ガールズちゃんねる

【ご当地ネタ】地元民、周辺民にはあるあるなこと

62コメント2024/08/12(月) 18:27

  • 1. 匿名 2024/08/10(土) 14:45:00 

    香川県民ですが、県民にとって高知にある早明浦ダムの貯水率は気になるポイントのひとつです

    ダムに沈んだ旧大川村役場が見えてくると、水不足を改めて実感する指標になっています
    今年もそろそろ危険な予感がしています

    ↓ちなみにこんな感じでじわじわ出現します
    【ご当地ネタ】地元民、周辺民にはあるあるなこと

    +32

    -3

  • 2. 匿名 2024/08/10(土) 14:45:19 

    ひらパー兄さん初代は小杉

    +11

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/10(土) 14:45:55 

    大阪でえみちゃんは
    上沼恵美子

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/10(土) 14:46:19 

    同じ苗字の人が多い

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/10(土) 14:46:26 

    おじーちゃん
    おばーちゃん
    僕んちへ買いに来てください

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/10(土) 14:46:54 

    京女って性格いい ?

    +0

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:06 

    どこから武蔵国でどこから相模国か
    いまだに答えが出てない地域に住んでる

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:08 

    宇治川スラム
    新川スラム

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:12 

    大阪のおばはんって性格いい ?

    +0

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:15 

    毎年大雪でテレビが来る

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/10(土) 14:47:21 

    多摩地区民だけど玉川上水見た地方民は必ずといっていいほどこんなとこで入水自殺できたの?って言う
    私もそう思う

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/10(土) 14:48:12 

    >>1
    なんか笑ったwww

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/10(土) 14:48:19 

    足立区って治安いい ?

    +0

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/10(土) 14:48:45 

    >>6
    もちろん全員じゃないけどすごくナチュラルにその場にいない人の悪口言う

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/10(土) 14:48:58 

    長岡は年中ただの地方都市だが
    8月の一日だけは人口密度が東京を超える

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/10(土) 14:49:26 

    中韓以外の外人がやたら増えた福岡

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/10(土) 14:49:38 

    地元の観光名所行ったことないってのは割とあるある?

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/10(土) 14:50:32 

    >>16
    どこの都道府県でも増えてる 特にミャンマー、ベトナム

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/10(土) 14:50:50 

    「鶴舞う形のー」と呼びかけられたら

    県民なら必ずレスポンス出来る。

    その人の年齢がざっくり知りたい時は「力合わせるー」と呼びかけてみるとレスポンスでその人の年齢が大体わかる。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/10(土) 14:51:42 

    大きな事件が滅多に無いから、Yahoo!ニュースの地域版が変質者情報やどうでもい地域ネタばかり。たまに全国ニュースになるような事が起こると1週間くらいその件ばかりになる。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/10(土) 14:52:40 

    都立川
    近くの某有名和菓子屋が最近もアド街などで
    特集される

    【ご当地ネタ】地元民、周辺民にはあるあるなこと

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/10(土) 14:54:45 

    >>1
    たまに用水路に年寄や犬が落ちてる…
    そんな我が故郷は岡山です。

    ちなみに、秋の日没ごろに頭から血を流した老婆と目が合った時はお化けだと思って逃げそうになりました。
    ちゃんと助けました。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/10(土) 15:01:09 

    追い山(博多祇園山笠)見にいったことなくて「あ今朝だったの」ってなる

    放生会はけっこう行ったことある

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/10(土) 15:01:59 

    >>1
    ネギや野菜がなくなった時、包丁片手に畑まで歩いて行きます🔪

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/10(土) 15:03:08 

    有馬温泉に入ったことがない
    神戸牛を食べたことがない

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/10(土) 15:03:13 

    愛知県民はドラマやアニメの「放課後遊ぶ」的なセリフに疑問抱きがち。
    愛知県では休み時間は放課と呼ばれ、普及率高い。放課後を直訳したら授業中になっちゃう

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/10(土) 15:04:52 

    >>1
    ダムって身近には無いけどなんか不思議だね…必要なものだけどちょっと怖いというかノスタルジックというか

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/10(土) 15:07:21 

    KBC(九州朝日放送)のロゴが黄色から赤に変更されたことで、パッと見NHK総合と区別しづらく(目が悪い私は完全に)なった
    そのままで良いものをわざわざ変える
    余計なことばかりしやがる

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/10(土) 15:12:31 

    ドライブで琵琶湖1周

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/10(土) 15:17:14 

    >>9
    えみちゃん見たら分かりますやろ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/10(土) 15:18:38 

    国1が休日と夏は渋滞
    だから車じゃ無くチャリ移動になる

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/10(土) 15:18:51 

    埼玉県と神奈川県の近いけどあまり縁がない友達の友達感

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/10(土) 15:22:44 

    >>1
    建物残したまま沈めるんだ?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/10(土) 15:26:01 

    >>22
    岡山県民ですが、え?用水路に落ちていたの?
    助けたなら表彰レベルだね。
    この前おばあちゃんが落ちていたの助け出した人が表彰されてたよね。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/10(土) 15:28:07 

    >>19
    お隣県民だけど前半部分は知ってる!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/10(土) 15:29:54 

    岐阜県民ですが家や河原でBBQするのが好きな人が多い

    ただ地元民は河原でBBQする場合あまり川には入らない

    大きくて綺麗な川が多い県だからこそ川の恐ろしさをよく知ってる

    私の地元にも夏になるとたくさんの人が来る人気な河原があるけど、来ている人の車のナンバーをみると大体他県ナンバー

    この川は毎年必ず5人ぐらい溺れて死ぬところ

    もし遊びに来る予定がある方は絶対川の中に入らないでね
    【ご当地ネタ】地元民、周辺民にはあるあるなこと

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/10(土) 15:34:36 

    >>1
    早明浦ダムは高知県のダムだけど、放水先は香川県なんだよね
    早明浦ダムが水不足になると高知県の観光業が打撃受けるけど、ダメージ受けてるのは香川であって高知はノーダメなのに何故wってテレビでやってた

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/10(土) 15:35:05 

    「年パスで毎週通ってるの?」
    てパーク内でしか売ってないグッズを代行してほしそうにカマかけられるけど近すぎて何年も行ってない

    ありがたみや憧れがまったく無い

    花火の音が大迷惑だからむしろ嫌い

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/10(土) 15:36:32 

    >>33
    世界中どこの国でもそうだよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/10(土) 15:37:16 


    https://youtube.com/shorts/2211bp2ZPYk?si=uAIFy8gJLDn7nnux


    名古屋周辺に住んでいる人はいろんな思惑で自分は名古屋人だと偽る

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/10(土) 15:37:17 

    >>36
    海の無い県だけど水難事故に対する意識がガチな県
    【ご当地ネタ】地元民、周辺民にはあるあるなこと

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/10(土) 15:39:12 

    >>36
    観光民1「うほっ、綺麗な川!しかも誰も泳いでない!」
    観光民2「最高だぜヒャッハー!(どぼーん)」

    数時間後

    防災無線「水難事故の発生です、消防団の皆さんは…」
    地元民「あーあ…ここ川の水面とその下で流れと水温が別物くらい変わるから、危険だから誰も泳がない場所なのに…」

    ↑コレですよね…わかります

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/10(土) 15:43:44 

    >>7
    とりあえず町田市は神奈川県に編入したらしっくりきます

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/10(土) 15:49:46 

    >>43
    神奈川出身の都民ですが同意

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/10(土) 15:50:15 

    >>36
    色が青いほど水深深いから気をつけなって教わったな

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/10(土) 15:52:28 

    梨が高くなったナッシー涙

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/10(土) 15:55:08 

    >>42
    コメ主ですがまさにこのパターンです

    田舎で救急に特化した病院も近くにないので、毎度ドクターヘリが近付いてくる音で地元民『また誰か流されたかな…』ってなります

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/10(土) 16:03:33 

    >>11
    この間、映画『嫌われマツコの一生』を観ていたら、荒川良々演じる地元住民が『水が堰き止められて今は入水自殺はできない』と説明していたよ。

    堰き止められた理由もセリフにあったが忘れてしまった。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/10(土) 16:04:13 

    >>9
    裏表が無い気持ちの良い性格の悪さだよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/10(土) 16:09:33 

    ガレージとか空き倉庫とかにハダカの精霊船が置かれ始めて、ぼちぼち飾り付け始まるねーって頃です
    長崎民です

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/10(土) 16:14:20 

    サンドウィッチマンは運良ければ会える

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/10(土) 16:27:25 

    >>22
    ワンコは野犬の場合は放置ですか?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/10(土) 16:37:41 

    >>44
    対象地区、東京都(町田市は除く)とかありがちだよね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/10(土) 16:37:48 

    岡山県民です、足元見て、地面ないよ!いきなり用水路だよ!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/10(土) 17:04:19 

    >>1
    同じく香川県民です。こないだまで100%だったのにね。そろそろ一次制限に入りそうやね😞

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/10(土) 17:12:01 

    >>41
    岐阜は他県民の山の事故も多いよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/10(土) 17:31:37 

    練馬区によくある野菜の自販機は百円玉しか使えないので
    百五十円の野菜にはおつりの五十円玉が
    爪楊枝とセロテープを使って刺してあるのが普通

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/10(土) 18:14:37 

    滋賀県で新開の森に立ち入ることは自殺行為と同じ。

    一説では織田信長配下の死刑場だったとか。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/10(土) 19:29:34 

    >>36
    あー、わかる
    うち新潟だけど、スキー場でコースはずれて遭難してるの県外か外国人。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/10(土) 20:48:05 

    >>10
    東京
    埼玉

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/11(日) 05:47:11 

    サッカーで優勝したよ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/12(月) 18:27:40 

    >>34
    それがさ〜
    表彰なんてしてもらえなかったし、老婆のその後もわからずじまいなのよね
    流血老婆事件思い出すたびに「あのバァちゃん大丈夫だったかな…」って気になってる

    丁度用水路にほとんど水がない時期の、落下事故だったから溺れたり、低体温になってなかったんだけど、額がバックリいってて、頭強く打ってたら怖いからって救急車呼んで、病院に行ってもらったの
    んで、見送り後に警察が事情聴取するってんで、肌寒い中待って名前や住所諸々話して帰ったんだけど、その後の続報なし。

    数年前のことだし、表彰してほしい訳でも、お礼が欲しいわけじゃないのよ?
    婆様かその家族とか、警察からでもいいから「無事に生きてます」って教えて欲しかったなぁ…ってちょびっと不満(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。