-
1. 匿名 2024/08/10(土) 18:32:22
近々結婚予定で、専業主婦になる予定です。
専業主婦の方って自分の服とかコスメを買いたい時どうしてますか?
毎回、旦那に相談するのも面倒なのでお小遣いとして定額もらおうかなと考えているのですが…
自由に使えるお金どれくらいですか?+23
-40
-
2. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:00
家族カード+198
-10
-
3. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:12
専業主婦になるのは子供生まれてから考えたほうがいい
+136
-25
-
4. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:14
1007…$9☆25+5
-5
-
5. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:18
>>1
自分の貯金+31
-24
-
6. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:27
+24
-9
-
7. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:32
旦那の収入の0.8~1割が相場なのでは?+13
-22
-
8. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:33
予言:このトピは荒れる+44
-17
-
9. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:42
>>1
月のものとして、毎月八万円いただいてますよ。
+18
-31
-
10. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:50
旦那名義の口座全部私が管理してて、旦那は貯金額も把握してないし、暗証番号すら毎回私にいちいち聞いてくる+64
-29
-
11. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:51
普通に家計から買うけど
文句言われたことないよ
買いすぎないようには気をつけてる+270
-5
-
12. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:51
親がお金くれてるので毎月約10万(非課税の範囲)
ではつかえる。年110万くらい+20
-26
-
13. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:53
10万位かな+30
-10
-
14. 匿名 2024/08/10(土) 18:33:58
独身時代の貯金とか、不労所得とかあるよ
新婚時代はそれも月15万くらいだったけど、今は30万くらい+14
-15
-
15. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:08
お小遣いはないけど、カードを貰っているから自由に買い物は出来る+48
-8
-
16. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:12
>>1
通帳にあるだけ使えるでしょ
共有財産なんだから遠慮する必要なし+15
-26
-
17. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:19
月のお小遣い1万2千円
ボーナスの月は1万プラスでもらえる
+59
-6
-
18. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:37
高いコスメはお小遣い
プチプラコスメは生活費+29
-6
-
19. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:44
>>1
生活費(食費とか雑費とか)を毎月貰ってるよ
私は25万貰ってるから余ったのを自由に使えるよ
そこら辺話し合ってないの?+58
-10
-
20. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:49
>>8
金と旦那が揃うと基本荒れる+25
-1
-
21. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:55
>>1
旦那の収入の何%か聞くのが適切だと思う+6
-6
-
22. 匿名 2024/08/10(土) 18:34:56
>>1
そんなもん旦那と喋れや
なんでこっち(他人)に聞くの?
なんか含みでもあるんですか??+23
-16
-
23. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:05
そもそも夫の収入は全て私の管理下にあるので使おうと思えば全額使うことはできる+33
-8
-
24. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:13
>>8
大震災の予言でもしてろ+4
-5
-
25. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:23
>>1
霊視鑑定してもらうのが趣味で、それには年間ウン万円使わせてもらってる。+3
-7
-
26. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:26
>>7
じゃあ夫婦合わせて2割くらいが理想ってことかな+1
-5
-
27. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:31
専業主婦って、無職なのに毎月自由に使えるお金があるって、マジであり得ないと思うんだよね。だって、無職ってことは収入がないわけでしょ?なのに、自由に使えるお金があるなんて、どう考えてもおかしいじゃん。
専業主婦が家計から自由に使えるお金を持ってるなんて、単なる贅沢だし、家計に余裕があるなら別にいいけど、それでも無職である以上、そんなに自由に使えるお金があるって、明らかにおかしいと思う。家計を管理してるはずなのに、使えるお金があるなんて、あからさまに不公平だし、働いてる側からすると、納得できない。
専業主婦は家のことをやってるけど、それに対して自由に使えるお金を持ってるのは、完全に道理に反してると思う。無職で収入がないんだから、そんな贅沢をする資格なんてないし、そういうのは常識的に考えても不公平でしかないよね。+22
-75
-
28. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:32
家計費から普通に使うよ
自分の貯蓄から使うのはおすすめしない。
だって一生だよ?+81
-3
-
29. 匿名 2024/08/10(土) 18:35:33
>>10
そんなことは聞かれてないでしょ+12
-3
-
30. 匿名 2024/08/10(土) 18:36:08
>>24
え、つまんな+5
-2
-
31. 匿名 2024/08/10(土) 18:36:20
>>1
兼業主婦の時に貯めたお金を使ってる。お小遣いはなし。+14
-6
-
32. 匿名 2024/08/10(土) 18:36:33
>>1
私も旦那もお小遣い制じゃない
好きに使ってる
無駄遣いかどうかは自分の中にラインあるけど+27
-1
-
33. 匿名 2024/08/10(土) 18:36:36
>>27
本当によく喋るね。+81
-3
-
34. 匿名 2024/08/10(土) 18:36:46
いつもいくら使ってるか自分で把握してない
必要なもの、ほしいものをただ買うだけ+8
-3
-
35. 匿名 2024/08/10(土) 18:37:04
>>1
お小遣いとして定額もらったほうが結果、無駄遣いしないと思うよ。
ちょっといいシャンプーや歯磨き粉、化粧品、服、友達とご飯なんかお小遣いもらわないと普通に衛生費や日用品、雑費、食費で処理しちゃうから無駄遣いが多くなる。
お小遣い貰ってるとその中から友達とのご飯代、服やコスメを出すから上限が出来る。+51
-2
-
36. 匿名 2024/08/10(土) 18:37:17
>>27
公平なことなんかこの世にないじゃん
よその家庭のことは考えないほうがいいよ+59
-1
-
37. 匿名 2024/08/10(土) 18:37:37
>>27
他所様のことに口出しするのは野暮だよ+55
-2
-
38. 匿名 2024/08/10(土) 18:37:52
食費、雑費で毎月15万くらい使ってるけどそのなかに私の雑費も含まれてる。さすがに20万超えたら不審がられるけど私が何にいくら使っているか夫はしらない。
だいたい5万くらい自分に使ってるかな。+14
-3
-
39. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:11
あるよー
好きなだけ使える!+1
-2
-
40. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:14
>>1
食費・日用品・ペット関連込みで15万貰ってるから残りがお小遣いって感じ(二人暮らし)
+8
-1
-
41. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:16
>>1
夫の収入による
手取りの1割が小遣いとして
1割をふたりでわけるので手取り30万なら二人で3万くらいかな+3
-10
-
42. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:16
>>27
そうだな
ニートの子どもなんかにも同じような対応でいいんだろうな
むしろ家事もしてなかったりするから、本当は食事するのも家に住む権利すらないのかも+10
-8
-
43. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:24
まるっと私が家計管理なので+6
-2
-
44. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:30
>>1
自分で稼げ+10
-5
-
45. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:37
>>1
ありますよ
投資で月10万程お小遣いにまわしています
他は夫のカードですし自分のお金だとかのこだわりもないけれど
+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:38
>>1
割と真面目に。。いちいち旦那に聞かないといけない、
お小遣い制になるくらいなら、専業しない方が良いと思うよ
うちはカードで買うし支払い額も何も言われなかったよ
+43
-0
-
47. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:44
>>27
自分の夫と話し合いなよ+40
-1
-
48. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:53
>>16
よっ!寄生虫!+21
-13
-
49. 匿名 2024/08/10(土) 18:39:18
お小遣いって概念がない
必要な時に必要なものを買うだけ+15
-1
-
50. 匿名 2024/08/10(土) 18:39:43
>>1
お小遣い+生活費余ったら使っていいことになってる〜だから節約も苦じゃない!
毎月8万は確保してる+4
-4
-
51. 匿名 2024/08/10(土) 18:39:56
>>1
お小遣い欲しいって言ったら好きなように使っていいって言われたのですが貧乏性なので自分のためだけは月2万かも+10
-1
-
52. 匿名 2024/08/10(土) 18:40:13
>>1
家族カードで勝手に買うように言われてる。お互い無駄遣いしないから。+13
-1
-
53. 匿名 2024/08/10(土) 18:40:38
専業主婦だけど不労所得があるからそかから欲しいもの買う+14
-0
-
54. 匿名 2024/08/10(土) 18:41:09
家族カード持ってるし、メイン口座のお金は自由に使える
働いた経験ないのにANAのカードで最優先くらいの搭乗になるから家族カードってすごいわ+9
-0
-
55. 匿名 2024/08/10(土) 18:41:38
カードで好き勝手に遣ってるからお小遣いという感覚はない。カード払い出来ないお店もあるから現金は月3万程もらってるけど余った分は貯めてちょっといい外食行ったり、旅行の時に遣うお金に充ててる+6
-1
-
56. 匿名 2024/08/10(土) 18:41:42
>>3
もういるのかもよ?+19
-1
-
57. 匿名 2024/08/10(土) 18:42:22
>>27
考え方はいろいろだけど、家庭がうまく回ればそれでいいと思う。専業主婦を望む男性も少なからずいるんだよ。奥さんが機嫌よく過ごしてくれて家のこと任せられると仕事に集中できるってタイプの人もいるし。+69
-4
-
58. 匿名 2024/08/10(土) 18:42:22
>>16
書き方が悪いけど私が今思い立ったら大体どんな買い物でもできちゃうのは事実だと思う
何円から怒られるのかは試したことないので知らないw+16
-0
-
59. 匿名 2024/08/10(土) 18:42:24
自分のカードで買い物して掛かった分を旦那に支払ってもらってる。月によってまちまち。+1
-0
-
60. 匿名 2024/08/10(土) 18:42:38
>>3
今どき結婚で専業主婦は珍しい気がするね
旦那さんと結婚するのに遠方に引っ越したとかかな+15
-21
-
61. 匿名 2024/08/10(土) 18:42:40
家計から出してる。子供とテーマパークとかライブは旦那は連れて行きたがないから私が連れて行くので、別でもらう+3
-0
-
62. 匿名 2024/08/10(土) 18:43:11
>>1
食費生活費の家族カードと別に、10万円もらっててそこから自分の被服や美容代まかなってる
でもドラコスとか買う時、家族カードで切っちゃう+12
-1
-
63. 匿名 2024/08/10(土) 18:43:35
>>27
専業って二人で分業してるだけ
夫が外で働いて、妻が家のことをする。
夫にもメリットはあるし、夫の収入が低かったり
妻にも働いてほしいのなら専業ではないだろうし
お互いに専業主婦でと思っているのなら
額はその家庭の経済状況によりだけど、自由に使えるお金はお互いに必要。+54
-3
-
64. 匿名 2024/08/10(土) 18:43:51
みんないいなー!専業主婦の時は小遣いなし。実母が時々くれた。だからパートに出たわ+8
-0
-
65. 匿名 2024/08/10(土) 18:43:54
>>27
いやー夫のフライヤーズランクでグループ1で飛行機乗ってすまんの
こんど一人旅するとき、こういう人が世の中にはいるんだなって思いながら待合室を見まわしながら乗るわ+5
-2
-
66. 匿名 2024/08/10(土) 18:44:26
>>27
パパ活と同じでしょ+1
-14
-
67. 匿名 2024/08/10(土) 18:45:05
>>2
無限ってこと?
カードでもいくらまでとか暗黙の了解ないの?+6
-4
-
68. 匿名 2024/08/10(土) 18:45:10
主婦雑誌とかみると、お小遣いゼロとか、三千円とか書いてあるよね。
+10
-2
-
69. 匿名 2024/08/10(土) 18:45:10
>>1
旦那の年収によると思うよ。
お小遣い貰わなくても自由に使える程の年収があればいいわけだし。
主さんは彼氏の年収知ってるのかな?+5
-0
-
70. 匿名 2024/08/10(土) 18:45:12
>>27
不公平って誰と比べて?
+30
-1
-
71. 匿名 2024/08/10(土) 18:45:56
>>1
自由に使えるお金がどれくらいあるかなんて収入によるとしか言えなくない?
うちは毎月5万、ボーナスから20万使える
でもそれは余裕がある範囲内で使ってるだけ
年収数百万じゃ無理でしょ+1
-3
-
72. 匿名 2024/08/10(土) 18:46:01
>>27
釣りなのだろうけど1つ言わせて
同じようなこと繰り返して無駄に長く書いてるね
もっとまとめなよ
+30
-0
-
73. 匿名 2024/08/10(土) 18:46:35
>>27
私は正社員共働きも専業も経験あるけど、専業のときはそりゃ遠慮はするけど、全く使わないなんてことは無いよ。
もちろん服とか買ったら報告はするし、大きなものは相談の上NG出ることもあるけど1円も使わないなんて無理だよ。+17
-2
-
74. 匿名 2024/08/10(土) 18:46:57
>>27
なんでだろ…このコメント読むとすごい気持ちよくなってしまった…
私性格悪かったんだな…+16
-11
-
75. 匿名 2024/08/10(土) 18:47:21
>>1
夫の給料が銀行に振り込まれて別の主人所有の銀行に主人の小遣いが振り込まれるから、家の通帳に入ってきたお金は私がやりくりしてそこから適当に使ってる
自由に好きなだけ使ってる
貯金はまた別の通帳に振り込まれているからうちは全部で3個の口座に毎月の給料が振り分けられている
+3
-0
-
76. 匿名 2024/08/10(土) 18:47:34
自由に適当に買ってるよ
+11
-0
-
77. 匿名 2024/08/10(土) 18:48:06
>>68
好きなお菓子とか化粧品、シャンプー、服なんかは買ってるんだろうから、生活費に混ぜ込んじゃってるんだろうね+8
-0
-
78. 匿名 2024/08/10(土) 18:49:15
>>1
旦那さんの給与は全て私がネットバンクで管理してます
だから無制限ですよ
旦那さんは年間120万お小遣い渡してる
私は無制限
夫婦で決める話
+5
-1
-
79. 匿名 2024/08/10(土) 18:49:22
>>9
生理??+23
-1
-
80. 匿名 2024/08/10(土) 18:49:55
家計をどう管理するかは決めているのですか?
私は昔専業主婦してた時は毎月決まった額を貰って
その中でやりくりだったのでその生活費の中から自分の物買ったり友達とランチ行ったりしてました。
専業主婦ってみんなそんな感じなのかと思ってましたが違うのかな+8
-2
-
81. 匿名 2024/08/10(土) 18:50:09
不労所得が月に8万ある
高いもの買わないから満足してる+7
-0
-
82. 匿名 2024/08/10(土) 18:50:17
>>69
ほんとうに、
自由に使っていいよと夫に言われても
夫の収入の範囲で自由に使うとなるとサラリーマンだと大手企業で普通より収入あってもソンナニハ使えないしね。+2
-0
-
83. 匿名 2024/08/10(土) 18:50:22
>>67
基本的にね
私も特に散財するわけでは無いけど+27
-1
-
84. 匿名 2024/08/10(土) 18:50:42
一律生活費もらうからその中から。とくにいくらとは決まっていない+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/10(土) 18:51:33
またアラフィフあたりの専業主婦の話なのか
ガルちゃん高齢化だからな
+3
-5
-
86. 匿名 2024/08/10(土) 18:51:41
>>11
流石に10万以上するもの買いたいときは先に許可得る。+9
-1
-
87. 匿名 2024/08/10(土) 18:52:31
>>79
ね、なんか変な言い方 笑+19
-0
-
88. 匿名 2024/08/10(土) 18:52:41
>>27
この人、専業主婦と離婚したくなったら事実上の自立までさせないと夫に有利な判決でにくいこと知ったら憤死しそう
(今は破綻主義と言われてはいるけど経済的な弱さはまだまだ『強い』カードになる)+6
-2
-
89. 匿名 2024/08/10(土) 18:53:20
自由に使ってと言われてる
+4
-0
-
90. 匿名 2024/08/10(土) 18:53:26
>>74
これチャットGPT 使ってるだけだよ
これが気持ちいいなら自分の嫌いなもの入力して悪口書いてって頼めばいい。虚しいと思うけど+9
-1
-
91. 匿名 2024/08/10(土) 18:53:52
食費と洋服代と雑費と美容院代で25万もらってるから残ったお金を自分のお小遣いにしてる
平均にすると月5万くらい+8
-2
-
92. 匿名 2024/08/10(土) 18:54:04
家族カード→食費・日用品・医療費
現金3万円→お小遣い
実家からの援助→お小遣い・子供の学費
現金と実家からの援助がないと服代や美容費が足りなくなる。+7
-2
-
93. 匿名 2024/08/10(土) 18:54:13
>>27
私の夫がはらった税金の世話になってるくせに+11
-2
-
94. 匿名 2024/08/10(土) 18:54:24
>>6
大谷「僕も毎月それくらいですね」
奥さん「嘘つくな!」+0
-4
-
95. 匿名 2024/08/10(土) 18:54:42
>>67
家族カード持ってる人で月いくらまで使って良いって言われる人いるの?
使おうと思えば無限に使えるよ
でも物欲無いから使わんけど+19
-0
-
96. 匿名 2024/08/10(土) 18:54:55
>>20
逆で主夫とバリキャリなら称賛の嵐なのにね
同じじゃんしか思わない+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/10(土) 18:55:25
>>3
別に資格職なら一旦辞めても正社員戻れるよ。+12
-0
-
98. 匿名 2024/08/10(土) 18:56:41
>>77
生活費に混ぜ込んじゃうといくら使ったか無自覚になる。慎ましく暮らしてお小遣い0のつもりが結構使ってたりさ。
専業してた時に家計簿つけて思った。友人とのランチ代。服代(まだGUがうちの県になかったからユニクロが安いと思ってた。そしてユニクロで買ってた。しまむらは遠方にしかなかった)
化粧品など。5年間チマチマと家計簿つけて私はお金使ってないつもりなのに平均して月3-4万使ってるなーと。冬なんかコートは高いし入園式のスーツなんかで額が上がるから平均すると結構使ってた。
無職に3−4万は妥当なんだようか?いや夫の転勤について行ってるし雑務と育児一手に引き受けてるから妥当かな?と思ったり。
とにかく月3-4 万使ってると思えば私は色々欲しいものを我慢してるのに!なんて思わなくなった。+6
-0
-
99. 匿名 2024/08/10(土) 18:56:54
>>90
そうなんですね
でもAIの学習には集合知が入ってるから一般論とそう離れたものにはならないしこの悪口も一面の事実なんでしょう
だけど確かに気持ちよかった…+4
-2
-
100. 匿名 2024/08/10(土) 18:57:41
家族カード+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/10(土) 18:58:04
>>19
住居費や光熱費別?
食費、雑費だけで25万なら、私は15万は貯金出来るわ。+18
-0
-
102. 匿名 2024/08/10(土) 18:58:20
>>93
その発言、マジであり得ないし、失礼すぎる!
あなたの夫が払った税金の世話になってるからどうだって言うの?
税金ってみんなが払ってるもので、社会全体のために使われてるんだよ。
そうやって税金で受けるサービスに対して文句を言うなんて、ただの自己中心的な考え方だよ。+2
-13
-
103. 匿名 2024/08/10(土) 18:59:30
>>102
一般に受け取る社会サービスよりも多いとされてる額はらってんだようちの夫 ググれば出るよその額
得の方が多いなら黙ってろ 世話になってんだから+6
-3
-
104. 匿名 2024/08/10(土) 18:59:30
給料全部渡されてます
夫のお小遣い渡して(本人がほしいだけ)
今年の目標貯金額を残して
それ以外は全部使ってます+4
-1
-
105. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:08
>>85
まあ確かに年齢書いたほうが参考にはなるよね、、+6
-1
-
106. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:10
>>85
主さんはまだ若そうな感じだけどね+4
-3
-
107. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:10
なかった。だからパートはじめた。遠慮なく使える+2
-0
-
108. 匿名 2024/08/10(土) 19:00:19
>>27
息継ぎ忘れてない?鼻息荒いわー+9
-0
-
109. 匿名 2024/08/10(土) 19:01:05
>>103
は? そんな主張、全くの的外れだし、完全におかしいよ。
あなたの夫が払った税金がどれだけかなんて、単なる数値でしかないし、それが何だって言うの?
どんな額を払っても、社会全体が成り立つために使われてるわけで、その結果として受け取るサービスがどうこうって話じゃないんだよ。+1
-13
-
110. 匿名 2024/08/10(土) 19:01:57
一応、買っていい?って聞くけどダメと言われたことはない。ヨガも通わせてもらってる。お小遣いというものは無いです。+7
-0
-
111. 匿名 2024/08/10(土) 19:01:59
面倒だから使ってよい金額だけ頂戴って言ってる。引き落としは全部旦那の口座からだから、食費と日用品とお小遣いで10万。カードの支払いが足りない時は勝手に銀行から振り替えてる。それが年間150万ぐらい。+2
-0
-
112. 匿名 2024/08/10(土) 19:02:07
>>109
しるか 口をとじろ 社会を成り立たせてんのは高所得者 それだけ覚えて帰れ+11
-4
-
113. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:27
>>1
限度額のないクレジットカードから好きなだけ遣わせてもらってる。
考えたことないけど、年間700~800万円以上は遣ってると思う。
旦那様に本当感謝だなぁ。+8
-2
-
114. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:38
>>1
家族クレカで好きなように使ってる
以前は相談してたけど、最近はいちいち聞かずに好きにしてって言われます+3
-0
-
115. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:49
>>27
わろた
世の中って不公平だし恋愛結婚なんて最たるもん+16
-0
-
116. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:15
>>112
その言い方、マジで信じられないし、単なる無知からくる偏見
「社会を成り立たせてんのは高所得者」って、どれだけ思い上がってるんだよ!+1
-6
-
117. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:29
>>38
純粋に10万が家計費?
足りなく無い?
子なしならまだしも、我が家は食費雑費で15はかかっちゃう...+5
-1
-
118. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:41
買ったものは家計簿で全部報告してる
お小遣いゼロ円
せめて月5000円欲しい+2
-1
-
119. 匿名 2024/08/10(土) 19:04:52
>>9
羨ましい+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/10(土) 19:05:16
>>67
まあ無限だよ
でももちろん自分でちゃんと考えて使ってるよ+15
-0
-
121. 匿名 2024/08/10(土) 19:05:30
>>106
主だけね笑+3
-2
-
122. 匿名 2024/08/10(土) 19:05:57
トピではなく、ご家庭内で相談が最適解かと。+4
-0
-
123. 匿名 2024/08/10(土) 19:06:07
>>116
ずいぶんしゃべるね もうしっかり怒りが頭に刻まれちゃってる感じ
次に具合が悪くて病院いったとき、会計3000円くらいで済んだら私のこと思いだすだろうね
感謝しろよ じゃ+7
-2
-
124. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:14
カードで買ってるからお小遣いて感じではないよ。
はっきり幾らまでとかもない。
普段の買い物スーパー、デパート、あらゆるところでカードやスマホ決済。
一応、現金使えない時のために銀行カードも渡されてる。
引き落とし額で何も言われたことない。
旦那さんにカードにしてもらえないかな?
+3
-0
-
125. 匿名 2024/08/10(土) 19:07:15
月30万だけど旦那と一緒にスーパー行かない時は食材その30万から買ってる。
米は実家が田んぼ所有してるからタダ+2
-0
-
126. 匿名 2024/08/10(土) 19:08:10
>>123
なんだその理屈!マジで意味不明だし、完全にひどい言い訳だよ。自分の意見が否定されると、いきなり感情的になるなんて、幼稚すぎるし、まともな議論になってないよ。お前の言ってることはただの脅しでしかなくて、社会の仕組みを理解してるわけでもなんでもない。
病院での会計がどうとか、感謝しろとか、全く関係ない話を持ち出して、議論をすり替えようとしてるだけだよ。高所得者が払う税金がどうこうっていう話と、病院の会計を混同してるのが意味不明で、むしろその低レベルな言い訳に呆れるよ。社会がどう成り立ってるかなんて全く分かってないくせに、自分の偏見だけで話を持ち出してくるなんて、まさに無知としか言いようがない。+0
-11
-
127. 匿名 2024/08/10(土) 19:08:13
>>1
家族カードもらってます。
月いくらとか決めてなくて自由に使ってる。ある程度値段のするものは相談するけど+2
-0
-
128. 匿名 2024/08/10(土) 19:09:11
うちは旦那がお金管理だから生活費とは別に毎月10万円お小遣いもらってる。
でもあまり使わないで普段の買い物は全部夫のカード。
美容院や衣服代、化粧品なんかもカードだけど一切文句言われた事はない。
ちなみに毎月銀行口座と履歴はちゃんと見せてくれる。+1
-0
-
129. 匿名 2024/08/10(土) 19:10:10
変な奴らがケンカしてるね+5
-0
-
130. 匿名 2024/08/10(土) 19:12:19
>>126
医療保険の財源の源になる税金をいっぱい払ってるって意味かと思うよ+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/10(土) 19:12:38
専業主婦です
貰ってる年金は全部お小遣い+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/10(土) 19:13:38
家族カードだけど、一応2000円以上のものはすべて聞いてから買うようにしてる。+2
-0
-
133. 匿名 2024/08/10(土) 19:14:21
>>129
レスバってストレス解消になるのかな?
余計にストレス溜まりそうな気がするんたけども+1
-0
-
134. 匿名 2024/08/10(土) 19:15:23
>>27
要は働かずに贅沢できる専業主婦が羨ましいってことだよね?+18
-1
-
135. 匿名 2024/08/10(土) 19:15:50
>>16
使い込みは離婚事由になるよ+5
-2
-
136. 匿名 2024/08/10(土) 19:17:53
>>82
大企業のサラリーマンでもかなり年収が高くないと「自由に使っていいよ」とは言えないですよね。
私は奥さんが「今日新車契約しちゃった」って言ったら「わかった、お金振り込んでおくね」とかサラリと言える家庭を想像します。
+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/10(土) 19:18:25
>>129
あんな横柄でカリカリしてたら離婚されそう
お歳もそこそこいってそうなのに
+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/10(土) 19:19:29
自分のものは毎月3〜5万くらいかな
先月は多くて10万ちょっと
お小遣いは特になくて家族カードです+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/10(土) 19:20:38
>>27
クセ強いね
夫に自由に使っても良いと言われている
それ以外のひとが文句言うのは違う
我が家のルールに沿っているので問題ないよ
+11
-0
-
140. 匿名 2024/08/10(土) 19:21:01
>>136
年齢もあるんじゃない?
子供が就職してるともう無限に使っていいかな
老後資金はあるし
+2
-0
-
141. 匿名 2024/08/10(土) 19:21:41
>>1
買い物したいなら働いた方が気楽だよ
気を使うもの+8
-0
-
142. 匿名 2024/08/10(土) 19:22:58
毎月の生活費からやりくりして余ったのをお小遣いとして貰える
毎月1万~2万くらいあまる+3
-0
-
143. 匿名 2024/08/10(土) 19:25:18
>>11
まぁほとんどこれだよね
家計から出してるけど大きいものは買わない(買えない)
せいぜいハーゲンダッツ買う程度の贅沢をたまにするみたいな+24
-4
-
144. 匿名 2024/08/10(土) 19:25:45
>>27
ずるいって思うの子供みたい+12
-0
-
145. 匿名 2024/08/10(土) 19:27:16
>>140
んなことないよ
家建ててるならローンも残ってるし
まぁサラリーマンじゃなくて自営で儲かってるなら別だけど
こういうとこでやたらお金持ちぶる人って逆に現実離れしててリアルじゃない+3
-0
-
146. 匿名 2024/08/10(土) 19:29:14
>>1
お小遣いは特にないので好きなように使っていいって言ってくれてる。相談も何もいらない。
+1
-1
-
147. 匿名 2024/08/10(土) 19:29:41
>>1
あるよ
詳細書くね
美容院代1万
コスメ代8000
セルフネイル 2500
服 1万
カフェ代4000
飲み会3000+0
-1
-
148. 匿名 2024/08/10(土) 19:31:35
>>147
月の収入が50万で小遣い5万って感じ。旦那はゼロ+0
-5
-
149. 匿名 2024/08/10(土) 19:31:54
>>1
結婚と同時に通帳印鑑家計は渡されて全て家計は任されてるから、わざわざ言わなくていいし、好きに使えば?って感じ。高価なものに興味ない、散財しないの分かってるからだと思う。
夫は自分の給料も知らなければ、貯金額も知らない。+3
-0
-
150. 匿名 2024/08/10(土) 19:32:07
>>1
お金全部預かってて好きに使えるのでわざわざ聞いたりしない
てか逆に向こうのプライド傷つけるじゃん+4
-0
-
151. 匿名 2024/08/10(土) 19:32:32
>>26
おのおのの家庭次第だよ………+4
-0
-
152. 匿名 2024/08/10(土) 19:32:54
>>24
なんだこいつ+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/10(土) 19:33:59
>>143
大体こんな意識じゃないのかね。家電買う時は事前に知らせてる+5
-0
-
154. 匿名 2024/08/10(土) 19:34:15
>>145
ローンはかなり前に完済してる
アラカンだもの
この世代はみんなこんな感じだよ
退職金も3千万はあるし年金も多い
+2
-0
-
155. 匿名 2024/08/10(土) 19:34:37
>>133
レスバがストレス解消って言うよりか、黙ってスルーするとストレス溜まるんだと思う。
現実の喋りっぱなしの人と同じ。
自分が話してないとストレス溜まるんだよ+7
-0
-
156. 匿名 2024/08/10(土) 19:34:58
>>27
ぷぷぷ負け惜しみ~っ+12
-2
-
157. 匿名 2024/08/10(土) 19:36:47
>>140
なので子供の学費とか老後資金なんかを気にせずに専業主婦の奥さんが好きに新車を買えるくらいの年収の旦那さんじゃなきゃ「自由に使っていいよ」とは言えないと思う。+5
-0
-
158. 匿名 2024/08/10(土) 19:37:42
>>157
まあ余裕だわ+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/10(土) 19:38:43
管理してて基本的に自由
美容院とか美容皮膚科にも行く。これは行ってくるねーって報告する
化粧品とか洋服は別に報告しない
欲しいものが10万円以上の時は欲しいなーって買う前に言う
結婚記念日、クリスマス、誕生日付近だったら買っていいよって言ってくれる
それなりに夫が稼いできてくれるから、夫もお小遣い制ではなくて結構自由だから、私にも厳しく言わないのかも+7
-0
-
160. 匿名 2024/08/10(土) 19:42:11
>>101
よこだけど食費と雑費10万で足りますか?
食品、日用品費とレジャー費だったり外食とか雑費でなんだかんだかかる。細々したものに意外とかかって25でも足りないことザラにあるから反省する…
子供服優先だし自分のものになかなか回らない笑+27
-2
-
161. 匿名 2024/08/10(土) 19:43:23
お金全部自由に使っていいとは言われているけど、食費生活費子ども関係以外で自分に使うのは自分の中で月一万円までって決めてる。
そんなに物欲ないから足りてる。+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/10(土) 19:43:49
>>126
よこ
遊ばれてるのに気が付きなよ+4
-1
-
163. 匿名 2024/08/10(土) 19:45:20
>>102
でもうちの旦那が払ってる税金と年金と健康保険。毎月サラリーマンの月給以上だし、役員だから収入が高くて65才過ぎても年金なんてもらえないし、払い損なの確定してるから、夫の稼ぎは相当貢献してると思う。+6
-0
-
164. 匿名 2024/08/10(土) 19:49:30
>>163
いや、旦那自慢ばっかりするって、ほんと笑っちゃうよね。
自分のことなんにもないから、旦那の話で自分を大きく見せようとしてるのが見え見えで、超ダサい。+2
-4
-
165. 匿名 2024/08/10(土) 19:49:46
>>160
足りるよ。食費、雑費で6万くらいだし。あと、私の美容院代、医療費(鼻炎の薬くらい)でも10万ありゃ足りる。
服はボーナスもらったときに、べつにお小遣いもらえるし、友達とかとのランチも旦那が出してくれる。+5
-2
-
166. 匿名 2024/08/10(土) 19:49:51
>>17
このコメが信憑性ある。
他のは、月10万とか、15万とか嘘つけと思った。+38
-6
-
167. 匿名 2024/08/10(土) 19:49:59
普通に買ってる+0
-0
-
168. 匿名 2024/08/10(土) 19:50:39
>>8
荒れるんじゃなくて盛り上がるんよ+1
-0
-
169. 匿名 2024/08/10(土) 19:53:24
>>160
横
うちは子供一人だしそこまでかからないけど、明らかに8年くらい前に比べて生活費かかってるなとは思う
買い出しに行っても金額が倍する+24
-0
-
170. 匿名 2024/08/10(土) 19:54:37
>>1
常識の範囲内で使ってるけど
もっと買いなよとは言われるけど、買った物に文句を言われた経験は無いな。
+0
-0
-
171. 匿名 2024/08/10(土) 19:55:07
>>166横
あなたにとって信憑性がないだけじゃん…
普通に稼ぐ旦那さんいたら何の違和感もないと思うよ
私も月1万は電子コミックでまず消えるw+15
-4
-
172. 匿名 2024/08/10(土) 19:55:43
>>24
何言ってるの?w+0
-0
-
173. 匿名 2024/08/10(土) 20:03:13
>>1
収入によるのでは?
生活費もらってやりくりするのか、ご主人が管理するのかでも違うし。
私は子供産まれる1か月前に会社辞めて3年くらい専業主婦でお小遣いは2万円だった。
足りない分は独身時代の貯金使っちゃった。+2
-1
-
174. 匿名 2024/08/10(土) 20:04:35
>>101
別だよ
私はやりくり下手くそだから全然貯金出来てないわ+4
-0
-
175. 匿名 2024/08/10(土) 20:04:52
服とか化粧品とか衣食住に関わるものは家計から好きに買ってる
これは家計簿に入るから旦那のチェックも入るけど、何も言われない
それとは別に趣味とか娯楽用に月に小遣い10000円貰ってる
旦那は30000円
あと、カードとかスーパーのポイントも私の領域だから好きに使ってる
好きなビール買う時はポイントで払ってる
子供は2人
下の子が落ち着いたら働きに出たいけど、毎月寝込んだり入院も多い子だから難しい+1
-0
-
176. 匿名 2024/08/10(土) 20:07:20
>>160
私も足りないこと多いよ
なんで足りないんだろうってやりくり下手に反省するわ
でも普通にスーパー利用してると食費結構かかる+11
-0
-
177. 匿名 2024/08/10(土) 20:09:28
>>11
まぁそうなんだろうけど、その場合夫が家計管理してるのか妻がしてるのかで、違うんだろうね。+4
-0
-
178. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:10
>>165
すごいです!
もう少し節約できるだろうとは思っててでも最低限食費は削れないし、子供には季節のフルーツ食べさせてあげたいし、フードコートとはいえ毎週外食だし、コストコ行くしw多分楽しみを減らせば削れるところはたくさんある。でも節約しすぎるのも辛い。物価高。葛藤。笑+3
-6
-
179. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:39
>>11
私もこれだけどみんないくらくらい?美容室、化粧品、服、ランチなど自分の小遣い。
+4
-1
-
180. 匿名 2024/08/10(土) 20:14:04
>>171
稼ぐ旦那ほどケチだからね
うちの旦那高収入だけど超ケチだよ私にはお金使ってくれないし
現実はこんなもん+1
-11
-
181. 匿名 2024/08/10(土) 20:15:39
>>1
服とかコスメって生活必需品じゃない?
毎月どのくらいお金使う気?+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/10(土) 20:16:25
>>1
わたしは金銭管理が得意ではないので、お財布は完全に旦那に任せ、食費や雑費として多目にお金を受け取り、余った分が自分のお小遣い、みたいなどんぶり勘定でやってます\(^o^)/+4
-0
-
183. 匿名 2024/08/10(土) 20:19:30
>>27
稼ぎの少ない男側の意見かな?+7
-0
-
184. 匿名 2024/08/10(土) 20:23:33
>>164
いくらでも嫉妬して。+5
-1
-
185. 匿名 2024/08/10(土) 20:27:35
年齢的にも身につける物もそんなに買わないし、外に毎日出ないから化粧品買う回数もかなり少ないし、自分に対してはそんなに使わない。なので今月はこれだけが自分のお金(小遣い)っていうのもない。
毎年義母さんから誕プレにって現金頂くけど、ほぼ使わずに貯まってる。+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:41
>>184
嫉妬?笑わせないで。
そんな自己満足に浸る暇があるなら、自分の頭の中をもう少し整理したらどう?
他人にマウント取らないと自信保てないなんて、哀れで仕方ないよ。+0
-4
-
187. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:53
>>11
新婚時代はお小遣いとかではなくて、必要なら家計から
「これ買ったよ〜」って毎回一応報告してたけど、旦那に「よっぽど高い物じゃなければいちいち言わなくて良い。気にしないで買って」って言われたからそれからは5万以下の物は報告してない
というか安上がり人間なのでそんな高いものはほぼ買ってません
年月が経って自分がパートしたり、実家からお金が入ったりしたから今は自分の身の回りの出費はそこから出してます
+15
-1
-
188. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:59
>>180
だからそれもあなたの旦那がケチってだけだよ
稼ぐ旦那がみんなそうであるわけないじゃん
てか私があなたの立場なら働くよ+14
-0
-
189. 匿名 2024/08/10(土) 20:30:53
0円です+1
-1
-
190. 匿名 2024/08/10(土) 20:32:42
>>180
それが本当にならそう思い込まないと辛いよね+10
-0
-
191. 匿名 2024/08/10(土) 20:33:02
>>186
専業主婦だけど自分も収入あるから大丈夫。好きなだけ吠えて。+5
-2
-
192. 匿名 2024/08/10(土) 20:34:54
>>8
予言なんかなくとも専業トピ、荒らしは絶対出るから。恒例よ。+3
-0
-
193. 匿名 2024/08/10(土) 20:38:20
>>178
フードコートとコストコよく行くなら足りないのは当然のような。
コストコ久しぶりに行って5万円なくなった。
+5
-0
-
194. 匿名 2024/08/10(土) 20:39:02
>>1
パート主婦だけどそんなお金ないです。+1
-2
-
195. 匿名 2024/08/10(土) 20:48:11
>>180
うち好きなだけ使って怒られるないよ。使って良い口座の中がなくなる程使う事もないけど。+7
-1
-
196. 匿名 2024/08/10(土) 20:54:00
>>1
私も家族カードだよ。軽自動車くらいは買えるとだけ言われてる
月々いくらまで!とかはなくて自由に買ってるし友達のランチも払うけど何も言われたことはないよ
現金は家にあるから必要なときはそこから。知らぬ間に旦那が補充してる+2
-0
-
197. 匿名 2024/08/10(土) 21:02:40
家族カードとたまに現金置いといてくれる
月に30くらいは好きに使ってるかな+3
-0
-
198. 匿名 2024/08/10(土) 21:08:12
>>1
旦那に内緒のお金は絶対に持ってなさいよって亡くなった義母に言われた。
+2
-0
-
199. 匿名 2024/08/10(土) 21:20:08
お金持ち多いんだな+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/10(土) 21:20:46
>>197
月に30万円ってすごいね+1
-0
-
201. 匿名 2024/08/10(土) 21:22:14
専業主婦だけど、自分、子供、ペットのお金は自分持ち。不労所得で毎年自分の税金が600万台、多い年で800万台支払いがあるんだけど、新車購入も勿体無くて我慢したり、普段の買い物も抑え気味です。税金でほぼ支払いなので、皆んなそれなりの生活してると思う。散財できるのはほんの一握りのセレブ。
脱税したら車買えるな‥とか妄想はするけど、そこまで困ってないし、ちゃんと支払ってます。+3
-2
-
202. 匿名 2024/08/10(土) 21:26:21
>>179
横。
美容院・14000円を1ヶ月半ごと。
ネイル・8000円を3〜4週間ごと。
服は全く買わない月があるけど、買ったら3〜5万位。
昨日はピアスを買ってもらい、7万でした。
推し活もしてるからチケット代がかかり、遠征費がかかる時もある。今週は舞台が2つ当選したので3万位。
自由にやらせてもらってる。やりすぎないと信用されてるから、裏切らないようにしたい。+14
-0
-
203. 匿名 2024/08/10(土) 21:29:39
>>1
家族カードで好きに使ってるよ
散財することはないけどね
+2
-0
-
204. 匿名 2024/08/10(土) 21:41:35
家族カードで3万くらいまでを目安にしてる
たまにオーバーする月もあるし3万も使わない月もある+1
-0
-
205. 匿名 2024/08/10(土) 21:48:54
>>12
私も前そうだった。けど親が亡くなってから、10万使えなくなり辛かった。+5
-0
-
206. 匿名 2024/08/10(土) 22:10:19
>>126
結局あなた払ってないんでしょ?+4
-1
-
207. 匿名 2024/08/10(土) 22:10:53
>>77
化粧品も服も自分の財布から出そうとしても「別に分けなくても良くない?普通に買えばいいのに」って言われたらから生活費から出してる。+1
-0
-
208. 匿名 2024/08/10(土) 22:14:14
>>11
うちもこれだな。
家計は私が管理してて、自分の物も断りなく買っても文句言われたことはない。
一応メルカリとかの売上金や楽天ポイントなども駆使しながら、ちょっと家計からは抵抗あるなーって時はそっちから払ったりしてる。+6
-0
-
209. 匿名 2024/08/10(土) 22:15:42
>>200
パーソナルトレーニング、美容クリニック、毎日のカフェとかお花とか細々したものであっという間に気付けば使ってるわ+2
-0
-
210. 匿名 2024/08/10(土) 22:36:12
>>83
>>95
>>120
無限って変じゃない?カードには利用上限額があるから、有限だよ。本会員(夫)の利用限度額以内。+6
-5
-
211. 匿名 2024/08/10(土) 22:37:15
月15万貰って、そこから食費と日用品買って余ったお金を自由に使ってる
ちなみに子供に掛かる費用と私の服、美容院、病院と薬代、タクシー代、大きな金額の物は旦那が払ってくれる
7月と12月のボーナスに別で10万〜15万貰ってるからそれは完全に自由に使える+4
-2
-
212. 匿名 2024/08/10(土) 22:42:01
少ないからパートしたら月10万は使えるからよかったです。+2
-1
-
213. 匿名 2024/08/10(土) 22:50:53
>>3
転勤族かもしれんよ+1
-0
-
214. 匿名 2024/08/10(土) 22:57:02
>>201
脱税じゃなく、経費で車買えばいいしゃん。1台は正当な経費だよ。+5
-0
-
215. 匿名 2024/08/10(土) 23:02:32
>>210
無限だよ。三井住友のプラチナは限度額ないよ。正確には口座にある金額以内ならいくらでも使える。当たり前か。+1
-0
-
216. 匿名 2024/08/10(土) 23:07:22
>>1
毎月お小遣い30万もらってたけど最近の物価高で33万くれるようになった
旦那の収入は知らないです+1
-2
-
217. 匿名 2024/08/10(土) 23:11:48
>>216
値上げ優しいw+3
-0
-
218. 匿名 2024/08/10(土) 23:16:00
美容代だけで毎月5万+1
-0
-
219. 匿名 2024/08/10(土) 23:18:34
>>1
金あるから自由だよ。
+0
-0
-
220. 匿名 2024/08/10(土) 23:24:56
自由です。子供も社会人だし面倒くさい人付き合いもないし(1人が好き)物欲もあんまりないけど遣う時は悩まないよ。私がお金管理してる。旦那は欲しい物あったら自由に買っていいよだし食べる事にはケチるなってタイプ+0
-0
-
221. 匿名 2024/08/10(土) 23:26:20
お小遣いは月5万円
洋服や化粧品は旦那が買ってくれるから推し活に全て注ぎ込んでる+1
-0
-
222. 匿名 2024/08/10(土) 23:39:21
>>12
いいな〜+4
-0
-
223. 匿名 2024/08/10(土) 23:59:14
>>215
そう。基本的に無限はありえないよ。そうだね、口座にある金額までだよ。+1
-0
-
224. 匿名 2024/08/11(日) 00:06:17
お小遣いはもらってないけど美容関係の費用や化粧品とかは家族カードで買ってる。洋服とかは旦那と一緒に買い物に行った時に買ってもらうし、その他の欲しいものや必要なものもその時に買ってもらったりする。物欲そんなないし1人で出掛けるのがあまり好きじゃないから無駄遣いもしない。大きい買い物も相談したら買ってくれるし特に不満はない!+1
-0
-
225. 匿名 2024/08/11(日) 00:09:57
>>223
なので、数千万あれば無限と同じじゃない?数億使うことなんて平民にはないだろうし。+2
-0
-
226. 匿名 2024/08/11(日) 00:14:54
>>7
まあランチとかは食費から出してるだろうから妥当だね。
男性もお小遣いの大部分がランチ代でなくなってる。+0
-1
-
227. 匿名 2024/08/11(日) 00:17:06
>>1
決まってない
自由に使える
服、靴、嗜好品、化粧品
よほど高価じゃなければ我慢したことはないしお伺いまたてたことない+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/11(日) 00:19:07
お小遣いとか私はイヤだなあ
せっかく自分で稼げる成人なのになんでそんな従属的な地位に甘んじなきゃいけないのお+6
-0
-
229. 匿名 2024/08/11(日) 00:19:27
>>1
あるよ
そりゃ、あるから専業主婦なんかやってる。
なかったら働くさ
10万くらいかなぁ?もすこしかな+4
-0
-
230. 匿名 2024/08/11(日) 00:20:10
月30はもらいたい+1
-0
-
231. 匿名 2024/08/11(日) 00:58:23
>>11
だからその額が知りたいって事じゃない?+2
-0
-
232. 匿名 2024/08/11(日) 01:15:11
>>1
月5万
諸事で半年だけの専業主婦中
ネイルと美容室とちょっとランチ行ったら終わり
耐えられない早く仕事復帰したい!!!!
窮屈でストレスたまる+2
-2
-
233. 匿名 2024/08/11(日) 01:24:35
>>1
お小遣い30万と家族カード
毎月15万くらいは美容代とか趣味に使う
高い物は自分では買わないからお小遣いの範囲なら相談しない+4
-1
-
234. 匿名 2024/08/11(日) 02:17:40
お小遣いとして月4万、ボーナスとして夏冬に別途10万ずつもらっていて、洋服や美容代はその範囲で買ってる。クレジットカードでの買い物もするけど、小遣いから毎月精算してる。
ママ友とのランチや、そんなに高くないドラストコスメみたいに日用品と一緒に買うものは家計から出しちゃってる。+0
-0
-
235. 匿名 2024/08/11(日) 02:44:23
嘘って書かれるだろうけど毎月200現金
それと別にアメックスセンチュリオン使い放題
毎月500くらいは使ってるかな。国内と海外に会社経営です。服は全身シャネルです。+2
-2
-
236. 匿名 2024/08/11(日) 02:49:53
>>1
私はゼロだよ。
働かざるもの食うべからず。養うつもりは無いから欲しければ要相談。買えないよ。
だから働いていた時の貯金からだしてる。
お歳暮や姪っ子や甥っ子や新築祝いとかも。
働きたいけどドクターストップで収入ないから辛い。
黙って働きゃ良いって言ってるわ。
+5
-0
-
237. 匿名 2024/08/11(日) 05:32:15
>>1
そこ話し合わないうちに結婚して専業やろうとしてるの?
あり得ないでしょ
家のために使うお金、お互いが自分のために使うお金、いざという時のために貯めておくお金
くらいは最低限予め話し合いましょうよ+2
-0
-
238. 匿名 2024/08/11(日) 05:34:38
>>1
>>237
ごめんなさい、話し合わないとは一言も書いてませんでしたね
早とちりして失礼なこと言いました+2
-0
-
239. 匿名 2024/08/11(日) 06:20:23
>>60
よこ。私はそのパターン。ちょうど東京に異動になったタイミングでプロポーズされた。辞めたくなかったけど結婚したかったし致し方なくいったん専業。
で、そのまま出産育児コース。子どもがもう少し大きくなったら働きたいけど、転勤あるから正社員は厳しい。+9
-0
-
240. 匿名 2024/08/11(日) 06:33:04
>>160
食費はもろ人数と年齢に影響されるよね
うちは3人だけど食費だけで9万
家で飲むビールと惣菜も結構買うから高くなる
+5
-0
-
241. 匿名 2024/08/11(日) 06:40:02
>>67
物欲あんまりないし、友達も少ないからそんなに使わないけど、無限です。+1
-0
-
242. 匿名 2024/08/11(日) 07:37:47
30000円!足りない時は独身時代の貯金に手を出す。
ずっと専業のつもり無いからまぁ良いんだけど。
+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/11(日) 08:13:46
夫からは毎月、食費と私のお小遣いのみで33万
食費には子供(2人)との外食含まれる
家族で外食時は夫支払い
足りない場合はダイナース家族カード、百貨店カードを使っていいと言われている(衣類、両親、義両親へのプレゼントなど)
余った分は私の名義口座へ貯金(毎月7万〜10万)
両親からの暦年贈与毎年110万も貯金
+1
-0
-
244. 匿名 2024/08/11(日) 08:19:04
>>243
追記
4人家族です+0
-0
-
245. 匿名 2024/08/11(日) 08:24:15
>>228
専業でもお小遣い制するなら専業しない方がよいと思う。
窮屈そう
+2
-0
-
246. 匿名 2024/08/11(日) 08:25:54
結婚前に貯めたお金でシステムキッチンやダイニングセット、その他色々使ったので自分名義の貯金はあまり無いですが夫の信頼を得ました
家計全てのお金の管理を任せて貰ってるので夫の給料口座ある銀行のキャッシュカードも預かってます
つまり自由にお金使ってます
勿論無責任な使い方はしてません
+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/11(日) 08:29:34
>>60
転勤族で退職して海外国内転々としてたけど。
結婚して辞めたい羨ましいて言われたし、
今時の若い子でも、仕事嫌で結婚に逃げたい
高級取り捕まえてる人なんていくらでもいると思うし、いてもおかしくないと思う。
+10
-0
-
248. 匿名 2024/08/11(日) 08:45:10
>>202いいなー
+3
-0
-
249. 匿名 2024/08/11(日) 09:12:14
>>240
うちは食費2人で15万超える
ランチはすべて外食だから
+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/11(日) 09:13:43
>>247
高給とりは高給とりと結婚が今のトレンド
+1
-0
-
251. 匿名 2024/08/11(日) 09:28:18
>>249
既婚共働き子無しなら夜も出歩くだろうしお金使うよね
それで良いよ+2
-0
-
252. 匿名 2024/08/11(日) 09:29:54
>>251
自己レス
専業主婦スレだったね
専業で毎日ランチ外食はすごい
交友関係ひろいね+2
-0
-
253. 匿名 2024/08/11(日) 09:36:44
>>252
夫婦それぞれ1人ランチだよ
もう子供たち巣立ってるから
家事も最低限しかしない
+0
-1
-
254. 匿名 2024/08/11(日) 10:07:39
家族カード
個人的に買うものもあるけど
そこまで、物欲ないから
月に1万くらいしか使わない
ちょっと大きな買い物で
4万使った時は
ごめん4万程使ったよーって事後報告
旦那も珍しいねって言うくらい
+1
-0
-
255. 匿名 2024/08/11(日) 10:31:44
>>67
家族カード持たせてもらえる時点で、まともな金銭感覚の持ち主ということだから、限度額云々の話では無いような。
私は実家からも夫からも持たせてもらってるけど、普段は無駄遣いしないけど、欲しい物があれば高額でも躊躇無く買う。+3
-1
-
256. 匿名 2024/08/11(日) 10:39:27
>>17
美容院とかはネイルはお小遣い?家計費?+2
-0
-
257. 匿名 2024/08/11(日) 11:32:23
>>1
そんなの人それぞれだろうよ。
同じ専業主婦だからって、皆が皆同じやり方で同じ金額な訳がないだろうて。+0
-0
-
258. 匿名 2024/08/11(日) 11:36:11
旦那には定額渡してる。飲み会とか美容院とかは別で渡す
自分は家計から出す。何も言われないし聞いてもこない
+0
-0
-
259. 匿名 2024/08/11(日) 11:42:40
>>19
似たような人いた
毎月30貰ってそこから食費日用品と独身時代から契約してる携帯代保険料払ってる
それでも月5万くらいしか余らない
子2人+3
-0
-
260. 匿名 2024/08/11(日) 11:53:20
>>245
だよね+0
-0
-
261. 匿名 2024/08/11(日) 12:13:16
>>27
肉体労働以外にも、頭を使えたり、政治力があったりで成り立たせてたら、いけないのかい?
+1
-0
-
262. 匿名 2024/08/11(日) 12:29:53
>>1
夫の手取りが月に約100万で、食費として20万もらってて足りなかったらその都度お金もらうか欲しいものがあったらURL送ったら買ってくれる。
実質無制限だけど月に自分の物に使うお金の平均は6万くらいかな。毎月固定でこのくらいかかると言うよりたまに大きな買い物する感じ。
来年は夫の手取りが125万位になるし私も30歳になるから美容皮膚科行ってお肌のケア本格的に始めようと思ってる。月に10万くらい当たり前に使うようになるのかな。
+2
-2
-
263. 匿名 2024/08/11(日) 13:28:44
>>1
働いてないのに+1
-0
-
264. 匿名 2024/08/11(日) 13:33:27
>>214
経営してないんです。+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/11(日) 13:37:02
>>1
月7万と、家計費の余り。
NISAとiDeCoの費用4−5万も別で貰ってる。
あと賞与40万。+0
-0
-
266. 匿名 2024/08/11(日) 13:46:57
毎月25万もらってるよ+1
-0
-
267. 匿名 2024/08/11(日) 13:55:07
旦那には定額渡してる。飲み会とか美容院とかは別で渡す
自分は家計から出す。何も言われないし聞いてもこない
+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/11(日) 14:09:45
お小遣いもあるけど大体家族カードで支払っちゃう。大きな買い物はしないし、何も言われない。+0
-0
-
269. 匿名 2024/08/11(日) 14:10:13
>>29
ほんとそれ。ただの自慢だよ。その中でいくら自由に使えてるのか、欲しい物がある時はどうするのかって話なのにね。+5
-0
-
270. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:11
うちは毎月決まった生活費を旦那からもらう(と言うか私が定額を給料日に口座からおろす)方式なんだけど、妊娠、育児で専業だった頃、その中でやりくりして普通に買物したり使ってたよ。いちいち旦那の許可も取らない。
買い過ぎちゃったりした時は自分が働いてた頃の貯金から出したり。ちょっと値の張る物(と言ってもたかがしれてる)が欲しい時は生活費やりくりしてへそくり作ったりしてたかな(笑)+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/11(日) 14:20:43
専業主婦のトピ、過疎るよね
+0
-0
-
272. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:10
月1万、ボーナスの月は5万。ボーナスの時に自分用の貯金をするようにしてます。+1
-0
-
273. 匿名 2024/08/11(日) 14:59:54
>>112
横だけどめちゃくちゃエラそうに言うくせに、払ってるのは自分じゃなくて『夫』wwwww
まさに虎の威を借るなんとやら+0
-0
-
274. 匿名 2024/08/11(日) 15:00:18
>>202
旦那さんはどんなお仕事されてるんですか?
私は普通のサラリーマンだけど、
病院2ヶ月、洋服は好きな時に買うけど1〜2万、ネイルはセルフのジェルネイル。材料費はサロンでやるより格段に安いから気にせず買ってます。
5万以上で欲しいのある時は夫に一声かけるかなぁ+0
-0
-
275. 匿名 2024/08/11(日) 15:03:09
働いてた時の貯金がある
減ったらパート始めるかも+0
-0
-
276. 匿名 2024/08/11(日) 16:06:03
>>1
夫は私が何にお金を使おうが一切不満も文句もないが、肝心のお金がないのであんまり使えない
でも働くより一億倍マシ
本当に働きたくない+2
-1
-
277. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:37
>>27
嫉妬乙+1
-0
-
278. 匿名 2024/08/11(日) 17:37:36
年間110万以内
実際は、そんなに使わないけど
+0
-0
-
279. 匿名 2024/08/12(月) 09:51:53
>>22
通りすがりの者ですが、運営さんも認めてスレ立ってる訳だし、そこまで怒る事かな?落ち着こう!+1
-0
-
280. 匿名 2024/08/13(火) 11:31:29
>>1
リアルに言うと適当。
適当と言っても高いものは自分では買わないから私のカード、サブスクとか犬2匹のトリミング代なども含め毎月20〜30万かな。
30万近くだとマジで!?って言われるけど仕方ねぇべで終わる。+1
-0
-
281. 匿名 2024/08/16(金) 00:35:32
無限大♾+0
-0
-
282. 匿名 2024/08/16(金) 16:34:17
>>1
お金の相談投稿が好きでよく見てますが、昨今アラフォー初婚も珍しくないし
同じ「近々結婚、専業主婦予定」でも、10歳20歳違ったら、資産形成具合も全然違いますよねぇ。
将来子なしか子供一人か子供二人か、買う家はざっくり3000万円台、5000万円台、7000万円台かにもよるし
お互いの両親から支援や相続される確率の方が高いのか、逆に親を支援する可能性が高いのかにもよるし。
そういった背景によって、「今の世帯収入」が同じだとしても、中高年になる頃の資産レベルはかる~く億単位ぐらい差が出ますよ?
背景が異なる雑多な人に聞いてもあんまり意味がないと思いますけどね。
自分の場合、
20代ーーーあまりお金は使ってなかった
30代ーーー20代よりは倍ぐらい使っていた(着々と資産形成が進んでいるのを見届けて、使うようになった)
40代ーーー老後資金含めて目途が立ったから、30代の頃の4倍以上を使ってる
50代ーーー40代よりもっと使ってる
金額はどの時期でもあんまり意識はしてなかったし、家計簿も細かくつけてないし、
逆に
「細かく管理しなくても、極端なストレスもなく、貯蓄や投資にそれなりにまわせる」
「無理しなくても結構な資産が形成できそう」
でもなければ、専業主婦や扶養内パート主婦なんてしてる場合じゃないとの考えでした。
主も、今いくら使うかしか考えないのではなく、将来計画から逆算して使う額を算出するほうが良くないかなぁ。+1
-0
-
283. 匿名 2024/08/26(月) 19:14:55
>>10
ダメ夫自慢されても笑+0
-0
-
284. 匿名 2024/08/30(金) 18:00:41
結婚したらお互いに自由にお金は使えないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する