見ると許せる+6
-0
-
162. 匿名 2024/08/11(日) 16:30:18
>>5
決定権は妻にあるの?w
こんな事言ってっから婚活弱者女増えるんだよ+10
-46
-
163. 匿名 2024/08/11(日) 16:30:24
>>54
相手の家族ががっかい…な時点で結婚は無しだな。
地雷過ぎる。+28
-0
-
164. 匿名 2024/08/11(日) 16:30:29
>>1
家族に使うお金渋る男はダメです
子供ができても習い事もやらせてくれないよ+16
-1
-
165. 匿名 2024/08/11(日) 16:30:51
女が男の所有物ってわかるように指輪させはじめたのがルーツなんでしょ+4
-2
-
166. 匿名 2024/08/11(日) 16:30:53
>>79
結婚相手がそんな考えなら無理。
+18
-5
-
167. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:10
>>10
「指輪も式も興味ないから不要。金の無駄。その金で旅行でもした方がいい!って、思ってたのに結婚20周年の時に、『あー、私はこの人から指輪を貰うことは一生ないんだなぁ。やっぱりあの時貰えばよかったかなぁ…』って、ふと寂しくなった」
↑つい最近、友達がこんなこと言ってて、なんかその寂しさわかるような気がしたわ
結婚相手が「指輪も式もしよう」って言う人ならそれに乗っかるのも悪くないかもしれないよ+82
-1
-
168. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:12
なんかどっかのトピで
婚約指輪もらってた方が婚約破棄とかになった時に
もらってるか、もらってないかで、だいぶ違うって見た。
別れる前提ではないけどそういう部分もあるから婚約指輪は個人的にはもらいたい+7
-0
-
169. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:17
>>69
あの感動が無いならもう二度と冠婚葬祭で働きたくないと思う元同業です+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:56
>>7
親しい人だけ呼べばいいんでは?+45
-0
-
171. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:58
旅行は贅沢したし、そういう経済観念の人なんだろう
主の言い分を聞かずにゴリ押ししたんなら、たしかに愛情の少なさを感じるが+1
-0
-
172. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:00
>>23
指輪も結婚式も普通にやってたとしても価値観の違うことなんかいくらでもある。生活になってからわかることだって多い。
ほんのちょっとだけ結婚指輪…結婚式…って思ってたのかもしれない。女性は喧嘩の時「あの時、こう言ったじゃん!」って忘れずに過去と現在を結びつけて考えてしまう。指輪も式もその1つかなと思う。
>>1さんが窮地の時、助けてくれるかどうか?
何かあったとき一番の味方でいてくれるかどうか?
間違ったことは間違ってるって言ってくれるかどうか?
平常心の時、ゆっくり考えてみたらいいと思う。
+1
-2
-
173. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:09
そんなケチな男無理
そういうのは金額気にせず好きなのドーンと買ってくれる男と結婚したほうがいいよ
そんな扱いされるって惨めじゃない??+7
-1
-
174. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:19
>>1
>>5
話し合いして折り合い付けて行くのが共同生活なのに、一方的に主張する夫も、納得してないのにイエスと言ってしまう主さんもよく分からない。
大好きで最高潮に楽しい時間でそれって、先が思いやられる。とマリッジブルーどころじゃない+133
-1
-
175. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:22
>>162
まあ、うちは私に全権ありましたね
結婚式も旦那は記念にやりたいとのことだったが却下、指輪は別のもので代替え品貰い、住む地域も私が選びました+9
-8
-
176. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:23
>>68
私も同じ
それらに何の意味があるのかわかんないから式もしてないし写真も撮ってない
指輪だけかろうじてあったけど、どっかになくした
+0
-4
-
177. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:30
>>15
結婚式に関しては今はしない人のほうがむしろ多いよね
「2023年6月までの1年間に結婚したカップルのうち、結婚式を挙げた人の比率は45.3%だった。20歳代は30%強にとどまった。」+20
-2
-
178. 匿名 2024/08/11(日) 16:33:29
>>1
どうしたいのかな
結婚式と関係ない気がするんだけど、、、
盛大にやってもデキ婚で式あげなかった人でも離婚する人はするから
結局は不満ばかりな結婚なんでしょう?話し合いが足りなかったとしか+2
-1
-
179. 匿名 2024/08/11(日) 16:33:37
>>70
贅沢じゃないよ
個人的に婚約指輪は150万くらいまでならどんな値段でも許容範囲内だと思ってる
小ぶりのシンプルが好きなら5万円でもいいし
ブランドが好きなら150でもいい
いずれにしても、生涯の伴侶になってください!って時の覚悟の証だと思うから
女性の望むものを買ってあげられる男であってほしいと思う+15
-8
-
180. 匿名 2024/08/11(日) 16:33:39
>>158
その発想みじめすぎるわ+10
-6
-
181. 匿名 2024/08/11(日) 16:35:18
>>39
でも婚約指輪って、男性から女性に贈るものだよね?
そこを無駄と言われるのは、結婚相手として不安要素が大きいわ。
指輪を自分で買って、結婚式も自分でやって、その結婚にその夫は必要か?
一人で生きる方が快適そう。+30
-2
-
182. 匿名 2024/08/11(日) 16:35:52
>>85
横だけど気持ちは分からないでもない
男がかっこつけるのと同じだと思う+44
-2
-
183. 匿名 2024/08/11(日) 16:36:02
>>73
大人なんだから食洗機くらい自分で買えばええやん
+15
-22
-
184. 匿名 2024/08/11(日) 16:36:42
>>1
婚約指輪はやめて結婚指輪のみにして、披露宴はやめて二人だけで海外挙式あげてそのまま新婚旅行して帰って来た。
安くすんだし、煩わしいことないし、ご祝儀とかも頂かなくてプレッシャーなかったし、いまだに思出話をよく二人でするよ。指輪はお互いに仕事でつけていられなくなってケースにしまってある。
+3
-0
-
185. 匿名 2024/08/11(日) 16:36:44
私はジュエリーに興味ないし、式も膨大なお金と準備に時間取られてまでしたくない派です。
(友人の式に参列するのは全然嫌じゃなくむしろ楽しみですよ!)
指輪は結婚指輪だけ。その指輪ですら夫が「さすがに結婚指輪くらいは買わせて欲しい」と言ってくれたので付けてます。
あとはカメラマンの親友夫妻にフォトウエディングプランをプレゼントしてもらったので撮影したのと、身内だけと本当に親しい友人のみで2回食事会しました。+3
-1
-
186. 匿名 2024/08/11(日) 16:37:01
>>181
例えば全部嫁実家とかが出すとか
嫁の方が経済力強いとこって旦那さんメンタルの病気なりやすいんだよね+3
-1
-
187. 匿名 2024/08/11(日) 16:37:08
>>98
性格悪くてビックリするわ+3
-6
-
188. 匿名 2024/08/11(日) 16:37:10
>>1
結婚式って無駄かな?両家親族に一気に挨拶が済むし、結婚式なし写真だけも結構お金かかるでしょ?やりようによっては使えるイベントだと思ったけど。新婚旅行で奮発する方が無駄に思える。人それぞれですね+2
-1
-
189. 匿名 2024/08/11(日) 16:37:22
>>176
失くすくらいならくれよ、売って金にするから+1
-1
-
190. 匿名 2024/08/11(日) 16:38:26
>>104
やったことも無いのに。酸っぱい葡萄だね+6
-0
-
191. 匿名 2024/08/11(日) 16:39:07
>>176
横だけど、こういうタイプが恋人だと「婚約指輪なんて無駄(どうせ付けないし無くすでしょ)」と言われるのもわかるかな。+8
-0
-
192. 匿名 2024/08/11(日) 16:39:46
>>5
なんで?自分はよくて相手はダメっておかしくないかな?
話し合って決める事だと思う。うちはお互い目立ちたくないあがり症だから式はあげなかった。指輪は贈りあった。話し合って納得してなかったら後々不満が出てくると思う+22
-13
-
193. 匿名 2024/08/11(日) 16:39:49
>>1
離婚しました
成人式に着物着てない
大学卒業式欠席
結婚式挙げてないドレスも着てない
指輪は相手の男性のお古で私の好みではない
人生が心残りばかり+10
-0
-
194. 匿名 2024/08/11(日) 16:40:09
>>147
世間一般の式や婚約指輪はお金かけすぎ、無駄だって言う気持ちもわからなくはないけど、一生に一度のことだしね…
せめてドレス着て写真撮るとか、世間の相場とかは関係なく好きな石やデザインの普段使いできる指輪贈るとか、そこにお金かけない代わりに何か思い出に残る旅行するとかはあってもいいんじゃないの?って思うわ+30
-1
-
195. 匿名 2024/08/11(日) 16:40:25
>>162
そうしておいた方が揉めないと弁えてる男性はそうしてくれるよ。夫も「女性の方が結婚式や指輪に思い入れあるだろうから、好きなようにしていいよ」と言ってくれた。+26
-1
-
196. 匿名 2024/08/11(日) 16:40:44
>>1
え、私から見たら主
ちょー贅沢なんやけどホンマ。
うちなんかナシナシ婚やで?
紙出しにいっただけやで。イベントが。
海外旅行行けてるんやからえーやん。
それで愛されてないって過剰過ぎん?+1
-10
-
197. 匿名 2024/08/11(日) 16:41:13
>>129
ヨコ
いやわかるんだけどね、ソレをすると高確率でモラハラ発症する男多いんだわ
勿論素質が無ければならないし、そういうコメ主さんだから旦那さんのアンテナに引っかかったんだけど
だからそういう素振りを見せて、「そういうことはケジメとしてちゃんとさせて」みたいな男を選ぶ必要がある
まぁそんな少女漫画みたいな男いないか
それに女もあざとくて駄目か+7
-10
-
198. 匿名 2024/08/11(日) 16:41:17
>>118
16年前に結婚したけど婚約指輪も式も旅行や家具も20代でもしっかり揃えたよ+9
-0
-
199. 匿名 2024/08/11(日) 16:41:35
夫は反対というかお金ないだけじゃない?+0
-1
-
200. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:29
>>1
指輪は安いのでもいいから欲しい。
結婚式はいらん。+3
-0
-
201. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:44
>>187
横だけど
元コメの人がティファニーで買ったら石が小さすぎて恥ずかしい、って言ってるから
石の大きさが大事ならティファニーにこだわらずに御徒町とかで買ったほうが良かったんじゃない?ってことでしょ?
性格悪いわけではないんじゃない?+19
-2
-
202. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:50
バブル期にゴンドラ乗ってた人たちって
いまどうしてんの?笑
そろそろ親の介護始まるよね+3
-0
-
203. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:57
>>33
お返しに時計贈ったよ?同額ぐらいの。
結納だって返礼品とか、嫁入り道具は嫁側が準備とかいうのがあるから貰いっぱなしでお返しの提案もしないって子は少数派じゃないかなぁ。
旦那さん側がお返しはいらないよって言われてそうしたとかはあるだろうけど。+37
-4
-
204. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:02
>>28
不倫予防でしょ
既婚者なら諦める女性もちゃんと居るよ+0
-0
-
205. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:07
>>1
無駄だと思える事でも
愛する人がそれで幸せなら惜しまないって考えの人がいいわ
夫婦共々無駄だと思ってるならそれでいいけど+10
-2
-
206. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:23
今からでも婚約指輪やっぱり欲しかったなぁって気持ち伝えてみたらどうかな、、それでも要らんやろって考えならちょっと冷たい気がする
私は安いので良いから欲しいって言って買ってもらったよ。
安いダイヤだけど普段使いに使いやすくて気に入ったデザインの買ってもらった!右手に婚約指輪、左手に結婚指輪で今でもお気に入り
ちゃんと使ってるから旦那も嬉しそうにしてる+10
-0
-
207. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:24
>>104
それで夫婦の意見が合ってるならいいけど、
普通に指輪や式をしたい女性からしたら「無駄」とか「やりたくない」って言われたら悲しい。+17
-0
-
208. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:35
婚約指輪も結婚式ももしてない人は多いと思うけど「お金の無駄だからしたくない」とは言われたくないよね
話し合ってその分生活の他の面に回したいからって決めてればそんなふうには思わないもんね
物の言い方とかやり方に配慮してくれないって意味では失礼だけど大切に思ってくれてないように見えちゃうね+15
-0
-
209. 匿名 2024/08/11(日) 16:43:57
結婚式は金の無駄
ブライダル業界の思う壺+2
-2
-
210. 匿名 2024/08/11(日) 16:45:20
>>9
自分もそうだったけど家族だけで式、家族だけで食事会のプランがあったんでやって良かったよ
見られるの苦手だったけど一生に一度だからとウェディングドレス着た(お色直し無し)
写真で見ると自分の人生で一番きれいになれた時だったな~と良い思い出です+57
-0
-
211. 匿名 2024/08/11(日) 16:46:06
>>129
いや、分かりますよ。
若い頃って「良い人でいないといけない」みたいな強迫観念がありますよね。
ネット掲示板の声もやたら大きく聞こえてしまいますし。
あと大人たちが「あった方がいい」と言うものも、目先の出費だけ気にして「別にいらなくない?」と結論づけてしまうのも若い頃にありがち。
(指輪や、別件だけど学歴とか)
もちろん人それぞれですが。
ある程度の経験をしないと、自分に本当に必要なものや、本当になりたかった理想が分からなかったりしますよね。+64
-0
-
212. 匿名 2024/08/11(日) 16:46:52
>>3
じゃあ嫁側が全額支払いと式の準備全部やるからさせて下いって頼めば?+11
-10
-
213. 匿名 2024/08/11(日) 16:47:12
結婚式だけは嫌だったからやってない
多分結婚式をやりたい人ってメンタル病んだことがなく、友達も普通に5人くらいはいるんだろうなって印象
+5
-0
-
214. 匿名 2024/08/11(日) 16:47:25
私個人的な話でいうと遅刻魔で、特に大事な絶対遅れてはいけない!っていう日の前日は寝れなくなるから
結婚式なんてしてたら当日コンディション悪くなりそう
怠惰って片付けて貰って結構だけど+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/11(日) 16:47:40
>>1
その旦那さんから指輪をもらっても仕方ないと思うなぁ
結果、旦那さんはそういう人なのよね、だから形で判断しちゃいけない
旦那さんは形を整えた式をして指輪をしてたとしても、あなたに「愛されてないのかも」と思わせるタイプ
そしてあなたは誰と結婚しても「愛されてないかも」と思うタイプ+7
-1
-
216. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:03
自分のしたい事、欲しい物を結婚という絶頂のタイミングで否定する人となんで結婚するのかな?
+8
-0
-
217. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:14
>>58
私もすぐ感じた
旅行は旦那本人も楽しめ、食事やなんかで消費出来る事柄だからいいんだろうね
指輪や式は興味すら無いみたいね
だから男からしたら「無駄!!」なお金の使い方なんだろうね
ケチでは無さそうだけど愛情もあまり無さそう
主が感じるのはそんなところじゃないかな?+86
-4
-
218. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:27
>>212
そういう嫁の方が経済力つよつよしてると旦那さんメンタル病んで働けなくなるよ+3
-9
-
219. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:35
儀礼儀式って無駄なようで無駄じゃなくて自分の為でもあるから迷うなら形式的でもきちんとやっておこうよと若者に対しては思う
私はウェディングドレスを来た私を見て予想外に嬉しそうだった夫の思い出があるだけでも女性として生まれて生きて良かったと思える
みるみる顔が赤くなって照れた時にやる癖のお口むにゅむにゅしてポヤ〜ンと夢うつつ顔しつつ、しっかり私の顔を慈愛に満ちた男らしい顔で見つめてくれた事が嬉しかったし一生忘れないし感謝も忘れない+7
-2
-
220. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:36
>>1
婚約指輪や結婚式は自分だけの問題じゃないのに相手の気持ちを聞く前に無駄と言ってしまう無神経さが嫌だね
+8
-0
-
221. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:52
>>109
「自分は興味ないけどみんながやるもんなのわかってるから好きにして」なのよね(悪いことではない)
今って選べる時代だからこそ、たったふたりで決めれば良いだけのことなのに、上手く決まらないのよね+8
-0
-
222. 匿名 2024/08/11(日) 16:50:08
うちは私が拒否したパターンだから満足してるけど、逆だと寂しいかもね(ちなみに夫はちょろっと「結婚式はしなくて良いけど写真撮るのはどう?」とか言ってくる程度だったから、ナシナシ婚で悲しい!って感じではなかったとおもう。)+4
-0
-
223. 匿名 2024/08/11(日) 16:51:42
>>210
私はそれが成人式だわ...白いウェディングドレスより赤い和装の方が似合う黒髪一重の和顔よ...+7
-0
-
224. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:07
>>13
そういう相手を選んだのは自分だからガチャじゃないよ。+40
-0
-
225. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:38
>>168
慰謝料になるときに婚約していた証明が必要です
婚約指輪や結納がその最たる証拠になります。
ただの親との会食だけでは弱いです。一緒にご飯を食べただけ、結婚の約束なんてしていない、と言い逃れが可能なんです。
口約束はもっとダメです。ただの恋人でも結婚しようって軽口叩く男はごまんといるので。
これは逆も可能で、女がスルッと逃げないためにも、
婚約指輪は両者にとって必須なんです。
婚約指輪とは文字通り「結婚をするという約束の証拠の品」なんですよね。+4
-1
-
226. 匿名 2024/08/11(日) 16:53:18
>>1
問題だね。二人の意思で決めたならいいけど、妻は曖昧なんじゃない?
旦那が決めた感じするけど、私なら結婚しないわ。
ちなみに、婚約指輪、結婚指輪、
義母から記念指輪貰いました。+1
-1
-
227. 匿名 2024/08/11(日) 16:53:58
>>1
旦那さんが結婚式で号泣してた
布袋さんが山下久美子さんと結婚した時のことですか?お二人がその後どうなったか知ってます?+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/11(日) 16:54:16
>>1
結婚前の話かと思いきや過去の話か〜…
しかも当時はまぁいっかで受け入れとるやん。
それはさすがに今さら…って言われちゃわない?w+6
-1
-
229. 匿名 2024/08/11(日) 16:55:00
>>197
ちなみにわたしも負けてないのでモラハラしてきたら強気にでてます(๑•̀ㅂ•́)و✧+6
-0
-
230. 匿名 2024/08/11(日) 16:55:01
まあ結婚式って宗教行事だよね
必ずやらないといけない信徒もいるんだし
やらない自由がある身分でよかったわ+2
-1
-
231. 匿名 2024/08/11(日) 16:56:12
>>1
旅行もないよ~。出産費用も自分で出したよ~。
回転寿司に行って3千円で『高い。』というよ~
風俗には週に2日間行くよ~ 一日で三店をはしごするよ~ 土日のスケジュールをたてるのが生きがいだよーん+2
-11
-
232. 匿名 2024/08/11(日) 16:56:32
>>27
私もめっちゃ気になった。
せめて、
トピタイに書いた様な状況です、とか
トピタイにあるような感じの人いますか?とか
書くかなぁ。
+36
-0
-
233. 匿名 2024/08/11(日) 16:57:08
>>22
ちなみに、あなたの旦那さんに対する愛とは?+4
-3
-
234. 匿名 2024/08/11(日) 16:57:54
>>1
夫と喧嘩したりして険悪ムードになる度にやっぱり自分はあんまり愛されていないのかも、なんて思ってしまう自分がいます。
↑ここが全てだと思う。
指輪も式も要らんやろって旦那さんに言われると友達に相談されたことがあったけど
何年か経って嫌な所も見えて相手への熱も少々落ち着いたころ喧嘩したときに「指輪も買ってくれない男な癖に」「式もさせてくれない甲斐性なしな癖に!」って思わないなら良いけど思うならちゃんとしてもらいなって伝えた。
結果指輪は婚約も結婚もちゃんと買ってもらってた+14
-1
-
235. 匿名 2024/08/11(日) 16:57:55
私は夫側が結婚式あげたい、指輪欲しい側だったけど、私はそっちにお金かけるよりも将来の生活にかけたくて同意しませんでした。その後の生活でも色々価値観合わなくて離婚。愛情が感じられないと言われました。
その後、同じ価値観の今の夫と再婚しましたが上手くいっています。要は相性ですよね。どこで何で愛情を感じるかの方向性が似てる人の方が無駄がなくお互いを高められる。+7
-0
-
236. 匿名 2024/08/11(日) 16:58:04
>>231
それはそれで破れ鍋に綴じ蓋だからあなたに合ってるんだよ+3
-0
-
237. 匿名 2024/08/11(日) 16:58:15
>>179
今のご時世、さすがに相手の経済状態考えずに100万越えの指輪強請るのはちょっと…そこは女も空気読まなきゃダメじゃない?
お金持ち相手なら好きにすりゃいいけどさ。+19
-2
-
238. 匿名 2024/08/11(日) 16:59:00
>>213
こないだ友達の結婚式行ったら新郎側の友人ゼロだったよ。席次表で、ん?ってなったのは確かだし、テーブルで誰かが「あっちの友人来てないね」って話してたのも覚えてる。でもそれっきりで話題にならなかったし今もそれについて誰も何も言わないよ。+3
-0
-
239. 匿名 2024/08/11(日) 16:59:19
>>9
お金がないなら無理にとは言わないけど、挙げられるなら挙げておいて後悔はないと思うよ!
身内だけでこじんまりとでもいいと思うし、ウエディングフォトは一生の記念になるよ。もし子ども生まれたらお父さんとお母さんの結婚式だよーって、見せてあげられるし+30
-1
-
240. 匿名 2024/08/11(日) 17:00:16
>>118
当時は半数は結婚式しないって言われてたよ
婚約指輪もなしな子もいた
わたしは250万の指輪、ヨーロッパに新婚旅行、日本でも結婚式したけど周りで一番高い婚約指輪でびっくりされたわ
ちなみにお互い29歳
+4
-5
-
241. 匿名 2024/08/11(日) 17:00:36
kkって眞子さまと結婚式したんだっけ?+0
-1
-
242. 匿名 2024/08/11(日) 17:01:54
>>237
ピカチューの婚約指輪騒動なかったっけ?+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/11(日) 17:02:26
>>10
分かる
しかもケチなだけじゃなくて新婚旅行で贅沢してるし+14
-0
-
244. 匿名 2024/08/11(日) 17:02:27
>>202
子供ながらにゴンドラだけは乗りたくないって思ってたわ
ベネチア旅行して本物のゴンドラは乗ったけどさw
+3
-0
-
245. 匿名 2024/08/11(日) 17:02:49
>>1
トピタイと本文の内容が微妙にズレてて
釣りトピっぽくなってるよ
本文のように主さんもほぼ同意してたんなら
「夫の希望で婚約指輪なし(略)」の方がよかったように思う+8
-0
-
246. 匿名 2024/08/11(日) 17:04:26
>>110
母親が婚約指輪貰えなかったみたいでそれから自分で働いてジュエリー買い漁っていたから結局満たされないんだなって
ジュエリーはプレゼントされるから価値があるような気がする
+28
-0
-
247. 匿名 2024/08/11(日) 17:04:41
うちも婚約指輪も式もなしだよ。
お互いが別にそれでいいよねーって感じだったから。
当時はもう30半ばだったし今さら友達呼んで盛り上がる歳でもないし、お互い式に呼ぶ友達も少なかったからね。
ただ10年目にスゥイートテンダイヤモンド貰った時はやっぱり嬉しかったな。+5
-0
-
248. 匿名 2024/08/11(日) 17:05:22
>>5
後から「やっぱり、やりたかった」って後出しするのも、どうかと思うよ。当時は、お金の無駄って自分で思ったのに。
こういうのこそ、女々しいわ。+67
-3
-
249. 匿名 2024/08/11(日) 17:06:16
なんか嬉々として式も指輪もいらねー!!ってコメントつらつら書いてきたけど
旦那は希望してたし相手のご家族がどう思ったかは一言も聞いてないな...
うちの親も娘のウェディングドレス楽しみにしてただろうし
ただ現実は甘くないんや...ごめんやで+4
-0
-
250. 匿名 2024/08/11(日) 17:06:38
「当時はまあいいか」と思っていたんだよね
そのまあいいか、に主の当時も不満も混じってると捉えます
相手に不満を隠して結婚して海外に新婚旅行へ
当時の事はもう終わった事だから
指輪、もし主が欲しい過程してだけど買ってもらえばいいんじゃない?
「最近欲しいなと思い始めたんだよね」とか何とか言ってみたら?その反応で主旦那の態度がどうなのか気になるところです
式はカタチでしかないと言う人もいりだろうけど
まずカタチから結婚生活を始める事も大事、二人が協力する結婚式、スタートラインだよね
スタートラインすら旦那になる人から無駄だと否定されてたんだから、主も不満は実はずっと気持ちの奥底でくすぶり続けていたんじゃない?
思いやりに欠けてるから愛されてない?と感じるのではないだろうか
自分の気持ちはしっかり伝えないと後悔ばかりするよ
頑張れ!!+5
-0
-
251. 匿名 2024/08/11(日) 17:07:15
>>1
結婚するのにお金かけられない男とかやだわ…寂しい…
お金の無駄とか言っちゃうのが…価値観合わないからやめた方がいい+9
-5
-
252. 匿名 2024/08/11(日) 17:08:39
>>1
結婚式も身内だけでひっそりとやるなら、だいぶ費用もおさえられそうだけど、それももったいないとか思うなら、ちょっとさみしいかも。
主が、結婚式とか結婚指輪に必要性を感じないならいいと思うけどさ。+7
-0
-
253. 匿名 2024/08/11(日) 17:08:54
>>104
義理妹がそんな感じだけど、うち(旦那・長男)がちゃんと式挙げて写真残ったり、色々よかったみたいだから義母が悲しそうだわ。+9
-2
-
254. 匿名 2024/08/11(日) 17:09:26
>>251
相手のご家族はどう思ったんだろうか
私は必要ない派でやらずを通したけど
結婚前は旦那の田舎に来てやろうか
とか向こうのご実家持ちでって話があって
たぶん希望してた...+1
-1
-
255. 匿名 2024/08/11(日) 17:11:18
結婚式は別にしなくていいんだけど、婚約指輪はムダ!とかダンナ側に言われたくないわ~
ムダかどうかは私が決めるw
+6
-0
-
256. 匿名 2024/08/11(日) 17:11:45
>>254
なんか自分で書いてて切なくなってきた
トピ去るわ、ああ、わすれよ...+0
-1
-
257. 匿名 2024/08/11(日) 17:13:59
>>179
流石に150万は相手の年収と気持ち次第だとは思うけどな。それに時計やスーツなど半額相当のお返しはする気はあるんだよね?+6
-0
-
258. 匿名 2024/08/11(日) 17:16:21
今後もことあるごとに「お金の無駄」と言いそうな旦那さんだなーという印象。
私も婚約指も式も挙げてないけど、そこは私の希望を尊重して合わせてくれたよ。
指輪や式の有無ではなく、コメ主さんの希望を聞いたり尊重してくれなさそうなことが問題だね。
+14
-0
-
259. 匿名 2024/08/11(日) 17:16:51
>>1
愛されてないね+1
-1
-
260. 匿名 2024/08/11(日) 17:18:29
結婚の記念にちょと高級なペアウォッチとか買えばよかったのに+3
-0
-
261. 匿名 2024/08/11(日) 17:21:22
主が輝いてる人だから指輪は必要なしでいいじゃない
私もトピタイ通りです
なんとも思わない。現金たんまり下さい+1
-1
-
262. 匿名 2024/08/11(日) 17:24:53
>>63
そうでもない
私は式は挙げずにその代わり新婚旅行がしたかったし婚約指輪はどちらでもよかったけど、夫は式挙げないのはあり得ないって感じだった
私が非常識なのかなと思ってあんまり主張できなかったけどやっぱり式より新婚旅行がしたかったなと思う
どちらにせよお互い納得いくように決めていかないとダメだよね+12
-0
-
263. 匿名 2024/08/11(日) 17:26:44
>>231
横
えー風俗嬢と旦那共有してるの?
有り得ないけど、、+6
-1
-
264. 匿名 2024/08/11(日) 17:27:45
>>1
私はあんまり良い結婚相手とは思えない
お金の無駄とか、そういう問題じゃないんだよね
+10
-0
-
265. 匿名 2024/08/11(日) 17:29:24
金がないんでしょうから仕方ないかもね。婚約指輪はなくても、さすがに結婚指輪はあるんでしょ?少し頑張って写真だけの結婚式したら?思い出になるよ。
+0
-2
-
266. 匿名 2024/08/11(日) 17:29:55
>>70
ファッションリングとしてなら小さいダイヤでも可愛くない?
重ね付けしたり、サイズ変えてピンキーリングにしたりできないかな。+5
-0
-
267. 匿名 2024/08/11(日) 17:30:12
>>1
15年前、披露宴なし
ウエディングフォトあり 神社で撮影した
婚約指輪あり
お返しにロレックスの時計あげた
結婚指輪あり
新婚旅行はハワイで安く済ませた
ウエディングフォトは、お金の無駄と思ったが思春期の子ども達に見せられるから良しかな。
披露宴なしって、デキ婚なの?と上の息子に問われた
お返しに渡した腕時計も3倍の価値
何かの時に売るものがあり安心と夫婦で言っている
2人で話し合い、新婚旅行を近場、披露宴ケチって都内のマンション買った。
今、うちのマンションはサラリーマンだと中古でも買えない金額
良かったと思う+7
-0
-
268. 匿名 2024/08/11(日) 17:31:14
夫が恥ずかしいから結婚式はしないと言い張った。
学生の頃は嫌いな行事の日はさぼっていたらしく、飲み会も嫌だと途中で帰って来てしまうし、子供が反抗すると別の部屋に逃げる。
逃げ癖のある人だと段々分かってきた。+15
-0
-
269. 匿名 2024/08/11(日) 17:31:41
>>1
これから買えばいいやん+1
-0
-
270. 匿名 2024/08/11(日) 17:32:38
>>231
肝+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/11(日) 17:34:36
>>63
指輪ほしい、式あげたい、ドレス着たい♡って妻に思ってて欲しい夫はすごく多いと思う。
しょうがないな〜って体裁を取りつつ嬉しいっていう。+15
-6
-
272. 匿名 2024/08/11(日) 17:35:52
>>70
そういう指輪は日本用に作ってるんだよね
ハイブランドの世界の顧客は金持ちばっかりだから、外国には1カラット以上しか売ってない
0.3カラットの婚約指輪は日本人のために作られてる
+8
-0
-
273. 匿名 2024/08/11(日) 17:38:18
うちの会社が小さい会社なのに地元放送局でCMを流してる。
一般人が買うようなものでないので無意味。
会社の名前を聞いた事がある人が増えるし、親御さんが見たら喜ぶと思って…という社長の計らい。
結婚指輪もそんなとこあるよね、本人だけでなく家族(とくに母親)に見せたり、友達に見せたりさ。
娘がいい指輪貰っていたら安心する、娘いないけど。+4
-0
-
274. 匿名 2024/08/11(日) 17:40:30
>>183
家を建てる時にこの建具は俺が出す、この家電は私が出すって分けるの?
アホな+11
-5
-
275. 匿名 2024/08/11(日) 17:41:06
うちもそれだよ。
両方の実家が日本の端と端の方で私達は真ん中に住んでたのでどこでやるとか、親族の交通費もたなきゃいけないとかで辞めました。
指輪も自分からいらないと言ったんで結婚指輪だけあります
結婚歴長いですけど、あんまりどうでもいいんじゃないのかなと個人的には
写真はとりました。+3
-1
-
276. 匿名 2024/08/11(日) 17:42:55
>>152
お金はすべて私が出す、で終わりよ
なんで嫌なことにお金を出さなきゃいけない
これからの子どものことやら結婚生活にお金かかるのに
夫としてはそう思ってるかも+4
-8
-
277. 匿名 2024/08/11(日) 17:43:01
>>70
選んでる側から高い高い言われたらそら萎えるわな
そのイライラした状況で買って貰った指輪なら、不満が残るわけだ
25万は今の時代安くもないし、旦那さんも不要と思いながら出した金額にしては出してくれた方じゃないかなと思うけど、、
最初に予算を決めて貰ってその中で自分が納得したやつをもうちょっと探せれば良かったね
+21
-0
-
278. 匿名 2024/08/11(日) 17:44:24
>>274
アホはどっちだろう
お金を誰がどこにどのくらい出すかはきちんと決めることよね
あとから揉めるだけだから
+9
-2
-
279. 匿名 2024/08/11(日) 17:46:46 ID:lGu6ZLY8O2
>>277
最初に予算を決めて貰ってその中で自分が納得したやつをもうちょっと探せれば良かったね
↑
そういうコミュニケーションができないし
コミュニケーションできないゆえに、指輪やらを不要と思ってる夫の気持ちもわからないのよ+6
-0
-
280. 匿名 2024/08/11(日) 17:48:51
>>183
食洗機は例だよ
そういうことじゃなくて、家事大変なんだな、買っていいよ!って「あなたの身になって」考えてくれないって事+21
-3
-
281. 匿名 2024/08/11(日) 17:49:27
>>179
それは今の子達とはギャップがあると思うよ
その価値観を自分の子供に押し付けちゃダメだよ
+12
-0
-
282. 匿名 2024/08/11(日) 17:49:34
>>70
うちも似た感じ。泣けてくるよね。
結婚式は夫の希望でなしで、せめて婚約指輪がほしいと見に行ったら、Tiffanyの名前で十万上乗せしてるって夢も希望もないこと言い出した。
そんなことまで言われてTiffanyで買ってもらう訳にもいかず、遠慮した小さな石の指輪になって、見るのも嫌で仕舞い込んでる。
お察しの通り一事が万事すごくケチ。+20
-0
-
283. 匿名 2024/08/11(日) 17:50:50
そういう価値観って、結婚の決断するまでに互いに把握し解決しておくものかと思ってた+2
-0
-
284. 匿名 2024/08/11(日) 17:51:41
>>183
そう言う問題ではない
二人のお金で出し合うにしても、旦那が無駄だと思った物は却下されてしまうってこと+19
-3
-
285. 匿名 2024/08/11(日) 17:52:44
婚約指輪も結婚指輪も割といいのをもらいました。結婚指輪は常に付けてるし、
子供の卒入学式には毎回着物だから婚約指輪のダイヤは映えるし、結構使ってるから無駄にはなってない。
+4
-1
-
286. 匿名 2024/08/11(日) 17:53:09
私は結婚指輪だけど、当時作ることが当たり前と思い込んでいた。
時間と共にパートや家事やお風呂、手を洗う時に邪魔に感じ始め、全くしなくなった。今思うのは正直高いお金出して作らなくてよかったな〜と。
主さんの夫さんの言い方は良くないですね。新婚旅行で贅沢できたってとこで、夫さんは物より思い出に重きを置く人なのかな。+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/11(日) 17:53:52
下の階の住人がよく夫婦喧嘩するんだけど、最終的に結婚式の不満を女側が言ってる。
今更やろ…と思うけど、大事な人にはめちゃくちゃ大事なんだなと思う。
はじめよければ全てよしと言うぐらいだし、最初は肝心。
+3
-0
-
288. 匿名 2024/08/11(日) 17:54:03
>>278
ざっくりとじゃなくて、
1個ずつ誰がどこに出すか決めるのか?って話なんだけど
+5
-2
-
289. 匿名 2024/08/11(日) 17:54:08
>>251
主は、代わりに新婚旅行は贅沢にしたんでしょ?
旦那からしたら、呼ぶ友達もいないから、結婚式なしで新婚旅行は贅沢にしようね→後出しで、式がなかった!結婚指輪もなかった!っていう女も嫌になるんじゃないの?
じゃあ、新婚旅行は質素にすりゃ良かったのにって+4
-1
-
290. 匿名 2024/08/11(日) 17:55:15
自分は結婚式はいらないや、と決めてても
相手から「式はしたい?」と聞いてくれるのが理想だと思う
彼はしたくない派だとしても、彼女の希望を聞いてくれる優しさがほしいよね
お金のムダ、とお互い思うカップルもいるだろうけど、それも言葉に出して聞いてくれたり
意見を言い合えるのが理想よね+6
-2
-
291. 匿名 2024/08/11(日) 17:56:07
>>20
逆に旦那が指輪も式も絶対だー!なんなら3回挙式するぞーって人だったらどうする?+7
-1
-
292. 匿名 2024/08/11(日) 17:56:10
>>70
>>282
結婚指輪としてはめるのはどうかな?
婚約指輪いらない派だったので、結婚指輪をダイヤ付いたのにしたよ
周りでもそのパターンの子が結構いる+8
-0
-
293. 匿名 2024/08/11(日) 17:56:20
>>10
結婚指輪なんてどうせ傷だらけになるんだから一番安いのを買ってつけてりゃわからないよ+2
-5
-
294. 匿名 2024/08/11(日) 17:57:15
>>291
三回挙式は誰もが嫌だと思われww
しんどすぎるだろ+6
-3
-
295. 匿名 2024/08/11(日) 17:58:00
>>2
見えっ張りなパートナーで全部借金でやられたらドン引きなんだけど+6
-1
-
296. 匿名 2024/08/11(日) 17:59:11
一方的にお金の無駄だからいらないよね?って言われちゃうのは悲しいよね。+1
-0
-
297. 匿名 2024/08/11(日) 18:02:55
招待客沢山来てもらって盛大にした。
親戚は多くご祝儀くれるし、料理引き出物ケチったわけでもないのに黒字になってしまってビックリした。沢山来てくれた方が
予算的にはいい。+1
-1
-
298. 匿名 2024/08/11(日) 18:11:12
女性側が、その分旅行とか楽しもうよ!って提案するならまだしも、男がそれ言っちゃうのは間違いなくただのケチ!
この先苦労すると思う。+6
-0
-
299. 匿名 2024/08/11(日) 18:12:14
>>289
新婚旅行は豪華にするあたり、自分にも利益があるものにはお金を使ってるあたりがなんかモヤモヤする…
たしかに婚約指輪は女性だけが喜ぶものだから+5
-1
-
300. 匿名 2024/08/11(日) 18:16:23
>>299
誕生日もディナーを食べに行くけどプレゼント無しにされそう
+3
-0
-
301. 匿名 2024/08/11(日) 18:17:34
>>289
トピ主さんはいらないと思ってるんだよ
でも、旦那が最初にトピ主さんに結婚指輪をどんなのがほしい? 結婚式はした方がいい?って聞いてくれてたら、喧嘩して険悪になっても、あの時提案してくれたからって溜飲を下げれると思うんだよね
トピ主さんの意見も聞かずに、そんなの無駄と言ってしまったから、喧嘩して険悪になって、私って大切にされてないなって気持ちになっちゃうんだよ
+13
-0
-
302. 匿名 2024/08/11(日) 18:18:36
>>300
あ、そうそう、そんな感じ。でも、結婚後に愚痴る主も主…やっぱり夫婦って同レベル何だなとは思う+3
-1
-
303. 匿名 2024/08/11(日) 18:20:17
うちは婚約指輪はなしで結婚指輪はあったけど、2つで十万しない指輪だったよ。結婚式もなし。寂しいなんてもんじゃない、10年以上たっても虚しいよ。というか、もう離婚したいし。+15
-0
-
304. 匿名 2024/08/11(日) 18:20:42
>>231
風俗ほど無駄な金ないよ
親の介護できなくて殺すんでしょ+1
-0
-
305. 匿名 2024/08/11(日) 18:22:30
>>183
てめえの親の介護くらい自分でやれ貧乏人+2
-6
-
306. 匿名 2024/08/11(日) 18:22:46
>>276
嫌なことだと思うならプロポーズすんな
+6
-0
-
307. 匿名 2024/08/11(日) 18:23:00
>>73
自分で払えやw+6
-12
-
308. 匿名 2024/08/11(日) 18:25:54
>>17
旦那の希望なんだから、それは聞かないの?+6
-11
-
309. 匿名 2024/08/11(日) 18:27:35
>>1
バツイチでも婚約指輪貰ってる人も普通にいるのにそれはつらいな。+6
-0
-
310. 匿名 2024/08/11(日) 18:32:00
>>302
やっぱり、遠慮しちゃうよ。
新婚の頃ってお互い好きで結婚したんだし。
義姉が10万円くらいするネックレスしてて、可愛いねーと言ったら、誕生日にプレゼントでくれたのーって嬉しそうに言ってた。
兄が「今まで食事に行くだけだったんだけど、ある年誕生日プレゼントを毎年私は渡してるのにおまえはないのかーって怒られて、おこづかいを貯金してプレゼントするようにした」と言ってた。
義姉は兄がお小遣い貯めて同僚の女性に聞いたりネットで色々リサーチして似合いそうなのを買ってくれるのが凄く嬉しいみたいだよ。
+6
-0
-
311. 匿名 2024/08/11(日) 18:36:31
>>1
お金の無駄かぁ〜。
パートナーから直接、婚約指輪や結婚披露宴はお金の無駄だからやめようって、言われたらそもそも私なら結婚はしないかも??
普段は節約や倹約して将来のために貯蓄や投資などにまわしてる人もいると思うけど…
人生のイベントの時にお金をケチる人は無理かな。
+17
-1
-
312. 匿名 2024/08/11(日) 18:36:36
>>308
最初に旦那が無駄だと言ってしまったから、嫁はモヤモヤしとるんでしょ
旦那の希望も聞いてほしいなら、どうする?と聞いてお互いに意見を出し合ってたら良かった
そこで意見が食い違うなら、擦り合わせていって着地点を探るしかない+19
-2
-
313. 匿名 2024/08/11(日) 18:49:01
>>3
知り合いは子供の七五三とかお食い初めとかもやらなかったって言ってた。
+7
-0
-
314. 匿名 2024/08/11(日) 18:50:11
婚約指輪いらないからその分結婚指輪をお高めにして欲しい
あ、予定ないけど+3
-0
-
315. 匿名 2024/08/11(日) 18:54:57
>>1
うちも両方無くて新婚旅行だけ行った
それから毎年子供も一緒に旅行行ってる+0
-1
-
316. 匿名 2024/08/11(日) 19:00:00
>>202
浜田の浮気ざんまいで嫁は整形ざんまい+1
-0
-
317. 匿名 2024/08/11(日) 19:07:25
>>308
俺は〇〇だと思うんだけどどうする?って聞いてくれるならいいけど、旦那一人で決めてるよね。妻の希望は無視だよね。+19
-2
-
318. 匿名 2024/08/11(日) 19:07:36
>>1
私は指輪あり結婚式なしだけど、合意してるから別にいい。基本的に夫婦が同意してれば周りがどうだろうと関係ない
これから長い結婚生活送るにあたり、自分が納得しないなら合意しないことだよ何事も。
何かにつけて、「あのときOKしたけど実は嫌だった。周りがみんなああだから、私愛されてない」ということになって、自分がめんどくさい思いするよ+7
-0
-
319. 匿名 2024/08/11(日) 19:10:08
>>307
独身?+4
-1
-
320. 匿名 2024/08/11(日) 19:10:18
>>1
デキ婚じゃないならこのパターン珍しいね
ケチなのか何も考えてない馬鹿なのかサプライズ出来ない人なのか…+0
-0
-
321. 匿名 2024/08/11(日) 19:13:01
>>284
自分が欲しい物なら相談せずに買っちゃえばいいよ
私だって旦那が欲しいってだけの物なら私もお金出すなら却下するし+3
-1
-
322. 匿名 2024/08/11(日) 19:18:48
>>58
じゃあ自分が楽しめる式に金出さない人なんなの?w+19
-3
-
323. 匿名 2024/08/11(日) 19:19:12
じゃあ旦那がなにか欲しがった時にはお金の無駄!って言って買わせない+1
-1
-
324. 匿名 2024/08/11(日) 19:20:50
>>5
むしろ金出す側が言う方が本来普通でしょ+13
-3
-
325. 匿名 2024/08/11(日) 19:26:18
>>277
ねーインフレーション凄いのに給料上がらない日本で指輪に25万は十分頑張ってますよね。+8
-0
-
326. 匿名 2024/08/11(日) 19:33:14
指輪が安すぎて経済DV疑われたことある。普段からはま寿司行くだけで、旦那の職業も嘘扱いされて笑い者にされてた。+0
-0
-
327. 匿名 2024/08/11(日) 19:34:51
自分の結婚式なのにやるの反対するの?
+1
-0
-
328. 匿名 2024/08/11(日) 19:36:30
私はやってもやらなくてもよかったけど、旦那の方がノリノリだった
衣装はお色直しがピンクのタキシード、最後に歌まで歌った…
+4
-0
-
329. 匿名 2024/08/11(日) 19:37:45
>>10
自分から希望して婚約指輪なし結婚式なしでした
結婚指輪だけ
もう10年経ったけど自分の希望なので後悔はないです
自分のことはめんどくさいけど子どものイベントは一応ちゃんとやってます+7
-2
-
330. 匿名 2024/08/11(日) 19:39:57
>>322
式なんて全員が全員したいと思ってる?
男の人なんて特に重要さ感じてない人多いよ+15
-3
-
331. 匿名 2024/08/11(日) 19:40:48
>>9
私も注目浴びるの苦手で、とりあえず写真だけ撮った。和と洋装で。私にはこれで十分でした。+17
-0
-
332. 匿名 2024/08/11(日) 19:42:27
婚約指輪っている?派なので私は肯定。結婚式はしないつもりだったけど、夫の母に「娘持った親はの花嫁姿見たいのよ」と言われ私の両親の為に挙式しました。結果良かったです+1
-1
-
333. 匿名 2024/08/11(日) 20:05:11
>>175
式も挙げたくないならなんで結婚したの?
+2
-7
-
334. 匿名 2024/08/11(日) 20:16:14
>>322
女は結婚式の費用をまるっきり出してないと思ってるの?
+3
-7
-
335. 匿名 2024/08/11(日) 20:25:06
>>5
それなのよ。私もお金無駄だと思ったからなしにしたけど旦那はやらないの?って感じだった。+6
-0
-
336. 匿名 2024/08/11(日) 20:27:22
>>1
うちも両方なしにしたよ!フォトウェディングもなし。その変わり、家づくりの方にお金かけた!結果、大満足です。
何を大切にするかは人それぞれだしそこら辺の価値観合う人が良いですよね。+4
-0
-
337. 匿名 2024/08/11(日) 20:35:39
>>129分かりますよ
ひと昔前の2ちゃん全盛期のネットってそういう空気でしたし、影響受けた女性多かったんじゃないかな+12
-0
-
338. 匿名 2024/08/11(日) 20:35:42
>>10
私は全部無し。指輪も好きじゃないし、結婚式もしたいと思わなかった。旦那は指輪も買おうとしてたし、結婚式もやろうとしてたけど。+5
-3
-
339. 匿名 2024/08/11(日) 20:42:42
フォトウェディングはしとくべきかも
50歳くらいになると若かしり二人のウェディング姿宝物になるからね
+2
-0
-
340. 匿名 2024/08/11(日) 20:52:56
海外いってるとかいいなー
結婚式(当人だけ)は「うーん」ではぐらかされ、旅行は旦那の仕事が多忙で行けなかったw+1
-0
-
341. 匿名 2024/08/11(日) 20:53:25
>>10
いや別にそういう人自体が悪いとは言わないけど
結婚式はともかく婚約指輪を夫の希望で取り止めにするのは違わないか+7
-2
-
342. 匿名 2024/08/11(日) 20:58:19
>>63
いや、それなりのお家の人だと自分の親の顔を立てるためにしたがる人います
または、親に対して僕披露宴も指輪もやれたよ!みたく報告しないといけない親の操り人形タイプ+17
-1
-
343. 匿名 2024/08/11(日) 21:02:18
>>158
婚約指輪を自分で買うってどんな罰ゲームなの?+7
-5
-
344. 匿名 2024/08/11(日) 21:07:50
>>334
そこで全額出すと言い出さない時点でねぇ…
式代金の6割負担程度すらしてないのがほとんどでしょ+10
-4
-
345. 匿名 2024/08/11(日) 21:12:55
>>43
結婚式って宣誓でもあるからね。
親族や周囲の人たちの前で「この人と(妻として・夫として)共に生きます」と宣言してみせるわけだから、そりゃおいそれと離婚できない。
ま、それでもあっさり離婚するカップルはするけどさ。
なんであれ、金がかかるかからない、損得勘定で行動する人は、自分の負担だ(たとえば妻が病気になったとか)と思うと、あっさり切り捨ててきそう。+12
-1
-
346. 匿名 2024/08/11(日) 21:13:11
>>313
無駄を排除しまくるのは、子供の情緒が育たないし、暮らしに余裕が無くなりそうで嫌すぎる
+12
-2
-
347. 匿名 2024/08/11(日) 21:16:24
>>262
結婚式と新婚旅行の2択なの?
例えば海外挙式とかリゾート婚にすればWin-Winで解決したんじゃ
+7
-0
-
348. 匿名 2024/08/11(日) 21:20:27
>>344
そんなに結婚式に全額出してもらいたいなら、プロポーズする時に「結婚しよう、ただし結婚式はそちらの全額負担ね」って注釈つければ良いじゃんww
+6
-3
-
349. 匿名 2024/08/11(日) 21:21:23
>>1
海外旅行だって新婚の素敵な思い出じゃない?私は婚約指輪は買ってもらった(ハイブランドではない)けど、結婚式も海外旅行もしてない。旅行羨ましいけどな〜。+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/11(日) 21:24:18
結婚式はこれから
やらない人の方が増えていくと思う
やれない人かな+2
-0
-
351. 匿名 2024/08/11(日) 21:26:19
>>36
結婚指輪って自分だけもらってもね〜
相手が買わないなら、まずは相手のを自分が買って渡したほうが良いんじゃない?
指輪をお互いに贈り合えば、「この指輪は相手に買ってもらったんだ」と意識できて、もっと彼も大切にしてくれる気がする。
+5
-7
-
352. 匿名 2024/08/11(日) 21:32:52
うちは夫が、結婚式してもいいけど、呼べる友達そんなにいないし、親戚も呼べない。お金も出すけど貯金なくなる。それでもよければやってもいいよ。と言うので、あぁやりたくないんだな、とも思って親や仲の良い友達だけ呼んでウェディングパーティーにしたよ。夫があまりお金使いたくなさそうだったから、お色直しもなし、生い立ちムービーとかもなし。ケーキもお花も何でも一番低価格のやつ。食事だけは美味しくていいやつにした。
ドレスも憧れていたものがあったけど、夫が値段を知ったとたん、そこまでする必要ないよね、と言い出したので諦めた。
周りの友達と比べることではないけど、つい比べててしまっては落ち込んだものだけど、最近では夫婦仲もよくはないし、お金かけなくてよかったなぁと思う。+4
-0
-
353. 匿名 2024/08/11(日) 21:33:05
>>13
自分の見る目の無さを責任転嫁する癖やめな😅+11
-0
-
354. 匿名 2024/08/11(日) 21:33:58
>>82
一生付けるかもしれないものを自分で手作りするとか言われたから断った(職業が金属工芸の職人ではないのに)。
結婚指輪もらったら付けないといけないから、気に入らないような安いやつだったら貰わないほうが助かる。+1
-0
-
355. 匿名 2024/08/11(日) 21:39:17
>>5
そう、それだよね。
私がしなくていいから!って言うならわかるけどさー+4
-0
-
356. 匿名 2024/08/11(日) 21:39:39
>>9
私もだけど
友達で呼ぶほど友達いない子は沖縄とか海外であげてたよ+9
-0
-
357. 匿名 2024/08/11(日) 21:40:37
>>110
「夫の反対で婚約指輪なし、結婚式なし」ってタイトルで
トピタイの人語りましょう~って1が言ってるのに
堂々自分語り風マウントですか…
いつか文章が読めるようになるといいですね+23
-2
-
358. 匿名 2024/08/11(日) 21:42:01
>>9
披露宴はしなければいいだけだよ。
式だけやるのは2人だけでもできるもん。
お互いの親だけ呼んで見せたらよいんでない?
フォトウェディングでもいいし。
フォトウェディングよいよ!!
披露宴お金もかかるしね+19
-0
-
359. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:26
>>210
人生で1番きれい!よいなー!
私はなんか写真写り気に入らなくて、、笑+4
-0
-
360. 匿名 2024/08/11(日) 21:43:43
>>44
すみませんじゃないわ
トピタイと1を読みなさいよ+15
-0
-
361. 匿名 2024/08/11(日) 21:49:42
>>1
書いてる人も居ましたが
姉は、ナシナシ婚でした。
本当に紙を出しに行っただけ。
しかも一人で出しに行ったらしいです。
フォトだけでもと旦那さんに頼みましたが
首を縦にふらず、結局なんやかんやあり
一年立たず離婚しました。
+9
-0
-
362. 匿名 2024/08/11(日) 21:54:42
>>1
自分は20代前半とかの若い時歯がガタガタで太ってて自分の容姿に自身が無くて、1度目の結婚の時「私のドレス姿に誰が興味あるんだよ」「誰得なんだから『密葬』でいいよ!(笑)」とか自虐して地元で本当に家族だけのこじんまりとした式を上げてファッションリングみたいな指輪を結婚指輪として着けてたんだけど、離婚後、何のラッキーかお金持ちの人と結婚することが出来て歯を直させて貰ったら(手術するような大きな治療。ついでに治療中に痩せた)自分に自信を持つことが出来たからなのかこれが同じ人物の感情なのか?って自分でも不思議になるくらい「可愛いドレス姿の写真を残しておきたい」って素直に思えて、ごく普通の結婚式を上げた。感情って状態によって常に変化するものなんだって思ったし、今思えば直視しないように抑えていただけで、本当は自分だって可愛くしてみたいという感情がどこかにはあって、自分にはそれが許されないとこれまでの積み重ねで思い込まされていただけだったんだなあと知った。+7
-0
-
363. 匿名 2024/08/11(日) 21:58:21
>>1
うちも何にもしてないな~
結婚指輪だけ買ってもらった。
旦那の親から「息子が嫌がったんじゃない?大丈夫?」って聞かれたけど、私も全然やる気なかった。
いつか写真だけ撮ればいいやと思ってたけどそれすらしてないやw+5
-0
-
364. 匿名 2024/08/11(日) 22:13:08
>>22
お金が全てではないとは言え、
お金で愛情を示せない男は大抵クソだし、
別の部分でも愛情示さないよね。
+68
-1
-
365. 匿名 2024/08/11(日) 22:13:41
>>1
婚約指輪は実用性がなく、結婚式はよぶ友達もいないし、主役になるとかお披露目とか全然やりたくないので、私のわがままで無しにしてもらいました。旦那は披露宴も婚約指輪もやりたかったようなので、結婚して15年今でもふと、悪かったかな時思う事があります。式だけハワイで2人であげました。結婚して15年、指輪が欲しくなり結婚当時では到底、買えない値段の指輪を買ってもらいました。普段使いではないですが、ダンナと出かける時はつけてます。欲しくなったら買えばいいし、やりたくなったらやりたい時すればいいと思います。+2
-0
-
366. 匿名 2024/08/11(日) 22:16:49
>>1
舐めた夫だな+3
-1
-
367. 匿名 2024/08/11(日) 22:34:12
>>1
結婚式はせずウエディングフォトのみ
婚約指輪要らない分結婚指輪は奮発、旅行にお金を使った
私の意見だったけどもちろん夫と話し合って決めたから後悔はないけど後からうじうじ言うのは主もよくない+1
-0
-
368. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:14
結婚式はなくてもいいが、結婚指輪は必要+4
-0
-
369. 匿名 2024/08/11(日) 22:51:15
>>67
結婚何年目か分からないけど、せめて写真だけでも撮ったら?
コロナ禍に被って式できなかったのは残念だろうけど、フォトウェディングなら今からでも遅くないんじゃないかなと思う。+10
-0
-
370. 匿名 2024/08/11(日) 23:05:12
>>343
悲しいよねw
旦那さんに買って貰うからこその婚約指輪なのに
一生に一度、一つだけ
+5
-7
-
371. 匿名 2024/08/11(日) 23:07:14
>>352
なんか結婚式で夫婦関係が分かるね
どちらかが不満に残る結婚式は、どこもその後はうまくいってない
+2
-0
-
372. 匿名 2024/08/11(日) 23:08:30
>>82
え、見てみたいかも+1
-0
-
373. 匿名 2024/08/11(日) 23:09:06
>>303
周りもちゃんとプロポーズしてもらえなかった、結婚式なしにされた、婚約指輪なかった、結婚指輪も安物にされた
さらに二馬力って人は一生根に持ってる人多い
特に高い婚約指輪貰ったり結婚式も新婚旅行もきちんとしてもらえた友人がいたら余計に腹立つみたい
なんかやっぱり愛の大きさに比例する気はしちゃって離婚ハードル下がるよね
+8
-0
-
374. 匿名 2024/08/11(日) 23:16:00
>>1
お節介だけど
結婚式も指輪もどちらのお金も出せる男は大事だよ
女性の幸せを最優先できる人だよ
だって自分で稼いだ大事なお金を他人のために使えるって相当気持ちがないと無理だもの
特に結婚式は親族や職場の人たちの前で
けじめをつけて、女性の人生の責任を取ることを公に宣言する場だからね
やるのとやらないのとじゃ、男性の覚悟が全然違うと思うよ
もちろん中には発達障害寄りの、後先考えずに
リスクも考えずに
結婚式やっちゃう男もいるけども
大半の男は女性の幸せを最優先に考えてるよ+5
-1
-
375. 匿名 2024/08/11(日) 23:20:24
>>110
毎日つけられる250万円のダイヤの指輪のデザインがなぞ過ぎるww+9
-1
-
376. 匿名 2024/08/11(日) 23:22:52
>>351
先に買ったら無駄な物って言われて余計に凹みそう
おねだりして彼が買ってくれたなら主にとって愛されてる自信になると思う+4
-0
-
377. 匿名 2024/08/11(日) 23:29:14
>>10
そんなこと誰も言ってないのに論点が分からず「男性のこと分かってる面倒くさくない私」を演出する女性にガッカリする
ここはガルちゃんだから>>10自体は違うんだけどさ
もし男性のいる前でやってたら最悪なだけで+3
-3
-
378. 匿名 2024/08/11(日) 23:32:18
>>291
こういうことだよね。
指輪がどうこうじゃなくて、二人でやることなのに相手の意見を聞かないことが問題。+9
-1
-
379. 匿名 2024/08/11(日) 23:34:38
私も婚約指輪は要らない派だったけど、
当時付き合ってた人から「でも婚約指輪があると離婚率低いみたいだよ?」と色々婚約指輪のメリットを聞かされ、「確かに。なにか喧嘩した時に思い直すかも」と納得。
最終的にプロポーズリングでプロポーズされ、ウキウキで2人で婚約指輪選んだ。
あってもなくてもどちらでも良い関係性は築けると思うけど、要はお互いが納得した上で進めるかってことだと思う。+3
-1
-
380. 匿名 2024/08/11(日) 23:37:36
>>44
私の元旦那は結婚式その考えだったけどただ自分の意思がなくて何も決められない、全てにおいてルーズな人だったよ。+3
-1
-
381. 匿名 2024/08/11(日) 23:38:25
>>348
自分(女性)がやりたい、主役の場を儲けたいくせに金を出さない醜悪さの問題なのに、更に醜い反論にもないない極論主張してるのねw
パパ活女みたいだよあなた🤣🤣🤣+9
-5
-
382. 匿名 2024/08/11(日) 23:40:51
>>1
婚約指輪も結婚式もなし、カネの無駄って言われて10年後にスイートダイヤモンド買ってやるって言ってたのに、10年経つ前に離婚したよー
そういう男って結婚後も嫁にカネを使わないから、子どもいないうちに離婚を強くおすすめするよ
+6
-1
-
383. 匿名 2024/08/11(日) 23:41:28
>>280
食洗機はともかくおしゃれなソファなんて必要ないからな
「おしゃれなソファにお金出してくれない〜思いやりがない〜」
てのはちょっと
なんでもかんでも買ってくれる男と結婚しないとだね+5
-1
-
384. 匿名 2024/08/11(日) 23:42:33
>>280
つまり婚約指輪や結婚式の負担を相手の立場になって考えられないってこと?w+4
-0
-
385. 匿名 2024/08/11(日) 23:43:04
>>73
お洒落なソファは無駄だね+6
-5
-
386. 匿名 2024/08/11(日) 23:44:47
結婚式って大抵は女性の方がやりたがるものだからね
ディズニーランドみたいなもんだな+2
-0
-
387. 匿名 2024/08/11(日) 23:45:12
婚約指輪も結婚指輪もなかった。付き合ってた時に買ったペアリングあるからいいでしょとのこと。離婚したよー。元夫の身勝手な理由で。
大切にされてないのかな?と心の隅で思ってたけど、離婚の時に、まったく自分のことしか考えてない人だったのだと思い知った。+3
-1
-
388. 匿名 2024/08/11(日) 23:52:43
>>2
ウエディングフォトくらい、デデーンと……ねえ?+6
-0
-
389. 匿名 2024/08/11(日) 23:57:35
>>33
結婚のことよく知らないならコメントしない方が……+19
-1
-
390. 匿名 2024/08/12(月) 00:12:03
結婚式はお互いやりたくないで一致してたからやらなかった
婚約指輪どころか結婚指輪さえくれませんでした
好きな気持ちもないので離婚します+2
-1
-
391. 匿名 2024/08/12(月) 00:16:31
>>1
気持ちは分かる。悪いのは全部男だもんね。+2
-1
-
392. 匿名 2024/08/12(月) 00:23:23
結婚生活には家事の折半を主張するのに、婚約、結婚指輪、新婚旅行は男性が払うって考えがおかしい
+3
-1
-
393. 匿名 2024/08/12(月) 00:23:51
>>384
お互いの意見を聞いて、意見を擦り合わせて、お互いが納得出来る形でお互いのお金で計画的に無理無い範囲でやればいい
最初から無駄の一言で妻になる人の意見を聞かないから拗れる
婚約指輪と結婚式が負担でそもそもやる気がないような男ならばプロポーズの時に言っとけと、私が親ならそんな経済力の無い男やめとけと言うわ+5
-1
-
394. 匿名 2024/08/12(月) 00:24:33
好きな指輪、自分で買うわ+0
-0
-
395. 匿名 2024/08/12(月) 00:25:14
>>394
好きにしたらいいが、婚約指輪ではないね+0
-1
-
396. 匿名 2024/08/12(月) 00:26:00
>>166
だから結婚できないんやろ+10
-2
-
397. 匿名 2024/08/12(月) 00:27:21
新婚旅行で贅沢したなら良いんじゃない
世間体つくろって、旅行がショボいより+0
-0
-
398. 匿名 2024/08/12(月) 00:28:05
結婚式は別にしなくていいんだけど、シンプルでいいから指輪はほしいな。職場でもつけていいおそろいのものって感じが好き。+0
-0
-
399. 匿名 2024/08/12(月) 00:29:55
>>381
結婚式ってお互いの親戚やお世話になった人達に結構を報告する場であって、嫁一人の問題では無いんだけど
結婚式は女だけがやりたい、お金勿体ないって思ってるような家なら関係なさそうだけどねw
+4
-5
-
400. 匿名 2024/08/12(月) 00:31:42
>>370
旦那さんに買って貰う
この価値観だけは昭和のままなの?+4
-3
-
401. 匿名 2024/08/12(月) 00:31:53
>>392
専業主婦は家事の折半を主張しませんよ?🥺+1
-4
-
402. 匿名 2024/08/12(月) 00:33:12
>>396
結婚してるけど。あなたはそんな人と結婚したの?
+4
-6
-
403. 匿名 2024/08/12(月) 00:33:22
>>400
お返しに時計とかオーダーメイドのスーツとか渡す人も多いよ
+3
-2
-
404. 匿名 2024/08/12(月) 00:33:52
>>375
こんな感じで結婚指輪と重ね付けできるし日常使いしやすいよ+3
-5
-
405. 匿名 2024/08/12(月) 00:36:07
ぶっちゃけ婚約指輪は生活に絶対必要って訳じゃないけど
結婚指輪は2人で買えば+0
-0
-
406. 匿名 2024/08/12(月) 00:38:45
>>383
男が全部出す前提で話してるけど、今時の人は妻も働いてるんだから、二人のお金から出すんでしょ
おしゃれなソファなら、部屋の掃除も俄然やる気になるかもしれんよ、知らんけど+5
-3
-
407. 匿名 2024/08/12(月) 00:38:50
>>351
良い案ですね
お互いに指輪を贈る
クレクレ精神じゃなくて+2
-2
-
408. 匿名 2024/08/12(月) 00:39:30
>>404
日常使いにくそうw
+6
-2
-
409. 匿名 2024/08/12(月) 00:39:46
>>400
婚約指輪は自分で買う訳ないじゃん
お返しはするから貰いっぱなしでもないし
時代は関係ないよ
+6
-3
-
410. 匿名 2024/08/12(月) 00:48:24
>>406
自分が欲しい物なんだし、1人で出せばいいのでは?
逆に言えば旦那の趣味の物で私がいらない物ならお金出したくないしな
仕事のやる気が出るからお洒落なネクタイが欲しいと言われたら自分の小遣いで買いなって言うわ+4
-3
-
411. 匿名 2024/08/12(月) 00:49:04
>>407
よこ
結婚指輪ってお互いにお金出しあって送り合うものだと思ってたけど、どうもそうではないのね
from GARUKO to GARUO って指輪の裏に掘ってもらった+2
-0
-
412. 匿名 2024/08/12(月) 00:51:15
>>410
ソファは二人で使うものでしょ
あなたが家を欲しいんだからあなた一人で出したらと言われてはーいとローン組むの?
欲しいと言わないものがちになるねw
+2
-4
-
413. 匿名 2024/08/12(月) 00:53:57
ここで旦那さんケチって言われてるけど、ちょっと贅沢した新婚旅行は全額彼ですか?
新婚旅行半々の人もいるので+4
-0
-
414. 匿名 2024/08/12(月) 00:54:59
>>1
ハリーウィンストンの1000万の指輪がほしい🥺+4
-0
-
415. 匿名 2024/08/12(月) 00:57:48
指輪はともかく、結婚式の費用は御祝儀で賄えるよね。
お金ではなくて、形式ばったことが苦手なのかもよ?+3
-2
-
416. 匿名 2024/08/12(月) 00:59:48
>>412
住む所は必要だけど、ソファは必ずしも必要な物ではないよね
「必要な物」と「欲しい物」を何故同列に語るんだろ
旦那がソファ欲しいと言ってきて2人で使う物だから金出せと言ってきても出さないな
+7
-0
-
417. 匿名 2024/08/12(月) 01:00:31
>>351
結婚指輪は贈り合いでいいけど、男性が一方的に贈る婚約指輪をどうするかって話だから…。+2
-1
-
418. 匿名 2024/08/12(月) 01:01:44
>>413
それ知りたいわ
+0
-0
-
419. 匿名 2024/08/12(月) 01:04:27
>>224
選んだんじゃないよ
そういう人しか相手にされなかっただけ
だからガチャで合ってるよ
相手してくれた男ガチャ+3
-7
-
420. 匿名 2024/08/12(月) 01:07:14
>>152
うちは結婚式も指輪も新婚旅行も行ってない
お金問題ではなく、めんどくさいから
だけど
+6
-1
-
421. 匿名 2024/08/12(月) 01:10:49
婚約指輪、結婚式なし
2人の考えが同じなら分かるけど、主の場合は旦那の反対なんだよね
プロポーズはどんなだったんだか+0
-0
-
422. 匿名 2024/08/12(月) 01:14:35
婚約指輪って、ガルで散々言われてきたよね
このトピ続くのね~+0
-0
-
423. 匿名 2024/08/12(月) 01:18:19
>>252
身内のみ30人規模でやったけど200万オーバーだった
普通に挙式披露宴すると想像するより全然費用抑えられない+1
-0
-
424. 匿名 2024/08/12(月) 01:22:31
そういえば、婚約指輪は投資にまわすと言われたトピあったなぁ
+0
-0
-
425. 匿名 2024/08/12(月) 01:32:09
>>124
そうなんだよね
割り勘の場合もそうだし、結婚指輪も結婚式もなんなら新婚旅行も私は別になくて全然構わないどころかそうしたいんだけど、それをいってくる男性って、相手の喜ぶ事がしたい精神がゼロでケチな自己中人間が多いんだよね
自分が家にいて暇してる時でさえ、雨降ってるから車で迎えに行ってあげよう!とかそういった優しさとかも皆無な人が多い
私はお金云々よりもこういう優しさをくれる人が好きなんだけど、こういう優しさをくれる男性ほど奢ってくれるし、結婚式もどうしたいか聞いてくれてる+24
-1
-
426. 匿名 2024/08/12(月) 01:33:04
>>1
結婚式はどーでもいいけど指輪は必要じゃない?指輪反対ってどゆこと?ケチなの?+0
-1
-
427. 匿名 2024/08/12(月) 01:38:45
>>426
婚約指輪いらないという人いるよ
女性でも+2
-0
-
428. 匿名 2024/08/12(月) 01:40:19
>>427
でも主は欲しがってんだよ。指輪がなかったから愛情を感じれてないんだから。+0
-2
-
429. 匿名 2024/08/12(月) 01:47:42
>>124
そうなんだよね
割り勘の場合もそうだし、結婚指輪も結婚式もなんなら新婚旅行も私は別になくて全然構わないどころかそうしたいんだけど、それをいってくる男性って、相手の喜ぶ事がしたい精神がゼロでケチな自己中人間が多いんだよね
自分が家にいて暇してる時でさえ、雨降ってるから車で迎えに行ってあげよう!とかそういった優しさとかも皆無な人が多い
私はお金云々よりもこういう優しさをくれる人が好きなんだけど、こういう優しさをくれる男性ほど奢ってくれるし、結婚式もどうしたいか聞いてくれてる+6
-1
-
430. 匿名 2024/08/12(月) 01:56:33
>>393
つまり相手に集って頼るしか脳のない一族なら捨てられるのはあなた方でしょうね+1
-2
-
431. 匿名 2024/08/12(月) 02:02:49
>>126
うちの夫もそんな感じ。お金の無駄と言われた。
子供の物もケチる。自分の物は買うけど。
給料も渡さなかったよ。
家族にケチるなら結婚しなきゃいいのにね。
転勤族だし実家帰るのも文句言われてついていって後悔してる。
戻れるなら結婚しない。
そういう人って自己中なんだよね、結局。+10
-1
-
432. 匿名 2024/08/12(月) 02:06:35
>>399
だからさぁw元々のコメントの本来男女お互いにとって大切な式のはずなのに相手(男)の意向を無視して、「海外旅行だけなら互いにとって有益だよね」
と勝手に決めつけて金出させてる醜悪馬鹿女を批難してることを理解してる?www
理解できてないようね?馬鹿側だからwww
+3
-6
-
433. 匿名 2024/08/12(月) 02:09:41
>>417
一方的じゃなくて贈らせてる、でしょw+1
-1
-
434. 匿名 2024/08/12(月) 02:12:56
>>409
だから時代変わっても子育ては母親のものなんだよね+2
-3
-
435. 匿名 2024/08/12(月) 02:15:46
>>166
お前のこと?w+1
-3
-
436. 匿名 2024/08/12(月) 02:29:07
指輪なし
結婚式なし
旅行もいつもの島で観光もなし
で、極め付けは
お金がなくて新居もなしw
の別居婚
というお金のないバツイチと結婚したアラフォーがいる
お相手はよく考えて
そしてやりたいことはやったほうがいい
一生後悔する+1
-1
-
437. 匿名 2024/08/12(月) 02:35:34
20年くらい前に地味婚とか言ってこういうのが流行ったんだよね+3
-0
-
438. 匿名 2024/08/12(月) 02:41:29
>>429
そうそう!
自分の納得がいくものにしかお金を使いたくない
相手が楽しんでくれたらそれでいい
とかって気持ちは
まったくなし。
まさにマイペース
結婚して数年は相手も合わせてくれるけど。
自分のしたいようにする
自分が必要と判断したものしか用意しない夫に
「全然おしゃれじゃないけど
ミニマルで快適」といってた女がいたけど
けなげだわ。
+6
-1
-
439. 匿名 2024/08/12(月) 02:54:27
>>73
まさにそんな男知ってる!
あーでもない
こーでもないと
要らない理由を勝手にいろいろ挙げてさ。
欲しいって言えなくさせるやつ
+5
-2
-
440. 匿名 2024/08/12(月) 03:01:02
>>369
なんか今さら感があるしちょっと照れくさくもあって言えてなかったんだけど…写真だけは撮ろうかなと思えてきたよ。ありがとう!!+3
-0
-
441. 匿名 2024/08/12(月) 03:13:06
そんな男の為に一生を使うの?+2
-1
-
442. 匿名 2024/08/12(月) 03:32:28
結婚って一つのイベントだから、昔からの典型の「婚約指輪をもらう」「結婚式をする」っていうのに憧れる女性がいても責められる謂れはない。
同じくそれに憧れる男性もふつうにいるよ。
もちろん憧れない女性もいるし、嫌がる男性もいる。
朝ご飯はご飯派かパン派かみたいなものでくだらないわ。
だからそれだけで愛され度合いは測れないけど、一方に引っかかりがあるなら価値観が合わない部分があるのかもね。+2
-1
-
443. 匿名 2024/08/12(月) 03:34:24
>>307
結婚したら二人のお金なんだから、妻が自分の収入から買おうとしたところでもったいない貯金しとけ!ってなるのでは?
+1
-1
-
444. 匿名 2024/08/12(月) 03:36:40
>>381
よこ
パパ活女と同じにするのは失礼だよ
パパ活女はキモおじどもと会うメリットゼロだし、金貰わなきゃ時間の無駄だからね
その辺の男に股開くのに金貰わなきゃやってられんでしょ
まあ、元コメがパパ活おじみたいなのと結婚して、世の中皆キモ男と結婚してると思ってるなら無理ないかもしれないwww+0
-3
-
445. 匿名 2024/08/12(月) 03:39:38
>>218
よこ
情けない男だな
金出さなくていいとは言わずに結婚式したいといえばメンタル病み、金出さなくていいよといえばメンタル病む+2
-1
-
446. 匿名 2024/08/12(月) 03:46:31
>>1
プロポーズはあったのかな?
私は、ある日仕事から帰ってきたら、彼氏(今の旦那)との結婚が決まっていまして(親同士の話し合いで)プロポーズというものがなく結婚してまして(泣)
旦那の親が、自営業をしているというのもあって、結婚の日取りとかも勝手に決められてしまいました。
ただ心のモヤモヤは、プロポーズがなかった事です。
せめてもの抵抗に、結婚式での誓いのキスは、私が避けましたw
何やかんやありましたが、子供も成人し今は幸せです。+1
-1
-
447. 匿名 2024/08/12(月) 04:03:37
そういう男は、結婚後に自分の子供と奥さんにお金を使いたくない人だよ。
自分の車や趣味にはお金使うけど。
離婚しても養育費、生き別れた子供の節目節目のお祝いも何もない。
元旦那聞いてるか?+3
-1
-
448. 匿名 2024/08/12(月) 04:05:27
元カレは、結婚式っていうのは大切な彼女の為にあげるものだと言ってたなあ きっと大切な彼女の為に素敵な結婚式をあげたのだろうな 幸せであれ+1
-1
-
449. 匿名 2024/08/12(月) 04:19:05
>>442
ご飯派かパン派か
ほんとにそれ。
デート代どっちが出すかとか、共働きか専業主婦(夫)かとか、男女平等の世にかこつけて騒ぎすぎ。
価値観合う人同士くっつけばいいので議論とか要らない。+0
-1
-
450. 匿名 2024/08/12(月) 04:40:12
>>1
私のところもまさしくそれでした!
新婚旅行は海外で贅沢に・・・ってところも同じです笑
私も初めはこんなケチな人と結婚するんじゃなかったと思っていましたし、相手が高収入で私が低収入という収入格差も大きく、あまり強く出れませんでしたが、結婚後このまま相手の言いなりではダメだ!とゴリラ並みに暴れて言い返していたら割と対等に話が出来るようになりました笑
話が逸れてしまいましたが、そもそも私も相手の条件目当てで結婚したので、お互い様・独身時代では出来なかった割といい生活が出来ているので良しとしようと今は割り切って楽しく生活しています。+5
-1
-
451. 匿名 2024/08/12(月) 04:50:04
>>429
施し受けるばかりの乞 食がコレよwww+3
-11
-
452. 匿名 2024/08/12(月) 04:52:05
>>443
旦那側の貯金から式代出させてるのに何言ってんの?www+3
-1
-
453. 匿名 2024/08/12(月) 04:55:12
>>24
横、結婚式と披露宴は違うからね
結婚式は2人きりでもできるよ+10
-2
-
454. 匿名 2024/08/12(月) 05:11:27
>>41
同感だわ
奢れとか物を買ってくれるのが当たり前だとかそんな話じゃ無く
養うって気持ちが1ミリもないとか、そんな概念すらない男と結婚したらダメだと思う
+14
-2
-
455. 匿名 2024/08/12(月) 05:40:18
>>308
ケチなだけ+6
-0
-
456. 匿名 2024/08/12(月) 06:19:05
最初の時点で価値観が違ってたんだね。
指輪もしないからいらないし、人前で見られるの苦手で式も不用だったからやらなかったけど寂しいとか思ってないよ。どちらかが我慢する感じなら、良くないよね+0
-0
-
457. 匿名 2024/08/12(月) 06:29:39
>>1
あなたが欲しいのに「お金の無駄」って言って出してくれなかったなら、悲しいね。
でも限りある予算の中で夫婦の同意見で新婚旅行にお金かけたなら全然いいと思う!
私は自分の希望を伝えて、
婚約指輪代わりにネックレス貰い、
結婚式なし、
(行こうと思ってたけど妊娠したから)新婚旅行もウエディングフォトもなしだけど、家電にお金かけた。
+5
-0
-
458. 匿名 2024/08/12(月) 06:35:26
>>83
でもお金出すのは旦那さんだし+1
-1
-
459. 匿名 2024/08/12(月) 06:37:22
>>433
揚げ足取りめんどくさ+0
-0
-
460. 匿名 2024/08/12(月) 07:05:05
これこそ価値観の問題だよね。
主さんには悪いけどこれから沢山うーんって思う事増えてくとおもうよ。
価値観が違う事を ま、仕方ないかー!ってマイナス二捉えない性格ならいいかもしれないけど、、、+5
-0
-
461. 匿名 2024/08/12(月) 07:06:39
>>147
お金持ちと結婚しな+0
-0
-
462. 匿名 2024/08/12(月) 07:10:01
>>162
何か可哀想な人生送ってそうだね+6
-1
-
463. 匿名 2024/08/12(月) 07:24:33
>>1
うちは指輪は安物だし、結婚式はせずに新婚旅行も兼ねた沖縄で写真撮っただけ
結婚式みたいに注目されるの好きじゃないしいいんだけど、
自分がその選択をする前から、親が結婚式はやらなくても良いんじゃないか?とどちらの両親も乗り気じゃなかった
その癖に親戚には結婚式やらないって言うんだと残念がるフリをしてた
新婚旅行兼ねた沖縄ではホテルは格安
写真の為のドレスくらいはちょっと良いの着たいと思ったけど、オプション料金になっちゃうよと旦那に言われて断念
なんか自分てやっすい女だなぁーーと思ってる+2
-0
-
464. 匿名 2024/08/12(月) 07:33:02
>>1
わたしは指輪とか大好きだしそういうイベントが大切なタイプなので指輪なしの結婚申し込みは許せない
でも夫があなたの旦那のタイプでかなり揉めたし、結局指輪は姑の指輪をリメイクすることになったけど未だに不愉快で頭にきててことある事に蒸し返してる
出産結婚、これについて男の意見は要らない。女が思う通りにしないとダメだと感じた。+5
-2
-
465. 匿名 2024/08/12(月) 07:42:42
私→呼ぶ友達もいないし、式も写真撮影もなしでいい
夫→恥ずかしいから式も写真撮影もなしでいい。指輪についても特に考えてなかった
私の親→ほとんどの従兄弟が離婚したのを見て、どうせうちの娘も離婚するなら式など不要という変人
夫の親→式してない親戚なんていない、可愛い長男の晴れ姿がみたい…と私を呼び出して説得してきたが、断った。てか息子に言えよ!
ちなみに指輪は後でたのんだらくれたけど、買ったのは私のぶんだけ
結婚指輪ですらない+1
-0
-
466. 匿名 2024/08/12(月) 08:00:02
>>343
男性側が、自己破産していて
自分で買って自慢していた人がいたよ。
それなら、要らないやろ。
そんな人と結婚するのもビックリしたわ。+0
-0
-
467. 匿名 2024/08/12(月) 08:03:40
>>190
若かったらいいと思うけどw
自己満足で恥晒したくないわ
結婚式と同じくらい介護とかしたくないし
親をグレードの高い施設に入れてあげられるようにお金貯めておこうと思う+0
-2
-
468. 匿名 2024/08/12(月) 08:04:08
夫婦で決めたことならいいと思うけど、主さんはそれで満足だったの?婚約指輪も別にいらないってことはもらえるならほしかったけど…って風にも取れるし。
喧嘩とかした時に本当は欲しかったのに!とかいちいち言わないならいいと思うけど。
旦那さんの、お金の無駄ってわざわざ言わなくてよくない?って思ってしまう私は心が狭いのかな。
+2
-0
-
469. 匿名 2024/08/12(月) 08:11:17
>>9
その理由で家族だけで海外挙式にしたよ+1
-0
-
470. 匿名 2024/08/12(月) 08:12:43
>>1
なんで結婚したのよぉ。+0
-0
-
471. 匿名 2024/08/12(月) 08:14:14
>>73
ケチが悪いってことではなくお互いお金を使う優先順位が違うと無理かも
+3
-0
-
472. 匿名 2024/08/12(月) 08:15:34
>>14
そういわれてみると確かに。
受付の飾り、引き出物を入れる袋のランク、試食会やドレス選び、バックミュージック、招待状のデザイン…細部に至るまでの何十項目を、2人で決めるから達成感すごかった。
それに家族や親族、尊敬する上司、大好きな友人たち。人生で出会った大事な人たちが集まるって、圧巻!幸せ!って感じだった。
次の自分主役の式はお葬式だからお礼は直接伝えられないなぁーとか思った。+9
-1
-
473. 匿名 2024/08/12(月) 08:18:31
>>452
旦那が納得してるなら別にいいんじゃないの?
あなたは結婚式代も出してもらえなかったの?w+1
-0
-
474. 匿名 2024/08/12(月) 08:18:49
>>70
25万なら安すぎるって事ないと思うけど…
周りにお金持ちの友達が多いとか?
ガルでは年代上の方も多いし、男が奮発して当たり前!って意見多いだろうけど、庶民の私の周りは皆70さんとこと同じ感じだよ
話し合って納得して買えなかったのが不満なのかな?+2
-0
-
475. 匿名 2024/08/12(月) 08:21:46
>>1
多くの女性は、小さい頃から花嫁姿を期待されたり、憧れるのがあるある。
その思考や経験は、男性はないだろうね。
でも、柔軟性のある男性なら親や相手の気持ちを想像して、たくさんのお金や物凄く面倒かもしれない準備の時間を相手の喜びのためにかけるんだよ。
だからすっ飛ばされて後悔しているあなたがかわいそう。今より若い時はないよ。
写真館で写真撮ってみたら?+2
-0
-
476. 匿名 2024/08/12(月) 08:23:45
>>404
お金持ちのマダムなのかな?
合わせる服も気をつかいそう+3
-2
-
477. 匿名 2024/08/12(月) 08:36:01
婚約指輪要らないって女の人たまにいるけど、私も絶対欲しかった。夫は再婚だったけど、ブランド、貴金属、めちゃくちゃ値上がりしてるから前の結婚の時よりだいぶ高かったみたい。悪いなとは思ったけど絶対に欲しかった、貰えなかったら結婚生活で辛い事が起きた時、乗り越えられないと思った。結果貰ってよかった。家族、親戚の集まりで付けてると綺麗ねって言ってくれるし、旦那もあげてよかったって思ってくれてると思う。今からでも本当は欲しかったって話して貰ってもいいと思う。ただ結婚式はしてない。家族だけでもしたいから時期を見て夫に話そうと思う。+5
-0
-
478. 匿名 2024/08/12(月) 08:50:54
私は結婚式に憧れがなかったから無しでも良かったけど、片方が結婚式したい指輪ほしいって言ってるなら予算少なめでもいいから寄り添ってくれないと先が思いやられる+5
-1
-
479. 匿名 2024/08/12(月) 08:59:54
>>10
どちらにしてもお互いの意見を擦り合わすことができないというのは独裁でつらいね+8
-0
-
480. 匿名 2024/08/12(月) 09:01:25
>>3
周りで(合意の上)婚約指輪贈ってない人は代わりに鞄とか時計とか実用的で高額なものを贈り合ってた
何もなしって金出す価値無し女認定+9
-0
-
481. 匿名 2024/08/12(月) 09:02:10
>>404
素敵だね!
ダイヤの指輪って意外とカジュアルにも合わせられて便利だよね!
私も婚約指輪と結婚指輪重ね付けして日常使いしてるよ。+2
-3
-
482. 匿名 2024/08/12(月) 09:03:15
>>478
ほんとそれだと思う。
自分の価値観押し付けて寄り添う気持ちがないってことはその後の結婚生活ぎ思いやられる。+2
-0
-
483. 匿名 2024/08/12(月) 09:03:31
良い旦那ですね+1
-0
-
484. 匿名 2024/08/12(月) 09:04:05
金なし芳一+1
-0
-
485. 匿名 2024/08/12(月) 09:06:26
>>467
自分のこと犠牲にして、親の施設のためにお金貯めとこうって、なんか悲しい思考だなあ。よほど搾取されて当たり前の環境で生きて来たのかな?
私が親の立場なら、私たちのことはいいから、自分たちで楽しんで!豊かな気持ちで過ごせるようにって願うけど+3
-0
-
486. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:27
こいつも奥さんも本人も
結婚指輪していない
その理由が夫に言われて
妻も納得したとなってるが…
本音を言えば
結婚指輪も買えない男と
結婚したのが間違いなんじゃないの?
そして子供を作らないのも動揺
子供がいるとお金がかかるからという
理由らしい+0
-0
-
487. 匿名 2024/08/12(月) 09:09:36
>>110
すごいド級のトピズレ自分語りで笑ってしまった
ここまで来ると憎めないわ
こんなに自分第一で空気読まない人だとめっちゃ人生幸せそう+5
-0
-
488. 匿名 2024/08/12(月) 09:11:13
モラ臭が漂ってるな+0
-0
-
489. 匿名 2024/08/12(月) 09:11:29
えー、、私も婚約指輪も結婚式も新婚旅行も無かったですよ。でも別に不満はないです。めんどくさいしお金もかかるし。まぁ、私がやる気ないからね。あるのに反対ってのはつらいかもね。+0
-0
-
490. 匿名 2024/08/12(月) 09:11:54
>>165
婚約指輪は男側に何かあったときに資産になるように、みたいなやつじゃなかったっけ+0
-0
-
491. 匿名 2024/08/12(月) 09:12:43
>>110
歳とって文字が読めないの?+3
-0
-
492. 匿名 2024/08/12(月) 09:12:44
>>360
本当にそう思う。
トピズレ多すぎですよね。+1
-2
-
493. 匿名 2024/08/12(月) 09:26:29
>>1
私も婚約指輪や結婚式はコスパ悪いし、なくて良いって考えてるけど、相手から一方的に言われるのはなんか違うよね。旦那さん、ギバー思考があんまりなさそうだし、そういう人と結婚生活続けても主さんが苦労しそう😥+1
-0
-
494. 匿名 2024/08/12(月) 09:29:45
>>1
うちはお互いお金なかったから結婚式なし、婚約指輪なしだよー!
でも結婚指輪には2人でちょい高いのを買った。
各両親から写真だけはって言われてるから子供がもう少し大きくなったらブライダルフォト?だけ撮ろうかって話してる。
派手にやってもなんも残らないし別にいっかなーって私は思ってる。+0
-0
-
495. 匿名 2024/08/12(月) 09:36:44
>>13
結婚相手は選べる
だからガチャではないのよ+13
-0
-
496. 匿名 2024/08/12(月) 09:36:48
>>451
よこだけど
男性がしたくてしてるんだから全然ちがうでしょ
ドケチな人もいるけど、好きな相手にはお金も時間もたくさん使いたいと思う男性は多いよ
それだけでは測れないけど優しさや愛情表現でもあるからね
+6
-1
-
497. 匿名 2024/08/12(月) 09:52:35
>>52
例えば旦那が車が趣味で奥さんがそんなものお金の無駄って言ったらブチ切れるんだろうな+2
-0
-
498. 匿名 2024/08/12(月) 09:56:36
婚約指輪だ、結納金だ、って女側がいつまでももらうことばかり言ってると結婚する率はますます下がるよね。
今の時代は裕福な男性なんて一握りだから。
結婚は二人で決めて考えること。片方が納得できないことはしない方がいい。
価値観なんてそれぞれだから。+0
-3
-
499. 匿名 2024/08/12(月) 10:01:18
>>434
子育てと婚約指輪は違う話でしょ?
頭大丈夫?+1
-1
-
500. 匿名 2024/08/12(月) 10:03:16
>>400
もしかして自分で買ったの?
可哀想に。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する