-
1. 匿名 2024/08/11(日) 11:56:02
下の表は、ディスカウントスーパー4強と呼ばれる大手チェーンの特性をグラフ化したものだ。こちらを参照しつつ、4強の強みを分析していこう。
全社に共通するのは「良い品を少しでも安く」という心意気だ。庶民を救うべく「最安」を巡る覇権争いが、全国で激化していく。+12
-21
-
2. 匿名 2024/08/11(日) 11:56:28
OKラブ+323
-7
-
3. 匿名 2024/08/11(日) 11:56:41
近所にひとつもない+226
-2
-
4. 匿名 2024/08/11(日) 11:56:50
OKストアしか近くにない😢+152
-1
-
5. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:01
トライアルしか行った事ないなー+84
-2
-
6. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:16
このような店を利用するのは己の価値を下げるも同然なので行きません
+9
-45
-
7. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:27
ロピアがうちの県にもできてほしい!+113
-10
-
8. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:34
ダイナミック!+1
-0
-
9. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:40
オーケーは神+203
-12
-
10. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:48
うちの近所はまいばすけっとばかり+77
-1
-
11. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:52
業務スーパーはしれっと値上げしてるから嫌だ+91
-2
-
12. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:55
いつもの貼っとくね+21
-37
-
13. 匿名 2024/08/11(日) 11:58:19
ロピアは値上げしすぎてもう普通のスーパーと値段変わらないけどね+136
-1
-
14. 匿名 2024/08/11(日) 11:58:34
トライアル以外ぜんぶあるけど好きなのはヤオコー+58
-0
-
15. 匿名 2024/08/11(日) 11:58:35
>>6
なぜ?+0
-4
-
16. 匿名 2024/08/11(日) 11:58:43
イオンも普通に安い+6
-24
-
17. 匿名 2024/08/11(日) 11:59:00
下民御用達の店舗などに用は無い+3
-5
-
18. 匿名 2024/08/11(日) 11:59:12
オーケーもじわじわ値上げしてるよ。でも値上げするの教えてくれる。ロピアは安いと思わなかったな。+184
-2
-
19. 匿名 2024/08/11(日) 11:59:35
ロピアはテレビとかで持ち上げられてるけど、安かろう悪かろうだし、品数も少なくてガッカリした。+145
-0
-
20. 匿名 2024/08/11(日) 11:59:50
トライアルて安い?あんまりそう感じないんだけど+46
-3
-
21. 匿名 2024/08/11(日) 12:00:02
ロピアすごい混んでる+36
-1
-
22. 匿名 2024/08/11(日) 12:00:04
昨日オーケー行ったら激混みだった
平日でもいつも混んでるけど昨日は通路ですれ違えないくらいの混み混み
水のケースの棚は空っぽだった
お米は5キロの無洗米はたくさんあったけど10キロはほぼ無かった
そこにいるだけで疲れたので399円のお弁当買って帰ってきた+82
-2
-
23. 匿名 2024/08/11(日) 12:00:34
>>6
高級店に行けば人間の価値が上がるって思ってるの?
+23
-2
-
24. 匿名 2024/08/11(日) 12:00:36
>>6
がるちゃんやってるよりかは価値下がらんと思うよ+5
-1
-
25. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:02
うちの近所にない+3
-0
-
26. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:13
サンディは?+25
-2
-
27. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:14
>>19
肉が売りだけど質がね、やっぱり。近所にできたから行ったけど2回目は行ってない+24
-0
-
28. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:14
昨日テレビでロピアの特集やってたね。
ロピアのお肉は美味しいと思う。+5
-18
-
29. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:16
オーケー、業務スーパー、ロピアは自転車で行ける距離にある。でもこの中でオーケーしか買い物した事ない。ロピアと業務スーパーってどうですか?
業務スーパーは中国産が多いイメージで。
ちなみに横浜住みです。
トライアルは初めて聞きました。横浜にありますか?+26
-2
-
30. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:17
>>10
思いつくだけで徒歩圏内に5店舗はある…+23
-0
-
31. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:19
>>1
いや、野菜は傷んでるし
魚は季節感無しのいつも同じラインナップ
+12
-1
-
32. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:24
どこも値上げ値上げで高級スーパーでもない限り価格差なんて大してない気がする+7
-3
-
33. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:33
トライアルよりBIGが安い+23
-2
-
34. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:48
OKストアってさ「同じ商品で他店より1円でも高いものがあったら教えてくれたら値下げします」みたいな事かいてあった記憶だけどあれ本当かね!+15
-0
-
35. 匿名 2024/08/11(日) 12:01:48
+53
-0
-
36. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:30
>>10
都会の証拠やん
23区、川崎市、横浜市、札幌市にしか基本出店しないんでしょ?
多摩地区では見かけないもの+47
-2
-
37. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:33
かご片付けてる人がむっちゃぶつかってくるし
かごをスライディングしながら片付けていて、コワイ+2
-1
-
38. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:34
玉出は?+8
-1
-
39. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:35
ロピアは安いと思わせて安くない!底値買いの私がウキウキで行っても、手に取る商品全然ないよ!肉に強いかな?お菓子も調味料も手に取ろうとは思えないお値段。+82
-2
-
40. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:39
サンディ、ラムー、万代
これさえあれば困らない+14
-4
-
41. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:49
ロピアは安いのはオープン当初だけ
+46
-0
-
42. 匿名 2024/08/11(日) 12:03:06
>>36
タマでは何?い◯げや?+6
-1
-
43. 匿名 2024/08/11(日) 12:03:45
最近ロピアだのトライアルだのショッぱいスーパーの商品ばかり紹介してる番組多すぎ。クイーンズ伊勢丹がメインの私にも役立つような番組作って欲しい+8
-8
-
44. 匿名 2024/08/11(日) 12:03:46
>>20
物によるんじゃない?
トライアルブランドの物は安いよ。+11
-3
-
45. 匿名 2024/08/11(日) 12:03:57
千葉県船橋市民
トライアル以外は全部自転車で行ける場所にある
トライアルは八千代と稲毛にある+10
-0
-
46. 匿名 2024/08/11(日) 12:04:08
>>42
無人野菜売り場でしょ+3
-1
-
47. 匿名 2024/08/11(日) 12:04:11
ティッシュ デリブリックは安いかなぁ
あと弁当
ピザ パピコ
ピスタチオのアイスは苦手
+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/11(日) 12:04:33
私はサンディと万代とコスモスが好き
冷凍食品ならコスモスが1番安い@関西+19
-1
-
49. 匿名 2024/08/11(日) 12:04:37
>>41
わざわざ行ったけど何も買わないで返って来た…+5
-0
-
50. 匿名 2024/08/11(日) 12:04:38
>>1
とりあえず、あの銀座にオーケーがオープンするほど日本は衰退してる
ありがとう、自民党😭
+32
-9
-
51. 匿名 2024/08/11(日) 12:04:45
OKのホテルブレッド好きなんだけど、近所の店舗最近置いてない…+3
-0
-
52. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:10
オーケーは売ってるものがいっっつも同じだからつまんない。肉魚いっつも同じ。だから安いのかもしれないけど魚肉はそんなに安くもない。ちょっと違う魚が食べたいと思ったらイオンとかいく。+12
-4
-
53. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:16
激安スーパーは治安が悪いから行きたくない+22
-6
-
54. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:24
>>6
休日の真昼間に匿名掲示板に貼り付いて荒らしている人間の価値とは🤔+8
-0
-
55. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:26
>>50
安いのが集まったビル!+20
-0
-
56. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:47
ダイエーとスーパーバリューがない+2
-0
-
57. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:54
OKとアタックとy'sマートがあるから本当に助かってる。
+0
-0
-
58. 匿名 2024/08/11(日) 12:06:13
真夜中のラ・ムーは楽しい
お菓子の量り売りにワクワク+12
-0
-
59. 匿名 2024/08/11(日) 12:06:31
>>52
肉はまあまあとおもったけど魚はいつも同じだね。
刺し身のサク高くなった。+4
-1
-
60. 匿名 2024/08/11(日) 12:06:36
>>15
よこだけ企業努力という名の人件費削減んで周り回って自分らの低賃金に貢献してるようなもんだよね+4
-0
-
61. 匿名 2024/08/11(日) 12:06:37
>>53
平日に行くのおすすめ+2
-0
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 12:06:55
>>41
そうそう。最初の方は安いと思って行ってたけど日数経つとしれっと値上げした
結局安いのは物によるかな
あと現金支払いだけだからキャッシュレス決済使ってる自分は足遠のいた。野菜とか意外と欲しい野菜が置いてないし
+7
-0
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 12:06:56
私の中でイオンで買い物する人は庶民の中のお金持ちだと思っています+26
-2
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 12:07:07
>>1
オーケーってそこまで言うほど安くないよね?
全体で見ると鮮度がすごいとか格安ってわけでもないし。+9
-12
-
65. 匿名 2024/08/11(日) 12:07:22
>>58
真夜中のラ・ムーって歌?+3
-1
-
66. 匿名 2024/08/11(日) 12:07:45
近所にokあるけど狭いしなんか冷たいペットボトル置いてないし高齢者ばかり、、
すれ違うのも大変、、ベビーカーとか車椅子の人は多分無理、、
民度も低い。引っ越ししてきたけど一度も行ったことない。店に入ったことはあるけど何か嫌ですぐに出てきてしまったよ。ここは買い物するところじゃないと感じた、、+5
-16
-
67. 匿名 2024/08/11(日) 12:08:05
>>1
OKストアーによく行くけど
円安で低価格じゃなくなってきた+7
-0
-
68. 匿名 2024/08/11(日) 12:08:18
トライアル地元で昔から知ってるから行かない ロピア業務用安いか?地元ルミエールなら行く。+5
-1
-
69. 匿名 2024/08/11(日) 12:08:34
>>8
ダイクマ~+12
-0
-
70. 匿名 2024/08/11(日) 12:09:06
現金支払のみの安いスーパー、外国製のお菓子が増えてきてる。
マレーシアや韓国のお菓子。すごく嫌。+14
-0
-
71. 匿名 2024/08/11(日) 12:09:11
>>12
ライフってセレブ?ヨーカドーと同じような位置だと思う。+91
-0
-
72. 匿名 2024/08/11(日) 12:09:17
>>66
ベビーカーは普通に来ないで
邪魔なんだよ+15
-11
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 12:09:22
>>12
庶民の味方以下、近くにないスーパーだ
+5
-0
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 12:09:25
>>62
私も。見に行ったけど特に安いって思わなかった。現金だけなのも利用しにくいよね+5
-0
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 12:09:46
>>58
宗教はちょっと……+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 12:10:06
>>72
小梨がひがむなよw+5
-7
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 12:10:12
>>66
わかる。ベビーカーや幼児を連れて行けないスーパー
老人やなんか忙しない人があガツガツ当たってくるしOK行く時は平日の人が少ない時間帯に1人で行く
+7
-0
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 12:10:16
>>64
お菓子とかアイスが安いイメージ
野菜なんかは安くない+10
-0
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 12:10:19
>>6
見栄張りさん?
米不足の今はデパートで買った麦を食べてるの
デパートで買ったパン屋のパンの耳?+1
-3
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 12:10:47
>>12
イオンよりビッグが上にあるだけで
もうこの表の信憑性低いってわかって見るのやめた+84
-0
-
81. 匿名 2024/08/11(日) 12:10:55
>>66
場所による。ひどいオーケーはほんとひどい。引越し先のオーケーは民度良かったからよく利用してるけど
引越し前のオーケーはひどくて行かなかったもん。
冷たいドリンクがないのはどこも同じだね。
電気代の削減だよ+9
-0
-
82. 匿名 2024/08/11(日) 12:11:10
>>1
ロピアの安いお弁当で出してるカツは全然カツじゃない。衣はフリッターで外国人が作ったような受け付けない風味がする。
ボリュームの多いカツを楽しみにしてたせいであまりの美味しくなさにがっかり度が強すぎて最初の一回しか行ってない。
あとあんまり安いと思う品は無かったな。+7
-1
-
83. 匿名 2024/08/11(日) 12:11:19
>>22
うちの近くのOKも、車大渋滞(笑)駐車場待ちの列で一車線塞ぐ、みたいな。込みすぎ。平日しかいかないと誓った。(平日でも混んでるけど)+16
-0
-
84. 匿名 2024/08/11(日) 12:11:42
>>1
TRIALは税込み価格表記だからみやすい
スキップカート?、アレに何も入れず色々と見ていたらアナウンスが流れてウザかった記憶あるな
OK、ロピアは行ったことないや
業務は昔からある存在なんで、ディスカウントスーパーというか単にスーパーとして認識してる
+4
-0
-
85. 匿名 2024/08/11(日) 12:12:26
>>1
トライアルってこんな店舗あるんだ。田舎の実家の近くに最近できた。都内とか首都圏の主要な場所にはないよね?ある?+3
-0
-
86. 匿名 2024/08/11(日) 12:12:40
>>61
平日も、カートで押したりぶつかりながら歩くガサガサしたおっさんやおばさんがいる
+6
-0
-
87. 匿名 2024/08/11(日) 12:12:57
ロピアってカトパンの旦那の?+17
-0
-
89. 匿名 2024/08/11(日) 12:13:23
>>64
オーケーで明治のスーパーカップが88円だったのは感激した。
シマダヤの生ラーメン3食セットも168円とかだったし。
かっぱえびせんやサッポロポテトを78円で売ってるときもある。+11
-0
-
90. 匿名 2024/08/11(日) 12:13:24
>>12
bigAとオオゼキは逆なような気がするけど....+30
-1
-
91. 匿名 2024/08/11(日) 12:13:59
>>66
うちの近所のOKそこまで狭くないからベビーカーいても邪魔に感じたことないや。都下は広いのかな。都心の店舗は狭そう。+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:07
近所の業務は肉と野菜とかほとんど置いてないから
行かないな。オーケーもロピアもあるけど
どんどん値上げしてきてどこも大差なくなってきてる+5
-0
-
93. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:08
ロピアこないだやらかしてなかったっけ?
Yahooニュースで記事見たけど+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:13
>>12
玉出がない+7
-5
-
95. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:40
>>1
業務スーパーは
本当は一般人が行くところじゃないけれども+2
-4
-
96. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:48
>>4
TRIAL以外は全てあります@神奈川県+6
-0
-
97. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:07
オーケー、牛肉の取り扱いとかはとてもいいと思うんだけど鶏肉に力入ってなくてそこは微妙。
あと調味料とかとても安いけど、普通にスーパーで売ってそうなものが、オーケーにはない時がある。+7
-0
-
98. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:08
最近のロピアアゲが怪しくて逆に足が遠のくよ。なんの
力が働いてるんだか+13
-0
-
99. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:26
>>72
ベビーカーよりも買い物についてくるジジイのほうが邪魔だなあ+20
-1
-
100. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:47
八王子周辺のタイラヤもないな+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:09
>>97
それある。普通に一流メーカーの1番有名な商品とか
ないときあるよね+6
-0
-
102. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:22
>>1
丁度いい時間に半額シール貼ってくれるスーパーが一番庶民の味方です☺️+7
-0
-
103. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:28
>>58
UCCコーヒー売ってるから時々買い溜めに行く+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:32
>>64
自宅の周辺にマルエツやヤオコーがあるけどOKはかなり安いですよ。
食品は現金払いだと割引あるし。
調味料、アルコール(常温)乳製品、パン、洗剤、挙げたらキリないくらい安い物だらけ。
肉や野菜や魚や野菜はOKではあんまり買わないけど。+14
-0
-
105. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:14
>>3
同じく。
業務スーパーは自転車で行けばいける感じだけど、ひとり暮らしだしそんな量いらないから行った事ないし、他の3店舗も意外とあるエリアって限られてない?+10
-0
-
106. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:43
>>64
乾物は安いよ
そういうのだけはオーケーで買う
高いのは野菜とか+8
-0
-
107. 匿名 2024/08/11(日) 12:18:33
>>10>>30>>36
>>29だけどマイバスケットも近所にあるし、イオンもある。高いからたまにしか行かないけど。+5
-0
-
108. 匿名 2024/08/11(日) 12:19:50
トライアルはないなぁ
横浜。
+1
-0
-
109. 匿名 2024/08/11(日) 12:20:22
>>94
これ首都圏版だからだよ+4
-2
-
110. 匿名 2024/08/11(日) 12:20:40
業務用スーパーの客って
妙に殺伐としているから怖いわ+6
-0
-
111. 匿名 2024/08/11(日) 12:20:54
>>1だとOKが魚部門「4」点になってるけど、ロピアと同じ点数というのは、これ書いた人
本当に店に行ったことがあるのか心配
力の入れ方も商品の数も質も全然違うのに+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/11(日) 12:21:15
>>10
高いよねー
都会ってイメージだけど周りに安いスーパーないのをいいことに田舎者からするとびっくりする値段でだしてるなと思う。+4
-5
-
113. 匿名 2024/08/11(日) 12:21:30
>>72
こういうのもうやめない?+11
-3
-
114. 匿名 2024/08/11(日) 12:22:04
>>12
セレブじゃないし庶民だけどcoop。
ヤオコーより安いし。+11
-0
-
115. 匿名 2024/08/11(日) 12:22:37
>>64
OKは毎日全体的にまんべんなく安いから、他店の日替わりチラシ特価みたいなのには負けるよ
でもいつでもどの商品も通常価格が他より安いのでつい足が向いて色々買ってしまうのよね+12
-0
-
116. 匿名 2024/08/11(日) 12:22:41
>>110
わかるわー。なんか雰囲気違うよ。
他の3店と比べても毛色が違う気がする+5
-0
-
117. 匿名 2024/08/11(日) 12:23:37
>>12
こんなにスーパーあるんだね+10
-0
-
118. 匿名 2024/08/11(日) 12:23:42
+15
-0
-
119. 匿名 2024/08/11(日) 12:23:54
>>1
業スーとロピアは車で数分で、15分ぐらい車でいくとトライアルもある。
ないのはOKだけ。
でもどこも混んでる。+2
-1
-
120. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:07
ロピアの歌うたいながら買い物してる。気分的にはドンキの歌と似ている。
らりるれロピア♪とドンドンドン・ドンキー♪+1
-2
-
121. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:57
>>20
私も思った
コスモスの方が安い+4
-3
-
122. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:57
>>5
昔は安かった+11
-0
-
123. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:08
>>10+43
-1
-
124. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:52
>>121
コスモスも昔は色んなものが安かった
今は安い!と思えるものがかなり減った+16
-0
-
125. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:54
>>103
唯一まともな返信ありがとう+2
-0
-
126. 匿名 2024/08/11(日) 12:26:23
>>72
いや、通路のど真ん中でぼーっとしてる付き添い客の方がよっぽど邪魔だよ。混んでるのにカートおしてる人の横にビッタリ引っ付いてるのもマジで邪魔。
ベビーカーの人は片手でベビーカー、片手にカゴ持ってて大変そうだなと思うけど邪魔ではない。+20
-2
-
127. 匿名 2024/08/11(日) 12:26:33
>>97
こないだ揖保乃糸ほしかったのに買いに行ったら置いてなかった。
じゃがりこも、たまにあるくらいで基本置いてない+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:02
>>64
ドラッグストアより衛生用品が安い。なのでオーケーにある物はオーケーで買う。
野菜は高いかな。
オーケーで作ってるパンも安い。ピザが安くていつも買っちゃうw+11
-1
-
129. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:08
>>108
神奈川県は藤沢だけしかないよ
うち近所だけどさ+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:21
>>12
ラ・ムーが無いからやり直し!+14
-10
-
131. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:22
>>72
ドカドカやられたらムカツクけど、わきまえてるなら全然いいんじゃね+5
-0
-
132. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:32
>>118
カート持ち帰らないでくださいもあるよね。
どうやって持ち帰るのか謎なんだけど…+8
-0
-
133. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:32
戦争はやめなさい+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:24
立派な商業施設の中に入ってるのがロピア、西松屋、しまむら…+1
-0
-
135. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:32
コスモスとかトライアルとかマックスバリュって田舎だよね?マックスバリュとか蒲田でしか見ない+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:44
>>29
業務スーパー
うちの近所のは生鮮食品扱ってるからよく行くよ
冷凍物は皆さんご存知の通り中国産が多いから買わないけど、生鮮食品(特に魚と野菜フルーツ)は国産ばっかりでそれが普通のスーパーの2〜3割引くらいの価格で買えるからお客さんいつも多い
魚もその場で捌いてたり生きてるの売ってるし市場みたいな感じ+6
-1
-
137. 匿名 2024/08/11(日) 12:29:12
>>1
最強のラ・ムーが東北にきてくれ+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/11(日) 12:29:25
big-Aはイオンで売っている商品がちょっと安かったけど
最近はそうでもない+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/11(日) 12:29:53
近くにラムーとロピアがあるがだいたいラムーの方が安い。
ただし肉は安すぎて不安になるので買わないようにしている。+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/11(日) 12:30:00
>>7
ロピア言うほど安くないよ+66
-0
-
141. 匿名 2024/08/11(日) 12:30:36
>>97
鶏肉はドリップでビチャビチャしてるからOKでは買わない+4
-0
-
142. 匿名 2024/08/11(日) 12:30:48
>>12
富裕層とセレブの違いはなんや+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/11(日) 12:30:49
>>118
店はカゴに「これは盗品です」って書いとけばいいと思う
店内で客が持ち回る分には店側も客側も盗難対策と分かってれば気にならない
パクって外で使ってたら通報される+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/11(日) 12:31:03
>>118
カゴ持ち帰ってるのは殆ど中、韓、東南アジア系だよ
5、6年前まではこんな注意書きなかったし+2
-4
-
145. 匿名 2024/08/11(日) 12:31:35
>>1
愛知県ならカネスエが最強に安い。
後は全国にもあるだろうけど、Vドラッグなどドラッグストアも庶民の味方だよ、安い。
+11
-0
-
146. 匿名 2024/08/11(日) 12:31:54
>>10
うちのあたりも乱立してる。
何故か米が豊富にある店舗が多い。値段も近隣の他のスーパーよりも微妙に安いのでありがたい。
いつもはOKで米買うんだけど、タイミング悪くて出会えてないy+2
-0
-
147. 匿名 2024/08/11(日) 12:32:34
>>144
Dqn家族がハイエースなんかに積んでたりする+7
-0
-
148. 匿名 2024/08/11(日) 12:33:27
駐輪場ちゃんと作って欲しい
地元民の事を少し考えてほしい、、
車やバイク置く所は屋内なのに+2
-1
-
149. 匿名 2024/08/11(日) 12:33:43
>>140
お菓子とか加工品とか冷蔵じゃなくていいやつはイオン系より高かったかも
元がお肉やさんだからそっちに強いのはわかるけど、ロピア!安い!ってイメージだったから拍子抜けしちゃった。+10
-0
-
150. 匿名 2024/08/11(日) 12:36:29
>>35
欧州のお菓子とかも回収されてる
日本より物価高そうなのに日本のものより安く売られてるっておかしいもの
+7
-1
-
151. 匿名 2024/08/11(日) 12:36:57
九州だけどコスモスの店舗増殖具合は異常
監視カメラの数も異常だけど+1
-0
-
152. 匿名 2024/08/11(日) 12:36:59
>>85
九州の田舎で見かけるね。「ママ、あそこ(トライアル)に止まってる車のプレート、黄色だらけで可愛いね〜」って子供の頃に自家用車の中で会話したの思い出した+0
-6
-
153. 匿名 2024/08/11(日) 12:38:58
>>66
うちの近所のOKは新しい店舗だし、通路広めだよ。駐車場行くにもエレベーターあるし。
近所で狭いのは業務スーパーとハナマサ。業務スーパーは階段のみの二階建てだし、ハナマサは入口の段差が大きくてベビーカーも車椅子も店舗に入る事が厳しい。+2
-0
-
154. 匿名 2024/08/11(日) 12:39:00
>>130
首都圏にラ・ムーない+17
-0
-
155. 匿名 2024/08/11(日) 12:39:06
>>12
角上下すぎない?+17
-0
-
156. 匿名 2024/08/11(日) 12:39:38
>>109
の割にえーびーないじゃん+0
-2
-
157. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:48
>>1
大田区にオーケーやたら多いね
日本屈指の高級住宅街の田園都市にもある
+2
-1
-
158. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:11
>>12
満遍なく各層を利用してる+5
-0
-
159. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:36
>>132
OKは地域によってカートに100円入れて帰りに返却する時に返してもらうシステムだよね
民度悪い地域だとカートのまま家まで持って帰って放置するんだろうね
+6
-0
-
160. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:44
ロピア高いよね?
あんなに量要らないし、ポイント貯めたりないし、現金のみだから、カードのポイントも貯まらない+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:01
>>157
×田園都市
〇田園調布
+2
-2
-
162. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:11
子供が「ロピアを特集したテレビ番組多いけど面白い?」って言ってきた。確かに見たことないや。+3
-0
-
163. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:15
トライアルはお菓子が安いから
主にお菓子のみまとめ買いに行ってる!+1
-0
-
164. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:22
サンデーがないやん+0
-0
-
165. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:27
>>50
こないだ行ったけど
お弁当が半額だったからそれだけ買った+4
-0
-
166. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:55
>>71
ライフって、庶民店舗とセレブ店舗があるよ。
最近はビオラル名義で百貨店の地下に入ってたりもするし。+18
-0
-
167. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:29
>>7
ロピア近所にあるけど、あんま行かない
最初だけ安かった+17
-1
-
168. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:42
>>34
OKは店舗によって物によっては価格違ったりするから
その地域のスーパーの価格が反映されてる気がする。+17
-0
-
169. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:47
>>29
元々九州で西日本に多いんだよね
神奈川は確か1店舗。東京は昔多摩地区に1店舗あったけどなくなって今はゼロ+1
-0
-
170. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:56
>>136
よこ
業務スーパーってけっこうフランチャイズ多いから、生鮮品の品揃えや品質は店舗により違う感じよね。うちの最寄りの業スーももとは鮮魚に強いスーパーだったみたいで充実してる
逆に生鮮からっきしでお酒めっちゃ充実してる元酒屋の店舗とかもある+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/11(日) 12:44:47
>>50
プランタン銀座って、元々はダイエーがやってたのよ。結局は庶民的なのよ。+20
-0
-
172. 匿名 2024/08/11(日) 12:44:52
>>12
ヤオコーには系列店で
フーコットっていうお安い店もあるよ+1
-0
-
173. 匿名 2024/08/11(日) 12:46:08
>>159
OKもロピアもそれ
民度の悪い地域だったのか
確かにカートのまま帰って来てる人見たことあるわ笑+4
-1
-
174. 匿名 2024/08/11(日) 12:46:18
OKって安いけど、安いメーカーの物多めじゃない?牛乳は見たことないメーカーばっかり。肉も安いけど質が微妙だった。魚は冷凍ばかり。
アイスが安いので、行くとアイスは必ず買う。あと、ピザも安くて美味しかった。+5
-0
-
175. 匿名 2024/08/11(日) 12:46:26
>>151
宮崎行った時、コスモスしかないんか?ってくらいコスモスあった。あとトライアル+3
-0
-
176. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:17
銀座にあるよねオーケー
みなとみらいのタワマン町にもオーケーある+2
-0
-
177. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:50
>>12
私がいつもお世話になってるコモディイイダがない!+9
-0
-
178. 匿名 2024/08/11(日) 12:48:16
>>97
鶏肉、毎度骨入ってたから買わん
鶏肉買う時はサミット行ってる+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/11(日) 12:48:36
>>50
悲しすぎる…。
銀座で買い物する人にOKは物足りなくないか?商品のラインナップが富裕層向けではないよね?+12
-0
-
180. 匿名 2024/08/11(日) 12:48:41
>>1
ラ・ムーは??
ラ・ムー頑張れ!+0
-0
-
181. 匿名 2024/08/11(日) 12:49:48
>>7
ロピアって現金払いだけだっけ?+25
-0
-
182. 匿名 2024/08/11(日) 12:50:09
ロピアが地元にできたから先月行ってみた。
国産うなぎが激安すぎて母親が逆に不信感抱いて買わなかったw
大きくてふっくらした鰻2尾で2280円‼︎
その他のスーパーだと特大サイズと言いながらもペラッペラ一尾で2000円前後したよ。+5
-0
-
183. 匿名 2024/08/11(日) 12:51:39
>>19
外国の商品多いよ。特に韓国。+19
-0
-
184. 匿名 2024/08/11(日) 12:51:42
ジャパンミート安くて好き
ハンバーグ美味しい+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/11(日) 12:53:09
ロピア、オープン当初は物珍しいのもあって
すごい混雑してたけど今は落ち着いた
安くないしね+2
-0
-
186. 匿名 2024/08/11(日) 12:53:19
>>29
ロピアも業スーもまぁ値段なりのものの中にたまに掘り出し物があるって感じのスーパーなので、
じっくり表示見て原産国と製造者と成分表示見て、まぁ安全そうかな?と思ったら試しに買ってみるって感じ
うまく行けば無名だけどなかなかいい国内メーカーとか、美味しくて珍しい輸入食材とか買えたりする
(あと有名メーカーの業務用とかもあるからそれ狙いで行く)
そういうのダルいからとにかく一定以上の品質担保されてるもの買いたいならヨーカドーやライフ以上のスーパーがいいよね+10
-0
-
187. 匿名 2024/08/11(日) 12:54:17
>>94
関西版+14
-1
-
188. 匿名 2024/08/11(日) 12:56:03
>>34
うちの店舗ではやってるよ
ポップにも書いてる by東京23区内+4
-1
-
189. 匿名 2024/08/11(日) 12:56:36
>>6
金持ちほど節約するって聞いたよ。
見栄を張って高い店で買う人は、大したこと無いんだって。
確かに近所の金持ち、激安スーパーへ通ってるわ。+5
-2
-
190. 匿名 2024/08/11(日) 12:58:14
>>177
コモディイイダはディスカウントスーパーじゃないでしょ。+0
-0
-
191. 匿名 2024/08/11(日) 12:58:18
安すぎる店も変な人の巣窟になるから、行かない+2
-0
-
192. 匿名 2024/08/11(日) 12:58:21
>>3
うちの周りにも一件もないです
こういうお店は他の一般のスーパーと同じものが安いのですか?それとも知らないメーカーや外国産が多いのですか?
わかる方お願いします+2
-0
-
193. 匿名 2024/08/11(日) 12:58:28
>>181
そう!
ドライアイスもないからこの時期はアイス買えないー+7
-0
-
194. 匿名 2024/08/11(日) 12:59:31
>>5
逆にトライアルは行ったことがない関東民。
つーかこのトピで初めて存在を知った。西の店なのね。+17
-0
-
195. 匿名 2024/08/11(日) 13:00:28
ギョースー近くにあるけど怪しい物が多くてほとんど行かない。マルサンの方がよく行くわ+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/11(日) 13:00:34
猫飼いならトライアルはありがたい
白身のまぐろ缶が他のより安くて新鮮でめっちゃ食付きが良い
他のも安い
+1
-0
-
197. 匿名 2024/08/11(日) 13:01:28
うちはルミエール+1
-0
-
198. 匿名 2024/08/11(日) 13:02:36
近所に激安スーパーがあるかどうかで生活の質が全然違う
食費1万浮くなら家賃1万上げた物件に住むことができる
和牛も食べられる(謎のA4ランク黒毛和牛)+2
-0
-
199. 匿名 2024/08/11(日) 13:03:41
業スー以外、日常で使ってます。
千葉市在住です+3
-0
-
200. 匿名 2024/08/11(日) 13:03:58
>>36
多摩地区民だけど生活圏内にたくさんある
中央線ユーザーが利用しやすいとこに出店してるイメージ+7
-4
-
201. 匿名 2024/08/11(日) 13:05:34
オーケーでパートしてるけどさー
さすがにオリーブオイルなんか値上がりしたんだけど、ジジイ客に
オーケーの企業努力で下げられないのか?って絡まれたことあるよ
原産国の天候不順で不作だし交通費も値上げだし、うちらの時給を500円ぐらいに下げないと
無料ゲーってわかんないのかな
今だと昼には米は売り切れなのを八つ当たりしないでおくれ+17
-0
-
202. 匿名 2024/08/11(日) 13:05:47
>>34
えー今日いつも行くOKの最寄りのスーパーでカップヌードル118円だから交渉したら安くなるってこと?+6
-0
-
203. 匿名 2024/08/11(日) 13:06:01
>>1
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
1. 2024/07/26(金) 14:11:06から始まりました。
【79273】番
79273. 2024/08/01(木) 00:08:07
目標 426030(8/26㈪14:11:06まで)
13743/日で目標達成✨※開始当初の1日目標だよ〜
7/26㈮ 10455
7/27㈯ 27294(+16839)
7/28㈰ 40491(+13197)
7/29㈪ 51776(+11285)
7/30㈫ 64457(+12681)
7/31㈬ 79145(+14688)
令和6年8月1日の目標 92903
令和6年8月3日(土)00:00a.m.〜16:48
8,253の投稿がありました。
令和6年8月3日(土)は
106865 から始まりました。
令和6年8月10日(土)は
203308. 2024/08/10(土) 00:00:00
🥂カンパーイ
から始まりました。
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - https://girlschannel.net/topics/5255495/girlschannel.net堺市立三国丘中学3年の時の1988年12月頃に学習塾堺英数ゼミナールからの帰りの夜道で女の子にびんたをした。後日3歳下の妹が家に女友達さとうりかさんを連れてきた。夜道でびんたした女の子に眼鏡も服も似ていた。私が部屋に入る時こんにちはと言うた。部屋にいる女の子が後ろを振り返り私をにらんだ。私の3歳年下の妹は小学6年の時、劇で女の子さとうりかさんにビンタされると、劇で「お母さんこそ」というセルフを添えてビンタの仕返しをしたようです。
発言小町まとめ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp1996年3月の土曜日と日曜日 (9日と10日だろうか) 南海電鉄南海本線羽衣駅周辺にある浜寺公園内の青少年の家で宗教法人霊友会(れいゆうかい)のインナートリップセミナーが行われました。青年部の学生班と社会人班のうち、学生班で3つあった寸劇のうち、3つ目の寸劇です。前日に3歳年下の妹の指導のもとクッキーを自宅で焼いて持っていきました。【続く】
「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【続き】続きの話をする前に補足をします。1996年3月の9日(土)と10日(日)に行われたインナートリップセミナーの青年部の学生班で3つあった寸劇のうち、1つ目と2つ目の寸劇では、霊友会第46系男性いしかわ君からハリセンで叩かれる役を演じました。逃げた時には、逃げたら面白んないやんて言われた。【続く】
大手小町の恋愛コラム「恋活小町」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【続き】好きな女の子(小林ゆかさん)に手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる男性の役(高橋正志、高橋まさゆき)を演じた寸劇がありました。(思い切りの)マジビンタを一発頂戴しました。小林ゆかさんは第34系の貴治心一さんと現実の世界で付き合っていた。その貴治心一さんも寸劇を見ていた。【続く】
辛酸なめ子 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmsinsannameko/www.yomiuri.co.jp【続き】学生班で小林ゆかさんに手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる役を演じた寸劇がありました。思い切りビンタを一発頂戴しました。めっちゃ痛かったです。1997年2月バスを降り伊豆大川駅に第34系貴治ひろこ支部長と向かう時に劇に共演してくれた小林ゆかさんに再び会い 【びんたの次はハリセンで叩かせてな】と言われた。 小林ゆかさんに 【人の頬叩くのって意外と気持ちいい 】と思ったと聞きたかった。(が聞かなかった。)そして熱海駅へ行く電車に乗る。
+0
-6
-
204. 匿名 2024/08/11(日) 13:06:09
トライアルと業務スーパーしかないけど、どっちもあまり好きじゃない
ドンキも含め、店内ごちゃごちゃしているところって苦手
うちの近くのトライアルなんて建物が古いのは仕方ないけど、トイレが工事現場で使う仮設トイレ数台並べてあるだけ
駐車場数台分潰しても、ちゃんとしたトイレ作れよって思う+6
-0
-
205. 匿名 2024/08/11(日) 13:06:30
>>10
マイバスとマルエツプチだよね+3
-1
-
206. 匿名 2024/08/11(日) 13:07:38
大阪右隣の県だけど
ロピアがジワジワ来ている
コストコの誘致が主に渋滞問題で2回もポシャっているから一部の県民にとってロピアの開店は喜ばしいようだ+1
-0
-
207. 匿名 2024/08/11(日) 13:08:59
何が庶民の味方だバカヤロー
デフレどころかスタグフ招いていることに気がつけよ馬鹿庶民は
やむを得ずで通う人は仕方ないけど、守銭奴で通っていたら恥ずかしい生き方でしかない
+1
-1
-
208. 匿名 2024/08/11(日) 13:09:03
業務スーパーはエスニック食品を買いに行く店としてだけ使ってる+2
-0
-
209. 匿名 2024/08/11(日) 13:10:32
いつも時代も安売り店は味方だよ+3
-0
-
210. 匿名 2024/08/11(日) 13:11:12
>>201
やはり客層が悪い
客としては近寄らないのが得策
店員さんにはお疲れ様としか言えない+9
-0
-
211. 匿名 2024/08/11(日) 13:12:17
>>155
たしかに。
かなりおいしいのに安く提供してくれてるのは間違いないけど、値段的には、普通のスーパーと百貨店の中にあるスーパーの間くらいの価格帯が多いと思う。+12
-0
-
212. 匿名 2024/08/11(日) 13:13:10
お盆とお盆前のスーパーは
家族ずれが一杯いてカオスなので
行きたくない+3
-0
-
213. 匿名 2024/08/11(日) 13:13:16
OKってそんなに安い?
あんまり安く感じないな+1
-3
-
214. 匿名 2024/08/11(日) 13:15:22
>>12
イズミヤはもう何年も前に関東から撤退してるよ+2
-0
-
215. 匿名 2024/08/11(日) 13:16:08
>>12
ベイシアよりイオンBIGの方が安いと思う+3
-0
-
216. 匿名 2024/08/11(日) 13:17:51
>>1
ラムーが入ってない。弁当198円の正義の味方。+0
-1
-
217. 匿名 2024/08/11(日) 13:18:31
>>50
ここ店舗広くて品揃えすごくて最高。
高級牛肉も1万円以上するかたまりで売ってる。
あと近所のOKのお寿司と比べ物にならないくらい、おいしそうなネタがのってた。
売ってるモノの値段が自分の近所と変わらなかったのがかなり驚いた。
てっきり銀座価格かと思ってた。+9
-0
-
218. 匿名 2024/08/11(日) 13:18:56
OK、トライアル、ロピアはあります
一番安く感じるのはOKで
カードも使えるのよね
トライアルは税込価格なのが良い
ロピアはそんなに安くないし
カードが使えない+4
-0
-
219. 匿名 2024/08/11(日) 13:25:06
>>1
ここのどこより安いラムー
高みの見物+0
-0
-
220. 匿名 2024/08/11(日) 13:25:45
業スは、品質が危険すぎて対象にならない、論外+4
-0
-
221. 匿名 2024/08/11(日) 13:26:34
北海道だけどトライアルも業務スーパーもそんな安いと思えない
やっぱり道産ものの魚介肉野菜果物安い卸売スーパーだわよ+0
-0
-
222. 匿名 2024/08/11(日) 13:27:06
>>192
トライアル近くにあるけど、メーカー品も安いし、PBもあります。
食品は店舗によりますが、国産もちゃんと置いてます。
業スーは外国産が多い気がします。+5
-1
-
223. 匿名 2024/08/11(日) 13:27:51
>>157
オーケーの本社は昔というか数年前まで大田区だった
だからお膝元なのよ+7
-0
-
224. 匿名 2024/08/11(日) 13:36:01
>>63
イオンはポイント5倍デーに行ってウエル活で1.5倍で使う+3
-0
-
225. 匿名 2024/08/11(日) 13:38:06
OKは仕入れてるメーカーが決まってる
最大手はなくて2番手以降が多いんだよね
買う物が決まってる時に行く+3
-0
-
226. 匿名 2024/08/11(日) 13:39:35
>>4
全部あるけど、OKしか行かない+13
-0
-
227. 匿名 2024/08/11(日) 13:44:49
>>8
それもうないじゃん+2
-0
-
228. 匿名 2024/08/11(日) 13:48:03
OKが一番近いしよく行く
ロピアは前はお肉が安く思ってたけど
いまはそうでもないかなー
業務スーパーはちょっと距離もあるし行かないわ
トライアルは知らないし聞いたこともなかった+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/11(日) 13:51:39
>>174
ディスカウントスーパーってそういうもんじゃない?
安いのは外国産をとローカルメーカー品が中心+1
-0
-
230. 匿名 2024/08/11(日) 13:56:43
>>7
野菜の味が無くておいしくないなーって印象。
とうもろこしとかきゅうりとか。
うちだけ?+12
-0
-
231. 匿名 2024/08/11(日) 14:04:04
>>222
教えてくださりありがとうございます
いいなぁ
うちの近所にもほしいです+3
-0
-
232. 匿名 2024/08/11(日) 14:06:29
>>12
おっ母さんは?+2
-0
-
233. 匿名 2024/08/11(日) 14:08:52
都民だけどラ・ムーってお店が気になる
関東進出しないのかな
最北の店舗でも福井よね+3
-0
-
234. 匿名 2024/08/11(日) 14:14:14
会社帰りに時々銀座のOKストアで買い物して帰る。
生鮮食品は安く無いけど、冷食とお弁当は安い。
ドライアイスは有料で30円かかる。+2
-0
-
235. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:40
>>10
練馬区民こんにちは+0
-0
-
236. 匿名 2024/08/11(日) 14:19:34
>>12
こういうランキングいつも貼られるけど
日進デリカテッセン、ナショナル、ユニオン
フードウェイとか入ってないんだよね…
首都圏といいつつ、埼玉のマミーマートもないし…
+9
-1
-
237. 匿名 2024/08/11(日) 14:20:39
>>27
肉の種類にもよるかな。鶏肉は割と新鮮+1
-0
-
238. 匿名 2024/08/11(日) 14:21:41
>>200
中央線限定ウケる
池袋にも座間にもありますよー+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/11(日) 14:21:54
>>11
業務スーパー15年歴で感じたのは価格変動と商品の入れ替えが激しい事。+2
-0
-
240. 匿名 2024/08/11(日) 14:22:05
>>39
箱アイスのほとんどに霜が付いてる
店側でなく客層の問題かも+2
-0
-
241. 匿名 2024/08/11(日) 14:22:40
>>39
野菜なんて全然安くないよね。初めて行ったの4年前くらいだけど、安くないことに衝撃受けた+4
-0
-
242. 匿名 2024/08/11(日) 14:25:39
>>12
三徳ってどのへんのレベルなの?+1
-0
-
243. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:36
>>12
東急ストアって高かったんだ…
実家による時に買い物するときは東急が近いから東急行くけど。OKとそんな変わらんくない?と思ってた。(住んでるところは近くにOKしかない)+4
-12
-
244. 匿名 2024/08/11(日) 14:36:37
>>22
私も近所がOKだから今日行ったけど、めっちゃ混んでた。米と水買うのにみんな並んでた。
OKはフルーツ安いから嬉しい。+3
-0
-
245. 匿名 2024/08/11(日) 14:39:30
オーケー
セコム
テンアライド
創業者が兄弟という豆知識。+2
-0
-
246. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:02
>>29
トライアルは藤沢にしかないと思います。
私も旅行先で初めて鳥取のトライアル行ったけど、物はイマイチだった。
業スーはレンチンのポップコーンしか買わないからわからないけど、物は安いからね…って感じ。
ロピアは色々種類が多くて楽しい(店舗によるかも)
海ぶどう売っててよかった。
ただ人が多くて買い物めんどくさい。+2
-0
-
247. 匿名 2024/08/11(日) 14:41:19
調味料系は業スー、ティッシュやコロコロみたいな紙類はトライアルが安いから使い分けてる+0
-0
-
248. 匿名 2024/08/11(日) 14:43:07
>>26
私の御用達サンディ!本当最高!めちゃくちゃアイス買っちゃう+5
-1
-
249. 匿名 2024/08/11(日) 14:50:53
>>12
昭和の頃のコープは貧乏人御用達だったのにいつの間にか格上になってしまったのか…+3
-0
-
250. 匿名 2024/08/11(日) 14:59:51
ラ・ムーって弁当と惣菜は異常に安い。
それ以外はそんなに?+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/11(日) 15:01:10
>>249
店内の設備からしてちゃんとしてるって感じ。
ビニール袋も分厚い+5
-0
-
252. 匿名 2024/08/11(日) 15:02:22
>>19
ロピア安くない!!!!
そこらの近所のスーパーと変わらない
ただ容量大きくて海産物とか惣菜とか野菜も種類豊富だから豪華に見えるだけで安くはない
肉も野菜もやっす~いとは思わなかった+10
-0
-
253. 匿名 2024/08/11(日) 15:02:38
ロピアは安かろう悪かろうなのに
あんなにテレビで持ち上げられてるのが謎
ちょっと前にもこんなニュース出てたしロピア、74店舗で不適正表示 菓子や食品、原産地示さず(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は11日、菓子や調理食品の原料原産地を表示せずに販売したなどとして、スーパーマーケット「ロピア」(川崎市)に対し、食品表示法に基づき是正と、再発防止などを指示した。千葉や神奈川など12都
+9
-0
-
254. 匿名 2024/08/11(日) 15:12:29
OKストア初めて知ったわ。
業務スーパーはいっぱいあるが
トライアルは1時間以上かかる所にある。
ロピアは名前しか知らない+3
-0
-
255. 匿名 2024/08/11(日) 15:16:07
OK、業務、コスモス
この3つが我が家を支えてる。+1
-0
-
256. 匿名 2024/08/11(日) 15:18:31
>>189
近所のお金持ちの方は1番近いスーパーがいいって言ってる
お金よりも時間、そして近くのお店がなくなると不便になるから+10
-0
-
257. 匿名 2024/08/11(日) 15:24:45
>>4
まだ関西にはOKストア無いんだよね(11月に東大阪市でオープン予定)
OKによる関西スーパーの買収が上手くいったら良かったのに、
阪急オアシスのグループと経営統合されちゃったのが本当に残念
オアシスは近所にたくさんあるから、もう1店舗増えても意味ねーと思ってたら、
ウチの近所の関西スーパーは結局閉店になっちゃった
OKストアになってたら生活便利になってたのに~!+4
-0
-
258. 匿名 2024/08/11(日) 15:28:55
>>12
富裕層向けと特権階級のスーパー行ってみたい楽しそう😳+1
-0
-
259. 匿名 2024/08/11(日) 15:37:54
>>36
ほんとだ
やたらとまいばすで買ったっていうのを強調する人がいてなんでだろう?と思ったんだけど
出店地域限られているんだね
小金井市 狛江市 調布市 町田市 三鷹市 武蔵野市にあるね
+5
-0
-
260. 匿名 2024/08/11(日) 15:40:33
神奈川住み、うちは使い分けをします。普段はお惣菜や肉や魚、果物は成城石井、クイーンズ伊勢丹、小田急OXあたりでしか買わないです。逆にナショナルブランドはOK、ロピアかな。野菜は直売やJA、親戚の都市型の農家から。イトーヨーカドーやイオン、サミット、ライフ、いなげやなど中程度になるところは近所に沢山ありますが使わないです。時期にはドライブがてら三浦や横須賀、葉山、小田原あたりで魚や野菜を市場や直売で買います。神奈川は野菜も魚も肉も有名なパン屋やお惣菜も地元が美味しい。+2
-3
-
261. 匿名 2024/08/11(日) 15:42:42
確かにこんだけ物価が上がってると安いのはすごくすごくありがたいんだけど、自分がスーパーのレジやってて、うちの店は特別高くはないけど、めちゃくちゃ安くもないのにお給料は最低賃金だから、めちゃくちゃ安いお店って従業員の人が心配になってしまう
勤務先のそばにトライアルできるから後輩の女の子(最近結婚した)はすっごい喜んでるけど、多分私は馴れてるいつものスーパーに行くと思う+0
-0
-
262. 匿名 2024/08/11(日) 15:53:28
うちの近所、マミーマートがやってるディスカウント形態で生鮮市場TOPと言うのがあるけどまぁまぁ安いよ
いつも混んでる
+4
-0
-
263. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:59
OK以外近くにあるけどあまり安くないから利用してないわ。地元スーパーの方が安い+1
-0
-
264. 匿名 2024/08/11(日) 16:23:52
>>194
北海道にもあるよー+4
-0
-
265. 匿名 2024/08/11(日) 16:30:33
>>202
特売は違うんじゃないかな?+4
-0
-
266. 匿名 2024/08/11(日) 16:44:34
オーケーが目の前にあるしコスモスも徒歩圏内にある
調味料系はオーケーが一番安い
販売終了間近のも更に激安
今日はアタックZERO199円だった
ハーゲン6個入り箱アイスが常に税込700円しなくて激安
夏に強い味方+5
-0
-
267. 匿名 2024/08/11(日) 16:49:10
>>19
子供の時からヤオコーで買い物してたせいかロピア始めて行った時に何が良いのかわからなくて困惑した
惣菜コーナー何アレ 美味そうに見えなかった‥+17
-0
-
268. 匿名 2024/08/11(日) 16:54:30
>>1
客も店員も民度最低なのでロジャースも行かない。+1
-0
-
269. 匿名 2024/08/11(日) 17:10:06
エイビーしか行ってない
ロピア野菜高くない?+0
-0
-
270. 匿名 2024/08/11(日) 17:23:58
>>40
私もサンディと万代によく行くよー
因みにイオンも
他に業務スーパーとか安いとこあるけど品質が心配で+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/11(日) 17:26:45
成城石井って入っても買えるものなくて出てくる
自分の中では高級店
チーズとか乳製品、あとチョコが好きなんだけどなー
カルディばっかり+1
-0
-
272. 匿名 2024/08/11(日) 17:42:00
私はBig-Aが好き。
狭くて品種が少ないけど、いつでも安い3パック絹豆腐とか、買うものはほぼ決まってるし、一周しても短時間で済むし、長時間お店開いてて便利。
普通のスーパーにも行くけど、帰宅経路にあるBig-Aに梯子する時も多い。
+2
-0
-
273. 匿名 2024/08/11(日) 18:07:26
最近はロピアかカネスエでしか買い物してない
カネスエは東海地方にしかないかも+2
-0
-
274. 匿名 2024/08/11(日) 18:08:31
>>1
ロピアのピザ食べてみたいけど自転車だからいつも買えずに悔しい思いしてる+1
-0
-
275. 匿名 2024/08/11(日) 18:39:03
>>130
思った。ラムーが1番安いよね?+3
-1
-
276. 匿名 2024/08/11(日) 19:11:05
>>199
稲毛?+1
-0
-
277. 匿名 2024/08/11(日) 19:57:13
>>193
ロピア北加賀屋店(大阪市)は有料でドライアイスあるよ+0
-0
-
278. 匿名 2024/08/11(日) 20:03:13
>>276
え?知り合い?+3
-0
-
279. 匿名 2024/08/11(日) 20:11:23
>>278
スーパーマーケット好きだから
これはどこにあるとかそういうの頭に入ってるから
そうかなって思っただけだし知り合いでは無いと思う笑+2
-0
-
280. 匿名 2024/08/11(日) 20:13:13
>>269
aveは神奈川ローカル+0
-0
-
281. 匿名 2024/08/11(日) 20:36:54
>>187
マツモト近いからよく行く
こんな下なんだ‥+5
-0
-
282. 匿名 2024/08/11(日) 21:00:43
>>251
経費節減目的だったのだろうが昭和の時代から袋有料だった+2
-0
-
283. 匿名 2024/08/11(日) 21:30:59
>>129
藤沢にはあるんだ。ちょっと遠いね。やすい?+0
-0
-
284. 匿名 2024/08/11(日) 21:32:15
業スーとok あるけど 利用してない ロピアには行ってみたい TVで惣菜美味しそうだったし でも今一番行ってみたいのは「角上魚類」魚に特化した店舗だけど新鮮で刺身も魚介類も惣菜も皆美味しそうだった+3
-0
-
285. 匿名 2024/08/11(日) 21:36:17
>>12
この表、東急ストアの位置はプレッセじゃないかな?といつも思う。
単なる私鉄系スーパーだからもっと下で良いよ。+5
-0
-
286. 匿名 2024/08/11(日) 22:06:05
>>40
ラムーっていいですか?
万代かライフで普段買い物してますが
ラムーがある事、最近知った+4
-0
-
287. 匿名 2024/08/11(日) 22:09:51
>>90
オオゼキはマイフェイバリットスーパーだわ
まあ大体皆家から近いとこか通勤で使う駅のスーパーに行くよね+3
-0
-
288. 匿名 2024/08/11(日) 22:35:33
神奈川県内にあるエイヴィは生鮮3品が安くて質もいいから重宝してます+2
-0
-
289. 匿名 2024/08/11(日) 22:51:37
>>12
ここに無いけどラ・ムーとサンディはトライアルと業務スーパーより下かな+1
-0
-
290. 匿名 2024/08/11(日) 23:12:59
>>140
ほんとそう。安いイメージで行くけど実際あまり安くない。+7
-0
-
291. 匿名 2024/08/11(日) 23:29:21
>>20
微妙なんだけど24時間空いてるからありがたい+3
-0
-
292. 匿名 2024/08/11(日) 23:29:40
ロピア肉しかよくない。野菜の鮮度悪すぎる+0
-0
-
293. 匿名 2024/08/11(日) 23:35:59
>>95
業務スーパーと聞くと プロの料理人が使ってそうだと思うでしょう?
実はそう思わせるネーミングにしただけで プロの料理人御用達ではない+2
-0
-
294. 匿名 2024/08/11(日) 23:54:24
>>187
トライアルたぶんこれ10年前のイメージ。
今新しい店舗に改装しまくってる。レジカートもある。+0
-0
-
295. 匿名 2024/08/12(月) 00:06:34
>>1
カネスエも会員登録すれば現金払い全商品3%引き!
この表で見るとオーケー枠なのかしら
安いし品揃えもいいし助かってます!
愛知県です+0
-0
-
296. 匿名 2024/08/12(月) 00:31:37
>>4
何でOKをOKストアだと思ってる人多いんだろ+2
-0
-
297. 匿名 2024/08/12(月) 00:33:29
>>200
どこが?+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/12(月) 00:51:21
>>179
銀座のOKは他の店舗と品質が全然違うから
お寿司もトロとか高級なネタでしかも大きい
同じ中央区に住んでるけど近所のOKとは全く違う+2
-0
-
299. 匿名 2024/08/12(月) 00:56:31
>>1
今東京に住んでてもう少しで関西に引っ越すんだけど、オーケー好きだから行けなくなるのが悲しい。
オーケー、関西にも進出してほしい‥。+5
-0
-
300. 匿名 2024/08/12(月) 01:12:08
>>85
品川駅前にある+0
-0
-
301. 匿名 2024/08/12(月) 01:30:39
スーパー激戦区に住んでる愛知県民だけど、安いのはカネスエだと思う。
最近ロピアが出来て、行ってきたんだけど人混みすごくて長居はしたくなかった。
商品も大容量でそんなに安くないし。お惣菜も食べてみたけど、量が多すぎるし、味が濃くてしょっぱかった。
+3
-0
-
302. 匿名 2024/08/12(月) 01:43:43
ロピアそこまで安いかな???
人が多すぎる💦
元が肉屋?だから肉がいい物があるとか聞いたけど 人混みに行って買うほど安く無いような?+8
-0
-
303. 匿名 2024/08/12(月) 02:03:36
>>55
ダイソーとくら寿司も入ってる+3
-0
-
304. 匿名 2024/08/12(月) 02:27:36
>>71
田町のライフは高い
店舗によって違うね+2
-0
-
305. 匿名 2024/08/12(月) 02:31:05
サミット意外に安い
特売じゃない野菜や肉は別に安くないけど、その日その日で安いものを買うとかなり安い+4
-0
-
306. 匿名 2024/08/12(月) 03:03:57
>>286
安いけど質が…+6
-0
-
307. 匿名 2024/08/12(月) 03:34:24
>>1>>1何かあったらすぐに警察へ報告を。ほかにも
●女性相談一覧 緊急と考えてくれる人が見つかるまで
相談し続けてください
相談機関一覧 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp相談機関一覧 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglishメニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 主な政策...
●男性相談一覧はここから
男性用避難シェルターは11都道府県にあるそう
男の生きづらさに応える男性相談窓口一覧wrcj.jp特に男性は悩みを人に伝えられず、苦しみをひとりで抱えている場合が少なくありません。そんな男性に向けた相談窓口が設けられています。「しんどい」「つらい」と感じたら、窓口に相談してみてはいかがでしょうか。
●食料配布 でネット検索して、食料をもらってください
いくつかあります
●自立生活支援センターもやい
生活保護制度についてなど色々相談もできる 無料
●殴られたあざ、切り傷、怪我などあれば写真に撮っておき日記をつけておく
●もし嫌なラインやメールなど来ていたら、消さないでおく+0
-3
-
308. 匿名 2024/08/12(月) 05:19:12
自宅から歩いて行ける範囲
徒歩20分未満の距離に
クイーンズ
OK(2店舗)
カスミ
西友
メガドンキ
イオン
ダイエー
ヤオコー
ベルクス
コープがある。
わりとスーパー多い方かもしれん。+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/12(月) 06:27:44
>>187 ラムーは確かに安い。ただ、野菜はいまいちなので、殆んど買わない。+2
-0
-
310. 匿名 2024/08/12(月) 06:29:04
そこの4店よりベイシアに行く率が高い
ベイシアはプライベートブランドが充実してるし、安売りの抱き合わせのどうみても売れない商品を置いてる率が低いから+0
-0
-
311. 匿名 2024/08/12(月) 06:30:11
>>307
トピズレ
+1
-0
-
312. 匿名 2024/08/12(月) 06:30:58
>>58 お菓子の量り売りがあるんだ!うちの近くのラ・ムーはないー。
+0
-0
-
313. 匿名 2024/08/12(月) 06:33:47
>>12
マルエツとベルクはヤオコーより上だと思うよ
ヤオコーは庶民だよ。+2
-0
-
314. 匿名 2024/08/12(月) 06:45:21
>>306
そうなんだよねー💦わたしもこわくて肉類は買えない+2
-0
-
315. 匿名 2024/08/12(月) 07:10:19
aveも追加して!+0
-0
-
316. 匿名 2024/08/12(月) 07:39:06
>>11
業スー、米高いよね⁈
この間買いに行ってびっくりしちゃった
他店のスーパーの特売品で買った方が安いと思った
+2
-0
-
317. 匿名 2024/08/12(月) 07:59:03
>>304
恵比寿ガーデンプレイスのライフも高いよ
でも遅い時間に行くと惜しみなく値引きシール貼ってくれるのが好きw+3
-0
-
318. 匿名 2024/08/12(月) 08:04:48
業スーは行かない
ロピアは近所にない
トライアルも行けない距離じゃないけど、
あそこ、なんかレジ難しそう
OKは沿線にいっぱいあるんで行く。+0
-0
-
319. 匿名 2024/08/12(月) 08:16:02
>>308
私は徒歩20分以内だと
明治屋
NATIONAL麻布
クイーンズ伊勢丹
ザ・ガーデン
成城石井
ビオセボン
ライフ
ピーコック
マルエツプチ
リンコス
リコス
まいばすけっと
プラチナドンキ
いなげや
ハナマサ
こんなにあるのに、OKがない!
近くにできてほしいなぁ+2
-0
-
320. 匿名 2024/08/12(月) 08:37:07
>>88
ラムーの名前がでてない時点で、この記事やりなおし、って感じだよね+0
-1
-
321. 匿名 2024/08/12(月) 08:43:40
>>233
某福の科学に投票すべし+0
-0
-
322. 匿名 2024/08/12(月) 08:48:40
ベイシア、ロピア、コスモス
前評判は高かったが大阪に進出してきたのみると拍子抜けだったね
OKとかも一緒だろうね
+0
-0
-
323. 匿名 2024/08/12(月) 09:02:40
>>19
超熟と牛乳が安いからロピアいくよ!+2
-0
-
324. 匿名 2024/08/12(月) 10:10:32
>>187
万代が一番好き
店がキレイで品揃えのバランス良くて安い+0
-0
-
325. 匿名 2024/08/12(月) 10:15:39
>>11
円高の時は円高還元セール頻繁にしてくれてたから本来は良心的なスーパーかと
メディアで取り上げられて品薄、円安で値上げしたっぽい
今の人気商品もめっちゃ安かった+1
-0
-
326. 匿名 2024/08/12(月) 10:17:08
>>27
業務スーパーの肉も、買う気になれない
味噌とか調味料、アイスとかジャムとか海苔とか、そのへんは安くていいモノがあるけど。+3
-0
-
327. 匿名 2024/08/12(月) 10:20:05
>>12
魔女御用達っておばあちゃん受けが良いってこと?+2
-0
-
328. 匿名 2024/08/12(月) 10:40:25
>>313
マルエツもマルエツプチも高めだよね
+1
-0
-
329. 匿名 2024/08/12(月) 11:22:15
OKはマジで最高。
お弁当やお惣菜の味と価格を考えるとかなりの高コスパ。パンもおいしい。カンパーニュとかレベル高いし200円未満で買えるなんて神だよ。+4
-0
-
330. 匿名 2024/08/12(月) 11:54:52
>>12
会社が国立だけど、きのくにや、みうらや、成城石井がそろってるわ。買い物したことないけど。+0
-0
-
331. 匿名 2024/08/12(月) 11:58:17
>>11
輸入品多いからね
他の店もヨーロッパの食べ物が高すぎて、米とそうめん食べるのが一番+0
-0
-
332. 匿名 2024/08/12(月) 12:10:57
>>12
上ランク2つしか合ってない。そしてついてるコメントがどれも的確
マイナーなイオン系列入りすぎで分かりづらい
+2
-0
-
333. 匿名 2024/08/12(月) 13:12:11
>>243
東急ストアは宮崎台にライフができたときやっぱり高いなあと思った+1
-0
-
334. 匿名 2024/08/12(月) 16:52:17
>>201
基本立地悪い場所にあるから住民もクセ強客なのかな。
OKは10年ほど前は特価品多くて倉庫ぽく楽しかったけど、品揃えが細くなって年配客がカートでブラブラしてる普通のスーパーになってしまった+2
-1
-
335. 匿名 2024/08/12(月) 23:08:55
>>306
教えてくれてありがとうございました
+0
-1
-
336. 匿名 2024/08/19(月) 04:46:04
>>64
むしろ魚や野菜や海草は高いよ
OKより安い八百屋やスーパーはいくらでもある(東京都世田谷区)+1
-0
-
337. 匿名 2024/08/19(月) 04:49:57
>>334
オーケーは基本は立地悪くないけど田舎者なんだね
JR高円寺駅の駅前一等地とかに私が子供のころからありますよ
あの辺は金持ちの地主だらけだから駅前マンションとかほぼ全部地主の持ち物だよ
そういう人達が利用してた
倉庫っぽくて楽しいとか、他に人生の楽しみがなくてどんだけつまらない人生なんだろ
普通のスーパーになった、って、昔から普通のスーパーだよ+1
-0
-
338. 匿名 2024/08/19(月) 04:53:29
成城石井とかしょっちゅう30%引きとか半額セールやっててめっちゃ安いのに金持ちスーパーとか書いてるガルちゃんの民度の低さ・・・
紀伊国屋も表参道の駅構内にあったから大学帰りにしょっちゅうキヨスク代わりに利用してたけど全然高くないしセブンイレブンのほうが遥かに高いよw
明治屋もしょっちゅう行ってたけどイオンの輸入食材売り場と値段変わらないしぜんぜん金持ちスーパーではない
だって大学生の私が普段使いしてたくらいだし
明治屋や紀伊国屋や成城石井を金持ちだと思ってるガルちゃんの民度の低さがヤバいw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
円安や物価高により食料品の値上げが相次ぐなか、割安で商品を提供する「ディスカウントスーパー」が著しく成長している。