ガールズちゃんねる

働きたかった会社が不採用

215コメント2024/08/15(木) 22:36

  • 1. 匿名 2024/08/10(土) 20:52:57 

    ここで絶対働きたい!と思っても世の中上手くはいかなく、私も働きたいと思った所に面接に行きましたが不採用になりました。
    何ヶ月もかけてやっとここで働きたい!自分がやりたい得意な作業ができる!と思って面接に行きましたが不採用でした。
    めちゃくちゃ絶望しています。
    中々特殊なので、同じ仕事内容でも家の近くはそこだけで、後は電車で1時間かかるような場所ばかりでした。

    自分がここで働きたいと思った会社が不採用になった場合、どうやって立ち直りましたか?

    +134

    -54

  • 2. 匿名 2024/08/10(土) 20:53:40 

    働きたかった会社が不採用

    +75

    -6

  • 3. 匿名 2024/08/10(土) 20:53:40 

    縁がなかったと思うしかない

    +366

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/10(土) 20:53:47 

    御社の業績不振をお祈りする

    +112

    -36

  • 5. 匿名 2024/08/10(土) 20:53:47 

    短い文章なのに読みづらいという

    +196

    -28

  • 6. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:07 

    他にも主みたいな人が応募するからね。

    +161

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:07 

    >>1
    その会社の悪評を流して欠員を出す。

    +8

    -35

  • 8. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:09 

    そんなにやりたいのなら引っ越しも視野に入れれば?

    +178

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:16 

    不採用になった時点で記憶から消す
    無かったことになる

    +128

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:29 

    ここに応募したけど書類で落とされた
    働きたかった会社が不採用

    +2

    -29

  • 11. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:30 

    >>1
    電車で1時間くらいであるなら、挑戦しても良さそうな気もするけど…

    +269

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:38 

    縁がなかった。
    私を選ばないなんて馬鹿ね。後悔しやがれ。と思うしかない。

    +168

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:44 

    片道一時間なら運動不足解消も兼ねて受けてみたら?

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:45 

    就活は短期間に失恋を繰り返すようなもの

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:50 

    >>1
    落ちそうな思考で草

    +81

    -14

  • 16. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:09 

    >>1
    一時間ならそこも受けてみる
    受かったら引っ越す
    しばらくそこで経験積んで近いとこにもう一回受けてみる

    +151

    -5

  • 17. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:11 

    もう一度選考していただけませんか?
    ダメもとで言ってみたら?
    情熱を買ってくれるかもしれないし、諦めもつくでしょう。

    +3

    -40

  • 18. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:17 

    他にいい仕事がみつかる!

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:23 

    そんなにやりたい仕事なら電車で1時間くらいなら受けるかも。

    +116

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:25 

    >>1
    絶対意味があるんだと言い聞かせたよ
    私には必要なことなんだって

    +54

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:30 

    ジャムで有名な会社に資料請求しただけなのに「県外の方は採用できません」と、断られた

    就職氷河期に入ったばかりの頃

    +50

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:34 

    >>1
    (゚∀゚)ノ ⌒ 💩💩💩


    ウンつけといたげる

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:35 

    >>1
    主アホそうやもんな

    +37

    -33

  • 24. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:39 

    >>4
    御社の栄枯盛衰を願う…の方が格好良くない?

    +9

    -11

  • 25. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:41 

    先々の未来で不幸になるかもしれないから、むしろラッキーだったと思う。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:43 

    >>1
    法律事務所の事務員なりたくて
    四大出てて法学部だから採用されると思ったらされなくて、マジで腹たったから何で不採用にしたか
    書面で詳しく書いてって電話したけど1ヶ月経っても返事が来ないから、電話で怒鳴りつけたことある
    普通なら不採用になったら理由も明確に言うよね?
    「人の事馬鹿にしてんのか!」って怒鳴りつけたら
    平謝りされたけど今でも許してない

    +1

    -104

  • 27. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:56 

    >>15
    そんなことしか書き込めないの情けない

    +12

    -19

  • 28. 匿名 2024/08/10(土) 20:55:58 

    >>1
    片道90分通ってるけど、
    一時間程度の通勤で尻込みしてるようならそんなにやりたくないんじゃないかな。
    やりたいなら可能性広げることはしてみたほうがいいと思うよ。

    +115

    -3

  • 29. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:02 

    >>1
    本当にやりたい入りたいなら、電車で1時間かかるような場所の会社にもチャレンジしてみる。
    それでダメなら諦める。

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:09 

    同じような状況だけど諦めていません!

    私も特殊でなかなか求人出ないけど、近場ダメでも県内なら引越し視野に入れてます!w身軽な独身なもので。
    一時期でもそこで経験積めばいずれ地元でまた受けたいとも思ってる。

    やりたいと思っていつも意識していればチャンスが来た時に挑戦くらいはできると思ってるから

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:12 

    電車で1時間程度ならそっちでも良くない?
    きついなら引っ越せばいいし

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:37 

    >>1
    電車で1時間くらい普通だと思った
    小さな子供がいるとかじゃないなら、何社か受けてみればいい

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:38 

    >>4
    なんで?自分に関わる以外は不幸にならないと気が済まないの?

    +8

    -14

  • 34. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:54 

    >>1
    この会社おすすめ
    ガールズなんとか?ってのをやってるらしい
    株式会社ジェイスクエアード
    株式会社ジェイスクエアードjsquared.co.jp

    インターネットのテクノロジーを通じてメディアとコミュニケーションを「新しい形」で世の中に提供する株式会社ジェイスクエアードの公式ウェブサイトです。

    +3

    -12

  • 35. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:00 

    >>1
    何回も受ける人いるよ。
    職場にいる。

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:01 

    そりゃしょうがないよ
    その会社は自分を求めてくれなかったんだもん
    だから出来る場所で頑張る
    あの職場ならもっと楽しかった充実した能力生かされたみたいなタラレバで腐ってる時間も感情も無駄だと思う

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:03 

    >>10

    芸能事務所?ググってみたけどどんな会社か分かりにくい

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:13 


    そういう仕事内容の会社があるところに引っ越す

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:14 

    >>5
    倒置法っぽいんかな?何やろ?

    +56

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:16 

    >>1
    会社への想いが強いと実際に入社したら絶望すると思うよ
    なんでこんな連中が仕切ってるの!?って

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:27 

    働きたい場所で働けるのはひと握りって言うしね🥺

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:31 

    >>26
    釣りだと思いたいけど本当の話ならその会社落として正解だわ

    +90

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:32 

    >>1

    あなたを歓迎してくれる会社がいい

    私は1社目うけて、会社から学校に、女ではなく男が欲しいと連絡があるが、面接に強かったから受かった。同じような女の子ばかり。
    10年後にほぼみんなやめた。子育て無理ゲーだから。

    転職して、面接がめっちゃ強くなくても、女性が受かる会社受けてみたら、子育て余裕でできるホワイトだった。

    呼ばれてない場所に、無理していかなくていいんだな。

    +46

    -7

  • 44. 匿名 2024/08/10(土) 20:58:01 

    >>26
    そーいうとこだぞっ☆

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/10(土) 20:58:16 

    >>1
    半年後もう一回行ったら
    採用になりました

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/10(土) 20:58:28 

    縁がなかったんだよ、仕方ないと思う。でも採用された人が辞めてまた求人が出たら再チャレンジする。

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/10(土) 20:58:48 

    >>1
    不採用の原因なにだと思う?
    それによっては他もダメかもしれないよ

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/10(土) 20:59:12 

    >>10
    見るからに怪しい

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/10(土) 20:59:26 

    私はとりあえず数年経って2回目受けて受かったけど
    それまでにスキル詰んだし
    この前ピクサーに入った日本人女性は
    20年かかって入ったとか言ってたよ
    本当にやる気あるなら諦めたりはしないかと

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/10(土) 20:59:37 

    >>1
    そういう運命なんだと思う。
    落ちた方が良かったんだよ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/10(土) 20:59:43 

    >>23
    お前よりマシ違う?

    +2

    -13

  • 52. 匿名 2024/08/10(土) 20:59:49 

    >>11
    電車で1時間で諦めるって、そこまでではないってことよね…

    +100

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/10(土) 20:59:54 

    >>26
    それなんかの法律に引っかからんの?

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:17 

    >>1
    電車で1時間なら全然いけるような
    仕事続けられそうって思えたら近くに引っ越すのもいいし

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:22 

    そこまで思えるって逆に凄いと思っちゃう。私は自分に出来そうなこと、経験と自宅からの距離、給与、年間休日、残業、福利厚生で選んじゃうから。自分がどの業界のどの職種がいいって分かること自体凄いと思う。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:23 

    面接に呼ばれたということはスキルは問題ないってこと。だから社風が合わないとか、実際に対面したらなんか違ったとか、もっとマッチした人がいたとかそういうことなんだよ。もう一度応募しても結果は同じだよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:31 

    >>26
    法律事務所相手にそんな事できるのすごいねw
    相手は法律のプロなんだから訴えられたりするかもとか考えないの?w

    +46

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:33 

    縁が無ければ考える時間が無駄だと思うのだけど

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:07 

    >>26
    不採用になった理由なんて
    教えてくれる会社ある?

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:13 

    >>1
    そういうのって採用されてラッキー!って感じなんじゃないの?主みたいに、受ければ絶対に受かるモノ!って思って受けるものなのか?

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:14 

    >>26
    法学部出てたら法律事務所就職できるかどうかって別じゃない?

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:15 

    >>26
    採用されたのにクビになったのならそういう質問しても良いと思うけど、採用もされなかったのならそういうことしちゃダメでしょ。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:19 

    >>55
    したい事と向いてる仕事はちがうしね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:32 

    オリコンとかジャニーズ事務所とかホリプロとか半分趣味で受けまくったなー。‪w🤣w𐤔w‬🤣w‪𐤔‬w🤣

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:35 

    >>1
    私なんて対して働きたくもない会社に片道1時間半かけて通ってたよ。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/10(土) 21:02:10 

    人生、望みどおりにならないことが
    多いよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/10(土) 21:03:21 

    そこまで一個の会社に固執するとそうなる
    採用されるかは運がかなり大きい

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/10(土) 21:03:25 

    電車で1時間も普通、
    何ヶ月もかけて準備も少ない方だと思ったけど。。。

    次は転職で狙おうと思った。
    新卒の会社で忙しく働いてる間にいつの間にか諦めた。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/10(土) 21:03:35 

    大株主になってから再挑戦
    不採用→社長を呼べ

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2024/08/10(土) 21:04:19 

    >>5
    上手くはいかなく→上手くいかず

    まずここに引っ掛かって読みづらいなぁと思った。

    +78

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/10(土) 21:04:31 

    >>11
    >中々特殊なので、同じ仕事内容でも家の近くはそこだけで、後は電車で1時間かかるような場所ばかりでした。


    電車で1時間なら
    『お!あるじゃん!』って受けに行く

    +107

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/10(土) 21:05:16 

    >>2
    このコ今何やってるんだろう?

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/10(土) 21:06:27 

    私も今転職活動してて何十社と落ちてて、入りたいと思ったとこも書類選考すら通らなくて落ちに落ちてる

    でももう縁がなかったって早めに割り切って次次って考えるしかないんよ。無職も続くし
    ほんとに入りたいなら違う会社でスキル磨いて再度応募もできるしね

    あと自分の守護霊にここ入ったらよくないからって落とされたんだなと思ってもいる

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/10(土) 21:06:47 

    >>5
    面接も苦手なんだろうな…

    +78

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/10(土) 21:06:53 

    逆に面接行って違和感を感じて、働きたいけど辞退させて頂いたよ。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/10(土) 21:07:36 

    >>26
    その法律事務所は見る目あったって事だよ。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/10(土) 21:08:44 

    >>1
    ほとんどの人がやりたい仕事に就けているわけじゃない。
    通勤1時間のところに受けに行き、ダメなら諦めて、他でパートか派遣で仕事しながら、また求人出るのを待つ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/10(土) 21:08:56 

    >>70
    トピタイの「働きたかった会社が不採用」も変な感じした
    会社が主語になってる

    +46

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/10(土) 21:09:06 

    ひたすら自分の学業努力の足りなさを恨むばかりでその会社を恨むことはない。すべて私が甘かった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/10(土) 21:09:42 

    >>44
    書面にしても一行で済むねw

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/10(土) 21:11:55 

    >>17
    前の会社だけど…
    キツい性格の従業員がいて、その人、面接で不合格だったのに、そのあとも求人広告が出てるのを見て頭にきて「何で私を落としたのにまだ募集してんだ」ってクレームを言ってまた面接に来たらしい。そしたら今度は採用されたらしい。言う方も言う方だけど、取る方も取る方だと思った。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/10(土) 21:11:58 

    >>10
    HPにアクセスしてみたけどわかりづらい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/10(土) 21:12:04 

    >>1
    ガルでは通勤30分以内が当たり前、みたいな意見が主流だけど、首都圏とかだと1時間以上かけて通勤している人もかなりの割合でいるけどなあ
    もちろん短いに越したことはないけど、やってみたかった仕事を距離で諦めたら後悔しそう
    辞めたり引っ越したりは後からでもできるんだし
    ガルに書いておいてなんだけど、あんまりガルの意見に流されないほうがいいと思う

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/10(土) 21:12:25 

    採用されたからって続いてたかはまた別の話だし。
    主のゴールはそこじゃなかったってだけ。
    数うち受けるしかないんじゃない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/10(土) 21:13:25 

    後学のために、何がダメだったのか聞いてみたら?

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/10(土) 21:15:12 

    半年後にまた応募する

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/10(土) 21:15:32 

    >>5
    何度も「不採用」とあるので、数カ所不採用になったのかと思った。しかし「そこしかない」とあるので、やはり1箇所のようだ。そのあたりが判然としない。

    「不採用」は一カ所なら、冒頭は繰り返す必要はない。

    +62

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/10(土) 21:15:36 

    >>1
    私もある特殊な職業についてて、ある事情があって続けられなかった。
    思い悩むこともあったけど、
    まさかの他にやりたいことが見つかったよ!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/10(土) 21:16:01 

    >>5
    「働きたいと思ったが面接で不採用だった」が2回説明されているところも簡潔でないかな

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/10(土) 21:17:08 

    20代の時の元彼は第一志望だった企業に入れなかったと言っていたが
    その後就職先と第一志望の企業が合併して夢が叶ってたよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/10(土) 21:17:15 

    >>74
    でも憎めない人柄ではありそう
    ただの勘だけど

    +11

    -10

  • 92. 匿名 2024/08/10(土) 21:18:08 

    >>1
    夢と理想だけ追いかけてねえでまず働け
    数か月も自分がやりたい得意な作業しか求めてない無職なんて、使えない気配しかしない

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/10(土) 21:18:44 

    >>1
    採用側からするとタイミングも大きいから
    良きタイミングを見計らってまた応募してみたら?

    狭き門の会社って、再応募する人もいるよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/10(土) 21:19:25 

    >>89
    一回目は「一般論としてこういう話もありますよね」の意、二回目は自分の実体験かな?
    分からんけどw

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/10(土) 21:20:18 

    >>2
    これはこの子がやばいのでは

    +30

    -4

  • 96. 匿名 2024/08/10(土) 21:21:11 

    電車で1時間て尻込みするような時間か?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/10(土) 21:21:12 

    転職活動で第1志望に速攻落ちたよ・・・

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/10(土) 21:21:39 

    >>21
    どうせ採用する気がないなら早い段階で言ってくれる方が優しくない?

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/10(土) 21:22:04 

    >>52
    まあ、生活環境や抱えているもので、挑戦できるタイミングは人によるからなぁ
    優先順位はその時々で変わってしまうけど、だからといってやる気が無いとは言い切れないし。
    主の価値観だから何ともだけど、1時間なら挑戦する人が多いんだなとは思った。
    主も、環境が許されるなら挑戦して貰いたいなー。やりたい事があるって、宝物だもんね。

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2024/08/10(土) 21:22:19 

    >>5
    これって、どうしても入社したい会社があって何度か面接を受けたけど不採用だったってこと?よくわからなかった

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/10(土) 21:22:34 

    縁がなかったと思い込む
    てか私この前、面接前日の夜に「社内で採用者決まったから採用活動もうやめる。だから面接キャンセル」って一方的に連絡きたよ
    腹立つけどそんな会社行かなくてよかったと思ってる

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/10(土) 21:23:14 

    >>21
    地元積極採用なのかも?
    もしそうなら、地元以外の人とか働いてても肩身狭そうだから受からなくて良かったと思っておく

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/10(土) 21:23:45 

    >>1
    そんなん当たり前やん
    (氷河期の心の中)

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/10(土) 21:24:35 

    >>1
    むしろ働きたい会社で働けてる人のほうが少ないと思う
    そんなに人生うまくいかないよ

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/10(土) 21:25:29 

    >>103
    第一志望の会社に行ける子ってごく一部だよね。殆どいなかった。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/10(土) 21:26:44 

    >>11
    そう思う
    私はどんな時どんな事でも家だとダラけて廃人にしかなれないタイプなので、長い通勤時間のおかげで強制的に仕事の勉強できて一石二鳥だった思い出
    好きな仕事なら勉強するのも楽しいんよ

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/10(土) 21:27:02 

    自分が働きたいと思ったから採用されるだろう
    不採用で絶望
    思い込みが激しいような気がしますね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/10(土) 21:27:08 

    >>91
    熱量だけは感じる笑

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/10(土) 21:27:53 

    >>5
    同じ事何度も言ってるし、文章力無いのが分かる。

    +72

    -3

  • 110. 匿名 2024/08/10(土) 21:28:13 

    >>1
    脱ぐしかないかなと悩みました。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/10(土) 21:28:47 

    >>26
    怖い😱😱

    ちなみに今は何の仕事してるの??

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/10(土) 21:28:48 

    >>1
    しょうがないと思って次受かったとこがめちゃくちゃいいとこだった!縁がなかっただけだよ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/10(土) 21:29:08 

    通勤1時間て、都内だと割と普通だけど、ダメなの?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/10(土) 21:29:16 

    >>105
    もうどこでもいいから内定くれ!
    だよね(;_;)

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/10(土) 21:29:24 

    潰れろとか、どうせ長く続かないわよとか、すっぱいブドウ🍇式に文句言って終わりにする笑
    女の人は「私に何か問題があった」「私が悪かった」と思いがちだけど、そんなわけないので、綺麗さっぱり忘れるが勝ち🏅

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/10(土) 21:33:26 

    >>103
    ガチで面接100社目くらいで内定出たよ(泣)
    大学4年の秋だったわ
    もう二度と経験したくない

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/10(土) 21:34:59 

    >>1
    先日、第一希望の会社の一次面接がありました。第三希望の会社は落ちました。

    ・二次面接は◯◯県の本社まで来られますか?ご案内は夏期休暇後の19日以降になると思います
    ・働く場所を案内される
    ・無駄に面接官同士で「この業務やってもらったら!?」と楽しそうに言っていた
    ・終わりぴったり時計見てないので覚えてませんが、面接時間は35〜40分くらいだったと思います(予定も30分)
    ・ただ、絞り込んで私のスキルに突っ込んでくることが少なかったように思います。経歴もプライバシーに関わることは細かく突っ込んでできませんでした。今までどこの会社でも、プライバシーに関わることはさんざん聞かれてきました。スキルに関しては採用なら尚更細かく聞かれました。なおスキルや経験業務は職務経歴書に細かく書いていました。関数とかどこまでできるかなど聞かれなかったのが気になっていますが、業務としてはそこまで難しいことをしないと言ってました。
    休みのことなども細かく教えてくれ、ゆくゆくは転勤もできたりしますか?と聞かれました。職場を案内されたときに、社内の配置や使い勝手といった説得をしてくれたのでなんとなく好感触を感じました。

    二次面接進めますかね?ドキドキしてます…
    これで落ちたら凹みます…

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2024/08/10(土) 21:35:27 

    >>5
    こういう読みにくいトピよく見かけるけど、投稿前に自分で読んで添削しないのかね?

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2024/08/10(土) 21:36:10 

    >>109
    厳しいようだけど、面接官は正しかったんだよね

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/10(土) 21:37:00 

    >>26
    完全に悪手だよねこれ
    結局ちゃんとどこかに採用されたのかな?
    こういう1つ1つの会社の規模が小さい特殊な業界って、悪い噂は企業間でもすぐ広まるんだよ
    社長や人事同士の繋がりがあったりするから
    具体的な個人情報は流さないまでも、こんなのに当てはまる人が来たら気をつけろくらいの情報は出回る可能性あるよ

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/10(土) 21:37:10 

    不採用にしてるのにどうしても働きたいと何度も応募してくる人いたわ
    熱意がすごかったので採用したら半年後にもっと良い条件のところが見つかりましたと言って退職していった…

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/10(土) 21:38:04 

    >>1
    新卒の時に、希望していたところが不採用で派遣(紹介派遣だったかな?社員を目指すのが前提の契約)として入りましたが、、、
    実際に同い年の新卒入社の子を見ると自分が不採用だったのがものすごく納得出来たし、研修でも理解できず付いていくのが毎日大変だった。

    結局辞めて、同じ職種の別の企業に転職した。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/10(土) 21:38:43 

    >>118
    これで大丈夫だと思ってるんじゃない?
    採用したガル運営も

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/10(土) 21:40:25 

    >>117
    期待してもしなくても結果は変わらないんだからネットで聞いてもしゃーないだろ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/10(土) 21:41:03 

    >>1
    >>5
    >>39
    ・一文が無駄に長い
    ・語尾がでした。でした。が続いて抑揚がない
    ・ずっと1人語りなのに急に最後の文だけ問いかけ。視点が変わるなら「皆さんは〜立ち直りましたか?」など入れたほうがいいかな

    あと自分が得意な作業ができる!ってのは引っかかったかも
    採用側は会社のためになってくれそうな人を採用するからね。もし面接時に「自分の得意な作業ができると思って志望しました」なんて言ってたら落ちるとは思う

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/10(土) 21:45:43 

    >>1
    そこで働けるスキルや能力が足りなかったなら仕方ないよ。人気がある仕事はより技術や資格や若さがある人から採用になるのは当たり前。
    何の仕事かわからないけど家から遠いことでスキル磨いてから再挑戦したら?本当にやりたいならそれくらい出来るでしょう。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/10(土) 21:47:46 

    >>78
    「働きたかった会社に不採用」?

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/10(土) 21:49:15 

    >>117
    何言ってんだ?ガルちゃんでイケるよそれーって言われて安心してもしかたなくない?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/10(土) 21:49:16 

    縁がなかったんだよ
    もしかしたら、すごいお局さんや、ひどい上司がいて、ひどい労働環境だったかもよ
    ご先祖様が、守ってくれたと思って、次に行こう。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/10(土) 21:51:26 

    >>5
    【私も不採用に〜】
    始めっから主の話なのになんで【私も】、なんだろう?みんな落ちてる前提なのも意味不明だよね

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/10(土) 21:54:39 

    >>1
    今の家から通えるところ
    電車で1時間かかるようなところは嫌

    バイトじゃないんだからさ
    都心生まれでもなけりゃそこそこやる気のある人は進学就職で当たり前に家出るよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/10(土) 21:54:44 

    >>72
    渡辺梨加ちゃん。
    ロンドンに留学したり、An MILLEやのNoelaのモデルやったりしてる!

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/10(土) 21:57:12 

    >>1
    私も今日不採用の連絡きたよ。
    木曜日に結果連絡しますと言われてて、連絡来なかったからダメだったんだろうなと元々諦めてたんだけど、なんと35人の応募者がいたらしく…私ともう一人の人で悩んでて結局その人に決まったらしい。
    凄く入社したかった会社だけど、仕方ないご縁が無かったんだと思って切り替えるよ。とりあえずお盆期間中は求人ほとんど出ないだろうから、休み明けからまた頑張る。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/10(土) 21:58:00 

    >>1
    1時間なら全然通えるよ
    交通費かかるから会社が雇ってくれるかは不明だけど

    新卒の頃実家(練馬)から羽田まで1時間かかるけど空港で働きたかったから全然通うの苦でなかったよ
    今は30分圏内に引っ越したから随分楽になったけど

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/10(土) 21:59:34 

    >>1
    正社員なら1時間くらいは仕方無いかと。パートだと近い人優先になったりするけど。不採用の所だって入ってみないと何があるか分からないし、縁が無かったのねで終わり。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/10(土) 22:02:29 

    その会社に採用されたって思ってたような仕事じゃないかもしれないし
    そんなに落ち込んでたら就活なんてできないよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/10(土) 22:05:40 

    >>118
    頑張って添削しても私のトピは、採用して貰えないのに…。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/10(土) 22:08:27 

    >>24
    頭悪そうですね
    不採用です

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/10(土) 22:09:17 

    >>21

    ア○○タ?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/10(土) 22:09:37  ID:T7hcf7bSpw 

    私は一番働きたかったところは落ちたけど、やっぱり仕事の内容は諦められなかったから同じ業界の他社受けて採用された
    どうしても行きたかった業界だから通勤片道1時間半だけど今のところ楽しく働けてる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/10(土) 22:12:58 

    >>5
    分かるけど、まだ意味が通じるし他のトピの日本語が可笑しいトピ主に比べたら結構ましだよ!!
    他のトピ主は、主語が無くて本当に何が言いたいのかが分からないし…。

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2024/08/10(土) 22:16:52 

    >>1
    就活の時に、1番行きたかった会社から落ちて2番目に行きたかった会社に入社したけど、配属先が希望通りのところになって、結果良かった。

    ちなみに、今電車で片道door to door1.5時間だよ。週に1回しか会社に行かんけど。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/10(土) 22:18:42 

    >>1
    いや、普通に会社の近くに引っ越せばいいのでは?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/10(土) 22:23:41 

    >>11
    生活に何か事情があるのかなぁ
    私は過去働いた2社はどちらもドアドアで2時間弱だったなぁ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/10(土) 22:30:05 

    >>5
    だから受からなかったんだと思うわ

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2024/08/10(土) 22:31:31 

    >>6
    特殊な作業なら特にそうかもね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/10(土) 22:32:15 

    >>127
    それもおかしいだろw

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/10(土) 22:33:59 

    電車で1時間なら通えそうじゃない?
    私もここで働きたい!っていう会社、電車で40分くらいの距離だったけどこのくらいなら全然通えると思っていたけど不採用。実技試験で落ちたから不採用に落ち込むというか力が足りなかったんだなぁ…って方にショックだった。
    すぐ立ち直ったけど。他にも働きたいと思う会社はある!と思うしかないよ。家の近くだけでなく範囲を広げてみたらどう?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/10(土) 22:40:28 

    >>35
    何回も受けて受かった人が今働いてるの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/10(土) 22:45:21 

    >>16
    これじゃないかな。
    どうせ働くなら興味ある仕事の方がいいに決まってるし、同じ業種で働いていれば、近いところの中途採用で経験者として雇ってくれるかも!

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/10(土) 22:45:24 

    >>70

    それは思ったけど、全体的に意味は通じるから文章を使う仕事でなければ細かく添削するほどではないかな
    どちらかといえば特殊な職種を志望して何か月もその会社を目指していたのに、他の選択肢が電車で1時間かかるからと諦める方が気になった(最悪引っ越しとか検討しないのかなと)

    +6

    -8

  • 152. 匿名 2024/08/10(土) 22:46:12 

    >>127
    志望した会社に採用されませんてました、かな

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/10(土) 22:50:10 

    >>151
    えーでもまともな職場なら日本語が変な人はそれだけで避けたがるよ

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/10(土) 22:50:20 

    ピクサー本社で働いてる日本人、3回目だか4回目で受かったって言ってたよ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/10(土) 22:50:48 

    >>24
    横。栄枯盛衰だと栄えることもあり衰えることもあり、だから「衰退」とか元コメくらいがいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/10(土) 22:59:36 

    >>5
    うん、要するにそういうところなんだろうね。コミュニケーションが困難なところ。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/10(土) 23:04:37 

    >>153

    読み手としては普通に理解できたからそこまで言わんでもと思って
    もう少し主さんの話を聞きたいけど、この流れじゃ難しそうだな

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2024/08/10(土) 23:11:02 

    結婚と同じでご縁がなかったんだから諦める
    世の中の人がみんな希望する会社に採用されるわけじゃないからね
    希望どおりの会社に採用されたって思ってたのと
    違って自分から辞めることもあるしさ
    自分は仕事にそこまで熱量持ってないし
    特別なスキルもないから勤務地とか給与、休日が自分の希望と合えばどこでもいいかな
    不採用になったらそこで自分の記憶から消すね
    いつまで思っててもお断りされたら仕方ない

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/10(土) 23:17:18 

    >>5
    発達っぽい文章

    +18

    -5

  • 160. 匿名 2024/08/10(土) 23:20:46 

    >>149
    働いてる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/10(土) 23:36:56 

    通勤以外の条件がいいから、新幹線も使って片道2時間に踏み込もうとしてる私がいるよ!
    気合いでどうにかする

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/10(土) 23:37:47 

    >>15
    横ですが、受かる思考?を教えてください。
    お願いします。

    +9

    -3

  • 163. 匿名 2024/08/11(日) 00:02:57 

    >>153
    まともな会社の採用試験と
    ここを同列に考えられるの凄い

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2024/08/11(日) 00:05:51 

    >>1
    たかだか会社員なのに熱量注げるの羨ましい
    とりあえず大手受けようみたいなノリの人がうちの周りは多かったな
    銀行、商社、コンサルを片っ端から受けるみたいにね
    高学歴の方なのかな
    凡人には理解しがたい思考回路

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2024/08/11(日) 00:29:12 

    >>153
    トピタイの
    "働きたかった会社が不採用"からして変

    不採用にしたのは会社側だから
    "働きたかった会社だったのに不採用"
    "働きたかった会社から不採用"

    最近、トピタイがおかしいのはよくあるし、どうせこのトピも釣りやわな

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/11(日) 00:36:25 

    >>1
    何年か前にわたしも「絶対ここに入りたい」って会社に出会って最終面接まで行ったけど、そこで不採用になってた。

    当時は派遣社員で、正社員として働くためにいろいろな企業を受けてたんだけど、それまで経験してきたクリエイティブ系のスキルと知識がかなり生かせそうな仕事で、一次面接での社員の方々もすごく高評価してくれて、最終面接での役員の方に対してもすごい推してくれてたんだけど結果的には不採用。

    かなり絶望して戦意喪失というか、正社員への転職活動の意欲が全く無くなってしまった。

    今は地元に戻ってフリーランスをやってるけど、「あの会社に採用されてたら自分は今頃どうなってたんだろう」って度々思ったりしてる。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/11(日) 01:33:47 

    自分がやりたいと思うような仕事は他の人も同じようにやりたいと思ってる
    人気な仕事だろうから、落ちても「ですよねー」と思うだけ
    そもそも特殊な仕事なら経験がないと受からないだろうし
    よっぽど自信があったのなら落ち込むかもしれないけど最初から受かると思ってない

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/11(日) 01:42:23 

    >>26
    この釣り好き
    本物っぽい

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/11(日) 04:54:45 

    >>5
    半分くらいに短く出来そうよね。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/11(日) 04:55:18 

    >>89
    進次郎み

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/11(日) 05:58:05 

    どうしても働きたい会社があって、履歴書送ったことあったなぁ。完全に無視されたけど。笑
    でも数年後にその会社の前通ったら潰れていたから採用されなくて良かったのかも。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/11(日) 06:21:04 

    >>1
    電車で1時間ならまだ通える範囲やと思うけど
    家庭があって子ども送り迎えあるなら大変かもやけど

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/11(日) 06:46:30 

    >>1
    自分が働きたいと思っても相手の会社に自分が必要とされていないのだから仕方がないよ

    好きで付き合いたいと思っても相手が自分とは付き合いたくないと思われるのと一緒だよ

    時分が中心に世の中回っていないのたから自分の思うようになるはずなど元から無く

    単純にただ諦めて、
    自分を求めてくれる場所で過ごすしかない

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/11(日) 06:54:20 

    人事やってるけど、不採用後に再度面接希望する人、再募集のときにまた応募してくる人結構いる
    うちの会社は1年後なら再選考OKだから聞いてみるのもありかも

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/11(日) 06:59:26 

    >>160
    160さんはその人のことどう思ってる?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/11(日) 07:08:33 

    縁がなかったのだよ。
    もし入れても優秀な人だらけで病んだかもしれないし。どうしてもその様な会社に入りたいなら引っ越ししてでも同じような会社を私は受ける。
    一泊になろうとも受けに行くよ。面接の次の日に気分転換して帰れば思い出にもなるよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/11(日) 07:26:04 

    >>161
    気合い入れて2時間通勤の熱意はすごいと思うけど、最近の地震の多さを考えると、無謀かもしれない。
    運休や特急なのにノロノロ走行では予定も狂うし。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/11(日) 07:45:01 

    >>2
    芸能人なんだから台本だよ
    テレビは作り物

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/11(日) 08:08:24 

    >>28
    私も90分かかるところに長年勤めてたけど、場所によって電車の本数も全然違うから一概には言えないでしょ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/11(日) 08:13:27 

    >>1
    また次もう一回受けてみる
    でも受かっても想像と違う確率90%以上は保障する

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/11(日) 08:20:22 

    >>118
    添削ではなく、校正といいます。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/08/11(日) 08:48:08 

    2回くらいまでならチャレンジするのもありだけど、最終面接まで行かずに毎回落とされるならそういうもんだと受け入れた方がいいとは思う
    自分の経験だけど、何回挑戦してもうまく行かないものはその道に行かない方がいいということなのだと思う

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/11(日) 09:15:46 

    >>174
    よこ
    飛び込みで18歳の時に免許試験受けに行ったんだけど仮免で2回落ちた
    先輩に相談したら試験の待ち時間にタバコ吸ってない?って聞かれた
    免許センターの教官は警察?天下り?らしい
    3回目は受かったから未成年の喫煙で落とされてたんだなーって
    落ちる理由は能力と関係ないところにあるって身に沁みた

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/11(日) 09:45:04 

    >>1
    バスと電車で片道1時間、往復2時間かけて通勤したよ9年間かな。
    電車が止まったら遅延になるけど、仕事したいから家族で車で連れて行ってもらったり
    無遅刻無欠席毎日残業してました。
    それでもやりたい仕事が出来て幸せでした

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/11(日) 10:02:33 

    >>1
    ここで絶対働きたい!と思っても世の中上手くはいかず、希望の求人に面接まで行きましたが不採用でした。
    何ヶ月もかけてようやく見つけた「ここで働きたい!」と思える求人だったので、絶望し悲しんでいます。
    中々特殊な仕事なので、同じような求人でも家の近くはそこだけで、他は距離的に受けられそうにはありません。

    自分がここで働きたいと思った会社が不採用になった事がある経験者の方、どのように立ち直りましたか?


    みたいな方が良いのではないかと思った。私もなんの資格も無い素人だけど、なんとなく…。

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2024/08/11(日) 10:49:18 

    主、残念だったね
    世の中が自分中心に回ってないことを思い知ること時々あるけど、そこから!
    健康ならなんでできるし、視野を広げて自分でできること見つけられるよ がんばろ!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/11(日) 11:12:45 

    >>1
    就活ならよくあることな気がするけど…
    1番入りたかった会社に入れてる人の方が少ないのでは
    50社くらい受けて5社くらいしか内定でなかったよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/11(日) 11:39:55 

    電車で1時間くらいなら全然通えるけどな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/11(日) 11:41:28 

    >>1
    私は就活で働きたいとこは全部不採用だったよ
    その後内定もらったところはやっぱり自分の特性に合ってたんだろうなと思う
    ニーズがないところ受けてもしょうがないからニーズありそうなとこで自分でもやっていけそうなところを選んだ方がよい
    業界とか企業に思い込みは捨てて、自分の性格やら特性を考え直してみては?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:14 

    >>155
    「枯」や「衰」を含めた言い回しがトゲトゲしい毒があっていいかなと思いました。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:43 

    >>7
    現時点で欠員があって募集→不採用だったんだろうよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:16 

    >>1
    主よ

    私もある!
    なかなか凹むよね…
    今は縁がないんだなぁ…って思うしかない。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:34 

    >>11
    横だけど都会の人ってすごいなぁ
    主さんの地域はわからないけど、北海道民にとっては電車で
    1時間ってなかなかだよ。しかも家から駅、駅から職場まで徒歩だよね…私なら諦める

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2024/08/11(日) 12:49:15 

    >>81
    「何で私を落としたのにまだ募集してんだ」ってすごい理屈で笑っちゃう。それで採用してしまう会社にも驚きます。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/11(日) 12:55:13 

    >>46
    会社だって馬鹿じゃないよ。縁とか運のせいじゃなく、家庭の都合で時間が合わないとか休まれそうとか、資格や経験が足りないとかちゃんとした不採用の理由はあるはず。それをクリアしてなければ何回受けても落ちるだけ。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/11(日) 14:43:47 

    >>1
    先方が合わないと判断したってことはそうなのよ
    何かの間違いで入れたとしても苦労するだけだよ

    面接がサクサク進んですんなり入社できたとこは会社に足りてないピースにちょうど私がはまった感じで働きやすい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/11(日) 14:56:50 

    この前面接した中小企業、
    平均年齢50の部署といわれた。
    なんかやばそうかな?
    行き場のない老害の掃き溜め?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/11(日) 15:21:55 

    >>52
    思った。私も職場まで1時間ちょっとかかるけど、慣れたらそこまで大変でもないよね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/11(日) 15:53:03 

    >>194
    コメントありがとうございます。
    ホントですよね。どうしてそういう思考回路になるのか…。でもあいつならその位の言いがかり平気で言うだろうなってタイプのくせ者でしたw会社側も「また落としたら次は何されるか分からない😰」ってビビって採用しちゃったんでしょうね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:47 

    某給料良い地元会社

    断られた女性が、
    違う職種で合計4回応募したことがある。
    3回目には上層部が面白がって召還。
    大学中退なのに、高卒の方はちょっと、とのたまった。
    4回目は流石に普通に落ちた。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/08/11(日) 16:26:21 

    >>5
    トピタイ自体ちょっとおかしくない?「働きたかった会社で不採用になった」か、せめて「働きたかった会社で(に)不採用」じゃない?働きたかった会社"が"、じゃ主語が会社になっちゃう…

    +4

    -6

  • 202. 匿名 2024/08/11(日) 16:34:10 

    >>78
    働きたかった会社で不採用になった。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/11(日) 17:14:50 

    >>11
    自宅から1時間なのか、電車に乗る時間が1時間(+自宅までの移動時間)なのかでも多少かわるかも。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/11(日) 17:15:58 

    私も数年間ずっと求人出たら受けたいって思ってた会社、全部受けて全部落ちたよ。
    もう働きたいところないよ、どうしよう。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/11(日) 18:00:35 

    >>178
    この子は見ててガチなやつだと思う。笑

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/11(日) 19:25:17 

    >>10
    はい開示請求な

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/08/12(月) 09:54:29 

    はぁー。。休みなのに上司のことばかり考えてしまう
    憂鬱
    何度も書いてすまん

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/12(月) 09:56:08 

    >>207
    自己レス
    トピ間違えた。ごめんなさい。

    ちなみに、入りたい会社に入れたけど今こんな感じです...はぁ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/12(月) 18:03:32 

    もし入社してたら、あらあらあらまぁ思ってたんとちゃうぞ
    やっぱりこれが現実かと思う日が来る!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/12(月) 19:56:37 

    >>1
    そこにどうしても行きたい!それなら、そこのスキルに合わせて
    スキルアップする。資格必要なら絶対に取得する
    私今しているけど、同業他社になるので職場の人達(特に上司)
    に「最近仕事やる気出ているね!」って高評価貰った
    そこまで影響しているだなって思った。内定して辞めるとき相当揉めそう

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/13(火) 09:33:19 

    縁がなかったと思うしかない
    悔しい!!!って何度も思えば採用されるなら別だけど、そうじゃなきゃ考えても無駄じゃない?
    他に良い会社探すまでよ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/13(火) 16:55:52 

    >>208
    実際のところ、希望のところに入れてもそんなもんだよね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/14(水) 21:23:26 

    私を採用しないなんて損したわね!ぐらい思わなきゃ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/15(木) 21:51:20 

    前に採用業務の事務やってたけど
    写真も職歴も年齢もよさそうな好青年が何故か書類で落とされてたよ
    社内のタイミングのズレで、不採用とかもあった
    (マネージャーが書類で不採用にした人が、その上のマネージャーはOKを後に出したけど、既に不採用の連絡をしてしまっていた)
    応募書類が到着する直前に、他の人に内定が出てしまったケースも
    たまにあった
    職探しは、運とタイミングが大きいな!と思いました

    私も今転職活動中で自己肯定感下がりまくりだけど、なんとか気分転換してモチベーション保ってます

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/15(木) 22:36:27 

    >>204
    とりあえず、同業種、同職種で探してみては?
    興味湧く会社も見つかるかもしれませんし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード