-
1. 匿名 2024/08/11(日) 11:25:30
出典:ryukyushimpo.jp
島に「ガソリンがない」 南大東島で在庫尽き、車両動かせず 需要超過影響か 沖縄 - 琉球新報デジタルryukyushimpo.jp南大東村で9日までに、ガソリンの在庫が切れて車両などへ給油ができなくなっている。島で唯一のガソリンスタンド「JAおきなわ南大東SS」によると、8日朝には在庫がなくなったという。
島に燃料を届けている船の運航が1カ月近く止まっており、次の入港は14日まで待たなければならない。ある住民は「南大東村に来て50年近くなるが、ガソリンが切れるのは初めてだ」と驚く。+88
-3
-
2. 匿名 2024/08/11(日) 11:26:17
なんで運航が止まってるの?+128
-4
-
3. 匿名 2024/08/11(日) 11:26:25
兵糧攻めくらってるね+1
-8
-
4. 匿名 2024/08/11(日) 11:27:01
人口も減ってきてるし全島廃棄を考えないと+4
-39
-
5. 匿名 2024/08/11(日) 11:27:32
島はなにもかも船便頼りだね。リスク高いから住めないなー+119
-3
-
6. 匿名 2024/08/11(日) 11:27:38
こういう時にスーパーカブは燃費が良いから便利+31
-6
-
7. 匿名 2024/08/11(日) 11:27:42
>>2
記事読みな+15
-22
-
8. 匿名 2024/08/11(日) 11:27:50
1週間もガソリンなしなんて!
お買い物もそうだし農業とかも大丈夫なのかな?+92
-1
-
9. 匿名 2024/08/11(日) 11:28:07
>>5
日本という島国はご存知?+27
-24
-
10. 匿名 2024/08/11(日) 11:28:19
沖縄って人口どんどん増えてるって本当?+4
-1
-
11. 匿名 2024/08/11(日) 11:28:20
>>2
南大東には通常、燃料を載せた船が2週間に一度入港しているという。最後に燃料が届いたのは7月11日。その後、7月20日から8月7日まで年に一度の船舶ドックに入ったことに加え、例年の夏の需要を大きく超える出荷量があった。7月末にかけて出荷量が増え、制限もかけていたが、間に合わなかった。+89
-1
-
12. 匿名 2024/08/11(日) 11:28:35
船舶ドックに入れる直前に追加できたらよかったのかな?
そう簡単にはいかないものなのか
島の皆さん大丈夫なんだろうか+41
-1
-
13. 匿名 2024/08/11(日) 11:28:44
>>4
どこの国とは言わないが
すぐ乗っ取って来るよ+50
-4
-
14. 匿名 2024/08/11(日) 11:29:14
レアメタルなど巨大資源が眠る「大東島」ね。
世界中から狙われてるもんね。+68
-0
-
15. 匿名 2024/08/11(日) 11:29:25
>>9
島と大陸の違いはご存知?+4
-10
-
16. 匿名 2024/08/11(日) 11:29:31
こういう島は電気自動車のが向いてるかもしれんね+1
-8
-
17. 匿名 2024/08/11(日) 11:29:49
臨時でタンクローリー数台積んで船出せばいいんだろうけど時期が悪いわな+6
-0
-
18. 匿名 2024/08/11(日) 11:30:20
車って今は電気自動車もあるからね
あとハイブリッド車ならずいぶん前からあるんだしいつまでもガソリン車の時代ではない+3
-16
-
19. 匿名 2024/08/11(日) 11:30:36
>>11
日本の政府はこの島を守る気がないってことか+5
-26
-
20. 匿名 2024/08/11(日) 11:31:01
>>16
どうやって発電しているかご存じ?+15
-1
-
21. 匿名 2024/08/11(日) 11:31:01
世界情勢のせい?円安のせい?と思ったけど、島民の人に申し訳ないけど船ドックのタイミングと聞いてちょっとホッとした(苦笑)
早く運送が再開したらいいね+47
-1
-
22. 匿名 2024/08/11(日) 11:31:06
>>9
島のスケールwwwそこ比べんなよ+25
-3
-
23. 匿名 2024/08/11(日) 11:31:27
>>16
そうだね
その方がいいかも+0
-2
-
24. 匿名 2024/08/11(日) 11:31:32
沖縄県知事が対応すべきでは???+36
-1
-
25. 匿名 2024/08/11(日) 11:31:35
>>1
計画的に運んでこいよ+3
-1
-
26. 匿名 2024/08/11(日) 11:31:53
>>5
こんな人口2000人足らずの島に住むなら、不便な生活、食べ物は自給自足を覚悟の上だよね。それか物資を自分で本土から運ぶか。+7
-18
-
27. 匿名 2024/08/11(日) 11:32:12
>>20
重油やろ
停電してんのか?+0
-0
-
28. 匿名 2024/08/11(日) 11:32:35
運ぶ船が一艘しかないんか+9
-0
-
29. 匿名 2024/08/11(日) 11:33:30
>>1
死活問題じゃん
その為の沖縄米軍基地じゃん助けてくださいお金払いますって
運んでもらいなよ
何かあってからは遅い!!+7
-7
-
30. 匿名 2024/08/11(日) 11:35:08
>>25
もう日本にはそんな余裕ない
田舎の各地で起こってる現象+1
-5
-
31. 匿名 2024/08/11(日) 11:35:10
>>26
自分で運ぶとは?+6
-1
-
32. 匿名 2024/08/11(日) 11:36:30
代わりの船はそう簡単には用意できないのかな+7
-0
-
33. 匿名 2024/08/11(日) 11:38:08
>>24
その上で米軍に助けてもらうってしてもらわないと
ここの人たちが大変+2
-4
-
34. 匿名 2024/08/11(日) 11:39:06
>>11
来年の需要を大きく上回る出荷量があったという理由は何なんだろうね?
+35
-0
-
35. 匿名 2024/08/11(日) 11:39:58
能登地震の時はガソリンを空輸していたようだから空輸すればいいのに+5
-1
-
36. 匿名 2024/08/11(日) 11:41:09
>>32
フェリー回してもらえばいいと思うんだけど今さらなんじゃないかな
最初からドック中に1回回してもらってたら良かったんだろうけど需要読みきれなかったって書いてあるし
+4
-0
-
37. 匿名 2024/08/11(日) 11:43:14
島は船が来ないと食料その他なくなる
ガソリンはそれ専用のタンカーじゃ無いと無理だからしょうがない結果+3
-0
-
38. 匿名 2024/08/11(日) 11:44:32
>>34
観光客激増かな?+21
-0
-
39. 匿名 2024/08/11(日) 11:45:57
>>19
なんでそんな極論になるし+4
-0
-
40. 匿名 2024/08/11(日) 11:47:14
>>9
南大東島と東京を同列に並べるのは違うわ+8
-1
-
41. 匿名 2024/08/11(日) 11:47:39
>>40
東京は島なの?+0
-6
-
42. 匿名 2024/08/11(日) 11:49:39
>>34
来年じゃないのでは?+4
-0
-
43. 匿名 2024/08/11(日) 11:50:05
>>6
燃費よくてもガソリンなかったら動かないよ+8
-0
-
44. 匿名 2024/08/11(日) 11:51:49
>>42
例年、の誤字だと思う+8
-0
-
45. 匿名 2024/08/11(日) 11:53:01
>>41
「日本という島国」と南大東島を同列に語ってたでしょ。
別に東京じゃなくて大阪でも福岡でも何でもいいよ。本州と南大東島を比べてることがナンセンスだという話をしてる。+9
-0
-
46. 匿名 2024/08/11(日) 11:55:07
>>43
横
カブは燃費リッター40キロ以上出るから携行缶に20リッターも備蓄しておけば2.3週間持つ
車はその4分の1程度しか走らない+5
-2
-
47. 匿名 2024/08/11(日) 11:57:52
北大東島は大丈夫なのかしら+3
-0
-
48. 匿名 2024/08/11(日) 12:13:47
>>1
沼島の春よ再びで舞台になってた島かね+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:27
>>13
4コメはその国の人なんだよ+5
-0
-
50. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:04
>>1
沖縄って自転車乗らないんだよね+1
-1
-
51. 匿名 2024/08/11(日) 12:21:05
>>8
島を1周しても20キロだから買い物くらいはチャリで余裕+19
-1
-
52. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:49
外人も日本人も沖縄行きすぎ+3
-0
-
53. 匿名 2024/08/11(日) 12:31:24
>>12
夏は観光客が増えるからもう少し閑散期に船ドック出来ないのかなとも思ってみたり+6
-0
-
54. 匿名 2024/08/11(日) 12:36:37
>>50
沖縄は坂とまではいかないけど平坦な道が少ないというかアップダウンが多いなと思った
長崎は坂が多いから自転車がきついらしく、自転車に乗らない(乗った事が無いから乗れない)人が多いって聞いたけど
沖縄もそうなのかな?+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:37
>>34
観光客増えてレンタカーの貸出が増えたとかじゃない?
コロナ明けて観光客の見込みが上手くできてないとか
あとは天候とか
これという何か1つが原因ではなく、色んな要因があって燃料不足に陥ったのでは+25
-0
-
56. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:10
>>54
電動自転車乗らないのかな。
メジャーじゃないのかな+4
-1
-
57. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:25
>>31
横だけど船舶免許と船持ってるとか?+1
-2
-
58. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:50
>>42
間違えちゃった^^;
ごめーん
そうです。例年の誤字です^^;+2
-0
-
59. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:54
>>44
フォローありがとう!+2
-0
-
60. 匿名 2024/08/11(日) 12:46:54
>>37
だから米軍なんだよ
あの人たちの装備ならできる+0
-2
-
61. 匿名 2024/08/11(日) 12:51:32
>>1
年に一回の船舶ドックがあるから、その時だけ月に2回の入港が月に1回になる
なのでその1ヶ月はガソリンを節約しなきゃいけないんだけど、例年より使いすぎてガソリンがなくなっちゃったってことでしょ
ドックも終わって今日明日には届くでしょうから、ガソリン入ってない車は少し我慢すればいいだけ+6
-1
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 12:52:46
>>54
あ、Dr・コトー乗ってたね+0
-0
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 13:00:13
>>10
マンションの立つ勢いが凄いよ!
誰が住むんだろって思うけどすぐ売れるらしい+4
-0
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 13:01:31
>>55
経済が大事なのもわかるけど、水不足とか、コロナん時も観光客を優先にしないでほしい!+2
-1
-
65. 匿名 2024/08/11(日) 13:03:57
>>54
沖縄本島で自転車に乗るのは高校生以下と外国人実習生
大学生からは車かバイク
高校生でもバイク乗ってる子も多い+1
-1
-
66. 匿名 2024/08/11(日) 13:04:46
>>13
乗っ取りされてますよ。
+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/11(日) 13:05:53
産業用は工場内(室内)用バッテリーフォークリフトくらいかな
農業機械はディーゼルかガソリン
ハイブリッド農業機械なんてありません
+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/11(日) 13:10:29
>>64
そうは言っても観光客居ないと島の経済回らなくなるんだが
そもそもなくなるかもって話は島内に回ってただろうから駆け込みで入れた人が大勢居て足りなくなったんだと思う
まさに今水買い占めるバカと同じ+4
-0
-
69. 匿名 2024/08/11(日) 13:13:30
>>5
商品も高そうだし本土より安く買えるものもすくないだろうね
小さい島ならエコな生活した方がよさそうだね
+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/11(日) 13:17:02
>>63
買っているのはどこの国の人が多いのだろう。+5
-2
-
71. 匿名 2024/08/11(日) 13:26:14
>>70
外国人だと思いたいんだろうけど、沖縄の離島に住もうなんて外国人は稀なので日本人しか居ないと言っても過言ではないですね+3
-3
-
72. 匿名 2024/08/11(日) 13:46:09
>>29
いや、さすがにこんな時のための米軍基地ではないよ笑+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 13:57:58
>>1
後に荷物を多く乗せられるカゴを取り付けた三輪自動自転車を格安で提供してあげればいい+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 14:01:08
>>54
沖縄住んでたけど賃貸マンションに自転車置き場が無くて困ったよ。自転車乗ってる子もいたけど少ないかもね。+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 14:02:00
>>55
この島は、車以外で周遊する方法は
ないのかな?
電動アシスト自転車や自転車とか。
+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 14:07:38
>>10
沖縄は出生率も高いからね+2
-0
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 14:23:10
>>1
電気が島外から来てるならevの方が良いのかもね+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 15:58:32
>>46
ガソリンが無いって話なのに燃費の話する意味+4
-0
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 20:24:50
>>56>>62>>65>>74
レスありがとう
自転車は殆ど乗らないんだね
やっぱりバイクとか車か
+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 20:39:07
ガソリンで良かったと思うぞ
アメリカから煽られて中国恐怖が先立って戦争になれば
封鎖は当たり前で食料が奪い合いになる
もし島に軍人がいたら腹減ったら戦えないだろうで強制的に奪われるのが当たり前になる+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/12(月) 07:40:02
>>50
コトーは乗ってたよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/12(月) 07:41:47
>>34
地震の備え?うちの近所のガソリンスタンドもここ三日間ほどいつもより混んでる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する